[111]
当方、法華講なる集団とは一切無関係ゆえ、折角のご質問ですが返答を寄せる立場にはありません。悪しからず。
そもそも創価学会をはじめ大石寺系教団すべての掲げる教義が根幹からデタラメとの見解を有しておりますので、背広を着た坊主と袈裟を着たヤクザの些細な口論に関わり合う気など毛頭ございません。
まもなく傘寿を迎えられるご老人に今さら物申すのも詮無いことではありますが、
特定の宗教ドグマに固執し、辻褄合わせの言葉遊びに没入する日常を虚しく思わないですか?
まるで創価学会が自分の世界のすべてになっているかのような貴方ご自身、
今日までほんとうに幸せな人生を送ってこられたと言えますでしょうか…?
下記のブログ記事、とても参考になると思いましたので是非ご一読を。
https://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2018/08/12/000000
https://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2021/04/17/212423
https://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2021/01/30/104433
https://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2021/02/13/221343
それから、、、功徳は〝受ける〟ものではなく、、、
https://ameblo.jp/kingdog136/
下の友岡雅弥さんのツイートにもあるように
本来の語義は梵語で人徳を意味するgunaの音訳であって
功徳は自らが〝積む〟もの。見返りを求めずして他者へ施す善行の謂です。
https://x.com/MobiusRebellius/status/930615458134241280
どういうわけだか昔から大石寺系教団というか富士門流界隈では、功徳を〝御利益〟の同義語と見なす誤用が罷り通っていますね…
ひとまず私からは以上です。