「化学物質過敏症 私の方法」掲示板

ここはホームページ 化学物質過敏症 私の方法 の掲示板です。
※ご利用にあたっては、必ず[利用規約]をお読み下さい。

[ホームページ] [掲示板の使い方] [利用規約] [過去ログ] [管理用]

◇効率よく必要な情報を探すには → 過去ログ検索
1297613
名 前
題 名 文字色
文字色
メール
URL
クッキーの保存



[2411] 投稿者:つぼみ(240a:61:5c:cc53:34d9:c2ff:fe55:4c03) (2024年12月11日 (水) 08時57分)
歯ブラシは、どんなのを使って
いますか?
私は市販の物しか知らないので
普通の歯ブラシを購入して使って
いますが最初の使い始めが少し
反応してしまいます。
何かCSでも使えそうな物があったら
教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします


[2413] ちはや(122.128.8.67)同じく 歯ブラシの迷子です。すぐ使えて良かったものは
バージョンが変わってしまい、新しく出た歯ブラシはグリップに
加工がしてありその成分が臭うようになりました。そのグリップに
移香も感じます。しばらく使っているうち臭わなくなるのですが。
他には歯科系のサイトでまとめて購入もしました。どれと言って試して
見ないとわかりませんでした。なるべく抗菌など書いてない物を
購入しています。
他の皆様 いかがでしょうか。何か良いメーカーありますか。
(2024年12月14日 (土) 12時00分)

名前 文字色
お返事

[2412] 車の臭いについて 投稿者:ちはや(122.128.8.67) (2024年12月14日 (土) 11時52分)
最近 妹の車に乗ったのですが、車の臭いが気になりませんでした。
ホンダ N-One プレミアムです。同じN-Oneの旧型仕様(プレミアムではない)
はプラスチックがいつまでも気になって臭くて乗りにくいのですが、
プレミアムはとても楽でした。
ちなみに新車で購入後、1年半は無香料の妹が乗っています。
とりあえず、参考になればと思います。


名前 文字色
お返事

[2398] 冷蔵庫 投稿者:みゅうみゅう(240f:140:60c2:1:b03f:ed40:8b36:1dcf) (2024年11月12日 (火) 13時05分)
私はCSとESになって、10年以上なります。
今まで使っていた冷蔵庫が壊れて、新しい冷蔵庫の購入を考えています。
先日洗濯機も新しくしましたが、その時は東○さんの洗濯機はとても匂いが
強く感じました。

最近購入された方で、これは使えた冷蔵庫があれば、教えてくださると
助かります。どうぞ宜しくお願い致します。


[2401] 桃葉(2001:268:c28a:aec6:74a6:c73:774b:4eac)最近冷蔵庫を買ってないので、買った人からのレスが付くと良いですね。

国産メーカーでも、資本が外国になってる所や、工場が中国になってる商品はあまりよく無いものが混じってる印象です。全部とは言いませんし、工場が国産なら大丈夫とも言い切れませんが、最初の一歩として、調べて見た方が良いと思っています。

それから、新商品よりは、何年か在庫として経ってる方が、揮発が進んでにおいがマシになってる場合もあります。
ただ、もともとの商品があまりにもにおいがキツかった場合は、時間が経っていてもダメな場合もあります。
東芝は以前はCSの人にはわりと相性良かったと思うのですが、資本が外国になったりして、何か変化があったのかもしれませんね。
(最近のものを確認してないのでわからないです)

パナソニックは最近、冷蔵庫の工場を日本に移してるようですが、良いかどうかは私はわかりません。以前は、パナソニックのプラスチックは臭いとCSの間では言われていました。変化があるかどうか。

最終的には、売り場でひとつひとつにおいの確認してみることです。
ただ、そこでは大丈夫と思っても、家に届いたらすごく臭いということも、あるのですが…。
ただ売り場で臭いと感じるものは、もっと酷いと思うので。
(2024年11月14日 (木) 13時47分)

[2402] ふわり(125.199.16.107)今年、東芝の冷蔵庫を買いました。匂いがしなかったので、使用前に庫内に頭を突っ込み、水ぶきをしたら目が痛くなりました。匂いがしなくても反応することに驚きましたが、しばらくしたら治りました。買ったその日から食品を入れて使っています。私は東芝と相性がいいようです。みゅうみゅうさんが東芝以外で探しているのでしたら、参考にならずすいません。 (2024年11月15日 (金) 15時01分)
[2406] みゅうみゅう(240f:140:60c2:1:2cff:5b96:6ad3:6b03)東芝も商品によっては、使えるかも知れませんね。
返事をいただけると、励みになります。ありがとうございます。
衣類が大丈夫な無印も、現在冷蔵庫の販売を一時中止されていました。
中古も考慮にいれながら、探してみます。
桃葉さん、ふわりさんお返事ありがとうございます、
(2024年11月20日 (水) 21時03分)

[2407] 桃葉(2001:268:c2c7:4d41:d563:b837:cc49:4c16)たぶん中古はやめておいた方が良いかと思います。
他の人の家の臭いがついてる可能性がありそうですし、冷蔵庫の寿命も短くなるでしょうし。
ものは新品だけど、在庫状態で発売から時間が経ってるものが、マシじゃないかなということです。
(2024年11月20日 (水) 23時40分)

[2410] さくら(2400:4050:d341:b900:a0ad:880f:4fc:8094)数ヶ月前にPanasonicの冷蔵庫を購入しました!思っていたほど、臭くはなかったのですが、臭いはしますね!早く臭いを取る為に気休め程度ですが脱臭炭を何個も使いました!冷蔵庫を開ける時は、マスクと眼鏡を使いガードしていました!ただ、けっこう早く臭いは取れた気がしました!でも、人によって合う合わないがあるのが化学物質過敏症の特徴なので、なんとも言えませんが! (2024年11月26日 (火) 15時17分)
名前 文字色
お返事

[2366] 投稿者:ゆい(240b:c010:4d6:426:a0ea:593a:293:3020) (2024年10月27日 (日) 13時09分)
皆さま、投稿を見て下さりありがとうございます🙇‍♀️
たくさんのご質問やご連絡を頂き、拙い回答や文章で伝わっているか分からずで申し訳ありません🙇‍♀️
皆さまの改善したいお気持ちにしっかり寄り添いたいと思っております。

こちらの掲示板でももちろん構わないのですが、忙しくて掲示板を見れなくてご連絡が遅くなる時もありますので、できればインスタのアカウントがある方は私のアカウントのDMからご連絡をお願い致します🙇‍♀️

https://www.instagram.com/chomomi_sapporo_iyairaikere?igsh=bXdkbWx6dXNrZmt0

またはメルアドから →weiyibeihu@gmail.com
からお願い致します🙇‍♀️
ご遠慮なく色々とお聞き下さいませ。
無料でZOOMや通話・ビデオ通話でお話しをお聞きする事も可能です。
お一人お一人対応させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します😊


[2380] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)東京都または近郊にお住まいで外出が大丈夫な方へ

腸もみの研修のため、11月14日から17日まで東京にいるのですが、今の所16日(土)が空いているため、化学物質過敏症の改善方法を知りたい方はお会いしてお話させて頂く事も可能です。
土地勘がないため、場所などは指定して頂けたら助かります。
返信はこちらの掲示板かメールアドレス
weiyibeihu@gmail.com
からお願い致します🙇‍♀️
(2024年10月31日 (木) 08時16分)

[2408] ふわり(125.199.16.107)ゆいさんのメールアドレスのweiyibeihuというのが珍しいなと思い、どういう意味なのか知りたくなり、グーグルで翻訳してみたら、「騙されたのは一人だけ」という中国語でした。まさかこんな結果が出るとは思わず、ぞっとしました。皆さんにもお知らせした方がいいと思いました。 (2024年11月22日 (金) 18時52分)
[2409] ふわり(125.199.16.107)すいません。グーグル翻訳が正しいかどうかわからないのに慌てて、良く考えずに投稿してしまいました。反省しています。マルガリータさん、もし削除できるならお願いします。申し訳ありません。 (2024年11月22日 (金) 19時29分)
名前 文字色
お返事

[2399] 解体工事 投稿者:わん(2400:4153:8201:a900:4193:b9de:a951:3dbe) (2024年11月13日 (水) 19時59分)
隣の隣の家で一か月の間住宅の解体工事があるのですが、経験された方いらっしゃいますか。

昭和30年代の建物なので、アスベストなどもあると思いますが、解体工事でも工程表なんかもあるのでしょうか。

気を付けることとか教えていただけると助かります。
とても怖いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


[2400] 桃葉(2001:268:c28a:aec6:74a6:c73:774b:4eac)経験者ではありませんが、アスベストが含まれている可能性があるなら、なおさら避難しておいた方が良いと思います。
解体工事でも工程表(もしくはある程度の日程)はありそうに思いますが、最近は下請けの下請けで何も知らない外国人などに作業を丸投げしているような所もあるそうですから、まともに飛散予防対策をしないこともあるらしいです。

ちなみにちゃんとした所が作業していても、粉塵対策幕をしてあっても、周辺にも結構粉塵等は飛んでると感じるので、どちらにしても避難はされた方が良いと思います。

あとは、その解体後に、また何か作る可能性がありそうなので、そこも心配ですね…
空き地にしてても、除草剤を撒いたりする可能性もあります。
(2024年11月14日 (木) 13時28分)

[2403] わん(2400:4153:8201:a900:fcf2:312b:d608:e7da)桃葉さん

さっそくありがとうございます。
工程表とかはないらしいです。しかも今日、反対側の隣のお向かいの家も、もうすぐ解体工事が始まることがわかりました。今のところ解体工事の予定だけしかわかりません。避難するしかないようですね。
(2024年11月15日 (金) 21時36分)

[2404] ちはや(122.128.8.67)解体工事に工程表はないです。
粉塵も気になりますが、重機の排気ガスが一番と思います。
昔に比べると音も振動も少なく、細かく分類して作業されるので(特に住宅街だと)静かに感じます。けれども、過敏症にはいくら静かでも応えます。
避難がベストです。その先に住宅建設の予定がありそうか、尋ねておくとこの先の心づもりがたつ…かな…。
私も解体や造成、その後の建築が今もあり、この先も続きそうです。避難の身です。
(2024年11月16日 (土) 11時50分)

[2405] わん(2400:4153:8201:a900:a5f7:2fe9:ef1d:2cc9)ちはやさんも避難されているんですね。
私も数年前に新築工事や水道工事があり、避難して帰宅してから家事をまとめてして、とてもきつかったです。また始まるのかと思うと、体力的にきつく気が重いですが、仕方ないですね。
(2024年11月16日 (土) 14時33分)

名前 文字色
お返事

[2383] 追記 宿便について 投稿者:ゆい(240b:c010:452:bc7a:c17b:9c5a:60d8:c50) (2024年11月08日 (金) 08時53分)
現代医学は宿便は存在しないと言っており、先日、化学物質過敏症を発症した時からお世話になっている渡邉一彦小児科医院の渡邉先生にお会いしお話ししましたが、小腸には宿便は存在しないことになっていると仰っていました。
ですが、胃カメラでは小腸は見ることはできません。
小腸は消化・栄養の吸収を司っており、ドロドロの栄養物の一部は小腸内に残り、さらにまた食べるとその栄養物が流れて上塗りされていきます。この未消化物が少しずつ塗り固められ、時間が経てば腸が炎症を起こし、腸を揉むと痛かったり硬いところがあるわけです。分かりやすく言えば水道管が詰まるイメージです。これが宿便です。
便秘をしていない方でも、お腹を触って頂けたらお分かりになるかと思いますが宿便はあります。
動物性食品や加熱食は消化に時間がかかり、例えばバターでいうと約12時間かかかります。それに対して生の野菜は約2時間です。
新陳代謝(新しいものに入れ替わる)により、血液は100?ス?120日間で入れ替わり、つまり約3ヶ月で体が新しく生まれ変わります。
生穀菜食を100%実践したら私は約2?ス?3ヶ月で軽減し、腸もみを加えたら、さらち早いスピードで改善しました。50代の母も改善しており年齢は関係ないですが、若い方の方が細胞も若いので、しっかりやればやるほどより早く結果も早く出ます。

医学の父ヒポクラテスは
「すべての病気は腸から始まる」と言っています。

匂いが大丈夫であれば、ヤング先生の本「小腸デトックスで腸活」という本を読んで頂けたらと思います。

参考までに投稿させて頂きました。


[2384] まな(110.135.119.181)何をそんなに必死になっているのでしょうか。

現代医学では宿便は存在しない、というのは聞いたことがあります。
そもそも大便は大腸で作られるので、小腸にあるはずもありません。
大便の8割は水分で、残りの1/3が食べ物のカス、2/3が腸内細菌の死骸とはがれた粘膜と言われています。

お腹を触って固いのが宿便とは誰が確認したのでしょうか。
その思い込みで腫瘍の発見が遅れる可能性があります。

胃カメラで小腸が見られないのは当然なので、何をおっしゃりたいのかわかりません。
小腸カメラ、大腸カメラというのもありますし、CTで確認したのなら話はわかりますが。

腸に免疫系、神経が集まっていることは現代医学で解明されています。
そのため第二の脳とも言われています。
紀元前の偉人ヒポクラテスの話は意味わかりません。
ピタゴラスの定理ってすごいよね、と同様ですか。
(2024年11月08日 (金) 14時44分)

[2385] まな(110.135.119.181)
ところで、生穀菜食についての注意点を明示していないことが気になります。
良いことしか知らせていないのですが、生穀菜食には注意が必要ですよね。
・ほうれん草にはシュウ酸が含まれるため生食は避けた方が良い 
  サラダ用ほうれん草はシュウ酸が少ないので生食可
・豆類は生では毒物を含むものがあり(大豆など)、加熱必須と考えた方がいい
  豆腐は大豆を【加熱】凝固した食品
  (豆腐を食べている時点でゆいさんは100%生穀菜食ではないですよ)
・キノコで生食可とされているのはマッシュルームのみ
  その他のキノコの生食は自己責任(生の豚肉を食べるのと同様)
・加熱して食べることのメリットは殺菌、殺虫
  生食するには完全に洗い流す必要がある
  特に泥は細菌、微生物の塊なので完璧に除去する(皮をむく、くぼみは切り取る)


あまりに必死になっていると、マルチや新興宗教の勧誘かと思ってしまいますよ。
興味を持った人が調べて実践すればいいのではないでしょうか。
(2024年11月08日 (金) 14時45分)

[2386] ゆい(240b:c010:452:bc7a:494:c9a2:a7e4:d559)まなさん、ご指摘頂きありがとうございます🙇‍♀️
まず、過敏症を発症する方が子供・大人問わず増えていると知人や渡邉先生からお聞きし、何とか力になりたいと思って投稿しました。また、知り合いの方も過敏症に加えてうつ病を患い、現在連絡が取れなくなっているなどの経験もあって、よりそのような方々をどうにかしたいという気持ちが働いていましたが、まなさんのような考えをお持ちの方もいらっしゃる事に気付きましたので、今後こちらでは発信致しません。不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした🙇‍♀️

宿便の話しですが、私も宿便なんてあるはずないと半信半疑でしたが、腸もみなどを経験して宿便がたくさん出ました。まなさんには言葉で説明するよりも写真で見て頂けた方がお分かりになると思います。アメリカの医学博士のバーナード・ジェンセンが書いた本「汚れた腸が病気をつくる」に実物の宿便がフルカラーで載っております。こちらに写真を貼り付ける事はできないので、お手隙の際に目を通して頂けたらと思います。また、2004年8月に出版されたNational Geographicにもフルカラーの人体写真に黒く写った宿便が載っています。
(2024年11月08日 (金) 17時23分)

[2387] ゆい(240b:c010:452:bc7a:494:c9a2:a7e4:d559)また、生穀菜食についてですが、
ほうれん草のシュウ酸が溜まらないのか?尿路結石にならないのか?などの質問を頂いた事がありますが、尿路結石は糖尿病・高血圧・肥満・痛風などの病気がある方が尿路結石になりやすく、欧米食が多い事が挙げられます。ある研究では、動物性食品が多い食生活をしていると尿中のカルシウムとシュウ酸の濃度が上がるという結果が出ています。
また、ほうれん草以外にもバナナやキャベツにもシュウ酸は沢山入っているので、ほうれん草だけダメだというのは不思議に思います。

豆腐についてはご指摘頂きありがとうございます。失礼致しました。
豆類については、生穀菜食は基本は生の穀物・生の野菜・生の水だと書かせて頂き、生の豆を食べて下さいとは言っておりません。稀に1日水に浸けておいたひよこ豆を生で頂く方もいらっしゃいましたが、私は今の所実践した事はありませんが、いつか自分の体で実験してみようと思います。
キノコや加熱食のメリットについても、私もそう思っていたのですが、現に腸もみの先生は御年90歳で約60年近くこの生穀菜食をしていますが、杖をついておらずボケてもいなく私よりも健康で、まさに生き証人です。疑心暗鬼になるお気持ちも分かりますが、試して頂けたら固定観念だという事がお分かり頂けると思うのですが、押し付けるつもりはありません。
調べて頂ければ宿便の写真や私以外にも卒業生やお客さまの体調の変化の写真など、理論だけではなく証拠がありますので、お手隙でしたらご覧下さい。
(2024年11月08日 (金) 18時08分)

[2388] ゆい(240b:c010:452:bc7a:494:c9a2:a7e4:d559)まなさんから多くのご指摘を頂き、私自身も勉強になりましたし、私の拙い文章では上手く伝わらない事があると気付きました。
まだまだ宿便はないという考えや生のものは危険だという意見が主流だと気付かされました。気付かせて頂きありがとうございます🙇‍♀️
最後に私の話しになり、大変申し訳ないですが祖母も体調が悪く病院にお世話になっていましたが、腸もみなどを実践して、薬を徐々に手放しています。医者もびっくりした顔をしていました。
2年前に父が癌で亡くなりましたが、薬でよくなり和食は健康などの現代医学や固定観念が正しいのであれば、父は今も元気だったはずです。
ですが、様々な病気を患い最終的に癌でなくなりました。

この療法で乳癌が小さくなった方、子宮筋腫がなくなった方などがたくさんいらっしゃいます。
医者でもその理屈は分からないですが、実際に改善している方は多数いらっしゃいます。
父にもこの療法をしていたら、今頃元気だったかもしれません。あくまで可能性の話しです。

苦しんでいる方を助けたいという思いが先走り、まなさんのように思われる方々の気持ちを汲み取れなかったことに大変申し訳ないです🙇‍♀️
失礼致しました。
(2024年11月08日 (金) 18時23分)

[2389] ふんばり(153.237.212.140)ヤング先生の本が先週末到着し
外に一週間干してあります。 
明日くらいから読んでいこうかなと
考えています。
ES,CSになってからいろいろ療法を
知りましたが だいがいどの療法も
反対意見(=リスク)
があると感じています。
(たとえば マクロビ療法には
反対意見があり
先日このサイトで話題になった
リリカによる療法も 危険性からの
反対意見 このサイトに関わらずあり)
私の場合は 両方の意見を知ることが
できるのが一番ありがたいです。
今回のまなさんのご指摘のような
具体的なリスクがわかると非常に
ありがたいです。感謝です。
ほうれん草や豆は
材料・調理法注意ですね。

ゆいさんも めげずにいろいろ教えて
くださいね。 どの療法でも必ず
反対的な見方はあるのが普通と
思いますので。
(2024年11月09日 (土) 12時02分)

[2390] ゆい(240b:c010:452:bc7a:2260:2167:ed08:6c89)ふんばりさん、温かいお言葉を頂きありがとうございます🙇‍♀️
また、本をご購入頂きありがとうございます。

リスクがある、というのは分かりますし私も最初は不安でした。
しかし、試されてもいないのに、頭ごなしに完全否定されるのは違うのではないかと思います。個人的にです。
私が重症の時は、改善された方のどんな情報でもありがたかったですし、失敗しても勉強になりました。相手に攻撃的な意見を言ったことは一度もありません。なので、今回驚きましたが、逆に固定観念を手放すのは本当に難しいと改めて気付きました。そのきっかけを与えて下さった事には感謝しかありません。
脳腸相関なので、腸が変わったら思考も変わる…とお伝えしても理解して頂くのは難しいと思いましたので、不快な気持ちにさせてしまうなら、また自身を守るためにもこちらでは発信しないことに決めました。

皆さんの心に刻んで頂きたいのですが、私の知り合いで別の方法で改善した方が、完全否定・批判・誹謗中傷されて、心を病みました。現在は発信することをやめて過敏症から離れています。
過敏症患者は増えていく一方で、改善した方々の情報が手に入りにくいのは、そういった背景も一理あることを理解して頂きたいです。

この投稿をもちまして、こちらで発信・投稿致しませんので、もしご連絡したいという方がいらっしゃいましたら、過去に私のメルアドやSNSを載せておりますので、そこからご連絡下さい🙇‍♀️

不快な思いにさせてしまい大変申し訳ありませんでした🙇‍♀️
皆さまが1日でも早く、過敏症が改善される事を切に願っております🙇‍♀️
(2024年11月09日 (土) 13時41分)

[2391] まな(110.135.119.181)ゆいさん
「頭ごなしに完全否定」というのは私の投稿ですよね。
頭ごなしでも完全否定でもないつもりですが、私の文章力がつたないせいだと思いますので今後のためお手数ですがご指摘お願いします。

実際、私も興味を持ちましたよ。
腸に免疫系と神経が集中していて第2の脳と言われているのも知っていますし、
ゆいさんの投稿を見て数年ぶりにスムージーを再開しました。

タンパク質や糖は加熱により変質するので、加熱しないことによりアレルギーや体調にいい影響を与える可能性があることは確かです。
(また逆に加熱して変質させることにより良くなる場合もあります。)
生の野菜に含まれる生の酵素と生きた乳酸菌を摂取できるので、腸に良い影響があると思われます。
水を加熱しない、というのは加熱すると水に含まれる酸素が気化するため、と聞いたことがあります。
(2024年11月09日 (土) 14時38分)

[2392] まな(110.135.119.181)多くは正しいことを言っているのに、その中に言わないこと間違ったことがあることが気になります。
藁をもつかむ気持ちでこの掲示板を見ているCS患者は多いです。
その方たちがゆいさんの丁寧な細かい書き込みのみを実践したら健康を害する可能性があります。
特に気になったのは、「タンパク質は豆で摂りますか」の質問の答え方です。
穀類から摂る、と答え、生の豆は毒があることを答えなかったことです。
ゆいさんがおっしゃるように生の豆を食べるようには言っていないけど、豆の話題が出たのに生の豆を食べないように言いませんでした。
豆腐を食べているのに100%生穀菜食をしている、と言っていたので、豆腐=生の大豆を食べていたと思っていたのでしょうか。

「胃カメラでは小腸を見ることができない」などと当たり前のことをわざわざ書くので、ゆいさんにとってはびっくりするような情報だったのでしょうね。
なので、失礼ですが医学、生物学、化学の知識があまりない方なのかと思ってしまいました。
(2024年11月09日 (土) 14時40分)

[2393] まな(110.135.119.181)
宿便について頭ごなしに完全否定したのは、邉一彦小児科医院の渡邉先生ですよね。
私も先生と同意見です。
(2024年11月09日 (土) 15時26分)

[2394] ゆい(240b:c010:452:bc7a:2260:2167:ed08:6c89)まなさん、お返事頂きありがとうございます。
知り合いの過敏症の方からお返事が来ていると教えてもらい、今回のみお返事を書く流れになったことをご了承願います🙇‍♀️
色々と言いたい事はあるのですが、とりあえずここだけはお伝えしたいのですが、渡邉先生は、現代医学では宿便はないことになっているんだよ、という発言で、ない、とは断言しておりません。最初に投稿した文章のままですが、私の拙い文章のせいで申し訳ありません。
また、私達の改善した姿を見て前向きに宿便について考えて頂き、現代医学の裏側について教えて頂きました。私達の作ったチラシも置いていって!と快く仰って下さいました。頭ごなしに完全否定されたのであれば、そもそもこんな快く対応はしてくれないと思います。渡邉先生に対して間違ったことを植え付けたくないので、それは違うと否定させて頂きます。それでも疑われるのであれば、渡邉先生のご迷惑にならない時にお電話などでご確認頂くか、信じなくても構いません🙇‍♀️
まなさんの発言の様子ですと、宿便の写真を見られていないようなので、私もこれ以上、生穀菜食や腸もみなどについて言える事はありません。
むしろ、まなさんの方が知識が豊富ですので、私より過敏症の軽減・改善をされていると思われます。なので、私の情報はスルーして頂いて構いません🙇‍♀️

これ以上は、私がどんなに宿便や生穀菜食についての情報を提供させて頂いても、このような形ではお互いに時間の無駄だと思いますので、私はこれ以降返事は致しません。

掲示板を利用されているみなさま、私の投稿や返信で不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした🙇‍♀️
(2024年11月09日 (土) 16時38分)

[2395] まな(110.135.119.181)
私は科学が万能だとは思っていません。
現代医学、科学で解明されていないことは今度解明されると思っています。
渡邉先生と同様ですよ。
宿便がないとされているのは科学的に証明されていないだけなので、
今後検査機器の発達などにより解明されることを期待しています。
なんなら幽霊や超能力も今の科学技術では証明できないだけだと思っています。


排出されたものが宿便かどうかは画像だけでは判断できないので見ません。(汚いし)
大腸、小腸の内視鏡で腸壁にへばりついているものを確認、取り出して検査しているのなら存在を肯定します。
(2024年11月09日 (土) 17時39分)

[2396] まな(110.135.119.181)
なぜ宿便についての考えと生穀菜食についてを一緒にして完全否定していると言うのか訳が分かりません。

何事においても全員が100%賛成する、反対者まったくなしなんてヒットラーの統治下においてもありませんよ。

重ねて言いますが生穀菜食について完全否定などしていませんよ。(よく読んでください)
注意点を指摘しただけです。注意して【食べる】ようにです。
注意点がわかっているならなぜ明示しなかったのでしょうか。
知っていたのにあえて言わなかったのですか。
都合が悪くなると誹謗中傷だの言いだすのは、それこそ誹謗中傷です。

CS患者の多くは有機、無農薬、減農薬の野菜を食べていますよね。
そのような野菜はスーパーで売っている野菜と違い泥付き、細菌付き、虫付きのこともあります。
そのためよく洗って生食をするように注意が必要なのです。
人類はその歴史において火を使い、煮炊きをすることにより食べられるものが増え、殺菌殺虫されるためそれが原因の病気が減りました。
そのメリットを手放して生食するにはよく洗うことが必要なのです。

何事にも当てはまりますが、メリット、デメリットを正しく理解して選択することが大事だと思います。
良くなった人ばかりでなく悪くなった人、変わらなかった人を紹介しない時点で科学的でも親切でもないと感じます。
(2024年11月09日 (土) 18時09分)

[2397] 太助(218.225.239.106)そのヤング先生こと、ハワードヤング先生の過去の話です。
これを読んでみてから、信じるかどうかそれぞれ考えてはどうですか。
あまり他人にお勧めしない方が良いと思います。

https://samurainokokoro.com/2023/08/07/%E8%8A%B3%E6%9D%91%E7%9C%9F%E7%90%86%E3%81%8C%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%E6%AD%BB%E5%8E%BB%E3%81%AB%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%A0%E3%81%A8%EF%BC%81%EF%BC%9F%E8%AC%8E%E3%81%AE%E6%B2%BB/

「ハワードヤング 美空ひばり」と調べれば、色々な人の書いていてるものがヒットします。大元は文春の記事です。
(2024年11月09日 (土) 21時02分)

名前 文字色
お返事

[2318] ソファについて 投稿者:るる(61.4.170.171) (2024年09月14日 (土) 20時58分)
CSを発症してからソファを購入した方はいらっしゃいますか?
使用出来た商品がありましたら教えて頂けますか?


[2319] ちあき(110.133.155.201)ソファ、時間とともに外から内部へ化学物質が溜まって、座るたびに中から押し出されて曝露するんですよね😢
ソファの底にビニール貼ったり、何重にもカバーかけたり、試行錯誤しましたが、何度か買い替えたあげく、受注生産のソファに落ち着いてます。
底が板張り・セラウッド塗装 が決め手でした。
相合家具のサブロクソファです。でも高価です…😞
(2024年09月15日 (日) 13時35分)

[2320] るる(61.4.174.155)ちあきさん、ありがとうございます。家族だけでも座れたら、と思い探していました。カッコ良いですが、なかなか高価でもありますね。本当、お金がかかる病気で困ります。
座面はレザーを選びましたか?その臭いも大丈夫だったのでしょうか?
(2024年09月15日 (日) 16時05分)

[2321] ちあき(110.133.155.201)座面は合成皮革の物を選びました。本革だとかぶれる体質なので。匂いは大丈夫なことを、家族が展示場まで行って確認してくれました。 (2024年09月15日 (日) 22時43分)
[2322] るる(61.4.153.86)価格が少し気になりますが、こちらのソファをもう少し調べてみます。貴重な情報ありがとうございました。 (2024年09月16日 (月) 12時22分)
[2375] 夏樹(116.222.156.135)るるさん、はじめまして。
CSを発症してから体調が安定したので4年前にカンディハウスのアルプというソファを購入しました。
フレームは北海道ニレ、北海道タモから選べます。
お店で張地、ニレ、タモのサンプルをかがせてもらい大丈夫そうな張地とタモを選びました。
新品は木のニオイがするので、1週間ほどベランダに干して使っています。
参考になれば幸いです。
https://condehouse.co.jp/collections/alp_ld/products/alpsobed?width=1640
(2024年10月30日 (水) 09時06分)

[2382] るる(61.4.152.124)夏樹さん、はじめまして。
素敵なソファですね。情報をありがとうございます。
ただ、無垢材に合皮となると、それなりの価格は覚悟なんですねー。
価格を下げて座れなくても困りますしね。もう少し検討してみます。
貴重な情報をありがとうございました。
(2024年11月05日 (火) 11時28分)

名前 文字色
お返事

[2341] 化学物質過敏症と電磁波過敏症の改善 投稿者:ゆい(133.106.36.182) (2024年10月16日 (水) 10時47分)
皆さま、初めまして。
親子で化学物質過敏症と電磁波過敏症を患って、約12?ス?13年ほど経ちます。発症当時は寝たきりで生きる事すら大変でした。過去に番組にも出演させて頂きましたが(カナリアたちの叫び という番組です)、それでも匂いなどに曝露して外に出かける事も働く事も厳しい状況でした。
少し改善して働けるようになったものの、電磁波や周りの方の柔軟剤などに反応して体調を崩してしまいました。
今年の3月くらいまで心身共に落ち込んでいたのですが、母がヤング式腸もみというものを知ってから、過敏症の症状が少しずつ軽減しました。私も試しに腸もみと食事を変えてみたら、反応が軽減し、だいぶん生きやすくなりました。
現在は親子で施術方法を学んでおります。
改善するかもしれない方法の1つとしてお伝えさせて頂きました。参考になれば幸いです。


[2342] ふんばり(60.45.221.51)こんにちは。ゆいさん。

療法のご紹介ありがとうございます。
いろいろな療法があるのだなと
改めて勉強不足を自覚しました。
ネットでヤング式腸もみを検索し
ざっくりですが理解したのですが
質問があります。
1)ゆいさん または お母さまは
 何回くらいの施術で改善を感じ始められたの
 でしょうか?
 またどの程度の改善だったのでしょうか?
2)生穀菜食はどれぐらいの期間
 続けられたのでしょうか?
またどのようなものを主に
摂取されたのでしょうか?
3)ハーブ茶で腸の洗浄
 これも実施されたのでしょうか?
 浣腸するってことでしょうか?
4)この療法を実施するときは
 薬やサプリは止められたのでしょうか?
差支えのない範囲で アドバイスいただけますと
幸いです。
なにぶん初めて聞く療法で 興味段階で 
恐縮なのですが、 よろしくお願いします。
(2024年10月23日 (水) 11時27分)

[2343] ゆい(133.106.46.14)こんばんは。お返事頂きありがとうございます🙇‍♀️

1)ヤング式腸もみの施術を受ける前に今年の3月から生穀菜食だけを実践していて、腸もみを初めて受けたのは6月初めでした。生穀菜食だけでも体調がすごく変わりました。ですが生穀菜食をしても最初の方は外に出ると目まいや鼻詰まり・鼻血・喘息などの症状はありました。ヤング式腸もみを何回か受けていく度に症状が和らぎ、今ではよほどきつい海外製の柔軟剤や新築の匂いに反応するくらいで、タバコなどには反応しなくなりました。ただ、臭いとは思います。1回目の施術でも、私は過敏症の症状が少し和らいだ感じがありました。
(2024年10月23日 (水) 19時20分)

[2344] ゆい(133.106.46.14)2)生穀菜食ですが、私は3月から100%で実践しています。
主に生の穀物(なまこっこ、という商品です)・生の水・生の野菜を主に食べます。肉・魚・乳製品などの動物性食材や加熱した料理は食べません。ローフードと違うのは、ナッツや柑橘類、トマトも食べません。酸味があり、腸に負担がかかるのと筋肉を溶かしてしまうという考えからきています。
なまこっこは簡単にいえば、お米の変わりで、生の玄米・ヒエ・アワなどの穀物を粉にした商品になります。
スムージーやサラダなどにこのなまこっこをかけたり入れたりして食べるという感じです。
野菜は酸味のあるもの以外でしたら何でもいいです。
一番シンプルなのは調味料は塩だけで頂くという方法ですが、私は塩だけではなく醤油や味噌、塩麹、オリーブオイル、ゴマ油などという調味料を使用致します。甘みは主にバナナやこの時期の柿を使用します(スムージーやばなこっこという、バナナとなまこっこを混ぜたスイーツです)
3月から今現在まで続けて約半年ほどになります。
お付き合いなどで加熱食を頂く時も稀にありますが、食べたら、匂いが感じやすくなったりと私の体感ですが、過敏度が上がるように感じました。なのでできるだけ100%で実践しています
(2024年10月23日 (水) 19時20分)

[2345] ゆい(133.106.46.14)3)ハーブ茶(Happy Tummy Teaという商品です)はニンニクやモリンガなど10種類以上のハーブがブレンドされた自然のハーブティーで、薬の浣腸とはまた違います。
空腹時に水に溶かして飲むと、小腸に溜まっている宿便が洗い出されるというイメージです。この宿便が不調や病気を引き起こす原因になります。
このHappy Tummy Teaも半年前から続けており、飲んだ初日に10回以上トイレに駆け込み溜まっていた便が出せました。もともと便秘じゃなかったり、痩せ型の人でも、加熱食などを食べていると絶対に宿便はあります。
腸もみやHappy Tummy Teaで宿便を柔らかくして洗い流し、生穀菜食で宿便を溜めないようにします。
ヤング式というとおり、この療法はヤング先生という方が、ヤング先生のご家族が代々受け繋がれて150年の療法を広めてこられました。ヤング先生は30代のころに糖尿病を患われて腸もみと生穀菜食で治され、御年90歳の元気なお祖父様です。今でも現役で施術されています。
(2024年10月23日 (水) 19時30分)

[2346] ゆい(133.106.46.14)4)薬やサプリは元々使用しておりません。ただ過敏症の方ではないですが、アトピーや糖尿病を患われた方が徐々に薬を手放し、今では使わなくなったという方もたくさんいらっしゃいます。
もちろん、腸もみや生穀菜食をされればされるほどそのスピードは早くなります。
 
私も最初は半信半疑でしたが、数ヶ月で過敏症も含め様々な不調を手放し、化学物質過敏症と電磁波過敏症を患って12年ほどになりますが、もっと早く知っていればよかったと後悔しています。

他にも分からない事があれば過敏症のことでも腸もみや生穀菜食のことでも、どなたでも遠慮なく聞いて頂けたら幸いです🙇‍♀️ 

こちらの掲示板でも構いませんし、インスタもやっておりますので、DMからか、ラインが宜しければDMにご連絡頂きラインを交換してそちらでご連絡する事も可能です🙇‍♀️

https://www.instagram.com/chomomi_sapporo_iyairaikere?igsh=bXdkbWx6dXNrZmt0  

また過敏症を患っている証拠というか、こんな症状だったというのも知って頂けたら幸いです。18分過ぎに出るのが私です。
https://youtu.be/iFAwS04R1ts?si=D3GqDXkfrXrU_GtY
(2024年10月23日 (水) 19時36分)

[2347] ちあき(110.133.155.201)こんにちは。ゆいさんは動物性食材は食べないとのことですが、タンパク質はどのように摂取されてますか?大豆など植物性のものでしょうか?それとも食べないとか…
もし植物性タンパクをとるにしても、生というのはどうやって?と想像がつかず、お尋ねしましたm(_ _)m
(2024年10月25日 (金) 20時53分)

[2348] ゆい(240b:c010:422:2707:64a7:4a17:39d8:ef0e)ちあきさん、初めまして。
タンパク質は主に、生の穀物で摂ります。なまこっこという商品があり、原材料は玄米・黒米・赤米・きび・あわ・たかきびで、農薬や添加物は入っておらず、遺伝子組み換えもされておりません。穀物に含まれるたんぱく質や微量栄養素は 生でとることで最大限に活用されます。
私はそんなに運動していませんが、このなまこっこを摂り続けて半年で腕やふくらはぎに筋肉がつき、腕に力こぶができました。
もちろんなまこっこだけでなく、豆腐も食べます。豆腐となまこっこを混ぜて食べる事が多いです。
他に食べる材料としては野菜や海藻・きのこ・果物(主にバナナと柿)などです。 きのこも生で食べれます。舞茸や椎茸などを醤油などで味付けしたり、手作りキムチに入れたりします。
どうしても生で食べるというのは衝撃的で中々受け入れられないと思います。私もそうでした。野菜や果物は分かるけど、穀物やきのこなどを生で頂くのは抵抗がありました。
ですが、実際にやってみると体力が付き、運動していた頃よりも筋肉があります。
また化学物質過敏症の症状も改善してきています。
マスクなしでも外出する事ができたり、反応しても症状が以前よりも軽くなってきています。
母も化学物質過敏症もありますが電磁波過敏症の方がひどく、冬場になるとストーブを焚く為その電磁波で耳が聞こえない時期がありましたが、今はその症状もなくなりました。

きちんとお答え出来ているか分かりませんが、私も半信半疑だったのでお気持ちはよく分かります。また分からない事などがあればご遠慮なく聞いて頂けたら幸いです。
(2024年10月26日 (土) 10時11分)

[2349] ゆい(240b:c010:422:2707:64a7:4a17:39d8:ef0e)ヤング先生のサイトも貼っておきますので、ご興味があれば
ご覧下さいませ。

https://www.shochomomi.com/

私達親子は現在研修中で、現在自宅にてサロンを開けるほど元気になりました。飛行機や地下鉄などの公共交通機関に乗れるようになったり、コンサートやイベントに行けるようになったりしました。腸もみと生穀菜食に出会う前も少しずつ改善してはいましたが、外に出る度に、顔が熱くなる・鼻血・脱力感などの症状があり、場所によってはマスクを着けていました。
今では、その症状も改善しマスクも着ける機会がほぼなくなりました。ただ臭いとは思います…
改善するスピードが腸もみと生穀菜食に出会ってから早くなった感じがあります。
(2024年10月26日 (土) 10時28分)

[2350] ちあき(110.133.155.201)ご回答ありがとうございますm(_ _)m
生の穀物にもタンパク質が含まれてるのですね。
プラス豆腐、と。理解しました☺️
(2024年10月26日 (土) 11時01分)

[2351] ゆい(240b:c010:4d6:426:9088:686c:7a71:1e57)拙い回答と文章で理解するのが難しい所がありましたら大変申し訳ありません🙇‍♀️
こちらこそ質問して頂きありがとうございます。
(2024年10月26日 (土) 12時04分)

[2352] ふんばり(153.155.188.24)ゆいさん
詳細なアドバイスありがとうございます。
お体にあった療法が見つかりなによりです。
もうちょっと質問してもいいでしょうか?

1)腸もみは 施術所に行ってやってもらうと
 思うのですが、ヤング式腸もみ を実施している
 所は どこでも同じですか?
 よくあるケースが 流派や本部が違っていたり
 似たような施術があったりで どこを選べば
 いいのか よくわかりません。
 ゆいさんも 研修中とのことですので
 何かしら資格をもった方が実施されて 
 いるところがあるのだとは推測します。
 どのように 探したらいいのか 
 何か指針があればご教示ください。
 ちなみに 私の場合は 
 行くとすれば大阪市
 近辺が便利です。
2)この療法を実行するに際しては 
 指導を受けながらがよいのでしょうか?
 ゆいさんはどうされましたでしょうか?
3)本はないのかなと探したら
  「小腸デトックスで
  腸活~腸の宿便とりで潜在体力を上げる」
  という本を見つけました。
  ヤング式腸もみに基づいた
  ものでしょうか?

食事の栄養面が 不安はあるのですが、
ゆいさんの場合だと半年で改善を自覚されている
ようなので 大変興味があります。
お手数ですがよろしくお願いします。

(2024年10月26日 (土) 12時31分)

[2353] ちっち(240f:54:4b57:1:c55c:3ddb:edf9:f913)ゆいさん、こんにちは。ヤング式でお元気になられて本当に良かったですね。
サロンまで開けるようになったなんて素晴らしいです!
ヤング式は生の穀物や野菜が中心のようですが、私は玄米や雑穀にアレルギーがあります。薬草茶(漢方薬は殆どダメです。甘草もダメです)やハーブにも反応します。ヤング式の食事は難しいでしょうか?
ふんばりさんも仰っておられましたがゆいさんの改善をお聞きしますと私も大変興味があります。どうぞよろしくお願い致します。
(2024年10月26日 (土) 13時43分)

[2354] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)ふんばりさん、ご連絡頂きありがとうございます。
1)一般の腸もみとヤング式腸もみの大きな違いは生穀菜食という食事方法がある事だと思います。ただ腸を揉むだけではなく、日々の食事もすごく大切です。
ヤング式腸もみの研修を卒業された方は皆さま一緒の施術と食事指導ですので、下記のサイトからお住まいに近い腸もみ師のもとで施術を受けられたらと思います。

https://www.shochomomi.com/?origin=serp_auto

お住まいが大阪市ですとお二人卒業生がいらっしゃいます。
ですが、腸もみ師全員が化学物質過敏症に理解があるかは申し訳ないですが分かりかねません💦研修のため月に一度東京に行くのですが、指導して下さる先生方でも化学物質過敏症は知っている方は何名かはいらっしゃいますが、どんな症状なのかや何に反応するかなどの詳細は分からない感じだと見受けられます。
恐らく化学物質過敏症を患っている研修生は私達親子が最初だと思います。私達の住まいは札幌なので、化学物質過敏症の程度によりますが、もしサロンに行くのが難しそうでしたら、嫌でなければ1度、zoomやビデオ通話(電磁波過敏症の症状が大丈夫でしたら)でお話しする事も可能です🙇‍♀️実際に患者同士の方が理解するのが大変ではないですし、気を遣いすぎて疲れる事も少ないかと思います😊
(2024年10月26日 (土) 14時12分)

[2355] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)2)実際に腸もみ師の方に食事指導や腸もみ指導を受けた方がいいかと思いますがヤング先生のYouTubeがあり、そちらにセルフ腸もみといってご自身で腸を揉む方法があるのでリンクを送らせて頂きますね。 

https://youtu.be/Q4gH62sgSSc?si=EinJc-BBHAGx2hGf

腸もみ師に揉んでもらう方が手が届く場所や力加減が違うので、より宿便にアプローチします。
ですがセルフでも揉んでも効果的です。
また、ヤング先生のインスタで毎週日曜日の20:30からライブをやっているのでご都合が合えば見てみて下さいませ。インスタアカウントも貼っておきます。

https://www.instagram.com/chomomi_grandpa?igsh=aDBoNjZkeGVzcmN0

私は先に100%生穀菜食とHappy Tummy Teaとセルフ腸もみをして、それでも改善していきました。施術を受けてより改善のスピードが早くなったといった感じです。  
揉み方にも気を付けなければならない部分があるので、自己流で揉むよりはセルフ腸もみの動画を見ながら揉んだ方がいいと思います。
3)そちらの本はヤング先生が書かれた本になります。匂いなどが大丈夫であれば読んでみて下さい😊

確かに食事はこれで本当に大丈夫か不安になりますよね。
動物性食材や加熱食は消化にすごく時間がかかります。消化しきっていないのにまた食べると便が溜まっていきます。この食事を続けていくと宿便がどんどん溜まって様々な不調や病気に繋がります。
化学物質過敏症の方ではないですが、糖尿病や子宮筋腫など様々な病気を数ヶ月から半年ほどで手放された方がたくさんいらっしゃいます。

ご興味を持って頂きありがとうございます🙇‍♀️
拙い回答できちんと答えられているか分かりませんが、ご遠慮なく食事や腸もみや化学物質過敏症の事など色々と聞いて頂けたら幸いです😊
(2024年10月26日 (土) 14時12分)

[2356] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)ちっち様、初めまして。ご連絡頂きありがとうございます🙇‍♀️
差し支えなければ、アレルギーはどのよう症状が出るのか教えて頂く事は可能でしょうか? またお米や雑穀は加熱したもの以外にも米粉などの粉にも反応しますか?

私も一時期、生穀菜食を始める前に穀物がだめだった時期があります。体が痒くなったり舌が痛くなったりと反応してました。なので穀物の代わりに芋を食べていました。何か月か穀物を抜いて久々に食べたら、反応はしなくなっていましたが。
どの不調や病気もそうですがアレルギーも腸に宿便が溜まっているのが原因です。(お腹を触って硬い所があったらそれが宿便です)私も腸もみや生穀菜食を続けていくと宿便が剥がれていき、と同時に化学物質過敏症の症状も改善している感覚です。
先ほど、腸もみの先生になまこっことHappyTummyTeaの摂り方を質問したので、本日中には返信が返ってくるかと思います。
返信が来たらまたこちらに投稿致しますね😊
他に出来る事は生の水を飲む(朝起きて可能なら500mlから1L 1日全体で2Lが目安ですが、決してご無理のない範囲で構いません)と、セルフ腸もみをする事。 そして生の野菜や海藻、果物(主にバナナと柿)、キノコをサラダやスムージーにして食べる事。野菜の1日の摂取の目安は300から500gと結構な量になりますが、こちらも無理をせずに頂けたらで構いません。
セルフ腸もみのリンクを貼っておきます。

https://youtu.be/Q4gH62sgSSc?si=cPb4NnLUELhVKQrD

この3点だけでもやらないよりは効果があります😊
(2024年10月26日 (土) 15時04分)

[2357] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)また生穀菜食の作り方の動画も載せておきますので、参考になれば幸いです。

https://youtube.com/playlist?list=PLnEMLbtPGnWurY1CZjtIzQUjhERkAn0m5&si=LGOOObb4j9lAJw9n
(2024年10月26日 (土) 15時05分)

[2358] ちっち(240f:54:4b57:1:c55c:3ddb:edf9:f913)ゆいさん、早々にご返信ありがとうございます!
私は食べ物のアレルギーが酷く(薬もですが)、食べられるものに結構制限があります。症状は粘膜(目や鼻、咽頭、耳など)が腫れや息苦しくなったり、胸痛、痒み、便秘、倦怠感と言った一通りのアレルギーの症状です。
米粉は食べたことはありませんでした。食事はすべて加熱調理です。

ゆいさんも穀物がダメだった時期があったのですね。お芋さんですね、私は毎日サツマイモを食べています。
数か月穀物を抜いたら反応はなくなったのですね。

宿便が原因ですか!小さい頃から今も便秘体質です。お腹を触ると痛いところばかりです^^;でも3か月くらい前から自己流で腸もみを毎日30分位していました。
ゆいさん、腸もみ生穀採食を続けていくうちに宿便が剥がれていき過敏症も改善されていかれたのですね。凄いですね。

腸もみの先生に聞いてくださり恐れ入ります。

生水が大事なのですね。浄水器の水でよろしいでしょうか?1日に2L目安、やはり多めに飲んだ方がよろしいのですね。
生野菜や海藻、果物は主にバナナですね。果物はアレルギーが出るので食べていませんでした。有機のバナナも反応したことがあってそれから口にしていません。柿はどうか分かりませんが挑戦してみます。

ヤング式は基本生食と腸もみですね。
腸もみのリンク、生穀採食の作り方の動画ありがとうございます!
早速拝見させて頂きます。
引き続きよろしくお願い致します!
(2024年10月26日 (土) 15時44分)

[2359] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)ちっち様ご連絡頂きありがとうございます🙇‍♀️
アレルギー、お辛いですよね…気持ちが痛いほど分かります。
宿便は誰にでもあり、私も中々取れないです💦

先ほど腸もみの先生から連絡がきて、

玄米や雑穀、薬草茶は体から毒素を出す力が強いものです。身体の奥の毒素が出たらアレルギーもなくなります。
まずは腸もみのみでも良いので腸の汚れを出してください。 お水をいっぱい飲む、体に毒素をためないような食事にするのを続けながら、タイミングを見てなまこっこスムージーを試すなどゆっくり進めてください。

との事でした。

浄水器の水で構いません😊ただ、なるべく白湯など火を通さないで飲んで下さい。
温めるとしても人肌くらいの温度でしたらまだ大丈夫です。
基本は生の穀物・生の野菜・生の水を摂るので、果物は嗜好品のような感覚です。反応するのであれば、無理して摂らなくて大丈夫ですよ!  
嫌でなければですがzoomやビデオ通話などでお話しをお聞きする事も可能です😊
初めての事だらけで理解するのも大変ですし、私も腸もみ師の方にあれこれ聞いてようやく腑に落ちたので。
また分からない事などがあればご遠慮なく何でも聞いて頂けたら幸いです😊
(2024年10月26日 (土) 17時52分)

[2360] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)ご連絡頂きありがとうございます🙇‍♀️
アレルギー、お辛いですよね…気持ちが痛いほど分かります。
宿便は誰にでもあり、私も中々取れないです💦

先ほど腸もみの先生から連絡がきて、

玄米や雑穀、薬草茶は体から毒素を出す力が強いものです。身体の奥の毒素が出たらアレルギーもなくなります。
まずは腸もみのみでも良いので腸の汚れを出してください。 お水をいっぱい飲む、体に毒素をためないような食事にするのを続けながら、タイミングを見てなまこっこスムージーを試すなどゆっくり進めてください。

との事でした。

浄水器の水で構いません😊ただ、なるべく白湯など火を通さないで飲んで下さい。
温めるとしても人肌くらいの温度でしたらまだ大丈夫です。
基本は生の穀物・生の野菜・生の水を摂るので、果物は嗜好品のような感覚です。反応するのであれば、無理して摂らなくて大丈夫ですよ!  
嫌でなければですがzoomやビデオ通話などでお話しをお聞きする事も可能です😊
初めての事だらけで理解するのも大変ですし、私も腸もみ師の方にあれこれ聞いてようやく腑に落ちたので。
また分からない事などがあればご遠慮なく何でも聞いて頂けたら幸いです😊
(2024年10月26日 (土) 17時54分)

[2361] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)すみません、2重にコメントしてしまいました💦 (2024年10月26日 (土) 17時55分)
[2362] ちっち(240f:54:4b57:1:c55c:3ddb:edf9:f913)ゆいさん、ご返信ありがとうございます!

宿便は中々取れないのですね汗!
でも誰にでもあるものなのですね。

腸もみの先生からのお返事もありがとうございました。
玄米や雑穀、薬草茶は毒素を出す力が強いものなのですね。
玄米などにアレルギーが出ると言うことはかなり毒素がたまっているのでしょうね汗
奥の毒素が出たらアレルギーもなくなるのですね。

まずは腸もみでよろしいのですね。ヤング先生の動画を拝見させて頂きましたので真似してやってみようと思います。

水は火は通さない方がよろしいのですね。たくさん飲むように意識してみようと思います。
タイミングをみてなまっこスムージーも試してみようと思います。
先生にもどうぞよろしくお伝えくださいませ。

生穀菜食の動画も大変参考になりました!
果物も摂れるものをものを摂ってみますね。

ゆいさん、色々教えて頂きましてありがとうございました!
zoomなどもされているのですね。その時はよろしくお願い致します。

少しずつやってみますね!
分からないことやお聞きしたいことが出てきましたらまたこちらの掲示板にお伺いさせて頂きますね。よろしくお願い致します。

お忙しいところ何度もご丁寧にありがとうございました^^
(2024年10月26日 (土) 20時36分)

[2363] ゆい(240b:c010:4d6:426:538d:a2aa:56b8:39a6)ちっちさん、とんでもないです🙇‍♀️
私も化学物質過敏症もアレルギーもあって一時期痩せすぎと骨と皮でした。食べれるものがないのは本当に辛いですよね…
ご無理のない範囲で全然大丈夫ですよ😊
また分からない事などがありましたらご遠慮なく聞いて下さい! こちらこそ宜しくお願い致します😊
(2024年10月26日 (土) 21時58分)

[2368] ちっち(240f:54:4b57:1:c55c:3ddb:edf9:f913)ゆいさんも骨と皮だったのですね。かなりお辛かったですね。
私も一時期ゆいさんと同じ状況でした。今もなかなか太れません。
共感してくださりありがとうございます。

今後ご質問がありましたらメルアドにお送りさせて頂きます!
よろしくお願い致します。
(2024年10月27日 (日) 14時58分)

[2372] ふんばり(153.250.177.25)ゆいさん
2回目の質問に対する詳細な
アドバイスありがとうございました。

ヤング先生の本購入してみます。
(インクに反応するため、日干しを
 何日かしてなので若干時間かかりますが)

ますはセルフ腸もみ
動画見てトライしてみます。

食事についても前向きに考えています。
再度質問させてください。
1)調味料
調味料は塩だけですか?
2)カルシウム、脂質
生穀菜食ではどのように
これらに栄養素を
摂取するのでしょうか
代替するものが
あるのでしょうか?
それとも摂取しなくても
大丈夫なのでしょうか?
3)なまこっこ以外の穀物
なまこっこ以外の穀物を 生で
食べるのもありでしょうか?
療法開始時は なまこっこを
トライしたほうが 結果がよくわかると
思うのですが、
手持ちの玄米が在庫になるので
これも加工して(粉化?)
どこかのタイミングで
食べていく必要あると考えています。

4)なまこっこの購入サイト
ご推奨のサイトありましたら
教えてください。

生穀菜食 1ー2か月続けて持続できそうで
あれば 近場の腸もみ施術所訪問かなと
考え始めてます。
(2024年10月28日 (月) 10時51分)

[2373] ゆい(240b:c010:4d6:426:5c91:307e:3d48:d86f)ふんばりさん、ご連絡頂きありがとうございます

1)調味料は、シンプルかつ1番腸に負担が掛からないのは塩だけで頂く方法ですが、毎日塩だけだと飽きるので、醤油や味噌、塩麹、醤油麹、ニンニク、生姜、ごま油、オリーブオイル、カレースパイス、チリパウダーなど様々な味付けをします。お酢や動物性の調味料は使いません。お酢は腸の動きを弱くするのと、筋肉を溶かしてしまうからです。

2)牛や馬など毎日同じような植物をとることであの体を維持してるのを例にとると、 腸内で必要な栄養を作り出すということもできるようです。ただし今までお肉や魚、お砂糖などいろんなものを入れてきたので腸内での合成や吸収力が弱く 始めは栄養不足を感じることも多々あります。 ハーブで腸の汚れを取っていくこと、腸もみで循環を良くすること、旬の野菜やいろんな色のお野菜をとること、生の穀物をしっかり150g以上とること、生のお水をとることなども併せて行う必要があります。
確かに栄養素など不安な事が多いと思いますが、こればかりは、私が文章で説明するよりはご自身で実践されてみたら変化を実感できると思います。
なまこっこや生の野菜に栄養素が入っていて、生なので消化吸収が早いです。

3)なまこっこは長年研究されて、これが1番いいという配合で
作られているので、可能であればなまこっこを摂る事をオススメします。ですが、なまこっこの量を少し減らして玄米粉などと一緒に食べられている方もいますので、そういう方法もあります。ただなまこっこの方が効果はあります。

4)こちらが購入サイトになります。

https://shochomomi.myshopify.com/

生穀菜食を100%に近いほど実践すれば、より早いスピードで変化が感じられると思います。ただご無理のない範囲で大丈夫です。
また何か分からない事があればお聞き下さい🙇‍♀️
(2024年10月28日 (月) 12時13分)

[2376] ふんばり(153.147.53.132)ゆいさん
ご回答ありがとうございます。
今週末にヤング先生の本が到着します。

ゆいさんは3月からまず食事療法を
開始されたと記憶しますが、
最初の開始時は 何か注意されたことは
ありますか?
私の場合 食べ物へのアレルギー症状は
でていないので 大丈夫とは思いますが
なまこっことハーブ茶は初めてなので
お聞きする次第です。
(2024年10月30日 (水) 11時53分)

[2377] ゆい(240b:c010:410:ee1d:6431:232f:6401:e464)ふんばりさん、ご連絡頂きありがとうございます🙇‍♀️
本を購入されたのですね!ありがとうございます。

注意点になるのか分からないですが、
生穀菜食は、1日に可能ならば、なまこっこを80から150gほどを摂るのが理想です。野菜は1日に300から500gが理想ですが、まずはスムージーから始めると簡単だと思います。
私は最初は50gからスタートして、体調が少しずつ良くなって、徐々になまこっこを増やして、現在は1日になまこっこを150g、野菜を400gほど摂っています。
また1日三食ではなく一食から二食で、朝6時頃に起きたとしたら、お水を飲んでお腹を空かせ、便が出てすごくお腹が空いたら食べます。大体10時頃です。ここでスムージーを頂きます。またお水を飲みお腹が空いたら食事を頂きます。大体16時から17時頃です。それ以降は何も食べません。お腹が空いてきたとしてもお水でお腹をいっぱいにします。我慢できなかったら、スムージーなど消化にいいものを頂きます。
私は20時以降は何も食べないようにしています。
翌日の体調や寝起き、心の状態が違います。
あと、よく噛んで頂くとより満腹感が出ますし、消化に負担がかかりにくいです。
(2024年10月30日 (水) 13時18分)

[2378] ゆい(240b:c010:410:ee1d:6431:232f:6401:e464)ハーブの理想の摂り方は朝起きたらお水を500?ス?1Lを一気に飲み、30分明けてからハーブを飲みます。
食事を摂るならさらに30分以上空けます。
これが、ハーブが一番腸に届く飲み方です。朝が忙して時間がなかったら、ハーブと多めの水を飲んでもいいです。
人によってハーブを飲む量と回数は違いますが、私は朝晩の1日2回で、大さじ1ずつ水に溶かして飲んでいます。
水は1日に2Lほど飲むようにしています。
外出される際はハーブの量を減らしたりと調整された方がいいかもしれません。私は外出中にトイレに駆け込んだことが何回かあり、少し大変でした。
ただし、ご無理のない範囲で行って下さい。
私達は早くよくなりたかったのでいきなり100%生穀菜食を実践しましたが、ご自身のペースで実践された方がストレスなくできると思います。
ヴィーガンやローフードとはまた違うので、食べ物の選択肢が狭まりますが、食べたいという気持ちを優先するよりも健康になる為の食事方法なので、100%生穀菜食はある程度の我慢が必要です。100%の方がより早いスピードで改善しますが、時には加熱食などを食べたりと息抜きも必要かなと思います。
また何か分からない事があればご遠慮なくお聞き下さい🙇‍♀️
(2024年10月30日 (水) 13時18分)

[2379] ふんばり(153.147.53.132)ゆいさん
迅速なご回答ありがとうございます。
ファステイング(断食)療法から学んで 現在も
2食(9:00の朝食と16:00頃の夕食)
をしています。ただ 生穀菜食だと量的に
節制となるので 慣れが必要そうですね。

ヤング先生の本を見て その後トライして
いきたいと考えます。
進捗しましたら又ご連絡します。
 
(2024年10月30日 (水) 13時40分)

名前 文字色
お返事

[2374] つぼみさんへ 投稿者:ゆい(240b:c010:410:ee1d:d49:2961:4dc3:c4e3) (2024年10月29日 (火) 11時48分)
昨日はメールよりご連絡を頂き、ありがとうございます。
昨日と今朝に返信させて頂いたのですが、届いてないでしょうか?
文章よりも口頭でお話しした方が齟齬がなく伝わると思い、お電話でのお話しをメールにて提案させて頂きました。
こちらの掲示板で電話番号を書く事はできないので、お手数ですが迷惑メールに入っていないかをご確認頂き、来ていないようでしたらラインから。
IDはanimism77になります。
お電話が厳しそうでしたら、引き続きこちらの掲示板でやり取りをさせて頂きたいと思っているのですが、いかが致しましょうか?


名前 文字色
お返事

[2370] 投稿者:ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605) (2024年10月27日 (日) 17時16分)
度々の投稿失礼致します。
インスタグラムに化学物質過敏症の改善方法をまとめた動画を投稿したので、お手隙の際にご覧頂けたら幸いです。

また何か分からない事がありましたらご遠慮なく聞いて頂けたら幸いです🙇‍♀️


[2371] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)https://www.instagram.com/reel/DBnreeOJcfq/?igsh=NnpreHoyODk0M2Fv

こちらになります
(2024年10月27日 (日) 17時16分)

名前 文字色
お返事

[2364] 投稿者:つぼみ(240a:61:2013:4581:f8c5:75ff:fe0f:e3ca) (2024年10月27日 (日) 10時55分)
ゆいさん 初めまして
自分に合った療法で回復されて
良かったですね

質問があるのですがよろしいですか?
私は、痩せ型で体温も低いのですが、
生穀菜食や生の水だと体が冷えたり
しないですか?

私は栄養をとりたいと思っていて
現在、白米や発芽玄米に六穀米を入れ
て炊いて食べていて、それが自分に
合っていると思うのですが、ゆいさん
が紹介している、なまこっこも気にな
っています。併用して食べるというの
はダメですか?やはり加熱食になるの
で、なまこっこだけの方がいいのでし
ょうね

子宮筋腫も良くなられた方もいらっし
ゃるようですがいろんな療法で腫瘍が
小さくなったとか消えたとか聞いたり
する事がありますが、そのへんは
どうなのでしょうか?

この療法で回復して以前は反応して
使用できなかった物が使用できるよ
うになったとか電磁波も感じにくく
なったとか、何かありましたら教え
て下さい

よろしくお願いします。


[2365] ゆい(240b:c010:4d6:426:a09f:d6e3:6ae2:5842)つぼみさん、初めまして。
ご連絡下さりありがとうございます。
加熱食、動物性食品は、消化に時間がかかり長い年月をかけ小腸に宿便として溜まっていきます。
血液も汚れ、汚れた血液が全身に巡ります。宿便は、長年溜まっているので、とても匂いが臭く冷えて凝り固まっております。
お腹を触って頂いたらお腹が硬いところがあると思います。それが宿便です。どんなに細い方でも、宿便はあります。加熱したものは美味しいです。ですが、野生動物は、加熱食を食べません。人間も同じです。
私も含め、現代人は腸に負担をかけた美味しいものを食べ続けた結果、何かしらの体調不良となります。足し算ではなく引き算の考え方です。ですので、長年溜まっている宿便を腸もみにより流します。

できれば病気を患っている方は100%で実践した方が改善するスピードが速いです。ですがいきなりは難しい方が大半ですので、朝のスムージーやサラダなどになまこっこをかけるなど、50%や80%で初めて徐々に100%にしていきます。なまこっこがご飯の代わりだと思って頂けたら幸いです。
なまこっこにじゅうぶん栄養があります。

子宮筋腫の方で7cmサイズと3cmサイズがなくなって、9cmサイズの筋腫も小さくなっている方が卒業生におります。その方以外にも子宮筋腫を手放した方も3名ほどお会いしました。

家具やものは今まで通り使っていて、新品の本なども全然気にならなくなりました。
電磁波も母の方がひどいのですが、以前は電磁波が溜まってくると体がジリジリと炎症をおこしたり、難聴になっていましたが、今はその症状もなくなりました。
(2024年10月27日 (日) 12時58分)

[2367] つぼみ(240a:61:2013:4581:f8c5:75ff:fe0f:e3ca)ゆいさん
早速のお返事ありがとうございます。
今まで加熱食がメインだったので
急に変えるのも難しいですが
徐々に変えていけたらと思います。

免疫は腸にあるというように腸は
大事だなと思いました。
ありがとうございました。
(2024年10月27日 (日) 13時41分)

[2369] ゆい(240a:61:5045:fc98:4410:3019:9046:3605)つぼみさん、お返事頂きありがとうございます🙇‍♀️
ご自身のできる範囲からで全然大丈夫ですよ!
脳はバカ、腸は賢い という言葉がありますが本当にその通りで、腸が健康になるか病気になるかの鍵を握っているといっても過言ではありません。
医学の父ヒポクラテスの言葉でも
・全ての病気は腸から始まる
・食べ物で治せない病気は医者でも治せない
・火食は過食に通ず
という言葉があります。
それほど腸が大切なのです。
また分からない事などがありましたらご遠慮なくお聞き下さいませ🙇‍♀️
(2024年10月27日 (日) 16時04分)

名前 文字色
お返事

[2334] 白アリ消毒に関しまして 投稿者:晴(240a:61:3171:7184:7538:3b80:42b9:64f5) (2024年10月06日 (日) 14時04分)
来週、家の後ろの家で白アリ消毒をすることが急にわかりました。
化学物質過敏症患者にとって白アリ消毒が相当危険なものと聞いており、どういった対策をすれば良いかわからず、ご経験がある方や対策方法をご存知の方がいらっしゃったらお話しをお聞きしたいと思いこちらに書き込みをさせて頂きました。

使う薬剤は、
〇タケロック(クロチニアジンーネオニコチノイド系)をマイクロカプセルで包んだもの)と聞いています。

私は5年前化学物質過敏症を発症した重症患者で、発症当初は住んでいたマンションに住めなくなり、化学物質過敏症NPOのあいあい姫の湯に1年滞在していました。現在病状はまだ回復があまりすすんでいない状況です。
食事づくり、買い物、外出も1人でできず、
除草剤、農薬もとても強い反応が出ます。
(一度まかれた場所は1?ス?2週間近寄ることができません)
家のそばで工事がある際などは、近くの公園に朝避難しては工事が終わった夕方戻るということを繰り返してなんとか難を逃れていました。

ネオニコチノイド系と聞いて毒性が強そうで本当に怖いです、絶対に避難をしないと無理なものでしょうか。
家の封止をしてなんとかなるものでしょうか。

どんなことでもかまいません、アドバイス頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。


[2336] 桃葉(2001:268:c285:158f:2086:a84f:751c:3654)色々な条件によってはわかりませんが、おそらく封止では難しいのではと思います。住宅は基本あちこち隙間がありますし、完全密封された部屋だと新しい酸素を取り込むこともできない為、人が生きられるかというと、それも厳しいと思いますので。
避難された方がよろしいかと。

昔、ご近所のシロアリ対策工事をベイト工法に変えてもらった話を聞いたような記憶が、うろ覚えですがあります。
調べてみたら毒餌を外に置くような工法のようです。
これでCSに大丈夫なのかは、私にはわかりませんが、薬剤を撒かれるよりは、よほどマシなのかもしれません。
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/kujo_allergy/
恐らく、化学物質過敏症であることを説明して、ベイト工法に変えることで生じる費用等も払うことで交渉されたのでは無かったかなと思います。
もちろん、相手方がそれを飲んでくれるかどうかも相手次第ですが。
(2024年10月08日 (火) 11時33分)

[2337] 晴(240a:61:1197:6a:3c29:1fd6:d37e:6e00)桃葉さん、お忙しい中お返事ありがとうございました。
やはり避難したほうがよいですよね。
白アリ消毒までの時間は本当にないのですが、諦めずになんとか体を守れる場所を見つけたいと思います。

現在実家に避難中で、周りの家に何かをして欲しいと言うことだけはできないと両親から言われていてこちらから相手方にアプローチをすることはできないのですが、
ベイト工法を初めて聞いて、こんな方法もあるのだなあととても勉強になりました。
安全な方法はいくらでもあるんですね。
今回は難しいですが、今後はどんどんこのような安全なものが主流になってほしいです。

桃葉アドバイスを頂いて力を頂きました。
もう少し頑張ってみます。
お返事くださってありがとうございました^_^
(2024年10月11日 (金) 12時21分)

[2339] 桃葉(2001:268:c288:7a4e:909c:38ef:7482:4f4)お返事ありがとうございます。
マイクロカプセルの農薬は、恐ろしいですね。
きっと柔軟剤のカプセルなどと同じく、ずっと長い時間かけて弾けるようになってるのでしょう。
過敏症以外の人の健康にも影響あると思うので、本当はそんな薬剤は使わない方が良いと思うんですけどね。

せめてもの抵抗に、ベイト工法のパンフレットを取り寄せて相手方にポスティングしておいても良いかも…
いっそ予防的に、近所中にポスティングしておいても良いかも…
(2024年10月11日 (金) 16時41分)

[2340] 桃葉(2001:268:c288:7a4e:909c:38ef:7482:4f4)今後のために、工事の時など外部から入ってくるものへの封止方法ですが、お手軽なのはアマゾンやコーナンなどで、塗装用養生テーブ(マスカー)が売ってると思いますから、とりあえず、窓を閉めても入って来そうな隙間を埋めるのに使うという感じです。
サイズも色々あるので、なるべく窓全体を覆えるような大きなサイズが良いかと思います。
テープ部分は和紙テープとかの方が素材的に臭くないと思います。
あと、補助的にマスキングテープを別途用意して、壁に隙間なく留めていくのに使います。和紙推奨。
マスキングテープは結構使えるCSさんが多い印象です。

ただし、完全に防げるわけではないです。
ゴミ袋とマスキングテープの組み合わせみたいなものです。
(2024年10月11日 (金) 17時01分)

名前 文字色
お返事

[2323] 脳の過敏について 投稿者:シロ(221.254.52.161) (2024年09月16日 (月) 13時34分)
2年前からめまいに悩まされています。
耳鼻科、神経内科、脳外科、内科を受診しましたが
自律神経の関係だと言われ、投薬の治療は特に行いませんでした。
しかしここ数ヵ月前から、めまいの頻度が増え脳の過敏度も上がってきた感じがあり、
めまいも治りにくくなってきています。
今はめまいを誘発してしまうので文字を読むことも難しく、日常生活にも
支障が出てきています。
内科の先生から心療内科を勧められ受診しました。
どうもこのめまいは”持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD) ”というらしく
治療としては抗うつ薬や抗不安薬の内服なのですが、処方された数種類を試しましたが
副作用が強く体のダメージが大きかったので断念しました。
これは、脳の過敏が原因なので薬を飲まずに治したいのですが、
何かお知恵をお貸しいただければ助かります。

ちなみに漢方薬はアレルギーが出るので飲めません。

自律神経を整える生活を送ろうと、自分なりに
刺激を避けてリラックスを心掛けているのですが
少しの視覚刺激でめまいが起こってしまうので脳の過敏を抑える他の方法があれば
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。


[2333] ふんばり(153.249.77.98)こんにちは。
脳脊髄液減少症の可能性は
これまでの受診検査で
確認されたのでしょうか?
CS症状を伴うことがあり、
めまいも伴うみたいです。


(2024年10月02日 (水) 10時44分)

[2335] シロ(2400:2200:4db:7113:9583:7984:efff:933a)こんにちは。
以前にもめまいについてここでご相談したことがありましたが、脳外科、神経内科、耳鼻科、内科を受診しましたところ脳脊髄液減少症とは言われませんでした。症状が違うとのこと。MRIも受けられない旨伝えたところ、無理に検査は必要ないと言われています。
めまいの種類からすると、自律神経の乱れから来る脳の過敏性のめまいだそうです。
私自身症状的にもそちらに当てはまるので、敢えて否定されている脳脊髄液減少症の検査をしようとは思っていません。
いつもはタリージェで脳の過敏度が下がるのですか、用量もごく最小量の為効かなくなってきています。量を増やすとCS症状が出るので日野厚生クリニックに受診するのですか、受診日がまだ先なのでその間の対処法をなにか教えていだたきたくこちらに質問した次第です。
(2024年10月07日 (月) 10時22分)

[2338] ふんばり(153.249.24.47)Bスポット療法はご存じでしょうか?
鼻の奥の上咽頭を綿棒で刺激する療法です。
私はめまいでなく、CSの治療のため1年以上
続けました。(結局CSは改善されずでしたが)
病院で親しくなった人はメニエール病で通信されて
いると言ってました。

難点は通院を継続する必要があることです。

入門として 生理食塩水濃度の水で鼻うがいを
するのも 通院には劣りますが 効果があるようです。
朝一にこの鼻うがいを私はまだ続けています。
(2024年10月11日 (金) 13時21分)

名前 文字色
お返事

[2330] 家事支援 投稿者:みみこ(2001:268:c24a:1eb8:2c83:eaba:f73d:11ba) (2024年09月30日 (月) 14時43分)
化学物質過敏症10年生です。年とともに家事や片付けが厳しくなってきました。不定期ですが、家事支援を利用したいと思っています。
化学物質過敏症に理解のある【無香の洗剤を使用している】家事支援業者さんをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
札幌在住です。どうぞよろしくお願いします。


[2331] クリス(2400:4053:92a1:a00:c18d:bcad:ac0e:e760)「キッズライン」を頼んだことがあります。
基本的に洗剤や掃除用具は依頼者が用意したものを使います。
コロンや着ている物の香料について問い合わせやお願いに対応してもらえました。

トップページ:
https://kidsline.me/
札幌のサポータ紹介ページ:
https://kidsline.me/housekeeping/hokkaido/011002
(2024年09月30日 (月) 15時48分)

[2332] みみこ(2001:268:c251:2b26:75fa:7e68:29cd:1f5b)クリス様、返信ありがとうございます!
キッズラインは知りませんでした。こちらに問い合わせてみます。

この掲示板、ホームページがあることで化学物質過敏症の情報を得ることができ、とても感謝しています。
本当にありがとうございます。
(2024年10月01日 (火) 09時21分)

名前 文字色
お返事

[2317] 養生用ビニールシートについて 投稿者:TM(240f:7c:d339:1:706d:a3c9:689d:e450) MAIL (2024年09月13日 (金) 22時14分)
シックハウス症候群&MCSで、室内対策に困り果てているものです。札幌の家にお引越しをされた際、押し入れなどをアルミシートではなく、養生用ビニールシートで封止されている記述を拝見しましたが、Amazonなどで手に入る車塗装、室内塗装用のRimikuruといった商品でしょうか。自分はアルミシートが苦手なので、これを使ってみたいのですが、臭いなども心配です。現在も有効ですか?


[2324] マルガリータ(2400:4053:92a1:a00:9a4:ed45:859:5f8e)2002年に、仙台から札幌に引越した際、押し入れなどを覆った養生用ビニールは、1800mm幅の低密度ポリエチレンシートが軸に巻かれているものでした。

当時、ポリエチレンと表示されているものの中にも、匂いが大丈夫なものとそうでないものがあり、実際に鼻で嗅いで確認していました。薄手のものなので、封止効果は完全ではありませんが、体感でそれなりに効果を感じました。

その後、2010年に札幌市内で引越をし、その際にも同じように押し入れをビニールで覆いました。このときは、Rimikuruのようなタイプを使用しました。こちらは、ビニールの端にテープがついているので、施工は楽でよかったのですが、テープが少し匂うので、苦手な方は使えないかもしれません。とても薄いビニールなので、封止効果もそれなりでしたが、効果を感じられました。

現在でも同じ所に住んでおり、効果は持続しています。
(2024年09月16日 (月) 20時48分)

[2326] 正典(49.97.107.233)
参考になるか分かりませんが、パハロカンパーナが提供している商品はいかがでしょうか。
一度、ご相談されてみるのも良いかと思います。
(2024年09月17日 (火) 09時02分)

[2327] TM(240f:7c:d339:1:f9bf:95f1:86d7:cd25)返信して下さってありがとうございます。家族の中で一人自分だけ60代主婦の私がシックハウスになり、家にも数時間もいられなくなって、避難先を探している真っ最中です。CSセンターをはじめあちこちに相談をしてもシックハウスの人が、しかも仕事のない高齢者が借りられる所を探すのは本当に至難の技。こうして相談にのって頂ける方がいらっしゃるだけで、涙が出るほど心強いです。

反応は本当に人それぞれと実感しておりますので、いろいろ試してみます。足立さんの商材を扱っている工務店さんにご相談してみても、アルミシートで覆うというお話になりました。賃貸で原状復帰が可能な工法はなかなか難しく、ハウスクリーニングをして頂ける信頼できそうな業者も見つかりません。(当方は横浜市です。) 必要な物を整えていくうちにどんどん資金も底をついていく中で、なんとか一歩ずつ頑張ってみます。どうか、よろしくお願い致します。
(2024年09月17日 (火) 16時27分)

[2328] 桃葉(2001:268:c293:b575:d184:e40a:6638:3cb)過敏症とかシックハウスは一旦おいておくと、横浜市の高齢者向け地域優良賃貸住宅っていうのは、使えないでしょうか。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/joho/kouyuchin/annai.html
収入に合わせて家賃補助とかもあるようですし、60才以上が対象のようです。
対象物件に、住めそうな家があれば良いのですが…
(2024年09月18日 (水) 08時36分)

[2329] 桃葉(2001:268:c293:b575:d184:e40a:6638:3cb)ミドリムシ不動産さん
埼玉の会社のようです。
過敏症の対応はされてないようですが、人と地球に優しい不動産を提供することを目指しているようですし、化学物質をできるだけ除去したお部屋を掲載対象としているようです。
おそらく、過敏症の方は様々な訴えがあるので、それらすべてに対応することは困難という結論に達したのかなと思われるので、あまり過敏症対応は期待せずに、合う物件があればくらいで検討されてみてはと。
https://midorimushi-estate.com/qa.html
よくある質問の所に、過敏症についての回答があります。
過敏症の人がリフォームの相談ができそうな会社の紹介もされています。
(2024年09月18日 (水) 11時14分)

名前 文字色
お返事

[2218] タリージェとリリカのお薬を用いた香害治療について 投稿者:とーことーこ(2400:4053:db21:9a00:c8e7:5b24:1660:4e47) (2024年06月29日 (土) 16時50分)
先日、産経新聞で典子エンジェルクリニックさんに香害外来があり、タリージェとリリカという比較的昔から使われているお薬で香害患者に治療をしているとの記事を見ました。

私の化学物質過敏症主治医は基本的に西洋医学のお薬は使わない方針なのですが、その産経新聞の記事を見せて相談し、試しにタリージェ錠2.5mgを朝晩で一日5mgを飲み始めたところ、化学物質過敏症には効果が無かったものの、電磁波過敏症と線維筋痛症には効果があり驚きました。

そこでもしタリージェとリリカで治療されて効果を挙げられている方がいましたら、処方は一日何mgかを教えて頂きたいです。記事にあったクリニックは遠すぎで通えませんので、こちらで情報頂けると嬉しいです。


[2220] あんころもち(60.67.60.68)私も、リリカは処方していただいたことがありますが、
個人差があるので。今は使用していません。

上記のクリニックのサイト、拝見いたしました。
オンライン診療もやっているみたいですから、
問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

初診時は行かなくてはならないかも知れないですが、
そのあとの対応がオンラインでできると
いいですね


(2024年06月29日 (土) 20時01分)

[2221] あんころもち(60.67.60.68)わたしはCSだけなので、コメント場違いでしたら申し訳ありません (2024年06月29日 (土) 20時02分)
[2222] とーことーこ(2400:4053:db21:9a00:a1ac:9cdd:cf00:707)お返事ありがとうございました。

私はESで携帯電話がなく、典子エンジェルクリニックさんのオンライン診療は携帯電話がないと申し込めないようです(涙)。また、大阪へは海を越える必要があり、CSはかなり酷いので公共交通機関は全く乗れない状況で通院は無理なんですよね。

引き続きこれらのお薬を飲んだ経験のある方のお話と、何mg
飲んでいたかを教えて頂ければ幸いです。
(2024年07月01日 (月) 18時04分)

[2223] シロ(221.254.52.161)私はタリージェ2.5mg を処方してもらっていましたが、CS症状の関係で半量の1.25mgを飲んでました。
CS治療目的と当時ストレスで神経過敏になっていたので神経を鎮めるために処方されました。
6ヶ月間程自分のペースで内服してましたが、CSがよくなったと言う実感はなかったです。
しかし神経過敏には効果はあったように思います。
ただ、タリージェの副作用などが怖くなり止めてしまいましたが、たまーに神経過敏でどうしても辛いときは1/2錠を数日間飲んでます。医師には報告済みですがこういう飲み方はよろしくないと言われました。
私は都内の化学物質過敏症を診察してくれるクリニックで処方してもらいましたが、初診時以外は電話診察でした。最初は問診や採血があるので通院しないといけないかもです。。
(2024年07月01日 (月) 19時11分)

[2229] とーことーこ(2400:4053:db21:9a00:8c5d:dfa6:dbdf:c6ae)シロさん、お返事ありがとうございました。副作用がありCSへの効果が無いのであれば続けないほうが良いですよね。記事ではタリージェとリリカでなんと!三分の二の香害患者さんが快方にに向ったとあったので驚いたのですが、CS患者さんは西洋医学の薬に反応される方も多いので、ホントかなぁ・・?とは思いました。。。

もし、差し支えなければシロさんの通われているクリニックを教えて頂けますか?(勿論可能であればですのでダメならスルーして下さい!) 一度は通院しないと保険適用にならないとかの規則があった気がするので、自由診療になるかも知れませんが、自由診療をしているクリニックであれば見込みがあるかもしれません。。。今の主治医には感謝しているのですが、治療法は持っていないんですよね。。残念ながら。。。

引き続きもしこれらの薬飲んだ経験のある方がおられましたら情報頂けると嬉しいです。
(2024年07月05日 (金) 17時13分)

[2233] シロ(221.254.52.161)とーことーこ様
こんにちは。
私の場合、タリージェでCS症状が出てしまうので最低量の更に半量を休み休み飲んでる状態なので効果は私自身定かではないです。医師からもこれでは少ないと言われています。でも、主治医はCSは治ります❗と断言されてました。薬ありきでしょうけど。リリカやタリージェで完治した人が多くいるとも・・。だけどタリージェは2019年に出回った薬なので副作用の事などよくわからない部分もあり完治した人の情報もないので疑心暗鬼で止めてしまっていましたが、とーことーこさんのESや線維筋痛症が良くなったと知り、勇気が出てタリージェを再開しました。脳の興奮が治まってきた感じです。主治医は海外の症例など研究しているようで日本のCS治療は遅れていると言っていました(確か・・) 何とかタリージェは飲めているのでしばらく続けて見ようかと思います。
前置きが長くなりましたが、私がお世話になってるのは平久美子医師でイムスミライフクリニック板橋です。女子医大?でも診察をしているようですが板橋区のクリニックの方が予約も取りやすく待ち時間も殆どないです。初診以外は電話再診で処方せんも郵送してくれます。
検査データ重視のように感じますので症状によっては積極的にそれなりの検査や薬が出ます。
(決して無理強いはされません)私はそこがちょっとネックかなぁ・・。でも相性もあると思うので一度相談するだけでもありかと思います。話は親身に聞いてくれますよ。
(2024年07月08日 (月) 09時38分)

[2234] 桃葉(2001:268:c298:b60f:1dcd:a15d:3d2e:f14e)まず、素人の個人的見解ですので、正しくないかもしれませんと前置きしておきます。

そもそもタリージェやリリカは、神経障害性疼痛又は線維筋痛症に適応の薬とされています。
なので、痛みに効いたこと自体は不思議ではありません。

ただし、化学物質過敏症に効く薬か?というと疑問もあります。
その例の医師自体が、未だに患者の香害に苦しんでいるという話も噂で聞きます。真偽は知りません。

とーことーこさんは、薬が効いて痛みが治った。
でもCSには効果が無かった。
それが結果なのでは?という感想です。

ただ、CSといっても、原因は様々かもしれないので、それらの薬が効く人も中にはいるのかもしれません。
ただ、漠然と試してみるにはリスクの高い薬のようにも思います。

リリカもタリージェも依存性の高い薬でもあるので注意です。
太るというのも副作用の一つだそうです。
副作用の項目は目を通していますか?
肝機能障害、記憶障害や健忘、幻覚、意識消失などもあります。
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1190017M1028.html
(2024年07月08日 (月) 12時46分)

[2235] とーことーこ(2400:4053:db21:9a00:fc9b:5585:f967:8975)シロさんへ。ちょっと個人的なことを聞いてしまい申し訳ありません。にも関わらず、教えてくださってありがとうございました!まずCS見てくださるお医者さんが余りいないので貴重な情報ありがとうございました。オンライン診療などを調べてみたいと思います。
タリージェですが、基本結構副作用はあると感じます。私も一日5mgでものどの渇きで朝方に起きてしまったり、体調の悪いときはこの手の薬にありがちな変な頭痛がして数週間やめてみたこともあります。でも、ESとかにかなり効いているので、どこまで増量すべきか考えあぐねています。シロさんは頼りになる主治医がいらっしゃるようなので、先生と相談しながら、飲んでみて、良い方向に向うと良いですね!

桃葉さんへ。こういうメインストリームから外れた方法で治療されている先生の場合、その先生なりのメソッドがあると考えて良いと思います。CSESに限らず、治療方法が確立されていない病気の場合、当然専用の薬はないですので。典子エンジェルクリニックの先生が香害患者に対してタリージェを何グラムづつ、どれくらいまで増やす、その間こういう副作用に注意すると言った彼女なりのメソッドがあると思われます(オンライン診療受けられれば話が早いのですが、涙)。また。シロさんなどのお話からも、CSでタリージェ処方経験があるお医者様はそれなりにいることもわかったので、ここで書き込みして良かったと思います。

タリージェとリリカに関して、引き続き情報ありましたら宜しくお願い致します。
(2024年07月08日 (月) 16時53分)

[2236] ちあき(110.133.155.201)舩越典子医師は平久美子医師の治療を受けたので、平医師の方が治療実績では一歩先んじているのかもしれませんね。現在、舩越医師と平医師が連携して、CS患者に対するリリカ・タリージェの診療ガイドラインを策定するため、治療を受けた患者に東京女子医大からその旨のお知らせが出てます。(自分の診療情報をガイドライン策定に利用してよいかどうか?不可の場合は東京女子医大の平医師へ連絡を、と)
診療のガイドラインが出来れば、他の医師の診療の助けにもなると思います。逆に言えば、それまでは様子見しよう、という医師や患者さんもいるかも。
オンラインで処方してもらえるのは便利ですが、もしその薬で体調を崩した時に、近所の医師に受診しても「処方した先生の所へ行って」と断られるリスクがありそうで、その点が不安です。
(2024年07月08日 (月) 22時03分)

[2237] ちあき(110.133.155.201)横から失礼します。舩越典子医師は平久美子医師の治療を受けたので、平医師の方が治療実績では一歩先んじているのかもしれませんね。現在、舩越医師と平医師が連携して、CS患者に対するリリカ・タリージェの診療ガイドラインを策定するため、治療を受けた患者に東京女子医大からその旨のお知らせが出てます。(自分の診療情報をガイドライン策定に利用してよいかどうか?不可の場合は東京女子医大の平医師へ連絡を、と)
診療のガイドラインが出来れば、他の医師の診療の助けにもなると思います。逆に言えば、それまでは様子見しよう、という医師や患者さんもいるかも。
オンラインで処方してもらえるのは便利ですが、もしその薬で体調を崩した時に、近所の医師に受診しても「処方した先生の所へ行って」と断られるリスクがありそうで、その点が不安です。
(2024年07月08日 (月) 22時05分)

[2238] ちあき(110.133.155.201)二重になりました、申し訳ありません (2024年07月08日 (月) 22時06分)
[2239] 桃葉(218.225.239.196)その医師の主張では、海外では、リリカ(プレガバリン)などがCSに使われていて、たくさんの患者が治っているとなっているようなので、それが本当ならば海外の論文があると思うのです。
とりあえず、軽く探した感じでは見つけられませんでした。
2024年にアメリカのドクターが、「MCSは原因も解明されておらず、治療法も確立されていない」と今まで通りの説明をしている文章は見かけました。
医師の言う海外というのが、どこの国を指しているのかがわからないのですが、まずは本当に治った例が多数あるという証拠が欲しいですね。
あと、どういう機序で治ると考えられるのかですね。

日本のネットでも、CSがリリカを使用して、使えなかった、副作用で断念した、5?ス?20kg太った、痛みにのみ効いたなどの声は見つけましたが、リリカでCSが治ったというような経験談は見かけなかったです。
(2024年07月08日 (月) 22時26分)

[2240] 桃葉(218.225.239.196)尚、リリカの製造会社はアメリカ のファイザーです。
ということは、やはり医師の話はアメリカの話である可能性が高いのかなという気がしますが…。
日本の医師の中にも、アメリカでオピオイド(麻薬性鎮痛薬)の中毒者や死者が増えており、日本でも軽傷者への鎮痛剤の出し過ぎを懸念している人達もいます。

市場拡大を牽引しているのは神経障害性疼痛治療薬「リリカ」(2016年の記事より)
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/8299/

尚、カプセル状のリリカに、添加物としてラウリル硫酸ナトリウムや酸化チタンはいっているものもあるようです。

あと、アメリカや欧州では不安障害やてんかんの薬としても使われているようで、アメリカの医師の中には、「MCSは医学的に認められておらず、うつ病のたぐいである」と言ってる人もいたので、こういう所で使われているのかもしれないなと思いました。
尚、イギリスでは依存性薬物として、クラスCの規制がかかっているようです。
(2024年07月08日 (月) 22時27分)

[2241] シロ(221.254.52.161)私は最初CS治療にタリージェなどの薬物治療は否定的でした。ただその時めまいと神経過敏度が酷く心療内科や耳鼻科などで処方された薬で飲めるものがなかったので医師に相談したところ、CS患者は脳が過敏になっていてそれがCSの原因と考えられる。だからその興奮を鎮めれば過敏度が下がってCSは治る。と言うような内容の説明を受けました。その時タリージェの作用も説明されました。確か興奮した神経細胞を鎮めるか遮断するか…ちょっと詳しくは忘れましたが、当時は神経過敏が辛くてCSの事は二の次でした。勿論、処方前に薬の作用の事はネットや薬剤師さんに聞き調べ、医師にも再三安全性を確認したうえで無理のないペースでの内服を決めました。
私は、極最小量の服用ですがそれでも数日飲めば神経過敏度は下がり楽になります。私自身CSの原因はストレスも大きく影響していると思っているので、実際タリージェを飲んで楽にはなるので飲み続けていればCSにも効果はあるのではと感じてます。これはあくまで私の感想ですが。
だけどやはり依存性や副作用は気になるし、リリカやタリージェで治った人たちがいるらしいのに情報が皆無なのも気になるところで100%信用もしてませんが、医師の指導の元で内服して何かしら効果を感じ楽になるので無理ないペースで続けてもいいかと思ってます。私の場合神経.メンタル系で今のところ唯一飲める薬なので。
(2024年07月09日 (火) 07時53分)

[2243] とーことーこ(2400:4053:db21:9a00:f4d1:e1c9:4a7a:6838)ちあきさんへ。貴重な情報ありがとうございました!これらの薬を用いた治療をしている医師の情報は本当にありがたいです。その診療ガイドラインが出来れば、私のような地方の患者も安心して薬を使うことが出来るので、ちあきさんの書き込みをみて小躍りしました!
私もガイドラインが出るまでは、今のタリージェ5mgで様子を見るという選択をしようかと思います。重ねて貴重&希望の持てる情報をありがとうございました!

桃葉さんへ。色々調べて頂けたようでありがとうございました。とりあえず、ちあきさん宛に書き込みしたように、ガイドラインを待ち、それまでは現在の薬量で様子を見る方向で行くことにします。私も多少は英語が分かるので英語の論文なども漁ってみたいと思います。ただES酷いのであんまりネットも出来ないんですけど・・・(涙)

シロさん、貴重な体験談本当にありがとうございます。私の服薬に対する考え方はシロさんとすごく似ていて共感しかないです!薬でCS悪化した人は数多いし(私も経験があります、泣)、慎重に薬とお付き合いしていくラインというのが大事ですよね。依存もだめだけど、切り捨てる必要もないというか。なのででシロさんのお薬とのつき合い方に、わかるわかる(はーと)とうなずきながら読む事ができてとても嬉しいです。
シロさんはCS患者への投薬経験の多いお医者様が近くにいるので本当に羨ましいです。私はちあきさん情報のガイドラインを待って、それまではタリージェ5mgで様子見することにしようとおもいます。
色々とありがとうございました!!
(2024年07月10日 (水) 08時35分)

[2244] 桃葉(2001:268:c28c:405b:a551:42a:1529:557e)イライラ、更年期障害、うつ、神経過敏などにも効く漢方薬もあります。
漢方薬も相性が合えば、驚く程効果が出る場合もあります。
一方で漢方薬やサプリメントでも、肝機能障害になったりする場合もあるので、全く安全とも言い切れませんが、そういった選択肢もあることは、知っておいても良いのではと思います。
漢方薬でCSやESが優位減少したというような研究論文はあります。
(2024年07月13日 (土) 14時40分)

[2252] ふんばり(153.249.204.68)電磁波問題市民研究会の会報で
平久美子医師の
日本臨床環境医学会
学術集会(2024年6月)
での発表について
情報がアップされてました。

https://dennjiha.org/?page_id=17130

バックデータや 他情報も
記載されていて 興味深いので
参考情報としてアップしておきます。
(2024年08月05日 (月) 10時46分)

[2253] 桃葉(2001:268:c297:5042:a53b:c957:3105:b0d3)ふんばりさん、情報ありがとうございます。
MCSとひとくくりにされているけれど、やはり原因が様々で、精神疾患の人の割合も多いのだろうという結果ですね…
この先生の結論は、MCS🟰精神疾患ということなんだと感じました。
私はそうではない本当のMCSもEHSいると思っていますが、この先生のお話としては、薬が効かなかった患者は、投薬が遅れたから手遅れになったという結論っぽいですね。
これはこれで、本当は精神疾患なのにMCSと分類されていた患者さんは救われるのかもしれないし、その数は意外と多いのかもしれないと思う一方で、精神疾患ではない本当のMCSの研究が置いてきぼりにならないか心配です。
また、世間での結論がMCS🟰精神疾患となってしまわないか懸念します。


それはそうと、香害については語られていませんが、この治療で治って就労可能になった人達は、香害についても全く違和感なくなるのか、そこは疑問ですね。
もっというなら、シックハウス症候群も、この薬で治ると考えているのだろうか…とか。

尚、薬は飲まなくても、反応する物質を避けて生きていれば、ある程度過敏度は下がっていくと、自分含め他の人の経験談からも思います。
若い人だと、そのまま治ったような生活に戻れる人もいます。
ただ、再度暴露にあった結果、また過敏度が上がってしまったりします。
私は広義でのアレルギーの類いだと思っているので、そちらの方面の解明もされることを願っています。
(2024年08月06日 (火) 09時33分)

[2256] とーことーこ(2400:4053:db21:9a00:c993:95d6:1d1b:2848) スレ主です。久しぶりに見たら、レスを頂けてたようでありがとうございます!


>ふんばりさん

貴重な資料ありがとうございました!かなり良い資料で、ますます平先生の治療を受けたくなってます、無理ですが(涙)


タリージェ&リリカ服用1年後について、

★就労可能だった40人:線維筋痛症系の疾患併発者が多い。発症後の受診が早い。
★就労不可だった39人:精神疾患が多い。発症後の受診が遅い。

つまり、線維筋痛症系の病気は色々ありますが、身に覚えのある人はタリージェ・リリカは飲んだ方がよい薬である可能性が高い。
精神疾患に身に覚えがある方は、別の治療法の方が良い可能性が高い。

私は明らかに線維筋痛症絡みの神経疾患を複数持っているので、CS歴20年ほどになりますが、ただ原因物質を避ける治療では効果が無かったのが、タリージェ飲用後、即日効果が出てきたのは、この資料と一致します。誠実な研究をされている先生だと感じました。

ただこの資料によると、早期治療が極めて大事で、私のように20年ほぼ原因物質を避けるだけの生活だった場合、難しいかも知れませんね。。ですが、できる限りの投薬治療をしていきたいと思いました。
(2024年08月11日 (日) 14時45分)

[2257] とーことーこ(2400:4053:db21:9a00:c993:95d6:1d1b:2848)>桃はさん

ちょっと資料の読み込みが私と違うようです。平先生の結論はMCS=精神疾患ではありません。また、私は20年間CS放置してきましたが、タリージェ効いてますので、手遅れというわけでもない気がします。まずは私のふんばりさんへのレスをお読み下さい。

精神疾患もCSも結局は脳の病気であり、脳に関しては客観的な解明がされていないので(例えばあなたと私の嗅いでいる匂いが同じかは証明できない)、CSを精神疾患とみなす人が後を絶たないというのはあるでしょう。私は精神疾患に偏見がないので、その点は気にしてません。


また
「薬は飲まなくても、反応する物質を避けて生きていれば、ある程度過敏度は下がっていくと、自分含め他の人の経験談からも思います。」
とのことですが、このスレではタリージェとリリカの投薬の是非を問うスレではありませんので、桃葉さんのように薬を飲まない選択を支持する方は、別のスレでの議論をお願いします。

勿論、この資料からも、全体の半分くらいの末梢神経障害系の覚えがない方は薬は効かなそうなので、桃葉さんの考えで別スレを立てれば、とても役に立つ方も沢山いると思いますので、是非スレ立てお願いします!

ただ、ここではその議論は避けて下さい。スレ主からのお願いです。
(2024年08月11日 (日) 14時58分)

[2258] とーことーこ(2400:4053:db21:9a00:c993:95d6:1d1b:2848)

引き続き、タリージェ&リリカの投薬治療について情報お持ちの方いましたら、書き込み頂けると嬉しいです。スレ主の私はESもあるのであまりネットが出来ません、涙。月一とか、かなり間が空くかも知れませんが、見に来ますので、宜しくお願いします。特に、平久美子先生が投薬治療についてのガイドラインが完成したとかあっ

引き続き、タリージェ&リリカの投薬治療について情報お持ちの方いましたら、書き込み頂けると嬉しいです。スレ主の私はESもあるのであまりネットが出来ません、涙。月一とか、かなり間が空くかも知れませんが、見に来ますので、宜しくお願いします。特に、平久美子先生が投薬治療についてのガイドラインが完成したとかあったら、是非書き込み頂ければ嬉しいです。
たら、是非書き込み頂ければ嬉しいです。
(2024年08月11日 (日) 15時04分)

[2259] ふんばり(153.155.119.70)念のためですが 電磁波問題市民研究会の
記事は 平久美子医師が直接アップしたので
なく、 会報の編集者の網代さんが学会で
聴講されたものをまとめられたものです。
 
(2024年08月14日 (水) 11時24分)

[2260] ふんばり(153.155.119.70)とーことーこさん
電磁波問題市民研究会の
以前の記事で
「電磁波に苦しむ人は保健所への相談を」
というものがありました。
https://dennjiha.org/?page_id=17005

私は相談したことはないのですが、
ひょっとしたら役にたつかも
しれないと思い
アップしておきます。
とーことーこさんの
ESの症状が緩和していく方向
に進むことを祈ります。
(2024年08月14日 (水) 11時35分)

[2264] あんころもち(126.227.80.67)あのー横で申し訳ないのですが、平久美子先生が投薬治療のガイドラインをつくったかどうかは、先生に直接聞くことはできないのですか?聞けばいいような気がするのですが・・

私の場合、学会に出ている先生から10年前に「あんころもちさんは、
●●先生と●●先生を紹介するわ。症状からこの先生があってると思う」
と言われて、診てもらいにいきました。
全然知らない先生でしたが、主治医になりましたよ。

私だったら「先生、論文とかお書きになってたら読みたいです」とか
直接尋ねちゃいますけどね・・

何人か先生にみてもらっていますが、今月予約をまたとったので
いろいろ聞いてこようかなって思ったりしますが・・

自分の主治医の先生なんかにも、学会でお知り合いだと思うので、聞いてみてもいいんじゃないですか
(2024年08月15日 (木) 04時29分)

[2291] るる(61.4.163.7)
興味深く、こちらのトピを拝見させて頂いていました。
私は発症して10年なのですが、地方在住なのでまともな診療すら受ける事が出来ずにきました。
ですから、とーことーこさんのお気持ちは良くわかります。

イムスミライフクリニック板橋さんへの問い合わせとホームページからわかった事を書きますね。
ご存知だったらすみません。

@典子エンジェルクリニックさんはLINEを使用するのですが、イムスミライフクリニック板橋さんは
EPARKという予約サイトを使用するようです。
EPARKを確認しましたが、電話番号ではなくメールアドレスを登録するようですので、
パソコンからも登録可能なようです。
また、オンライン診療のURLは登録アドレスへ送られるようです。

AEPARKへの登録は、イムスミライフクリニック板橋さんのホームページの外来診療のご案内から行えます。
EPARK経由で予約すると、問診票が送られて来るようです。

B遠方の患者は、初心からオンライン診療が可能です。

C副作用チェックの為、血液検査は必要なようです。
病院から診療情報提供書が送られて来るようですので、それを持って受診するようです。

治療のガイドラインを待つのも良いですが、高血圧や糖尿病の様に他覚的にわかる検査データ
が存在する病気と違うので、どこまで具体的なものが出来るかも不明なように思います。
また、いつ出来るかも不明なのではないでしょうか。

それであればオンラインで診療をどう受けるか、そちらを詰めた方が早いように思います。

私も診療を受けてみたいと思いました。
(2024年08月25日 (日) 23時54分)

[2303] くろ(2400:2200:515:f1e6:1eb8:808d:ae80:daf9)船越医師は、そよ風クリニックと係争中かと思いますが、csを精神病としていることに違和感があります。自身の診療はそよ風クリニックから拝借した
概念を元に行い、批判しながら金を儲けるという恥ずかしさ。
(2024年08月31日 (土) 13時25分)

[2325] 正典(49.97.107.233)横から失礼いたします。
舩越典子医師が出演しているYouTubeがあります。彼女の人となりを知る参考になるかもしれませんので、共有させていただきます。
https://m.youtube.com/watch?v=29sTlATNbug

以前、舩越典子医師がYahooニュースで「CS患者は精神疾患である」という持論を展開している記事を見たことがあります。(現在は削除されています)
私見ではありますが、彼女がCS患者に寄り添っている印象は受けませんでした。

また、動画のタイトル「化学物質過敏症の深い闇!!」という内容も、誤解を招きやすい印象を受けます。本当にCS患者の立場に立っているのか、少々疑問に思います。

さらに、企業が排出する化学物質に対する責任については触れず、あたかもCSが全て悪いかのように感じられました。

もしこの医師にお世話になっている方がいらっしゃいましたら、不快な思いをさせてしまったことをお詫び申し上げます。
(2024年09月17日 (火) 08時56分)

名前 文字色
お返事

[2308] 投稿者:ちっち(240f:54:4b57:1:209f:c948:a177:543e) (2024年09月10日 (火) 15時48分)
鍋の購入を検討しています。
現在はマスタークックや森修焼の土鍋を使っています。
腕を痛めてから重くて持つのも大変になってしまい、洗うのはもっときついです。
宮崎製作所のジオを購入しましたが重くて返品しました。
ずいぶん前にフィスラーの圧力鍋も使いましたがアレルギーのような症状が出たので1回しか使いませんでした。
なるべく軽めで安全な鍋をか探しているのですが、皆さま何をお使いでしょうか。
教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。


[2309] 桃葉(2001:268:c291:bc1:3041:384b:64fd:ffba)過敏症は一旦考えず、軽さ重視となるとアルミかなと。
私は使ったことが無いですが、「グリーンパン」のキャセロールはアルミにセラミックコーティングしており、フッ素やカドニウムなどの有害物質を含んでいないと謳っているようです。
良いかどうかはわかりませんが、アルミ製なら軽そうな気がします。
森修焼も販売してるびんちょうたんコムさんでも売っています。
製造は中国製のようです。
詳しくはご自身で調べて下さい。
アマゾンのクチコミ評価見てると、焦げ付きやすかったり、傷が付きやすかったりするみたいですが… びんちょうたんコムさんのサイトには使い方に注意しないといけないことが書かれていました。

https://www.binchoutan.com/muso/zenken-greenpan.html#10030967
(2024年09月10日 (火) 17時11分)

[2310] 桃葉(106.154.146.120)グリーンパンのキャセロールは、蓋がガラスのようなので、蓋は重いかもしれません。本体の重さも、書いてないので調べないと本当に軽いかはわからないです。 
蓋は別途軽いアルミとか木の蓋とかに変えれば、いいかもしれませんね。使えるもので…

土鍋でも一人鍋とか一人用タジン鍋みたいなのだと、ものが小さい分重さは軽くなるかと…用途が違うかもしれませんが。
お茶碗とかだと、有田焼(波佐見焼も?)の磁器とかだと軽いものもあったりしますが、磁器の土鍋はガス火はダメだったりするみたいです。
(2024年09月11日 (水) 09時05分)

[2311] たぶこ(2404:7a84:43c0:6500:bca0:65c4:8a19:f1ef)ステンレス製の雪平鍋はどうでしょうか?
蓋は基本的には別売りです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001BASSR0/ref=sbl_dpx_jp-kitchen-saucepans_B0B6PV8T6X_0?th=1
(2024年09月11日 (水) 14時02分)

[2312] ちっち(240f:54:4b57:1:9c83:7c18:afbc:b92b)桃葉さん、いつもご丁寧にありがとうございます。
軽さを重視するならアルミですね。
「グリーンパン」というメーカーがあるのですね。フッ素やカドニウムが含まれていないのは安心できますね。蓋は桃葉さんが仰いますように軽いものに変えてもよろしいですね。
土鍋も一人鍋ですと軽くなりますね。用途もありますが必ずしも大きい鍋にこだわることはありませんよね。
磁器の土鍋はガス火はダメなのですね。
びんちょうコムさんやアマゾンも拝見してみます。
今回も適切なアドバイスをありがとうございました!
桃葉さんの知識にはいつも驚かされます。
(2024年09月11日 (水) 14時10分)

[2313] ちっち(240f:54:4b57:1:9c83:7c18:afbc:b92b)たぶこさん、ご返信ありがとうございます。
ステンレス製の雪平鍋ご紹介くださりありがとうございました。
以前はステンレスの鍋を使っていたのですが、過敏症が悪化してからステンレスの鍋で料理をすると匂いが気になり始めました。熱を加えると化学物質が発生して匂いが出るとアレルギー科の先生に言われそれから土鍋に変えた次第でした。
でももしかしたらステンレスも鍋によって匂いが発生しないのもあるのでしょうか。ご紹介くださった鍋は価格も手ごろですし重さも土鍋よりは軽いと思いますので検討してみたいと思います。
たぶこさん、ありがとうございまいました!
(2024年09月11日 (水) 14時32分)

[2314] たぶこ(2404:7a84:43c0:6500:bca0:65c4:8a19:f1ef)フィスラーの圧力鍋がダメなら、ステンレス製はどれも厳しいかもしれませんね。
私は安物のステンレス製行平鍋や、宮崎製材所の十徳鍋、グリーンパンフライパンを使っています。
ほかにも使っている鍋がありますが、材質はいいですが、重いんですよね。
私も以前、線維筋痛症で軽いフライパンを探したことがあるので、お気持ちはわかります。
お役に立てなくて、すみません。
(2024年09月11日 (水) 18時35分)

[2315] ちっち(240f:54:4b57:1:c3b:b0fd:5df9:1ddc)たぶこさん、ご返信ありがとうございます。
とんでもないです、情報を頂けて本当に助かりました。
たぶこさん線維筋痛症で軽いフライパンを探していたことがあったのですね。
大変でしたね。痛みは本当に辛いですよね。お察し下さりありがとうございます。
ステンレス製はやはり厳しいですね。
タブ子さんはグリーンパンフライパンもお使いなのですね。
材質がいいと重くなるようですね。
お二方からアドバイスを頂きグリーンパンの方向で行こうかと考えています。
ありがとうございました!

(2024年09月12日 (木) 20時14分)

[2316] 桃葉(2001:268:c297:6942:4cc8:199f:7a86:346d)よくみてみたら、グリーンパンのキャセロールは持ち手がステンレスみたいです。蓋の持ち手も。
そうすると、少し重いかもしれないですね。
重量はメーカーやお店に問い合わせるなどして確認してみてくださいね。
ついでに軽い鍋が無いかお店に聞いてみるのも良いかも。
あと、持ち手や蓋がステンレス、もしくはアルミ、木やプラスチックの場合にちっちさんが大丈夫かどうかですね。

ちなみに私自身は、土鍋以外にステンレスの行平鍋も使っています。
どこのものか忘れてしまったのですが、持ち手を取り外せるタイプ(ティファールみたいに)もあります。
昔は、プラスチックの取っ手があるものは、熱するとニオイが気になってたんですが、今はだいぶ大丈夫になりました。
1番ひどい時は、ガス火のニオイも辛かったです。
私はステンレス自体は大丈夫っぽいのと、重さはまだ耐えられるので…
ちっちさんの鍋の用途がわからないので、頓珍漢なアドバイスしていたらすみません。
ちなみに、軽さだけでいうなら、容量の小さい薄い鉄のフライパンとかもすごく軽いのがありますが、(1人分だけ焼く用くらいの。)、持ち手が木です。
https://sakai-tohji.co.jp/collections/category_id-260/products/nt-31201

同シリーズに大きな中華鍋とかもあるようですが、軽いかどうかは不明です。あと、ちっちさんが鉄や木が大丈夫かどうかですね。

ちっちさんが使いやすいお鍋が見つかりますように。
(2024年09月13日 (金) 08時43分)

名前 文字色
お返事

[2247] 投稿者:らん(113.43.193.161) (2024年07月23日 (火) 10時23分)
歯の再植をご経験された方、どのような方法でされましたか。また、歯科材料など注意すべきポイント等、なんでも良いのでお聞かせいただければ幸いです。CSの場合、通常の方法ではできない為、期待する結果にならないかもしれません。逆充填となれば、万一素材が合わない場合、根管よりリスクが高いようにも思います。少しでも健康状態のいいうちに抜歯のつもりでいましたが、今の健康状態でもできないようで困り果てています。

[2249] らん(113.43.193.161)東京、神奈川の大学病院の歯科にかかられた方いらっしゃいますか。私は大学病院の歯科に入ることができないです。日本歯科大学附属病院 口腔外科がCSの方がかかることができるような情報は見つけたのですが、実際に受診された方がいらしたら、情報を頂ければ幸いです。 (2024年07月25日 (木) 23時28分)
[2250] らん(113.43.193.161)もしふんばりさんがご覧になっていたら、ご面倒なのですけれど、また教えて頂きたいことがあります。2020年のふんばりさんのご投稿で、歯内療法をするかどうか迷われ、根管を選択し、以前の別投稿での私へのご返信でその後抜歯となり、抜いて正解だったとの結果を教えて頂き、有難うございました。ふんばりさんは歯科大付属病院で医師から失活歯が良くないとのご指導を受けたようですが、それはふんばりさんが根尖病巣があった為、そのようなご指導だったのでしょうか。失活歯は感染源となると言われていることもとても気になっています。 (2024年07月26日 (金) 15時21分)
[2251] ふんばり(153.248.244.146)らんさん
返事が遅くなりすみません。

まず失活歯について
私の経験ですが、、
・かかりつけの歯科医は 
 .神経を抜いた歯「失活歯」
 が全身の病気を引き起こす
 というお考えです。
 根治療と抜歯を提案受けましたが
 その時点で根治療でなおる
 可能性が低いので
 抜歯のほうが体も含めて
 いいというアドバイスでした。
参考情報です。
https://www.ha-karada.com/key14.html

・一方 セカンドオピニオンで受診
 した 大学病院の担当先生は
 根の神経を抜いた後  
 歯の部分の再生治療を推薦いただき
 (歯の一部が溶けていた)
 その当時は抜歯に抵抗があったので
 実際にやりましたが
 結局うまくいきませんでした。
・一年後にかかりつけ医で
 抜歯しました。
日本で多数の歯科医は 
どんな状態でも歯を残す
ことを優先にしているようです。
失活歯は除去したほうがいい
というのはマイナーのようです。

私が抜歯治療が正解だと思ったのは
・失活歯を残すために
 薬剤を口中に残すことになる。
・抜歯後なんらか処置(入歯・ブリッジ)
 しないと まわりの歯が倒れてくると
 かかりつけ医から言われましたが
 3年以上経過して
 まだその傾向はでていません。

ご参考になれば幸いです。

(2024年08月02日 (金) 14時09分)

[2254] らん(113.43.193.161)ふんばりさん、ご返信ありがとうございます。
どのような状況で抜歯に至ったのか、よくわかりました。主治医の先生のご意見についても教えて頂きまして、参考になります。本当に難しいですね。ありがとうございます。
(2024年08月07日 (水) 10時29分)

[2278] らん(113.43.193.161)引き続き関東近郊、東京、神奈川県の歯科大付属病院にかかられた方がいらしたら、お薬や院内、先生のことなど教えて頂けると大変有難いです。CSなので丁寧なコミュニケーションが必要ですが、いきなり削られた、等グーグルで不安になる口コミが多く、また医師も選べず予約も簡単に取れず、皆様お困りのようですね。私は投薬の兼ね合いから自分のペースで治療できないと難しそうです。そもそも治療室に滞在することが非常に困難ですが。CSが使えそうな薬、スキャンドネストなど使用して頂けないようなことがあると、なかなか難しそうです。 (2024年08月19日 (月) 19時45分)
[2305] らん(113.43.193.161)ふんばりさん、度々すみません。侵襲的歯科治療の際、フィブリン等試されたことはあったりしますか。最先端の治療をされているようですので、もしかしてと思いお尋ねさせて頂きました。CS的に、または一般的にリスクなどあるのでしょうか。感染のリスクが低い、ということはゼロではないということですよね。どんなことが考えられるのでしょう。また添加物がないとの記述を目にしましたが、骨造成剤等目的により何か入るのでしょうか。ふんばりさん以外にももしご存知の方がいらっしゃればご教示頂ければ幸いです。度々すみません。 (2024年09月07日 (土) 22時36分)
[2306] ふんばり(153.155.141.13)らんさん
・フィブリン 使用してません。
・最先端の治療を受けているか?
 そうではないと思います。
・リスクに関するご質問
 ごめんなさい。質問の意味が
 よくわかりません。
・添加物のない・・・・・
 歯科材料については
 私の受診している歯科医は
 一般的なものを使用されてます。
 オーラルケアについては
 無添加のものをご推奨されてます。

訪問歯科というものもあるみたいです。
私は利用したことはありませんが
ご検討されましたでしょうか?
(2024年09月08日 (日) 13時39分)

[2307] らん(240b:11:4ce2:c900:a074:5afd:ef8c:9851)ふんばりさん、ご返信有難う御座います。移植等されたようですので、ももしかしたら試されたのではないかと思い、お伺いさせて頂きましたりご面倒おかけ致しました。訪問診療は思いつきませんでした。検討してみます。有難うございます。
(2024年09月09日 (月) 19時07分)

名前 文字色
お返事

[2276] 投稿者:つぼみ(49.98.228.38) (2024年08月19日 (月) 11時06分)
ふんばりさん
またお伺いしてもよろしいですか?
ふんばりさんは歯科治療も何事もなく
できているのでCS症状も軽い
のでしょうね?それとも回復されて
軽くなったのでしょうか?
回復に向けて、こういう事をしたら
良くなったとかありましたら
差し支えなければ教えてもらう事
できますか?
よろしくお願いします。


[2280] ふんばり(153.159.165.211)つぼみさん
私の状態ですが、
CSの障害年金の確認をしたとき
受給条件より私の状態が
かなり軽いので
受給は難しいと感じました。
ただ 反応するものが増えてきている
感じがあります。

これで改善したという療法はいまだ
見つかってません。
幸いにネットでこちらのサイトを含め
CS、ESの方のご経験談がでているので
それらを参照しながら
療法トライしてます。
例: バイオレゾナンス医学会
   

体を動かす・汗をかくことも
留意してます。

寛解すらしてない状態でアドバイス
すること難しくて申し訳ないです。




(2024年08月21日 (水) 13時02分)

[2285] つぼみ(49.98.228.38)ふんばりさん
お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。

ふんばりさん、症状が軽くて
なによりです。私は反応する物も
ありますが、そんなにひどい反応
じゃないので、まあまあ1人で
暮らせてます。
ただ歯科治療がうまくいかなくて
ふんばりさんのように反応がない
体になってから歯科治療に臨んだ
方がベストだなと思いお伺い
しました。私は詰め物でレジンを
使用したら何の反応もなく無事に
終わったのですが家に帰って、今
まで飲めていたペットボトルの水を
飲んだら水に反応するようになって
いました。もう2年近く経ちますが
反応します。2回目も同じような事
が起きて詰め物をするのも怖くなり
ました。ふんばりさんは、かかりつけ
医を探す時はどんな風に探されたの
ですか?直接歯科に行ってお話され
たのですか?どういうふうに話したら
うまくいくのかと日々考えているの
ですが、よくわからないので教えて
頂けないでしょうか?

バイオレゾナンス医学会って初めて
聞きました。色んなのがあるのですね
私は食べ物に気をつけてウォーキング
して汗かくくらいです。

今までCSの方と話した事がなくて
こちらのサイトを見つける事が
でき参考になり感謝しています。




(2024年08月23日 (金) 12時10分)

[2288] ふんばり(153.154.103.189)


つぼみさん
1.CSに理解のある歯科医
過去のスレ [2107]で桃葉さんが
「化学物質過敏症でも対応してくれる
 歯科医院まとめ」サイトを
 アップされていましたので
 引用させてもらいます。
https://chemical-sensitivity.jp/dental-clinic/

私の場合 
かかりつけ医については
最初ESが発症した際に
歯の金属詰め物を除去するために
ネットで探したのがそもそもです。
普通の歯科材料や薬を使用します。
ただできるだけ無添加のものや
ESの人に配慮したことも
されています。
別の大学病院も行きましたが
治療そのもので使用する材料・薬に
大きな差はないように思えます。

ご参考になれば幸いです。


(2024年08月25日 (日) 12時24分)

[2289] つぼみ(49.98.228.38)ふんばりさん
歯科医院のサイトありがとう
ございました。対応している歯科が
少なくて残念です。
どこも同じような材料や薬を
使いますよね
たくさん歯科材料がおいてある歯科
を探して予約も入れた事があるのです
が体調をくずしてしまい行けずに
終わった事があります。
6時間もかかる所なので、なかなか
行けないです。
使える材料を探すのではなく体調を
よくして使えるようになるといいん
ですけどね。なかなか簡単にはいか
ないです。
私も金属詰め物を外したいんですが
外した後に入れる物がないです。
セラミックにしようかとも思い
ましたが今度は、接着剤に反応すると
言われました。
なかなかうまくいかないです。
ふんばりさんは金属は除去されたの
ですか?
(2024年08月25日 (日) 15時03分)

[2302] ふんばり(58.91.10.65)つぼみさん
私の場合 ES単独で発症していた
時期があって そのときに歯の金属は
すべてはずしました。

なかなか励ましのいい言葉が
みつからないのですが、
なんとか乗り越えてくださいね。
自分もじたばたしながらも
なんとか乗り越えるように
してます。
(2024年08月31日 (土) 11時16分)

[2304] つぼみ(49.98.228.38)ふんばりさん
いつもありがとうございます。
金属も外されたのですね
ふんばりさんは外した後に入れる
物があっていいですね
毎日歯の事ばかり考えるだけで
なかなか進まないです。
私は歯が弱くて金属もたくさん
入っています。
ふんばりさんの言葉嬉しかったです。
ありがとうございました。


(2024年09月02日 (月) 10時40分)

名前 文字色
お返事

[2301] 冬場の布団のメンテナンスについてのご相談 投稿者:七地(61.197.101.185) (2024年08月30日 (金) 12時35分)
こんにちは、掲示板を拝見している化学物質過敏症・電磁波過敏症患者です。

今年の春までは問題なく使用できていたポリエステル中綿の掛け布団が、現在では使えなくなってしまいました。冬場に向けて新しい寝具を探しているのですが、皆さんのご意見をお伺いしたく、質問させていただきます。

オーガニックコットンの布団を検討していますが、冬は豪雪地帯に住んでおり、布団乾燥機が使えず、外に干すことも難しい状況です。綿布団について調べたところ、メンテナンスに乾燥機や外干しが必要と書かれていたため、どのように管理すれば良いのか悩んでいます。

同じような環境や状況の方がいらっしゃいましたら、冬場の布団や寝具の管理方法について教えていただけるとありがたいです。また、化学物質過敏症に対応した寝具やメンテナンスの工夫についても、ぜひご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。


名前 文字色
お返事






SYSTEM BY せっかく掲示板