[1313]
kh
|
|
投稿者:hos
|
(2006年04月01日 (土) 14時11分) |
|
共円判定を作るやつで問題をtxtに出力するとき、答えは確認できないのですか?
あと暇があればソースも見たいです。
[1314] yos > できません。できるように改造する事は易しいですが。 ソースは、いろんなところがあほあほですが、気が向いたらupします。 (2006年04月01日 (土) 19時55分)
|
[1316] omega > ソース よこせよ ソース (2006年04月01日 (土) 23時09分)
|
[1317] yos > よこした (2006年04月02日 (日) 19時54分)
|
[1318] hos > 共円研究板みてください。 (2006年04月02日 (日) 20時00分)
|
[1319] hos > あと斜めの共線のときに、「共線(等脚台形)」と表示されることがたまにありました。これはバグですか仕様ですか? (2006年04月02日 (日) 20時02分)
|
[1320] りんご > (等脚台形)がつくときは、2辺の長さが等しくなっています (2006年04月02日 (日) 21時49分)
|
[1321] hoo > やば。きょうえにすとが勢ぞろいしてる。怖すぎる・・・ (2006年04月02日 (日) 22時26分)
|
[1322] yos > >hos 仕様です。 >りんご そのとおりです。 >hoo "五大共円ist"のうち4人が勢揃い。 (2006年04月02日 (日) 23時02分)
|
[1323] hos > 何言語かがわかりません。 (2006年04月03日 (月) 20時38分)
|
[1324] りんご > http://www.onionsoft.net/hsp/ これのようです。 (2006年04月03日 (月) 22時01分)
|
[1325] りんご > 31*31盤でエラーが出るのは仕様ですか (2006年04月03日 (月) 22時01分)
|
[1326] yos > 31路盤は実行不可能になってるはずです (2006年04月04日 (火) 01時03分)
|
[1327] hos > 問題作成中にウィンドウを画面の端に一度隠してみるとすでに置かれてる点が見えてしまうのは仕様ですか (2006年04月04日 (火) 20時24分)
|
[1328] りんご > 本当ですね、おどろきました (2006年04月04日 (火) 20時28分)
|
[1329] hos > あと、等脚・共線を弾く%のところに200とかは不可になりますが負の数や文字とかだと実行されました。 (2006年04月04日 (火) 20時41分)
|
[1330] yos > >hos 知ってました。 >りんご 知ってました。 (2006年04月05日 (水) 00時06分)
|
[1331] omega > この調子で、ものすごい勢いで共円判定をさくさくっとやっていってタイムアタックするゲームでも作ってください(ぉ
あと、他のウィンドウでEnterやTabを押したときにも感知されてしまうようです。 (2006年04月05日 (水) 00時57分)
|
[1332] hos > 誰か6変数・4次未満の式では共円判定ができないことを示してください。 (2006年04月05日 (水) 20時35分)
|
[1333] りんご > 6次の共円判定多項式((a^2+b^2)d-(c^2+d^2)b)((a^2+b^2)e-(e^2+f^2)a)-((a^2+b^2)c-(c^2+d^2)((a^2+b^2)f-(e^2+f^2)b)は実は因数分解できて、 (a^2+b^2)(4次の)となります。多項式PQが P(a,b,c,d,e,f)=0⇔Q(a,b,c,d,e,f)=0 のとき、PとQが1次以上の公約数をもつことを示したいです。 (そうすれば4次未満でできないことが示されます) (2006年04月05日 (水) 21時43分)
|
[1334] りんご > あ、あと、今見つかっているものが既約であることを確認しなければなりませんね。 上のは次数に関する帰納法でできそうですが、まだ示せていません (2006年04月05日 (水) 21時47分)
|
[1335] hos > それは反転を使った方法だと思うのですが、向きつき円周角の定理を利用すると4次式が作れるんですがそれはこれとは違うものになるんでしょうか? (2006年04月05日 (水) 21時48分)
|
[1336] hos > いまうちのMATHEMATICAが、さっきの式を(a^2+b^2)で割ったものが既約だといいました。 (2006年04月05日 (水) 21時51分)
|
[1337] mas > ヒルベルトの零点定理。 (2006年04月06日 (木) 00時41分)
|
[1338] ome > oh (2006年04月06日 (木) 16時09分)
|
[1339] yos > you ohed (2006年04月06日 (木) 19時34分)
|
[1340] hos > I ohed, too.
すると、反転の方法の式⇔角度の方法の式、なんですね。 (2006年04月06日 (木) 20時31分)
|
[1341] りんご > I ohed. (2006年04月06日 (木) 22時00分)
|
|