【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

弓粋会の掲示板


弓粋館のホームページへ戻る

名 前
件 名
内 容
E-mail
URL
文字色

:パスワード :クッキー





[88] 春が待ち遠しい
From:館長

 積雪が多く辛い冬でしたが、融雪が進み道場周辺の雪が大夫減少しました。融雪剤の効果もあったようです。
 でも、まだかなりの残雪があり、コロナと相まって、弓道練習はまだ先になる見通しです。
 現在、自宅の温室で、トマト・スイカ・茄子・ズッキーニ・カボチャ等の苗を育成しています。今春から、獣防止のため電気柵を導入しようと思います。

2022年04月01日 (金) 07時47分


[87] 弓粋館の休館について
From:館長

 札幌市のコロナ(オミクロン等)蔓延防止を受け、本会館員の健康と安全を守るために、当分の間、弓粋館を休館とし、弓粋会の活動を停止致します。
 館員はもとより、皆様方の不断の注意深い生活によって、一日も早く、コロナが沈静化ずる事を祈念致します。

2022年01月25日 (火) 16時47分


[86] 援軍(除雪・雪下ろし)
From:館長

 今年の札幌の積雪量は、10年来だと思うくらい多い。先日も降り続き、平地で60cm以上、屋根の雪は累積で1m弱に達していて、危険な状態にあった。昨冬は、幸い雪が少なく、私一人で何とか維持管理できた。しかし、今年は、そうは行きそうに無い、病み上がりのせいもあり大変な状況にある。
 日曜日に、妻と2人で弓道場の雪下ろしをしようと決意していたが、幸い5名の館員が協力をも牛出てくれた。7名の戦力は大したもので、1時間半で他の箇所を含め、作業を終えることが出来た。
 勿論、私と妻は約い時間前に、Uターン箇所、下地箇所等の事前準備をしていた。弓道場の雪下ろしに3名(妻を含む)、矢庭(1的3的・的前)・矢取り道に4名を配置したが、全員懸命に働き、その後1時間程弓道練習することが出来た。
 私は練習に加わらず、鳩小屋等の雪下ろしをした。腕・足腰等に後遺症がある。館員の皆も疲れたことだろう。感謝の念で一杯である。

2022年01月18日 (火) 11時19分


[85] 連日の降雪と除雪
From:館長

 今年は、エルニーニョ現象の影響か、例年に比べ寒さ厳しく降雪量が多いようです。
 私と妻は、自宅(融雪層はあるが敷地が広いので除雪量が多い)、弓道場(簾舞地区で降雪量が多い)、親類宅(管理して居る)の3箇所を、連日除雪したり屋根の雪下ろしをしています。
 74才と71才、老骨に鞭打って頑張っていますが、足腰など身体全体が痛く疲労困憊です。

2022年01月13日 (木) 19時29分


[84] 連日の大雪と除雪
From:館長

 今年は、エルニーニョ現象のためか、寒さ厳しく連日の降雪も多いですね。一気に50cm超の日もあり、連日の除雪で足腰をはじめ身体中が痛いです。
 自宅(融雪層があり、熱水で溶かし排水するシステムですが、灯油代がかさみます)は、玄関スペース(車2台分で広い)と車庫前。 弓粋館・農園、Uターンスペース・玄関前・矢庭・矢取り道・屋根の雪下ろし(降雪量が多い地域)。 親類宅(管理している)、玄関前等。                 妻と二人で老骨に鞭打って除雪しています。本当に疲れます。

2022年01月13日 (木) 18時37分


[83] 初練習
From:館長

 2日10時からに除雪後、弓粋館で二流人さんと2人で2時間程初練習に臨みました。 二流人さんは的立ち、私は巻藁練習をしました。病み上がりの私は、この日から自分の弓に挑みましたが、体力不足のために弓が強く感じ疲れました。この日は天候に恵まれ暖かで、気持ち良く練習できました。

2022年01月04日 (火) 09時41分


[82] 明けましてお目出度うございます
From:館長

 弓粋会・弓友の皆様、新年明けましてお目出度うございます。今年が皆様にとって、ご健勝で素晴らしい年となるようにお祈り致します。
 今年も宜しくお願い致します。

2022年01月01日 (土) 08時45分


[81] 今年の弓粋会3大ニュース
From:館長

1 弓粋会の活動を休止(R2.11.8〜R3.11.12)
 新型コロナの影響で、昨年から1年間、本会の活動を休止しました。何よりも、館員の健康と安全を守る事を第一に考えたやむを得ない処置でした。
 11月13日から活動を再開しましたが、現在、練習・ボランティア活動に参加・復帰した館員は、16名で約50%弱です。本会にとっても、コロナの影響は深刻でした。

2 館長の入院と怪我
 以前から思わしくなかった前立腺肥大を解消すべく、自宅に隣接する仁楡会札幌病院に11.1~10に入院し、摘出手術を受けました。現在血尿が止まり体力も大夫回復してきました。
 また、9月20日親戚のサクランボを剪定中、不注意からチェンソーで左手親指を裂傷、真駒内病院に救急車で搬送、7針縫う緊急手術を受けました。現在、傷口は完治しましたが、神経に支障が残りました。

3 獣被害が深刻
 今年も、カボチャやリンゴなど畑作・果樹共に豊作でしたが、ブドウ・プルーン・トウモロコシ・スイカが狐・狸・狐の被害に遭い、札幌市に依頼し、捕獲罠を1ヶ月設置しました。残念ながら捕獲できたのは、狸4匹のみでした。来春も再度依頼し、捕獲罠を設置しようと思います。

*今年は、本会にとって、あまり良い年ではなかったような気がします。
 新年こそは、本会にとって素晴らしい年となるように祈念します。早く普通の日常が戻りますように願います。

2021年12月31日 (金) 10時24分


[80] 隣人が除雪
From:館長

夏に引っ越してきた隣人(高校の後輩)が、重機で道路を幅広く(車2台分)除雪してくれました。感謝しています。

2021年12月24日 (金) 12時02分


[79] 6名が参加
From:館長

6名で除雪しました。降雪量が少なく助かりました。私達は昨日の自宅除雪で、疲労があり練習を断念しましたが、館員4名が稽古しました。

2021年12月19日 (日) 12時03分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板