【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月4日より開催予定

九子のお薬たじろぎ(^^;掲示板

は〜い、九子です。って言ってもホームページ読んでない人にはわからないよね。

家伝薬雲切目薬・善光寺百草丸の笠原十兵衛薬局HP中「坐禅とうつ病の話」

に出てくる坐禅とSSRIで幸せになった薬剤師の朝原九子です。

ついに禁断のお薬掲示板を作ってしまいました!

なぜ禁断かですって?それは、九子がもっとも恐れていたものだったからです。

何度も書きたくないけれど、貧乏薬局の役に立たない薬剤師九子は、患者さん=お客さんが来ないのを良いことに、毎日お昼寝三昧(^^;

ほかのお仕事バリバリの優秀な薬剤師さんたちを「凄いなあ」と指をくわえて見つめているしかなかったのです。

こんな九子にお薬の質問に答える資格などない!

でも、やはり心のどこかに期するものがあったのでございましょう。柄にもなく「九子のお薬にわか(^^;塾」と「九子の遅咲きトピックス」を立ち上げてしまいました所、

Q&Aコーナーのご要望がございまして、恥ずかしながら今回掲示板開設の運びとあいなりました。

こんな九子ですが、もし他の薬剤師さんよりわかることがあるとすれば、

自分が体験した分、うつ病の辛さかな?

そのせいかこの頃うつ病の方々からの質問も頂きますが、

ネットに流れている薬の情報はかなり怪しいものがあると思います。

私は知識がない分、調べる手立てはありますし、

幸い時間もたっぷりありますので、出来る限りお調べしてからお答え差しあげるつもりです。

★書き込み頂いても気が付かずに大変失礼する事が多く、お休みする事を考えていた掲示板ですが、書き込みがあるとお知らせが来るという機能に期待して再開してみました。それでも念のため、二日三日お返事が来ない場合はメールを頂けましたら幸いです。メールはお答えにある小さい青封筒をクリックしてください。m(_ _)mホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

はじめまして
(38)投稿日:2002年08月14日 (水) 00時09分 返信ボタン

はじめまして
昨年12月に鬱病と診断されパキシル20mgとりーぜとデパスを飲んでいます。診断されたのは12月ですが8月からおそらく病気だったと思います。
 今、症状が安定していません。一度は薬を減らそうかくらいまで改善しました。夜眠りにくく、肩がとても痛いのです。そして倦怠感、自殺願望がまた出てきました。
 ここに書いて良いのか分かりませんが(くらい方の掲示板の話しかもしれません。)、元凶は分かっています。しかし、医師には話していません。お医者さんに話しても仕方ないような気がして、迷惑かけるような気がして色々な事を隠しています。医師を変えるべきなのでしょうか?思い切って言うべきなのでしょうか?しかし、軽く医師に流されるのは嫌なのです。怖いのです。
 でも、薬を強くはしたくありません。やはり自分自身に鬱病であり、薬を飲み続けていることに抵抗があります。
 しかし、薬をやめることは出来ません。また、薬を飲んで9ヶ月になります。パキシルは服用3ヶ月目からは症状が変わらないと言われました。これは本当なのですか?本当なら飲んでいる意味はあるのでしょうか?現状維持なのでしょか?
 最近の血液検査で白血球が2500しかありませんでした。検査ミスかもしれないと言われましたが不安です。以前(2月頃は)5800ありました。これは副作用なのでしょうか?
 文脈がめちゃくちゃですが、皆さんの書き込みを読んで、また九子さんの書き込みを読んで少し楽になりました。頑張りたいと思います。
 最後になりましたが皆様よろしくお願いします。

□お返事少し遅れました。ごめんなさい。/九子 (40)投稿日 : 2002年08月16日 (金) 22時19分

晶さん、こんばんわ。書きこみ有難うございました。
せっかく少し効きかけて楽になってた薬がまた効かなくなっちゃったのですね。辛いですね。そんな時に書きこみして下さったこと、本当に有難く思います。
薬が効かなくなった原因・・・みたいなことは何かあるのかしら?うつ状態がより悪くなる引きがね見たいな事があったとか・・・。
そもそも、うつ病になる元凶・・というのを貴女はわかっていらっしゃるのですね。そして、それをお医者様に話していない。
私は「坐禅とうつ病の話」に詳しく書いたとおり、医者を3人変えました。変わるにあたっては「もうこの先生では辛くなるだけで病気が良くならない。」と判断したからです。判断っていうのは、違うかなあ・・・。もっと本能的に「もうだめ!」っていう感じだったかもしれない。とにかく、そういうぎりぎりの段階でお医者様を代えて、結果的には良かったと思います。
今の先生は、多分格段に相性が悪い先生ではないみたいですね。もしそうだったら、思いきって貴女が思っている元凶の話しをされてみたら如何ですか?良い先生なら的確なアドバイスをされるだろうし、貴女をバカにするような態度を示されたら(まあそういう可能性は低いと思いたいのだけれど・・・)その時点で医者を代えることを考えてみては・・・?
晶さんは、薬を飲み続けることに不安があるみたいですね。できることなら飲みたくないと思われているのでしょう。9ヶ月も飲んでいればそういう気持ちになるのもわからなくはない気がする。パキシルとリーゼとデパスは最初からずっと変わらないのですか?量が増えたりもしないのかしら?
パキシルにしても何にしても、3ヶ月飲んだら後は変わらない・・・というのはおかしいと思います。薬が血液の中である一定の濃度に達すると始めて効き目が現れます。効き目があらわれるまでに満たない一定量の薬を飲んでいる限りは、確かに症状は変化しないでしょう。その一定量が果たして充分なのか不充分なのかを判断して薬の量を変えてくれるのがお医者様だと思います。その一定量が充分であれば無理して代える必要はないし、その量を維持することによって病気は治るはずなのです。直り方が不充分であれば、お医者様は薬の量を増やすとか、あの手この手を使って、つまりは、お医者様の経験と知識を駆使して、薬の組み合わせをいろいろ代えて下さるはずだと思うのです。もし、そうではなく、9ヶ月間貴女がいくら訴えても薬も一度も代えないようなお医者様であるならば、それはあまり良いお医者様ではないかもしれないから、代えてみてもいいんじゃないかなあ。
うつ病には薬が一番必要なのです。だから、完璧に治ってからも、少なくても1年位は飲みつづけたほうがいいと言われます。
ほら、昔プロザックって評判になって、個人輸入してた人もいた薬あるでしょう。もちろん、今もアメリカでは一番売れている薬だと思いますが・・・。あれなんか、死ぬまで飲む人いっぱいいるそうです。もちろん、アメリカ人という人種がアメリカという国に住んでいて・・・の話ですが。
だから晶さんも、薬は怖い!と思い込まずに、少なくても抗うつ薬パキシルは年単位で飲んでも大丈夫だと考え直してみて下さい。
白血球2500・・・。白血球の標準値は4000〜9000と出てました。少し少ないんですね。抵抗力落ちてるんでしょうね。薬害は心配無いと思います。無顆粒球症というめったにおきない怖い副作用があるそうですが、それだと白血球数がゼロになることもあるのだそうです。
ただ、白血球がどの程度まで落ちると病的なのかはお医者様に聞かないとわからないので、そういうことも含めていろいろお医者様に尋ねたりしてお医者さんを再評価してみたらどうでしょうか?
あっそれから、頑張らなくていいですよ。(^0^)
私の場合5ヶ月の上は無かったので、偉そうなこと言えません。3ヶ月は良い時があってまた5ヶ月だったから9ヶ月鬱が治らないって、一体どんな気持ちなのでしょうか。本当にそういう辛さを耐えに耐えている晶さんは、本当は誰よりも強い人だと思います。

□お返事ありがとうございます/ (43)投稿日 : 2002年08月17日 (土) 22時10分

お返事ありがとう御座いました。
パキシルが三ヶ月・・・というはなしがおかしいというのにはほっとしました。ちなみに今は、リーゼではなく、リーゼの変わりにデパスを二錠飲んでいます。一年以上飲み続けるのですか・・・・・。先生は早く薬を終わらせたい様子でした。私が3月までしかそこの医院に通えないという理由もあるのですが。
 医師は最初の発病・・・・というか悩みはご存じです。最近調子の悪い原因である悩みを言ってないのです。それは恋愛と就職です。
 だから言ってもどうしようもないなと思ってしまいます。
恋愛も就職も自分ですにかするしかないと思うからです。
 また、私の場合、はたからみれば平穏な人生だと思います。一応一部上場企業に内定を頂き、恋愛も両想いです。だから言いにくいのかな?
また、恋愛に関しては、鬱病のくせに恋愛なんてというものが自分の中にあるのです。だから誰にも言ってません。
 だから強くはないのですよ。バイトも接客業をしています。でも、何かしていないと落ち着かないからです。でも、疲れて他は眠るばかり。
 だから、本当に鬱病なのかとも思っています。ただ、○○病とかいう名前を付けてもらって安心して、ただの面倒くさがりじゃないかとかいつも思っています。でも、薬がないと生活出来ないのだからおかしいですよね。
 あと、ひとつ質問良いですか?薬というか保険に関してなので九子さんはご存じないかも知れませんが・・・。
 私は内定先には病気のことを言っていません。会社に入社すると保険は自分で払うことになりますよね?会社に分かってしまうのでしょうか? 会社に堂々と告白をされている方は凄いと思います。また、その方達に対して失礼な質問をしていると思います。しかし、私には告白する勇気がありません。だからそこがきになります。保険に関して分かる方、また、会社と鬱のつき合い方をおしえてください。お願いします。
 

河童橋で眠りたい夜
chie (36)投稿日:2002年08月09日 (金) 15時12分 返信ボタン

今年3月からパニック系うつ病です。
親にも親戚にも心配かけていて・・・それ自体も鬱の原因
なのかもしれません。パキシル、エバミール、レキソタン、消化不良
を起こしていて、消化剤も飲んでます(処方されて)。何だか、情けなくって。元気になった振りもしちゃったり。つらいです。
先月、上高地(母とよく行くので)へ一人旅しました。行かせてくれた母に感謝です。今は、そのときの写真や以前の旅の写真を眺めてます。

□chieさん、来てくださって有難う!/九子 (37)投稿日 : 2002年08月09日 (金) 23時07分

わあ、久しぶりの来訪者!
以前はよく訪ねて下さったお客様に気がつかずに何日も(ひどい時には一月も)過ぎてしまいせっかくのお客様と連絡もつかなくなって困り果てていたので、この頃はほぼ毎日、お客様が無いことはわかっていても掲示板を開く癖はつきました。でも、「ああまた今日も誰も来ないだろうな」と予感しながら開いてみたら、chieさんがいらっしゃってた!
本当に嬉しかったです!
chieさんは優しい人ですね。周りを気にして元気な振りなんかして・・・。
今回が始めてのうつ状態なのかしら?3月からというと5ヶ月ですね。
一番辛い頃なのかもしれない。
実は私の場合は、一年に一度軽いうつが来るタイプだったので、5ヶ月たつと不思議に自然になおっていたのです。それに、薬もとても良く効くタイプで・・・。だから、本当のところは、薬を飲みつづけていてもなかなか良くならない辛さというのはわからないのかもしれません。
ただ、うつ病の来る周期はかなり短かったので(ひどい時は30ヶ月のうちで20ヶ月近くうつ状態…5ヶ月続くうつが4回来た)その間、良いお医者様となかなか出会えなかったりして苦労して・・・。
掲示板から来てくださったのかなあ?そうしたら、九子のうつ病体験記読んで下さったかしら?もしまだなら、ホームへ戻って「坐禅とうつ病の話」も是非読んでください。
とにかく、うつ状態の辛さは、なった人間じゃないとわからないよね。
良いお薬飲んでるから、きっと良いお医者様にかかっていらっしゃるのではないかと思うのですが、もし合わないお医者様なら、お医者様を代えるって言うことも出来ます。ただ、都会なら沢山お医者様いらっしゃるけど、そうでないと限られるから、その辺が心配ですが・・・。
私の場合、3人目でやっと現在の素敵なお医者様に巡り合いました。
もちろん、それは最後の手段ですが・・・。
もし今まで一人のお医者様にかかっていらしたのなら、貴女の状態を一番把握してくださるお医者様だから、うかつに代えないほうが良いと思います。「どうしても行けない。」という理由が出来たら、無理して行かないで代えてもいいかもしれません・・・。
ごめんなさい、chieさんはお医者様のことなんか一言もおっしゃっていないのに・・・。でも、長いのは本当に辛いと思う。
chieさん、貴女には素敵なお母様がいらっしゃる。そして、うつ病は必ず治ります。それを信じてもう少し辛抱してください。・・と書くのはつくづく酷だとおもうけれど・・・。
私は薬を死ぬまで飲みます。リーマスという気分調整薬です。うつ病の波を押さえる薬ですが、私のように20歳前からほとんど毎年うつの波があったようなどちらかというと特徴的なうつ状態を押さえる薬で、普通のうつ病の人みたいに一生に一度か二度しかうつ状態を経験しない人にはあまり処方されることは無いと思います。でも、この薬のお蔭で、3年以上うつ状態は出ていません。その前3年間が前に書いたようなひどいうつ状態だったことを思えば嘘のようです。
chieさん、貴女みたいな素敵な人には必ず素敵な人生が待っています。
それを信じて、もう少しだけ辛い今を生きてみましょう。
何度も言いますが、うつ病は必ず治ります。大丈夫ですよ(^0^)

お久しぶりです
きのっぴい (33)投稿日:2002年07月15日 (月) 23時35分 返信ボタン

台風たいへんですね、私が住むところはコースからは外れてますが、九子さんの住むところはいかがですか?
 話は変わりますが、今日、病院に行きまして、先生からみていただいたのですが、私が毎日飲んでいる下剤が効きすぎてるみたいで、胃の調子もよくないことを相談すると、酸化マグネシュウムを処方していただきました。市販の下剤と比べてどうなのでしょうか?

□再びご来訪有難うございます!/九子 (34)投稿日 : 2002年07月16日 (火) 21時13分

きのっぴいさん、こんばんわ。
今日も一日台風で気をもみましたね。ただ、お蔭様で九子の住んでる長野市は比較的災害の少ないところで、しかもうちは坂の途中!雨は流れて坂の下(^^;本日もお昼頃には晴れ間がのぞきました(^0^)
きのっぴいさんの方もなんともなさそうで一安心!
さて、肝心の下剤のことですが、先生はさすが、良く考えて処方して下さったのだと思いますよ。
酸化マグネシウムはそれ自体下剤ですが、アルカリ性なので、胃酸を中和して胃の薬としても使われます。だから正に一挙両得!
粉薬ですから、量の調節も容易いし、下剤としては穏やかです。
だから、心配しないでど〜んどん(^^;飲んでください。
ただ、一つだけ注意しなくちゃならないのは、多分同じ先生にかかってる時は配慮してくださるはずだから心配無いのですが、ある種の抗生物質、具体的に言うとテトラサイクリンという種類なのですが、この種類は特別、金属を含む薬(この場合はマグネシウム)と一緒に飲むと、薬同士が結びついてしまって、肝心のところへ効いて行かないという弊害が出ます。だから、もし万が一風邪などで抗生物質が出たら、薬剤師さんに確認してください。テトラサイクリンだと言われたら、その時は一緒に服用しないで、時間をずらす(多分2時間ずらせば大丈夫です)工夫をすれば、両方とも上手に効いてくれます。
市販の下剤と比べて・・・。う〜ん、コー○ックなんかよりは格段に穏やか。センナ、大黄の類で錠剤になっているものよりはやはりナルイと思いますよ。
あと、下剤が効きすぎて、酸化マグネシウムでもうまく行かない時、漢方薬の温める系の薬で良いことがあるのです。たとえば小建中湯とか、桂枝加芍薬湯とか・・・。
でも、とりあえずは「カマ」(酸化マグネシウムの業界用語です)で
試してみて!

こんなに薬を続けて飲んでいていいのでしょうか?
SS (31)投稿日:2002年07月12日 (金) 23時35分 返信ボタン

はじめまして。九子さんのことは掲示板を時々読ませて頂き,一度お尋ねしたいと思つていたので思いきつて書いてみました。
私は19歳でポリオに全身なり呼吸もやられたので生命はたすかつたものの起きておれず寝たり起きたりの毎日です。50歳を過ぎて体力がなくなり目もいたくなり不安感,気力なく,安定剤(レキシタン、コンスタン)をずつと飲み胃も長く悪く(ガスター、ドグマチール)をこれも長く飲んでいます。こんなに薬ばかり飲んでいいていいのかお聞きしたいのです。
最近漢方の安中散,tm-41も飲んでいます アドバイスをよろしくお願いします

□それはそれは大変な人生を歩まれたのですね。/九子 (32)投稿日 : 2002年07月12日 (金) 23時40分

SSさん、こんにちわ。
何年もお身体の不調で苦しまれていらっしゃるとのこと、本当に大変ですね。
もちろん、「薬は長い間続けるとよくありません。」とお書きするのは容易いことです。
でも多分、ポリオの後遺症のため、病院とは縁の切れない生活をしていらっしゃるのであり、長いことお医者様とご相談なさりながら歩み続けられていらっしゃったのだと思います。
それが主治医の先生のご選択であるならば、ご症状を良く存じ上げない私としては何を言う立場にもありません。
ただ、SSさんのお気持ちの上では「出来ることなら薬を止めたい。」という願いが見て取れるような気がします。
だから、そのあたりのことは主治医の先生と率直にお話し合いされたらいかがでしょうか?
一般的には、安定剤と言われる薬はクセになり易いと言われます。効き目がいい分だけ薬に頼ってしまい、なかなか薬が切れなくなり易いのです。
ガスターやドグマチール、または安中散をのんでいらっしゃるのは、胃痛がおありなのでしょうか?
ガスターはどちらかというと、あまり長くは飲まない薬の部類でしょう。ただし、実際には、年単位で飲んでいらっしゃる患者さんも相当量いらっしゃるのではないでしょうか?また、ドグマチ―ルには坑ウツ作用が期待できるので、不安に対して処方されているのかもしれませんね。
中では安中散が一番安心して飲めるでしょうか?漢方ですから、例え長いこと飲まれて何か副作用的な症状が出たとしても、止めればその時点でもとに戻りますから・・・。
SSさん、この掲示板の主、九子もまた、長い間不安や劣等感に苦しめられてきました。最終的にウツ病が隠れていることがわかり、リーマスという気分調整剤を多分死ぬまで飲むことになるはずです。この辺りのこと、うちのHPの
「坐禅とウツ病の話に詳しいので、よかったら是非一度読んでみて頂けませんか?
私は、坐禅で幸せになりました。坐禅は本当に素晴らしいです。不安や無気力や生活を楽しめない・・・といった症状で困っていらっしゃるなら、まず第一に試して頂きたいと思います。要は呼吸法なのです。坐禅の呼吸法が身につけば、人間は誰でも、 どんな過酷な条件下でも多分幸せに暮らせると思います。もっと言えば、深い呼吸によって脳に酸素が沢山運ばれて、人間の脳は活発に動き出し、意欲も出るし、頭の働きもよくなるし、幸福感も得られるのです。もちろん九子は、坐禅は絶対に誰がやっても効果があると信じていますが、万が一だめでも「だめもと」ですから、やって御覧になる価値はあると思いませんか?
最近リンク集に載せた「雲水ネット」が、全国の禅寺の情報を網羅していてとても充実しています。リンク集に行くのが面倒なら雲水ネット

たしかに、お身体の調子が悪いと、気持ちもなかなか上向かないものです。坐禅をされるかどうかは別にしても、もしお薬にご不満があれば、とことん主治医の先生とお話合いされて、疑問を晴らしていただくべきだと思います。
そうそう、宣伝めいて申し訳ありませんが、雲切目薬目の御不調に評判頂いてます。よかったら、こちらの方もHP覗いてみてください。


パキシルについて
きのっぴい (24)投稿日:2002年06月19日 (水) 20時53分 返信ボタン

私は、鬱や拒食症の治療のために、パキシル20rとマイスリーを服用しています。しかし、パキシルは非常に体によろしくないことを知り、それと同時にこの薬生活から足を洗おうと決意しました。うまく薬を止められる方法を教えてもらえないでしょうか。結婚をひかえているので妊娠しても子供に影響ないようにしたいと考えています。

□きのっぴいさん、いらっしゃいませ!/九子 (26)投稿日 : 2002年06月20日 (木) 23時58分

よくおいで下さいました!
鬱と拒食症じゃ辛いですね。
ご存知ですか?実は九子も長い間鬱病に苦しんだ人間なんですよ。そして、SSRIで救われた!その辺のことがうちのホームページに書いてあります。よかったら、一度ホームページに戻って、読んでみて!
そんなわけで、きのっぴいさんがパキシルを「非常に体によろしくない」と言われるのがちょっとわからないの。SSRIは良い薬ですよ。
効き目が早くて、副作用が軽いから・・・。きのっぴいさんには合わなかったのかしら?どうしてそんなに体に悪いと思うの?その辺りのこともう少し詳しく聞かせてくれますか?
それから、鬱病の薬は、無理して止める薬ではないと思います。
私の場合は、SSRIは1年以上飲みましたし、鬱病の波が頻繁に来るタイプなので、気分調整薬は死ぬまで飲みます。鬱病大国アメリカでは、SSRIを死ぬまで飲む人も多いみたいですよ。
妊娠して・・・というのは確かに心配な部分かもしれないけれど、結婚してすぐ妊娠するわけじゃないし、じっくり鬱病を治してから子供を作ったほうが子供のためにもなると思うから、まずは薬をしっかり飲んで病気を治すことを優先させるべきじゃないかしら?
だからもう一度、パキシルの何を怖がっていらっしゃるのか、その辺を聞かせてください。その時点でもう一度お答えさせてください。
それから、坐禅とってもいいですよ〜。九子は坐禅を知って幸せにもなったし、性格もぐっと明るくなりましたよ〜!

□お返事ありがとうございます/きのっぴい (29)投稿日 : 2002年06月27日 (木) 00時01分

2ちゃんねるなどをのぞいていたら、パキシルのことを恐ろしい麻薬のように書いてありましたので、そうなのかなあ、それは、よろしくないなあ、と思いまして。私自身、拒食症のため、下剤依存みたいなところがありまして、つい薬に対して過敏に反応してしまいます。もう、7年位鬱のため、いろいろな薬を飲んできて、薬を飲み続ける限り私は、心身の健康は取り戻せないのでは。などとつい悲観的に考えてしまうのです。正しい知識をもち、適量を飲めば大丈夫なんですよね、鬱や摂食障害について、あまり周囲の理解が無く、薬を飲んでると悪いことをしているように言われるのが辛かったのです。取り留めの無いことばかり書いてしまいましたが、こういう前段がありあのような質問をかいてしまいました。お返事お待ちしております。

□またまたお待たせしました!ごめんね。/九子 (30)投稿日 : 2002年07月01日 (月) 22時26分

きのっぴいさん、お返事ありがとう!
そうなんだ。7年間も鬱状態を抱えていらっしゃるのですね。それは辛いわねえ。飲んでいるのは抗うつ剤と催眠剤と下剤・・。
昔SSRIなどの良い抗鬱剤が無かったときは、もっぱら三環系といって、のどが乾いたり便秘になったりする副作用のある薬しかなかったから、その当時便秘症になっちゃったのかしら?でも、もしそうだとしたら、鬱状態が良くなれば、自然に薬も要らなくなって治る。もし治らなくても、下剤は薬の中で一番安全な部類の薬ですよ。実は、九子も下剤依存症(^^; 腸を刺激するだけで、体に蓄積することもなく通過してってくれる。もちろん、九子のようにからだが下剤に頼り過ぎになるって心配はあるけれど・・。まあでも、害は少ないと思う。
それから、不眠は、鬱病が治ると自然に治る・・・ってこともある。というか、不眠は鬱病の主症状だから、鬱病がある限り、どんなに強い眠り薬飲んでも治らない・・・。とこう考えると、一番の早道は、やっぱり鬱状態をしっかり治すことではないでしょうか?
ここ、2〜3年で抗鬱薬はすごく進歩しました。・・・というか、ほかの国では当たり前に使われてた薬がやっと使えるようになったということなのですが。SNRIと呼ばれるセロトニンとノルアドレナリン両方に行く薬も出来たでしょ?トレドミン・・とか、飲んでみました?
とにかく、結婚なさる前に、鬱病をしっかり治してしまいましょうよ。
しっかり治らなくても、少しでも軽くしましょうよ。それには、薬がとても大事です。抗鬱剤で麻薬みたいに依存性が出来るなんてこと、絶対ありませんから、(眠剤の方がその点心配・・)安心してください。
お医者様を信じて、しっかり薬を飲んでください。
それから、摂食障害の方は、精神的な部分が大きいので少し難しいかもしれませんが、結婚されて幸せになられて、気持ちが安定されれば徐々に良くなっていらっしゃるかも・・・。
それから、これは、こういう例もあると言うことで聞いて欲しいのですが、私が通ってる禅寺に、今摂食障害で長いこと苦しんだ若い女性が来てます。100日間毎日朝5時にお寺に来て、坐禅組んで・・・。これは出来ないことです。彼女には坐禅が合ったみたいで、とても楽になったとおっしゃいます。坐禅は不安な心を取り去るから、そういう意味ではお勧めです。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月4日より開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板