コンポジットレジンの接着剤でGCのGプレミオボンドを使用された方がいらっしゃれば感想などお聞かせ願えますでしょうか。その時だけ辛くて、意外と平気だった、とか、レジンがかぶさっているのでいつまでも少しずつ揮発して1か月くらい辛かった、など何でも構いません。頂いたサンプルではツン、とした刺激を感じますが、有機溶剤のいわゆる接着剤のにおいとは異なる印象です。先生は無理に使用しなくてもよいとおっしゃっていますが、二次カリエスのことを考えたら使用するのが良いのでしょうし、また体調をくずすのももうこりごりなので悩んでいます。
また、接着剤を使用しないでコンポジットレジンを直接使用された方もいらしたら、その後歯の調子について教えていただければ幸いです ぎりぎり神経を残した歯で1か月たつのにまだ刺激が加わると痛みがあり、よくなったり悪くなったりしています。
[281] もも(2400:2200:23d:a62a:e624:a948:1e90:2d97) > 私も、知りたいです。
コンポジットレジンだけだと歯にくっつかないですし、セレックやセラミックの被せものにしてもレジン系の接着材で大丈夫なのかどうか? (2020年10月05日 (月) 11時11分)
[283] らん(111.98.84.97) > 私の先生はCSの場合は接着剤は基本的には使わないそうですが、やはり使うと使わないとではもちろん違うのでしょうから、リスクベネフィットでどちらを取るかですよね。皆様接着剤で相当苦労されているようなので、使わないというのは通常はあり得ないのだろうなと思いました。せっかく残した歯ですから、使えるなら使うべきですよね。痛みも残っているし悩みます。 (2020年10月06日 (火) 17時57分)
[286] ミケコ(221.254.52.161) > はじめまして。
私は歯科材料で様々な接着剤などのテストをして使えるものが全くない状態でした。しかし、根治治療の薬でCS症状が出てしまったので急遽ダメ元でコンポジットレジンを直に使ってみることになりました。結果としては私の場合は大丈夫でした。治療直後は揮発を感じましたが数時間で消失したと記憶してます。その後はたまーに気づいた時に若干の揮発を感じる程度でした。多分、咀嚼や歯磨きなどで磨耗してたんだと思います。だんだん小さくなっていくので。。。コンポジットレジンは耐久性はあまりなく2〜3年が寿命との事です。損傷したらまた新たに付け直すとの事です。私は親知らずの関係でコンポジットレジンを使った歯は抜歯しましたが、特に困った状況になる事はありませんでした。 (2020年10月08日 (木) 16時20分)
[290] らん(111.98.84.97) > ミケコ様、貴重なご体験を教えていただいて、とても助かります。接着剤を使わないで済むなら、使いたくないです。ミケコ様は親知らずの都合で最終的には抜歯され、それまでは特に問題はなかったとのことですが、治療から何年くらいで抜歯されたのでしょうか。接着剤を使わなかった場合の耐久性が気になるので、教えていただければ幸いです。度々申し訳ありません。 (2020年10月09日 (金) 11時43分)
[326] らん(111.98.84.97) > みなさま歯科治療の接着剤で相当苦労されているようですが、逆に接着剤を使ってもとくに問題なかった、という方はどなたかいらっしゃったりしますか。私が使用予定のものは添付文書が見つからずわからないのですが、ボンディング材はどれもアセトンとかモノマーとか必ず入っているのでしょうね。使うのは少量だし、上からレジンをかぶせるのですから、辛いのはそのときくらいかもしれない、と思ったりもします。マルガリータ様もシーラーのことでかぶせものがあれば大丈夫だったとおっしゃっていますが、一か月具合が悪かったという方もいらして、こればかりは人それぞれですよね。ただ、どうしてもだめで除去することになっても、完全には除去ないかもしれないと思い、やはり大事をとって使わないほうがいいのかも、と思って揺れています。ミケコさまも直接レジンで大丈夫だったようですし。。接着剤を使えれば他のむし歯も浅いうちに治療できるかもしれないと思い揺れてます。CSは今は綱渡りの状態でなんとかバランスをとりながら生活をしていますが、重度の時期が何年かあり、今も過敏性はそれなりに高く、少しのことでとても苦しくなります。 (2020年10月19日 (月) 20時15分)
[343] ミケコ(221.254.52.161) > コンポジットレジンを使用した歯は下の一番奥の歯でした。1年前にコンポジットレジンを使用して定期的にクリーニングと点検をしていましたが特に問題はなかったです。私の親知らずは横向きに生えていてコンポジットレジンを使用した歯を押してしまって歯茎に炎症を起こしていたので、親知らずを抜歯するのはリスクがあるとの事で例の奥
歯の方を抜きました。親知らずがなければあと2〜3年は大丈夫だったと思います。 ただ、長持ちさせるには食事の際はなるべく奥歯に負担が掛からないように気を付けるなど工夫が必要になるかと思います。 (2020年10月28日 (水) 18時39分)
[344] らん(111.98.84.97) > ミケコ様、親知らずのことも状態が似ているようでとても参考になります。度々ありがとうございます。抜歯した後はそのままにされているのでしょうか。私は炎症はないのですが、深いむし歯だったので最初は抜歯を勧められ、抜歯の後はミケコ様の同じくとなりに横向きの親知らずがあるのでそのままにするといわれました。結局ぎりぎりで神経が残せてカルボン酸系のセメントを詰めた状態なのですが、頂いた接着剤のサンプルがだめなので、コンポジットレジンを直接つけてもらう方向で前回お話したところ、先生が新たにレジン用のセメントとグラスアイオノマー系のセメントのサンプルご用意してくれました。どちらも最初のものほど刺激はつよくはないものの、くらっとして鼻の粘膜が痛くなり、不安です。どの接着性セメントも似た成分ですが、一番刺激が強かったものは3種類のモノマーが入っていて、あとでもらったものもどちらも一種類のモノマーが入っています。モノマーが原因なのでしょうか。これがだめならカルボン酸系のものかあとは直接コンポジットレジンということになるようですが、直接の場合はまた違ったレジンになるとのことで使えるか確認しないとならないです。接着剤はとくに少しでも違和感がある場合はやめたほうがいいのでしょうか。レジンはサンプルを数日おいて、また、数日おいて、とある程度飛ばした状態で大丈夫なら使う方向で確認していますが、接着剤の場合はそうもいきません。最初の接着剤は液体なので刺激があるのは当然ですが、あとのサンプルは固めた状態で頂きました。実際使う量はもっと少ないのかもしれないし、上からレジンをかぶせるから大丈夫なのかもしれないですが。むし歯になったのは唯一噛めている歯だったので、噛み合わせ調整してレジンが長持ちするようにしないといけませんね。歯ぎしりするのでナイトガードもはめています。ミケコ様ありがとうございます。もしほかにもどなたか接着剤のことでなにか教えていただけることがあれば、なんでもよいのでよろしくお願い致します。 (2020年10月28日 (水) 20時56分)
[359] らん(111.98.84.97) > くろ 様
はじめまして。いきなり不躾なご質問大変失礼いたします くろ様は長い間歯科治療をご経験されているようですが、やはり接着剤はどれも難しかったでしょうか。先生に頂いているサンプルがGCのプレミオボンドとフジルーティング、G SEM ですが、どれもくらっとする刺激を感じ、ちょっと嗅いだだけでも副鼻腔のあたりが痛みます。プレミオボンド以外は固めた状態でサンプルを頂きましたが、実際使用する量よりは多いかもしれません。過去ログで根管治療になりますが、かぶせものをすれば大丈夫という書き込みも拝見したりもしましたが、くろ様がご苦労されたご様子ですので、貴重なお知恵を少しでも拝借させていただけたらありがたいと思い、失礼ながらも投稿させていただきました。頂いているサンプルがだめな場合はカルボン酸系、レジンを直接詰める、という選択肢を頂いています。直接詰めるレジンに対してはサンプルを頂いていないので使えるかはまだわかりません。くろ様のおっしゃっていたフィットシールは確かに成分にかなり問題がありそうですが、他のレジン用接着剤での反応について、もし教えていただければ幸いです。申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 (2020年11月03日 (火) 11時36分)
[360] くろ(2400:2200:497:3d6b:f195:3f3a:2a4e:c90b) > らんさま、私は唾液が少なく、歯科大で長くお世話になっておりました。化学物質過敏症のことは言っており、何の支障もなく来ました。根の治療をしてくれなくて、一般の歯科に行ったのが甘かったです。
初めて接着剤で喉が焼ける災難にあいました。 こんなもの使用していいのかと思います。 歯科大では名前を確かめたこともなく、接着剤の種類はわかりません。gc社の製品は怖いとしか思えません。その歯科で根に入れた液で一時具合が悪くなったことがあります。今も神経疼痛の灼熱間があります。よくわからずすいません。 (2020年11月05日 (木) 16時24分)
[361] らん(111.98.84.97) > くろ様、いきなりお伺いしてご返信頂き、ありがとうございます。くろ様の以前の書き込みで私と似たところがあると思い、気になっていました。長らく歯科大でお世話になっている間にも何かしら接着剤はご使用になられたことはあったのでしょうか。それまでは大きく体調は崩すことはなかったのに、一般の歯科で使用した接着剤でいまだに苦しまれているということでしょうか。私も通院続きと、外の空気を吸うにもマスク着用が求められるため、CSが悪くなってしまいました。慎重に考えないといけないですね。くろ様もどうぞお大事になさってください。 (2020年11月05日 (木) 20時47分)
[362] くろ(2400:2200:1b4:8bf6:3053:6f3d:782a:cbc8) > 歯科大では全く接着剤に問題はなかったです。
フィットシールは、添付に発疹、化学物質に過敏な人には要注意とありました。口腔粘膜などの腫れや喘息が数件見られたと会社から報告がありました。 ずっと吐き気が続き、臭いから逃げられないかと 精神的に追い込まれました。かなり喉が痛くなる接着剤でした。 (2020年11月05日 (木) 23時56分)
[363] らん(111.98.84.97) > くろ様、ありがとうございます。歯科大では大丈夫だったということで、個人差はあるかと思いますが、なんでもだめだということばかりでもなさそうですね。歯科大ではサンプルはお試しになられて、若干の刺激があっても耐えられる範囲であれば、使用したのでしょうか。私の場合は頂いたサンプルで刺激を感じます。くろ様の口の中に入っている以上、においから逃げられない、のどがかなり痛くなる、というのはサンプルを嗅いだときに私も予感しました。また先生に相談して残り少ない選択肢からなんとかやっていくしかないですね。通院でCSESが辛くて、ますますサンプルに反応しそうです。今は落ち着いていますがね私もカルボン酸を詰めてから、口の中が敏感になって、唇までピリピリするようになりました。くろ様も早く少しでもお口の中の辛いことが良くなるといいですね。教えていただくばかりで恐縮です。唾液や涙が出にくいとてもつらいと思います。どうぞお大事になさってください。 (2020年11月07日 (土) 09時49分)
[365] くろ(2400:2200:35d:babd:5a24:12c2:e8d3:7024) > 虫歯になりやすくて、歯科大を選んで予防しかに通ってましたが、特にサンプルをかぐことはなかったです。csが再発する前からなので、いつもの接着剤ということで、気にならなかったです。今回は禁忌の素材を使用したから、ひどいことになったと思います。医院は20年ほどかかってなかったです。 (2020年11月08日 (日) 14時17分)
[366] らん(111.98.84.97) > そうだったのですね。とても参考になりました。ありがとうございます。唾液が出ないとすぐにむし歯になりますからとても大変かと思います。CSでは接着剤は使えない可能性が極めて高いと思っていましたが、中には個人差はあるものの場合によっては使える接着剤があるということもよくわかりました。本当にありがとうございます。私も持病ががあるのでコロナがひどくなる前にある程度通院にめどをつけたいと思っていましたが、CSが最近よくないために使えるものも使えなくなってもいけないので、慎重に時間をかけていったほうがいいかもしれないですね。難しい病気がある上ににCSだと何かと見極め目が難しく大変ですが、少しでも体調がよくなるといいですね。私もなんとか頑張りたいと思います。ありがとうございました。 (2020年11月08日 (日) 14時44分)
[367] まゆ(60.73.48.126) > 間違えていたらすみません。
レジン使ったと思います。正式名称は分かりませんが、光のようなものを照射して硬化するやつですよね? これなら、硬化した後はほとんど違和感なかったです。 奥歯と前歯に使ってますけど、前歯は時々欠けてしまうので、その都度治療してます。 奥歯の方は今年の春頃にやってるので、今の所何も問題がありません。 (2020年11月09日 (月) 15時05分)
[368] らん(111.98.84.97) > まゆ様、貴重な情報をありがとうございます。レジンをなんとか使うしかないので、心強い情報です。レジンを使うときには接着剤を通常は使用すると思いますが、何を使用されたか覚えていらっしゃったりしますか。サンプルなど確認されましたか。硬化後に違和感がないとなると、接着剤はレジンをかぶせてしまえば、サンプルで多少違和感があっても何とかなるかもしれないですね。ありがとうございます。 (2020年11月09日 (月) 15時17分)
[369] まゆ(60.73.48.126) > すみません、接着剤も何を使ったか分かりません。
発症前から通っている歯医者さんで、発症前にも同じような治療をしている所があったんです。発症後に治療する時、その箇所から違和感がなかったので大丈夫だと判断しました。サンプルというサンプルも無く、治療の時に気になることを確認してるという感じです。 でもね、歯の治療はものすごく不安で、いつも朝イチの予約で治療してもらうようにしてます。朝イチだと、不具合が起こった時にも午前中のうちに対応してもらえますから。 もっと正確な情報を持った方がアドバイスしてくださると良いですね! 治療頑張ってくださいね。 (2020年11月09日 (月) 22時45分)
[373] らん(111.98.84.97) > まゆさま、ご返信ありがとうございます。そういった経緯であれば、自然に治療が出来ますね。私もCSになる前から飲んでいた薬は飲めていたりしています。私は歯科とは無縁だったので、皆様の書き込みにとても助けられました。ありがとうございます。まゆさまもお気をつけて頑張ってくださいね。 (2020年11月10日 (火) 11時46分)
[379] くろ(2400:2200:5bb:ec3f:fa73:1611:6d8a:de31) > 歯科大にはお世話になってきましたが、
根の治療に関してはおかしいと感じています。 半年も右往左往し、他所で治療したのに次回別件で行くと膿が治まった歯をやはり、問題の歯と冷淡に 扱うのにやぶだと感じました。化学物質過敏症がなければ、行かないのにと腹立ちがおさまらない。 接着剤が安全なのを知っているだけに悔しい。 (2020年11月13日 (金) 08時07分)
[382] らん(111.98.84.97) > くろ様お口の中がまだかなりお辛いのでしょうね。CSで受診できる医療機関がないか、限られてしまうことで、治療に制限がかかったり、満足できなくてもそこに通うしかなかったりで、とても難しいと思います。ただでさえ根管は難しいと聞きますが、歯科大ですらそのようではやはり先生によるのでしょうね。医療に限らず、私もCSでなければ頼まないようなところに頼んでトラブルに巻き込まれて散財することになったり、うんざりしています。くろ様は特に健康はお金には代えられませんから、本当に悔しいかと思います。医療に関しては私の歯科医はCSに理解があるので助かっていますが、他の医療機関ではCSのことは隠していることもあり、通院が難しいです。人によっては使える歯科用接着剤があるかもしれないということが分かって有難いです。少しでもくろ様の痛みが良くなるといいのですけれど、何もお力になることが出来ず、残念です。 (2020年11月13日 (金) 18時45分)
[383] くろ(2400:2200:295:de86:b80b:7c8b:304f:3a72) > らんさま、
根の治療済みの歯が、感染すると歯内専門医でも嫌がります。ネットで相談されている患者が消毒しかしないと嘆いているのを見て、やりたくないからだろう、他を探しさいという答にやはりと思いました。一番上の人がそんな態度で、どうぞ他で抜いてください、なんて歯科大でも普通のことですって、 驚きました。いい先生もいますが、専門になると 10万はかかります。喉の粘膜炎症は三ヶ月になりますが、普通に話せるほど回復してきました。 投書などしても、行きにくくなるだけだし、あそこは口外にも、おかしなのが居座ってます。椅子に名前を掘ってました。根の治療がうまい医師がいたら、どなたか教えて頂きたいです。らんさま、ご心配をおかけしました。添付に禁忌とない限り大丈夫だと思います。 (2020年11月13日 (金) 19時36分)
[384] らん(111.98.84.97) > くろ様は長く歯科にかかっていらっしゃるけれどもご苦労されていて、それだけ歯科治療は難しいのですね。もしかしたらくろ様もCSになる前から通われていたりしたこともあり、接着剤もそのままご使用になることが出来たのでしょうか。今のところ頂いたサンプルでは使用することをためらってしまいますが、中には使えるものがあるかもしれないなと思いました。ありがとうございます。私も唾液が出なくて一年ほど声が出なかった時期もあったので、本当にご苦労お察しいたします。一つでも辛いことが減るといいですね。私も頑張ります。
(2020年11月14日 (土) 15時50分)
[404] くろ(2400:2200:5d7:f383:7c8b:cdff:97be:742c) > Gsemを使用していました。仮ではなく、白い歯にするさい、付けた接着剤でした。
フィットシルは、その後別の歯に仮付けでつけた接着剤でした。10日で喉に焼けるような痛みが来ました。気管支や目玉の裏も焼けるようでした。10年の歯科治療で始めてのことでした。健常な方も粘膜の腫れが数件あったそうで、ただごとではないと思いました。数件は届いた件数で、もっとあるのではないかと。神経にきているので、歯科治療後、灼熱症候群も多いみたいです。原因がわからないが、詰め物にアレルギーがあり、反応して神経を痛めるのではないかと言われています。相応の医師にたどり着くのは、至難のわざみたいです。歯科治療後によくわからない不都合があれば心療歯科が行くべきところのようです。 (2020年11月26日 (木) 07時26分)
[405] らん(111.98.84.97) > くろ様、GSEMのこと、教えていただいてとてもありがたいです。GSEMもサンプルで頂きました。直接嗅いだ状態ではくらっとして粘膜が腫れてしまうので、使えないと思いましたが、レジンをかぶせるとまた違うかもしれないですし。そのことを先生にお伝えしたところ、また次回ということになりましたので、接着剤の使用のことももう少し考えられそうです。通院がしんどいので早く終わりたいです。フィットシールは成分からしてあまりにも刺激が強すぎますよね。いまだにお辛いようですし、相当苦しまれたことと思います。一般の病院である程度リスクのある治療をするのは本当に怖いです。 私たちからしたら具合が悪くなるのは必然に思えるのですが、心療内科行きになるようではなおさらしんどいですね。くろ様度々ありがとうございます。何かありましたらまたご教示頂ければ幸いです。 (2020年11月26日 (木) 17時15分)
[406] くろ(2400:2200:4f0:e78b:1c67:9dec:3614:6b88) > 粘膜が腫れたのですか?
歯茎でしたか? これはフィットシートに良く似た成分ではないかしら。添付で禁忌に近い注意書があったから、キツかったです。モノマ-は、何でしょうか? 体が変わっているから次回から気をつけなくては。 命懸けです。歯科は。 (2020年11月26日 (木) 18時03分)
[407] らん(111.98.84.97) > 接着剤に関してはサンプル確認時に気を付けてわずかに吸い込んだ時に鼻の奥の粘膜がやられました。一か月たったものは大丈夫だったので、揮発性の接着成分に反応しているのだと思います。GSEMのモノマーはリン酸エステル系モノマーで詳細がメーカーのサイトに出ていますが、フジルーティングは架橋性モノマーとしか記載がないので詳細はわからないのです。いろいろなことが大変でなかなか聞けていないのですが、メーカーに確認したほうがいいかもしれないですね。一般の者が聞いてもも教えてくれるかわからないと思い、そのままにしていましたが、気になりますね。なんとかCSESをコントロールしたいのですが、次々面倒が起きるし、今は特にMRIと歯科が恐ろしくて私もまいってます。何かわかりましたらご報告します。 (2020年11月27日 (金) 17時36分)
[419] くろ(2400:2200:4d5:4671:5bda:7888:cc47:788d) > らんさま、
阪大歯学部と医学皮膚科が連携し、接着剤アレルギーも調べてくれます。一言言えば、口腔外科から紹介状を書いてもらいました。いつも思いますが、同じ大阪でも研究機関のある北部と他は、天地の差があるようです。遠方ですが通おうと思います。 (2020年12月23日 (水) 12時08分)
[420] らん(111.98.84.97) > それは素晴らしいですね。私は通える範囲ではないので残念です。限られた材料で治療するしかないので接着剤は諦めてとりあえず詰めてもらったところでちょっと痛いです。くろ様治療がうまくいくといいですね。何か進展があったらまた教えてくださいね。 (2020年12月23日 (水) 15時22分)
[447] くろ(2400:2200:192:3d67:99bb:1dfd:aa64:4883) > 私は骨髄炎やシェーグレン病で歯科にはお世話になっています。骨髄炎も治癒しましたが、今度は歯にヒビが入り、抜歯相当だが、穴をセメントで埋め、歯肉が穴を塞ぐため、レーザーで焼いてもらう予定です。三次元のctを取り、やっと穴が確認できました。マイクロスコープを用いながら、流れ出た内容物を除いてもらいました。歯科大でも単に歯周病で骨が溶けていて黒いと言われましたが、歯肉が黒く写っていると言われ、納得です。皮膚科に使用する材料を検査してもらうなど、最先端の治療と見識を目の当たりにし、日本全体がここまで来るのにどれくらいかかるのかなと思いました。進歩には驚きました。アレルギーのことも、歯科医は驚く風でもありません。阪大は治療費は安いし、進んでいます。
歯科医も進歩が著しいと言ってます。他の歯科大はどうでしょうか。 (2021年01月19日 (火) 12時24分)
[448] くろ(2400:2200:192:3d67:99bb:1dfd:aa64:4883) > またやらかしました。柔らかい物を詰めたはずだが、固い。接着剤がついたのか、また喉の粘膜が痛む。すぐに近所の歯科で取り外してもらったが、
どうも腫れているよう。歯科医には接着剤のことがわかっていないのか。 (2021年01月19日 (火) 18時32分)
[450] くろ(2400:2200:413:81bf:a31e:9fa:884d:66f9) > かヴィトンは無害と聞いてますが、先日大学で詰めたのは
固まるかヴィトンでした。 それでも接着剤はないと言い張るので、 なぜ以前と同じ喉の粘膜痛が起きたのかと。 皮膚科へ行きますが。穴が開いた歯の根にセメントをつけるのも、接着剤があり、もし根で反応が起きたら、簡単には除去できないため、不安です。 (2021年01月30日 (土) 12時55分)
[451] らん(111.98.84.97) > キャビトンでしょうか。はっきりとわからないのですが、私も3日間程つけたかもしれないです。詰めた時は名前を教えていただかなくて、ライチのようなにおいがして初めはおいしそうなにおいと思いましたが、なぜかひどく胸やけがして、胃がやられてしまいました。においが落ち着いた三日目くらいに取れてしまってそれきりになりました。私は喉は大丈夫だったように思うのですが、同じものでしょうか。接着剤はやはりかなり不安がありますよね。早くよくなられるとよいのですけど。 (2021年01月30日 (土) 17時13分)
[454] らん(111.98.84.97) > しばらく歯医者に行けていないのですが、私がキャビトンと思われるものを詰めていただいたときには、においばかりが気になったように思います。 (2021年01月30日 (土) 17時38分)
|
数日前から耳の奥の痛みとリンパの腫れがあり、しばらく冷やして様子を見ていましたが痛みが強くなり耳鼻科を受診したいのですが都内でcs患者を診てくれる耳鼻科をご存知ないですか?
[417] ふんばり(153.236.21.92) > 私も左耳の奥に痛みがあり、耳鼻科で見てもらったのですが、
異常なしでした。 それ以降たびたび痛みが発生したのですが、 歯の根治療と歯周治療を進めて 改善されました。 歯で発生している痛みが三叉神経に入って 耳の痛みに感じる可能性があると推測してます。 もし耳鼻科で問題なしとなったら ご参考になれば幸いです。 全快したわけではないので 私もCSに理解のある耳鼻科(関西で) ご存知な方のアドバイスお願いしたいです。 もし耳鼻科で問題なしとなったら ご参考になれば幸いです。 (2020年12月19日 (土) 12時10分)
[449] ミケコ(221.254.52.161) > ふんばり様
1週間程耳の痛みに苦しみましたが、ふんばり様のご指摘通り歯からくる痛みでした。 結局耳鼻科には行かず、濡れタオルで冷やし続けたところ痛みが軽減しました。 そこでよくよく観察をしてみるとどうも親知らずの痛みではないかと思い至りました。 歯から耳の痛みに繋がるとは思ってもいなかったので焦りました。 アドバイスありがとうございます。 アドバイスありがとうございます。 (2021年01月19日 (火) 23時26分) |
防寒用のネックウォーマー 手袋使用されている方で ご推奨のメーカやブランドあればご教示いただけませんか。
去年は暖冬で 手袋は軍手(反応しなかった) ネックウォーマー無し(フリース製何度洗濯しても反応) で何とか越すことができました。 ネット検索で オーガニックコットン材質あるまではわかったのですが、 私の場合は オーガニックコットンでも反応する場合あるので 皆様のご経験をお聞きしたくお願いします。
[446] ふんばり(211.17.74.162) > タオルを代用に実験してます。
松並木のガーゼタオルを購入して 襟巻き替りにトライしました。 ・何もないより暖かくてよい 十分代用になる ・ただ最近 衣服に対する過敏度が上がってしまう失敗をしてしまい、 普通のタオルに比べればぜんぜん違和感は少ないのですが、 それでも少し感じます。 現在洗濯と日干しを実施中です。 (2021年01月14日 (木) 12時20分) |
済んでいる住宅の環境がES的によくない(駐車場のアイドリング、テニスコートの夜間照明等)があり 引越の予定です。
築50年の集合住宅賃貸の5階で前の居住者の退去時のままです。 畳も含め リフォームせずなんとかそのまま使用 できそうな感じです。 畳を上げての畳下の掃除をどうしたらいいのか (やらないほうがいいのか)迷っています。 こちらのサイトで「畳」で検索して拝見して、 ・畳の裏に防虫剤がしかれている可能性 に言及されている方の記事見ました。 5階の部屋なので 畳の下は床下でなく 別の部屋です。 畳自体には1時間滞在して感じるものがないようなので 何も処置せず そのまま使用しようと考えています。 畳自体は何年経過しているか定かではないのですが、 10年以上あると思います。 畳対策されている方多いと拝察しましたので ・畳上げせずに畳表水拭きだけですませたほうがいいのか? ・畳上げしたときの掃除方法 ・畳下に敷いたほうがいいもの いつもお願いばかりで恐縮ですが 上記に限らずアドバイスいただけると助かります。
[437] ふんばり(153.155.85.228) > マルガリータさん
突然質問ご容赦ください。 スモールデータバンク・畳のところで ビニールで畳を覆う方法を記述されています。 ビニールはどのようなもの(CS用途の特別品?) 使用されたのでしょうか? また 畳全体ではなく、畳表側のみ覆われたのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。 (背景) 詳しい方にアドバイスいただく機会があり、 畳そのままにせず、揮発をふせぐため覆うことで 考えています。 ・古い畳はリスクが大きいこと(わら素材の場合 農薬含有可能性) アルミシートで覆う方法をお聞きしたのですが、 ES的に反応する可能性も考え ビニールも選択肢にいたしたく 質問するものです。 (2021年01月10日 (日) 12時42分)
[439] マルガリータ(121.113.111.162) > ふんばりさん、
スモール・データ・バンク「畳」に書いたのは、2002年の出来事で、今では、記憶が定かではないのですが、サイトの第1部第1章には、次のように書いてあります。2004年に書いた原稿です。 http://www14.plala.or.jp/margarita/chap%201.htm#2-c 「現在住んでいる家でも、畳をビニールで覆っています。畳は20年くらい経過したものらしいなのですが、畳の裏に防虫シートが貼ってあり、全く耐えることができません。1枚1枚外に出して日に干して湿気を飛ばし(カビを防ぐため)、ビニールで完全に覆って敷き直しました 。(この作業中、私は畳のにおいでフラフラになりました。) 畳自体のにおいは遮断できたのですが、和室の天井や壁に防虫シートのにおいがついてしまっているので、その部屋は居住空間としては使えず、物置として使っています。ふすまから隣の部屋ににおいがもれるので、ふすまをマスキングテープで目張りして空気を遮断しています。和室に入るときは、いったん庭に出て、窓から出入りしています。」 確か、ビニールで覆った畳の上に、石膏ボードを敷いていたと思います。それでかなり、成分の揮発を抑えられていたような・・・。(ビニールが破れるのを防ぐ働きもありました。) 畳を覆ったビニールは、「養生用ビニール」として売られていたもので、180cm幅の大判のビニールです。特別CS対応のものではありませんでした。ただし、当時、ビニールによっては反応を起こすものもあったので、よく確かめて、自分の体に合ったものを選びました。 ビニールは化学成分をある程度抑えることはできますが、完全に防ぐのは難しいですよね。でも、私の場合、アルミで覆うのはES的に無理だったので、ビニールを使いました。 ビニールの透過性については、スモール・データ・バンク2「読書」に書いています。(「○ビニールに入れても効果がないとき」の項です。) http://www14.plala.or.jp/margarita/2_SDB_reading.htm 長々と書いてきましたが、参考にしていただけたら幸いです。 ふんばりさんが、体感で畳に対する反応がないのなら、何もせずにそのまま過ごすというのも、一つの方法だと思います。対策の結果、何もしない時より有害になることもあるからです。 (2021年01月13日 (水) 08時01分)
[441] 通りすがりのCS(240b:251:9820:ed00:f8a2:1ca5:819b:b6e0) > マルガリータさん
マルガリータさんは「ビニール」は合成樹脂一般を指す言葉として使っておられるようですね。 リンク先のページを読めば物質名が列挙されており使っておられる意味は解ります。 しかし「ビニール」や「ビニル」はポリ塩化ビニルが本来の意味です。 しかも薄手でフィルムや袋を作るためのポリ塩化ビニルは軟質塩ビと呼ばれ 柔らかくするための添加剤である可塑剤が数10%含まれています。 この可塑剤として代表的なDHEPは室内環境指針のある13物質の一つです。 軟質塩ビは揮発性有機化合物の封止に使えるどころか、これ自体が有害な揮発性有機物の発生源です。 マルガリータさんの様にポリプロピレンやポリエチレンなど諸々を含めて「ビニール」と称するケースは 日常語としてはあるようですが、上記の理由からCS関係の議論をする際に合成樹脂一般を「ビニール」と 呼ぶのは適切ではないと考えます。 (2021年01月13日 (水) 21時08分)
[445] ふんばり(211.17.74.162) > マルガリータさん
アドバイスありがとうございます。 詳しい説明感謝いたします。 私は布団そのままだと 違和感を感じるので ビニールの大きな袋でつつんで その間に 感じないない布団シートをいれて寝ています。 袋は ホームセンターのごみ袋売り場で購入したものです。 あんまりいい方法ではないのですが、 そこから判断してビニールには大きくは反応しないと思います。 まずは部分的にやってみて 問題なければ全体に実施するほうが よさそうですね。 ありがとうございました。 (2021年01月14日 (木) 11時52分) |
新車より試乗車落ちの新古車の方がかなり臭いは落ちていると思うのですが、それでもかなりの臭いがすると思います。
マンションなので下手に駐車場の窓を開けられないので、何か良い方法ありませんか? 中古車は探すのに苦労しますし、芳香剤の車が多いですね。 もう古い車なのでそろそろ変えないといけないんですよ。
[424] マシュマロ(49.106.217.200) > はじめまして。
共同住宅は何かと難しいですよね。芳香剤の付いた車は最初掃除すればとれるので 大問題でないかと。駐車場で掃除するのではなくプロに依頼するか他のオープンエアな場所に持って行って掃除です。 後ガソリンスタンドはどうですか。ガソリンの揮発した匂いは大丈夫でしょうか。 (2020年12月26日 (土) 13時48分)
[440] けんくろ(2001:ce8:130:1da7:b41e:84cd:7ce:c353) > スマイル猫様
去年新車を購入しました 中古車は前の方の芳香剤やタバコの香りが残っていなかったら いいと思うのですが 新車の匂い嫌ですよね 私は購入する前に匂いが駄目な事を伝え 車屋さんにシートなどにかかっているビニールをすぐに取ってもらい カーナビなどを付けてもらう期間の間 少し窓を開けて私の渡しておいた化学物質を取る芳香剤を入れて おいてもらいました 納車の時は匂いはありましたが今1か月ほど経ちましたが 大丈夫です。 化学物質にきく芳香剤は運転席と助手席と後部座席と4個使っています (2021年01月13日 (水) 09時57分) |
化学物質過敏症の人が打ったら、どうなるんでしょうね?
やっぱり副作用とか出やすいのかな。 未知なワクチンですしね。
[425] マシュマロ(49.106.217.200) > コロナでなくとも今までのインフルエンザの予防接種を問題なく出来ておられますか。
予防接種を含む注射は化学物質ですので、副作用が強く出たり酷ければショック症状などのリスクあるかと思っていました。 コロナはイギリスで打ち始めの時にひどい副作用出たと、聞きました。 (2020年12月26日 (土) 13時57分)
[435] くまっく(240b:12:402:4c00:8c01:f092:11ee:3504) > 新型コロナワクチンは遺伝子組み換えワクチンなので、すべての人が打つべきではありません。
このサイトに詳しく出ています。 http://min-voice.com/coronavaccine-18028.html コロナワクチンに対するパブコメも12日23時まで募集中です。 是非色々と調べて危険なワクチンを打たないようにしていきましょう。 CSの人だけでなく多くの人が被害にあいます。 私はそれが心配です。 パブコメについて詳しく解説しています。 https://www.youtube.com/watch?v=LvoCsKeQO_g (2021年01月09日 (土) 18時18分)
[436] マシュマロ(49.106.217.205) > 情報をありがとうございます。
異常なほど早い開発。。。 米国他いろいろな国で治験で、打った後すぐに亡くなられた方が多数。。。 これは米国も英国もどの国も、同じ遺伝子組み換え方法の開発なのでしょうか。 (2021年01月10日 (日) 12時17分)
[438] くまっく(240b:12:402:4c00:85b3:cad:71f1:cf5a) > 新型コロナワクチンは全て遺伝子組み換えワクチンなのでどの国の物でも危険だと思います。海外で既に犠牲者が出ているのに殆ど報道されていないのは問題ですよね。
よければこちらのブログもご覧ください。 https://ameblo.jp/10mako2929/entry-12648752851.html (2021年01月11日 (月) 15時42分) |
長年無人にしていた、工場のとなりの家が売れました。気配りの必要もなく、いつでも転居できるので、逃げていたハイツを引き上げ、やはり工場の風下にある親類の貸家に節約のためもどりました。臭いは余りしないが、目が圧迫され、今日は契約日なのにぽかを繰り返しました。記憶が飛ぶのです。自転車に乗り、こぐうちに目の奥が閉じそうになり、気持ちが悪いです。テレビを置いてあるので、それを見ることが全ての原因なのか、自分でもよくわかりません。記憶が飛ぶのは、化学物質過敏症だけでしょうか。
|
化学物質過敏症になると筋肉痛になりやすいですか?
足の太ももが最近痛いです。季節もそうですが、色々関係しているのかな。
[429] white(180.9.161.3) > こんにちわ。筋肉痛は過敏症のよくある症状です。
化学物質や電磁波の対策をされるとよくなる場合が多いです。皆さんの対策や、本などで勉強されて、化学物質や電磁波の避け方を覚えてみてください。 (2021年01月03日 (日) 20時52分)
[433] あさか(211.129.69.28) > もっと勉強してみます。
突然なって突然治るので気になってました。 ありがとうございます。 (2021年01月05日 (火) 12時54分) |
ご近所や町内会への香料自粛のお願いも、私の住んでいる所ではなかなか理解が得られません。県に理解を求めるお願いしたところポスターができました。が、それを配布や町内へ回覧するようお願いしたのですが、
私の住んでいる市ではそれに対応してくれる部署がありません。 他の市ではHPにCSへの協力や理解を求めるページを見るのですが。 そういった対応をしている市はどうやってそのHPを作ることになったのでしょうか。私のところでは相談しても何もかも断られたり、県と市で話が伝わらないようになっています。 皆さんのところはどうですか?何か行政に協力を求める方法ってないのでしょうか。 |
[動画あり]香害の解決を政府に求めます!洗剤のにおいだらけの世の中を変えたい!
https://www.change.org/p/%E9%A6%99%E5%AE%B3%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%82%92%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99-%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E5%AE%9B?utm_content=cl_sharecopy_25618971_ja-JP%3A4&recruiter=1142034666&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink&utm_campaign=share_petition&utm_term=share_petition |
はじめまして、ぺろと申します。
この夏に化学物質過敏症と 電磁波過敏症を発症しました。 10月ごろまで毎日、反応してするものが増えて 大変不安な日々を送っておりました。 なんとか最近は持ち直してきましたが 睡眠が浅く困っております。 やはり睡眠薬を使った方が良いでしょうか? 何か良い案がありましたらご教授下さい
[413] らん(111.98.84.97) > 私も不眠で2時間睡眠が7年ほど続いて相当苦しみました。他の病気のこともあり、自律神経が乱れていたり、ストレスも強かったりして、交感神経しか働いてないくらい、いつも頭がものすごく冴えていました。その時はCSでもESでもありませんでした。睡眠薬は初めのうちは飲んだ日はぐっすり寝られますが、依存性がないといわれているものでもすぐにきかなくなりますし、減らすのもやめるのもかなり困難です。その時は何の知識もなかったけれど実は電磁波対策をしました。PC関連のモデムやアダプターがベッドヘッドのところにあり、ブレーカーの上に寝ていて、しかも階下に冷蔵庫があり、振動が不快だったからです。寝る位置を変えたら自然に寝られるようになりました。
CSになってからはCSESの観点から寝室は特にやりすぎるくらい環境を整えるくらいがいいと思います。起きているときは気にならないことも寝ると気になります。息がつまり目が覚めてしまいます。睡眠時に体調を整えるようにしないと、日中の曝露のストレスにますます弱くなります。試行錯誤の部分はあると思いますが、一つ一つ試していくのが良いかと思います。私も比較的に築浅の物件に転居したところなので、実は結構苦しいです。掃き出し窓のある部屋で風通しを良くして寝るのが一番楽です。基本的なことですが、部屋は暗くすることも必要です。遮光カーテンは使用できないと思います。私は目の上にオーガニックコットンのCS用のスヌードを今は乗せて寝ています。睡眠不足は長く続けると違う病気の発症につながりますので、実際の薬の使用が必要になることもあるかもしれないですが、まずは室内環境から取り組まれることが、体調の改善には早いのではないかな、と思います。 (2020年12月15日 (火) 10時32分) |
マシュマロ様、造影剤は使ったことがなかったです。考えておかないとならないですね。マシュマロ様も大変な時にありがとうございます。なんとかMRIなしで済ませたいです。マシュマロ様はMRIされたことはあるのでしょうか。
[396] マシュマロ(49.97.107.202) > らん様、
お返事ありがとうございます。 発症した翌年大学病院で1回ありますので。その後数日めまいがありました。 医師にMCSとESとちゃんと伝えて症状と恐怖がある点で、造影剤はやめてもよいと言われました。なくても問題なく映るそうです。 (2020年11月23日 (月) 22時57分)
[397] マシュマロ(49.97.107.202) > 私も毎日ストレスでくたくたですが、らん様の苦痛も想像ができます。 (2020年11月23日 (月) 23時08分)
[398] らん(111.98.84.97) > マシュマロ様、また私は返信と新規投稿を間違えたようで、すみません。ESで相当PCから離れているのと、メガネの金属に反応するようになったのとで目が良く見えず、また間違えたようです。。マシュマロ様もMRIご経験がありとのことで、心強いです。発症後一年ということで症状が進みやすい時期だと思うのですが、検査中は大丈夫だったのでしょうか。またそのあと新たの周波数に反応したり、ESそのものが進んだりしなかったのでしょうか。マシュマロ様もドライヤーを工夫して使われているくらいですので、相当つらいはずだったと思うのですが。そのあとESの症状が進んだりしませんでしたか。やはりいざ必要になれば医師に伝えるしかないですね。めまいのことがあると、自力で買えるのは難しそうですね。ドライヤーの時に、脳内をこねくり回されるようなめまいがして、まさに電磁波の波を感じました。足の感覚もおかしくなったのでこわいです。実際に受けられた方のお話がきけてとてもありがたいです。 (2020年11月23日 (月) 23時13分)
[400] マシュマロ(49.97.107.202) > 返信ミスなどについてはお気になさらないでください。私も間違えたことあります。無理のないようにご返信くださればと思います。
発症してすぐですので、毎日パニック状態の時ですが他の症状が気になりいきました。ひどく受けた電磁波には強く反応する後遺症が残ることなど知らずに。。。今だに後遺症がある気がしますが、その前からいろいろな電磁波にめまいなど出ていたので。 大きな病院に行く意味は他の病気の治療が深刻で過敏症との兼ね合いが 必要なレベルなので、過敏症は隠せないと思います。大学病院で初診は若い医師ですので過敏症は理解できなかったです。比較的ベテラン医師を指名して見ていただくのが良いかなと思います。 (2020年11月23日 (月) 23時26分)
[403] らん(111.98.84.97) > マシュマロ様、ご自身も大変でしょうに、お心遣いいただき本当に助かります。ありがとうございます。反応してしまえばやはり後遺症は残りますよね。私の場合は手術となれば一度のMRIでは済まないので、恐ろしいです。やはりどこかの段階で医師には話さないとならないですね。今の医師はベテランですが、難しそうです。何とか前に進めるように頑張ります。有難うございます。 (2020年11月24日 (火) 16時18分)
|
MRIを経験された方はいらっしゃいますか。私は10年以上前に2回していますが、その時はCSではありませんでした。携帯基地局からESになり、最近は低周波もダメになりました。強く浴びた周波数に関してはES反応を継続的に起こすことになるのがわかりましたので、MRIのような極端に強い電磁波の検査を受けたら引き換えにするものが大きすぎる気がします。病気ばかりしているので、MRIを受けられないで、歩けなくなってCSが悪くなるのも何もできなくなるのも困ります。皆様大学病院や総合病院にかかるときには過敏症のことはどのようにお話しされますか。医師によりそれぞれだと思いますが、私は受診拒否や面倒が嫌だったたため、今まで隠してきました。大学病院では担当が変わることも多く、受け止め方もそれぞれでマイナスが多いと思ったからです。入院は勿論、診察に入ることが出来る病院となるとますます少ないです。MRIと医師とのコミュニケーションについて、どちらでもよいので何かご経験がおありの方、知恵を貸していただければ幸いです。
[388] くろ(2400:2200:b6:5e63:3c48:2bd4:230a:198b) > こんにちは、私は去年山手の集合住宅に越した時から、平衡感覚がおかしくなり、石川の山の国道のある地点で頭が圧迫され、以降電磁波過敏になりました。歯科で金属が沢山はめられていたので、三本代えた所で胸の圧迫感、動悸、刺す痛みが消えました。今年腰のmriを市民病院でとりました。こわかったですが、なんともなかったです。40分ほど入ってました。集合住宅は電波が強く、また山手は電力の塔が、沢山ありますね。 (2020年11月23日 (月) 09時14分)
[389] くろ(2400:2200:b6:5e63:3c48:2bd4:230a:198b) > 続きです。そちらの方が怖い感じです。 (2020年11月23日 (月) 09時16分)
[390] らん(111.98.84.97) > くろ様おはようございます。度々ありがとうございます。MRIの件、ありがとうございます。以前は脊椎と頭部でしたが、今回は腰なのでくろ様と同じ箇所です。私も歯科の詰め物が金属系のものがとうとう入ってしまいましたが、かぶせはレジンの予定です。体調がよくなくてその後行けていないのですが、もうすぐ歯科です。場所は違えど人工関節では体に金属が入ることには歯科とは変わらないので、手遅れにならないように検査はしないとならないですね。やはり怖いですが、くろ様のお話を聞いて安心しました。私も集合住宅の高層階に引っ越して2週間で基地局からESになりました。CSには高いところが良いかと思いましたが、高周波の強さは低層階とは比べ物にならないですね。私の住んでいるところも鉄塔が多いです。くろ様はヘアドライヤーや掃除機などは使えるのでしょうか。 (2020年11月23日 (月) 10時19分)
[391] くろ(2400:2200:b6:5e63:3c48:2bd4:230a:198b) > 集合住宅から、引き上げて今は普通の二階のアパートにいます。汚染が進むとあっという間に、電磁波が襲います。昨年からテレビは痛いため、部屋にはありません。掃除機はokです。ドライヤーもです。
冷蔵庫はペットボトルを凍らせて夜間は使用していません。山は空気はいいけれども、電線が異様に多いですね。電磁波が強くて長くいられない町があります。 (2020年11月23日 (月) 12時50分)
[392] らん(111.98.84.97) > くろ様、ありがとうございます。ドライヤーと掃除機が大丈夫ということは、くろ様は低周波の磁界は大丈夫で、携帯などの高周波がだめということでしょうか。MRIは静磁界、変動低周波磁界、40MHzマイクロ波ということですが、大丈夫だったということで、新たに反応するものが増えたということではなさそうですね。私は低周波磁界にもかなり反応するので、MRIは難しそうですが、そのことで必ずしも新たに反応するものが増えないかもし漏れないのであれば、朗報です。テレビは私も痛いですが、わたしの場合は高周波で痛いです。これ以上ひどくなると今でも苦痛な電車やバスにも乗れなくなるので、勇気がいりますね。 (2020年11月23日 (月) 16時00分)
[393] マシュマロ(49.97.107.202) > らん様、
こんばんは。撮影前に造影剤も注射されますがこれも恐いです。 くろ様、 こんばんは。造影剤はお使いになりましたか? (2020年11月23日 (月) 21時23分)
[395] くろ(2400:2200:b6:5e63:3c48:2bd4:230a:198b) > なしでした。私は1年半かけて、電気から遠ざかり、迷惑な大阪の臭い切削工場からも離れて、換気扇つけっぱなしの生活に加え、金属を歯から取るようにし、やっと電車のビリビリなどから、逃れられつつあります。mriがだめならctでしょうか。腎臓に害があるから造影剤は避けた方がいいかと。無理はなさらぬように。 (2020年11月23日 (月) 22時17分)
[399] らん(111.98.84.97) > くろ様もマシュマロ様も本当にありがとうございます。返信のつもりが新規に投稿してしまい、すみません。皆様大変な努力をされていて、励みになります。 (2020年11月23日 (月) 23時19分)
[401] マシュマロ(49.97.107.202) > 失礼いたしました。こちらに返信しますね。
ここではみなさん同じ疾患を持っているということで、お互い助け合いの場であればと思います。 (2020年11月23日 (月) 23時30分)
[402] マシュマロ(49.97.107.202) > 携帯の基地局からES発症とのことで、その後ドライヤーなどもだめになったとのことですね。
私も電気の塔だと思われるものが家の近くにありました。その後電子レンジやwifiなどいろいろ相まって発症した感じです。 引っ越して、今数年経過しそういうものをなるべく避けているので今はドライヤーは何も感じません。電磁波を使う医療機器だけは無理です。携帯電波塔のある区域もいれません。 (2020年11月24日 (火) 00時03分) |
日本で生活する以上、国内で定められた農薬の基準値で食物は作られています。その中で特に多いと思われるのがネオニコチノイド系農薬です。ここでネオニコチノイド系農薬から身体を守る方法やサプリ や栄養素、漢方など小さな事でもいいので有益な状態をお持ちの方がいれば書き込みよろしくお願いします
|
CSが重く、日々の買い物はほとんどネットなのですが、段ボールを開ける時に変なにおいや刺激を感じることが結構あります。
食べものなのに虫よけの刺激を感じるとか(工場で虫よけを使用していると予想)、配送中のにおいが段ボールを通過して(あるいは段ボールに隙間があって)におい移りしているとか、ネットショップの倉庫で防虫剤を使用しているとか。 ネットで購入しても、結局食べられなかったり使えなくて破棄ばかりです。 多少の香料うつりくらいなら、時間がたてばにおいもとんだりしますが 製品のにおいなのか保管場所で薬剤を使っているのか 判断てきない場合もあります。 特に困っているのが収納用品です。 プラスチック素材自体もにおいますが、段ボール直入れで届くので 箱のにおいなのかトラックのにおいなのか、、 買い物の工夫やおすすめのネットショップありませんか?
[355] ゆう(124.87.141.121) > 続いての投稿になりますが、布団でも悩んでいます。
遣っていた布団がくさくて使えなくなり、新しくオーガニックコットンの布団を公認ので、これから干して使えるようにしなければなりません。 外は空気が悪くて干せないので、自分の部屋に干すしかないのですが、肝心の干す場所がないので布団干しを買いました。 ひとつめの布団干しは、繋ぎ目の樹脂パーツがひどいにおいだったので返品し、ふたつめにオールステンレスのものを購入しましたが、石鹸で洗っても金属臭が強くて、ビニール袋に入れて数ヶ月放置していました。 今日袋からだすと、金属臭はやわらいでいましたが、まだ少し臭います。 自分の部屋に置いておいて大丈夫なのか、判断が難しいです。 この金属の臭いはなくらるのか、CS的に安全なのか、そもそも外国製品は保管倉庫や輸入のさいに、防虫剤など使用されているのではないか? もっと臭いのない安全な布団干しはないか? 自分でも探してみましたが、今のものより良さそうなものは見つけられませんでした。 買い物が難しくて、何を購入しても 口のなかや足が痺れたり頭痛がしたりするので、困っています。 衣類は、洗ってもだめな場合がありましたが、ステンレスは洗えばいつか使えるようになるでしょうか? このまま布団をここに干して良いか判断できかねます。 何か経験のあるかた、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 (2020年11月01日 (日) 18時12分)
[356] ゆう(124.87.141.121) > 誤字があり、読みづらくてすみません。
電磁波過敏症もあるので、ステンレスどうかなというのもあります。 ステンレスでもアルミ製でも、同じように電磁波を集めるのでしょうか? 朝晩冷えてきて、タオルケットで寝るのもきびしくなってきました。お知恵をお借りしたいです。 (2020年11月01日 (日) 18時21分)
[370] まゆ(60.73.48.126) > あくまで、私の感覚ですが、
クサイ!って思うものを自分で過ごす部屋に干してはいけません。クサイと思うものは、別の部屋か外です。 新しく購入したものは、外で干すとか洗うとかしないとダメです。干す期間は、重症度で違いますが、数日の物もあれば、数週間、数か月、一年以上とか。干している期間中にも何度か洗ったりすると早くニオイが抜けるように思います。 ステンレスはほぼ大丈夫ですが、時々金属臭が酷いものがあるように思います。そんなやつは、いつまで経ってもダメです。廃棄処分ですね。 買い物ですが、私の場合、食べ物はMOAのグリーンマーケットの配達と生活クラブ、そのほかはロハコ、Amazon、無印が多いです。 MOAのグリーンマーケットの配達が一番ハズレが少ないし、食べれるものが沢山あると思います。 頑張ってくさいね! (2020年11月09日 (月) 23時15分)
[371] まゆ(60.73.48.126) > 追記、そのほかに買っている無印は私や家族の服や日用品です。 (2020年11月09日 (月) 23時37分)
[381] らん(121.113.111.162) > 新しいものを中に置いておくのは無理なのに、外にも干せないジレンマよくわかります。私の場合は比較的にマシな季節の深夜の時間帯にマシな方角の風上になるように、しかも部屋に入らない向きで干しています。外に干せはよそのお宅のにおいや、いろいろなもので汚染されますが、それが自分で干しなおしたり、洗ったりして対応できるものであれば、外に干します。対応できそうにないものは買わないか、捨てるかします。ステンレスに関しては外にほして拭き取ればなんとかなりそうですが、サビてしまうと思います。洗うのも隙間から入った水でさびてしまうかもしれないですね。樹脂の部分に関しては、私なら自分が反応しないアルミテープか、アルミホイルをまいて、上からきっちりと反応しないテープで留めてしまいます。あとは竿全体をアルミホイルで巻いてしまうとか。
布団はオーガニックコットンの布団でも最初はかなりにおうと思います。自宅で洗える素材なら良いですが、洗えない素材なのではないでしょうか。オーガニックコットンや、布団を外に干すのはさすがにやめたほうがいいように思いますが、面積の大きな布団をそのまま部屋に干しておくのは危険に思います。新しいオーガニックコットンでにおいが強くないものに出会ったことはあまりないですね。多少のリスクをとって、CS対応のクリーニングに出すか。私は洗える合成繊維の布団を買って、すぐに洗い、当時は広い家に住んでいたので、使わない部屋に干してひたすら待ちました。最近は抗菌のものが多いので、それは要注意です。合成繊維の布団は重いし、寒いですが、私はその布団2枚と毛布と敷き毛布で窓を開けてなんとか寝ています。 収納はトタンのものに入れています。当時はまだESがなかったので、洗って干して使いました。店のにおいはついていますが、金属なら取れやすいです。 参考になるといいのですが、私も悪戦苦闘の毎日です。うまくいくといいですね。 (2020年11月10日 (火) 11時43分) |
今年7月頃から虫よけ剤の成分になにやら刺激のある辛み成分のような成分が入っているのではと感じます。殺虫剤も以前より強い思います。
何なのかわかりません。 ・7月入った頃コインランドリー使用後の衣服を着たところものすごい強さのその成分を感知して、その後発疹と強いMCSの症状に苦しみました。コインランドリー利用者の虫よけスプレーや家の中に置いている虫よけが衣服に付いて洗って乾燥したあとそのままドラムに残っています。ドラムからもします。 ・その同じ成分を電車の中の人達と職場の人の衣服から同じ時期に感知しています。秋になってから止まりました。 ・10月頃からドラッグストアやショッピングモールのドラッグ売り場は店頭に置く殺虫剤などの季節商品を秋冬物に入れ替えたようです。その時期殺虫剤の強烈な成分をドラッグストアの入り口からも感じましたが最近は弱くなりつつあります。そしてその成分が売り場の商品に移っており、いつものように買った商品を家の中に置いたあと家じゅう殺虫剤が広がり苦しんでいます。 コインランドリーは去年の夏も虫よけの問題は一度もなく、結構利用してきましたが今もう使っていません。 同じように苦しんでいる方、同じように感じた方がいらっしゃれば、ご意見ください。
[364] マシュマロ(1.75.228.209) > ショッピングモールのドラッグ売り場から買った液体洗剤(詰め替え用)に売り場の殺虫剤が空気を介して移っており、それだけ買い物袋には入れず手で持って帰宅して家の中に置いた後とてつもなくひどく家じゅうのものに移ってしまい、
2週間ほども経つのに毛布に付いた成分が半日付けて4回セスキ(重曹)水をいつもの倍にもしたのに取れません。 そのことに気付かずに1時間ほど干してしまい家のなか殺虫剤のアロマテラピーをしたように広がっています。 もう毎日洗濯が山のように積まれていて着る服も毛布もなくなります。 重曹(セスキ)と液体洗剤倍量、洗濯石鹸、の他に良い方法ありますでしょうか。 アタックやアリエールなどの液体洗剤は皮脂汚れなどの普通の汚れはよく落ちますが、殺虫剤が特に落ちません。 重曹(セスキ)はセスキ水ではなく粉で高濃度にすべきでしょうか。粉ならどのくらい入れればよいのか。 どなたかご教示願います。 (2020年11月07日 (土) 10時47分) |
パソコンが新しいのに変わって こちらのサイトが分からなかったのですが、やっと見つけて投稿いたします。
CSになって8年位立ちます。自分なりに下白物質を避け発症しないように努力してきました。主人もそれなりに協力してくれてます。2年位前から40才の娘と11才の孫が同居してきました。最初の内は私のCSに協力的でしたが、最近 カビが生えているとか言ってこっそり漂白剤を巻いたりされています。 昨日もこっそり使われて軽い喘息を起こしました。すぐに窓を開けEM菌を散布して4時間後にはだいぶ落ち着いてきましたが、朝になって鼻炎が酷く鼻のセンサーがやられたみたいでEM菌と次亜塩素酸の区別がつかないほどにおいセンサーはダメになりました。 まだ40才台の娘には、CSの事はわからないみたいです。 同じような経験をなさった方、お知恵を拝借いたしまし。
[347] マシュマロ(49.106.217.239) > こんにちは。ご苦労を察しています。他の人に口で説明しても「ふーん、アレルギーのひどいやつかな」位にしか取られないです。娘さんまだお若いのでまずインターネットのウィキペディアを読んでもらうか、宮田先生の本を買ってあげて読んでもらいよくあるアレルギーとは別の疾患で、周りの理解を協力が必要ということを理解してもらうしかないのかなと思います。娘さんには「私の匂いセンサーは普通の人の100倍だから陰で使ってもすぐわかるのよ、だから絶対に使わないで。お願いだから」と強くお願いすると良いかもしれません。塩素の代わりに酵素の漂白剤がありますのでそちらを買っておくとか、いかがでしょう。 (2020年10月29日 (木) 21時36分)
[348] マシュマロ(49.106.217.239) > 購入者の許可を取ってから危険なもの(塩素や他の強い化学物質)はすぐに捨てちゃいましょう。そうすればまた購入したくなっても捨てられるから買わないようになります。私の夫はとても理解があり、危険なものはこの家に置くな、すぐに捨てなさい、そうすれば間違えてうっかり使うことはないから。と言っています。 (2020年10月29日 (木) 21時41分)
[358] かこちゃん(240f:32:7704:1:b8ec:5810:cb5a:6b5a) > マシュマロさん、いろいろな案を出していただいてありがとうございます。娘は私の言っている事に耳を傾けてくれません。家に化学物質に関する本がありますが、本人は読む気が内容です。
私が突然化学物質に反応した時など、お母さん気のせいじゃないの?思い込みが激しいんじゃないの? と言われてしまい。それ以上言い返せないのが現状です。 本当に困ります。 (2020年11月03日 (火) 02時03分) |
痛み止が効かない口腔粘膜の痛みが続き、ス-パーライザ-を試してみようかと思いますが、esがあります。私は
テレビやネットはダメですが、携帯は大丈夫です。 やはり、整骨院などの治療院器具は使用するのは ESには、危険でしょうか。ご意見を頂けたらうれしいです。
[322] マシュマロ(49.106.211.219) > スーパーライザーには詳しくないのではっきりとした見解ではないのですが、電気器具ですので影響はあるのではないでしょうか。長時間受ける前にお試しで触ってみてから決めてもいいかもしれません。どなたか経験者がいらっしゃって返信来ればいいですね。 (2020年10月16日 (金) 22時32分)
[327] くろ(2400:2200:1d8:6226:bcef:b2c7:2054:3b21) > マシュマロさま、
近所で当てたレ-ザーは気持ちよかったですが、 病院のは上腕に熱を持ち、火傷した感じでした。 光過敏症が薬剤アレルギーで出ることがあり それかなと思いました。歯科は10年無事故でしたが、接着剤に反応し、喉の神経を損傷しました。 歯もアレルゲンでしたから、抜歯しました。 アレルギーは大変な病気ですね。 (2020年10月21日 (水) 01時35分)
[328] white(219.209.166.155) > こんにちは。スーパーライザーって知らなかったのですが、近赤外線だそうですね。光線治療だそうですね。
光も電磁波ですし、周波数が高いので、細胞が持たない場合もあるでしょうね。 (2020年10月21日 (水) 16時05分)
[331] マシュマロ(183.74.192.109) > 光過敏症については私もあるのでわかります。なので遠赤外線のヒーターは肌がヒリヒリして使えません。アレルギーという疾患は本当に大変で他の人にはわかりません。外出時は日傘や帽子は必須ですし。何をするにも自分の体に聞いて出来るかどうか考えてからになります。MCSり患者の中には元々他のアレルギー(花粉や食物など)があった方が多いと聞いていますので、くろさんもそうだったのかなと。私もそうです。 (2020年10月21日 (水) 22時55分)
[332] くろ(2400:2200:355:8423:ce5a:3d29:5949:be15) > マシュマロさん、私はシェーグレンで乾燥がメインです。普段は元気ですが、薬剤アレルギーがよく起きます。そうなると大変です。普段出ない光過敏や
タラップに足がのらない筋力低下などが出ます。 医師にもわからないから、検査は正常ですから、 一人で苦しむしかないのです。時期が来たらもとに戻ります。今光過敏で、ストーブも焼けそうなので、使用していません。医源病に翻弄されます。歯科の接着剤も薬品と同じです。 (2020年10月22日 (木) 12時25分)
[333] white(219.209.166.155) > 皆さん、大変そうですが、光アレルギーと同じかどうかわかりませんが、電磁波過敏症の人も光がダメになる事があるそうです。
お大事に。 (2020年10月22日 (木) 14時34分)
[334] white(219.209.166.155) > ちょっと考えたのですが、過敏症的に言うと、化学物質の暴露が多くなりますと、電磁波過敏が進むことがあります。くろさんは両方あるので、そんな事もあるのかなと思いました。あと、くろさんの足に力が入らないというのは、ギランバレーの症状にも似ていますね。私はかねがね脱髄などの症状は、感染症だけでなく、電磁波でも起こると思っていました。
お医者さまにかかって調べる事も大事ですが、くろさんはCS,ES両方持たれていますので、宮田先生にご相談などされながら、まずは過敏症の対策をしっかりされてみてはいかがでしょうか? (2020年10月25日 (日) 03時10分)
[336] くろ(2400:2200:216:5118:cc3a:a67f:fdcb:b35f) > White さま、
シェークレンは難しい病気です。診られる医師は、少ないですが、あまり酷いものではありません。 血液にもでないから、経験がない医師からは疑いの目で、見られます。膠原病は筋力低下、痛み、渇き、光過敏と人により様々な症状が出ます。シェーグレンは内蔵に出ないものがありますが、薬剤アレルギーを起こしやすいこの疾患で、一時的に筋力が落ちることがあります。何もせずにもとに戻るのが不思議です。接着剤で粘膜炎症、喘息が起きるとgc社から、連絡があり、神経まで痛みが来るのは、化学物質過敏症かあるせいなのか、解毒てきなくなっているのかと、初めて化学物質過敏症が大変だと思いました。 (2020年10月25日 (日) 13時18分)
[337] white(219.209.166.155) > そうなんですか〜。
シェーグレンも膠原病の一種なんですね。知らなかったです。 化学物質との共通項としては、乾燥はプラスチックで出ますけどね。 プラスチックの対策やると乾燥は解決するのですが、 もし、下の様に涙腺や唾液線が破壊されていると回復しないのでしょうかね〜? でも、おそらく全身の粘液の問題があるようですから、 試しにプラスチックの対策をされてみてもいいような気がします。 ある程度の期間、ビニールなどから身の回りのプラスチックを撤去されたり、プラスチックのお風呂を控えてみたり・・・。クロスの対策をされたり・・。 少しやられて、粘液が出てくるようでしたら、効果があるかもしれません。 あと、やはり知り合いに、電磁波か何かでやけどのようになるといっている方がおられます。 色々と病気があるので、病気の治療の基礎として(一つの可能性ではありますが、破壊?を止めて再生させるための準備として)、多少、化学物質や電磁波の対策をとられてみるのも、一つの方法のような気がしますが、 余計な事だったらごめんなさい。 お大事に。 京橋クリニック眼科 シェーグレン症候群 (よくある目の病気 47) https://www.kyoubashiganka.com/blog/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/924.html シェーグレン症候群は、根本的な原因は不明の病気ですが、免疫機能の障害によって涙腺(涙を作る分泌腺)や唾液腺が破壊され、乾燥症状が出ると考えられています。 (2020年10月25日 (日) 15時31分)
[338] マシュマロ(1.75.228.197) > シェーグレンから来る口腔粘膜の痛みにどのタイプの鎮痛剤(いろいろあります)も聞かないのでしょうか。痛そうで心配です。
薬剤アレルギーもあるとのことですので、飲める薬が少ないのでしょうか。 膠原病内科でわからないのであれば、ペインクリニックで痛みを止める方法を探してもらうなどはどうでしょう? または化学療法が難しいのであれば漢方はどうでしょう?漢方は飲んだことありますか? (2020年10月25日 (日) 17時58分)
[339] くろ(2400:2200:216:5118:cc3a:a67f:fdcb:b35f) > ご心配頂き有り難うございます。
シェーグレンでは、粘膜に炎症はなく、歯科の接着剤フィットシールが原因でした。会社から3人が口腔粘膜などの腫れが見られたそうです。 私も4人目の被害者です。機械油の臭いがして、喉が焼けてきました。添付では、発疹や化学物質過敏に 要注意とありました。スパライザーはその後うけてません。熱いのは落ち着いてきてます。沢山病気があると、医師もわからん、と言います。 歯科はやはり、すごい接着剤を使用するから要注意です。今ペインクリニックにかかっています。和田アキ子も、米テニス女王もシェーグレンです。渇くだけのシェーグレンです。 (2020年10月25日 (日) 18時52分)
[349] くろ(2400:2200:2b6:8e76:8106:a310:311b:c2c0) > 頭をマニキュアで染めてもらいました。
床屋は久しぶりでした。頭に何かかけられて、マッサージされ、臭いと思い、その夜ガスもれの夢を見て起きました。頭を洗いましたが、おかしな気分が続いています。歯科の接着剤のガスの臭いを長く嗅いでから、過敏さがましたのかなと。 (2020年11月01日 (日) 02時02分)
[350] マシュマロ(49.106.217.194) > くろさん、美容院行かれたのですね。体調はいかがですか。私は化学物質の汚染が繰り返され苦しんでおります。 (2020年11月01日 (日) 06時55分)
[351] くろ(2400:2200:2bd:b556:48be:1b9:1559:d436) > マシュマロさま、自分のからだが、怖いです。
丸刈りにしてかつらをかぶりたい気分です。いつまで臭いが続くのかと。 (2020年11月01日 (日) 08時20分)
[352] マシュマロ(49.106.217.229) > 状況をお察しします。ヘアマニキュアの落とす方法は、
@アルカリカラー剤やブリーチ、パーマ液を使う、 A専用のリムーバーを使う、 B重曹やタバコの灰、石鹸などで落とす、 C漂白剤を使う(白の衣服のみ) インターネット上で検索されました。B以外使えない気がします。 重曹や石鹸はアルカリ性です。石鹸は大丈夫なはずで石鹸シャンプーでしっかり何度か洗うか、それでもダメなら重曹ですが、重曹は洗っている間は影響があると思いますが、その後いつも使っているシャンプーで何度かしっかり洗った後、お風呂を良く喚起すると良いかと思います。手袋をしてマスクしてになるでしょう。 髪に付いて苦しいよりはいいかと思いましたので、ひとつの可能性として出来るかどうか。。。 (2020年11月01日 (日) 11時21分)
[353] くろ(2400:2200:2bd:b556:48be:1b9:1559:d436) > マニキュアは大丈夫ですが、不意にかけられた
液がきつかったです。 薄らいでいくでしょう。お騒がせしました。 (2020年11月01日 (日) 12時06分)
[354] マシュマロ(49.106.217.229) > よかったです。今は私のほうがひどい状況かもしれません。おたがいに気をつけていきましょう。 (2020年11月01日 (日) 12時53分)
|
皆様冬のコートはどうなさっていますか。私かなりの寒がりなうえに、持病で体を冷やすのはかなり負担な為、ダウンとロングブーツとカイロは欠かせなかったのですが、昨年から今まで使っていたダウンがだめになり、持病でブーツもはけなくなり、今年からはESで全身カイロも難しそうです。CSが悪い時は上記のいでたちで何枚も重ね着をして、真冬の夜の海で過ごしたりしていましたが、意外と何とかなっていました。ところがウールのコートではブーツがないと昼の外出も難しいと思いました。特に足が冷えるとこたえます。寒いところにお住いのかたはどのようにされていますか。ダウンに似た新素材で軽い中綿のロングコートがアウトドアブランドで売っていないのも不思議です。ウールも普通のクリーニングに出せないからすぐに傷んでしまうのも厄介ですね。
|
重度に近いCSなんですが、二年前からESも悪化してきました。
自分の部屋は暖房冷房なしですが、実家のため 一階には灯油ボイラーの暖房パネルがあります。 これは臭いがしないため、CSにもおすすめのものらしく 実際CSになってから数年は問題なかったです。 しかし昨年から、家族が暖房をつけると動悸や震えがひどくなり、夜間寒くてつけっぱなし(凍結防止)のため頭痛や不眠などの症状もありました。 今年も暖房の季節になり、困っています。 灯油ボイラーは、給湯だけなら全く問題はなかったです。 電磁波詳しい方いらっしゃいませんか? 灯油ボイラー本体は洗面所にあるので、自分の部屋からはかなり離れています。 自分の真下の部屋と、一階の廊下とリビングにパネルが設置してあります。 高周波か低周波かもよくわからないし、何か電磁波カットできるものがあろよいですが、、、。
[311] あか(210.160.37.190) > 家族の使っている暖房とはどういうものですか?
(2020年10月13日 (火) 13時21分)
[312] 芹(124.102.46.94) > 灯油ボイラーの、暖房スイッチを入れると症状が出るという意味でした。
灯油ボイラーを給湯のみにしている時は大丈夫で、パネル暖房があったまると苦しくなります。 (2020年10月13日 (火) 14時23分)
[314] 桃葉(111.239.169.85) > どういうしくみになっているか、体調不良の報告と併せてメーカーに聞いてみてはどうでしょうか。給湯のみと、パネル暖房で、どのような違いが生まれているのか。
電磁波の症状なのか、化学物質曝露によるものか、ご自身で違いはわかりますか? 例えば、振動や音や高い耳なりのようなものなど、感じたりしますか? ひょっとしたら、床材や家具を暖めることによる揮発とか、灯油自体のニオイがどこからか漏れ出しているとか、電気系統で何かトラブルが起きているとか、他の原因がみつかるかもしれませんし…。 電磁波が疑わしいとすれば、電磁波を測定する機械を買って測定されると、目安になるかと思います。 ただ、電磁波対策も大変かもしれないので、結論からいうと、その暖房を使わないで、他の暖房器具が用意出来れば、一番確実な対策になるのではないかなと思います。 寒冷地だと、別の暖房を用意するのもなかなか難しいかもしれませんが…。 (2020年10月13日 (火) 22時45分)
[317] らん(111.98.84.97) > 私も桃葉さまと同じように、測定してみると分かりやすいと思います。磁界に反応しているのか、電界がだめなのか、もしくは両方か。どちらかが極端に高いのかわかります。それによって対策の仕方も変わってきます。
給湯器は大丈夫で暖房がだめ、というところにヒントがあると思います。 システムがわからないのでうまくお答えすることができず、すみません。 (2020年10月15日 (木) 10時51分)
[340] 芹(122.18.54.146) > 桃葉さん
メーカーに聞くのは勇気がいりますね。 CSでの問い合わせだと、「においに敏感で」とか「アレルギーがあって」などと伝えていますが ESで問い合わせをしたことがなく、どう事情を話せば良いか悩んでいます。 一昨年までは大丈夫で、去年から暖房を使う季節になると体調が悪くなり出したのですが、CS反応とはちょっと違う気がしています。 CSだと目が痛くなったりめまいがしたり、時間がたってから頭痛がおきたりしますが ESだと、頭痛がおきるのが急だったり、ひどい動悸とめまいがおきたりします。 ただ、絶対にCS症状ではないとも言い切れず、耳鳴りは普段からあるので判断材料にはならずです。 2階の自室のドアはいつも閉めています。 一階にしか暖房はないので、自室に引きこもっていれば 暖かい空気によって化学物質が揮発しても影響はないはずですが、それでも動悸がひどい時があるのでESを疑っています。 寒冷地で、十分な暖房がないと水道凍結するような地域ですし、家族に寒い思いをさせられないので 暖房パネルをつけないわけにもいかない状況です。 自分ひとりだったら、「あやしいものは使わない」で良いのですが・・・。 らんさん 測定は、トリフィールドメーターで計れますか? もっと詳しい測定器が必要でしょうか。 今まで大丈夫だったものがだめになったので、自分の過敏度が上がっただけだとしたら 測定してもどうにもならないかなと思っていたのですが。 ひとつの目安にはなりますかね。 (2020年10月28日 (水) 14時43分)
[342] らん(111.98.84.97) > 芹さん大変なご苦労お察しいたします。私はトリフィールドメーターが必需品です。2万円くらいの簡易的なものです。例えばパネル暖房を入れた時に、どう数値が変化するか、立った状態、床にアンテナをつけて測定した場合で上がるか。その場合はパネル全体が高いのか、それとも一部なのか。発生源とその発生している電磁波の種類がわかれば、ある程度の対策はできると思います。パネル暖房のシステムがわからないので無駄な買い物になってしまったらごめんなさい。パネルの下に配線があるなら電磁波の可能性はありますよね。別のお部屋が使えたらいいのですけどね。。。ご家族が一緒だとどうしても難しいことがありますよね。悪くならないように対策できるとよいですね。どうぞお大事になさってください。 (2020年10月28日 (水) 18時29分)
|