■
秋深まる… |
■
ARI
(2971)投稿日:2012年10月20日 (土) 11時33分
|
|
今頃の季節が一年で一番過ごしやすい時期ですね。
ソフトバンクホークス、CSは残念でしたが、元々リーグ3位 ですから、下剋上で日本シリーズに出ても本物の勝利者ではない。 数年前のロッテの逆をやっても、後味は悪いものですし。 昨夜の札幌ドームでのCS最後の試合。内容よりも、試合終了後 に現役最後の試合となって男泣きする小久保を、ホークスと日ハ ムの選手が胴上げするシーンには感動しました。
この秋は出張続きで、先週は北海道4日間・札幌の他、久しぶり にオホーツク海近くの道東にも行ってきました。北海道は広い です、札幌から特急列車でも5時間かかりました。札幌はずっと 快晴で爽やかでしたが、道東はもう初冬の気温でしたね。 明後日からは仙台と福島に4日間出張してきます。
|
|
|
|
□コタツ…/うきき
(2973)投稿日 : 2012年10月25日 (木) 23時13分
|
|
|
寒い!!寒いです!! もはやコタツが欲しいですARI様!!
最近は業務の引き継ぎのことに心血を注いでしまっており、知らない間にソフトバンクは負けておりました…。 顛末もわからぬままです。 点数差が激しすぎる日もあったようなので、知らない方が幸せな気もしますが…。
一方、ARI様は多方面に出張なさっているご様子、お仕事ながら違う土地の空気を吸えるのはよい気分転換ですよね。 遊ぶお時間もあることをお祈りしています。 できれば東北ではホヤを食べていただき感想を聴かせてほしかったですが…もう帰福なさってますね。 |
|
|
|
□/ARI
(2975)投稿日 : 2012年11月03日 (土) 12時29分
|
|
|
九段下… 地下鉄の九段下駅の一番出口から地上に上がれば 目の前に「靖国神社」の正門。 二番出口から上がれば、 田安門。くぐれば江戸城北の丸跡。日本武道館がドンと建っ ています。そしてここは江戸中期以降は徳川御三卿の田安家 ・清水家の屋敷跡。 昔、東京出張が少なかった頃は、九段下で降りて靖国神社に たまに行ってましたが、遊就館の展示物も何度も見ましたし 最近は寄ってませんね。
仙台では、仕事が終わって青葉城跡、そして政宗公御廟の 瑞鳳殿に久しぶりに行ってきました。仙台は市内の名所を 20分間隔で循環する「るーぷる仙台」というバスがあっ て便利でした。 郡山は思ったよりは寂しい感じで特段 見るとこも無かったですが、ラーメンは旨かった。
で、うききさん いよいよ退職なんですね。執筆活動と森家 取材にこれからの半生を賭けるのでしょうか! あるいはも しかして!?
明後日からは、今度は上州に出張してきます。 |
|
|
|
□野球、楽天を応援したこともありました(だって楽天ポイントが…)/うきき
(2976)投稿日 : 2012年11月06日 (火) 20時06分
|
|
|
ご無沙汰しております。上州にご出張中でしょうか。 ネット具合が悪くてつながらずにお返事が遅くなってしまいました、すみません。 私は7月に初めて訪問した仙台ですが、青葉城跡など懐かしいですね。伊達政宗像をTVなどで見た時はあんな小高い所にあるとは知らず、勝手に仙台城は平城で公園みたいな感じになってるものだろうとイメージしておりましたが、行ってびっくりでした。 私も、もう一度くらいはゆっくり仙台に足を運びたいです。 旅行前に観光協会からパンフレットを取り寄せた時に「るーぶる仙台」バスを知りましたが、結局現地はレンタカーでまわりました。
当方、ようやく退職して、残業の日々から脱出できました。ゆっくりと身体を休めて小谷城に行ったりした後にまた、今後を考えます。でも、ようやく森家の事にも戻る時間ができそうで嬉しいです。 九段下駅はそういえば私も靖国神社に参拝に行った時に利用したような気がします。
|
|
|
|
□/ARI
(2977)投稿日 : 2012年12月23日 (日) 12時54分
|
|
|
今月上旬までの2ヶ月余りは東国への出張の連続で、飛行機が 通勤電車の様な錯覚さえ生じてましたが(笑)、ここ2週間は 福岡に落ち着いてます。 そういう状況でしたので、例年であれば登山にいそしむ「秋」 は一気に過ぎ去って、すぐ年末を迎えた気がします。 晩秋の甲信越各地に行ってきましたが、いずれも日程が1〜2 週間遅れていたら、晩秋の紅葉どころか、TVで報道されてい た大寒波&吹雪に遭って大変なところでした。
今年は曜日の関係で、仕事納めが2日早いので、まだ数冊しか 読んでない長岡で沢山買い込んできた山本長官と継之助関係の 書籍、そして松本で買った松本城関連の本など、読みこむ正月 としたいものです。 うききさんは、結婚後初の正月ですからご挨拶廻り等で忙しい お正月になるのでしょうね。 |
|
|
|
□結局大河は見ないまま終了/うきき
(2978)投稿日 : 2012年12月25日 (火) 15時38分
|
|
|
出張お疲れ様でした。 やっと落ち着ける一方、方々を巡れる出張シリーズが終わってさみしいですね。
しかし、福岡がこんだけ寒いのに、今日の甲信越地方なんて一体どんなことになっているのでしょうね。 信州は森家も関係ありますが、あの冬の雪深さと寒さが恐ろしくて冬は近づけません。 あの頃の信州って、領民も石高も少ないし、山づくしで使える土地が少なくて今なお交通不便で、森長可ももらえて嬉しい領地だったのかどうか…。 ARIさまにおかれましては、また歴史本を読み漁りながら、どうかよいお年をお過ごしください。
2012年1月1日に入籍したので、入籍基準でいけばお正月で2度目の記念日です。 うっかり忘れても正月気分で過ごせるのでいいですね。(^_^;)
|
|
|
|
□大河あれこれ/ARI
(2979)投稿日 : 2012年12月26日 (水) 21時37分
|
|
|
今の福岡の寒さが丁度、関東甲信越各地に行った時の寒さ でしたでしょうか。
あんなに素晴らしい大河ドラマを観なかったうききさんは 勿体ない〜。 私にとっては平成9年の「毛利元就」に次ぐ 大河でした。 武士の世… 頼朝がつくった鎌倉時代から幕末迄の700年 と思っている方が多い中、(世の殆どの方は興味が無いから 考えもしないでしょうけど) どうやって、王家・貴族の番犬 であった警備集団が、武士というプライド軍団に昇華して行け たのか… それは20年足らずとはいえ、清盛がその警備集団 を、貴族・公家様達を凌ぐ権力にまで上げ、天皇家までもおび やかすという、新たな武士の地位を作り上げたからこそ、なん です。 平家の毀誉褒貶はありますが、あの時点での↑の様な奇跡的な 活躍は、その後の日本を維持させる為の、時代の要請であった のかも知れませんが、居なければ有り得なかった。たとえ平治 の乱で源義朝が勝って清盛が死んでいても、義朝には不可能だ ったでしょう。 この時点での武士政権の確立が遅れていたら、清盛の世から 100年後に起こったフビライの元寇襲来の日本は、武士の中央 集権体制は間に合っておらず、おそらくは大陸の属国とされて 歴史は変わっていたでしょう。
ただ、この平家政権を400年後の世で言うならば、 ♪清盛がつき、頼朝がこねた武士の地位、喰うは北条… …といった具合でしょうか。 来年の大河は、一気に飛んで、その武士の世の終焉である 会津。 来年の大河は視聴率は高いと思いますよ。 |
|
|
|
□赤旗白旗/うきき
(2980)投稿日 : 2012年12月28日 (金) 13時14分
|
|
|
詳細な解説どうもありがとうございます。 私の場合は原文や学術書を読んで頭の中で自分なりのストーリーを妄想するほうが好きなんで、もともとドラマは見ないほうですね。 歴史ドラマでよいと思ったのは『阿部一族』と『白虎隊』くらいかも…。
大河の平清盛は、視聴者受けが悪い割には、周囲の歴史好きさん達も「良かった。」と言ってますね。 最近の定説通りにご落胤説でいっていたのでしょうか。 源家よりも平家が好きですね。平家のほうが一族仲良しですしね(当社比)。 うちの父方の家系もご近所含めて平家の落人らしいですが…よくわかりません。(^_^;)
>♪清盛がつき、頼朝がこねた武士の地位、喰うは北条… なんででしょう…戦国バージョンと違って血糊がべっとりついた餅のイメージがあります。 源氏から北条あたりが本当にダークですからね…。
結局、私は来年の大河も見送りする気がします。 森家に関係ありそうなところがでてきたらお知らせください(ない?)。 さらにその翌年のクロカンでは福岡も少しは福岡城を中心に盛り上げようとするのでしょうか。 福岡城跡にのぼり立ちますかね〜 |