[1447]
ただし・・
下の回答者は我(斬り捨て御免!)ではない
名前:続☆斬り捨て御免!
投稿日:2022/11/19(土) 02:02
(今から十年前の)
2012年当時のヤフー知恵袋
名前:続☆斬り捨て御免!
投稿日:2022/11/18(金) 15:49
およそ一般企業なんかでも業績その他
の数字が不変!?などということは
通常~あり得ないし非現実的だ!
創価の会員数&新聞の発行部数~
変わらない(教えられない!?)
何かウラ★事情~があると?
考えるのが自然☆だろう~
《10年まえのヤフー知恵袋》
2006年当時も827万世帯でしたが、一世帯で
複数部の購読がある聖教新聞、
その発行部数は550万部でしたね。
私も元二世ですが、親は現役(日蓮正宗創価学会時代から)
でして、創価と関わって40年余りになります。
仰るように年を経る毎に減り行く二世三世、
また座談会ほかの各種会合も
多かった時期の半数前後に減りました。
ここのところ聞きませんがマイ聖教
my聖教(世帯人数分の複数とる)
の増量活動もありましたね。
きっと、発行部数もかなり減っているのでは?
我が家も多い時期は5部、公明新聞は3部、その他機関誌
でしたが、今はかなり減らしてます。
827万世帯でしたら、どんなに少なくとも
1500万部は無いと辻褄が合いませんね。
何れにしても、会員数が増えようと減ろうと、海外支部が増えようと減ろうと、
個々の至れる道とはまったく無関係ですから、「数がどうした!」って話なんですがね。
更に言えば、故・戸田二代会長は政治への参加を強く反対してましたし
『妙法蓮華経安楽行品第十四/釈誓願行成』には以下↓のようにあります。
菩薩摩訶薩。不親近国王王子。大臣官長。
菩薩摩訶薩、国王・王子・大臣・官長に親近せざれ。
悟りを求める修行者や優れた衆生は
国王・王子・大臣・役人の長に親しく近づいてはならない。
と有りますので、公明党の存在そのものが謗法なんです。
私は日蓮の教えにすら異論を唱える立場ですが
日蓮は「政治やれ」とも説いてませんね。