飯田高校三五会(非公式)を中心に、誰でも参加OK。何でも気楽に書かまいかのページです。
自分の投稿を自分で削除・訂正できます。
投稿欄にある「編集・削除キー」の欄にパスワードを入れておき、
削除・編集したいときは該当記事にある編集・削除フォームに、
そのパスワードを入れ、編集か削除を選んでください。


アクセスカウンター
(since 2001年10月3日(水)02時15分09秒)

今日の誕生花――2月12日 キツネノマゴ


今日の誕生花――2月11日 フリージア



写真:「リニアはどうなる」(平岩祥平)

2月2日のテレビより「池上彰のリニアはどうなる」



*NO2


*NO3


NO4


NO5


NO6


NO7


NO8


NO9


NO10


NO11


NO12


◆2月の壁紙カレンダー◆
撮影は北海道の写真家 大柳雅資さん、提供は通販サイト「北国からの贈り物」。

(PCのデスクトップ壁紙として使うには画面を右クリック、
「名前を付けて画像を保存」を選んでPCの任意の場所に保存し、
保存されたファイルをまた右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックする)

♪「八十路のデュエット」――ル・クプル・コーノ
♪クシコスポスト、♪トルコマーチ、♪荒城の月
♪「八十路のデュエット」2――ル・クプル・コーノ
♪ムーン・リバー、♪埴生の宿、♪旅愁
(上の下線部分をクリックしてください)

◆「日本最大の谷」=2大アルプスに挟まれた「伊那谷」◆

(写真上「中央アルプス」:柏雀。写真下「南アルプス」中「伊那谷・天竜峡」:平岩祥平)

飯田高校同窓会ホームページ
還暦記念下部温泉狂宴アルバム(一人一人の41年前タイムスリップ写真付き)
◆金森山便りのブログ(terra)


投稿者名
e-mail
タイトル
本文
画像





URL
文字色
編集・削除キー     項目の保存      
_管理人へのメール (編集・削除キーを入れ忘れて編集・削除ができないときなど)

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.2513 大馬鹿の繰り返し 投稿者: 木器   投稿日:2025年02月08日 (土) 15時14分 [返信]

 熊文さん、拙稿をお読みいただきありがとうございます。
 そうなんですよ、近くに憧れのギタリスト小原聖子さんが住んでいるなんて、もう20年来の夢がかなうとばかり熱病にかかったようになってしまいました。

 なんてオーバーか(大馬鹿、コーメイさんの借用)、いや大馬鹿以上になって、ことあるごとに彼女のもとに通いました。

 彼女は二つ年下でしたが、デビュー当時の可愛らしさも衰えず、これがあの巨匠ナルシソ・イェペスに連れられてスペインに渡り、大変な弾き手になって帰ってきていたのでした。

 熊文さんも行ってくれた彼女の家でのホームコンサートでは、演奏が終わると飲み会になり、畏れながら彼女の手と自分の手を合わせて大きさを比べてもらったこともあります。

 驚くべきことに、彼女の指は私のより1センチ近く短いのです。しかし彼女はそのことを、「ハンデではあるけれど、そのハンデを超える工夫を面白がってしているうちに、手が大きかったらできない弾き方が見つかったりして楽しかった」とのたまいます。

 弟子になった私の娘が、スペインに連れて行ってもらって闘牛を見たときなど、牛が血だらけで死ぬ場面に娘が目をふさいだら、聖子さんは、「私なんか牛ではなく闘牛士が死ぬ場面を何度も見た」と仰ったそうです。

 やはり可愛らしい顔をしてタダモノではありません。だからこそ、ここまで日本のギター界を引っ張ってこられたということでしょうね。

 私にとってのマドンナでありながらすごい、そんな思いがあって、ついついオーバーか(またも大馬鹿)と思いながらも、書かせていただきました。

 余談:
 熊文さんが書いてくださった「100坪のお屋敷」は、大分広さを増してくれてありますが、先日なにかの用事で近くに行ったとき見たら、その土地は人手に渡ったあと2軒の家が建っていました。
 あの時代のバブリーさ、なにもかもオーバーか(さらに大馬鹿)と振り返る自戒が必要だったようです。



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板