[12636]
このたび、巷間でかねてより取りざたされてきた、創価大学元教授の宮田幸一氏らによる悪書「教学要綱」作成関与の事実が明らかとなった。
宮田氏の「教学要綱」への関与は、同書で展開される身延派まがいの邪義が、これまで宮田氏自身が主張してきた邪説と瓜二つであることからも容易に察せられることであり特段驚くほどのことでもないが、この件については男子部教学室が須田晴夫氏の「要綱」破折論文に対する反論の中で、ムキになって宮田氏の関与を完全に否定したあげく、須田氏に対し「学会本部や刊行委員会および宮田・菅野両氏の名誉を毀損するものである」などと悪口を浴びせており断じて看過できない論点である。
宮田氏の「要綱」関与の事実は、他でもない宮田氏自身が自らのFacebookにて告白していたのである。
2024年3月2日
この5年間にいろいろありましたが、私にとって最大の事は、池田先生の生前に『創価学会教学要綱』を完成することができたことです。これで完全に教義的にも日蓮正宗から独立したことが明示できたと思われます。完成に一助出来たことを今生の誉れとし、余生を後進への手助けに捧げようと思っています。
(宮田幸一氏Facebookより引用)
男子部教学室のデマは宮田氏自身によって完璧に粉砕された。
ウソは必ずバレるのである。
男子部教学室は即刻、須田氏に対し謝罪の上、公式HP上に謝罪文の掲載と問題の文書を削除撤回すべきである。
このように宮田氏本人が教学要綱への関与を「今生の誉れ」と自賛しているのに、男子部がそれを隠そうと必死にウソをつくのは何のためか。それは、「宮田幸一監修」がバレれば、「池田先生監修」の大ウソもバレてしまうからである。
いずれこの大ウソも、白日の下となることであろう。