掲示板
どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね
ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館
三戸ゼミHP ゼミ歌留多 朋の会 25周年掲示板 モバイル専用URL
1036949
《NOTICE!》
(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。
(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。
《TOPICS ( 10月27日 更新)》
【企業番組勉強会】 【No.5203】10月29日浩友会勉強会@予習編 【No.5194】第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編 【No.5183】第10回日程調整・視聴番組公募 【No.5166】第九回報告 【No.5139】第八回報告 【No.5129】第七回報告! 【No.4982】★報告一覧
【ベ ッ テ ィ ン グ】 【No.5204】プロ野球・日本シリーズ2016 【No.5195】2016リオ・パラリンピックBETTING!! 【No. 5181】リオオリンピック第一弾 8月14日まで! 【No. 5182】リオオリンピック第二弾 8月14日まで!
【書店日記&今月の雑誌】 【No.5189】書店日記&今月の雑誌8月号 【No. 5177】7月 【No. 5172】6月 【No. 5160】5月 【No. 5150】4月 【No.5130】【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!
【K-1 グランプリ】 【No.5175】6・7月のキリ番報告 【No.5161】3~5月のキリ番報告 【No.5134 】祝 カウンター700000突破! 【No.4873】2014年K-1GP 【No.3920】K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093】報告要項
Topics記録
11/3 am8:00 第45回全日本大学駅伝(伊勢路)betting!!
No:4581
投稿者:日々野(15期)
投稿日:2013/11/02 Sat 00:51:38
[返信]
先生、せっかくフィギュアのネタを教えて頂きましたのにすみません。
(フィギュアスケートbettingは現役生のみなさん、おねがいします<(_ _)>)
全日本大学駅伝が近いことに、先週くらいから気付いていました。
駅伝コースの国道23号は毎日通る生活圏であり、交通規制の立て看板を見たからです!
にもかかわらず、時間だけが過ぎていってしまいました・・・。
あまり時間がありませんが、正月の箱根駅伝を占う大事な第2戦ですので、
開催させていただきたく思います!「M’S BETTING 開催」TMmito
学生三大駅伝(出雲・伊勢・箱根)第2戦!
「第45回全日本大学駅伝」
全日本大学駅伝は、その名のとおり、「大学駅伝日本一」を競う大会です。
箱根駅伝、出雲駅伝とともに学生三大駅伝と呼ばれていますが、出場大学が
関東地区のみに限定されている箱根駅伝や選抜方式の出雲駅伝とは異なり、
全国各地の予選を勝ち抜いてきた精鋭25大学が出場。大学駅伝日本一が決定します。(公式HPより)
【締切時刻】スタート時間(日本時間 11月3日午前8:00)⇒グローバル化対応ベッティング
【参 加 費】20BP
【的中報酬】参加者が5名まで 200BP÷的中者数
参加者が6名以上なら、+1名につき 300+100αBP÷的中者数
【公式情報】★出場校・選手紹介★
公式サイト
【その他参考情報】
wikipedia「全日本大学駅伝」←過去の成績など
10/14出雲駅伝2013の大会結果←優勝は駒澤大学!
朝日新聞「駒大・東洋大・日体大が軸 全日本大学駅伝展望」
日刊スポーツ「駒大が勢いに乗る/全日本大学駅伝展望」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
≪アリーナ≫
【問題1】優勝校を予想せよ!
(1)駒澤大学:日々野15期、酔狂、笹井(26期)
(2)東洋大学
(3)日本体育大学
(4)早稲田大学
(5)上記以外の大学:中村20期、
【問題2】「東京勢」以外の最高順位と《地域》を予想せよ!
①7位以内:酔狂《関東・甲信越》、中村20期《関東・甲信越》、日々野15期《関東・甲信越》
②11位以内:
③12位以下:
「東京勢」以外のトップ3
5位:山梨学院大学、11位:中央学院大学、14位:京都産業大学
【問題3】「地元勢」2校(中京・岐阜経)+1(東海学連)の最高順位を予想せよ!
①7位以内:
②10位以内:
③15位以内:日々野15期、
④20位以内:酔狂 、
⑤21位以下:
「地元勢」の順位
20位:中京大学、23位:岐阜経済大学、
※東海学位連選抜はオープン枠という扱いで順位はなしでした。(タイムでみると17位の成績)
ここまでやると、もっと出してみたくなった。
駅伝ならではの出題をしてみたい。
【問題4】途中棄権・白襷は出るか?
①出ない:
②1校出る:酔狂、
③2校以上出る:中村20期、日々野15期、
全国各地の大学が集まるので、上位校と下位校の差はかなり大きかったようで、
箱根駅伝とは比べ物にならないほど多くの白襷が出ていました。
《試合結果》
全日本大学・大会記録
《参考資料》
優勝校 東京勢以外の上位3校 それ以外
2012年;駒澤大学・優勝∥上武大学7位、山梨学院大学8位、神奈川大学10位∥東海大学12位、立命館大学13位
2011年;駒澤大学・優勝∥上武大学6位、東海大学7位、城西大学10位∥京都産業大学12位、
2010年;早稲田大学・優勝∥東海大学5位、山梨学院大学9位、城西大学11位∥京都産業大13位
2009年;日本大学・優勝∥山梨学院大学5位、中央学院大学8位、東海大学9位∥第一工大学10位、立命館大学11位
2008年;駒澤大学・優勝∥山梨学院大学3位、中央学院大学5位、第一工大7∥東海大学12位、立命館大14位
「全日本大学・出雲駅伝データ」
《地域別出場校》
〔北海道・東北〕2校
札幌学院大学 (10大会連続22回目)
東北大学 (4大会ぶり8回目)
〔東京〕11校
駒澤大学 (18大会連続20回目)
東洋大学 (6大会連続21回目)
早稲田大学 (7大会連続19回目)
日本体育大学 (4大会連続36回目)
明治大学 (6大会連続7回目)
日本大学 (15大会連続37回目)
法政大学 (8大会ぶり9回目)
青山学院大学 (2大会ぶり3回目)
帝京大学 (4大会連続7回目)
大東文化大学 (6大会ぶり38回目)
順天堂大学 (6大会ぶり19回目 )
〔関東・甲信越〕3校
山梨学院大学 (2大会連続26回目)
中央学院大学 (4大会ぶり7回目)
新潟大学 (3大会連続9回目)
〔東海〕2校+1
中京大学 (6大会連続34回目)
岐阜経済大学 (初出場)
東海学連選抜 (東海学連 オープン参加)
〔関西〕4校
京都産業大学 (2大会ぶり41回目)
関西学院大学 (3大会連続5回目)
立命館大学 (13大会連続25回目)
大阪経済大学 (2大会連続19回目)
〔中国・四国・九州〕3校
広島大学 (7大会連続11回目)
第一工業大学 (19大会連続19回目)
日本文理大学 (8大会連続8回目)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
《コメント欄》
○日々野 15期(11/2,1:15)
4区→5区への中継点は、うちから徒歩20分ぐらいの距離です。
ですが、今まで一度も見に行ったことはありません。
bettingで駅伝に興味を持つまで、気にしたこともありませんでした
今年は時間もとれそうですし、見に行きたいなあと思っています。
(なんだか私だけ盛り上がっていてすみません(^^;))
○笹井純也(26期 11/2 1:36)
(1)駒澤大学
日々野さん、ありがとうございます!
駅伝がこの時期にも行われていたとは知りませんでした。
ちょうど前回のゼミで、三戸先生が「もっとも日本的なスポーツは駅伝だ」、
「日本人のメンタリティを表している」とおっしゃっていました。
私も駅伝は好きで、毎年見ています。
朝日新聞のリンクに東洋大は「経験値が高い」とありましたが、
「勢いに乗る」とある駒大に予想してみます。
○酔狂先生(11/02,10:32)
日々野君、嬉しい。そして羨ましい。(^-^)/
みなと同じに駒澤大に賭けるのもあまりにも芸がないが、
日々野君がリンクを貼ってくれたデータ・分析を見ると、
駒大には死角がなさそうだが、
東洋大、日体大にはなんらかの傷があるようで、
駒大以外を選ぶ決め手に欠ける。
その他を選んで駒大が勝っても、
「駒大はずし」で選んだのだから納得がいくが、
東洋大を選んで日体大が勝ったら、
日体大を選んで東洋大が勝ったら…、
と思うと…。
それにしても、
優勝候補は、駒澤、東洋、日体大、早稲田、と
すべて関東勢(というより東京の大学)だ。
箱根駅伝に出たいので、
出られる大学に有望選手が進学するからだろう。
日本の男子マラソンの凋落は箱根駅伝のせいだと聞いたことがあるが、
(箱根駅伝という)一大会がこれほど大きな影響力を持つとは…。
この箱根駅伝を「考えてみる」のも面白そうだなぁ…。
そうか、(5)上記以外の大学、に賭けるという選択肢もあるんだ、
よいうことに、ここまで書いて、読み直してから気づいた。
しかし、「bettingに勝つ」ことは望めなくなるなぁ…。
そこで、追加出題をさせてもらうことにした。
日々野君いいだろうか?(*^_^*)?
○中村貴治(20期,11/02.23:30)
日々野さん、開催有難うございます。
東京勢が強いのだとしても、
やはりそれ以外の大学の活躍も見てみたいですよね…。
というわけで、非主流の賭け方をしてみました。
自宅から近いのは羨ましいですね(^o^)
○日々野(15期 11/3,2:45)
先生、追加出題有難うござます!!
地元東海勢の活躍にもっと期待したいところなのですが、やはり関東勢が圧倒的です。
過去の記録を見ると、2011年(3.11の年)には「東北学連選抜」も組まれているようで。
もっと「全日本」が注目されるようになるといいなあと思います。
【iseji】