[406]
年賀
|
|
投稿者:GTO
|
(2025年01月06日 (月) 21時30分) |
|
遅ればせながら。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
あっという間に70歳、後何年飛べるかな~
|
[405]
皆さんの投稿お願い致します
|
|
投稿者:三浦
|
(2025年01月02日 (木) 17時30分) |
|
昨日はラインに沢山の書き込みが有りまして元気が出ました、掲示版にも沢山の書き込みをして229から日本中に元気を発信しましょう、229ファン、マドンナ の方々にもお願い致します、
|
[404]
新年あけましておめでとうございます。
|
|
投稿者:一等
|
(2025年01月01日 (水) 14時35分) |
|
皆様今年もよろしくお願いします。
三浦社長もまだまだ仕事も忙しそうですがいいときは飛んでくださいませ
|
[403]
今年も宜しくお願い致します
|
|
投稿者:三浦
|
(2025年01月01日 (水) 11時52分) |
|
私は79歳なりますが、まだまだ現役ですので、田子にも行きたいと思っておりますので宜しくお願い致します、年寄りですが宜しくお願い致します、皆様の益々のご活躍を祈念しております
|
[402]
昨日の229
|
|
投稿者:一等
|
(2024年11月17日 (日) 10時22分) |
|
天気も風向きもよし
が最近の同パターン 名久井岳の上あたりまで逆転層らしき帯 雲も出来ず。
飛んでみたらやはり皆ブトビ 岡ちゃんはショートなので普通にできました
いつでも高々度できますね
皆ブトビのあとは 2時間のツリー講習でした
入山9人と1匹でした
|
[401]
16日 土曜
|
|
投稿者:一等
|
(2024年11月15日 (金) 10時34分) |
|
|
[400]
五鬼上が吠える
|
|
投稿者:五鬼上
|
(2024年11月11日 (月) 01時15分) |
|
|
[398]
今日は安比
|
|
投稿者:GTO
|
(2024年11月10日 (日) 22時11分) |
|
今日は安比恒例の鍋会でした。大勢の方に集まって貰いありがとうございました。
朝は西が吹いてたとの事でフライトは諦めてましたが、鍋会が終わりそうになる頃良い風に・・・
ザイラーとセカンドからテイクオフが出来、何人かがぶっ飛び二本の人も、
数人の人がリッジサーマルソアリングを楽しんでました。中でもぱたぱた機が山頂トップアウト・・・
N村氏もぱたぱた機と絡んで素晴らしい飛び、私は上げれず50分のフライトでした。
左:南尾根を攻めるぱたぱた機 中:あの上空の空域には行けなかった私 右:ぱたぱた機と同じ空域のN村機
[399] 一等 > 昨日 雪で上がれないから鍋のみと言ってたのに校長w (2024年11月10日 (日) 23時24分)
|
[397]
王子が岳ツアー
|
|
投稿者:GTO
|
(2024年11月06日 (水) 23時43分) |
|
台風が温帯低気圧に変わりましたが飛行機は最後まで伊丹空港に引き返すかもと・・・・・
無事広島空港に降りたので厳島神社観光に、二日目は裏風の王子が岳テイクオフを見て四国へ
香川県の大越エリアへ、しかし風が悪く地元フライヤー数名と私だけフライト出来ました。
三日目は広島県の神の倉エリアで全員フライト出来ました。遠征フライト100%
左:四国、大越エリアから王子が岳方面を望む 中:大越北トップアウト、南テイクオフ方向、本四架橋を望む 右:遠く広島、神の倉エリア方向を望む
|
[395]
1031竜飛
|
|
投稿者:一等
|
(2024年11月01日 (金) 03時26分) |
|
強め予報だが 夕方には下がる予報なのでどこかのタイミングで飛べるはず
。。と4人で現地集合 11時30現場テイクはやはり強い8-10m
待っても数時間はダメだろうと、担いだのをまた降りて七里ガ浜へ ここでも10分担ぎ歩き。 浜についたら一番強い時間で一人飛ばされて やっぱりやめ
で、また竜飛に戻って3時半 強めながらも出れる範囲で、岸さんから順次テイクオフ
日没までの1時間 暗くなるまで飛べました。
みもちゃんは道の駅まで行ってLD。 Kしさんは道の駅まで行きましたが、車取るためまたリターンして戻ってきました。
写真動画はこちら
安比スクールで草刈りしていただいたところを使わせてもらいました ありがとうございました。
S野さんは暗くなるまでフライト
強い中、何とか飛べてよかったです
[396] 一等 > 岸さんのコブラテイクオフから右サイドの斜面でリッジ上げ、ソアリングから5キロ先の道の駅ランディング と思いきや、車回収人数が一人足りないので、またテイクに戻ってくるまで動画追加しました 動画追加しました (2024年11月03日 (日) 11時15分)
|
[394]
今日は大鰐
|
|
投稿者:GTO
|
(2024年10月31日 (木) 19時54分) |
|
平日講習の書き込みにNYJ氏と行って来ました。エリアに着いたら誰もいません。
校長に電話、許可を貰ってフライトしました。エリア貸し切りフライト初めてです。
空はブルーリッジサーマルでトップアウト出来ました。しかしそれ以上は上がりません。
何時までも飛べる状態でしたが1時間5分のフライトでランディングでした。
追伸:岸さん念願の竜飛飛べましたか・・・
写真:トップアウトしたがアジャラは取れず
|
[393]
昨日の折
|
|
投稿者:一等
|
(2024年10月30日 (水) 10時15分) |
|
10時待ち合わせで折爪へ 予報通り 向きは北東風 強さは弱し
景色は最高 気温も最高
弱い中、さすがの岸さん 順調に下がっていく中 ワンサーマルを逃さず 上げきって トップラン。
二本目は 似た感じでしたが 中腹で サーマルヒット
1150迄。 サーマルは絶対に逃しません
3本目は 弱くなったので 上空からの紅葉観光でオトデ館まで。
木曜日 北西なので 岸さん、数名で竜飛へいきます 小泊道の駅11時集合です
|
[392]
今日の229
|
|
投稿者:一等
|
(2024年10月27日 (日) 23時15分) |
|
バースデイメモリアルにタンデムしたいという方が友人と田子へ
風向きはよく トップアウトはできませんでしたが 記念フライトはできました
喜んでもらい嬉しかったです。
岸さんや糸屋さんは2本づつ。 紅葉終盤の秋の田子をたのしんでました。
明後日 火曜日 岸さんと折爪10時いく予定です 秋の折爪は南東は入っても中々北東にならないので、北東予報の火曜日はチャンスです
|
[391]
土曜(26日)の安比
|
|
投稿者:GTO
|
(2024年10月27日 (日) 22時51分) |
|
久しぶりの高雲底に誘われて行って来ました。しかし高層雲に阻まれ・・・
私と多くの人はぶっ飛んで来ました。その中サブラン付近から出たサーマルを
ヒットした3人が山頂上空まで上げ直し、お手本のサーマルソアリングでした。
左:今年は七時雨は遠かった 中:今日のトリは珍しく〇氏慈先生 右:戦い敗れてサブランディング
|
[390]
229
|
|
投稿者:一等
|
(2024年10月27日 (日) 06時47分) |
|
|
[388]
今日は田子
|
|
投稿者:GTO
|
(2024年10月21日 (月) 22時37分) |
|
ロッジカウベルに宿泊してた3人のタンデムに便乗して飛んで来ました。
2人目のタンデムの後に出たのですが小さなサーマルをゲット出来ずに
練習バーンにランディング、8分のぶっ飛びフライトでした。その後タンデム
3人目の方がトップアウト、皆さんフライと出来たと大変喜んでいました。
左:タンデム翼端折りする一等氏 中:サブランにランディング前 右:ロッジカウベルで始めたサウナ
[389] 一等 > 写真ありがとうございます 好天に恵まれフライトできました。
3人の方も紅葉を上から撮れたと喜んでました (2024年10月22日 (火) 01時06分)
|
[387]
月曜日
|
|
投稿者:一等
|
(2024年10月21日 (月) 02時02分) |
|
|
[386]
昨日の229
|
|
投稿者:一等
|
(2024年10月19日 (土) 15時53分) |
|
金曜集中マンの岡ちゃんと229へ
伊村君も急遽参加で入山4名
フライト4本でした
渋い中上げ直し山頂トップアウト2回
撮影係り s田さんもお疲れさま~
|
[385]
金曜日
|
|
投稿者:一等
|
(2024年10月17日 (木) 23時20分) |
|
|
[384]
14日の229
|
|
投稿者:一等
|
(2024年10月16日 (水) 23時05分) |
|
予報見れば 秋の十和田湖空から見れそうな予報でしたが
逆転に阻まれあまり上がらず
しかし下がりはしないので、程々楽しめました
タンデム2本 フライト5名各3.4本 入山9名
写真はグーグルフォトへ
安比の久保沢さん最強伝説聞きました。
|