【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

ピッチング掲示板

ウインドミル投法について話し合いましょう!

名前 削除キー
MAIL COOKIE
件名
内容

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[ No.531 ] 走り込み 投稿者: 2008/05/06/(火) 11:36
 初めまして。僕は中3の男子ピッチャーです。僕は一年生の時からエース目指して努力してきましたが失敗し、「いったいなにが足りなかったのだろう」と、今更になって反省しているところです。その結果、僕は今まで毎日の練習ではピッチング練習ばかりしていて、走り込みという下半身を鍛えるためのピッチャーとしての基礎練習が欠けいてたことに気がつきました。顧問の言われるがままに練習し、そしてこの有様、自分がとても情けなく思います。この間、県中学選手権大会も終わり、次はもう総体です。気が付くのがとても遅かったせいか、もう中学時代の大会では、投げることは不可能で、別の奴がピッチャーをしています。でも、僕の学校は中高一貫の私立で、高校入試がないので、普通、総体が終わった中3が引退するところを、僕らは続けてソフトボールの部の練習に参加することができます。そこで、この中3から高1にかけての一年間で走り込みを重視したトレーニングをし、下半身を徹底的に鍛え、高校ソフトボール部ではエースになりたいと思っています。それで質問なんですが、走り込みは、一年間やったところで、どれだけ効果が現れるものなんですか。コントロールや球速に大きな変化は表れますか。是非、回答をお願いします。

[ No.532 ] もう一つ質問させてください。 投稿者: 中学男子ピッチャー 2008/05/06/(火) 20:44
 よく耳にする言葉で、「重い球」とか、「球威がある」なんていうものがありますが、これらは一体、どんな球のことを言うのですか?どうすれば投げられますか?走り込むことによって、これらの球を投げられるようになりますか?質問ばかりですいません。

[ No.533 ] 走り込み・・・ 投稿者: 45歳おっさん 2008/05/06/(火) 22:27
 「1年間走り込んだらどれだけの効果が・・・」効果は人によって違うでしょうね。1日に走る距離にもよるし走り方にもよるでしょう。下半身を強化すればスッテップの安定によってコントロールもよくなるでしょう、蹴り脚のパワーアップによって球速も上がるでしょう。下半身だけでなくバランスよくやる事を忘れない様にして下さい。
 ただ顧問の先生がどの様な指導をされていたのかわかりませんが、いわれるがままで「この有様」というのはどうかと思いますよ。走り込みなんていうのはソフトに限らず基本でしょう?言われてやる事じゃないでしょ?
 中高一貫なら高校のソフト部の練習を見学に行ってみてはどうですか?ピッチャーの人に意見を聞いたり、フォームをビデオに撮らせてもらったり、方法はいくらでもあると思います。見知らぬ人に聞くのが悪い事とは言いませんが、身近に(特に来年から一緒にプレーする人が)いるなら尚更顔を覚えてもらうつもりで、行ったほうがいいと思いますよ。
 「重い球」は体重がしっかりのった球(同じ投げ方、球速なら体重の重い人の方が重い球でしょうね。ボクシングで考えてみてください。同じパンチでもライト級とヘビー級では威力がちがうでしょ?)、キャッチャーが捕った時「パシッ!!」という感じか「ズドン、ドスン」という感じかの違いでしょうか?「球威」は球の回転と伸びでしょうかね。‘おじぎ'しない球でしょうか。違う解釈もあると思いますが、私はこう考えています。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板