■
謹賀新年 |
■
岩屋城
(2336)投稿日:2009年01月02日 (金) 12時38分
|
|
新年あけましておめでとうございます。 福岡の元日は雪の舞う寒い一日でしたが、今日2日は 寒いながらも陽がさす穏やかな午後です。 本年も宜しくお願いします。
|
|
|
|
□丑丑丑/うきき
(2337)投稿日 : 2009年01月03日 (土) 11時02分
|
|
|
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 天満宮とイオンモールへの初詣はもうお済みですか?
うちの実家は密集地でないせいか、いや、畳からして冷たい空気があがってきて異様に寒くて一気に風邪を引いてしまいました。(TT) 昨日は親戚の所へ挨拶まわりをしながら『おんな太閤記』ギャグを見ておりました。 |
|
|
|
□正月休み/岩屋城
(2338)投稿日 : 2009年01月04日 (日) 11時31分
|
|
|
2日以降は穏やかで暖かく良い天気が続いてますね。 太宰府天満宮とイオンモールの初詣は行っておらず、 元日に実家から近い北野天満宮(北野町)に両親連れて 行ったくらいかな。この北野天満宮は立花道雪の本陣 が置かれていた処で、道雪公逝去の地と謂われていま す。その界隈は秋には北野コスモス街道で賑わうとこ ろです。 昨日3日は長男と名護屋城址に行ってきました。 数年ぶりでしたが、本丸の端っこ部分や山里丸口など かなり復元整備が進んでましたね。本丸中央部はブルー シートで覆われ、発掘作業中の模様でした。 快晴で城跡からの見晴らしは最高でした。正月だけあっ て名護屋城博物館もヒトは数人しか居らず、ゆっくり 観れました。城内の他、城の外周も歩いて周ったんです が、息子は名護屋城は初めてで、城域のでかさと、その 周囲の至る所に点在する全国諸大名の多くの陣跡を含め たスケールに驚いていた様です。 九州の史跡といえば、名護屋城址と田原坂(熊本・植木) が私にとってはベスト2でしょうか。
今年は今日4日が日曜日なんで1日正月休みが多いですが さぁ明日からはまた仕事です。以前は正月は元日しか休み がない業界で働いてましたんで、正月を人並みに休めるだ け幸せと思います。 |
|
|
|
□仕事始めが月要だと何となくショック/うきき
(2339)投稿日 : 2009年01月04日 (日) 23時46分
|
|
|
今日は一日中、パジャマで過ごしてみました。きゃ★ 北野天満宮なんて京都風味な天満宮が存在するのですね。しかも道雪さん逝去の地!! 「マイ亡骸をあそこに埋めといて」と遺言した場所(山?)も近いのでしょうか。
名護屋城跡、私も風邪ひきでなければ今日あたり行くはずでしたの。森家からちょっと離れると病んでしまいますね、私。 本丸のブルーシートは何年も覆われていますよね。なんか…どのような進行具合で掘ってるのでしょうか。 名護屋城跡にはあちこちから山里丸へ続く秀吉専用のマイロード&マイ階段があったようですね。 先日、朝鮮における倭城にお詳しい先生を囲んで津山で飲んだのですが、なぜ、秀吉は明国へ攻め込もうとしたのか論で、私の「日本にも侵入してきたヨーロッパの勢力に対抗するため、前線基地を中国に作る」というマイ自説はピヨッと、一笑に伏され、男たちは「野望。」「野望。」「野望。」説でした。 「秀吉には日本と外国の国境という概念なんてないんだよ。」 そんなもんですか?!!国境あるだろ!海に囲まれて守られている日本からわざわざ出て行くのは、もっと深刻な理由があるからじゃないの?!と、納得のいかないのは、私がおなごだからでしょうか? 信長も、目標はチャイナにマイ城を築くでしたが、それも男の野望というものでしょうか。
田原坂って、今も当時と変わらぬ風景なんでしょうか。
私も明日から仕事なんですかねぇ。私も、以前は元旦だけのお休みだけだったので、「いいのだろうか」 感覚です。 解雇された方々の年越し風景をTVで見ると胸が痛みます。国民一人当たり12000円も本当に生活に 困った方に役立つ使い道としてくれたほうがいいのかも知れません。私の頭では良い方法が浮かびませんので、麻生さんには、このまま「やっぱりヤツはダメだ。」で終わらないで、こういう時こそマンガ並みにものすごい事を思いついて日本を助けて欲しいものです。 |
|
|
|
□おめでとうございます。/岩屋城
(2340)投稿日 : 2009年01月08日 (木) 21時59分
|
|
|
正月も瞬く間に終わり、日常が始まりました(笑)
そう言えば、今日は、うききさんの誕生日でしたね。 「おめでとうございます。ハッピバスディ・う〜きき〜!」 私も年末が誕生日ですから、同じ山羊座でしょうか。 人生、あらゆる意味で一番ノリがあるのがサーティーの 半ばと思います(経験上)。
忘年会以上に新年会で多忙な今日この頃(大抵自分で企画 招集してるんですが(笑))。 まずは、お誕生日祝いに参上しました。 |
|
|
|
□新年会、自主的幹事お疲れ様です。/うきき
(2341)投稿日 : 2009年01月08日 (木) 23時22分
|
|
|
ありがとうございます、岩屋城さま!!!! 私の誕生日を覚えていてくださったなんて、なんて素敵な 紳士なのでしょうか。 そして同じ山羊座なのですね。 2009年の山羊座もとってもよい星周りのようですよ☆ ともに笑顔の絶えない年にしましょうね。 山羊座のラッキープレース:寺。 子供のころは「何で寺っ!!!」と、怒りツッコミ入れていたのに、 全国各地を回れば、必ず「寺」がつきまとうわが人生。 史跡のような古い物に良いご縁があるのも山羊座とか。
あ、ご存じかと思われますが、楽しみ企画↓ 福岡県立美術館では柳川・立花家の至宝展 (2009.1/10〜2/15) 福岡市立美術館では名島城の「梅に鴉図」展示(1/6-2/8)ですね。 |
|
|
|
□寒波襲来/岩屋城
(2342)投稿日 : 2009年01月10日 (土) 16時46分
|
|
|
寒波がやってきましたね〜!自宅マンションの北側真正面 に雄大に聳える「宝満山」も綺麗な真っ白な雪山となって おり、その西面・河原谷の「難所ヶ滝」も見事に凍ってい るはず。ただ登山道は数十センチの雪中行軍で、さらに 「難所ヶ滝」辺りは昼間でも氷点下のうえ烈風が吹いてい る予想。されどチャンスは今。ひとりで登ろうかと思いき や、一応、大学時代の友人で最近山の良さに目覚めた男に メール。「明日11日に難所ヶ滝に登ろうや」。ばってん 子供関係の予定がある様で×、次いで、昔の会社の先輩で 以前からの登山仲間にメール。こっちは出身のW高の同窓 会があって×。そうだよな、急だからな…。と思いつつ、 良く考えたら、このふたりはいずれもうききさんと同郷の 出身で、ふたりともその区内の県立W高校の卒業生だった のでした。 ひょっとして、うききさんの先輩にあたるの かな?
>山羊座のラッキープレース:寺… そうですか!私も史跡探訪のサークルの活動を始めて15年。 仲間とは「寺・墓・石垣[城]」を活動のキーワードとして 綿々と探訪を続けて参りましたので、納得します。 史跡のような古い物に良い縁があると聞いて今年も探訪意欲 が湧きそうです(笑) そのうえ更に、2009年の山羊座はとってもよい星周りなので すか!!希望が見えてきました、うききさんが「テンジンの ハハ」の様に思えてきました(笑)
立花道雪公は、悲願の柳河城を陥落させられないまま、北野 の地で亡くなりました。その悔しさは、遺体を敵地である 久留米の高良山に埋めよ!と遺言したことにも現れています。 北野から高良山までは、大河・筑後川を挟んで、そう遠くは ありません。 高良山は、久留米市東郊にある耳納連山の西端の山で、久留 米市民には、藩政時代の昔から現在まで一番親しまれている 山です。耳納スカイラインという山頂稜線のドライブウェイ が延々東の吉井の先まで伸びていて、久留米市内から車で行 けます。山頂にある高良大社は参拝客、またハイキングや 行楽のファミリー等で高良山の森林公園などは年中賑わって ます。歴史的にも、南北朝期は南朝・菊池一族の少弐氏,今川 氏との決戦の時の本陣として、また戦国時代は大友軍の佐賀 (龍造寺)や秋月氏との戦いの際に何度も本陣として使われて います。江戸期は藩主・有馬氏の保護も篤く…。 私も以前は久留米に住んでまして、よく行ってましたんで、 親しみを持ってます。
秀吉の朝鮮出兵はやはり「野望」でしょう。奢れる者の果て でしょうが、信長公も存命であれば全国制覇した後にはやっ ていただろうと言われてますし。
「田原坂」日本人同士が戦った最後の戦い西南戦争の最激戦 地として、一ノ坂〜三ノ坂などは当時のままに残ってます。 舌状台地である田原坂の山稜部にある田原坂公園とそこにあ る馬上の美少年像が有名でここだけ来て帰る方が多いですが、 その周辺の平野部にも多くの史跡が残っています。 随所にある官軍墓地や薩軍陣跡、半高山決戦地と篠原国幹碑、 乃木希典連隊旗奪取の地、有栖川親王督戦地の碑、弾痕が 残る神社建物など行きましたが、他にもあり、数度行っても 未だすべて廻れておりません。高速道路の植木IC降りてす ぐです。 |
|
|
|
□カムパネルラ襲来/うきき
(2344)投稿日 : 2009年01月11日 (日) 23時55分
|
|
|
で、本日は凍れる山をおひとりで登られたのでしょうか、難所ケ滝。 雪は降っていたでしょうか…樋口宅の場所をなぜか知っている喜平治が雪の中から現れて、おんぶしてくれたら嬉しいのに(何の話だ!) 私は昨日、長崎に行きましたけど、「雪つもってない!ラッキー!!」とつばめに乗ったら福岡市を抜けたとたんに雪化粧。ああも違うものなのかと驚きました。 関係ないですけど、つばめに乗っていて佐賀に駅があるのを初めて知ってもっと驚きました。佐賀市にもJRが通っているとは誰も知らないのではないでしょうか。 長崎では寒さでガチガチになりつつデジマワーフから対岸の三菱重工の造船所を見ました。 ああ、あそこで武蔵は生まれたのだなぁと感激しつつ凍りました。 福済寺というお寺の境内にいきなり「戦艦陸奥の遺材」という立方体の鉄のカタマリが置いてあり、感動できませ…(汗)。 あ、ときに私はW高出身ではないと思われます。
道雪の埋めといて山は、高良山(知らない山でした…)だったんですね。そんなムリな遺言を言われても家臣にとっては「ムリムリムリ!!!」そんな悲しい場所に主君を埋めて帰れませんものね。
田原坂情報どうもありがとうございました。 でも、最後うどん(「西郷どん」と打ったらすごい変換!!!Σ(゜□゜;)に興味がないから岩屋城さまほどには感動できないでしょうね。 長久手に行きたい…(:_;) |
|
|
|
□寒波続いて氷結滝も持続/岩屋城
(2345)投稿日 : 2009年01月12日 (月) 15時42分
|
|
|
11日は午後が雪ではなく雨の高確率予報が出たんで、止め にしました。登ってたら、喜平治が雪の中から現れておんぶ して一緒に河原谷に滑落していたでしょうか。 今日の午前中は長男の成人式をちょっと覗いてきました(別室 のモニターですが)。
>福岡市を抜けたとたんに雪化粧… そうなんですよ、海に近く平野部の福岡は雪がなくても、 その10数キロ南の太宰府・筑紫野辺りは、西を脊振山系、 東を宝満山などの三郡山地に挟まれており、雪が降りやす い地形なのです。 >つばめに乗っていて佐賀に駅があるのを初めて知って… 鳥栖→佐賀→長崎は、江戸時代からの九州の動脈・長崎街 道。葉隠武士から斬られますぞ(笑) 福済寺に陸奥の遺材ですか?陸奥の建造は横須賀工廠です し、S18に爆沈した柱島泊地からS46頃に一部引揚げ られた際のパーツではないでしょうから、戦前の大改装時 のものでしょうかね?福済寺の国宝は原爆で壊滅したのに 戦争関連の遺物があるのは、何故でしょう。
田原坂戦に官軍として森家の家臣が参戦していたとしたら、 どうします?官軍として参戦した警視庁抜刀隊はじめ、当 時の陸軍将兵は旧藩兵が多かったですから。
「天地人」の前半のひとつのピークは、本能寺の変直前の 「魚津城攻防戦」でしょうか。陥落の危機の魚津城の救援 に向かった上杉景勝は、織田軍団の森長可と他方から滝川 一益軍が越後に侵入したとみるや、春日山城へ退却。結果、 魚津城は織田の手に陥るが、落城日は本能寺の変の翌日。 即撤退し、御城は上杉の元へ…。 |
|
|
|
□【寒波】バナナで信長が討てます。/うきき
(2346)投稿日 : 2009年01月12日 (月) 22時46分
|
|
|
御子息の成人式どうもおめでとうございます、岩屋城さま。
長崎街道には佐賀も含まれていたのですね…。ひとつ、勉強になりました。どの時代あたりから、佐賀はあんな侘しいことになったのでしょうかね…。
陸奥は何でしょね。確か、砲台部分とか書いてあった気がします。 他に説明なし。観音様の乗っかってるガメラの中に入れれば、またその謎も氷塊したのかも知れません。何も分からずにあのお寺に向かっている坂道ですでに「長崎観音200円」「長崎観音200円」と看板の文字が躍っていたので、あの巨大仏を視界に入れただけで拝観料をとられるのかとドキドキしました。
西南戦争には、服部潜蔵さんが出軍してるんですけどね。詳細はわからんです。
>「魚津城攻防戦」でしょうか。 ブッキー、魚津を身捨てる超苦渋の選択しーんを見事演技できますでしょうか。小説では、兼続は魚津城をすんなり出入りしてたようですけど(汗)。
森長可VS.兼続 森軍が越後に侵入してから、上杉軍とは小競り合いをしていたようですが、本能寺なかりせば、春日山を森軍が包囲する本格的対決を見ることができたのに…。 上杉家の情報では、信長は甥に殺されてしまったと思われてたんでしたっけ。 「その時」では、光秀が上杉に「信長殺ろうぜ!」というお誘いメールが発見された とか何とかでていたような…。 それにしても森長可はかっこいいですね。 |