掲示板


ホームページへ戻る

昨日55 今日27 合計5055
名前
MAIL
URL
件名
内容
写真

削除キー COOKIE



[ No.1114 ] 小天狗山 2025年04月01日 (火) 23時13分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG IMG IMG

①~④小天狗山への急登
➄⑥瑞宝寺谷から下山中

[ No.1113 ] 小天狗山 2025年04月01日 (火) 23時08分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG IMG IMG

①~③瑞宝寺谷のロープ場。一般参加者の人は面白かったと言っていました。
④巨大砂防ダムの中を通過中。
網本さんから写真が送られて来ました。
➄⑥新鷲林寺南尾根の急登

[ No.1112 ] 小天狗山 2025年04月01日 (火) 23時02分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG IMG IMG

①登山口の大貝戸にある案内板です。
荒木さんから写真が送られて来ました。
②③イワカガミの自生地がいくつかありましたが、花には一ヶ月早かったです。
④➄マイナールートの新鷲林寺橋南尾根を息を切らして登っています。勿論、誰にも会いませんでした。
⑥子天狗山頂上での恒例の集合写真。ダジャレに気付きましたか?そこまで気付け!って!

[ No.1111 ] 藤原岳バスハイク 2025年04月01日 (火) 22時49分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG IMG IMG

①②藤原岳山頂です。
➄ミヤコアオイといって、カンアオイの仲間です。地味な色の花です。
⑥コミヤマカタバミです。

[ No.1110 ] 藤原岳バスハイク 2025年03月31日 (月) 22時49分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG IMG IMG

ジンチョウゲは、中国が原産で室町時代の頃に日本に伝わったそうです。だから、山中の自生は珍しいのでは。
コショウノキは、ジンチョウゲ属ジンチョウゲ科に属するから、ジンチョウゲによく似ているんですね。赤い実がなって辛いからこの名前がついたそうです。これは、日本各地に自生があるようです。
①③福寿草は、この一輪だけ開花していました。
②④セツブンソウ
➄ミヤコアオイといって、カンアオイの仲間です。地味な色の花です。
⑥コミヤマカタバミです

[ No.1109 ] 藤原岳バスハイク 2025年03月31日 (月) 22時39分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG IMG IMG

①②九合目を過ぎた辺りの福寿草ですが、小雪が舞う中、曇り空のため蕾ばかりで一輪だけ咲いていました。前日の土曜日のネットを見ると、同じ場所で、沢山開花していました。(泣)
③セツブンソウだけは、きれいに開花していました。
中尾さんから写真が送られて来ました。
寒かったです。昼食時までに早かったので、牧野富太郎さんの研究所後もおとずれました。喜んでいただいたと思います。
④会下山公園で集合写真です。
藤原さんから写真が送られて来ました。
➄コショウノキのようです。⑥セリバオウレンの花 葉が無くなっていました

[ No.1108 ] 地蔵谷 藤原岳バスハイク 2025年03月31日 (月) 22時19分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG IMG IMG

守本さんから写真が送られて来ました。
①摩耶山の三角点で集合写真です。
気温が下がっている上に、天候も悪いため、表参道の往復ルートに変更して、登って行きます。
茅園さんから写真が送られて来ました。
②~➄表参道を登って行きます。
⑥八合目を過ぎてから、誰もが撮って有名な木橋です。(笑)

[ No.1107 ] 青貝山 木袋谷南尾根 2025年03月25日 (火) 22時43分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG

②ミツマタの前で集合写真です。
掬星台で集合写真の訂正写真です。
集合写真を全員が揃う前に撮ってしまったのを間違えて送ってました。

[ No.1106 ] 青貝山 2025年03月25日 (火) 22時34分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG IMG IMG

①青貝山の尾根沿いの群生地です。一部分の木だけが開花状態なので、皆さん固まって撮影していました。
②きれいに撮れていると思ったけど、ピンボケです。
③④天台山ルートの分岐点で休憩です。
➄⑥平地の群生地です。
もう少しすれば谷全体化が黄色く染められます。

[ No.1105 ] 青貝山 2025年03月24日 (月) 23時08分
投稿者:masuda

IMG IMG IMG IMG IMG IMG

①②良い写真を撮ろうと、ドンドン谷の上に登っています。
③~➄青貝山の東斜面の急登を登っています。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板