[ No.518 ]
久しぶりです。
投稿者: 初心者
2008/04/12/(土) 19:52 |
|
以前ここの掲示板で皆さんにアドバイスを頂いた初心者です,ピッチング大分上達して来ました。聞きたい事があるので質問させていただきます。ある程度のストライクの入るピッチャーになるには半年間努力して投げ続ければなれますか?私は今年中2になりエースになりたいし1年生にも負けたくないので・・・。経験のある方お願いします。宜しくお願いいたします。 |
|
[ No.519 ]
初心者さんへ
投稿者: グリーングリーン
2008/04/12/(土) 21:30 |
|
経験はないですが、コメントさせていただいてよいですか? 私は今投手をみています。だいぶ上達してきました。 まともに決まった球はおそらく打てないと思うほどです。 ストライク入る入らないは、時間ではないと思います。 やはり、フォームが決まるか決まらないかだと思います。 正しいフォームを固めることができれば、すぐ投げられるようになると思います。 しかし、フォームがわからない場合にそれを探る段階がなかなか時間がかかるのだと思います。 私のフォーム論は下記のとおりです。 もし、経験のある人間でないと参考にならないというのなら、無視されてもかまいません。
|
|
|
[ No.520 ]
ありがとうございます
投稿者: 初心者
2008/04/15/(火) 21:54 |
|
返信ありがとうございます。とても参考になりました。フォームが結構大事なんですね、ピッチングをする時の足の幅ってどのくらいが良いんですか?私は人よりも足の幅が大きいんです・・・たくさん質問してしまいすみません、宜しくお願いいたします。 |
|
|
[ No.521 ]
返信ありがとうございます
投稿者: グリーングリーン
2008/04/16/(水) 05:56 |
|
お、返信があった。 あれだけ、コメントしても何の反応もないんで、書き込んではいけないのかと思いました。 足の幅は、セットから投げるときでも普通に横から投げる時と同じだと思います。 つまり、よく跳ねるように投げる人も多いですが、普通に一歩踏み出す程度でいいと思います。 なぜなら、あまり踏み出すと、リリースが安定しないと思うからです。 横からの練習はされてますか?勢いをつけなくても球が走る感覚が分かれば、それが適正な足の幅だと思います。 youtubeでソフトボール(カタカナ)で検索すると日本の投手の映像がありますのでそれが参考になると思います。外国の投手よりも足幅は小さいと思いますが、球の質は日本の投手のほうが上だと思います。 文章では分かりにくいと思いますが、どんどん質問されてかまいません。私も回答する立場ではありませんが、丁寧にお答えしたいとおもいます。 |
|
|
[ No.524 ]
いっつもすみません;
投稿者: 初心者
2008/04/18/(金) 20:36 |
|
返事ありがとうございます(^^)!いつも長々質問してしまいすみません(><)横投げの練習は余りしていません、勢いを付けなくても感覚が掴めれば良いんですね。足の幅について考えてみました。私はここ数日横になり飛んでみるような感じの練習をしてみました。だいたい(いまだまだですが・・・)固定に近づいてきました。これからも頑張っていきたいです。今後も宜しくお願い致します。 |
|
|
[ No.525 ]
返信うれしいです
投稿者: グリーングリーン
2008/04/19/(土) 16:38 |
|
横から投げる時、飛ばなくてもいいと思います。 下に書いたように、(右投げなら)やや左足を開いて右ひざをうまく曲げて一直線上に腕をまわして、腕を腰にそえるように前まで持ってきて、上から下に投げ切るようにしたらおそらく球は走ると思います。 セットからはまだまだ私も勉強が必要ですが、一緒に勉強していきたいと思います。 |
|
|
[ No.530 ]
返事遅れました;
投稿者: 初心者
2008/04/23/(水) 17:41 |
|
貴重なアドバイスありがとうございます。部活の時間が長くなり返事する時間があまりありませんでした。これからも地道に練習したいと想います。 |
|
|