[4892] 題名:「相対」の意味が本当に解ってないどころか、文脈や文意すら読めないバカなの?
名前:[六本木・鳥居坂下経由]【三ノ橋廻り】田町駅東口(港区スポーツセンター)
◇
MAIL
投稿日:
2023/06/19(月) 18:52
140.185-34-38.rdns.scalabledns.com (38.34.185.140)
文証にもなってねぇーし、五重の相対に関する基礎となる
開目沙(上)(下)全編を本当に読んだことがあるのか?
疑問を感じますね
https://twishort.com/IyYmc
※広布第二章
それは「化義の戒壇」が「正本堂建立によって終わった」と言う意味じゃないでしょうか?
「種脱より上の指導」とは読めません
戒壇が目的だとするなら「富士山レーダー」の方が実用的ですけれどね
※広布第三章
これ「血脈相承」の意だと言う事に気づかなかったのかな
こんな話を相対にしたら、日蓮正宗は「68重の相対」にもなっちゃうじゃん
※師弟不二
あのさ師弟不二≒血脈相承であり、面授口決と言う意味がわかってないのと
また 師と合一になったとしても外道の師と合一になったら
最低な状態になりますが。。
もう一度 開目沙を読み直せよ