[ No.468 ]
ライズを投げたい!
投稿者:
2007/07/24/(火) 22:14 |
|
この半年の間ライズボールをモノにしようと色々とやっておりましたが、まるで見込みなしです。速球とチェンジアップは、緩急があるので試合ではまあまあ通用し三振も取れますが、やはりライズを投げられないというのは、納得がいきません。 スナップのときドアノブを回すように練習しておりますが・・・ 何が違うのか? 本やビデオでは理解できない何かがありそうですね どなたか良いアドバイスをください。 |
|
[ No.470 ]
うーん
投稿者: おぢさんP
2007/07/30/(月) 18:51 |
|
|
![]() |
口ではよく説明できないなあ。 球の握りは、爪を立ててなんてのは割れたり指を痛めるのでやめた方がいいです。私は、縫い目に沿って親指と人差し指(および中指)がCの字になるように握って、バックスピンがかかるように指先はホームから見て90度に横(三塁側)に向けたままひねり投げています。少し指先を下げるとシューライズ、リリース後に左に腕を入れるようにするとスライズになります。コツといえば、少し上半身を後傾させて起き上がるように「全身を使って」投げることかな。 なお、ライズはヌルイと大きいのを打たれます。習得するならば、手元で急にホップするような高速ライズを覚えるまでがんばってください。 |
|
[ No.471 ]
手元で急にホップするような高速ライズ
投稿者: なんてゃってエース
2007/08/02/(木) 14:09 |
|
|
![]() |
そんな球を思い通りに投げてみたいです。 先週の試合ではかなりの点差で勝っていたので試しに投げてみましたが、ホップするどころか逆にお辞儀してしまい相手の四番バッターは思わず空振り・・・ そこで疑問ですが、手首をひねったあと、ひじを支点に手先は胸に向かってフォロースルーすると、バックスピンの回転はしているようですが、いつものスナップが使えずボールの勢いがまるで無くなってしまいますが、それはひねるタイミングが早すぎるのかなと思っていますが・・・ 私の投げ方は、フォロースルーで手のひらを上に向けることが多いので、カーブやシュートはすぐ覚えました、ですがライズは ほんとに難しいですね。
指先に引っ掛けてスナップしフォローは、キャッチャーへ |
|
[ No.472 ]
うーん2
投稿者: おぢさんP
2007/09/13/(木) 16:36 |
|
|
![]() |
投げ方を見ていないので、何が悪いのかわからないというのが正直なところですが…。あらゆる変化球がそうだと思いますが、手首・指先だけではうまく変化しなかったり、遅い球なら変化するけどスピードが上がると変化しないといったことがあります。ライズも腕から先の使い方の問題だけではなく、全身をどう使っているかの問題があります。私の場合は、両肩を後ろに開いての胸の反り、腰と上半身のなす角度による胴体のひねり、少し上半身を後傾させて起き上がるような動作、右肩の円運動、そして右脚の強い引きつけ、これらに腕の外旋・手首のスナップ的なひねりをシンクロさせて投げています。と書いても、文字ではわからないと思いますが、要は全身で球に回転をつけていますという話です。 |
|