[12421]
ちょっと見たけれど、やっている内容は
本幹での原田会長の指導、及び機関紙の内容と変わらないっすよ
(末端信者さんの書き込みも同様)
共通するのは「抽象的なスローガン」ばかりで
そのスローガンの内容を解析及び分解した質問をしたら
桃太郎と同様、しどろもどろになるでしょうね
だってあの座談会、毎回、毎回そうなんだけれど
今もあるのかな
フラセボやホメオパシーを活用した高揚感だけを植え付け
(単に威勢がいいだけのスローガンで
今の人はシラケちゃうんだけれどさ)
その高揚感だけで何の役にも立たない品物を売りつける
催眠商法や論点暈してその場しのぎをする
どこかの国の外交と同類で、いざ終わってみると
「あれ?結局は何をすればいいんだ」・・・と参加者も気づきますよ
具体性がないからこの点をつかれる事が
創価信者及び池田先生の弱点