[12724]
「師見誤れば」と言う行を考えれば
「守る心があるのか?」と問われても、師が悪道に陥る要素があれば
「守る心」なんかありませんし
また「守られるだけの価値」を師がもっていれば
守るかも知れませんが、なければ守りません
さらに守る心がないと言うのなら
それは師個人の自己責任もあるんじゃないでしょうか?
何か間違った事を述べていますか?
貴様、それでも学会員かとかお前は一闡提等と言う
かっての軍部や共産主義のように
師のリスペクトに対する強要を求めて
強制的に(主従的に)動かすやり方を強行しても
華花成就や顕謗法抄にも説かれているように
結局、アレですよ、信二不解の状態なので
師弟不二も機能しないんじゃないでしょうか?
特に天野さん