掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1022516

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

25周年記念合宿で学んだこと、心に残ったこと。
No:4655 投稿者:木田世界 (25期) MAIL 投稿日:2013/12/01 Sun 18:14:37

【ご挨拶】

まず始めに、皆さんへの感謝をお伝えしたいです。

25年にわたって素晴らしい学びの場を築きあげて下さった先生、
ミーティングのたびに三重から足を運ばれた日々野さん、
準備に奔走して下さった藤井さん、中村さん、三厨。
この合宿にいらっしゃったOBの皆様、素晴らしい伝統を残していった先輩方。
現役生のみんな。

本当に、ありがとうございます。
この感謝の思いが本物になるようにこの合宿で得たものを大きく育て、
合宿という<有り難い>機会を生かそうと思います。


【予約】

25期の木田です。

実行委員長の書き込みのお隣りというのも恐縮ですが...

この場所、予約します!

25周年記念合宿で学んだこと・心に残ったこと。


【印象に残った三人の先輩】

・古郡さん

スワンのパン、ご馳走様でした。とてもおいしかったです。

ゼミで話に出たんだから買ってみよう、そしてせっかくだからみんなに配ろうというのは、
行動力や好奇心と実践精神、心配りをもっていらっしゃる方だからこそだと思います。

藤田も書いていますが、挨拶では最近読んだ本について楽しげに語っていらっしゃいました。
それも、仕事には直接関係ないであろう、理系の本です。広く様々なことに興味をもたれているんだなぁ…と感じます。

ご一緒に進行役を務めることとなった勉強会の前後にも、広告業界の話やCM製作の現場について気さくに話して下さったことが印象に残っています。

前に先生が、「不思議な距離感を持ってゼミと接し続けている」と評されていますが、
自由闊達な雰囲気が印象に残っている方です。

・佐々木さん

スピーチ大会の審査、議論での質問や発言、記念講義での先生への質問…
どれも鋭く、そして三戸ゼミで学んだことの本質を感じさせる言葉が印象的です。
スピーチ大会では藤田のスピーチを、「話術は優れているが内容として面白くない」と指摘し、
議論では「教育が等価交換だとするなら、君たちはどうして三戸ゼミで学んでいるのか」
「それってどういうこと?」と鋭く質問していらっしゃったのを覚えています。

師範代とは、この方のことなんだな…と思わされました。
どこでも真剣で、<言うべきこと>をしっかりはっきりと言う姿勢を見習いたいと思います。

・中島さん
名人は黙って食べる蟹の爪….
歌留多を整理していて疑問であった歌の謎が、スピーチ大会で明らかになりました。

3分代とは思えないほどに聞き手を引き込んだ話術。
はっきりとした声でちょうど良い速さで、するっと入ってきます。
そして、三戸ゼミ生が絶対共感できる話題を選んだことが、「心に残るあの風景、あの言葉」というテーマの
スピーチ大会のコンセプトに合致していて、ネタをどう選ぶのかということの重要性を再認識しました。

挨拶、刮目、決意表明などを聞いていても、とても誠実で真心ある人だけれども、そんなに固くないというか、
ユーモアも持ち合わせている方だと思いました。

【学んだこと・心に残ったこと】

・記念講義、討論会

加筆します!



→1期古郡です。名前挙げていただきありがとうございます☆
名前挙げていただいた限りはレスポンスがあって初めて機能すると思いますので
書き込ませていただきます。勉強会の司会は楽しい経験でしたね。
司会って難しいものです。自分の意見をなるべく入れずに中庸な方向に討論をもっていく、
なんて至難の技です。双方のチームは人生経験やテキストの読み込みのレベルも違うし、
話す視点も違うので同じ土俵にあげにくい。司会者がテーマを提示するのがいいと言うことになると
テキストをかなり読み込まないといけない。自分は充分だったか自信がありません。木田くんはどうだったでしょう。
ぜひ聞かせてくださいね

⇒古郡さん!

レスポンス、ありがとうございます。
正直な感想を言ってしまうと、何もすることができなかった、しかし先輩方の姿を見ることは出来たというものです。
やはり、一朝一夕で出来るものではないですよね...

現役とOBでは力の差が出てしまうのは当然なので、
あの場では現役生の学生としての体験を聞いていくという形をとるのが、
たしかに発言を釣りあわせるための答えの一つだったように思えます。

何と言っても、古郡さんの司会の進め方をお隣で見ることができて良かったです。
冒頭で現役生が上手くしゃべれなかった時に、もう一回言ってごらん。同じことでも5回言えば上手くまとまるもんだよ、
とおっしゃって、現役生を包む空気がやわらかくなったのを覚えています。後輩にあのような言葉をかけられるような、ゆったりと構えた先輩になりたいです!

先日のゼミでは先生に常に司会者のつもりで議論に望むようにとの言葉を受けました。
合宿での司会の体験を生かして、また精進して参ります。


【25th】

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板