[106] 題名:ぽるんさんへ 名前:がんのすけ 投稿日: 2025/04/04(金) 15:52
いらっしゃいませ。はじめまして。
過疎地の掲示板にようこそ。
サイログロブリン値に関してですね。
「未満」や「以下」の文言を拝見して、甲状腺を全摘すればそうなるんだということを久々に思い出しました。
医師ではなくあくまで素人考えなんですが、0.05ならば誤差の範囲なのではないでしょうか。
私の経験ですが、抗体が少なくてサイログロブリン値がちゃんと出ていた頃は、半年毎の採血ですけど結構波はありましたよ。
但し、転移があるのでサイログロブリン値が4桁で誤差が100や200とかでしたけど。
おそらくぽるんさんの数値ならまだまだ心配はいらないんじゃないでしょうか。
ただ、この先もずっと定期検査していく中で下がらずに右肩上がりになっていく様なら、その時は何らかの手を打たなければいけないと思います。
いずれにせよ、気になることがあれば遠慮せずにプロである先生に聞くのが1番ですよ。
[105] 題名:サイログロブリン値について。 名前:ぽるん 投稿日: 2025/04/04(金) 12:53
はじめまして☆
こちらの掲示板を見つけ、私も皆様のご意見をお聞きしたいと思っています。
よろしくお願いします。
私は、10年前に甲状腺を全摘しました。
その後、サイログロブリンを時々測定しているのですが。。
サイログロブリン値は前後するものでしょうか?
前後するとしたら、どのくらいの誤差なら問題ないのでしょうか?
ちなみに、これまでは検査結果のコメント欄には「未満」や「以下」と記載があり、感度以下でした。
しかし、今回は0.05で、コメント欄に「未満」「以下」の記載がありませんでした。
これは再発の兆候と言えるのでしょうか?
ちなみにCTでは異常なしでした。
時々チラーヂンの飲み忘れがあったり、内服時間が大幅にズレたことがあったのですが、それが影響しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
[104] 題名:やっぱり 名前:がんのすけ 投稿日: 2025/04/03(木) 15:29
ホームページはやっぱり予定通り消滅しました。
寂しいです。
[103] 題名:まだ… 名前:がんのすけ 投稿日: 2025/04/01(火) 11:19
あら、まだホームページ見れますね😄
[102] 題名:本体ホームページの閉鎖について 名前:がんのすけ 投稿日: 2025/03/31(月) 19:47
2025.1.14 記入
■■■ 重要なお知らせ ■■■
『がんのすけの甲状腺癌肺転移覚え書き』を閲覧してくださった皆様へ。
この度プロバイダから3月末でホームページサービスを終了する旨の通知が届き、諸々の事情により移転せずにそのまま閉鎖する事にいたしました。
2006年に素人が一大決心でサイトを立ち上げてから約20年。
その間にSNSが発達して甲状腺癌の情報の入手先も変わりましたし、サイトの役割も果たしたと感じております。
残念ではありますがここらで一区切り。
皆様、今までありがとうございました。
サイトの方ではお知らせを出しませんので急に消える事になりますが、とりあえず3月いっぱいは残ります。
よろしければ見てやってください。
なお、サイトは消滅しますがこの掲示板と長年放置のブログは残る予定です。
掲示板ご利用の皆様、ご安心くださいませ。
追伸
サイトトップをお気に入りまたはブックマークに登録されている方はこの掲示板に変更していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
[101] 題名:ふたご座さんへ 名前:がんのすけ 投稿日: 2025/03/31(月) 19:28
そうなんですね。
放射線治療で全滅してくれれば最良なんでしょうけど…
少しでも良い方向へ向かうといいですね。
[100] 題名:がんのすけさんへ 名前:ふたご座 投稿日: 2025/03/28(金) 20:43
私の近況ですが、
昨日から放射線治療を通院で受けています。今回はMAXの量を5日間照射します。放射線治療だけではおそらく全滅は難しいので、やはり分子標的薬を服用するしかない状況です。私としては、できる限り放射線で退治できれば、と考えています。年齢と共に体力も落ち溜息も出てしまいますが、状況に応じて治療していくしかないですね。頑張ります。
[99] 題名:ふたご座さんへ 名前:がんのすけ 投稿日: 2025/03/01(土) 19:30
サイログロブリン値上昇の原因がはっきりしたんですね。
新しいブツですか…
複雑な気分でしょうけどはっきりしたお陰で治療出来ますものね。
放射線治療がよく効きますように。
[98] 題名:がんのすけさんへ 名前:ふたご座 投稿日: 2025/02/28(金) 16:42
二三日前から肋骨に痛みを感じ、本日MRI検査をしたところ、手術の場所よりもう少し上の位置の背骨に新たな転移が見つかりました。背骨のそばに神経があるので、圧迫されて肋骨に痛みがでたようです。近くの町医者にかかっていたら、きっと湿布と痛み止めだけで終わっていたことでしょう。これでやっとサイログロブリン値が上昇した原因が判明しました。そこで放射線治療をすることになりました。お陰で分子標的薬は先送りになります。放射線治療をすれば、サイログロブリン値は下がってくると思います。再発があって良かった訳ではありませんが、放射線治療が出来るのは不幸中の幸いのように思います。前向きに頑張ろうと思います。
[97] 題名:がんのすけさんへ 名前:ふたご座 投稿日: 2025/02/02(日) 07:21
返信、有難うございました。
主治医に相談してみます。
どんな状況になっても、笑顔を忘れずにポジティブでありたいと思います。
有難うございました。