飯田高校三五会(非公式)を中心に、誰でも参加OK。何でも気楽に書かまいかのページです。
自分の投稿を自分で削除・訂正できます。
投稿欄にある「編集・削除キー」の欄にパスワードを入れておき、
削除・編集したいときは該当記事にある編集・削除フォームに、
そのパスワードを入れ、編集か削除を選んでください。


アクセスカウンター
(since 2001年10月3日(水)02時15分09秒)

今日の誕生花――7月27日 フィソステジア


今日の誕生花――7月28日 ツユクサ



写真:カンボジア「飯田小学校」(伊澤宏爾、協力:平岩祥平)

  SANGO-kai OPEN 掲示板、いつも楽しく拝読し刺激をもらっています・・・。

さて、小生が主宰しますNPOふるさと南信州緑の基金で、
20年前に飯田市民や35会の皆さんらに大変お世話になり、
準備に入り、15年前に開校スタートした「飯田小学校」が、
この度カンボジア王国の公立学校への昇格が認められ、
7/4に新生「飯田小学校」としてスタートしました。

地元紙でも取り上げていただき、それなりの反響があり、
当時お世話になった皆様に、心からの感謝の気持ちでいっぱいです。

平岩君からの指示もあり、掲示板のトップ写真になるような写真を、
お届け有れとのことですので、以下のように数枚お届けします。

写真はじめの4枚は南信州新聞の記事(新聞とネット)と中日新聞の記事です。
(中日新聞の記事は平岩君から提供)

その下の写真説明
 ①学校建設予定地の開墾作業  ②2009年2月の開校式典
 ③完成した「飯田小学校」 ④校舎前景
 ➄子供たちと交流する飯田市の高校生たち

20年前に建設募金活動を始め今日まで、
実に多くの飯田市民や同級生・35会の皆さんに、
大変お世話になり今日があると思います。
そんな意味から、少し間をおいてから感謝とお礼の気持ちを
掲示板に投稿したいと考えています・・・。 

伊澤宏爾 拝



















♪「八十路のデュエット」――ル・クプル・コーノ
♪クシコスポスト、♪トルコマーチ、♪荒城の月
♪「八十路のデュエット」2――ル・クプル・コーノ
♪ムーン・リバー、♪埴生の宿、♪旅愁
(上の下線部分をクリックしてください)

◆「日本最大の谷」=2大アルプスに挟まれた「伊那谷」◆

(写真上「中央アルプス」:柏雀。写真下「南アルプス」中「伊那谷・天竜峡」:平岩祥平)

飯田高校同窓会ホームページ・高校12回生の部屋
還暦記念下部温泉狂宴アルバム(一人一人の41年前タイムスリップ写真付き)
◆金森山便りのブログ(terra)


投稿者名
e-mail
タイトル
本文
画像





URL
文字色
編集・削除キー     項目の保存      
_管理人へのメール (編集・削除キーを入れ忘れて編集・削除ができないときなど)
 やっぱ、惜しかったー!  投稿者:木器  投稿日:2024年07月27日 (土) 08時57分 [返信] No.1987

 コーメイさんの投稿に刺激されて、高橋克実のことをググってみたら、なんと、
「声をかけられてこその役者。人とのご縁を大切に、これからもさまざまな役を演じたい」
 というカツミさんの言葉が出てきました。

 だから言ったでしょう。「声をかける」べきでしたね、コーメイさん。そこから生まれる「人とのご縁」を大事にする人なんですから……。やっぱ、惜しかったー!

 そしてやはり、コーメイさんが覚えていた「三条市出身」が効いています。
 あの号泣の迫真の演技は、やはり自分の出身地を舞台にしてのさまざまな思いが重なってこそだと、勝手な妄想をしてしまいました。
 でも、当たらずとも遠からず、ドラマを見る目が変わってきて、さらに面白くなるのではないでしょうか。コーメイさんアリガト。

Pass 管理人へのメール
 惜しかったー!  投稿者:木器  投稿日:2024年07月27日 (土) 05時28分 [返信] No.1986

 コーメイさん、惜しかったー! なんでそこで一言かけなんだんナ。

「あのー、タカハシカツミさんですよね。(くれぐれもカツノリと言わないこと。私はしょっちゅうカツミとカツノリを間違えていますので……)三条市ご出身で、あのコロナの本社には、私よく行くもので……」とかなんとか。(別にセリフの指図をするわけではないですが)
 さすればカツミさん、あの昨日大泣きした顔をくしゃくしゃにして、大喜びで「そうそう!よくご存じで……」と握手してくれたんではないでしょうか。

 さすれば、それきりのこととなっただけのことが、それきりのこととなっただけのことにならなかったかもしれない、一生モノのいい思い出ができたのになー。
 さすれば、さすれば、旅の疲れも肩の凝りも足のいたみも、すこしは軽くなるいいマッサージになったかもしれない、もっとさすって……って何の話だか。

 もっとも、コーメイさん、今日書かれていたように、すでに忘れられない思い出になっているわけですよネ。

Pass 管理人へのメール
 俳優 高橋克実さんのこと  投稿者:コーメイ  投稿日:2024年07月26日 (金) 21時39分 [返信] No.1985

 朝ドラを楽しんでいる。今、舞台は、新潟県三条市を中心に展開されている。現役の頃、この地への出張は、年2回以上あった。石油燃焼機器のトップメーカー「コロナ社」の本社があり、業界団体等の重要な役割を担っておられる会社で、会長さん、社長さんや、多くの社員の方々と業界全体に関わる事務等で、ご指導、交流をさせていただいた。

 今朝のドラマで、号泣した弁護士を演じる高橋克実さんは、ここ三条市出身であることは、不思議なことに、何故か随分前から知っていた。

 もう10年近くなるだろうか?京都府の福知山駅で、彼を見かけた。仕事を終え、特急列車で京都へ移動するため、駅構内で30分程の時間待ちをしているとき、ふとお土産等の売店を覗くと、高橋さんと思しき方が、お付きのマネージャーらしき方と二人で買い物をしていた。

 駅構内には、殆ど人影はなく、彼らが乗る列車は、京都、大阪、舞鶴方面のどれかなのだが、そんなことも含めて、思い切って声をかけようか、迷った。コロナ社の話でもしようか。迷っているうちに、姿が見えなくなった。早目にホームへ上がったのだろうか?トイレにでも行ったのだろうか?

 結局、それきりのこととなっただけのことで、それきりのこととなっただけのことが、今でも、何故か頭の片隅に残っていて、物忘れ激しき昨今、忘れることも無く、気がかりでもあることが、何故か、不思議でもある。

Pass 管理人へのメール
 なんかカワイソーでもある  投稿者:木器  投稿日:2024年07月26日 (金) 15時09分 [返信] No.1984

 自業自得・身から出たサビ……。
 いかにもラフ気味だったプレーの結果のレッドカード、即退場の1人少ない戦いだったのだから、一昨日の五輪サッカー、南米王者・パラグアイの一方的な負け方には、あまり同情的なコメントは聞かれませんでした。

 前半の半分くらいで1人減った10人体制になり、残りの4分の3を10人で戦い、若い日本の11人に5点も取られてしまいました。
 最初はイエローカードだったのですが、ビデオ・アシスタント・レフェリーの判定で、アシがスタンと相手の足を踏んだと見なされて黒、いや赤になってしまいました。

 たしかに私も見ていましたが、繰り返し映されたその瞬間の映像では、パラグアイ選手の足は明らかに日本選手の足を踏んづけています。でも、最初見たときは、競り合うはずみでたまたま互いの足がその位置に行った、わざと踏んだのではないと、素人の私には見えてしまいました。

 だから一瞬にしてレッドカード、退場となったときは、え?そこまでいけないことをしたの?と半信半疑。でも日本チームには明らかに有利になったので、ちょっと嬉しくもありました。
 ま、わざとであろうとなかろうと、結果踏んづけになり、相手にけがをさせるような危険行為になった、ということなんでしょうね。

 そのまま一人少ないパラグアイに日本はどんどん襲い掛かり、見事な攻めで5点も取りました。
 でも、ちょっと一発退場、大差の敗戦を喫したパラグアイが、なんかカワイソーでもありました。

 すみません、サッカーはまったくの無知の素人なもので……。

Pass 管理人へのメール
 驚きの一致!  投稿者:木器  投稿日:2024年07月26日 (金) 13時04分 [返信] No.1983

 驚きました。
 今回引用させていただいた俳句や文章の作者・赤蝶さんは、のちにいただいたメールで、「大東亜戦争の始まった年の生まれ」とあり、我々とまったく同世代とわかりました!
 道理で、と言っては失礼かもしれませんが、すべてに共感することばかりです。

 そして今回のこのご縁を、大変喜んでくださいました。
 さらにこのページの引用について、
 「今回はこのような素敵な人生のプレゼントを頂き、感謝しております」
 との過分なお言葉までいただきました。

 一応この掲示板に関することなので、ご報告しておきます。

Pass 管理人へのメール
 AIに挑戦  投稿者:木器  投稿日:2024年07月26日 (金) 10時57分 [返信] No.1982

 6月15日に「うーん、脱帽か」と書いた ChatGPT の「白鳥になりたかったサギ」という童話は、肝心のサギの改心、つまり目覚めの理由が不十分でしたが、まあ恐るべき回答能力は認めざるをえないと思いました。

 そこで、その不十分な点を補えば、この恐るべき回答能力を凌ぐものになるのではないかと、挑戦してみました。あの直後にやった作業ですが、アップし忘れていましたので、蒸し返すようですみません。
 ご一読いただき、ご判定をいただければ幸いです。

 まずは念のため、繰り返しになりますが ChatGPT の作品です。。

◆タイトル: 白鳥になりたかったサギ

登場人物

サギのセイ:主人公。白鳥になりたいと願うサギ。
白鳥のシロ:優雅で美しい白鳥。セイの友達。
カエルのケロ:森の知恵者。セイに助言をする。
狐のキツネ:ずる賢いが、最後には改心する。

あらすじ

第1章: セイの願い

 ある美しい湖のほとりに、サギのセイが住んでいました。セイは毎日湖で美しい白鳥たちを眺め、その優雅な姿に憧れていました。「僕もあんな風に美しくなりたい」とセイは思うようになりました。

第2章: シロとの出会い

 ある日、セイは湖で一羽の白鳥、シロと出会いました。シロはセイに親切に接し、二人はすぐに友達になりました。セイはシロに「僕も白鳥のようになりたい」と告白しました。シロは笑顔で「君は君自身が美しいんだよ」と言いましたが、セイは納得できませんでした。

第3章: ケロの助言

 セイは森の知恵者、カエルのケロに相談しました。ケロは深く考え、「見た目が変わっても、本当の美しさは心の中にあるんだよ」と言いました。しかし、セイはまだ白鳥になりたいという気持ちを捨てきれませんでした。

第4章: キツネの策略

 セイの願いを聞いたずる賢い狐のキツネは、セイに近づき、「私の魔法で白鳥に変えてあげるよ」と提案しました。セイは喜んでその提案を受け入れましたが、キツネの魔法は不完全で、セイは白鳥の姿に変わることができませんでした。

第5章: 真実の美しさ

 落ち込んだセイは再びシロに会い、全てを話しました。シロはセイに「大切なのは外見ではなく、心の美しさだよ」と再度伝えました。セイは次第に自分の価値を見つけ始め、やがて白鳥の姿を望むことをやめました。

第6章: 心の変化

 セイは自分自身を愛することを学びました。シロやケロ、そして他の動物たちと一緒に過ごすうちに、セイは自分の独自の美しさを見つけることができました。キツネもセイの変化を見て、自分の行いを反省し、心を改めました。

結末:

 セイは白鳥になりたいという願いを通じて、本当の美しさとは何かを学びました。彼はその教訓を他の動物たちにも伝え、みんなが自分自身を愛する大切さを理解するようになりました。湖のほとりには、いつもセイとその友達たちの笑顔が溢れていました。

 このような筋書きで、「白鳥になりたかったサギ」の童話が展開できると思います。物語の中で、自己愛や真の美しさの大切さを伝えることができます。


◆改作:3章、4章、5章を、つじつまが合うよう変えてみました。

第3章: ケロの助言

 セイは森の知恵者、カエルのケロに相談しました。ケロは深く考え、「見た目が変わっても、君の中身は変わらない。変わらないものが真実であり、美しいものなんだよ」と言いました。しかし、セイはまだ白鳥になりたいという気持ちを捨てきれませんでした。

第4章: キツネの策略

 セイの願いを聞いたずる賢い狐のキツネは、セイに近づき、「君のたくわえの半分をくれれば、私の魔法で白鳥に変えてあげるよ」と提案しました。セイは喜んでその提案を受け入れ、キツネの魔法で白鳥の姿に変わることができました。

第5章: 真実の美しさ

 セイは喜んでシロに会いに行きますが、シロは喜んでくれません。それどころか、「セイ、君はどこに行ったのかな。ここにいるのはセイではないようだよ」と問い返しました。
 そして、「ぼくはセイらしいセイが好き、ぼくとはちがうセイが好きなのになー。セイがセイでなくなってしまったら残念だなー」と語りかけました。
 これを聞いてセイは、はっと気づきました。白鳥のシロやシロの一族はすばらしい、美しい。けれど、僕の一族は僕の一族でみんなすばらしい。シロの一族と違ってまた美しい。そうだ、みんな違ってみんな美しいのだ。そう思ったとたん、セイは元の姿に変わっていました。

第6章: 心の変化

 セイは自分自身を愛することを学びました。シロやケロ、そして他の動物たちと一緒に過ごすうちに、セイは自分の独自の美しさを見つけることができました。キツネもセイの変化を見て、自分の行いを反省し、心を改めました。

結末:

 セイは白鳥になりたいという願いを通じて、本当の美しさとは何かを学びました。彼はその教訓を他の動物たちにも伝え、みんなが自分自身を愛する大切さを理解するようになりました。湖のほとりには、いつもセイとその友達たちの笑顔が溢れていました。

Pass 管理人へのメール
 2本指の思い出  投稿者:木器  投稿日:2024年07月24日 (水) 05時53分 [返信] No.1981

 むかし「小指の思い出」というかわいらしい歌がはやりました。
 その思い出と並べては畏れ多いとは思いながら、どうしても紹介したい「指の記憶」の記事をネットで見つけ、筆者に連絡を取りました。
 それがほかならぬ、「蝶の胸」に関するものだったのです。
 幸いご厚意あふれるお返事をいただき、引用のお許しを得ましたので、以下、ご紹介します。

 筆者は、千葉県在住の蝶とカメラを愛する男性です。「蝶のいる風景」と題されたホームページの「オキナワカラスアゲハ」の項にその文章はありました。
 要約させていただこうと思ったのですが、その思いがより正確に伝わるよう、やはりほぼ原文のままにします。もちろんホームページをご覧いただくのが、素晴らしい写真もありベストなので、このページをご覧ください。
 https://farfalla77.sakura.ne.jp/japan/ageha...
(以下引用)

 
 ――ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう  折笠美秋

 新聞記者だった折笠は筋萎縮性側索硬化症という難病にかかり、歩行
 が出来なくなった。声も出せなくなり、闘病を続けながら句作をした。

 夏の初め、ぼくは突然ガンの宣告を受けた。進行性で、リンパ節への転
 移の危険性もあるということだった。

 余命は後どのくらいあるのだろうか。とにかく前向きに生きていくしかな
 いと思った。

 出来るだけ蝶たちとの出会いを楽しみたい。体をなるべく回復させて、
 まず、春のギフチョウからだ。

 そう思いながら沖縄・久米島で静養した。
 退院から1か月半だった。
 息子からは「まだ、無理だよ」と止められたが、妻と二人旅立った。

 林道をゆっくり歩いているとオキナワカラスアゲハと出会った。
 この時期あまり数は多くないようだったが、うれしい出会いだった。
            (2017年4月12日  沖縄県名護市)

 僕が参加している句会が4月8日に深川の小料理屋であった。
 (中略)
 今回の兼題は「手」。
 僕の投稿した5句のうち「手に残る 蝶の命の果てる時」が天になった。
 昔蝶の採集をしていた頃、捕虫網で捕まえた蝶の胸を押して殺す。そ
 れを得意そうに三角紙に入れる。その時の指の感触は今も残ってい
 る。アゲハやオオムラサキなどは蝶の胸をぎゅっと押しても、なかなか
 死んではくれない。ある時はドキッ、ドキッという鼓動まで伝わって来た。
 その思いを詠んだものだ。――(以上引用)

 そして、いただいたメールにまた感銘を受けました。以下、メールの引用です。

 ――子供の頃から蝶の趣味を持っていました。
 採集が中心で標本箱に新しい蝶が増えるのが楽しみでした。
 年齢を重ね私も妻もがんを患い、母の介護を9年続け、
 その中で命というものを考えるようになったのでしょうか。

 ある時採集した蝶の胸を押すと、ドキドキと心臓の鼓動のようなものが
 指先に伝わって来てハッとしました。
 それ以来蝶を捕まえることが出来なくなりました。
 殺した蝶の胸に虫ピンを刺し標本を作ることも出来なくなりました。

 今は採集ではなく写真を楽しんでいます。 
 HPは更新が滞り、今はブログ「蝶のいる風景」を続けております。 
 HPもブログも本名は出しておりません。
 句会では「赤蝶」として投句しています。――(引用終わり)

 赤蝶さん、突然のぶしつけなお願いに応えていただき、本当にありがとうございます。
「手に残る 蝶の命の果てる時  赤蝶」
 この一句は、宝物のように大事にこれからも折あるごと思い出し、私自身の失われかけていた指の記憶とともに、多くの人にお伝えしていきたいと思います。

Pass 管理人へのメール
 無知の知  投稿者:木器  投稿日:2024年07月23日 (火) 14時14分 [返信] No.1980

 前便の続きで、新聞の歌壇・俳壇で気になった作品。

*外国(とつくに)の若衆(わけいし)達の手をかりて裏の河川に橋かかりたり(鉾田市 平元房子、小池光選)

 これは20年近くまえ、飯田にログハウスを建てたときのことを思い出させます。
 何度か工事現場を見に来ましたが、作業員は全員外国人で、ロシア人もいましたが、ベトナム人の若者が日本語を使い、リーダ―役をやっていました。
 まさに「とつくに」の若衆でしたが、この若衆を「わけいし」と読むことがあるとは知りませんでした。
 調べてみたら「若衆」をどう読むかという面白い統計があり、「わかいしゅう」「わかしゅ」の系列が一番多く、「わけいし」はほんの1%強、変わっているのは「ニセ」というのがあり、少ないとはいえ「わけいし」の2倍ありました。

 読みも含め言葉を知らなかったといえば、次もそうです。

*思い草寂しきその名今日知りぬ(東京都 永井光子、正木ゆう子選)
*他人の句をたくさん読めと生身魂(加須市 佐藤貴白草、小澤實選)

 まえにも書いたと思いますが、この歳になって知らない日本語が多すぎる。こんなにいい言葉があるのに、それを知らず、したがって使ったこともなく時を過ごしてきた。いつもそれを実感するのが、この歌と句のページです。
 と思っていたら、ズバリそのことを読んだ歌がありました。

*人生に卒業はなし卒寿なお解せぬ語ありて古語辞典引く(埼玉県 真下杏子、小池光選)

 この作者は90にしてそうおっしゃる、つまりはご自分がいかに知らないかということを知る、ソクラテスの言った「無知の知」をわきまえることが、年とともに減るのでなく増えるというのは、つまりより多くを知ることにより、さらに知らないことが多いことを知る、ということなのでしょうね。

 ついでにほかの気になった作品を挙げておきます。おヒマな人はどうぞ。そして、蝶々の俳句も含め、感想を聞かせていただけると嬉しいんですが……。

*摩訶不思議ドレミファソラシ七音で無数の曲の生まれる世界(さいたま市 大塚数子、小池光選)
*この辺り食品スーパー激戦区あちこち比べ老いの脳トレ(坂井市 中口洋子、栗木京子選)
*青春をあおはると読み最強をさいつよと読む知って損なし(大津市 佐々木敦史、俵万智選)
【評】若い人独特の読み方を、否定するのではなく、興味を持って味わうような感覚に共感した。あおくさいし、つよそうだ。
*表から見えないけれど裏だってきれいでいたいのさ、まつり縫い(堺市 一條智美、俵万智選)
*捩花や地を出で空へねぢり立つ(神奈川県 武昭好、高野ムツオ選)
【評】日差しに耐えて野に咲く 可憐(かれん)な捩花(ねじばな)がまるで天を目指す竜のようではないか。俳句は描写力が物をいうと改めて知らされる。
*扇風機止めれば分かる庭に風(柏市 川浪勉、正木ゆう子選)

Pass 管理人へのメール
 70年まえの感触  投稿者:木器  投稿日:2024年07月23日 (火) 13時27分 [返信] No.1979

 今週の新聞歌壇・俳壇を見ていて、どきりとした一句がありました。

*ときめきて烏揚羽の胸を押す(東京都 野上卓、矢島渚男選)

 最初は何のことかわからなかったのですが、子どものころ昆虫採集をして蝶々やトンボを捕まえたとき、標本にするために、バタバタする虫のきれいな羽根を傷めないよう、羽を広げてその真ん中の胸の部分を親指と人差し指でぐっと押しつぶす、そのことだと思いついてどきりとしたのです。

 たいていの虫は、それで息絶えて静かになりましたが、大きいアゲハなどになると、なかなか死なないで、押した指に何かうごめくものを感じる、それがまさに虫の命のうごめきのようで、ドキドキしました。

 その感覚はもう70年も前のもので、この長い年月の間、おそらく一度も思い出したことはなかったでしょう。それがこの一句によって、まざまざと指の感覚に戻ってきたのです。

 標本のためとはいえ……、と思っていたら、ときどき見る『増殖する俳句歳時記』のサイトで、次の句を見つけました。

*標本へ夏蝶は水抜かれゆく(佐藤文香)

 この句の解説をしている土肥あき子は、やはりこの句がきっかけで、蝶の採取と収集の方法を知ったこと、そしてそこにはごく淡々と「蝶を採取したら網の中で人差し指と親指で蝶の胸を持ち、強く押すとすぐ死にます」とあり、続いて「基本的に昆虫類の標本は薬品処理する必要がありません。日陰で乾かせばすぐにできあがります」と書かれていたことを挙げています。

 ま、こんなことをいいながら、日ごろ家でゴキブリを見つければスリッパで叩き潰し、ブーンと蚊が来れば手の平でつぶさずにはいられないのですから、「虫も殺さぬ顔をして」などともまた程遠いところで、人間の一面としてこうした繊細な俳句の世界があるということなのでしょうね。

 いろいろ言っても、とにかくゴキブリをつぶす執念も、蝶の胸をつぶす戦(おのの)きのどちらも、人間として現実なのでしょうから……。

Pass 管理人へのメール
 中日新聞・7/23  投稿者:ひらいわ  投稿日:2024年07月23日 (火) 10時13分 [返信] No.1978







Pass 管理人へのメール
 集音器  投稿者:木器  投稿日:2024年07月20日 (土) 11時31分 [返信] No.1977

 なんどかこのボードに書いたと思いますが、小生の場合、難聴が気になったのは人の話もそうですが、ギターの調弦をやろうとして、音が取れなくなったのが最大の動機でした。

 それまでもかなり前、集音器の存在を知り10年以上まえに一度、デパートの売り場で探して試した後、実際に購入して使ってみたのですが、聞こえ方は使い続けるだけの魅力に乏しく、充電や感度の調整もあまりはかばかしくなかったのでお蔵入りになったままです。

 で、結局は耳鼻科の指導のもと、補聴器の専門店に何回も通い、何種類もの補聴器を試してみて、人の声はもちろんですが、音楽適性がもっともある結構高いお買い物をしてしまいました。
 その結果は? 高かったことの言い訳(合理化)心理もあってか、すこぶる調子がいいようです。もちろん、もとのようにとはいきませんが……。
 
 人に聞いてみると、集音器の効果は、難聴の程度によるものなのか、人によってかなり差があるようです。補聴器は個人に合わせて調整できるところがみそですが、集音器ではそれができないか、不十分なのではないでしょうか。
 宣伝を見ると集音器によってはお試しサービスがあるようですから、そういうのをいろいろ試してみるといいかもしれませんね。

Pass 管理人へのメール
 矢澤選手  投稿者:おたぐり   投稿日:2024年07月20日 (土) 11時02分 [返信] No.1976

遅ればせながらですが、市の広報(昭島市)を見ていたら飯田出身のオリンピック選手の紹介がありました。
 勤務先が昭島のようです。TV中継が楽しみです。

Pass 管理人へのメール
 中日新聞記事(7/17)  投稿者:ひらいわ  投稿日:2024年07月18日 (木) 11時00分 [返信] No.1975



Pass 管理人へのメール
 p.s.  投稿者:chie-nie  投稿日:2024年07月17日 (水) 00時05分 [返信] No.1974

 「電話」、それも「家(いえ)電」での話です。せめてメールのやりとりでもできればまだいい、かな?

 いまはまだ他人事ですが、いつ自分のことになるか、不安でないこともない、ですね。

Pass 管理人へのメール
 周恩・  投稿者:chie-nie  投稿日:2024年07月16日 (火) 23時52分 [返信] No.1973

 今日も一日暑かった! こちらに来た当時と比べようとは思いませんが、それにしても最近の状況はもう信じられない。

 TV通販のCMなどで見たのですが「集音器」をご存じの方、いらっしゃったら使い心地を教えていただけませんか。補聴器のように耳にかけるもの以外に、首にかけたり、離れたところに置いたりするものもあるようですが。

 話したがっていることはホントによくわかる。でも相槌を打ってもこちらの言うことがほとんど聞こえていないみたい。もっと大きな声を出して、と言われても、もともと大きな声は出せないし、声も悪いから、おんなじフレーズを何度も繰り返して、たまに聞こえる、の繰り返し。どちらも不完全燃焼で疲れる!
 補聴器もいくつも試しているそうですが、ぴったりくるものがないらしい。 というわけで、集音器は使えないかな、と思いました。「そばにいればいっぱいしゃべれるのに」といわれても、それは無理。

 グチグチいってごめんなさい。 おやすみなさい。
 

Pass 管理人へのメール
 珍しく忘れた!  投稿者:木器  投稿日:2024年07月16日 (火) 14時17分 [返信] No.1972

 昨日の夜、6時半からの「鬼平」を見て、そのあと必ずいつも30分待ってフォレスタを見ることになっていたのに、なぜか鬼平のころから眠たくて、おまけに負けつづけのヤクルトが久しぶりに勝ちそうなのに気をよくして、鳥ワサとアボガドに津軽漬け&塩辛を摘まみながらの一杯が進みすぎたのか、フォレスタの時間が来るまえにおメメのフタが閉じてしまったようです。

 あー、失敗だったな―、例によってこうのさんの、さもさもよかったげなかきこみをみたら、猛烈聞きたくなって、ネットを探してもBSの見逃し配信はないんですねー。
 これだけ応援しているのに、この配信ナシは背信ものですよー、もう!

 たったひとつ「翼をください」だけ YouTube で昨日アップされたほやほやを聞くことができました。

Pass 管理人へのメール
 久しいなぁ、山よ、小川よ、また森よ  投稿者:こうの  投稿日:2024年07月16日 (火) 09時59分 [返信] No.1971

池田史花、上沼純子、財木麗子、小笠原優子
ひいき筋が、中途で止まっとる俺ぁの血の気を、身の先っぽまで、おしまくってくれとる。
ゆんべのフォレスタ「こころの歌」は、歌ってみてぇ、曲目を次から次にやって、くれとるもんで
「新雪」が出てきた時ゃぁ、合わせ歌を唄うに
おかしま、しちゃっとった。
ふんとうに、なによりな、いっとうの気休めなッ
それに、願いがつうじたんだらか、
20年以上も前ぇの、最初からの歌姫たちが、今夜は、大勢出てくれたもんで、やっぱフォレスタは素晴らしいグループなんだ。って思っとる

Pass 管理人へのメール
 絶滅危惧種の少女  投稿者:木器  投稿日:2024年07月15日 (月) 14時42分 [返信] No.1970

 今朝の新聞歌壇で、久しぶりに「そうそう!」と膝を打つ作品がいくつかありました。
 まず一首。

*文庫本読みつつバスを待つ少女絶滅危倶種のように尊し(仙台市 小野寺寿子)

 ですよねー、ほんと。しばらくお目にかかってないなー、このような少女。本当に絶滅危惧種ですが、こうしてまだ存在しているという証言があれば、ちょっと救われる感じがして、その少女の家庭や育ちの望ましい雰囲気さえ感じます。
 この作者のように「尊し」とさえ思えてくるのも、宜なるかなです。

*大谷にさへ会はざれば水原も罪犯すことなかりしものを(神戸市 村上幸子)
【評】大谷選手と友人になることは、万人にとってこれ以上ない喜び。しかし、知り合ったばっかりに犯罪者となってしまう場合がある。人生は複雑。作者の指摘は鋭い。(小池光選)

 でも、こう言われると、何も罪のない大谷にまで責任がありそうな気がしてきませんか? そんなはずはないけど。
 それとますます好調のこの大谷に比べてわが村上の不振の苦しみ。この作者と同姓ゆえもあって、ことさらに感じておられるのではないかと、これは余計な詮索か……。

*その昔まかれた種が花になる「光る君へ」にハマるわれらは(東京都 檀上りく)
【評】NHKの大河ドラマ「光る君へ」。紫式部、清少納言、藤原道長などが登場し、学校で習った歴史や古典の知識がよみがえる。まさに、種から花を咲かせる喜びを感じる。(栗木京子選)

 これは小生、ちょっと悔しい思いをしていたところです。やはり源氏物語の周辺など、どちらかというと女性のほうが若いころから関心を持っていろいろ読んでいるようで、その「種」がドラマを見るうえでの、「おや」とか「はて」の対象にもなって、娘どもとの話題にもなるのでしょう。

 もひとつ、酒飲みの常かもしれませんが、脂ののった魚が大好きな身にして、以前からの実感ある一首です。

*腹が出て脂ぎってて人ならば不健康なる真鯖が旨い(海南市 樋口勉)
【評】脂を蓄えて自然を生き抜く 鯖さば には当然でも、確かに人間の体で考えれば問題ですね。種族が違えば何もかもが変わるのでしょう。(黒瀬珂瀾選)


Pass 管理人へのメール
 すごい、やはり尾崎豊!  投稿者:木器  投稿日:2024年07月15日 (月) 05時38分 [返信] No.1969

 昨夜の「オールスター合唱バトル」ご覧になりましたか?
 イヤーほんとすごかった。もうもうもうもう、牛が何匹も飛び出してきそうな素晴らしさでした。

 とくに私にとっては、きのう予言?した「ミュージカル合唱団」の2曲目、尾崎豊の『I LOVE YOU』が絶品でした。
 審査員のほか、聞いていた他のチームの何人もが言っていましたが、本当に涙が止まらなくなる歌って、こういうのを言うのだと思います。

 わりに素直な、それでいて痒いところに手が届くような行き届いた編曲で、歌い手の個人芸も生かしながら、絶叫はなしのピアニッシモの生きる完璧なハーモニー、5人の審査員全員が100点満点の大興奮でした。

 今たしかめたら、ネットのTVerで全部見直せます。前中後編の3つに分かれた後編の23分ころからがこの演奏です。見逃されたかたはぜひ!
 
https://tver.jp/episodes/ep2x4...

Pass 管理人へのメール
 楽しみ!合唱バトル  投稿者:木器  投稿日:2024年07月14日 (日) 10時57分 [返信] No.1968

 前回も興味津々で、各チームの熱唱に聞きほれたフジテレビの「オールスター合唱バトル」。
 またまた今日の夜7時から3時間にわたって熱戦が繰り広げられます。

 今回の出演は、

 さくらまや率いる「演歌合唱団」、
 狩野英孝率いる「歌ウマ芸人合唱団」、
 Mr.シャチホコ率いる「ものまね合唱団」、
 土屋アンナ率いる「歌姫合唱団」、
 伊礼彼方率いる「ミュージカル合唱団」、
 RIOSKE(ペルピンズ)率いる「ミリオン再生合唱団」、
 もーりー(BUDDiiS)&宮本佳林率いる「令和アイドル合唱団」

 総勢140名、7組の歌自慢たちのチーム20人ずつが、「令和・平成・昭和」のヒットソング2曲を、約2カ月間掛けて真剣に練習したといいますから、大いに期待できますが、演目をざっと見たところ、昭和の名曲と言ってもあまりなじみのないものばかりで、ちょっとがっかり。

 その中であえて拾うなら、長谷川初範、岸祐二、梅田彩佳などの「ミュージカル合唱団」が取り上げた尾崎豊の『I LOVE YOU』と、「ものまね合唱団」が歌う西城秀樹の『YOUNG MAN (Y.M.C.A)』、それと「令和アイドル合唱団」の3つの時代の『アイドルソングメドレー』、わが孫たちも保育園で踊ったBTSの『Dynamite』でしょうか。

 もちろんなじみのあるなしにかかわらず、名曲ぞろいであることは確かでしょうから、大河ドラマはBS6時からにして、7時からはこちらに専念しましょう。

 プロ野球の応援チーム・ヤクルトが不振すぎて、ゲーム進行を見るのがつらい毎日ですが、今日はデイゲームなので大相撲の初日見物で気を紛らわすことにします。

Pass 管理人へのメール


Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板