[23] 題名:穏やかな三が日 名前:白ちゃん 投稿日: 2023/01/03(火) 08:02
今年は雪も少なく、過ごしやすい正月です。
>明けましておめでとうございます。
ガーゴイル様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
>ingachihei.netの一文で誰からの年賀状かは解りました。
ご連絡ありがとうございます。やはり差出人が業者の広告
になっていましたか。長年利用しているところでしたが、
このようなトラブルは初めてだったので少し戸惑っています。
業者の説明によると新しいサービスを導入して、サービス
を希望していない客にも全員にサービスを適用させてしまった
とかなんとか。昨今様々な業種でこの手のトラブルが目につく
気がしなくもありません。
[22] 題名:届きました。 名前:ガーゴイル 投稿日: 2023/01/03(火) 00:09
明けましておめでとうございます。
>私が出した今年の年賀状ですが
ingachihei.netの一文で誰からの年賀状かは解りました。
[21] 題名:ご連絡 名前:白ちゃん 投稿日: 2023/01/02(月) 22:19
私が出した今年の年賀状ですが、印刷業者のミスにより
差出人の名前欄が私の名前ではなく業者の広告になって
いるものがあると連絡がありました。相手方に直接送る形
で注文していたため、申し訳ありませんが私のほうでは
確認ができない状況となっています。
もし差出人が「スマホで年賀状」となっているものがあり
ましたら私が出した年賀状と思われますので、ご了承の
ほど宜しくお願いいたします。
なお後日業者から改めてお詫び文と印刷し直した年賀状
が送られるとのことです。
今年は何やら幸先不安?(苦笑)
[20] 題名:2023年スタート 名前:白ちゃん 投稿日: 2023/01/01(日) 19:15
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
[19] 題名:大晦日の朝 名前:白ちゃん 投稿日: 2022/12/31(土) 07:43
岩手はうっすら雪が積もっています
>ご無沙汰しております。
>1年ちょっとの傷病休暇
お久しぶりです。心よりお見舞い申し上げます。どうか
ご自愛くださいませ。
>もうしばらく休養が必要と感じております。
私も闘病が続いていますが、あせらずゆっくり療養するのが
良いかと思います。昨今はコロナもありますし、どうか無理を
なさらないでお休みください。
[18] 題名:ご無沙汰しております。 名前:ガーゴイル 投稿日: 2022/12/31(土) 00:43
今更ながらの報告になりますが、
1年ちょっとの傷病休暇のあと、
本年5月をもって退職となりました。
いわゆるニュータイプ覚醒は免れましたが、
今思うと心身ともに結構なダメージを負っていたようで、
もうしばらく休養が必要と感じております。
皆様方も体調にはお気を付けください。
[17] 題名:もう年の瀬 名前:白ちゃん 投稿日: 2022/12/30(金) 21:56
年をとると一年が過ぎるのがどんどん早くなるという話を
身に染みて実感します。
>個人的には今年は大波小波で疲れました。
>2月に母親が脳梗塞で倒れるとか、
>親父の認知症が判明とか・・・
心よりお見舞い申し上げます。何かと大変かと思いますが
どうかご自愛ください。
>私としては30年ぶりに任天堂の
>ゲーム機を買いました。
以前よりは品薄が解消されたそうですが、田舎ゆえか私
の地元では売っているのを殆ど見かけません。それ以上
にPS5は一度も実物を見たことがありませんが。
・秋アニメ
>異世界おじさん
残念ながら最終回がまたも放送延期になったようです。
中国のコロナ拡大の影響だそうで、余波は1月からの
新作アニメにも及びそうな気がしています。
>アークナイツ
>作画が良いが内容が暗くてね
CMの時点でかなり暗そうな雰囲気だったのでスルー
した作品でした。やはりそういう内容だったのですね。
>艦これ
1話だけ見ましたが世界観や設定が理解できず脱落
しました。原作ゲームをプレイしている人向けの作品
という印象でした。
>ボッチ・ザ・ロック
>CDも買ってしまって、それ聴きながらこれ書いてます。
Amazonでサブスクに登録されたので、私もBGM代わりに
流して聴いています。ボーカルの長谷川育美さんは他の
作品だとかなり低い声で演じていたので、ここまで高い声
が出ることに驚いています。
>SPY&FAMILY
>原作もそうだが、学校の話が長すぎ
私も学校パートはやや好みではないのですが、ファミリー
層にも人気があるのはこういった描写があるからなのかな
と思っています。
>魔弾の王と戦姫
>全然知らなかった作品。2016年だったかな?
懐かしいです。主題歌を気に入ってCDを買いました。
原作既読作品だったので、アニメはかなり駆け足な
展開だった印象があります(確か小説5冊分を1クール
で消化)。
>六花の勇者
これも懐かしいです。割とミステリー的な内容だったと
記憶しています。
今年は3月に再び大きな地震があり、コロナが定期的に
流行を繰り返したり天災が各地で起こったりと、なんとも
不安定な一年だったように思います。来年はもう少し
穏やかな年になってほしいものです。
少し早いですが、皆様よいお年を。
[16] 題名:今年もありがとうございました。 名前:山野おゆき 投稿日: 2022/12/29(木) 08:48
今年もあと数日です。
今年もお世話になりました。
コロナはまた勢力拡大のようなので、皆さんお気をつけを。
個人的には今年は大波小波で疲れました。
2月に母親が脳梗塞で倒れるとか、親父の認知症が判明とか・・・
その中でも子供らがスクスク育っているのが救いで、
長男がSwitchをせがんだので、私としては30年ぶりに任天堂の
ゲーム機を買いました。最近のはもうタブレットみたいで、
ゲーム時間制限とか設定できて便利です。
さて、10月からのシリーズもやっと終わってきたのでいくつか感想を。
・異世界おじさん
気づけば半年間で13話放送という快挙(?)を達成した作品。
微妙なレベルをキープしながら、それなりに面白かった作品でした。
・アークナイツ
作画が良いが内容が暗くてね。全8話でしたが7話で脱落しました。
2期があるみたいですが、観るかは微妙。
・艦これ
まだ5話までしか観てないが、評価が難しい。
悪くは無いが、何を伝えたいのか今ひとつ。
でも視聴は続ける予定。
・ボッチザロック
CDも買ってしまって、それ聴きながらこれ書いてます。
8話のAパートは何回再生して観たことか・・・
ぶっちぎりで今期最高でした。
子供らの受けも良くて、皆で観てました。
演出が細かくて、同じ話を3回観ても新しい発見があるから、
これには脱帽。
・転生したら剣でした
作画が・・・なんだが、内容はそれなり。
メインキャストの演技が下支えした感じ。
勢いでコミック版12巻と派生版5巻まで大人買いでした。
2期も確定しているけど、個人的には面白くないところなので、
些か不安。
・転生したらスライムだった件2期
BSで再放送中。安定していて、子供受けも良く、視聴継続中
しかし、キャラが多くなって相互関係がよくわからなくなってきた。
・SPY&FAMILY
世の中の評価に反して、私はあまりおもしろさを感じなくなってきた。
原作もそうだが、学校の話が長すぎ。
原作も結構息切れしていて、長編を維持するのは大変みたい。
これも2期と劇場版が確定らしい。
・魔弾の王と戦姫
BSで最近再放送開始。全然知らなかった作品。2016年だったかな?
なんかこう良い感じでした。2話まで観てますが、継続予定。
OPの歌は水樹さんかと思えば、鈴木さんでびっくりした。歌唱力あるね。
・虚構推理
これも再放送。来年2期が開始。9話までみて、たるくなり、12話の
最終回にワープ。
妖怪物って、個人的には合わないけど、作品は健闘はしていた。
後半のダレは資金不足?
・六花の勇者
昨日からBSで放送。多分再放送?これも1話みたけど、作画は良し。
演出が微妙。暫く視聴継続かな。
この連休でリコイルとか消化しないといけないのだが、
なかなか踏み込めず・・・(それ以外、特に洋画が多い)
1/4頃から新シリーズ始まるが、2年前からたまる一方で、破綻確定。
では、よいお年をお迎えください。
[15] 題名:氷点下の朝 名前:白ちゃん 投稿日: 2022/12/03(土) 18:52
布団から出るのがつらい季節になってきました。
>いきなり寒くなってきて身体が追いつかないです。
コロナとインフルエンザのダブル攻撃が押し寄せてきそうで、
いっそう注意しなければと用心しているところです。
>うる星やつらは面倒はトラブルと共にで挫折。
視聴は続けていますが、旧作との違いを比較するのが目当て
になっている感じで、作品単体としては微妙な印象になりつつ
あります。「リメイクに当たり無し」の法則がまたも発動したような。
>水星の魔女はMSが動きもしない回が2回続いて
こちらも視聴意欲は下がり中です。話の中心が会社経営に
なったらますます戦闘シーンがなくなってしまう気が?
>ぼっちザロック
ネット界隈では今期もっとも評価の高い作品のようで、私も
楽しんで見てはいますが、主人公の言動が痛々しすぎて
時々引いてしまうこともあったりします。
>異世界おじさんはもう少し作画をなんとかしてほしい。
三か月休んでもこの出来というのが制作事情の厳しさを
うかがわせます。
>ところで、「嗚呼、戦慄の電子モジモジ」が消えてることに
>気がつきました。
大学サークルの掲示板でしたでしょうか。このご時世ですし、
サークル活動自体が継続しているのかも気になるところです。
ウルトラセブンが55周年とかガッチャマンが50周年という
記事を見ると、月日の流れの速さを実感します。今人気の
作品達がはたして50年後同じように語られ続けているのか、
ふと疑問に思ってみたり。
[14] 題名:12月になりました。 名前:山野おゆき 投稿日: 2022/12/03(土) 11:05
いきなり寒くなってきて身体が追いつかないです。
皆さんもお体にはくれぐれもお気をつけください。
10月からの作品もかなり淘汰されてきました。
うる星やつらは面倒はトラブルと共にで挫折。
水星の魔女はMSが動きもしない回が2回続いて、息子が飽きてしまい(私もいささか飽きてきたが)、更に主人公がいたたまれなくて、最近視聴が辛いです。
ぼっちザロックがまれに見る当たりで、CD買いたい!
影の実力者は個人的に好きで、これもまだまだ期待。
このご時世で20話制作はそれなりの勝算を得ているのかね?
ちなみにスマホゲームが先月末から配信されたが、
こちらはかなりイマイチ。
異世界おじさんはもう少し作画をなんとかしてほしい。
転生したら剣でしたは、世界観が好きでコミックス版全巻購入して
しまい、結構散財。でもアニメ版はそろそろ予算が厳しいみたい。
アークナイツは良い出来だが、世界観が暗くてね・・・
さて、まだまだ見きれていないが・・いつ観れるかね。
ところで、「嗚呼、戦慄の電子モジモジ」が消えてることに気がつきました。ググッてもヒットしないので、本当に消えたのかも。