【広告】Amazonから2つのキャンペーンダブルで貯まるポイント6月30日まで

ピッチング掲示板

ウインドミル投法について話し合いましょう!

名前 削除キー
MAIL COOKIE
件名
内容

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[ No.641 ] ピッチングについて 投稿者: 2014/06/10/(火) 07:48
有識者様 教えて下さい。
ピッチングでリリース前に体が開いているとか、
壁ができていない等いわれます。
要因と対策を教えて下さい。
宜しくお願いします。

[ No.642 ] ピッチングについて 投稿者: あばば 2014/06/10/(火) 14:35
ソフトボールピッチャー経験者です!
経験から言わせてもらいますが
体が開くのは まずバッティングで考えてみてください。
よく体を残して最後までボールを見て打つそうすると
体はしっかりと残りますよ!それと一緒で体が開くのはまず自分の爪先の足を見てください(投球後の前に出た足)正面に出てませんか?爪先はななめ45°位の位置にあると体が開くのがなくなりますよ!
バッティングもピッチングも体の使い方は似ていますよ!
リリース前から開いているのであれば基本的に投げ方が間違っているような気もしますが…

[ No.643 ] あばば様、ありがとうございます 投稿者: てん 2014/06/12/(木) 12:27
練習では上手く壁を作れていると思うのですが、
試合になるとコースを決めないといけない意識が強すぎて
いわゆる手投げになっています。
自分では試合慣れが必要なのか??とは思っています。

[ No.644 ] 手投げになると! 投稿者: あばば 2014/06/12/(木) 20:26
自分の思っているより球が遅い (切れのないボール
いいコースにいっても痛打されることがある!
ボールがお辞儀する!回転もありますが基本的には
お辞儀する!
ランナーがいると力が入り過ぎてコントロールがわるくなる!
安定しないから…
体が前に突っ込むからワンバンして後逸しやすくなる!
一概には言えませんがこういう事が起こりやすいですね!
私も経験してきましたから…
力が入るのは誰もがあることです!
今はとにかく投げ込んで毎日シャドーピッチングです!
今のままでもコントロールがつけば問題がないと思いますが
そのままではレベルが伸び悩むと思います!
実際見なければわかりませんが
壁を作りしっかりと横向きから正面になればスピードも
10キロ速くなりコントロールそして変化球も安定するとおもいます!
時間はかかりますが足腰を鍛えながら頑張ってくださいね!


[ No.645 ] その通りです!! 投稿者: てん 2014/06/13/(金) 12:39
あばば様の言われる通りです!!

初回では安定しているが、ランナー置いたり、
相手投手のマウンド型で乱れたり、様々あります。
基本的にはドロッパーなのですが、speed重視で投げた場合、
そこそこのspeedが出るのですが、ボールの流れが直線過ぎて
打たれます。その時はドロップ回転よりもスライダー回転気味です。仕事上、毎日の練習は難しいのですが、タオルを用いてシャドーしてみます。

[ No.646 ] スライダーいいですね! 投稿者: あばば 2014/06/13/(金) 16:53
基本的にコントロールが悪くないなら
私はそれでもいいと思いますよ!
スピードもそこそこあるのならコントロールで勝負できますし
緩急等使いながら低めに狙えば自然にドロップしてくれると思いますよ!
低めで勝負ですね!(高めのドロップはよく痛打されますよ)
力一杯投げる練習もしておくといいですね!
(プロじゃないから冷静ではいれないから…)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから2つのキャンペーンダブルで貯まるポイント6月30日まで
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板