[ No.482 ]
ライズボール
投稿者:
2007/10/09/(火) 13:28 |
|
はじめまして。 こちらの板をたのしく拝見しました。
投手暦4年になりますがどうしてもライズボールが投げられません。 いろいろ試しましたがスライダーにしかならないんです。 過去レスに体全体を使うとありましたがどうにも…
そこでスライダーとライズを投げ分ける違いをお教えいただけませんか? 今後の練習のヒントにしたいのです。 よろしくお願いします。 |
|
[ No.483 ]
参考まで
投稿者: おぢさんP
2007/10/10/(水) 13:06 |
|
|
![]() |
私は私のフォームではという話になりますが、ライズは、ボールの縫い目に沿って親指と人差し指が「C」になるように握って、リリース時には人差し指・中指が下からボールを鋭く切り上げるようにひねって投げています。この時、わずかに後傾している身体を起こすような動作で投げるといい感じです。 スライダーになるということは、下からの切り上げ(ひねり上げ)によるバックスピンが不足していると考えられます。不足した状態で、腕をお腹の前面にもってくる軌道でフォロースルーすると横に反時計回りの回転がかかるのでスライダーになります。うまくいくかどうかわかりませんが、リリース後のフォロースルーを腕が顔ぐらいまで上がるようにするとバックスピンが強くかかるかもしれません。また、リリースにおける球の発射位置が右太ももから離れないようにすると(ブラッシングは手首ではなく、あくまで肘のすぐ下の内側部分)、低い位置から球を切り上げる感じが強くなるのでパックスピンがかかりやすいと思います。球を太ももから離してリリースすると、結果的に高い位置でリリースすることになるので切り上げ感は弱くなります。肘をブラッシングしててもサイドスローのように見られちゃいますし。あとは…、球を真後ろからしっかり押すことかな。すべての球種において言えることですが、押すにしろ切るにしろ押さえるにしろ球をまっすぐ真後ろからしっかり押せてなければ変化のための回転もうまくかからないと思います。 |
|
[ No.486 ]
やってみました
投稿者: 私もおぢさんP
2007/10/16/(火) 16:15 |
|
|
![]() |
週末の練習でフォローを大きくとる点とボールを押し出すイメージを意識して300球程度… 最初はタイミングが取れずダメでしたが、徐々にスピードに乗ったボールで上昇する気配が。。。 といいますのも私にはさっぱり軌道がわかりませんでしたがキャッチャーとバッターが「おっ!」って感じで「少しあがった」と言ってます。 今まで投球腕を少し曲げていましたが大きく旋回させることとステップをクロスさせると良い回転になるようです。 まだまだ確実性はありませんがこのまま練習してみますね。
そのほかお気づきの点がありましたらお教えくださいますとウレシイです。 私は器用なほうですがライズはさっぱりでした。でもなんとしてもモノにしたい~ |
|
[ No.488 ]
変化球
投稿者: じいさんP
2007/11/13/(火) 09:16 |
|
|
![]() |
今年から件シニアに参戦しました。変化球をいろいろ試しているのですが、なかなか巧く投球できません。スライダーは何とか投球できるのですが、ライズはまだまだです。 日曜日だけの練習なので、平日一人できる練習の方法があればお教えください。 |
|