【広告】楽天市場・恒例の半額!スーパーセール・ポイント最大47倍は9月11日まで開催中

環境問題の掲示板

今、この美しい地球が悲鳴を上げています。
あなたの一言が、地球を救うことにつながります。
是非、書き込みをお願いします!!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[468]4/15-19 チェルノブイリから28年、ベラルーシの経験とドイツの市民活動 投稿者:FoE Japan

投稿日:2014年04月03日 (木) 13時28分

2014 年 4 月、ドイツとベラルーシから、チェルノブイリの子どもたちの支援や環境問題、エネルギー問題に携わる市民たち 12 名が来日します。 4 月 13 日から 20 日まで、広島、東京、福島を訪問し、震災・原発事故を経験した日本の現状を視察するとともに、経験共有・交流を行います。

チェルノブイリ原発事故を経験したリュドミラ・マルシュケヴィッチさん、マリア・ブラトコフスカヤさんから、当時の経験とその後の支援活動、ベラルーシの子どもたちの現状などをお話いただきます。20代のメンバーも保養など自らの体験を、ドイツメンバーはパワフルな市民活動を語ります。
19日のイベントでは、映画監督の鎌仲ひとみさんがコーディネーターに。

日時 2014年4月19日(土)13:30~16:30
会場 ドイツ文化会館OAGホール

第1部 ベラルーシと福島で起きたこと、今起きていること
  - リュドミラ・マルシュケヴィチ(ベラルーシ)
  - 鎌仲ひとみ(映像作家)

第2部 パネルトーク:今をみつめる [コーディネーター:鎌仲ひとみ]
  - ベラルーシの若者から:経験共有 
  - ドイツの支援団体・若者から:支援活動の内容や思い
  - 日本の若者から 

第3部 パネルトーク:日独ベラルーシ若者の視点 [コーディネーター:鎌仲ひとみ]  
  - 各国の状況、エネルギー政策について  
  - 今後何ができるか?

※言語は日独逐次通訳

その他関連イベントの情報はこちら
http://www.foejapan.org/energy/evt/140419.html



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場・恒例の半額!スーパーセール・ポイント最大47倍は9月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板