膝の痛みがあって整形外科でリハビリをしているのですが改善されません。
変形性膝関節症、鵞足炎と言われていましたが最近水がたまっているようで腫れて痛みも悪化しています。次の診察がまだ取れないのですが、皆さんはどのような治療をされますでしょうか。痛み止めの薬や注射は出来ません。サポーターや里芋の湿布をしても痛みは変わりません。整体や接骨院はどうなのかなと思うのですが匂いが気になります。よろしくお願いします。 |
なおこさんの書き込みを見て、投稿します。
10年前は体がだるく何も出来ない状態でほとんど家で寝ていました。 認知症みたいになって(人の言っている言葉がすぐ理解できない状態でした) その後少しずつ回復し、たまにちょっと臭う程度までになりました。 その間に鼻のポリープの手術もし背骨の脊柱管狭窄相の手術もし(いずれも全身麻酔でした〕 そして10年前のかなり重症だった頃の事を忘れていました。 昨年の12月中頃に再び発症しました。 今回は新しく購入した6足のタグを取っている間に発症しました。 家中の衣服に反応し。喘息持ちなので年中ヒューヒューいって体の休まる日はありませんでした。 今朝起きた時は喘息のヒューヒューもなく これは良くなったのかしらと油断してたら家族のシャンプー後の臭いで又ヒューヒューし始めました。 せっかくデトックスして良い方向に向かっていたのにとがっかりしました。 本当に油断していた事を後悔しています。 過敏症は一生続くものと改めて思いました。 いまかなりヒューヒューいっています。 今晩寝れるかしら? 皆様もどうぞお気を付けてください。
[1374] かこちゃん(175.132.142.240) > 自分のペンネームを忘れていました。
かっこちゃん ではなくて かこちゃんでした。 (2023年01月09日 (月) 01時42分)
[1375] ふんばり(153.250.246.180) > かこちゃんさん
貴重なアドバイスありがとうございます。 私はES4年半、CS3年半でまだ寛快の経験はありません。 さしつかえなければ 環境、食事、薬等 油断して 再発の 要因になったとお感じになったものを ご教示いただけないでしょうか? 今後の療法の参考としたいのです。 よろしくお願いします。 もの (2023年01月10日 (火) 11時54分)
[1377] かこちゃん(175.132.142.240) > ふんばりさん
お返事遅くなってごめんなさい。 再発の原因をいろいろ考えてみたのですが。 直接の原因は新しい靴下6足でしたが、 喘息とコレステロールを下げる薬を4年前から、耳鼻科(手術した大学病院から個人の病院へ代って)は4ヶ月前から抗生物質の飲み薬と点鼻薬を使用していました。 11月にインフルエンザーの予防注射と12月の頭に5回目のコロナ接種をして、 その2週間後に新品の靴下で再発しました。 今、通っているお医者さんは化学物質過敏症の話をしても軽く聞き流していました。 私もその時は全然症状が出ていなかったので、まあいいかと化学物質のことを強調しませんでした。 症状が軽くなったら、通院を再開して先生に考えてもらおうと思っています。 最初の手術した大学病院の先生は化学物質過敏症の事を考慮してくれて麻酔科の先生が2人ついてくれて、麻酔の事も詳しく説明がありました。 腰の手術の時の先生は化学物質過敏症の話をしてもスルーされました(その時は私も全然症状がなかったので、それ以上話はしませんでした) 昨日まで部屋が臭っていたので何が原因か探していたら、CSが再発した原因の靴下が部屋にありました。 何回も洗ってEM菌で何回もつけ洗いし他のをもう使えると思って部屋に置いていました。 昨日それに気づいて外に出した所、臭わなくなったし、喘息のヒューヒューは無くなったし、ぐっすり眠れるようになったし、でもまだ微かに臭うのでまだまだデトックスは必要みたいです。 ふんばりさんもデトックス頑張ってくださいね。 (2023年01月13日 (金) 13時14分)
[1378] ふんばり(153.155.87.99) > お返事いただきありがとうございます。
文面から 薬がストレスとなった 可能性があるのですね。 必要があるから使用せざるをえない と思うので、なかなか難しい問題です。 いずれにしても デトックスを 継続することが重要なのですね。 情報ありがとうございました。 (2023年01月14日 (土) 09時44分) |
パハロカンパーナさんのポリエステル繊維ボードやパーフェクトバリアを寝具の代わりに使用されたことのある方いらっしゃいますか。寝心地や2つの組み合わせ、使用している枚数などについてお伺いしたいです。お布団やほかの寝具と併用されている方はそれについても併せて教えて頂けるとありがたいです。
薄いので何枚も重ねた方がよいのかもしれないと思いますが、サイトにはふわふわと書いてありますね。くぼみすぎたりすることもあるのでしょぅか。 |
お世話になります。
20年ぐらい前に、よくこちらのサイトとマルガリータさんにとてもお世話になりました。 過敏症は相変わらずですが、発病から15年経過して、発病の原因となったタバコ以外の物には無反応になってきました。 でもタバコは相変わらず200メートル離れて心臓発作が出ます。 過敏症の方は、良くなると過敏症のことを忘れてしまうものですが ふとこちらのサイトを思い出し、近況報告に参りました。 今もこちらの場所があって安心しました。 過敏症の特集でテレビに出ていた梅原さんという10代の女の子のその後が気になっています。 もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
[1372] マルガリータ(121.113.17.202) > 本当にお久しぶりです!
こちらの掲示板は、長年にわたって過敏症患者の交流の場として運営しています。 どうぞ、これからもご活用くださいませ!! (2023年01月07日 (土) 06時40分) |
ESのある方でコイルマットレスを使用されている方はいらっしゃいますか。使っていていかがですか。過去ログを見る限り購入するには大変勇気がいると感じました。帯電しやすいですが、電磁波対策された部屋で、就寝時にベッド周りの通電するものを全てカットすれば数値的には問題ないようにも思います。一方で長く使用していくうちに数値では計れない部分の気づかないところで不都合が出てくることも考えられます。私は今CSもESも悪くなっているところなので、新しいものを購入することは極力避けたいのですが、整形外科的負担が限界の為、腰が沈まないものでなんとか使えるものを探しています。コイル以外でいろいろ探していますが、店頭でみられる範囲では体に合うものが見つかっていません。合うかもわからないのに、においのきつい一人で動かせないものを一か八かで買うのも怖いです。ESの方で使用されている方がいらしたら、体感を教えて頂ければ幸いです。またコイルでなくても何かおすすめのものがあれば教えて頂ければ嬉しいです。エアウィーブの厚いベッドマットレスとハートは何枚重ねても硬くてだめでした。
[1334] カナリヤ(121.114.95.115) > 参考になるか分かりませんが、ひまわりで出来ているソレイマットレスというのがあります。
謳い文句は化学物質が少ない・天然成分などの宣伝がなされています。 購入しましたが、やはり、最初はウレタレン特有の臭いがしておりました。ベイクアウトして一年過ぎたあたりから臭いを感じることはなくなりました。 念のため寝心地などを書きますとソフトを選びましたが腰が沈み込みすぎてしまいレギュラーにすればよかったと思っております。 後、セミダブルサイズに関して僅かしかないですと記載されておりますが、二年前以上からこの記載はさいております。 私は遠方だったため店舗には行きませんでしたが、お近くにあるようでしたら、試し寝をお勧めします。 (2022年11月12日 (土) 11時08分)
[1335] らん(113.43.193.161) > カナリヤさん、ありがとうございます。ソレイユマットレスのことでしょうか。知らなかったので、大変有難いです。ウレタンが第一候補だったのですがにおいも成分も不安で返品できるものにしてもダメージが大きすぎてためらっていましたが、こちらだとよくあるウレタンマットレスよりもずっと安心感がありますね。それでも初めは特有のにおいがすること、硬さについても教えて頂いて、助かります。特有のにおいとは、やはり石油臭のようなものでしょうか。検討してみます。 (2022年11月12日 (土) 12時50分)
[1339] カナリア(1.66.102.95) > はい、ソレイユマットレスで、杉屋という会社になります。
仰る石油臭だったと記憶しております。通常のウレタンマットレスと同じ臭いがしておりました。 ご参考になれれば幸いです。 また、返信はしなくてもいいですよ。 (2022年11月15日 (火) 18時19分)
[1341] たぶこ(2404:7a84:43c0:6500:6c2a:a134:f7d1:ad6c) > 私はウレタンマットを天日干しして使っています。
エコテックス認証のを選びました。 その上にエアウィーブの薄いマットレス、その上に綿の敷パットを敷いてます。 マットレス探しをしていた時に見つけたのがイワタです。使ったことはないです。 かなりいいお値段がしますが、天然素材です。 https://iwata-online.com/collections/unbleached-bedding/products/076095501 ただ、ウールはウールの臭いが必ずします。ショールームに行けると試せるようです。 それから、須崎ふとん店の洗える腰痛対策敷布団も家にあります。 表面のパットは洗濯できます。 私は新品の布団は、布団屋さんから直接、CS対応してくれる布団クリーニングに送り、その後天日干しして使っています。 (2022年11月17日 (木) 15時21分)
[1342] たぶこ(2404:7a84:43c0:6500:6c2a:a134:f7d1:ad6c) > 須崎ふとん店
https://item.rakuten.co.jp/auc-suzaki/y_1500kz/#y_1500kz 化繊綿のふとんですが、ほこりが出にくいです。 (2022年11月17日 (木) 15時23分)
[1344] ふんばり(153.147.6.199) > こんにちは。
1)すのこタイプ 敷布団の下にひくもの 樹脂 洗って 天日干を何回かして ほとんどにおわなくなりました。 2)ウレタン使用 (2022年11月18日 (金) 13時56分)
[1345] ふんばり(153.147.6.199) > ごめんなさい。 途中で誤送信してしまいました。 以下続きです。
ウレタン使用の 傾斜枕を敷布団の下にひこうと考え購入したのですが、 においがすごく、破棄しました。 ウレタン入りのものを使用するなら まずウレタン入りの安いもので 耐えることができるか 確認されたほうがいいと思います。 3)エアマット 今 エアマットを探してます。 キャンプ用品で売ってるのを見ました。 私が店頭で見たのは においはあまりしなかったです。 ただ 私の場合は海水浴とかに使うようなエアマット(クッション?)で 探そうと思ってますので購入しませんでした。 エアマットについては 途中情報で ご容赦ください。 ご参考になれば幸いです。 (2022年11月18日 (金) 14時09分)
[1351] らん(113.43.193.161) > 皆さんありがとうございます。ウレタンが一番選びやすいですが、石油のにおいは嫌ですね。それでもソレイユは一層で接着剤もつかっていないようですし、寝心地もよさそうですので、一度見に行って、においは枕を買って試してみたいと思います。はじめは良くてもしばらく使っていくうちに、不都合が出ることも多いですから、難しいんですよね。皆様やはりコイルを避けてウレタンや天然素材で使えるものを探されているのでしようか。CSになって以来ベッドを廃棄し、買い替えながらずっと使用している洗える布団は大変気に入っていますが、3か月もしないうちにへたって痛みが出るため何枚も重ねていますが、問題が多いです。痩せすぎと腰痛、CSのことを考えるとほとんど選べません。ウレタンで使えそうなものが見つかっても、硬さが合わなかったりで、本当に難しいですね。須崎さんのお布団も見てみます。カナリヤさん、タブコさん、ふんばりさんありがとうございます。皆さんまた何かありましたらまた教えて頂ければ嬉しいです。 (2022年11月20日 (日) 18時30分)
[1361] 桃葉(2001:268:c0e3:df75:49a8:3cca:83f:6fb8) > 浅い知識で申し訳ありませんが、
ウレタンは基本CSの人は避けた方がいい印象があります。 分解速度が速く、その都度、猛毒のイソシアネートが揮発されるとか。 ただ、ウレタンも物によっては大丈夫なものもあるのかなと。 ただ、冬場は寒さでウレタンが硬くなりそうな印象です。 リウマチ の人には、身体を温める羊毛のマットレスが良いと買いてあるサイトがありました。 https://nemutaya.com/hie.php ただ、羊毛も臭い可能性はありますが。 (2022年11月20日 (日) 23時18分)
[1362] らん(113.43.193.161) > イワタのマットレス、かなりよさそうですね。衣類のウールは化学処理されているからか独特のにおいはあまりしませんが、以前天然のブランケットを買った時のにおいと言ったら、家族も本当にびっくりするレベルでかなり長い間臭かったです。その代わり、その暖かさと快適さといったら!私が欲しい畳めるマットレスもありますし、ベッド式のものもあるんですね。イワタさんのサイトはまだ羽毛が使えていた頃に一度サイトを見ただけで忘れていました。教えて頂いてすごく有難いです。ショールームもふえたようですし、コロナの様子を見ながら気を付けて是非見に行きたいです。ウールなのでダニや虫が心配ですが、天然ウールの気持ちよさにはとても誘惑されますね。たぶこさんありがとうございます。 (2022年11月20日 (日) 23時40分)
[1363] らん(113.43.193.161) > 桃葉さん、ありがとうございます。健常な方もにおいのことは相当指摘されているようで、ウレタンに踏み切れない部分がありました。イソシアネートが出ることがあるなんて知らなかったです。本当にありがとうございます。においもきついしへたりも早いし。やはりうかつには試せないですね。桃葉さんがおしえてくださった羊毛のタイプも見てみますね。自分で調べつくして堂々巡りしていました。あちこちいたくておかしくなりそうですし、冬の間しか新しいものは部屋に入れられないので、色々教えて頂いて本当に有難いです。 (2022年11月20日 (日) 23時49分)
[1365] らん(113.43.193.161) > どなたかbodydoctor試された方いらっしゃいますか。ラテックスなんて無謀ですよね。クッションを使用している人に聞いたところ、近づくとかすかににおう程度とのことですが、CS患者のマットレスとなるとそうもいかないでしょうし、アレルギーも心配です。素材としては優秀そうですので試してみたいですが、においや使用感について、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると嬉しいです。素材そのもののにおいですから、生ゴムがずっと臭いのといっしょで、やはりずっとにおうものでしょうか。 (2022年11月23日 (水) 20時09分)
[1366] 桃葉(2001:268:c0e6:ef3b:2cf6:b0d6:c75d:2ab0) > 商品のことは知りませんが、サイトを見てみました。
よくある質問の所に、Q「ゴムの臭いは気になりますか?」A「ボディドクターは製造⼯程で⽔洗いをしておりますので、臭いを軽減しておりま す。個⼈差はございますが、天然ゴム特有の臭いを感じる場合があります。使い 始めると⾃然に消えていきます。 」とありました。 また、Q「使用に当たって注意する点はありますか?」 A「ラテックスは、直射日光、過度の紫外線に当てると劣化の原因となります。ご使用の際は、この点に注意してください。紫外線を発する「ふとん専用掃除機」のご使用はお避けください。(ボディドクターラテックスは素材自体の抗菌性で、カビ、ダニ等に対して殺菌効果があります。)また、ゴムアレルギーの原因となるアレルゲンなどの水溶性タンパク質は生産過程での洗浄工程で低タンパク化を行っておりますが、ラテックスを原因とするアレルギー体質の方は、あらかじめ医師ご相談されることをお勧めします。」とありました。 (2022年11月23日 (水) 23時30分)
[1367] らん(113.43.193.161) > 桃葉さん、お調べいただいたんですね。すみません。ありがとうございます。CSの方だとまた感じ方がちがうかな、と思って質問させていただいた次第です。CSもそうですけど、店頭で活性炭マスクを外して試し寝するのもこのご時世難しいですからね。いろいろ難ありですが、折を見て何とかショールームに行ってみようと思います。ありがとうございます。 (2022年11月24日 (木) 18時39分)
|
2ヶ月程前からデリケート部分がかぶれてしまい何とか自分でケアしていたのですが、悪化してしまったので近所の評判の良い産婦人科に受診しました。私がCSであること、使用できない薬(軟膏)などを伝えたところ処方できる薬がないので皮膚科に行くように言われてしまいました。デリケート部分だから婦人科に行ったんですけどね。それでもCS症状は出るけど何とか使えている軟膏名を言ったら処方してくれましたが、医師は渋々と言った態度でした。使える薬がないので決死の思いで受診するのに迷惑顔させると心が折れます。 都内でCS患者でも診ていただける産婦人科を教えて頂けると助かります。
|
現在、精神状態がかなり悪く、生活が立ち行かない状況になっておりまして、周囲や行政から精神科の病院への入院を強く勧められています。
精神科ですと、やはり化学物質過敏症も精神的な疾患として扱われてしまい、どんどん強い薬を強いられて、状況が悪化していき退院できないイメージしかなくて、とても怖く、不安な状況です。 生活が立ち行かなくなってしまい、頼る人もいない状況の化学物質過敏症患者の場合、どこかへの避難やケア、精神科以外への入院など、何か他の選択肢はないでしょうか? また、どうしても精神科の病院へ入院せざる得ない場合の病院選びや注意点などありますでしょうか? 【状況について】 引っ越し間もない土地にて、マンションに1人暮らしで、頼れる人は周りにおりません。 最近、不安障害、強迫性障害の状態が悪く、恐怖と不安で色々なことを決められず行動できず、食事、睡眠に大きな支障が出ており、外出もできなくなりました。 水漏れ事故によって、部屋にカビが生えやすい状況になったため、台所を使うとすぐにカビが生えるため、台所を使うのが恐怖になり、自炊不能となり、食事をあまり取らなくなりました。 布団も1枚カビ臭くなってしまい、最終的に洗濯を試みるも失敗。 洗濯機自体が不具合を起こした挙句、洗濯をすると、その洗濯物が臭くなってしまうという状況になってしまい、2着ずつしかない外着、部屋着、寝巻の1着が使えなくなってしまいました。残りの1着が使えなくなる恐怖から、外出ができなくなりました。 布団につきましても、初めに臭いがついてしまったものが他の寝具にもうつってしまったので、布団に入ると色々と症状が出るようになってしまい、寝るのがままならなくなってしまいました。 自分より大変な方も多く、皆さま、色々と工夫したり行動しておられる中、情けない限りですが、生活が破綻しています...
[1343] クリス(2400:4053:92a1:a00:e562:521a:2522:6417) > スミ様。大変な状況をお察しします。
文面から察するに、マルガリータによる重症度区分ですと4Eの重症だと思います。 マルガリータが最もひどかった頃の重症度です。 精神症状がCS由来だとすれば、入院によっての改善は難しいのではないでしょうか? 飲み物、食べ物から大丈夫なものを少しずつ確保していき、平衡して着るものも確保していくのが最善ではないでしょうか。 『化学物質過敏症 私の方法』のマルガリータの対処法を参考にやってみてはいかがでしょう。 くれぐれも少しずつです。 必ず光は見えてきます! (2022年11月17日 (木) 15時39分)
[1350] るる(61.4.153.17) > スミさんはじめまして。
化学物質過敏症の診断をして下さった専門医の意見は伺っていますか? 私自身もかなりのものでしたが、化学物質過敏症を診断して下さった医師は、絶対に精神疾患ではないので、精神科の薬は服用しないようにと、家族へも何度も何度も説明をして下さいました。 たとえば統合失調症やうつ病などの精神疾患とは、出現する精神症状は明らかに違いますので、化学物質過敏症を熟知している医師なら鑑別は可能だと思います。 あと、支援センターへもヘルプしてみてはいかがでしょうか? 何か良いアドバイスがあるかもしれません。 支援センターの「対応は予防」や「食品・生活用品リスト」は、購入をおすすめします。 また、重傷者はだいたい、掃除、茶碗洗い、シャワー、浴槽のお湯に浄水器を使用しています。浄水器は使用していますか? 浄水器使用で、少し楽になる人も多いです。 ただ、私は浄水器のカートリッジにも反応しますので、カートリッジ交換後の掃除など広範囲の使用は、反応していないか十分注意する必要があります。 最後に、昔、柔軟剤を使用していた布団カバーや服等をそのまま何度も洗って使用していませんか?柔軟剤は絶対に落ちませんが、 私は発症時に知らずに使用していて、全く眠れなかったので気になりました。 では。 (2022年11月19日 (土) 23時02分)
[1352] スミ(240b:11:5e1:6600:9583:c4b7:d55c:8981) > >クリス さん
ありがとうございます。 やはり、入院での改善が難しいですよね... ただ、頼る人もいないので、最悪、入院も視野に入れなきゃとも... 今は真っ暗闇の中ですが、光が見えると良いのですが… (2022年11月20日 (日) 18時33分)
[1353] スミ(240b:11:5e1:6600:9583:c4b7:d55c:8981) > >るるさん
色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。 化学物質過敏症の診断をして下さったのは日野厚生クリニックの坂部先生なのですが、先生としては、精神科への入院や薬の服用についても、一概に良いとも悪いとも言えないというご意見でした... 支援センターへは以前入会していたのですが、今は会費を払いに行けずに、退会扱いになってしまっておりまして(一応、問い合わせはしてみたのですが、会員でないとやはり相談は難しいようです) 「対応は予防」や「食品・生活用品リスト」は購入させていただいております。 浄水器は使用しておりません。浄水器使用で楽になることも多いのですね。 ありがとうございます。 寝巻や部屋着は柔軟剤を使用したものは残していないのですが、外着のアウターが該当するかもしれません(6,7年前まで柔軟剤使用していました。) 貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。 (2022年11月20日 (日) 18時48分)
[1354] そると(183.74.192.27) > こんにちは。スミさんのご状況が少しずつに良くなるようにと思って書きます。
入院したとしても病院の空気とリネンに着いている化学物質の影響で化学物質過敏症が悪化するのではないでしょうか。 病院のリネンは塩素系漂白剤など入れて洗濯している可能性が高いです。 カビはすぐ落ちるとおもいきや、柔軟剤などよりも落ちにくいですね。 アルカリ剤(粉状)を強めにして入れてまずはしっかりカビを落とします。 次にアルカリ剤を洗い落とします。 脱水もしっかりなさってお部屋で乾かす際も化学物質の影響はなくなります。 お布団については一番大変な洗濯です。 今臭くなっている布団は変えるしかないと思います。 食事と睡眠は何の病気に対しても体の基礎ですので、まずは衣服と寝具を綺麗にしたいものですね。 食べ物は汚染されているものが最近多くなっていますが、食べられるものを取って 炭水化物はしっかり取られて原動力になさってください。 (2022年11月20日 (日) 19時38分)
[1358] るる(61.4.168.14) > 大変だと思いますので、返信は気になさらないで下さい。
浄水器について追加です。 水道水の塩素に反応する方は多いです。浄水器のシャワーは必ず必要です。 私自身は、浄水器のシャワーを利用していても、水道水で掃除をしていた時はシャンプーや石鹸で体を洗うとだるくなり、使用する事が出来なくなっていました。 発症後も唯一、使用出来ていた石鹸がです。 新しい服も100回洗ってやっと着る事ができる、というレベルでした。 茶碗を洗っても寝込む位で、体重もどんどん減っていました。 掃除、お風呂のお湯なども浄水器へ変更してからは、シャンプーなども使用することが出来ますし、着る事ができる服も増えています。 飲料のカートリッジなどが古くなっていても、鼻に近いので気持ちが悪い、だるいなどの症状が出ます。 支援センターですが、今は難しいのかもしれませんが、郵便局へ行けるような体調ではない、必ず体調が良くなったら会費を払いに行きますので、で相談したことがあります。 精神科への入院については、意見を聞いてみるほうがよいように思います。 ただ、自宅で食事がとれなくなり入院した方もいるようです。 支援センターの方に聞きました。その方は入院し、逆に安心したようです。ただ、今は消毒液を多く使用している所が多いと思いますので、なかなか厳しいと思います。 「必ずよくなります」色々な方に言われ励まされた言葉です。 では。 (2022年11月20日 (日) 22時39分)
[1359] 桃葉(111.239.187.111) > 大変難しい問題ですが、CSになると、あれもダメ、これもダメになって、だんだん何が大丈夫なのかわからなくなって、そのうち、全部ダメになってしまうんじゃないかという不安に駆られますよね。
でも、意外と悪化もどこかでは止まって、そのうちダメだったものが使えるようになってきたり、勝手にダメだと思い込んでいたものが、実は使えたり、そういうこともあります。 自分がダメなのが何か、使えるのは何か、これがある程度分かってくると、少し生きやすくなります。続く。 (2022年11月20日 (日) 22時47分)
[1360] 桃葉(2001:268:c0e3:df75:49a8:3cca:83f:6fb8) > 続き。不安なのは、ウツ状態になっていることが原因のこともありますし、カビなどの環境要因のこともありそうですし、栄養を摂って、よく睡眠をとって、規則正しい生活を心がけて、スマホや読書などの脳疲労を避けて、太陽によく当たって、自分にとって楽しいことをしたり、散歩をしたり、自然を感じたり、気持ちの良い環境を整えることも出来たら良さそうです。臭く無い整体などがあれば、整体などもいいです。
首や肩の血流を良くして、ストレッチなどで、身体と心をほぐすこともいいです。 水は、水が良く無い地域なら浄水器は基本ですが、天然水などを料理や飲用に使用するのも良いです。近くに取水場がなければ、お金はかかりますが。 薬も、飲める人は飲めるようです。 私も漢方薬などは飲めますし、塗り薬も物によっては使えます。 精神薬については、飲んでCS症状が治まったという人もいる様ですし、他の病気で入院していた人もいます。 (基本的には、精神薬で治まった場合、それはCSでは無かったとみなされます。) ただ、入院にはハードルはありますね。私も自分が入院するとなったら、心配が尽きないと思いますし、精神薬を飲むのも不安を感じます。 入院するとしたら、布団の洗剤・柔軟剤のことや、布団の持ち込みとか、石鹸類の持ち込みや、食事のこと、お金はかかりますが、一人部屋にしてもらうとか、殺虫剤や防虫剤、消毒や、消臭剤、床ワックスなどのこと、換気用窓の有無、最近リフォームなどしていないかや、工事の有無など、色々確認が必要かと思います。 (2022年11月20日 (日) 22時47分) |
何度も申し訳ございません。
洗濯機の不具合後に、洗濯物が臭くなる状況になっております。当初、何度も脱水で異常停止したことのよる、機械的トラブルによる異臭かと考えておりました。しかし、点検結果、機械的トラブルはなかったため、濡れた洗濯物が長時間入っていたことにより、洗濯槽に雑菌が繁殖してしまったことによる臭いかもと思うようになりました。 洗濯槽を掃除したいのですが…支援センターに相談してみた際、会員ではないため、簡易なご回答のみでしたが、酸素系漂白剤でのクリーニングを薦められました。殺菌を主な目的とした方法としましては、逆性石けん液(ベンザルコニウム塩化物)などが出てきましたが、まず、使用できないですよね... その他、ELEZONE 全自動洗濯機用オゾン水生成器というオゾン水を用いる方法を見つけました。 オゾン水で洗濯すると、オゾン独特の匂いはすると思いますが、オゾン水で洗濯槽の掃除や、洗濯をした場合、洗濯槽、設置場所の室内、洗濯物にオゾンの匂いがついて落ちませんでしょうか? また、付着した臭いのとれ具合(雑菌、カビ臭など)やこういった装置の使用感(使用できるのか否かも含め)はいかがでしょうか? それ以外に何か洗濯槽クリーニング方法はありますでしょうか? そして、雑菌臭が付いた洗濯物から除去する方法はありますでしょうか?今思いつくものは…酸素系漂白剤が使えれば、それでつけ置き、煮沸やアイロンがけ、高温乾燥機(コインランドリー行けないですが…) これ以外に何か方法はありませんでしょうか? 雑菌臭については、化学物質過敏症の症状として現れるものは軽微なものです。しかし、自分の場合、肺に難病を抱えておりまして、雑菌が大繁殖した衣類をずっと着続けると、病状に悪影響があるのですが、現在着ざる得ない状況で非常に困っております…
[1356] 桃葉(2001:268:c0e3:df75:49a8:3cca:83f:6fb8) > 綿など天然素材でしたら、熱湯煮沸は細菌に効果的だと思います。
そして天日干し。酸素系漂白剤のつけ置きや、アイロンもいいですね。 ただ、バスタオルなど分厚いものにこびりついた雑菌臭は、なかなか難しいですね。最悪、買い直した方がいいことも。 あとは、素材そのものの匂いということは無いでしょうか。 もし石鹸で洗濯されているなら、油脂の酸化臭の可能性も。 他には、無添加石鹸系のクリーニング店や、化学物質過敏症の方が使っているような宅配のクリーニング店に出してみるという方法も考えられます。 洗濯槽の掃除については、縦型洗濯機である想定でお話しますが、CSに薦められるのは酸素系漂白剤での洗濯槽クリーニングですが、塩素に比べると弱いので、本当は塩素系漂白剤での掃除の方がカビには効果的です。 酸素系漂白剤なら、カビのわかめが大量発生する事案でも、塩素系漂白剤なら溶けてしまうのかワカメが出ないです。 ただ、CS患者さんで塩素系漂白剤は不安な人が多いですし、酸素系漂白剤などと混ぜると塩素ガスが発生して危険なので注意が必要です。 酸素系漂白剤の残留が排水パイプに残っている場合などは、しっかり流れ切った後に使わないといけないようです。続く。 (2022年11月20日 (日) 22時00分)
[1357] 桃葉(2001:268:c0e3:df75:49a8:3cca:83f:6fb8) > 続き。CS患者の中にも塩素系漂白剤を使える人はいるので、使えるなら便利です。香料や余計なものの入って無いものを選ぶ必要があります。マスクと手袋も必須。
もし使う場合は、ドアや窓を全開して換気を良くしておくことです。 自分でするのが不安な場合は、家族などにお願いできるなら、ご自身の外出中にやってもらうといいです。 残留が心配ならすすぎを多くするといいと思います。 私は頼んだことがありませんが、洗濯機メーカーなどに持って帰ってもらって、分解クリーニングをしてもらうという方法もあるようです。 ただ、その洗濯機がもしだいぶ古いものなら、買い替えを検討した方がいい場合もあるかもしれません。 ベンザルコニウムは私は使えません。多分CS患者は無理な人が多いはず。 オゾン水はよくわからないので以下の意見は蛇足ですが、そこまで効果無いんじゃないかと思います。換気してないと部屋への残留はあるかもですが、服などへの臭い残留まではないのではと思います。想像ですが。 もし効果があるほど強いオゾン濃度なら、肺に良くなさそうな気がします。 あとはネット上の商品レビューを信じるかどうかですね。 気体のオゾン発生器は、ここの掲示板でも使ってる人がいました。 ただ業務用となると、人の立ち入り禁止レベルの危険性があります。 私は自分ではつかったことがありませんが、業務用でオゾンを使用している宿に行ったことがあり、オゾンによる消臭効果はあるように感じましたし、換気が充分ならオゾン臭の残留も特に感じませんでした。 ただし、CSは個人差があります。 (2022年11月20日 (日) 22時01分) |
引越を考えているのですが、 候補住宅にすでにスマートメーターが
取り付けられています。 電力会社にアナログメータに変更依頼しても 今は難しいんではないかと 考えています。 ネットで調べてみると スマートメーターの通信部分(=高周波電磁波を 発生する部分)を電力会社に取り外してもらったケースが2件見つかりました。ただし電力会社のHP(私は関西居住なので関西電力)には このようなことは説明されてないようです。 ご経験者・スマートメーター対策に詳しい方に質問いたします。 (1)通信部分をはずせば 電磁波的には アナログメータとほぼ同じに なるのでしょうか? (2)この対策をご経験された方 電力会社に依頼するに際しての注意点 あればご教示ください。 よろしくお願いします。
[1332] くろ(2400:2200:5d3:8e28:d19:e1a3:4b1a:7100) > 私は越したとき、電磁波で症状が出ました。
以前いたアパートから、感電に化学物質過敏症の診断書を送ってました。配電会社に連絡するとアナログがあったので、変えてもらいました。そしてまた越した時に通信部分を外してもらいました。今借りているアパートも通信部を外してもらいました。 (2022年11月11日 (金) 11時21分)
[1333] くろ(2400:2200:5d3:8e28:d19:e1a3:4b1a:7100) > 関電でした。 (2022年11月11日 (金) 11時21分)
[1336] ふんばり(153.159.121.39) > くろさん
情報ありがとうございます。 (2022年11月13日 (日) 11時18分)
[1337] white(106.131.185.35) > こんちは、ふんばりさん。
今、ネット環境がととのわずあまり書けませんが、うちも、スマートメーターに交換しました。通信部分をとってもらい人が集計に来てくれると言ってました。 交換した日は、ネジを使用したとのことでしたが新品のプラスチックが私にはイマイチだったのか非常にくさかったです。 当日は、化学物質に被爆したせいか何か(電磁波的にも?)おかしかいものを感じましたが、以後は私の場合は大丈夫でした。 ふんばりさんも、何事もなく交換できるといいですね。 (2022年11月14日 (月) 00時02分)
[1338] たぶこ(2404:7a84:43c0:6500:1462:264d:3297:3b04) > うちは、以前、スマートメーターをアナログメーターに交換してもらいました。
関電に電話して、「体調が悪くなって困ってます」と言って、替えてもらいました。 私は「困っているんです」とお願いするようにしています。 医師の診断書は提示しておらず、電話のみです。 あと何年かしたらメーターの交換時期になるので、また、同じやりとりがいるかなと思います。 (2022年11月14日 (月) 17時42分)
[1346] ふんばり(153.147.6.199) > whiteさん、たぶこさん
情報ありがとうございます。 皆様の情報をもとに 関西電力に聞いてみました。 1)私「これから引越予定のスマートメーターの通信部分を はずすことができますか?」 2)関電「窓口では対応できないので 担当部署からご連絡します。」 3)地元の関電の営業所から電話あり 「関西電力としては スマートメータは健康に害のあるものとは 考えていません」(一応前置きあり) 「事情として電磁波過敏とかの症状で外したいと理解していいですか」 「今設置されているものは 通信部分を外せないので 外せるタイプに 交換することはできます その場合は検針員が検針します」 「交換費用は無償です。 入居時の電気申し込みのとき その旨連絡してください。 ただし交換まで1−2週間いただきます」 ということで 簡単に結論でました。 ただし、この対応は関西電力と契約の場合のみで 新電力(大阪だと 大阪ガスの電気とか)と契約する場合 はスマートメーター通信付でないと 確認はしてないのですが、契約できない 可能性あります。 3−4年前はこのような対応聞いたことありませんでした。 NPOの方や ES症状のあるたくさんの方の努力や交渉で 電力会社も 対応を変えたのでしょうか? だとすれば 皆様の努力に感謝です。 (2022年11月18日 (金) 14時32分)
[1347] くろ(2400:2200:537:65aa:7784:304b:7100:143b) > 2019年に借りていたアパートでは、通信部を抜いてもらえなかったです。張り付ける程度。しかし、関電に診断書を送りました。
次に隣市に転居の際に不整脈が起き、配電に連絡したら、スムーズに行き、来た人が隣の影響があるから、申し訳ないが、余り効果がないかもと謝られましたが、アナログを見つけてくれました。 効果が余りなく、また転居でした。アパートは 空家では勝手に変えられません。自分の住む部屋のみでした。対応がずいぶん変化しましたね。 (2022年11月18日 (金) 18時32分)
[1348] white(106.131.187.250) > 私も、2回目でしたが、最初は電磁波が苦手でと言ったら、交換せず帰ってくれました。今回は2回目でしたが、機械の都合で交換しないとダメらしく、でも自分で説明はそれほどしなくても、事前で先方で調べていただいて、スムーズに対処でき、ほんとに今までの多くの患者さん達の働きかけのおかげと、感謝しています。
(2022年11月19日 (土) 00時09分)
[1349] white(106.131.187.250) > ただ、たぶこさんの言うように、まだアナログの機械がつかえれば、一番いいのでしょうけど、次善の策かもしれませんが、多くの方が楽になればそれもいいかもしれません。 (2022年11月19日 (土) 00時15分)
|
マンションで鉄部塗装が始まりました。私の家の玄関枠とガスメータなどの入っている扉(MB扉)は業者さんに依頼し、塗装からはずしてもらいましたが、理事会の方から塗装する方向で進めてほしと業者さんに依頼があったようです。
匂いの少ない塗料はあるようですが、業者の方もCS の人の対応は未経験のようです。自然素材の塗料もあるようなので業者さんに調べていただいている段階です。 そのような経験をされた方、良い塗料をご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいと思っています。よろしくお願いたします。
[1303] まな(110.135.112.10) > CS発症後、鉄部塗装と大規模修繕を経験済みです。
鉄部塗装等修繕工事は理事会から業者に発注するので、住民の都合で塗装をしない、 一部だけ別の塗料を使うなどは理事会としては了承できません。 玄関枠もMB扉も共用部ですよ。個人の持ち物ではありません。 個人の判断で勝手なことはできません。 工事はもう始まっているのですよね。 その段階で住民が業者に工事内容の変更依頼をするのはおかしいことです。 まず発注者である理事会にお願いして了承を得るのが先です。 私はそのために修繕委員になり、現状以下の塗料を使わない、シックハウス対応の塗料を使うと確認をしています。 もちろん工事発注前の工事内容検討時です。 さて、塗料の件ですが、 レモンさんは塗装前の状態で住めていたんですよね。 私もそうでしたので、乾燥すれば問題ないと判断しました。 自然素材の塗料も考えましたが、耐久性が劣ると塗装の回数が増えてしまうので 多分一回の費用も増え、回数も増えでメリットなしと判断しました。 鉄部塗装は下地の錆止めをしますが、このにおいがきついです。 2階上の階を塗装時に体調悪くなるレベルなので、ホテルに避難しました。 上塗りをするとにおいが封じられるので、乾けば大丈夫でした。 においの少ない塗料や自然素材の塗料は上塗りだと思います。 それらを使っても下塗りは変わらずきついにおいなので、理事会や業者に迷惑をかけてまでする意味ないです。 MB扉の塗装期間はホテルに避難しましたが、玄関枠の塗装はドアを開けるため在宅の必要があります。 室内に入るにおいを軽減するため、MB扉の塗装がすべて終わり、両隣の玄関枠を塗装しない日にお願いしました。 工事が始まってからできるのは、臭いの出る工事を把握し、避難することだけです。 (2022年10月05日 (水) 21時15分)
[1304] らん(113.43.193.161) > まなさん、大変参考になります。私も1回目の修繕を控えていてとても不安です。特に注意が必要になるのはどういった工程でしょうか。塗装、防水、長尺シートの張替え、、、は間違いなく相当きついですよね。共有部の一部やよそのバルコニーで一部シート張替えがあった時も、季節にもよるのでしょうが、数十メートル離れても倒れそうになりました。1年近くたっても陽射しが強い時間帯はいまだにかなりにおいます。まなさんは一時的な避難で大丈夫だったのですか。日中はお仕事でいらっしゃらないということでしょうか。ホテルには都度どのくらい避難されたのでしょうか。以前住んでいたところで塗装があった時は、数か月後でも鉄部の塗装のにおいが不快でした。半年して一度冬に戻りましたが、私にはかなり臭かったです。具合が悪くなるほどではありませんでしたが。そのときは水性の塗料にしてもらいました。今回まなさんのご投稿で上塗りでそのようなものがあると今初めて知りました。前回は違う住まいでのことでしたが、その時に足場にかける幕のにおいも有機溶剤のにおいで耐えられない感じでした。今回は修繕に時間がかかるので、また部屋を借りることになると思いますが当分戻れるとは思えず、家電品も必要ですし、正直そんな経済的なゆとりはないです。前からわかっていることですので、常に部屋やホテルは探し続けていますが、自分がなんとかいられるところは簡単には見つかりません。初めての大規模修繕とても不安なので、気をつけなければならないところ等、色々教えて頂けないでしょうか。私は普段も避難していることが多いので、委員会のような責任のついてくることはまだ様子を見ていますが、入って情報をもらうのが一番いいですよね。シックハウス対応の塗料の件等、どのようにきりだされたのでしょぅか。いろいろ聞いてしまってすみません。 (2022年10月05日 (水) 22時33分)
[1306] まな(110.135.112.10) > らんさん、マンションは数年ごとに何かしら修繕工事があるので色々気がかりですよね。
私はCSで休職から退職なので、通院以外はほとんど家にいます。 昼間は外出し夜帰ることを考えていましたが、コロナでまん防だったため長時間の外出はあきらめました。 ホテルへの避難はトータルで20日間程度でした。 私はスーパーホテルが大丈夫なので、窓が開く端の部屋でオゾン消臭をお願いしました。 ここは朝食がオーガニックのサラダや有機納豆等安心して食べられます。 においのきつい工程は、錆止めの塗装、防水塗装とシーリングのプライマリーが耐えられないにおいです。 シーリングは窓枠回りや、コンクリート壁やタイルに一定間隔であるやわらかい部分です。 シーリングは各工程の一部分なので把握しにくいです。 長尺シートは接着剤を塗ってすぐ敷くのでにおいがする時間は短かったです。 業者の責任者の方と直接話すことを理事会、管理会社の担当者に了承してもらい、 においのする工事の前に連絡してもらい避難しました。 工事は天候により延びることがよくあるので、帰宅予定日前日に確認が必要です。 (2022年10月06日 (木) 11時44分)
[1307] まな(110.135.112.10) > シックハウス対応の資材はF☆☆☆☆などで表示されています。
見積時点で確認しています。 修繕委員になったのは情報を得ることと資材の質を落とすような選択をしないようにするためです。 新築時点での塗料や長尺シートで問題なく住めていたので、安く上げるために資材を変えることだけは避けたかったのです。 らんさんの場合、共用部のシート張替で影響があったので、理事会に相談してみてはいかがでしょうか。 できれば修繕委員、業者、理事会の会合に出席させてもらい話をするのが良いかと思います。 クレームではなく困っているので何かいい方法はないか、と相談する形です。 ちなみに修繕委員は意見を言うけど決定権はないという責任のないものです。 決定権はあくまで理事会なので。 (2022年10月06日 (木) 11時44分)
[1308] らん(113.43.193.161) > まなさん、一つ一つ具体的に教えて頂いて、とても参考になりました。知らない事ばかりで助かります。ありがとうございます。質の点については物価も高騰していますし、実際のところコスト重視で話が進んでいるようですので現状以下になるかもしれません。たしかに注意しないとならないところですね。持病で最近始めた薬でめまいなど神経症状が出るようになり、今までに平気だったものにも反応し、毎日なんとか、という感じです。まなさんは前向きに対応されて無事乗り切られて良かったです。お話伺うと励みになりますね。何かご存知でしたらまた何か教えて頂きたいです。ありがとうございます。
(2022年10月06日 (木) 18時39分)
[1309] ビスケ(2001:268:c0e5:fd65:b416:d17b:b2cf:3225) > マンションでなく、団地の話だったと思いますが、自治会に相談して、自分のところだけ塗らないでもらった人はいました。
将来、その人が退室した後のタイミングで、塗り替えをまたするらしいです。もしくは、次回の修繕でということかもしれません。 たまたま、そこまで塗り替えが必要な状態で無かったのかもしれません。 その人は、自宅の周辺上下左右だけ最後の方に集中してやってもらって、その間1日•2日家にいないようにしてから帰宅で、大丈夫だったみたいです。普通の塗装ですが、心配していたより意外と臭いは少なかったそうです。 人それぞれかもしれません。 (2022年10月06日 (木) 23時19分)
[1310] レモン(2002:7129:5ae5::7129:5ae5) > まなさん、色々アドバイスいただきありがとうございました。
私の中で、意識が甘かったと反省しています。 とても勉強になりました。現在、他の家の塗装はほぼ終了しています。 かなり体のダメージはありましたが、昼間外出し、夜戻る生活を一か月半続けて過ごしました。確かに錆止めはかなりの匂いでしたが、上塗りは数日で気にならないレベルでした。 避難場所がまだ見つかってはいませんが、こころ当たりもあるので、色々検討し 業者の方とよく話しをしていこうと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。 (2022年10月07日 (金) 00時22分)
[1311] レモン(2002:7129:5ae5::7129:5ae5) > ビスケさんありがとうございます。
皆さん色々検討され、自分にとってベストな道を選択されているのだなと参考になりました。塗装を集中していただく事も可能な場合があるのですね、今後の勉強にもなりました。ありがとうございました。 (2022年10月07日 (金) 00時29分)
[1315] あらぽん(119.24.236.223) > レモンさん、投稿拝見したのですが、マンションの塗装工事、大丈夫でしたか?私もCSで、近隣の塗装工事には苦労してるので、少し心配で投稿させていただきました。 (2022年10月15日 (土) 21時32分)
[1316] たぶこ(2404:7a84:43c0:6500:7533:5460:28a0:c8a3) > もう、工事が終わった後かもしれませんが、私も近隣工事や塗装で大変だったことがあるので、私がした対策を書きますね。
窓や扉に目張りはされましたか? 私は家の窓、玄関扉すべてに、使えるテープで目張りしました。 目張りをしないと、隙間から外気が入ってきます。 換気扇は、使用しなくても外気が入ってくるので、これも外の排気口か室内側かでシートで覆いました。 そして、状況に応じて、空気清浄機を回します。 今後の参考になればと書きました。 (2022年10月21日 (金) 08時55分)
[1328] レモン(113.41.90.229) > あらぽんさんありがとうございます。
先週の金曜日に無事終わりました。少し症状は出ていますが、何とか生活できそうです。別蘭に近況報告させていただきます。 (2022年11月08日 (火) 16時09分)
[1329] レモン(113.41.90.229) > たぶこさん、ありがとうございます。
無事に工事が終わました。業者の方がビニールとテープで目張りをしてくれました。一週間後に目張りは、はがしました。ほとんど匂いは感じなくなりましたが、パソコンは玄関側の部屋にあり、打ち込みをしていると症状が出ている感じがします。(気持ちの問題で症状が出るのかもしれませんが)詳しい報告を皆さんにさせていただきたいのですが、もう少し塗装が揮発するまで、お時間をいただけたらと思います。こちらの掲示板で皆さんにアドバイスいただき、とても参考になり、スムーズに打ち合わせ、作業が進みました。皆さん、本当にありがとうございました。 (2022年11月08日 (火) 16時18分) |
パソコンに続いてスマホ(アンドロイド)を取り替えなくてはいけなくなりました。
電磁波が気になります。 みなさんはどのようなものをお使いでしょうか。 お勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 |
パソコンがダメになってきました。
買い替えを考えています。 みなさんはどこのメーカーをお使いでしょうか。 お薦めのパソコンがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
[1325] 空(240b:c010:4d1:9883:a5d7:7f0:eb04:bb0) > 私自身はパソコン持っていないのですが、MacBookがいいという話は聞いたことがあります。
ファンがついていないので内部の成分が排気で出てこないそうです。 ただし新品は臭いという人もいたので干したり活性炭シートで吸着させたりする必要はあるかもしれません。 (2022年10月28日 (金) 22時04分)
[1326] ちっち(240f:54:4b57:1:1d1c:659f:b629:fe6) > 空さん、ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 MacBookがいいのですね。 なるほど、ファンが付いてないのですね。 新品はやはりベイクアクトは必須ですね。 活性炭シートもあったほうが良いですよね。 調べてみます。 助かりました!ありがとうございました。 (2022年11月02日 (水) 15時07分) |
平久美子先生の診療をご経験された方、お話をお伺い出来ますか。以前こちらで一度拝見した時には薬を処方する、採血で栄養状態を確認する、リリカのような薬がでる、抗うつ剤が出ることがある、等の情報があった様に思うのですが、実際は如何でしょうか。他の方のブログで徹底的に検査する、MRIをとるというものも拝見しましたが、やはり行うのでしょうか。もしその通りであればいろいろご相談したいことがあるのですが、私には合わないようにも思います。初診の診療の流れや何でもよいので教えて頂ければ嬉しいです。
[1318] ミケコ(221.254.52.161) > はじめまして。
私は今年、人の紹介で平久美子先生の診察を受けました。診察の流れとしては最初にCSに関するアンケートを記入して診察時に詳しい問診のあと採血をして、その結果で不足な栄養成分を補う為の処方がありました。(私の場合は亜鉛とグルタチオンでした) 私はこの時はCSとは別のことで相談に行ったのでそれに対する検査もしましたが、体に負担の掛からない方法で検査をしてくれたので助かりました。(検査は自分から希望しました) 先生がおっしゃるには適切な治療をすればCSは必ず治るそうで、それはやはり薬による治療になると思います。CSの程度によっては脳の過敏度を抑える薬があるのでそれを飲むと楽になると仰ってました。私はずっとビタミンCのサプリメントが飲めないので解毒できるか不安でそのことを聞いてみたところ、今はビタミンCを無理して大量に飲む必要はなく普通の食事で摂取出来る範囲で十分だと言われ安心しました。 亜鉛とグルタチオンも最初は飲めなかったのですが自分のペースで飲んでもよいとのことで、体調の良いときに飲むようにしたら飲めるようになりました。 私の印象だと先生ははっきりものを仰りテキパキされてますが、無理に検査を押し進めるような感じではなかったです。CSの程度によって必要な検査を勧めるのではないかと思いますが・・。こんな感じでしたが参考になればいいのですが。 (2022年10月22日 (土) 23時16分)
[1319] ミケコ(221.254.52.161) > すみません💦補足です。
問診の後今一番辛い症状を聞かれ、それについて説明があり最後に採血して次の予約をして終了でした。 (2022年10月22日 (土) 23時30分)
[1320] らん(113.43.193.161) > ミケコさん、本当にありがとうございます。とても参考になりました。投薬でCSが急にわるくなったため、躊躇していました。すごく混むと受付の方がおっしゃっていました。私は室内に長い間いるのは無理なんですよね。。。体調の良い時に折り合いを何とかつけて頑張っていってみようと思います。 (2022年10月23日 (日) 09時11分)
[1321] らん(113.43.193.161) > 脳の過敏度を下げる薬、とはリリカですよね。かなり苦手な薬の一つなのですが、それは必ず処方される感じでしょうか。私の飲んでいる薬はかなり強い薬がとにかく多くて、本当にもういっぱいいっぱいで、さらに薬か増えて急に悪くなったため、もしかしたら飲み合わせで処方できない、または飲めないなら無理に飲まないで済むなら良いのですが、平先生に関しては無理強いしない感じでしょうか。他の病院ではそうもいかないですからね。 (2022年10月23日 (日) 09時21分)
[1322] ミケコ(221.254.52.161) > らんさん
薬でCSが悪化することありますよね。こんな時、体は辛いし気持ちは焦りますよね。お察しします。私も薬は殆ど飲めないのですがどうしても飲まざるを得ないときは病気の辛さとCS症状とWの辛さで体とメンタルやられます。 脳の過敏度を下げる薬がリリカかは分かりませんが、その薬でCSが良くなった人がいたと仰ってました。私は板橋区のクリニックに行きましたが、そこは人間ドックをメインにしているようですが、私は待合室も診察室も病院臭は特に感じませんでした。患者さんも1人か2人いるだけですぐに呼ばれたので苦痛はありませんでした。 私がある検査のことで悩んでいたら、知り合いから平先生は患者さんが大丈夫な方法を諦めずに考えてくれるからまずは相談に行ってみたら・・と勧められました。問診もとても細かく聞かれましたし、体に負担の掛からない検査をしてもらえたので行って良かったと思ってます。薬に関しても採血の値にもよると思いますが、先生から薬はいるか要らないか聞かれたので一応頂きますという感じで処方してもらいました。でも、最初はやはり飲むとCS反応が出るので飲めないと言ったら、毎日でなくて一週間に一回でいいと言われたので気が楽になりました。 治療や検査はCSの程度によって人それぞれ違うので何とも言えませんが、一度相談されに行かれてもいいかと思います。体調が悪い時は通院も一苦労で大変ですが・・。 少しでもお体が楽になりますように。 (2022年10月23日 (日) 22時57分)
[1324] らん(113.43.193.161) > 安心しました。動けるうちにできるだけ早く行こうと思います。貴重な情報ありがとうございました。ミケコさんもどうぞお大事になさってくださいね。 (2022年10月24日 (月) 21時50分)
|
食洗器を使われている方は洗剤は何を使用されていますか。CSで唯一使えそうなのはアルカリウォッシュでしょうか。私はセスキも咳が出るので、少しずつなら使えますが、高温洗浄で耐えられるかは自信はありません。セスキを使ったものを室内に干すことは咳が出てできない感じです。現在は浄水器の水で炊事をしていますが、持病で関節が無理なので、CSES的には避けたいのですが、ごく小さなシンプルなもので手動給水式のものを見つけたので購入することを検討しています。分岐水栓で水道水を使うことはできないため、機種の選択はほとんど出来ません。何とか購入したとしても、洗剤をどうしたらよいのかわかりません。セスキで汚れが落ちるものでしょうか。他に何かあれば教えて頂けると大変嬉しいです。
[1312] まな(110.135.112.10) > 石けん会社の食洗機用洗剤はいかがですか。
シャボン玉、パックス、エスケーなどで粉タイプです。 乾燥時のにおいがちょっと気になりました。 サラヤのハッピーエレファントはジェルで、 こちらは乾燥時のにおいは気になりませんでした。 (2022年10月07日 (金) 16時16分)
[1313] あい(124.241.72.202) > 地の塩社の「クリーン」を使っています。
雑に扱うと粉末なので喉に来る時が有りますが気を付けて扱っています。 クリーン自体の臭いは特には私は感じません。 検索して商品の詳細を調べてみてください。 (2022年10月07日 (金) 19時51分)
[1314] らん(113.43.193.161) > まなさん、あいさん、ありがとうございます。さっそく拝見いたしました。食洗器の洗剤はどうしても過炭酸ナトリウムが入ってしまうんですね。入らないと汚れが落ちないのでしょうかね。となると、セスキも苦手ですが、セスキだけでは問題があるのでしょうね。液体マグちゃんを使用された方はいらっしゃったりしますか。液体なので何か入っているかと思いましたが、お湯で洗うのが怖いですが、ぱっと見使えそうな気がします。とりあえず買ってみようかと思いますが、食洗器でどうなのかは食洗器を買わない事にはわかりませんね。
体調を崩していて、換気もなかなかできないのでこわごわです。皆さんありがとうございます。 (2022年10月08日 (土) 14時11分) |
現在、賃貸物件の修繕について悩んでおります。
昨日、洗面台下が水漏れしているのを見つけ、修繕が必要となりました。 シャワーヘッドタイプの洗面台なのですが、だいぶ前から、そのシャワーホース部分より微量に水漏れしていたようです。 微量だったため、気付くのが遅れ、洗面台下の板もかなり痛んでおり、カビも発生しておりました。 物件の管理会社から、洗面台の状況からして、洗面台自体の入れ替えが必要と言われております。 しかし、一般的な新品の洗面台では、新品の合板、接着剤、プラスチックなどの臭いで使うことができない可能性が非常に高いと考えております。 やはり、化学物質過敏症患者にとって、新品の洗面台はまず使えないと考えるべきでしょうか? また、賃貸物件の為、大家さんの許可は必要ですが、化学物質過敏症を患っていても使える可能性が高い洗面台というのございますでしょうか? また、洗面台全面取り換え以外に、シャワーヘッド(水漏れ)部分のみ交換し、洗面台の底面に痛み、および臭い(カビ?)は我慢して使用するということも考えております。 カビの臭いはなんとか我慢できるかと思うのですが、私の場合、肺に難病をかかえているためカビの影響を受けやすく、そちらの病気の悪化も心配しております。 もし、肺の難病のことはおいておき、化学物質過敏症のことだけを考えるとすると、洗面台のカビ(表面は拭いたのですが、おそら合板で覆われた内側にもカビがありそうです)の影響を受け続けるリスクと、新品の洗面台の臭いをかぎ続けるリスクのどちらがマシでしょうか? 何か他に方法があれば良いのですが… もちろん個人差があることは重々承知しておりますので、何かご経験や知見等がありましたら、アドバイスいただけると助かります。 以上、よろしくお願いいたします。
[1298] そると(49.106.217.217) > こんにちは。
賃貸物件の場合、修繕をどのようにするかは大家さんと管理会社が決めることになると思います。 少しの間我慢して引っ越し先を見つけたら引っ越すか、管理会社にお願いして相談しかないと思います。 借りている間は洗面台なしで使うよう許可をいただくか、 使える可能性が高い洗面台というものがあったとしてもコスト的なものが大家さんの予算をオーバーする場合自費負担となるかなと思います。 そちらで可能でしたら、引っ越し費用よりは抑えられるのでは? 後床下に使う接着剤は事情を相談して、オーガニックの接着剤があるようですのでこちらを自費負担して使用を許可いただくことです。 フローリングの木材は部屋全体というわけではないので、一部分であればそこまで心配なレベルでないかなと思います。 こちらもホルムアルデヒドなど低減した材料のものを自費負担して使用することです。 化学物質過敏症のことのみでも引っ越すことが最善と思いますが、肺の疾患もおありとの ことですのでやはり引っ越しが最善と思います。 次に借りられる物件は化学物質過敏症のリスクになるものが付属品としてないかが重要です。 もちろん周辺環境と室内・バルコニーと建物周りを観察することです。 空気の質は直接肺に影響しますで、結果として肺の疾患にも良いということになるかと思います。 スミさんもご存じの内容かと存じますが、私の考えを少しでもご参考になりましたら幸いです。 (2022年10月02日 (日) 10時47分)
[1299] そると(49.106.215.246) > シャワーヘッドタイプの洗面台とはバスルームの外の独立洗面台のことかと思ってコメントしました。間違ってましたらすみません。
次に借りられる物件は化学物質過敏症のリスクになるものが付属品としてないかが重要です。 →トイレやバスタブやシャワーなどは必須のものですが、独立洗面台は必須ではないと思っていましたので、 物件を探す際、「あれば良い物」は付属していない必要最低限の物件を選ぶとリスクは避けれるかも、という意味でした。 (2022年10月02日 (日) 18時43分)
[1300] スミ(240b:11:5e1:6600:8cfe:1d4b:8d8f:763d) > > そるとさん
大変貴重な情報及びアドバイスありがとうございます。 現在、管理会社と相談し、洗面台の交換はリスクが大きすぎるので、シャワーヘッド(水漏れ)部分のみ交換してもらう方向で進めようと思っています。 その際の、カビ取りにエタノールの使用を業者より提案されております。 自分の場合、比較的エタノールでは症状が出にくいこともあり、外出先では問題になったことはないのですが、狭い室内である程度の量を使用するとなると、心配は心配です… もし、使える可能性が高い洗面台が見つかった場合やどうしても洗面台を入れ替えざる得ない状況となった場合、アドバイスいただいた床下に使用する接着剤やフローリング材料にも気を付けたいと思います。 現状、なかなか身動きがとれず、引っ越しをするのが困難なのですが、私としましても引っ越したほうが良いとは感じておりますので、体と相談しながら、検討していこうと思います。 色々と考えてくださり、本当にありがとうございました。 (2022年10月02日 (日) 18時50分)
[1301] スミ(240b:11:5e1:6600:8cfe:1d4b:8d8f:763d) > >そるとさん
補足ありがとうござます。 おっしゃる通り、独立洗面台のことです。 なるほど、やはり必要最低限なもののみという状況が良いのですね。 (2022年10月02日 (日) 18時54分) |
コロナワクチンを接種しようか迷ってます。
私はまだ未接種ですが今回のBA 5で身近に感染者も増えてきました。 このところ歯医者や病院通いが増えコロナ感染に不安が増してきました。 ワクチン接種すれば感染しても重症化は防げるとのことなので、 受けてみようかとも心が揺れています。 副反応やアナフィラキシーや後遺症の可能性を考えると二の足を踏んでしまいます。 なんにつけ個人差がありますがワクチン接種された方のお話を聞けたら助かります。
[1241] ふんばり(153.251.140.67) > ミケコさん
私は3回ワクチンを打ちました。 ・薬、麻酔、歯科受診に対して私は反応がなかったこと ・重症化した場合の ESで電子機器に反応するので入院できるか不安 服や布団に対して反応するので入院できるか不安 治療薬に反応する不安 上記を考え ワクチンのほうがリスクが少ないと判断して 迷った末に打ちました。 ミケコさんの症状と相談してみて どちらがリスクが 大きいかで判断されてはどうでしょう。 私の健常者の友人で4回目を打った方が最近陽性になりました。その人は少し熱がでたくらいでしたが ワクチンを 打ってもコロナにかかるのだと改めて思い知らされました。 コロナの流行のたびに毒性は下がり感染力は上がっている ように感じます。いずれはかかってしまわざるを得ない 感染症になりつつあるように感じます。 秋頃に 今流行しているタイプに適合したワクチンがでる との話をテレビで見ました。 打つとしたらタイミングも あると思います。 (2022年08月05日 (金) 13時46分)
[1242] ふんばり(153.159.112.226) > 追記です。
先週末 感染症学会他が オミクロン株は風邪程度だから 軽症患者はすぐに病院にかからないで欲しいとの要望をだしたとのこと。感染者が多すぎて困っているようです。 結局 今のコロナは風邪程度との見解を 専門家も出しているわけです。 私の場合 風邪はもちろんインフルに対してもこれまで ワクチンは打ってないので、 コロナに対しても これで4回目打たなくてもいいのではという気持ちが 大きくなっています。 ただ 万一感染したときの対策(特に薬を使用しない方法)があれば安心なのですが、まだそこまで把握してません。 反ワクチン派の方たち なにか情報ありませんか? (2022年08月08日 (月) 10時44分)
[1243] ミケコ(221.254.52.161) > ふんばりさん
貴重なお話をありがとうございます。 ふんばりさんはワクチン3回接種されたんですね。 私は薬や歯科治療にも難儀していること、 治療そのものには耐えられてもその後にcsが悪化すること、 データー調べでCsやアレルギー持ちの人にアナフィラキシーが多い事等の 理由でワクチン接種を避けてきました。 でもCSの人でワクチンを打った人の多くは問題なかったと聞きました。 なので感染するよりワクチン接種した方が良いだろうと思うのですが、 CSの悪化やワクチン後遺症が心配でワクチン接種に勇気が出ません。 医師に相談し感染状況を見てタイミングを図って打とうと思いながら ズルズル来てしまいました。 こればかりは打ってみないと分からないですよね。 オミクロンより感染力が強い新たな株が見つかったそうですし、 コロナの持続感染があることが分かったとニュースで見ました。 秋から新たなワクチンが接種できるようですが未接種者はどうなるか分からないそうです。 もう少し情報を集めて検討しようと思います。 ありがとうございました。 (2022年08月09日 (火) 08時40分)
[1245] ふんばり(153.250.222.38) > ミケコさん
秋からのオミクロン株対応のワクチンは 2回以上ワクチン接種者が対象で 初回摂取者用ではないようです。訂正しておきます。 CS持ちは 何をするにも 迷いと決断の連続ですね。 私もです。 自分自身とよく相談してくださいね。 (2022年08月10日 (水) 14時55分)
[1246] ミケコ(221.254.52.161) > ふんばりさん
本当に常に迷いと決断の連続ですね。 それには苦痛が伴うことが多いので判断が鈍りがちになりますが、 後悔しないようしっかり吟味して決断したいと思います。 アドバイスありがとうございましたm(__)m (2022年08月16日 (火) 20時13分)
[1252] エーデルワイス(1.72.4.201) > ミケコさん、ふんばりさんこんにちは。
ふんばりさんのコメントで、1点気になる点があったので、お邪魔しました。 「今のコロナは風邪程度との見解を 専門家も出しているわけです。」との記載がありますが、ちょっとニュアンスが違うと思います。 確かに無症状や軽い風邪症状で回復される方が多いようですが、新型コロナの軽症者の症状の程度は幅が広く、何日も40度近くの熱が続いたり、喉の痛みが酷く水分を摂ることもままならなくなる方も少なくありません。 それでも現在のところ、治療薬がほとんど無く、対症療法しかなく、受診しても市販の風邪薬や解熱剤と同程度の薬で対応するしかないのです。本来であれば、どんな症状の患者に対しても対応すべきと思いますが、あまりにも感染者が多すぎるため、若い方等重症化し難い方にやむなく協力をお願いしているといったかんじだと思います。 軽症者でも手軽に飲める治療薬ができれば、このようなお願いをする医師は1人もいないと思います。 ちなみに、私はふんばりさんと同じで入院は絶対無理だと思い、ワクチン接種しました。近々4回目を接種する予定です。 かなり難しい選択なので、ミケコさんにとって納得のいく答えがみつかることを祈ってます。 (2022年08月23日 (火) 17時35分)
[1253] らん(113.43.193.161) > 横から申し訳ありません。接種された方は一般的な副反応だけだったのでしょうか。神経症状、CSの悪化はありませんでしたか。私は投薬の影響で免疫がつきにくい、殆どつかないのに、重症化リスクもあり、薬やワクチンでもトラブルが多く未接種です。ミケコさんと似た状況に思います。CSだと神経症状が出やすいように思うのですが、教えて頂けますと幸いです。 (2022年08月23日 (火) 20時39分)
[1254] ふんばり(153.249.156.35) > 昨日病院の掲示板で 佐賀の矢山先生の提唱されている イソジン濡れマスクというのを
知りました。 ウイルス予防対策です。 元のブログが見つからないのですが、イソジン濡れマスクで検索すると いくつか情報でてきます。 これに関しては私は試していません。CS持ちだとイソジンもハードルかもしれません。 ワクチン対策できない方の 対策のひとつになるかもと思い アップします。 「イソジン濡れマスク」 ・用意するもの 1. マスク(高級でなくても良い) 2. ガーゼ2枚 3. イソジンガーグル ・方法 1. ガーゼを1枚、マスクの内側にマスクの広さになるようにおく。 2. うがいする濃度(15倍〜30倍)のイソジン液を作り、それにもう1枚のガーゼを浸して、イソジン液が下に垂れないように軽く絞り、先に置いたガーゼの内側にマスクの広さになるように置く。 3. そのマスクを普通に口に当たるようにかける これだけでOKです。 (2022年08月24日 (水) 15時15分)
[1255] ふんばり(153.249.156.35) > らんさん
私の場合 1回目摂取時 1週間くらい副反応として倦怠感 2回目 1日倦怠感 3回目 ほとんどなし 神経症状はとくにありませんでした。 私の場合 薬類に対しては比較的耐性があるみたいなので あまり参考にならないかもしれません。 (2022年08月24日 (水) 15時23分)
[1256] らん(113.43.193.161) > ふんばりさんありがとうございます。このようなイソジンの使いかたもあるのですね。ワクチンに関しては人それぞれですから難しいと思いますが、CSの症状が出なかった方もいらっしゃるということで勇気を頂きました。ありがとうございます。回数を経るごとにに副反応が重いと思っていましたが、そうでないこともあるのですね。よかったです。投薬で神経症状が出るとCSも悪くなりがちとつい先日お薬の相談を医師にした際アドバイス頂き、私は今実際その通りでちょっと困っているところです。私は今の投薬を何とかして、薬剤散布の夏をのりきることからになりますが、ワクチンは回数を打ち続けていくことも不安ですね。ミケコさんもお薬にとても敏感なようですので、悩まれる気持ちが非常にわかります。ミケコさんも添付文書にあるようなお薬の副作用は出やすいでしょうか。私は消化器、粘膜、神経症状が大変強く出て、薬も簡単には出ていかないです。子供の頃からずっとそうですが、医師にも誰にも理解されません。オミクロン対応のワクチンから打てたらいいのですけどね。私もずっと悩んでいてミケコさんとした状況でしたので、投稿させていただきました。ミケコさんにとって良い決断が出来ますように。
(2022年08月24日 (水) 16時52分)
[1257] 紫(2400:2411:1a40:aa00:39:6063:1740:4fb1) > CS歴12年の紫と申します。
コロナ禍の現在、ワクチンは悩ましいですね。 私はCS発症してから体に入れた薬は目薬数滴と歯医者で防腐剤無しの麻酔だけですので、今回のワクチンは打たない一択でした。 CSになってから、何回か息子からインフをもらいましたが、2日目には平熱という状態だったので、自分の免疫を信じてみようと。そして先月、息子がコロナ発症。二日後には私も抗原検査陽性。 我が家は夫もムスコもワクチンは未接種。息子は喉の痛みから発熱し三日で平熱に、私はだるさと最高38.4度の発熱、頭痛、腰痛が少々、嗅覚がおかしくなるという状態から3目で平熱、隔離期間が終わる頃嗅覚も戻ってきて、残るは少々の咳のみ。 ただ、症状が出ている間は、この後どうなるか、病院にも行けないし(どのみち病院はパンク状態で、CSでない息子も行けませんでしたが)、と言う不安で精神的なストレスの方が大きかったです。 息子については後遺症も心配なので、漢方を飲ませています。 オンラインで漢方医に相談したところ、CSの私も飲めるという事なので、息子が飲むときに、試しにちょっと飲ませてもらったりして様子を見ていますが、飲めそうなので、私のも取り寄せようとは思っています。 ちなみに未接種の夫は罹りませんでした。狭い家で隔離状態には出来ませんでしたが。 この程度で済んだ我が家はラッキーだったのかも知れませんが、CSで水道水も飲めませんし、化学繊維の衣類は一切だめ、減農薬のお野菜も調理していると呼吸が苦しくなってしまう私ですが、未接種でコロナ感染してもこんな状態のCS患者もいるよ〜という事をお伝えしたいなあと思い書いてみました。 (2022年08月25日 (木) 17時30分)
[1258] らん(113.43.193.161) > 紫さん、貴重な内容ご投稿頂いて、ありがとうございます。普段のお食事などできちんと栄養を取ったり、規則正しい生活をして、体が整っていたのでしょうね。ワクチンが出来たばかりの頃接種についてCS専門医に相談した際、食事をきちんとすることも対策の一つで、ビタミンDをしっかりとると免疫に良いと言われました。私は栄養状態が悪すぎてかなり反省しているところです。私の場合はワクチンを打っても打たなくても、速やかな投薬がないと厳しいです。でも、もしCSだけだったら、紫さんのように積極的に接種は考えなかったかもしれません。今日見かけたニュースでアレルギー持ちの子供の2割程度に接種で軽微なアレルギーの悪化が見られた、という調査内容が福島医大などから発表された、というものがありましたが、CSのみなさんどうなのでしょうね。私は花粉症がひどくなるにつれ、食物アレルギーがますます増えてきたので、ただでさえCSで食べられるものが少ないのに、これ以上増えたりするのかしらと思ったりします。原疾患に与える影響も調査中で、わからないことが多いですが、迷っている間にかかってしまうかもしれません。CSとESの自分が入院することを考えるのも恐ろしく、せめてすぐに薬を頂けたら、少しは安心して通院したり避難したりできるのに、と思います。いろいろな情報が頂けて有難いです。紫さんもふんばりさんもありがとうございます。 (2022年08月26日 (金) 21時23分)
[1259] らん(113.43.193.161) > 原疾患とは私の持っている長年の持病です。CSとESとは別です。 (2022年08月26日 (金) 21時25分)
[1262] ふんばり(153.237.60.101) > 新型コロナウイルス感染症患者の重症化リスク判定を補助する検査キットというのが
あるみたいです。 陽性になった患者が対象みたいですが、 私も知ったばかりでくわしくありません。 もし無症状・陰性のときに使用できれば ワクチン接種の判断の一助になるかもしれないと思い アップしときます。(陽性が条件のような感じですが) この検査キットの詳しい情報お持ちの方いらしたら サポートお願いします。 (2022年08月27日 (土) 11時06分)
[1264] らんさん(2400:2411:1a40:aa00:8d90:f5f6:249f:ae39) > 私の体が整っていたのかはよくわかりませんが、MCSになってから食事や生活必需品が180度変わり、20年以上ひどい目にあっている花粉症もほんのちょっとですが楽になったり、生理周期が改善されたりはしています。MCSの症状は変わりませんが(苦笑)。なので躊躇なく未接種を選択した部分もあると思いますが、ワクチンの話を聞いた時にこれは私には無理だ!っという気持ちが強くて諦めたというのが正直なところです。以前数滴使った目薬は大丈夫だったのですが、その時に花粉症だからともう1つアレルギー用に出された目薬は1滴入れてふらふらになりましたから。
何が大丈夫で何がダメかってきっとCSじゃなくても悩ましいのに、持病だったりCS、更に感染、ワクチンって考えると本当にストレスで押しつぶされそうになりますが、なんとか良い方向に行ける道を見つけていけるといいなあと思います。 (2022年08月27日 (土) 11時28分)
[1265] 紫(2400:2411:1a40:aa00:8d90:f5f6:249f:ae39) > ↑紫>らんさんです。すみません。間違えました (2022年08月27日 (土) 11時30分)
[1266] らん(113.43.193.161) > みなさん貴重な情報とても助かります。ふんばりさんの重症化予測キットの情報も非常にありがたいです。今度通院の時に聞いてみます。医療機関にスムーズにアクセスできれば随分変わるのでしょうが、行動制限の緩和が先になっていますからね。紫さんと家族はその後体調は順調でしょうか。私も過去の経験から紫さんと同じくこれは無理!と思いここまで来ています。私も薬にはいろいろ反応してしまい、今CSに理解のない医師に薬が合わないことを理解して頂くことに苦労しています。CS専門医に一筆書いてもらいましたが、結果どう転ぶかわからず、自分の方で折り合いをつけられないか様子を見ています。歯科治療以外でこんなに全ての薬が合わないことは初めてです。治療をするならどこかで折り合いをつけないとならないのですが、皆さんどのように医師にお伝えしていらっしゃるのでしょう。それがワクチンとなるとますます難しそう、うに思います。皆さん大変貴重な情報ありがとうございます。紫さん、どうぞお大事になさってください。 (2022年08月27日 (土) 12時33分)
[1267] ふんばり(153.237.60.101) > らんさん
今 私はバイオレゾナンス医学会に参加している医師に通っています。 ここでは 薬を処方いただく際に 波動を体にあてて 薬との相性をみてくれます。 薬は漢方主体です。 波動はわかりにくと思いますが、 Oリング検査の機械版みたいな感じです。 そういう病院もあるよという 情報としてアップしときます。 CSは 個人差があるので 利用はあくまで個人判断と ご理解ください。 。 (2022年08月27日 (土) 14時59分)
[1268] 紫>らんさん(2400:2411:1a40:aa00:8d90:f5f6:249f:ae39) > お陰様で、順調です。私はまだちょっと咳と鼻水が残っていますが、過敏症のせいかも?といった程度です。息子も咳がちょっと残っていますが、イヤイヤ漢方飲みながら、真っ黒になって毎日部活で走り回っています(笑)。夫は相変わらず感染もせず通常運転です。ワクチン接種していた職場の皆様も一気に感染しましたが、夫だけ罹らずで。夫だけ一応お守り代わりに置いてあるイベルを飲んでいたのも効果あるんかいな?と思っています。医者に過敏症の事を言ってもまあ知らない人の方が多いでしょうねえ。でも以前咳がひどくて何かやばい状態だったら困ると一応内科に行ったことがあるんですが、過敏症の事を言っても理解してもらえず、でも薬が飲めない体質という事は理解してくれて、いろいろ話をしました。その時に「インフルはワクチン、薬が無くても数日寝てれば治るから大丈夫!」と言われ、そんなもんなのかと思いました。
どうしても治療をしてもらわないと・・・となった時に果たしてどこの病院に行けばよいんだろうと日々思いますが、なかなか見つからないです。 歯医者だけは通える場所に過敏症の人が結構通っている先生を見つけられたので助かりましたが、他はなかなかです。 (2022年08月27日 (土) 15時55分)
[1269] らん(113.43.193.161) > ふんばりさん、Oリングのことは依然聞いたことがある程度で何も知らないので、調べてみます。どこでできるか知らなかったのですが、そういった医学会があるなら探せますね。ありがとうございます。紫さんもご家族も回復されていらっしゃって、安心しました。本当に良かったです。やはり一般的な病院は難しいですよね。治療以前に建物内に入れるのか、というところから確認しないとならないですし。ほんの少しの配慮で通院できることも治療できることもあるんですけど、わがままになってしまいますものね。ここが難しくて、残念なところです。新しく見つかった疾患で使用し始めた薬が本当に合わず、症状全てが添付文書にある内容なので、副作用がかなり強く出ているのだと思うのですが、投薬に使った点滴チューブのせいかもしれないし、両方だめで強くでているのかもしれないので、もしOリングで何かわかれば対応しやすくなるかもしれないですね。紫さんも皆さんもどうぞ無理をなさらず、お気をつけてお過ごしください。いろいろ勉強になります。ありがとうございます。 (2022年08月28日 (日) 10時34分)
[1270] らん(113.43.193.161) > Oリングとバイオレゾナンスは違うのでしょうかね。どちらもあまり知らないので、勉強します。 (2022年08月28日 (日) 10時36分)
[1273] ふんばり(218.224.96.6) > Oリング検査と 波動による検査(バイオレゾナンス医学会)は違います。
わかりやすくするために Oリング検査のほうが認知度が高いと重い 例として出したのですが、かえって混乱させてしまったみたいで 反省です。 ・Oリング検査 片方の指で丸くリングを作ります。 被験者が 対象物を片手に持ちます。(たとえば薬) 医師は その状態で 指のリングを離そうとします。 その薬が体に無害の場合は 被験者は力が入るのでリングはくずれません。 その薬が体に有害の場合は 力が入らず リングが簡単にくずれます。 京都のアレルギーの医師に一度この検査方法で食べ物をの相性をみてもらいました。 装置や機械は使いません。 ・波動による検査は 波動発生器を使用しておこないます。 バイオレゾナンス医学会の医師は 検査時のみに機器を使用しています。 佐賀の矢山クリニックのオリジナルの方法です。 (混乱させてしまうかもしれないのですが) 別の医学会(ドイツ波動医学会)では 治療も波動で行っています。この方法が本来の使用方法のようです。 (2022年09月01日 (木) 10時28分)
[1274] らん(113.43.193.161) > ふんばりさん、ありがとうございます。度々聞いたことはありましたが、私が知らないだけなのです。協会に所属している病院を調べましたが、少ないですね。関西はいくつかありそうですね。内容も医院によっても違いそうです。日帰りできる範囲の医院でHPで積極的に公開している医院が一つありましたが、そこはレーザーを使うようで、ESで苦手な周波数かもしれないなと思ったりしています。CSもですが、ESでMRI等検査が出来なくて困っています。外出がたいへんなのと、持病の通院が大変で、薬ばかり増え今日まで来てしまいましたが、ふんばりさんも皆さんもいろいろ試されていらっしゃるようですので、私も体調を見ながら今まで試したことのない治療法に挑戦するなどして少しは良くなるようにしたいです。
話が戻りますが、ワクチンの初回接種が9月中までなんですね。本当にこれきりになるのでしょうか。休息できない9月に打つことはとても無理そうです。接種対象者が限られますが、エバジェルドが打てれば、選択肢も増えそうです。私たちがどこまで使えるかはわかりませんが、いろいろな薬が選べるようになるといいですね。みけこさんは接種を決められたのでしょうか。皆さんどうぞお大事になさってください。 (2022年09月02日 (金) 09時42分)
[1275] ふんばり(153.249.86.206) >
1回目 2回目のワクチン接種率は約80パーセントだと記憶します。 つまり 接種対象のうち20パーセント(少なくとも2000万人)は 未接種なわけです。 自分の体と相談して どうしても体が納得してくれそうになければ 打たない選択大いにありではないかと。 これだけの人数がいて未接種者が大変なことになっているとかのニュース も聞きません。 お気持ちに沿っていないアドバイスとは思いますが、なんとか乗り越えてください。 (2022年09月03日 (土) 14時21分)
[1276] ワクチンについて(61.4.169.209) > ミケコさん、はじめまして。
医師と相談されることをお勧めします。 不安であれば、セカンドオピニオンも求めても良いと思います。 ファイザーのワクチンが受けられない方などは、武田のノババックスを受けているかたもいると思います。 これは不活化ワクチンですので、歴史があるワクチンですが、 もちろん薬剤である以上、期待する効果と、期待しない副反応というのは必ずあります。 インフルエンザの説明書にも多くの考えられる副反応が記載されています。 ただ、何となく不安だからワクチンを受けないというよりも、 ○○という理由で私はワクチンを選択しない、というものが自分の中にある事が重要だと思います。 実際、ワクチンを受けていない子供に、脳症や心筋炎、最近では基礎疾患がない子供が、DICという 非常に重篤な状態で搬送され亡くなったというニュースも見ます。 またワクチンはそもそも、治療法が確立していない、わずかな確率でも重傷な状態を引き起こす可能性がある時等に 行われると思います。 大丈夫かもしれないけど、大丈夫じゃない事があるかもしれない、です。 ですから、よく検討をする必要があると思います。 ミケコさんにとって良い選択が出来ることを願います。 毎回、こちらに来ているわけではありませんので、返信は不要です。 (2022年09月04日 (日) 12時19分)
[1296] ミケコ(221.254.52.161) > 皆さん、貴重なご意見やアドバイスをありがとうございましたm(__)m
イソジンマスクやOリングなどとても参考になりました。 紫さんその後ご自身と息子さんのお体の具合はいかがですか?入院などされずに済んで良かったですね。ご無理なさいませんように。 そろそろ一部の人のオミクロン株対応のコロナワクチン接種ご始まりますね。 私は医師に相談しようとした時に第7波に入り感染者数が激増し始めたので 外出を控えざるを得なくなり病院に行くことが出来ませんでした。なので未だ検討中です。 私は薬にとても強い反応を示します。やっと内服できる薬が見つかったと思ったら次にはCS反応が出て駄目になるの繰り返しで、内科に受診した時は医師に薬は諦めて自然治癒に任せましょうと言われる始末で未だに症状を引きずってます。CS症状は神経症状が特に強くとても苦しみます。以前、歯科で親知らずを抜歯した際は鎮痛剤が飲めなくなり、結局鎮痛剤は飲まずに激痛に耐えた経緯があります。もちろんCS自体も悪化して様々な食べ物に反応するようになり随分体重が減りました。 コロナワクチン接種も副反応やアレルギー等は個人差なので打ってみないと分からないってところが悩みどころです。私の場合、仮にワクチンを1回目が打てても恐らく2回目は無理そうですし。1回じゃあまり効果ないそうで、それでも接種するか?打ったはいいがCSが悪化して苦しんで後悔するか?の堂々巡りです。でも、アレルギーの人にも対応出来るコロナワクチンを開発中との話を聞いたのでそれに期待してるのですが・・。今は未接種で持病ありの重症化リスクの身なのでなにがなんでも感染しないように細心の注意を払いながら生活してます。 更に検討して自分にとってどちらが後悔するかを基準に判断したいと思います。 皆さんありがとうございました。 (2022年09月24日 (土) 23時40分) |
過敏症は汗をかいた方がいいとよく耳にしますが本当なのでしょうか。
医師によっても賛否両論がありますよね。 私は食物アレルギーもあり(結構な)、体力もあまりありません。年齢も50代。 以前自宅で半身浴を続けていましたが体力がなくてやめてしまいました。 運動して汗をかくのが毒素が出やすいと聞きましたが、膝の痛みもあってウォーキングも出来なくなってしまいました。 自宅でエアロバイクをしていますが汗までかけません。 排出割合は便75%、尿25%、汗3%と言うことも聞き、どうなのかと思い皆さんのお考えをお聞かせ頂けたらと思います。 また、指圧もよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。
[1291] white(106.131.232.9) > こんにちは。汗をかくのは、とても有効と思います。以前、支援センターの会報でウオーキングだけで直したという方もいらっしゃいましたよ。
ただ、人によって体調違いますから無理のないやり方で解毒するしかないですよね。場合によっては、手浴、足浴とかでもいいのではないでしょうか? アレルギーは、化学物質を沢山摂取しているとなる場合があるともいわれていますよね。過敏症の対策をされたりして化学物質の摂取を少なくすることで、アレルギーも良くなるかもしれません。頑張って下さい。 (2022年09月21日 (水) 23時28分)
[1292] white(106.131.234.80) > それと、先生方の見解が違うのは、ある意味仕方ないと思います。病名登録されたといっても、まだ治療法など確立されてなく研究途上の病気で、おそらく企業側などない方がよい病気ですから何かの時には色々縮小されてしまいます。
それでも、今まで先駆を切って治療に当たられてきた先生方が効果があったといわれている治療法の代表格が発汗なわけですので、それに何で疑問を持たれるのかびっくりしましたよ。 過敏症医の先生方も今や数えるほどですし、昔から取り組んでこられた先生もおなくなりになったりしています。アレルギー科の先生は過敏症の専門ではありませんし、過敏症医の先生方は数えるはどしかられないでしょうし、アレルギー科で過敏症を理解されてる先生もほんの一握りとおもいます。 (2022年09月23日 (金) 02時43分)
[1293] white(106.131.234.80) > なので、まだ先生方がおられるうちに通院され話を聞いたり、今まで発行されている本を読まれたりしてご自分でよく勉強しましょう。
ネットだけに頼るのはよくありませんが、私たちの時はネットにもこんなに情報はなく、本などよみあさりました。 だんだん情報も消えていくかわかりませんし、頑張って勉強した方がいいと思いますよ。 (2022年09月23日 (金) 02時51分)
[1294] white(106.131.234.109) > あと、先生方も患者の体調によって言うことが変わる場合もあるようです。
それと、汗をかくほどの運動などできなくても、私の場合ですが、発症当初は汗をかいてもかかなくても1日一回のお風呂に入らないと苦しくなるので当初は毎日入ってました。なので、入浴するだけでも解毒に少しはなるのではないでしょうか? ウオーキングなども、膝の痛みの無いときでしたら、たとえ15分でも可動域に栄養がまわって良いといいますよね。なので、汗をかけないからダメという事ではなく、ご自分の体調にあわせてじっくりと出来ることに取り組んで行かれると良いような気がします。 色々余計なことばかり書かせていただきましたが、頑張って下さい。 (2022年09月23日 (金) 08時34分)
[1295] ちっち(240f:54:4b57:1:2898:bdc:8d1e:77b9) > whiteさん、お返事ありがとうございます。
汗をかくのはいいことなんですね。自分にあったやり方を見付けることですね。手浴、足浴参考になりました。アレルギーにも効果があるかもしれませんね。 先生によって見解が違うのは仕方ないのかもしれませんね。 アレルギー科の先生と過敏症の先生の見解は全くと言っていいほど違いました。whiteさんの仰る通りです。 過敏症の先生は本当に少ないですね。遠方なのでなかなか受診が難しいのでもっと勉強してみます。 入浴は毎日しているのですがなかなか解毒が追い付いていないのかもしれません。ここ数年原因不明の痛みで何度も検査をしてかなり放射線を浴びてしまいました。また歯科材料も合わなくて付けたり外したりの繰り返しを2年現在もです。 自分の体調に合わせてじっくり取り組むことが大事ですね。 whiteさん、大変親身にアドバイスを頂きありがとうございました。 (2022年09月24日 (土) 14時52分) |
七海さんのHP「七海のCS回復記」がいつの間にかなくなっていて、かなりショックを受けました。自分もマルガリータさんや七海さんのHPを見て回復してきたので、自分なりの回復記をまとめたいと思います。宜しくお願いします。
[1290] HPの引越先(163.58.201.223) > https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/cs_nanami/ (2022年09月21日 (水) 19時28分)
|
5年前にそよ風クリニックで、CSと診断されました。
虫歯治療した奥歯が根元から割れてしまい、他にも歯が欠けてしまいました。 首都圏に住んでおり、コロナ禍もあって歯科治療に躊躇しています。 発症直前に親知らずの抜歯が引きがねになって、体調が悪くなって行った経緯もあるので怖くてたまりません。 本当に必要最低限の外出しかせず、たぶん中程度位の症状だと思います。 美容院には、お願いして朝イチで他のお客さんがいない時にカットしてもらっています。 昨年の免許センターでの免許更新は、朝イチで窓際の席で40分講習を受けました。 今まで通っていた所は歯科大でしたが、先生は異動が多く、こちらで先生を指名出来ません。しかも面倒な患者は対応しない方針のようです。 CS支援センターでは、都内の歯科は紹介出来ると言われましたが、片道一時間30分かかります。コロナ禍で移動のリスクも考えると、躊躇します。 支援センターでは、私自身が治療してくれる歯科医院をさがしてくれば、歯科医院にCS患者の歯科治療の為の資料を送ると言われました。 歯科医さんでも、白衣を柔軟剤で洗濯している方もいますし、歯科医は特に様々な薬剤を使うので医院によっては中に入れない事もありそうで、ハードルが高いです。 事前にこちらで、色々聞いたらまず受けてもらえないのではと危惧しています。 せっかく受けて頂いても、それが原因で通えない可能性もありますよね… ご自分で、CSでも治療して下さる一般的な歯科医院さんを探された方はいますか? 体験談でいいので、お聞かせ頂ければ嬉しいです。 高残香柔軟剤が流行する前の情報は、あまり参考にならなさそうなので、どうぞ宜しくお願い致します。
[1278] 紫(2400:2411:1a40:aa00:40c1:5c16:1bb4:d029) > 私も歯医者はハードルが高すぎてなかなか行けない場所ですが、発症当時に色々調べて世田谷の歯科に行ったことがあります。
でも、やはり通うのに大変なので、歯痛があった時に改めてネットで探してみたところ、横浜に見つけました。そこの歯科は過敏症の方が結構来られるそうで、先生も過敏症に理解のある方で、麻酔も防腐剤が入っていないものを使っていたり、歯医者独特の匂いもほとんど感じない・・・ほんのちょっと感じたかな?(苦笑) でも電話をすると比較的すぐに予約が出来て診てもらえるのでとても助かっています。 (2022年09月08日 (木) 19時51分)
[1279] くろ(2400:2200:630:8a7d:a296:ad05:4051:808c) > 関西在住で歯科の紹介とは関係ない事です。
私はレジンを詰めた13年前に発症しました。 隣の工場が研磨や切削油を煙突から24時間出していていつ発症してもおかしくありませんでしたが、歯科治療は怖いですね。今年レジンを入れてもらい、石鹸、整髪料、白粉に反応し、香水のような臭いと 柔軟剤から飛んでくる粉で息苦しくなったりで、 医院に行っても快方に向かいませんでしたが、この所少しましになりました。近くで柔軟剤使用されていないため、遠方から流れてくるのかと。私も穴が開いた歯を放置し、被せる歯もカビタン詰めて放置してます。大変ですね、歯科は。 (2022年09月09日 (金) 08時47分)
[1280] カナナ(240b:11:a500:200:b87e:41fb:a7c7:563f) > 紫さん
体験談を寄せて下さり、どうもありがとうございます。 お返事が遅くなり、すみません やはり、歯科医院を探すのには苦労なさったのですね。 でも、通える医院を見つけられたようで 何よりです。 信頼しておまかせ出来る先生がいると、本当に心強いと思います。 しかも、予約が取りやすいなんてストレス無しで嬉しいですね! CSの患者を全く治療したことがない先生よりも、治療経験の有る方の方がお互いにリスク無いと感じます。 もともと、人間の体にとって害のある薬剤を極力使わない治療を目指されているような先生を探すのが近道かも… CSの人に使用できる薬剤で治療することが、治療者の先生や家族、環境を守る事にもなるのに、イレギュラーな対応を面倒と思われる方が多いのが現実ですね。 私は、千葉県在住ですがあまり交通の便がいいところではありません。 ネットを見て、なるべく近くの所を丹念に探し問い合わせて見ようと思います。 マルガリータさんのブログは、使用出来た薬剤などについても詳しく書かれていてとても勉強になります。 本当にありがとうございます。 〇〇ブロなどの投稿は、歯科治療にかんして少しマイナスな物が目に付いてしまったので、あまり見ない方がいいのかもしれませんね。 (2022年09月09日 (金) 15時52分)
[1281] カナナ(240b:11:a500:200:b87e:41fb:a7c7:563f) > クロさん
CSだと、普通に生活することで、いっぱいいっぱいの日々だと思います。 環境は自分で変えられないし、かと言って逃げ回っても納得出来るような場所にはめぐり会える確率は低くて、どうすればいいのか悩みます。 歯科治療は、皆さん悩ましい所ですよね。 クロさんの症状が、今より少しでも緩和されるといいですね。 (2022年09月09日 (金) 16時01分)
[1282] 紫(2400:2411:1a40:aa00:a0ce:fec2:ee84:e310) > 今、「千葉県 歯医者 化学物質過敏症」で検索してみたら、いくつか理解のありそうな歯医者が出てきましたよ。
千葉県も広いので、通える場所なのかどうかわかりませんが、過敏症の方も通っているようです。口コミにありました。 (2022年09月09日 (金) 18時34分)
[1283] カナナ(240b:11:a500:200:b87e:41fb:a7c7:563f) > 紫さん
お忙しい中、調べて下さりどうもありがとうございます。 教えて下さった通りに、検索して口コミも読んで見ました。 一カ所通えるかもしれない所が有るので、問い合わせて見ようと思います。 励まして頂き、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱです。 季節の変わり目で、紫さん自身も体調がお辛い時もあるかと思いますがお身体大切になさって下さい。 お互い少しづつでも、心も体調も上向きにして回復したいものです (2022年09月09日 (金) 21時02分)
[1284] 紫(2400:2411:1a40:aa00:a0ce:fec2:ee84:e310) > 通えそうな場所にあって良かったですね。そして通える歯医者さんでありますように。
いろんなことにぶつかりながらの毎日ですが、どんな時もポジティブに行きましょう。 と、来週からマンションの大規模修繕で実家に避難しますが、工事が終わった段階で果たして帰って来られるのかが気になって仕方がない自分に言い聞かせてます(汗) (2022年09月09日 (金) 21時18分)
[1285] カナナ(240b:11:a500:200:b87e:41fb:a7c7:563f) > 紫さん
早々にお返事を下さり、また、お気遣い頂きどうもありがとうございました。 あまり、心配しないようにしますね。 来週から大規模修繕なのですね。 どうしても不安が先立ってしまいますが、御実家に避難される事を、骨休めと捉えられるのがいいように思います。 紫さんが、困難を乗り越えられて、平穏な日常に戻られる事を願っています。 (2022年09月10日 (土) 08時29分)
[1289] 稲穂(240f:e1:abfb:1:911e:71fc:4489:9132) > 私も以前こちらで歯科治療について質問をさせていただきましたのでお気持ちよく分ります。
近所の歯科医院に電話帳を見ながら順番に電話をかけていきましたが、CSの事を知っている先生はごくわずかで、中には困っている患者に対する医療従事者の態度として問題ありの先生も複数いました。 結局ネットでたまたま近県でCSに理解のある歯科医院に行ったことがあるという方のブログを見かけ、そこに問い合わせ、診てもらいました。高速道路で片道2時間かかりました。 先生も衛生士さんも柔軟剤臭は一切なく、換気もしてくださっていたので診察室にも入れました。CSの方の治療経験もあるとのことでしたが、やはり後日しばらくは体調不良と過敏度の上昇がありました。 通えそうなところが見つかった、とのことで、良かったですね。その後の経過などよろしければ書き込んでいただけると嬉しいです。 (2022年09月20日 (火) 16時34分) |
CSセンターの歯科本で札幌にある「きとう歯科」が掲載されていたのですが、行かれた方がいらっしゃいましたら、どんな印象だったのか教えて頂きたいです。優しい先生なのか気になっております。
私、四国在住でして、周辺の一般と大学病院の歯科をそこら中に行ったり、電話しても冷ややかな対応で出来ない或いは来なくていいと言われました。 他県からでも、通いたい気持ちはあるのですが、実際にどのような方なのか、知りたく存じます。 大阪にあります「ふくずみアレルギー科 」を受診した際に人格攻撃を受けまして病院に行くことが怖くなってしまっておりまして、先ずは、ここでご質問させて頂きたく存じます。宜しくお願い致します。 |