[101] 題名:北の町の公園 名前:通りすがりのラッコ URL 投稿日: 2023/11/07(火) 17:54
素敵なホームページ運営有難うございます。実は先日、こちらのページを参考に横須賀の中央公園(平和中央公園?)に行ってみました! そうしたらアルファさんたちがいた場所を彷彿とさせるような円形のスポットがあったんです。(もっとゴージャスだけど・・)なんでも2022年にできた平和のモニュメントなんだとか・・。これを設計した方は買い出し紀行を意識してたのかなー、とちょっと想像してしまいました。すごく素敵な場所になってましたよ! 決まった日の夜に光ったりするそうです。一応、ご報告です。参考URL貼っときます。
[100] 題名:ミサゴ イターーーーーー!!! 名前:ふき 投稿日: 2023/11/07(火) 11:03
■ [99] MosquitoBrainStudioさん
> ミサゴのコスプレ??にて小網代近辺に勇者が現れる事が有れば
自然公園を全裸でうろつくような女性は明らかに異常者なので、
そんな場面に遭遇したら 一刻も早く逃げて通報を(笑)
[99] 題名:何方か 名前:MosquitoBrainStudio 投稿日: 2023/11/06(月) 20:58
入江のミサゴのコスプレ??にて小網代近辺に勇者が現れる事が有れば
ワンチャン僕らにも逢える気が。。。
[98] 題名:それが一番まじいな 名前:ふき 投稿日: 2023/11/05(日) 11:02
■ [97] MosquitoBrainStudioさん
記事の図で見ると、ミサゴの住む「小網代湾」「小網代の森」は開発範囲ではないので、住処がおびやかされることは無いと思います(^^
ただ僕らの場合、もう「年齢的に」ミサゴに遭うことは かないませんが…(苦笑)
[97] 題名:入江の 名前:MosquitoBrainStudio 投稿日: 2023/11/04(土) 11:55
ミサゴに逢いたかったのですが...
[96] 題名:心境複雑です(苦笑) 名前:ふき 投稿日: 2023/11/03(金) 12:27
■ [95] MosquitoBrainStudioさん
あそこって 未利用地だったのですか。
よく考えてみれば自分も、あの一帯だけは入ったことがありませんでした。
「Google MAP」の衛星写真で見てみると、すでに整地が始まっているようです。
高台のため水害の危険が少ないこと、駅が近く 134号線に隣接して交通の便が良いことなどから、たしかに「新興住宅地」としての価値は高そうです(「佐島」の丘のようになると予想しています)
すぐ南の「小網代の森」に散歩に来る人が増えそう…
平日の静かな水辺の雰囲気を楽しめることが、今後は少なくなっていくかもしれません。
20年ほど前には想像もしていなかった風景になりつつある三浦に、複雑な心境です…
[95] 題名:変わっていくもの 名前:MosquitoBrainStudio 投稿日: 2023/11/02(木) 18:34
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1031963.html/gallery
原作とは逆で、お祭りのような世の中になって行く様です。
[94] 題名: 名前:ふき 投稿日: 2023/10/07(土) 11:09
■ [93] MosquitoBrainStudioさん
> ココネがマルコを○しかけたシーン
「跡が残るぐらいシャレになんない威力」だそうですが、
多分 死ぬことはないと思います(^^
多分…(笑)
[93] 題名: 名前:MosquitoBrainStudio MAIL 投稿日: 2023/10/06(金) 20:43
早速お調べいただきまして、誠に感謝感激であります。
Wikipediaの H&K P7 を見たところ、ちゃんと
『ヨコハマ買い出し紀行』
主人公の初瀬野アルファが使用。
との記載が。
...ココネがマルコを○しかけたシーンは衝撃的でした!
[92] 題名: 名前:ふき 投稿日: 2023/10/05(木) 20:20
■ MosquitoBrainStudioさん
★僕は銃に詳しくないのですが、軽く調べたところアルファさんの所有している拳銃は
『H&K P7』というものがモデルになっているようです(^^
また、ココネの拳銃(電気弾)は おそらく未来の技術の拳銃なので、モデルは無い…
…ような気がするのですが、マルコに突きつけた拳銃のアップを見ると、
何かモデルがありそうな現実的な外観をしていますよね。(特定はできませんでしたが)
★ただ 考えてみれば、「電気弾」って不思議ですよね。
名称からして相手に電気ショックを与える武器のようですが、拳銃の形をしていることから
「接触して使うものではなく、電気を帯びた弾丸を射出」するもののようですし、
(接触して使うのであれば、電磁警棒のように長さがあるほうが有利なはず)
作中に「兵器への こだわり」を垣間見せる芦奈野先生のことですから、
名こそ「電気弾」ですが、拳銃自体は実在のモデルのあるものなのかもしれません(^^