-
44417
名前:管理人・うる妻
2023年11月25日 (土) 08時53分
-
おはようございます。
関東のこちらは晴天です。寒いですけど。
富士山は雲に隠れていますが、筑波山はこれまで以上にクッキリ見えています。
二つの頂上の間に鉄塔があるんですが、それが肉眼でも見えるような気のせいのような。
左目がマトモだったら、きっと見えるでしょう。残念。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44418
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月25日 (土) 08時56分
-
昨夜放送されていたディズニーの「ノートルダムの鐘」を見ました。
見る予定はなかったんですが、直前に「とても良い作品」というコメントを複数見かけたので。
実際、良い映画でした。
それにしても、ディズニーも思い切ったコトやったんですね。
主人公はせむし男ですから。
ファミリー向けにハッピーエンドに作り替えていたにしろ、かなりの冒険だったはずです。
続けて「フリーレン」も見ました。シュタルクの過去話回。
父親には不良品扱いされていたけれど、やさしいお兄さんがいたんですね。
誕生日を祝う習慣はないけれど、頑張った者をねぎらうご馳走(巨大ハンバーグ)はあるんだ。
ホッコリしみじみな良いエピソードでした。
今朝は「ウルトラマンブレーザー」。
このあとすぐ!
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44419
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月25日 (土) 09時38分
-
「ブレーザー」見ました。
えーと、あの火の鳥みたいなのは、元々ブレーザーの手下だったのかな。
ワームホールの先にあるのはブレーザーの故郷なのか、それとも怪獣たちの元締めの住処か。
しかし防衛隊の上層部、怪しすぎ...
情報量多すぎて混乱中。
後で配信版をもう一度見ようと思います。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44420
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月25日 (土) 14時47分
-
礼院坊さん、こんにちは。
前スレの話題ですが、こちらに書かせていただきますね。
>「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛を込めて〜」
>(入場特典の)対象外の人っているのかな?(^_^ )a
なんでしょうね。映画館にペットは入れないし。(^_^;)
>草餅なんかもいいかも
グッズではありませんが、埼玉県内のどこかのスーパーで
「そこらへんの草のかき揚げ」というお惣菜を販売していたそうです。
ただし普通に地元産の野菜のかき揚げで“そこらへんの雑草”ではないようですが。
今の時期、あちこちで便乗商法が行われていそうですね。
映画の視聴感想などを調べていますが、
行田タワー(夏ごろ翔んで埼玉の田んぼアートでニュースにもなっていた)や、
とび太(“とびだし坊や”の名前で知られるアレ)について、
予備知識をいれておくと良いようです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44421
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月25日 (土) 14時53分
-
>(滋賀県のイメージとして)滋賀県の市町村名は一つも出てきません。
やはり琵琶湖が全てですか...
忍者の末裔はわかりませんが、時代劇のロケ地を使って撮影していた様子です。
古い歴史を誇る地域を舞台にしているので、時代劇っぽいナニカが出てくるかもしれないですね。
舞台が関西に移ったため、埼玉成分は前作よりは薄めになったようで、
そのせいか前の方が面白かったという感想がチラホラ見かけました。
関西の人が「制作が東京の会社なためか、関西に遠慮しているところを感じる」との意見もありました。
でも笑い声が絶えない映画なのは確実なようです。
とにかく実際に見ないとどうしようもありません。
それまでにしっかり「予習」をしておこうと思います。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44422
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月25日 (土) 14時56分
-
鉢植えの避難、おつかれさまです。
私はベランダのオリヅルランなどは、毎年、霜が降りる直前に部屋に入れていますが、
今年は暖冬とのことなのでタイミングが難しいです。
>大きい皿の縁にはぐるりと一周塩を撒きました
>鉢の中に住み着いたナメクジが這い出て家の中を徘徊したあげくミイラ化する悲劇をこれで防ぎます。
一軒家だと、そういうこともあるんですね。4階のベランダではナメクジは見かけません。
ちなみに塩の壁を作った場合、ナメクジたちはどのような行動をとるのでしょう。
壁で足止め? それとも強行突破した直後に溶解でしょうか??(@.@;)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44423
名前:礼院坊
投稿日:2023年11月25日 (土) 22時29分
-
こんばんは。
うる妻さん。
>「そこらへんの草のかき揚げ」というお惣菜
>普通に地元産の野菜のかき揚げ
いいですねえ!埼玉県のお百姓さんたち頑張ってるじゃないですか。
次はそのかき揚げ載せた天ぷらそばで蕎麦屋さんに頑張ってほしいです。
映画が好評で正月明けまで続いたら「そこらへんの七草粥セット」を売り出してほしいです。
行田タワーもとびだし坊やも初耳でした。お知らせありがとうございます!
ここ数年、私の地元千葉県のことはずいぶん勉強したつもりですが、他県については
まだまだ未知の事象であふれています。新たな世界を広げることは楽しいです。
>時代劇のロケ地を使って撮影していた様子
そういえば前作も侍のような風体の戦士たちが刀で戦うようなシーンがありましたっけ。
今作もそういうシーンが期待できそうですね。楽しみでワクワクします。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44424
名前:礼院坊
投稿日:2023年11月25日 (土) 22時30分
-
>ちなみに塩の壁を作った場合、ナメクジたちはどのような行動をとるのでしょう。
>壁で足止め?
ピンポンです!子供の頃実験観察したんですが、塩の壁に接触すると驚いた様子で退散します。
塩のサークルを作って閉じ込めると、もうその中から脱出することはできません。
>強行突破した直後に溶解でしょうか??(@.@;)
塩のサークルが小さいと脱出路を探して何度も接触を繰り返し、やがて強行突破できずに溶解します。(^_^;)
サークルが十分大きくて土入り植木鉢などの避難場所がある場合はあきらめてその中で暮らします。
以前、礼院坊家では毎年冬になると室内のいたるところでナメクジのミイラが見つかるというミステリーがありました。
侵入経路が秋の終わりに取り込んだ植木鉢だということに気付くまで十年以上を要しました。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44425
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月26日 (日) 09時46分
-
おはようございます。
関東のこちらは曇り空です。早朝は雨でした。
そして、かなり寒いです。
昨夜のSPY×FAMILYは血みどろでした。
花火は綺麗でしたけど。
珍しくヨルさんが苦戦していました。
血まみれの彼女の覚悟と決意の先にあるものは...
「地球外少年少女」は後で録画のを見ます。
その前に、今日こそエアコンの掃除をしないと。
使うのは、まだしばらく先でしょうけど。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44426
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月26日 (日) 10時15分
-
礼院坊さん、おはようございます。
>翔んで埼玉
>「そこらへんの七草粥セット」
私の家の方じゃ、ダイコンとカブ以外はホントに“そこらへんの草”ですわ。
お正月までつづくくらい映画がヒットするといいですね。
でも第3弾は難しいかな(ネタがなさそう)。
>他県についてはまだまだ未知の事象であふれています
この点が、この映画のウリであり、同時に弱点でもありますね。
同じ映画でも、上映する場所によって笑いが起きるシーンが異なるそうですから。
(わざわざ関東と関西で見比べた人がいました)
私は今度の火曜日に見に行くつもり。
今夜か明日にでも「予習」を済ませなければと思っています。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44427
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月26日 (日) 10時36分
-
ナメクジは塩の壁で閉じ込めることができるんですね。
小学生の時に、すでに実験済みだったとは恐れ入りました。
塩で囲った範囲が大きければ、そこを出ずに暮らし続けるけれど、
範囲が狭いと脱出しようとあがくんですね。命を失ってでも。
ナメクジの気持ちがわかる気がしました。
>毎年冬になると室内のいたるところでナメクジのミイラが見つかるというミステリー
長くかかりましたが謎が解けてよかったですね。
ナメクジにとっても幸いでしょう。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44428
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月26日 (日) 12時08分
-
エアコン掃除、無事終了!
これの何がイヤかって、外したパネルがなかなか元に戻らないこと。
毎回毎回悩むんですよ。掃除自体はすぐに終わるのに。
でも今回は問題なくハマってくれてホッとしました。
こんな大騒ぎしたエアコン掃除ですが、内部は拍子抜けするくらい綺麗でした。
この夏さんざん使用したつもりだったけど、設定温度が高かったので、
エアコンとしてはあまり働いていなかったのかも。
実際、電気代はあまりかからなかったです。
掃除が終わって試運転。寒い日だし今日はこのまま使おうと思います。
設定温度は18度ですけど。
(真冬は15度くらいで使っているので、これでも温度高すぎ)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44429
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月26日 (日) 14時12分
-
「翔んで埼玉」にヤマトのパロディ(「さらば」の方)があるらしいです。
楽しみが増えました。
あと訂正です。
ステッカーは映画館でもらえる入場特典ではなく、
特定のお店で映画チケットを見せるともらえるものみたいです。
早とちりスミマセン。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44430
名前:メタ坊
投稿日:2023年11月26日 (日) 17時27分
-
こんばんは。
マジンガーZ見ました。ボスが男気を見せる回。
甲児とさやかはちょっとやりすぎだろうという大喧嘩でした。
さやかの入浴シーンあり。
フリーレンも見ました。
いい感じになっているフェルンとシュタルク。でも最後までそうはいかない。
予告に新キャラの声が混じっているようです。
地球外少年少女ではP2P ピアツーピア通信という言葉が出てきました。
「南極点のピアピア動画」という野尻抱介さんのSF作品では、この方式から
タイトルがつけられていたような。
うる妻様
>ブレーザー
火の鳥なのか、リトラやラドンやキングギドラが元ネタなのか。
「ファイヤードラゴン」というのはゴジラ映画に登場していて、
キラアク星人が操る炎に包まれて生物みたいに思われた円盤でした。
漫画版ではドラゴンの首が燃えて飛んでるみたいな描写をされていたと思います。
公式サイトではブレーザーの星の出身と記載されているそうです。
共生関係にあるとかなんとか。
ピクシブ百科事典ではゴルドバーンと共通点があるみたいに書かれてました。
リトラにはファイヤーリトラ、ラドンにもファイヤーラドンという形態もあるんだとか。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44431
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月26日 (日) 18時23分
-
「地球外少年少女」の第3話を視聴しました。
やっと管制室の大人たちと通信できるようになって、こちらもほっとしました。
でもこれからが大変そう。
そして、とっても気になるのが、あの小鳥たちは生き残れるのかということだったりします。
サガミとツクバがお互いを認め合えるようになってよかったです。
...JAXAの相模原と筑波って、現場レベルでは仲がいいのに、上層部ではアレなんですよね。
両者が手を組まないと、人間を月面や火星に送り込めないのに。
(相模原は有人の経験なし、筑波は月や火星に行った経験なし...)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44432
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月26日 (日) 19時30分
-
メタ坊さん、こんばんは。
「マジンガーZ」のご感想、ありがとうございます。
私は明日あたりに見ようと思っています。
“甲児とさやかはちょっとやりすぎだろうという大喧嘩”ということは、演出はアノ人かな?
楽しみです。
>(フリーレンの)予告に新キャラの声が混じっているようです
あの予告、評判いいのでしょうか。私には普通の予告編の方がいいのですが。
次回、新キャラが登場するのですね。こちらも楽しみです。
ピアツーピア通信は名前は知っていますが、経験が無いのでピンとこないのが残念です。
「地球外少年少女」の世界では、コレがなかったら子供チームは全滅してるかもですね。
>(ブレーザーの火竜ファードランは)公式サイトではブレーザーの星の出身と記載されている
やはりブレーザーもワームホールから来たのでしょうね。
すると最終回で帰っていく時は、お供と一緒にワームホールから?
>ゴルドバーンと共通点
何でしょう。活躍するのに若い女性が関係していることとか...???
リトラは「ウルトラQ」で見たはずですが、全然覚えていません。
令和の空も飛んで欲しいです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44433
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月27日 (月) 09時20分
-
おはようございます。
関東のこちらは雲多めの天気です。でも今になって陽が射してきました。
昨夜、以前に録画しておいた「翔んで埼玉」を見ました。
やっぱりバカバカしくておもしろかったです。
これで予習は済みました。
あとは明日、映画館へ行くのみ!
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44434
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月27日 (月) 20時17分
-
今日は朝と午後と2度外出しました。
晴れていても朝は手が寒かったです。
この先は、外に出る時は手袋があった方がいいかもです。
午後は美容院に行き、お店の人といろいろおしゃべり。
「翔んで埼玉」を見に行くという話になって、
さいたま市の映画館は一日に十数回の上映、
でも滋賀県では二十数回というオソロシイ話を教えてもらいました。
滋賀県、本気すぎる〜〜〜!!!
でも当の琵琶湖は雨不足で水位がダウンしているそうです。
(あれまー)
明日はフラワーズ1月号の発売日。
大きな本屋さんが近くにある映画館を選ぼうと思います。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44435
名前:礼院坊
投稿日:2023年11月27日 (月) 20時48分
-
こんばんは。
うる妻さんは明日「翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて~」に出撃なさるのですね。
予習で前作も再鑑賞されて準備万端とのこと。どうぞ大いに笑ってきてくださいませ。(^ー^)/
>同じ映画でも、上映する場所によって笑いが起きるシーンが異なるそうですから。
>(わざわざ関東と関西で見比べた人がいました)
それ、すっごく興味あります。私もやってみたいですが、いくらかかるかな・・・
調べたら東京から新大阪まで新幹線は13780円でした。往復で27560円。日帰り可能なので宿泊費用は無し。
映画のチケット代は2回分。諸経費込みでまあ3万5千円くらい・・・と思いきや、大阪まで来て自分みやげを何も
買わずに帰るとは考えられないから4万円は超えそうだな。残念ながら私の経済力ではやはりパスかな・・・
私は明日はシフト休日なのでコンディションを見てこの秋最後の探訪旅行に行く予定です。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44436
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月27日 (月) 21時23分
-
「マジンガーZ」第52話「甲児ピンチ! さやかマジンガー出動!」を視聴しました。
甲児とサヤカが大喧嘩。
仲違いしたまま機械獣・バズソンM1を迎え撃つことになったマジンガーZとアフロダイAだが、
サヤカが共同作戦を拒否したせいで甲児は大怪我を負ってしまう。
甲児の負傷を知って再び襲ってくるバズソンM1。
責任を感じたサヤカは甲児の代わりにマジンガーZに乗り込み敵に立ち向かう...という内容でした。
いや〜〜〜〜、今回の夫婦喧嘩はいつもよりもハデでしたね。
あれは二人の愛情表現なんでしょうねえ、ラストのマジンガーZとアフロダイAの仲睦まじさを見ると。
コトの起こりはシローのドジだったんですが、後でちゃんと二人に謝ったんでしょうか。
ツッコミどころは満載ですけど、サヤカの甲児へのキスと告白、ボスの決意など、とっても熱い回でした。
甲児がサヤカに言った「男だか女だかわかんないバケモノはあしゅら男爵だけでたくさんだ!」を、
当の本人が盗み聞きして激怒、結局コノ人も夫婦喧嘩に巻き込まれた犠牲者になっちゃいましたね。
八つ当たりされる鉄仮面たち、ご愁傷様でした。
カッコよかったのはボスだけかも...あ、マジンガーZの真剣白刃取りを忘れてました。
絵(作監若林さん)も気合が入っていたと思います。
演出はもちろん芹川さんでした。
(某リリの暴走の何割かは芹川さんのシワザなのかも...)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44437
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月27日 (月) 21時48分
-
礼院坊さん、こんばんは。
はい、私は明日、埼玉県の中心地へ出撃してきます。
いろいろイベントもやっているみたいなので、それも楽しみです。
>>関東と関西で見比べ
>東京から新大阪まで新幹線は13780円
その人は映画のためにわざわざ出かけたのではなく、仕事の出張に便乗とか、
週末の観光旅行のついでとか、実家に帰ったついでとか、じゃないかなと思っています。
4万円をポンと出せるなら映画鑑賞旅行もいいでしょうけど。
礼院坊さんは探訪旅行に出撃されるのですね。
どうぞお気をつけていってらっしゃいませ。
私はこの映画の後にはチバニアンが控えています。
これが今年最後の旅行になりそうです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44438
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月28日 (火) 09時33分
-
おはようございます。
関東のこちらは晴天です。遠くは見えませんが。
この天気なら、駅前やショッピングセンターの花壇の花も綺麗に撮れるはず!
(Лに貼る花の大量仕入れ)
フラワーズ1月号も買ってきます。
...アラン、大丈夫かな...
そして映画!!(^▽^)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44439
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月28日 (火) 17時29分
-
帰宅しました。
「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」は、さいたま新都心で見てきました。
平日なのに上映回数が一日19回。しかもデカい部屋...って、気は確かか?と思ったんですが、
かなり人が入っていて驚きました。さすが埼玉県の中心地だけありますね。
おかげでグッズもパンフも全滅でした。
ただ、この映画館だけの限定カードはいただけました。
それもすぐに品切れになりそうです。
映画館は大きなショッピングセンターの中にあるんですが、あちこちに映画のポスターが貼られ、
スタンプラリーも行われて盛り上がっているようです(たぶん)。
主役二人の衣装の展示もありました。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44440
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月28日 (火) 17時49分
-
お話の舞台が関西で、関東人にはよくわからないネタもあったせいか、
前半はいまいちでしたが、その後はどんどん加速していって最後は大満足となりました。
歴史ネタは多いです。
あとロケット好きにはたまらないシーンもありました。
杏さんが今回のヒロインでした。背が高くて綺麗でカッコイイです。
映画で拝見するのは「妖怪人間ベム」のベラ以来です。
GACKTさんは若々しく見えました。さすがに高校生には見えませんが50歳にも見えません。
メイクと画像修正技術もあるんでしょうけど、「もう大学生の役は無理」とおっしゃる菅田将暉さんなど、
全然問題なさそうに思いました。
その菅田将暉さんは有名人対決で真っ先に登場してました。写真だけですけど。
内容は前作同様、ひたすらバカバカしいですが、大人数による熱い物語は見ごたえがありました。
言いたいコトはいろいろありますが、とりあえず見ろ!です。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44441
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月28日 (火) 18時13分
-
映画館の下の本屋さんでフラワーズ1月号を無事に買えました。
表紙は「あらあらかしこ」の作家先生と妖猫です。
「ポー」はわずか10ページでした。
その上、エドガーもアランも登場しないという...
次回は初夏と先は長いです。うーーん。
1月号の感想は、また後日にでも。
本屋さんのレジの前に原作「翔んで埼玉」が山積みになってました。
そりゃそうなりますね。
(今回の映画版のコミカライズとかは出さないのだろうか?)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44442
名前:七色虹之助
投稿日:2023年11月28日 (火) 18時39分
-
すいませんが質問です
埼玉デュークの回想シーンとかはありましたか?
そこだけが知りたいのですが、なら観に行け!と言うのはごもっともではありますが
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44443
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月28日 (火) 20時43分
-
七色虹之助さん、こんばんは。
埼玉デュークは冒頭のおさらいシーンのほか、本編にも登場していました。
ただ、前作の使いまわしの映像だったかもです(よく覚えていない。スミマセン)。
でも関西出身の七色さんなら関東から出たことが無い私より楽しめるはずです。
なので、七色さんにも「とりあえず見ろ!」とお伝えしておきます。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44444
名前:礼院坊
投稿日:2023年11月28日 (火) 21時50分
-
こんばんは。
うる妻さん、「翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて~」映画鑑賞お疲れさまでした。
さすが震源地の映画館。大盛況だったようですね!
>上映回数が一日19回
スクリーンは複数使ってるのですよね。(^_^;)
こんなにたくさん役者さんのポスターが貼ってある映画館は見たことがありません。
浮世絵で描かれてる江戸時代の歌舞伎座みたいですね。
モモミとレイの衣装というのもすごいサービスですね。やはり地元は違うなあ。
>おかげでグッズもパンフも全滅
千葉の映画館は大丈夫かな?心配になってきたぞ。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44445
名前:礼院坊
投稿日:2023年11月28日 (火) 21時51分
-
>お話の舞台が関西で、関東人にはよくわからないネタもあった
関西の人はここでウケるんですね。
>前半はいまいちでしたが、その後はどんどん加速していって最後は大満足
銚子電鉄の映画もそんな感じだったかな。これは期待できそうですね。
>歴史ネタは多い
>あとロケット好きにはたまらないシーンも
歴史の表舞台でしたからね、やはりそうでしたか。これは楽しみです。
リポートありがとうございました。私は今週末を検討してます。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44446
名前:礼院坊
投稿日:2023年11月28日 (火) 21時57分
-
私は今日は筑波山を見に行ってきました。登らずに関東平野を走る鉄道の車窓から見ただけです。
先日から筑波山の話題が出ていたので、どんな山なのか一度じっくりその姿を眺めてみたいと思っておりました。
茨城県の地図を見たら西に関東鉄道常総線、北にJR水戸線、そして東にJR常磐線が、筑波山を囲むように
三角形に走っていました。これら三本の鉄道を乗り継いで筑波山を一周し、全方位からこの山を眺めてきました。
中学生のとき遠足でケーブルカーで登ったことがあり、関東平野を旅行した際は幾度と目にしてきた山ですが、
様々な場所からじっくり眺めたのは初めてだったかもしれません。意外とかっこいい山ですね。周囲には他にも
それほど高くない山々が連なっているのですけど、筑波山はその中の親分みたいな感じで堂々とそびえてました。
茨城県のローカリオン、関東鉄道常総線は非電化のディーゼル気動車。でも千葉県の小湊鉄道などとは違って
全区間ICカード対応でした。枕木もほぼコンクリ化されてました。関東平野の南北をつなぐ重要な路線なのでしょう。
昭和ノスタルジーより実用重視なのだと思います。
ディーゼルは架線も支柱もないので車窓からの見晴らしいいです。そして房総の鉄道とは違いどこまでも平らな
関東平野が続きました。アップダウンもカーブも少なくて直線が多く、遠くに筑波山を望みながらのどかな鉄道旅でした。
全長わずか4.5q。駅数3つの関東鉄道竜ケ崎線も乗ってきました。終点までの乗車時間は7分。私が乗った
鉄道ではいちばん短い鉄道でした(芝山鉄道は除く)。こちらもほぼ一直線。列車は一両編成。のどかな鉄道でした。
竜ケ崎線の愛称は竜鉄とのことでした。千葉県だけではなかったリュウテツ!
竜は竜ケ崎市と竜鉄のマスコットになってました。
竜ケ崎駅の待合室にはプラレールとゴジラ、モスラ、キングギドラなどの怪獣を組み合わせたジオラマが飾ってありました。
竜は伝説の巨大生物。怪獣は差し詰め現代の竜ですね。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44447
名前:七色虹之助
投稿日:2023年11月28日 (火) 22時55分
-
うる妻さま、早速のお答えありがとうございます
埼玉デュークと阿久津はあの原作を映画として成立するためには欠かせないキャラクターでした
阿久津を演じていた役者さんが残念ながら出られなくなってしまいましたが今回、それに触れてネタにしていたと言うのを知りました
しかし埼玉デュークに関する情報はほとんどなく(役者さんからも特に告知無し)今回は出てないのか、最上級のネタバレとして観た方々も伏せているのか、などと気になっています(だから観ろってば)
自分は兵庫県なので滋賀県のことを考えることなどは滅多にありませんでした
(そういうところがネタになるんでしょうけど)
東京と埼玉みたいにお隣ではなくかなり距離があるのでどっちかと言うと名古屋ぐらい離れているイメージかな?
なので、どうもピンとこないのです
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44448
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月29日 (水) 09時54分
-
おはようございます。
関東のこちらは晴天です。遠くの山も少し薄めですが見えています。
風もなく穏やかな天気なので、今朝は布団を干しました。
布団を干す前にベランダの掃除をしました。
そこら中落ち葉だらけ(主としてケヤキの小枝)なので。
今日は無風でも、明日はまた強風とのこと。
ベランダが綺麗なのも今だけです。
それでも近隣の汚ベランダから舞い込む紙屑と比べたら雲泥の差ですが...。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44449
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月29日 (水) 13時11分
-
礼院坊さん、こんにちは。
「翔んで埼玉」の写真、見てくださってありがとうございました。
これは映画館が入っているショッピングセンターの一角なんですが、
駅から映画館の間の通路には、これらの写真がズラリと並んでいて壮観でした。
>(グッズやパンフは)千葉の映画館は大丈夫かな?
今度の作品は千葉の活躍は控え目でしたから、それが幸いしてまだ残っているかもです。
前回は大活躍した千葉解放戦線のリーダーが今回は出演しないので...。
部下の美人の海女さんたちは大活躍でしたけど。
でも早く行ったほうが良さそうですね。
鉄道ネタもありますし、ヤマトネタは2度も出てきますし。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44450
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月29日 (水) 13時18分
-
「車窓から筑波山を眺める旅」のレポありがとうございます。
筑波山を囲む関東鉄道常総線、JR水戸線、JR常磐線を確認しました。
直接登らなくても、こういう楽しみ方もできるんですね。
筑波山は高さはないものの、遠くからもスッキリ見える魅力的な山だと思います。
小学校の遠足の他、両親の出身地に近いこともあって子供の頃は何度も登った思い出の山、
そして今は日夜ベランダからどう見えるか確認する山になりました。
地図を見ると関東鉄道常総線は一番筑波山に近いコースを通っていますね。
この路線の車窓からはロープウエイの駅や鉄塔もよく見えたのではないでしょうか。
残念ながら私は関東鉄道常総線と水戸線は利用したことがありません。
常磐線はよく乗るんですが。
筑波山に近いというと、つくばエキスプレスの終点つくば駅もそこそこ近いですね。
筑波宇宙センターへ行くのに利用する駅ですが、ここから筑波山へのバスが毎日出ているそうです。
いつかそのバスとロープウエイかケーブルカーを使って、再び2つの山頂を目指したいと思っています。
(体力無くても実現可能! お金はかかるけど)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44451
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月29日 (水) 13時20分
-
牛久へはよく行くので竜ケ崎は知っていますが、竜ケ崎線は乗ったことがありません。
4.5キロですか。関東には私が知らないだけで短い路線がたくさんあるんですね。
>千葉県だけではなかったリュウテツ!
字が違いますが、リュウテツと聞いたら私は流山線を連想しちゃいます。
乗ったことがあるので。
>竜ケ崎駅の待合室にはプラレールとゴジラ、モスラ、キングギドラ
小さな路線ですが、気持ちだけは超巨大!!
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44452
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月29日 (水) 14時34分
-
七色虹之助さん、こんにちは。
今回の「翔んで埼玉」は、大阪が“ヤバい粉物”を使って日本侵略を図るのを、
滋賀や埼玉(+千葉)が阻止しようと奔走する内容でした。
阿久津役の人はリアルな粉物で出演できなかったみたいですね。
似た人を代役にすればよさそうなものを、逆にネタに使ってしまうというのが、
この作品の凄いところなんだと思います。
埼玉が滋賀に肩入れするのは、主人公の麻実麗の出生が関係しているので、
その話にふれるシーンで父親の埼玉デュークの映像が出てきます。
演じた方が告知されていないということは、あれは前回で使った映像だったのかもですね。
滋賀の敵は大阪と京都と神戸(兵庫とは呼ばれず)で、この3人はツルんで暴れまくります。
なので兵庫県の七色さんなら、きっと楽しめると思いますよ。
(無理には勧めませんが)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44453
名前:七色虹之助
投稿日:2023年11月29日 (水) 16時16分
-
うる妻さま、何かとありがとうございます!
自分が観に行くのは年末年始辺りになると思いますがネタばれ等は気にせず観た方は語って下さいね
ちなみに前作は渋谷、池袋、浦和で観ました
公開されてからの時期の関係もあったのでしょうが池袋の劇場が一番盛り上がっていました
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
44454
名前:管理人・うる妻
投稿日:2023年11月29日 (水) 20時07分
-
七色虹之助さん。
>ネタばれ等は気にせず観た方は語って下さいね
ありがとうございます!
前作は3つの街でご覧になっていたとは、ずいぶん気合がはいっていたのですね。
渋谷、池袋、浦和なら、本拠地の浦和が一番になりそうですが、
埼玉県は未開地の風景しかなく、逆に池袋は街がしっかり画面に出てましたから、
そのせいなんじゃないかと思います。
そうすると今回は一番盛り上がるのは大阪になりそうです。
滋賀は琵琶湖しか出てこないので...(^_^;)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->