ファンスカイ229スクール掲示板です 書き込み歓迎です
ファンスカイ229クラブの無線は【3CH-100】 ブルスカと同じです。掲示板書き込み通知メール希望のかたはお知らせください。
ホームページへ 日照 【田子】 【二戸】【天気GPV】 【天気Windy】 【天気.jp】 【安比スクール】 【安比カメラ】 【スカイ情報雲底】 【大鰐カメラ】 【天峰】 【遠野】 【Maps室根スクール】 【寒風山】 【寒風ミルバス】 【階上tenki】 【JHF】
2250mの雲底に誘われて行って来ました。
皆さん練習バーンでの立ち上げからスタート 昼食を取りザイラーからS野氏のダミーで5人がテイクオフ 私も2番手で出てS野氏を追いかけるも2000mの空域には・・・ リッジサーマルを3回捉えて上げるも1574mが最高、 1時間16分 +5.2のフライトでサブランに降ろしました。 左:雪の山頂 右:セカンド前攻めるN村機
[417] 一等 > 初飛びおめでとうございました (2025年05月15日 (木) 06時22分)
|
午後から海風予報で、金曜出勤日の岡ちゃんと休みだという柏崎さん、
強さん、頭さん、と師匠の宿のお客さんが立ち上げ体験と 平日に7人集いました 少し強く やや左右に風が流れるのですが それも練習。 沢山運動しました。 立上げの方も 体力あるので 逆上がり平気でしてました 重いのでちょい浮きでしたが 満足満足との笑顔でした。 岩手連盟では エリアのあるクラブが持ち回りでフェスティバルたんとうします 今年は、室根MAPSで恒例のつつじ祭りに合わせて、開催するとの事です 私は土曜いけませんが何人か行く予定です 順番からいけば来年は当 田子折爪エリアになる予定です 2025岩手県スカイフェスティバル開催要項 昨日の名川グーグルフォトへ行く |
雨ふりそうで降らない田子
曇りなので風は安定 いいショートフライトができました 岡ちゃんや 柏崎さんも 一日で すんげ上達 何本飛んだでしょう 入山8名 サンモール田子の真ん中 らーめん「みろく亭」 5/31で閉店だそうです 皆でらーめん食べました 写真はよしよしさんから拝借 グーグルフォトへ行く |
エリアに行きましょう 229
何人かきます アウトドアチェアーあった方がいいです |
|
天気予想だけ見れば クロカン日和
でしたが、朝から高層雲張り出し なんか違う感じ 体ならしのショートフライトではグングン伸びたため やっぱ春だ 上がるぞ 気をつけるぞ と。 しかし クロカン走れるチャンスと 高層雲 逆転層突き抜ければ大鰐へのスカイロード と 頭の中は都合のいい解釈でいっぱい。 おしっこ対策をして意気込み、 229初フライト エリアオープン 上げて走るぞの気合とは裏腹に ワンターン目で 小山上まで下がる。 まだあきらめるな、5月だからメンラン上のサーマルで復活するぞ ! と 唱えるまえに ランディング30m上。 オープン一本目は セーフティー4分フライトでした。 2本目はトップアウトしましたが 渋く 十数分のフライトでした。 ま、安全フライトに感謝ということで。まる 練習バーンでは頭さんと柏崎さんが 3時まで体こなしのショートフライト 今年は柏崎さんの初フライト見たいですね |
総会終了有難う御座いました、この度はファンスカイ様には大船渡市三陸町山林火災に日赤をとうして義援金を下さいまして有難う御座いました。三陸町は以前、町の援助でパラグライダースクールを行って居りましたので思い出の多い方もいらっしゃる事と思います、三陸町災害続きでやっと地震津波から立ち直るかと思っていたのに今度は山火事、海岸沿いから山際に引っ越したら今度は山火事の飛び火で、全てを失ってしまった、特に小屋物置などは簡単な作りのため飛び火で漁具も全て焼いてしまって失った方々も有るそうです(漁具も億単位とか)本当に不幸なことです、心よりお見舞い申し上げます。ファンスカイの皆様有難う御座いました。
[410] 三浦様 > 三浦さんのお声がけによりわずかばかりですがクラブから義援金だしました。
気持ちですので早く復興してくれればいいですね (2025年05月02日 (金) 21時23分) |
いきます
ショートフライトから 気温差が有りすぎるので、慎重に。 |
|
遅ればせながら。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 あっという間に70歳、後何年飛べるかな~ |
昨日はラインに沢山の書き込みが有りまして元気が出ました、掲示版にも沢山の書き込みをして229から日本中に元気を発信しましょう、229ファン、マドンナ
の方々にもお願い致します、 |
皆様今年もよろしくお願いします。
三浦社長もまだまだ仕事も忙しそうですがいいときは飛んでくださいませ |
私は79歳なりますが、まだまだ現役ですので、田子にも行きたいと思っておりますので宜しくお願い致します、年寄りですが宜しくお願い致します、皆様の益々のご活躍を祈念しております
|
|
229 行きます
|
よろしく
|
今日は安比恒例の鍋会でした。大勢の方に集まって貰いありがとうございました。
朝は西が吹いてたとの事でフライトは諦めてましたが、鍋会が終わりそうになる頃良い風に・・・ ザイラーとセカンドからテイクオフが出来、何人かがぶっ飛び二本の人も、 数人の人がリッジサーマルソアリングを楽しんでました。中でもぱたぱた機が山頂トップアウト・・・ N村氏もぱたぱた機と絡んで素晴らしい飛び、私は上げれず50分のフライトでした。 左:南尾根を攻めるぱたぱた機 中:あの上空の空域には行けなかった私 右:ぱたぱた機と同じ空域のN村機
[399] 一等 > 昨日 雪で上がれないから鍋のみと言ってたのに校長w (2024年11月10日 (日) 23時24分)
|
|
強め予報だが 夕方には下がる予報なのでどこかのタイミングで飛べるはず
。。と4人で現地集合 11時30現場テイクはやはり強い8-10m 待っても数時間はダメだろうと、担いだのをまた降りて七里ガ浜へ ここでも10分担ぎ歩き。 浜についたら一番強い時間で一人飛ばされて やっぱりやめ で、また竜飛に戻って3時半 強めながらも出れる範囲で、岸さんから順次テイクオフ 日没までの1時間 暗くなるまで飛べました。 みもちゃんは道の駅まで行ってLD。 Kしさんは道の駅まで行きましたが、車取るためまたリターンして戻ってきました。 写真動画はこちら 安比スクールで草刈りしていただいたところを使わせてもらいました ありがとうございました。 S野さんは暗くなるまでフライト 強い中、何とか飛べてよかったです
[396] 一等 > 岸さんのコブラテイクオフから右サイドの斜面でリッジ上げ、ソアリングから5キロ先の道の駅ランディング と思いきや、車回収人数が一人足りないので、またテイクに戻ってくるまで動画追加しました
動画追加しました (2024年11月03日 (日) 11時15分) |
|