【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催

宿坊2の掲示板


名前
Eメール
題名
内容
#000000#000033#000066#000099#0000CC#0000FF#003300#003333#003366#003399#0033CC#0033FF#006600#006633#006666#006699#0066CC#0066FF#009900#009933#009966#009999#0099CC#0099FF#00CC00#00CC33#00CC66#00CC99#00CCCC#00CCFF#00FF00#00FF33#00FF66#00FF99#00FFCC#00FFFF#330000#330033#330066#330099#3300CC#3300FF#333300#333333#333366#333399#3333CC#3333FF#336600#336633#336666#336699#3366CC#3366FF#339900#339933#339966#339999#3399CC#3399FF#33CC00#33CC33#33CC66#33CC99#33CCCC#33CCFF#33FF00#33FF33#33FF66#33FF99#33FFCC#33FFFF#660000#660033#660066#660099#6600CC#6600FF#663300#663333#663366#663399#6633CC#6633FF#666600#666633#666666#666699#6666CC#6666FF#669900#669933#669966#669999#6699CC#6699FF#66CC00#66CC33#66CC66#66CC99#66CCCC#66CCFF#66FF00#66FF33#66FF66#66FF99#66FFCC#66FFFF#990000#990033#990066#990099#9900CC#9900FF#993300#993333#993366#993399#9933CC#9933FF#996600#996633#996666#996699#9966CC#9966FF#999900#999933#999966#999999#9999CC#9999FF#99CC00#99CC33#99CC66#99CC99#99CCCC#99CCFF#99FF00#99FF33#99FF66#99FF99#99FFCC#99FFFF#CC0000#CC0033#CC0066#CC0099#CC00CC#CC00FF#CC3300#CC3333#CC3366#CC3399#CC33CC#CC33FF#CC6600#CC6633#CC6666#CC6699#CC66CC#CC66FF#CC9900#CC9933#CC9966#CC9999#CC99CC#CC99FF#CCCC00#CCCC33#CCCC66#CCCC99#CCCCCC#CCCCFF#CCFF00#CCFF33#CCFF66#CCFF99#CCFFCC#CCFFFF#FF0000#FF0033#FF0066#FF0099#FF00CC#FF00FF#FF3300#FF3333#FF3366#FF3399#FF33CC#FF33FF#FF6600#FF6633#FF6666#FF6699#FF66CC#FF66FF#FF9900#FF9933#FF9966#FF9999#FF99CC#FF99FF#FFCC00#FFCC33#FFCC66#FFCC99#FFCCCC#FFCCFF#FFFF00#FFFF33#FFFF66#FFFF99#FFFFCC#FFFFFF
写真

URL
削除キー 項目の保存

[78]

題名:フェイク 第1765号

名前:宿坊

MAIL 投稿日: 2024/05/28(火) 19:49 2607:f7a0:1b:e000:3253:36da:a2bf:2bc6(IPv6:) (2607:f7a0:1b:e000:3253:36da:a2bf:2bc6)

(発行=24.05.24)

早瀬日慈を総監辞任に追い込む
日顕も見抜いていた、妙観講は謀略の産物 ㊥
「法之道」の記事の言葉尻とらえ難癖

日蓮正宗の法華講支部の一つである妙観講の講頭・大草一男とその一派が日慈
を誹謗中傷した事実は数多いが、特筆すべきは「本従の師」に関する難癖であ
る。

学会を脱会して法道院の法華講に潜り込んだ大草は、仲間を増やして講中を牛
耳る立場になりたいと考え、その機を窺っていた。

折しも、法道院の機関紙「法之道」の昭和五十二年八月一日号に「日蓮大聖人
の仏法を教え、導いてくれる『本従の師』御主管……」の文字があった。

これを見た大草が「攻撃材料を見つけた」と大喜び。本従の師とは御本仏だか
ら「主管本仏論の動かぬ証拠」と糾弾の狼煙を上げ、当時の青年部幹部らと共
謀して騒ぎを大きくしていった。

騒ぐだけ騒いだ大草は、同年十二月二十七日に法道院宛てに「離籍届」を郵送
した。

そして同月三十日には当時の日達法主に「法道院と主管の早瀬日慈は大謗法で
す」「私は猊下様にご奉公致します」云々と涙ながらに訴えたという。実に名
演技だったと言う人もいる。

こうして大草一派は「理境坊東京支部」として出発することになった。妙観講
になったのは昭和五十五年八月である。

一方、法道院側は「法之道」昭和五十三年一月一日号に「お詫び」記事(下記
の資料を参照) を掲載させられた。

これに加えて、日慈は終生、忘れられない屈辱的な出来事で追い討ちを掛けら
れたのであった。

昭和五十三年一月二十五日に大草が編集並発行者となって「法道院信徒二〇九
名 離籍の真相」という小冊子を発行。

その「まえがき」で大草は「法道院宛に郵送した離籍届(内容証明書)の中に
おいてすら、離籍の真の理由については『今般、考えるところあって』とのみ
記して、すべてを公にすることを避けたのであった。

これ、ひとえに大恩ある法道院と、法道院主管・日蓮正宗総監早瀬日慈尊能化
の権威・威光を傷つけ汚したくなかったがためである」と書いている。

この表現は日慈を十分、傷つけている。そのうえ、法道院の血脈観、師弟論は
間違っていると非難。「本従の師」については「単なる『校正ミス』ですむ問
題であろうか。

それも問題の記事掲載以来、半年近くもたってから『校正上の手違いから……』
などと、ふざけるのもいい加減にしていただきたい」等と激しく批判していた。

更に、同年春、大石寺に全国の 末寺住職が集まった際、この「離籍の真相」
を日達法主の指示で、一人一人に手渡しで配布させられたのが日慈本人であっ
た。

自分の悪口を書いた小冊子を配って歩く――これ程の屈辱があろうか。配布す
る日慈の手は小刻みに震え、目は充血していたという。

まさしく中国の前漢の武将・韓信の「股くぐり」にも似た恥辱を受けた日慈は、
いたたまれず総監を辞任した。 (つづく)


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板