[1833]
毎日、深夜に自然に目覚めてしまいます。日本では大石寺で丑寅勤行がすでにはじまっていることでしょう。不眠症かなと思うことがありますが、これは才能かなと思ったほうがいいので勝手に自分の生まれ持った才能だと思うことにしました。
閑話休題、学校やWebで知識はいっぱい、情報はいっぱい。新聞を読まなくても今日のニュースは簡単にスマホでみれる時代です。
でも、知識はいっぱいでも、智慧は学ぶことができているでしょうか。
法華経の知識、法華経の智慧。
創価学会という学校で法華経の知識は学べても、法華経の智慧を学ぶには学校の外に出て、社会の中でいろんな人と共に生きる体験からでしか学べないと思いました。
いろんな情報があふれている時代、体験から智慧を学びましょう。
パンデミックで外出しない私はメタバースのアバターでの交流で法華経の智慧を学べるでしょうか?
名前はちがっても法華経の智慧は世界のあちらこちらに存在するような気がします。それを見つけるのは楽しいです。
たとえば、法華経にも聖書にもある放蕩息子の話とか。