アニメぶろぐなBBS

うる妻の半分ブログな掲示板です。
テーマはアニメとマンガです(たぶん)

注意事項へ

スレッド作成:
タイトル: クッキーの保存
名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)
内容:
ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)

RSS


1768 最近見たアニメ・10月12日〜 All ReLoad
46650 名前:管理人・うる妻 2024年10月12日 (土) 09時48分

おはようございます。

関東のこちらは今日も快晴!

でも山は見えません。
秋! もっと本気出せ!!


世間的には3連休の初日なんですね。
一年中連休の私はいつも通りです。


46651 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月12日 (土) 10時11分

昨日、バラ園に行く途中で、電柱の上に大きな鳥を発見!
どうやらトンビらしい。
チョウゲンボウなどはよく見かけますが、平坦な場所なせいかトンビは珍しいです。

するとカラスが2羽やってきてカーカーと猛抗議!
たまらず逃げ出すトンビでしたが、その後をカラスたちはしつこく追っていきました。
1対1だったらトンビの勝ちでしょうけど、2対1だと分が悪いようです。
大きな猛禽も大変だなあ。


46652 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月12日 (土) 10時14分

トンビの次はカモ!

バラ園の近くのショッピングモールに寄ったら、広場の真ん中でチケットを渡されました。
持っていくとお菓子がもらえるとのことなので、秋祭りの福引きでもやっているのかなと思ったら、
入口で別の人に誘導され、中に入ったとたん保険屋さんのお姉さんが満面の笑みで手招き。

あー、やっちまった!
よく行くようなところなら“猛禽”の気配はわかるんですが...無念。
まあ、お菓子がもらえるのは嘘じゃなかったんですけどね。
しかし見事な連係プレイでした。

連休でショッピングモールなどへ行く人は、どうぞお気をつけて。


46653 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月12日 (土) 19時34分

「ボルテスV」の第36話と第37話を見ました。


第36話:

剛健太郎たちの秘密基地がボアザン軍に見つかり、健太郎はグルル将軍の円盤に連れ去られてしまう。
グルルの円盤はボルテスをハイネルの地底城に誘い込む。
それはハイネルとボルテスの両方同時の始末をもくろむボアザン皇帝ザンバジルの命令だった
...という内容でした。


とうとう黒幕の正体が判明したところでツヅク!でした。
伯父が自分たちを殺そうとしていたと知ったハイネルが不憫です。
スカールークもブッ壊されるし。

最初からうさんくささ満載だったベルガン、やっぱり皇帝が送り込んだ工作員だったんですね。
カザリーンとジャンギャルが良すぎる部下なのが救いですが...

そして、またもさらわれてしまった健太郎親父。つくづくヒロイン属性なのね。
秘密基地の攻撃で、作りかけの巨大な宇宙船・ソーラーバードがどうなったのかも気になるところ。

秘密基地攻撃で「女子供は避難へ!男共は戦闘配置につけ!」となってましたが、
ボアザンでは女性兵士っていないのかなあ。
ボアザン難民の中にいたキッカに似た女の子がちょっと気になりました。


46654 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月12日 (土) 19時34分

第37話:

負けを悟ったジャンギャルは切腹。
剛健太郎がボアザン星に連れ去られていったことを健一に告げて死亡する。
自分も死ぬ気でいたハイネルはカザリーンによって救出され、二人もボアザン星へ。
しかし地底城の地下に残されていた巨大時限爆弾が作動を始める...という内容でした。


ここのところのシリアス展開で忘れられていた?タッコちゃん、久々の活躍を見せてくれました。
でも美味しいところは最後に登場したソーラーバードがかっさらって行きましたけどね。

ジャンギャル、りっぱな最期でした。彼はサムライだったのですね。
ハイネルも、伯父の裏切りがわかったところでさっさと逃げればいいのに...と思うけど、
それじゃハイネルにならないんだろうなあ。
カザリーンも、それはよく知っていたのでしょう。


天空剣って、やっぱり雷発生装置だったんですねえ。以前、宇宙空間でもやっていたし。
まあいいや。人間たちのドラマが濃すぎてロボは二の次になってますわ。

次回、いよいよ宇宙へ向けて出発なんですね。
のこり3話です。


46655 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月13日 (日) 07時44分
ボルテスV

第31話

サブタイトルで結末はわかっているけれど、いや、わかっているからこそ前半のめぐみのウキウキぶりが辛いっす

ベルガン、また何か企んでるのかと思ったら違った
ちゃんとハイネルに話通して作戦立ててたのね
ジャンギャルとも協力しあっててえらいな(いや別にえらくはないが)

女性はダイヤを見ると指に、と言う描写、今だと行き過ぎたフェミニストの方々とかに差別的だと怒られそうです(あれは最初から操る電波みたいなのが出てるのだと思います)

第32話
前回、父を失っためぐみではなく一平の怒りが爆発!!

しかし問答無用でジャンギャルを射殺しようとするまでに頭に血が上るのはどうかと思いますがこうやって誰かが極端な言動にはしりギスギスしてしまうのがいかにもボルテスらしいです

健一の想いも大事なことですが戦略的にもこのクラスの幹部は生かしといていろいろ利用すべきではないでしょうかねぇ、一平よ

直接、父を手にかけた相手ではないとは言え敵の重要な幹部を眼の前にしためぐみの感情も描いてほしかったような(あとカニみたいなハサミを持った獣士への反応も見たかったのにー)


第33話
ジャンギャル、急に頭が良くなったのか物事の先を読んで作戦を考えます
(キャラ的に違和感あり)

っていうか、まあこの回だけではありませんがハイネルが何も考えてないように見えます
ほんとに人気あったのこのひと(うわ、問題発言)

また偽物ですが今回は立体映像にグレードアップ(なのかな?)
さすがに健一たちも信じきるところまではいきませんがジャンギャルの目的は十分果たせてしまいました

46656 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 09時37分

おはようございます。

関東のこちらは今日も晴れ。
ですが少し白っぽい空で、遠くがよく見えません。


今朝は久しぶりに布団を干しました。
エアコンの掃除はいつしようか。

窓の向こうでモズが高鳴きしています。


46657 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 09時51分

メタ坊さんのご紹介があった「ブロブ/宇宙からの不明物体」を見ました。
確かにこんな感じの映画を昔テレビで見たように思います。

敵はてっきり宇宙生物だと思いながら見ていましたが、後で正体がわかって拍子抜け。
人間が作った生物兵器だったとは...

今だと肉眼で見えないウイルスの方がたちが悪いと感じますが、
映画制作当時は、そんなことなかったのでしょうね。
(そういや、どっかのコロナも生物兵器の陰謀論があったっけ)


特撮を駆使して動かしたドロドロ怪物ですが、ウソっぽさのおかげで怖さはあまり感じず、
ひたすら気持ち悪かったです。
映画館の大きな画面なら、また違うのでしょうけど。

最初は可憐だったヒロインがどんどん逞しくなり、終盤になって女戦士化して怪物と一騎打ちというところは、
「エイリアン」を思い出しました。
一方、火器が効かない相手を凍らせて勝利となったことには「シン・ゴジラ」を連想しました。
町の人たちが協力し合って戦うところも似てますね。

次にリメイクされる時には、怪物はCGでド派手に暴れることになるのでしょうね。
でも私はこれでお腹いっぱいになりました。


46658 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 10時19分

七色虹之助さん、おはようございます。

「ボルV」のご感想、ありがとうございました。


>(第31話は)サブタイトルで結末はわかっているけれど

この頃はサブタイでネタバレが普通でしたね。
第37話はハイネルが死亡したともとれそうなサブタイで、アレっ?と思いましたけど。


>誰かが極端な言動にはしりギスギスしてしまうのがいかにもボルテスらしい

好きな人にはいいのでしょうけれど、私は正直、疲れてしまいます(見るけど)。


>(めぐみの)カニみたいなハサミを持った獣士への反応も見たかったのにー

生カニはダメだけど、作り物ならOK?


46659 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 10時21分

>ハイネルが何も考えてないように見えます

クソみたいな皇帝に心酔しちゃっているし...

皇帝である伯父に可愛がってもらわないと自分の立場が危ういから、
伯父を信じて必死でしがみついている様子。
過去が過去だけにしかたないのでしょうけど、もう少し人を見る目があったら...


>ほんとに人気あったのこのひと(うわ、問題発言)

ハイネルの不器用さを見て、カザリーンとジャンギャルは「この人は自分たちで守らねば」と思ったのかも。
それがテレビのこっち側にも伝播したとか...(謎)


46660 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月13日 (日) 13時16分
2001年版「サイボーグ009」が明日から配信開始されるようです

1日3話ずつ更新、それぞれ1ヶ月間とのこと

原作の「移民編」ベースにアレンジした「ミュータント戦士編」(39話?ス桙S2話)辺りは観直してみたいと思います


46661 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 13時40分

「シンカリオンCW」見ました。
高輪先生、レイジ、イナの過去話でした。

そして噂のシンカリオン・0。
鼻先が丸っこいので、やはり今の機体とは雰囲気が違いますね。

それにしても、まさか令和の今になって0系シンカリオンの活躍が見られるとは。
変形シーンにはドキドキしました。


てっきりレイジはイナの後輩だと思っていましたが、同級生だったのですね。
高輪先生は当時から先生なので、二人とは年齢差が結構あることも判明しました。

あんまり頼りにならないと言われている先生ですが、
当時は唯一のシンカリオン運転士でした。
なら現在は後輩の指導にあたる立場になるのは当然でしょう。

両親を事故で失いはしたものの、基本、普通の中学生だったレイジ。
ただしシンカリオンの適合率は高くて初戦で勝利です。
イナは当時から天才でブッ飛んでました。

二人はこの先、運転士と開発のそれぞれで日本の平和を守っていたのでしょうけど、
何が原因で決裂したのか、それは次回のお楽しみとなりました。
(予告編でチラッと見えてましたが...)


46662 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 13時49分

七色虹之助さん、こんにちは。

2001年版「サイボーグ009」の配信開始のお知らせありがとうございます。
けど、一度に3話ずつですか...「ボルV」が終わって、やっと一息つけると思ったのに。
レコーダーにいろいろ溜まっちゃってるし、どうしてこう続くのでしょう。
(見る物が何もないのも困りますが)

2001年版も全話見ているので、今回は気になるところだけ選んで見てみようと思います。


46663 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月13日 (日) 21時10分

こんばんは。

この週末はさわやかな秋晴れが続いてますね。私も今日は布団を干しました。
そして取り込んだ布団は夏の間寝室にしていたエアコン部屋ではなく、日当たりのよい冬の寝室へ。

寝室戻しは例年だと9月の下旬か遅くても10月の初め頃です。こんなに遅くなったのは初めてです。
それだけ今年の夏は異常に暑くて長く続いたということになりそうです。


うる妻さん。

シンカリオンCW第26話「追憶」。見ました。

待望のシンカリオン・0がついに実現しました。発車から変形シーンは私もワクワクドキドキでした。
やはりいちばん憧れた新幹線でしたからね。白いボディーに青のラインは清々しくて本当にかっこいいです。

>鼻先が丸っこいので、やはり今の機体とは雰囲気が違いますね。

ロボットのほうは直線基調で複雑でメカメカしいです。鼻先がシャープな今の新幹線だとぴったりフィット
するのでしょうけど、丸っこい0系新幹線はちょっと浮いてますかね。

ロボットが曲線基調で胴体や手足がシンプルな円筒形だった昭和の時代にシンカリオンが作られていたら、
たぶん0系新幹線にふさわしい巨大ロボになっていたと思います。

鉄人やマジンガーに登場する昭和デザインなシンカリオン・0を見てみたいです。


「れいじ」と入れて変換したら、最初に出てきたのは「零士」。松本零士さんの名前でした。
0系シンカリオンの運転士ということでレイ(零)を入れてレイジにしたのでしょうね。


>てっきりレイジはイナの後輩だと思っていましたが、同級生だったのですね。
>高輪先生は当時から先生なので、二人とは年齢差が結構あることも判明しました。

初めて明かされた3人の関係には私も驚かされました。私もレイジはイナの後輩だと思っていました。
そして高輪先生がシンカリオンの運転士だったとは・・・

それとあの本部長。イヤな性格だと思っていましたが、昔からそうだったというわけではなさそうでした。
「追憶」の彼からは冷たさやトゲは感じませんでした。次週で明かされる”破局”のあと、彼は変わってしまった
のでしょうか。

>イナは当時から天才でブッ飛んでました。

ハッカーですよあれは。たしかに犯罪ですわ。私が高輪先生なら「そういう爪は隠しておくものだ」と諭します。
で、いざ必要というときに「こんなこともあろうかと」とサラリと出して絶体絶命のピンチを救って見せるのが最高に
かっこいいですね。どーでもいいことに己のスーパースキルをひけらかすのはちと、かっこよくないです。


アンノウンの正体っていったい何なのでしょう?次週以降それは明らかにされていくと思いますが。
イナを拉致して洗脳し、ファントムシンカリオンを運転させたことにレイジはどのようにかかわっているのか?
レイジもまたイナのように洗脳されているのか?

など、来週以降の展開が楽しみです。


46664 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 21時52分

「ボルテスV」を完走しました。

第38話:

ソーラーバードとビッグファルコンが合体、そのまま一路ボアザン星に向かうボルテスチームたち。
しかし到着の直前でグルルらボアザン艦隊の猛攻に苦戦。
その上、皇帝ザンバジルは、とっておきの秘密兵器を繰り出してきた...という内容。

OPのラストに毎回登場するボアザン星にくっついている謎天体の正体は、
ソドムとゴモラと名付けられた究極の兵器でした。
(しかしなぜして旧約聖書?)

で、全体的には「ヤマト」な味付けでした。
ホント、この時期の宇宙モノは、どこもヤマトの影響が凄いです。


46665 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 21時52分

第39話:

ソドムとゴモラを破壊してボアザン星へ降下したソーラーファルコンを襲うボアザン艦隊。
しかしその時、健太郎らの仲間の労奴たちがいっせいに蜂起、ボアザン軍への攻撃を開始する。
捕らえられていた健太郎も救出され、ボルテス勢、レジスタンス勢は大挙して皇帝の黄金城へ向かう。
一方、カザリーンによって眠らされたままボアザン星へ逃れていたハイネルは目を覚まし、
制止するカザリーンを振り切って黄金城へ急ぐ...という内容でした。

とうとうレジスタンス蜂起まで来ました。
ボルテスも戦いましたが民衆のパワーに押されてちょっと影が薄めです。
(大元は巨大ロボット無しのお話だし...)

皇帝の裏切りにあったのに、まだ目が覚めないハイネル。
必死に彼を守ろうとするカザリーンが不憫です。
貴族のプライドなんてものがどんなにクソなのか、人が生きていくのに何が一番大切なのか、
彼が気づけたら結末は全然違っていたろうに...


46666 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 21時53分

第40話(最終回)

ボルテス勢とレジスタンス勢が黄金城に到着、城を占拠する。
戦いは終わった。健一たちは父親の健太郎(ボアザン名ラ・ゴール)との再会を果たす。

しかしハイネルも城に到着、城の守護神像(ロボット)を起動させてボルテスに挑む。
勝負がつかぬまま健一とハイネルは機外に出て、今度は剣による一騎打ちに。
その時、健太郎はハイネルの素性に気づく。
ハイネルは健太郎が前妻との間にもうけた息子。健一たちとは異母兄弟だったのだ...( ̄Д ̄;;)


まさに怒涛の展開!

ハイネルの角の無い父親の名前がラ・ゴールというのは、ずいぶん前に出て来ていました。
でもハイネルは地球に逃れていた剛健太郎がその人とは知らなかったんですね。
そして健太郎の方も前妻が生んだ子の名を知らなかった...

いや、知らなかったことが悲劇なんじゃなくて、ハイネルが人を差別する意味に気づかないまま
成長しなきゃならなかったことが悲劇のはじまりなんでしょうね。
責任の大半は彼自身というより周囲の愚かな大人たちにありそうです。

親戚は伯父の皇帝ザンバジルしかおらず、血の繋がりを重視するハイネルにとって、
唯一の血縁者の彼がすべてだったんでしょう。
本当は父親も弟たちもいたのに。慕ってくれる女性もいて本当はひとりぼっちじゃなかったのに。

そんな大人気キャラの人気の理由は最終回で納得。
ハイネルは絵も演出も市川さんの声もピッタリ合ってました。スゴイです。
ハイネルの事情が濃すぎる回でしたが、健一たちと健太郎の絆もしっかり描いていて
バランスはちゃんととれていたと思います。

やっと会えたのに、すぐにお別れとなってしまった剛親子。
子供を4人も持ちながら一人としてちゃんと育ててないんですよね、このオヤジ。
悪政からみんなを救った英雄だけど、父親としてはどうかと思うところです。

健太郎は死んだ前妻のお墓参りはしたのかな。
息子のハイネルの形見を携えて...


46667 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 21時53分

「ロビン」をベースに「ガッチャマン」「ヤマト」「ベルばら」をプラスした内容だったとあらためて思いました。
スポ根とギスギスしたところは気に入りませんが、ドラマとしてはとても面白かったのは確かです。
(左近寺もおしまいの頃には丸くなってたし)
絵の乱れもなく最後まで綺麗だったのも良かったです。最終回は特に気合が入っていました。

「ボルV」は飯島さん(プロデューサー)が作った、もうひとつの「ロビン」。
長浜監督は「ベルばら」では途中で降板となりましたが、「ボルV」は革命を最後まで描き切っていたのですね。


「ボルテスV」の物語はここで終了ですが、今回の配信はフィリピン実写映画版の宣伝でもあるわけで、
実は本番はこれからなのでした。この点は嬉しいです。
20話あるというドラマ版の視聴については、劇場版を見てから決めようと思っています。


46668 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月13日 (日) 22時31分

全国ご当地カレー食べ歩きバーチャル旅は、北海道、東北と南下して関東に入りました。
関東一番手は栃木県!3つのカレーを食べ歩きました。

最初は「岩下の新生姜カレー」

シャリシャリ食感の刻み生姜がふんだんに入った香ばしいカレーです。それと、このカレーには大豆で作った
大豆肉が使われていました。細かい「挽肉」でした。原材料の表示を見るまでは鶏挽肉だと思っていました。
まったく気がつかなかったです。

生姜の香りが強く、好きな人には心地よいのでしょうけど、料理に使う生姜はいつも少量の私にはちょっと馴染み
づらいかなという感じでした。福神漬けが妙に美味しく感じられたカレーでした。/(^▽^;)


二つ目は「餃子の具でカレー」

文字通り餃子の具(豚挽肉、ニラ、ニンニク〔の芽〕)をカレーの具として使ったカレーです。もちろん餃子の具
ですからニラもニンニクの芽も全てみじん切りです。なので分類上はキーマカレーということになるでしょうか。

ニラとニンニクが香ばしく、豚ひき肉によって肉の風味も口の中に満遍なく広がる、とてもおいしいカレーでした。
餃子を作った際、具が余ったときは中華スープなどにしていたのですが「この手があったか!」でした。地元名物の
餃子の具でカレーを作るとは。栃木県の人、よくぞ思いついたものです。またライトレール探訪で宇都宮に行った
ときは、このカレーを買って帰りたいと思います。


三つめは「宇都宮餃子カレー」

レトルトカレーとは別にもう一つ、レトルトパックの餃子(二つ入り)が付いてるカレーです。カレーは湯煎、餃子は
レンチンして温めます。両方とも一緒に湯煎してもよさそうに思いましたが、パッケージに書かれていた通り餃子は
電子レンジで加熱しました。


46669 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月13日 (日) 22時34分

パッケージの盛り付け写真にあった餃子は白くて焦げ目もあり、普通の焼き餃子のようでしたが実際はこんな感じ
です。中の具材(野菜と豚挽肉)も茶色でした。皮も具も少し塩味を感じました。餃子には味付けが施されているよう
でした。

カレーと一緒に食べておいしく感じるような味付けなのでしょう。カレー+餃子+ご飯 でちょうどピッタリの味でした。

ただ、餃子以外の具がカレーにほとんど入ってなかったのが残念でした。原材料表示を見ても肉や野菜は餃子の中
だけで、カレーには玉ネギ(ソテーオニオン)だけでした。(カレーにも具を入れるとさらに値段が高くなってしまうので
しょう)

なので餃子と一緒に食べてるときは美味しいのだけど、カレーとご飯だけのときは物足りなさを感じました。
その点「餃子の具でカレー」は最初から最後まで、全口おいしく食べることができました。どちらか選ぶとしたら、
やっぱりこちらでしょうか。

栃木県のご当地カレー食べ比べは、私は「餃子の具でカレー」に軍配を上げたいです。


46670 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 23時09分

礼院坊さん、こんばんは。

やっと秋らしくなってきましたね。今日は少し暑かったですけど。
冬を迎える準備は、私もそろそろ始めなければと思っています。


「シンカリオンCW」第26話「追憶」のご感想ありがとうございます。


>0系シンカリオンの運転士ということでレイ(零)を入れてレイジにしたのでしょうね。

あ、なるほど。名前にはちゃんと意味があったんですね。

ネットで見た話ですけど、E6運転士アカネの苗字のフォールデンはFall(秋)+田で、
高輪カドミチ先生のカドミチは「門道(ゲートウェイ)」みたいです。
他にもいろいろあるのかも。

昔の本部長はマトモでしたね。
やはり次回で描かれる事故(事件)がきっかけで性格悪くなっちゃったんでしょうか。
闇落ちしたレイジといい、彼らに何が起こったのやら。


>アンノウンの正体っていったい何なのでしょう?

まだ登場していない黒幕がいるってことですね。
次回が楽しみです。


46671 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月13日 (日) 23時28分

カレーの食レボもありがとうございます。
生姜カレーも餃子カレーも初めて知りました。いろいろあるんだなあ。

生姜カレーは生姜好きの人用みたいですね。食感はよさそうです。
「宇都宮餃子カレー」のカレーは餃子に掛けるソース的な扱いなのだろうと思いました。
(カツカレーのカレーに具が無いのと同じ)
ということで、私としては「餃子の具でカレー」の方が気になりました。

一昨日行ったスーパーには各地の名物カレーが置いてありましたが、
餃子関係のカレーはあったかな。
今度行ったら見てこようと思います。

先日ご紹介してくださった会津さくら肉カレーは、ここで見つけて購入しました。
近いうちに食べてみようと思っています。


46672 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月14日 (月) 09時42分

おはようございます。

関東のこちらは今日も晴れ。
遠くの山がうすーく見えています。


天文ファンの間で話題の紫金山・アトラス彗星。
条件の良い場所では肉眼でも見えているとのことなんですが、
夕方は曇るし建物も邪魔なので、私のところでは無理っぽいです。
まあ、元々あまり期待してませんでしたけど。

この先、急速に光度を下げるとの予報なので、諦めて次を待ちますわ。
空も視力も年々悪化の一途ですが、百武彗星みたいな超デカいのが来ないとも限らない。
死ぬまでにあと1回くらいチャンスあるかもです。


46673 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月14日 (月) 12時28分

自転車で農協ショップへ。

お米の値段が期待したほど下がってないのがちょっとショックでした。
それでもヨソよりは安いですが。

地元産ミカンをゲット。今期の初ミカンです。
ブランドミカンほど甘くないし見た目もよくありませんが、値段は魅力的です。

露地キュウリは終わってしまったらしく高かったです。
ナスはまだ夏の値段でしたが、サイズは小さくなってました。
栗は他所よりは安いですが、迷います。


日差しがきつくて暑かったですが、聞こえる虫の声が直翅目(バッタの仲間)だけということに、
夏の終わりが感じられました。
先週の金曜日まではツクツクボウシが鳴いていたんですけどね。


46674 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月14日 (月) 14時22分
ボルテスV 第34話

久しぶりに市井の人々が登場したと思ったらファルコンの関係者が被害者に、その怒りの矛先はボアザンの血を引く健一たち兄弟へと向けられます

そして中村さんへの退去勧告問題へと発展、感情の問題の上に組織としての問題も絡んできてややこしくなります

もちろん中村さんの気持ちはわかりますし、かおりさんの人の心云々も大事ですが組織と言うものを維持するためにはそれだけではまとまりません

ファルコンの隊員ってどのように集められたのかが気になります

志願してとかではなければ実は浜口博士や左近寺博士の強引な上司への反感も溜まっていたのではないか、なんて思ったりして

それぞれの人の言い分にもそれなりにわかる部分はありますが一平の「健一たちやめぐみは肉親を失っても泣けない」と言うのが一番、心に響きましたね

現実だと、もっと後々まで尾を引きそうな問題だと思いますが最後の大きな闘いに向けてより結束を固めることとなったようです

ところで最後のかおりさんの「さよーならー」はあんな調子でよかったのでしょうか?
アフレコにもこだわりのある長浜監督の考えがちょっとわかりませんでした

第35話

やっぱり前回と対になってるのでしょうか?、物わかりの良い部下と上司は前回と対称的です

しかし、剛博士は読みも甘かった
結局、部下を死なせてしまいます

めぐみ大活躍はいいんですけど、ボアザン星人に「甲賀流云々」は理解出来るのか?
しかも「大丈夫かしら?」って呑気な!!

やっと会えた父親に馴染めず荒波を見て笑う赤ちゃん

悲劇を知らず明るい気持ちで帰路に付くボルテス・チーム

なんかもう視聴者を絶対に安心させたくないスタッフの信念みたいなものが感じられます

46675 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月14日 (月) 14時32分
そう言えば、ボアザンの女性と赤ちゃん、ファルコンに居たんだよね

中村さんたちはどう思っていたんだろうか?

話がややこしくなりすぎるのであえて触れなかったのかな?

でも屈託のない赤ちゃんの笑顔は中村さん説得するのに有効だったんじゃないかなぁ
(もちろん話が拗れて銃とか持ち出す前に)

46676 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月14日 (月) 17時08分
こんばんは。

 話題のボルテスV、1話と37、38,39,40と見ました。
こんな組み合わせになったのは37話のタイトルを見て、えっ?ここで退場なの?
と思ったからなのですが、キセル視聴のおかげでこの作品のギスギスしたところや
スポ根のところは知らないのですが、何となくこの作品のパワーみたいなは
わかったような気がします。

 ハイネルの頭の固い?考え無し?みたいなところも見ていないので、いかに
見事に散るかを考えて作られたキャラだったんだろうなとも思います。
カザリーンもハイネルを最後の舞台に上げるための介添え役だったような。

 当時リアルタイムで見ていた人たちは、こうあってほしい、みたいな思いを
乗せて夢中になったんだろうなと感じました。
 フィリピンでもそういう人がいて、こういうことに。ラストはどうなるんでしょうね。
ハイネルに相当するキャラが目覚めてハッピーエンド、みたいにはできないでしょうけど。

 NHKBS(プレミアム)でやっている「団地のふたり」という作品をオンデマンドで見ています。
幼馴染の小泉今日子さんと小林聡美さんが55歳で自分が生まれた団地に戻って暮らしている、
という設定で、世代的にうん、わかるみたいな内容が多いです。
 小泉さんが視力が不安定で、日によって見えたり見えなかったりする、みたいなセリフを
言うのですが(どこで言ったかうろ覚えなので再確認できず、ニュアンスはちょっと違うかも)、
わかる、と思ってしまいました。

 小泉さんは神童で大学院まで行って博士号もとったけど教授とぶつかって道は閉ざされ、
今はしがない非常勤講師。バツ一で実家に出戻っています。両親は健在で父は自治会長。
 小林さんはイラストレーターで売れっ子になった時期もあったけど今は時代から忘れられて
本業は冴えず、ネットでモノを売って生計を支えているみたいな。
 こちらも一緒に暮らした相手はいましたが結局別れて実家に出戻り。父は亡くなっていますが
母親は健在。でも縁者の介護のために今は別のところで暮らしています。

 登場する団地は公園が何か所もあるマンモス団地な様子。団地内の商店街は出ないですね。
以前礼院坊さんが特撮のロケ地みたいに紹介されていたことがあったと思いますが、この団地も
よくドラマのロケ地に使われるみたいです。
 エレベーター無しの5階も出てきたりしますが、年取ると厳しいですね。

 知人に知らせても皆見れないと言うので、地上波でもやってくれればいいのにと思います。

うる妻様

>ブロブ

 ご覧になったのですねw

 最初のうちは主役だと思っていたアメフト青年があっさりやられてしまうところや、
保安官の思い人だった女性が電話ボックスごと潰されたり子供が食われてしまったりと
かなり容赦ない展開でした。
 今はむしろ狙ってやってる感じでそういうの珍しくありませんが、当時の私はええっ?と
思いました。

 エイリアンシリーズにもエイリアンを兵器に転用しようとして失敗する企業が毎回のように
出てきて話をややこしくしてますが、この作品もそんな感じでした。

 コメントに書いている人がいましたが、「ライフ」というSF映画のモンスターとも
似通っているように思います。

 オリジナルの方は「人喰いブロブの恐怖」で検索すると見れるかもです。
もうお腹いっぱいとのことですが。

 ヒロインの不屈なところはおっしゃるようにリプリーを思わせ、アメリカ映画の女性
らしいなあ、と思いました。

>悪政からみんなを救った英雄

 名前は出しませんが、人種差別と闘った英雄として有名な人にも遺族や親族が
争って醜いことになってしまっている人もいますね。
 どんな英雄でも家族から見れば違うのでしょう。むしろ英雄と家庭人は両立しないのかも。
 良き父親が戦場では残虐だったということも見聞きします。
ボルテスがそんなことを訴えているわけではないでしょうけど。

 そう考えるとダミアン家はましなほう?

七色虹之助様

>009

 アニメタイムズでやるんですね。東映作品って、チャンネルが多すぎてわかりづらいです。
(追記:2001年版は東映じゃないんですね。知りませんでした)
ボルテスを特撮でやったりして区分けもきちんとしてないし。
 変身忍者嵐も時代劇でやってますが特撮でいいような。

前スレですが

>新幹線

 協力してもよかろうに、と素人は思いますが、万一事故でもあったら映画も巻き込んで
大騒ぎになるかもなので、公式には非協力でいいのかも。

 ガメラの話は知りませんでしたが、ゴジラ対ビオランテだったかで護衛艦?がゴジラに
やられるシーンがあって、本職の人があんなに簡単にはやられないよ、と言ったとか雑誌か何かで
読んだような気がします。
 あとこれもソース不明確ですがスカイツリーは怪獣映画で壊すことはご法度なんだとか。
 
 それに比べると東京タワーは寛容ですね。壊し代を徴収していたらいくら貯まっていたか。


46677 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月14日 (月) 17時16分

こんにちは。

うる妻さん。

>E6運転士アカネの苗字のフォールデンはFall(秋)+田で、
>高輪カドミチ先生のカドミチは「門道(ゲートウェイ)」

なるほど〜、全然気がつきませんでした。これは。

アカネは秋田新幹線が赤(茜色に近い)だからかな?

高輪ゲートウェイの駅名が決まったときは大いに違和感おぼえたものです。あのとき普通に日本語の駅名に
なっていたら高輪先生も別の名前になっていたんですね。「カッちゃん」も別の呼び名になった可能性が高そう。

シンカリオンのキャラには取ってつけた名前の人が一人もいませんね。みんな地名や駅名などをもとにしてます。
それでいてかっこいい&親しみやすい名前になるよう、スタッフが考えに考え抜いて命名しているのでしょうね。
子供の名前を考える親同様、大変な作業だと思います。

>(マトモだった本部長は)次回で描かれる事故(事件)がきっかけで性格悪くなっちゃったんでしょうか。

情とかやさしさとか部下を信じる心とか・・・そういうものが裏目に出て破局的な事故(事件)が起きてしまったの
かなと想像してます。んで、責任者としてそういうココロは捨て去ったと。

ラストは大団円になると思いますが、それで彼はもとに戻るでしょうか。


46678 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月14日 (月) 17時18分

>「宇都宮餃子カレー」のカレーは餃子に掛けるソース的な扱いなのだろうと思いました。
>(カツカレーのカレーに具が無いのと同じ)

あっ、なるほど!

餃子はラーメンに載っかってるチャーシューやメンマくらいの存在としか考えてませんでした。
餃子が4つくらい入ってたら受け取り方違っていたかもしれませんが・・・二つの餃子はスプーンで半分に切って
4口で食べてしまいました。もう少し細かく切って食べる回数を増やせばよかったのかもしれません。

>私としては「餃子の具でカレー」の方が気になりました。

こちらです。豚挽肉にみじん切りのニラとニンニクの芽を加えたキーマカレーです。香ばしくて絶品でした。
餃子はよく作るので、今度自分でも作ってみようと思ってます。


46679 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月14日 (月) 17時25分

栃木県のカレー3つを食べ比べた後は関東平野を南下。翔んだバトルの地・埼玉県にやってきました。
ここで食べたのは待望のサイボーグカレー(サイボクのゴールデンポークカレー)です。

46680 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月14日 (月) 17時27分

大きめの角切り豚肉がゴロゴロでした。肉だけでなくカレー野菜の王道、ニンジンとジャガイモも角切りの大きいのが
しっかり入ってました。そしてカレーの味付けがあまり濃くありませんでした。ISSに持っていったら味覚の鈍った宇宙
飛行士から味が物足りないと不評かもしれません。でも私の舌にはちょうどよかったです。

味が濃すぎないので豚肉の風味がしっかり味わえました。ここまでは味付けの濃いご当地カレーが多かったのですが、
サイボーグカレーは豚肉本来の味をしっかり感じられる濃さに作ったのだと思います。もちろん野菜の風味も同様で、
「カレーは具沢山がイイ!」という信条の私には好みのタイプのカレーでした。とても美味しかったです。

サイボーグカレーが美味しかったらサイボクに行ってみようと思ってました。これで探訪旅行は決まりました!


うる妻さんも会津さくら肉カレーをゲットされましたか。トロトロ馬肉のカレー、おいしいです。
きっとお気に召されると思います。


46681 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月14日 (月) 21時44分

七色虹之助さん、こんばんは。


>ファルコンの隊員ってどのように集められたのかが気になります

第一話で、脱走したら射殺(スポコンどころの騒ぎじゃない!)と説明されていましたが、
クビにするくらいだからそんなことはなかったですね。

けど、笑えるところがまったくない内容で、見ていて辛く、
わざわざツッこむ気にもなりませんでした。


>やっと会えた父親に馴染めず荒波を見て笑う赤ちゃん

でも父親は自分を見て笑ったと勘違いしたまま死ぬんですよね(父親にとっては救い)。
そして健一たちも勘違いしたまま帰路につく...と。


>視聴者を絶対に安心させたくないスタッフの信念

「ボルV」は、モノクロ版009と別の視点から反戦(戦争のむなしさ)を
描こうとしていたのかとも感じました。


>中村さんたちはどう思っていたんだろうか?

ボアザン人を保護していたことは知っていても、赤ちゃんとは対面していなかったんでしょう。
してたら暴走しなかったのでは...。


46682 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月14日 (月) 22時06分

メタ坊さん、こんばんは。

「ボルV」キセル視聴(?)、お疲れさまでした。
本当は全話見ていただきたいところですが、内容を知っていてもキツい作品なので、
あまり無理は言えないなあとも感じていました。
内容については私や七色さんの書き込みがご参考になればと思います。

ハイネルもカザリーンも、最初の頃は普通に敵の形した“器”でしかありませんでした。
でも回が進むにつれて器の中身がどんどん詰まってきて、終わる頃には応援したいキャラに化けます。
よく練られて作られた作品だと思います。


>英雄と家庭人は両立しないのかも

これはある程度事実だとは思います。でもフィクションなら両立させてもいいんじゃないかと。
剛健太郎親父をあんな風に描いたことに、プロデューサーの飯島さん(愛情あふれる親子モノ作品が有名)は
どう思っていたのか伺ってみたかったです。

ちなみに長浜監督は健太郎を「家庭を犠牲にして民衆のために尽くした立派な男」を描いたつもりなのに、
ファンからは「父親失格」扱いされて悩んでいたとも聞いています。
立場によって評価がまったく変わってしまうのはしかたないかもしれません。


46683 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月14日 (月) 22時33分

ドラマ「団地のふたり」のご紹介ありがとうございます。全然知らない作品です。
古い団地が舞台なのですね。でもって、昔はよかったけれど今はパッとしない古い人間
(我々より少し若いけど)が住んでいると。
なんだか現実的すぎて身につまされそうです。


>視力が不安定で、日によって見えたり見えなかったりする

私もそんな感じですけど、メタ坊さんもですか。
(これって歳とると普通なんでしょうか)


「ライフ」は予告編を見たことがあります。火星の謎生物でしたっけ。
SFは好きですがホラーっぽいのは苦手なので注意します。
(「エイリアン」のリプリーや、今回の「ブロブ」のメグみたいなキャラは好きです)


>ダミアン家はましなほう?

なんとも言えません...ただ、ダミアンがとても気の毒です。

本物の家族なのに冷え切ったダミアンの家と、偽家族なのに楽しく暮らしているアーニャの家は、
対比になっているんですね。


46684 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月14日 (月) 23時24分

礼院坊さん、こんばんは。


>アカネは秋田新幹線が赤(茜色に近い)だからかな?

これについては考察はなかったんですが、たぶんそのあたりかと。


>ラストは大団円になると思いますが、それで彼(本部長)はもとに戻るでしょうか。

戻ってほしいですね。子供たちのためにも。



「餃子の具でカレー」とサイボーグカレーこと「サイボクカレー」のお写真、ありがとうございます。
こちらは具がタップリですね。キーマカレーはほとんど食べたことがないので試してみたいです(あれば)。

サイボクカレーは、見た目は家庭のカレーに見えます。にしても具がデカいですね。
サイボク製品は贈答用でよく見かけるので、カレーも見つかるかもしれません。
パークに行かれたら、レポお願いしますね。

会津さくら肉カレーは、近いうちに食べてみようと思います。


46685 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月15日 (火) 09時26分

おはようございます。

関東のこちらは今日も晴れ。
でも今朝も遠くが霞んで白っぽく見えています。


昨日買った地元ミカンは見た目はイマサンでしたが、味はそこそこよかったです。
香りがすばらしく良いです。新鮮さの証なんですね。

愛鳥にも少しおすそ分けしました。
彼には酸っぱかったようで、さかんに頭をプルプルさせていましたが、
いつのまにか完食していました。


46686 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月15日 (火) 11時31分

「夏目友人帳・漆」の第2話を見ました。

夏目の花壇づくりと女神様の箱屋敷の修復が同時進行で進む内容でした。
塔子さんの笑顔と、女神様の笑顔の両方見られてよかったね、夏目。

「ボルV」で疲れた心が癒されます(マジ!)。
後でまた見ようと思います。

次回は名取が登場。祖母レイコの謎が少しわかるかな?
名取はまだいいけど、的場にはあまり登場して欲しくない気がします。
ギスギスしてくるので...


今夜は「ママ4」も見るつもり。こっちも楽しみです。


46687 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月15日 (火) 13時27分

女神様じゃなくて姫様でした。
(まあ、大差ないような気も...)


「グレートマジンガー」の視聴も続けていますが、
いまちょっとシンドイので、余裕がある時に感想などを書かせてもらおうと思っています。


46688 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月15日 (火) 21時04分

「ママは小学4年生」の第22話を見ました。
サブタイが「未来からきたお迎え」なので、SF回かな?と身構えたらそんなことなかったです。
迎えに来たのは「ミライ・コンツェルン」の使者。
ナツミとミライが大富豪の家出した娘&孫と同名だったため間違われてしまったのでした。

でもその「ミライ・コンツェルン」のマークが、ミライちゃんのペンダントのマークと一緒なので、
なにか繋がりがありそうに感じました。
(コメントでもそれに触れた人がいました)

OPの大人の大介(ミライちゃん視点なせいか、やけにイケメン)がスーツ姿で、
味噌屋の主人という雰囲気ではないのが謎でしたが、
メカ好きを生かして将来ミライ・コンツェルンの技術者になったとしたら辻褄合いそうな。
家業は弟が継げば問題ないし。


子供の病気は親も辛いですね...

ハシカは私は幼稚園に通っている時に感染しました。
オタフクも水ぼうそうも前後して感染。そんなので幼稚園は半分くらいしか行ってなかったと思います。
でも昔はそれが普通でした。今は予防注射なんですね。

娘一家はガンコなお爺ちゃんと和解。
アフリカへ旅立った、もう一組のナツミとミライに幸いあれ!



...が、あと数話で再び配信ストップとのコメントも。
無料なので文句は言えませんが、また何年も待たされるのかなあ...


46689 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月15日 (火) 23時43分

こんばんは。

うる妻さん。

>サイボクカレーは、見た目は家庭のカレーに見えます。にしても具がデカいですね。

私もこの具の量と大きさには驚きました。カレー自体の量も220gと多いんですよ。他のカレーは200gや180gの
ものが多いです。値段は、サイボクの通販サイトを見たら627円(税込み)でした。観光地のお土産カレーとしては
やや高めかもしれませんが、味もボリュームもお値段相応のカレーだと思います。

見た目、本当に普通の家庭カレーです。ポークが売りの観光牧場ですからお肉たっぷりなのは当然としても、
野菜も負けじとたっぷり使っているというのは、この手のお土産カレーでは珍しいと思います。もしかして野菜も
埼玉県産だったりして。

>サイボク製品は贈答用でよく見かける

おいしいと評判なのでしょうね。ブランドポークとして認められてるのだと思います。お値段のほうはちと張るようです
が、サイボク探訪の際は可能な範囲で自分みやげを購入して帰りたいと思います。


カレー祭りにエントリーしてるカレーの多くがビーフカレーで、チキンとポークは少ないです。○○牛や○○和牛と
いった地方ブランドビーフはよく耳にしますが、○○豚はそれほどでもないです。ブランドビーフを売りにしたカレーは
たくさん(11種類)ありましたが、サイボクのようにブランドポークが売りのカレーは数えるほど(4種類)しかありません
でした。ちなみに、○○地鶏といったブランドチキンのカレーは6種類でした。

ちなみにもう一つ、東京都も「東京X豚ポークカレー」でエントリーしてます。4種類しかないブランドポーク使用の
カレーのうち2つが東京と埼玉!映画では仲悪かった両者ですが、カレー祭りではポークカレーで共闘してました。


46690 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月15日 (火) 23時44分

きのうから始まったNHK人形劇「プリンプリン物語」の再放送を録画して見始めました。ついにこの日がキタ!!
うる妻さん、放映情報をありがとうございました。

「大人の人形劇」という深夜枠になるとは思いもしませんでした。令和の子供たちも十分楽しめる人形劇だと
思ったのですが。

きのう放映の第1話と2話は全然記憶にありませんでした。たぶん最初のほうは見てなかったのだと思います。

全656話を完全放映してくれるとは思えないですが、人気が急上昇した「アクタ共和国編(第96〜176話)」
くらいまで放映してくれたら嬉しいです。

「プリンプリン物語」は、全編を通じて里見京子さんをはじめ新道乃里子さん、中村恵子さん、八木光生さん、
関根信昭さんなど、ロビン声優さんたちの演じるゲストキャラが大活躍します。リアル視聴していた頃は全く
気がつきませんでしたが、このたびの放送ではしっかり聞き届けたいと思います。ロビン声優のゲストキャラ
登場がありましたらお知らせしたいと思います。


46691 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月16日 (水) 09時58分

おはようございます。

関東のこちらは、今日は曇り空になっています。


NASAの探査機・エウロパクリッパーが旅立ちました。
目的地は木星の衛星エウロパ。
木星を双眼鏡で覗くと見える、4つの衛星のうちのひとつです。

エウロパクリッパーの使命は、ここが生き物が住める星かどうかの見極めです。
SF映画に出てくるようなクジラや巨大イカは期待していません。
微小なバクテリア的なもので十分なので、きっと居る!と思える証拠を見つけ出してほしいです。

...でも「絶対何かいる!」と確信して、あらためて生き物探し用探査機を飛ばす頃、
私はもう生きていないんだろうなあ。


46692 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月16日 (水) 10時03分

明後日の金曜日から始まるフィリピン実写劇場版「ボルテスV・レガシー」ですが、
内容はアニメの第1話から第3話くらいまでのようです。
予告編のグレー髪のオッサンは浜口で、金髪ロングの美女は光代博士だったんですね。
やっと納得できました。

続きは11月12日から始まるTVシリーズ20話を見てね!ということでしょう。


上映館がそれほど多くない反面、入場特典目当ての観客が多そうなので、
早めに観に行ってこようと思います。
幸い隣町の館での上映が決まっています。

調べたら字幕版と吹き替え版がありました。
一瞬、アレ?と思ってしまいましたが、フィリピン製なので当然ですね。


46693 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月16日 (水) 11時04分
ボルテスV

第36話

今回の獣士は完全にメカのように見えますが、これも元になった生物とかいるんだろうか?

「父のことは口にしない」
立派に成長した剛兄弟

あんな場所にすっごい秘密基地を建てなんかすっごいものを完成させた剛博士はすごい

最初っからファルコンと協力しあうことは出来なかったのであろうか?


やぱりベルガンは汚いやつだった


追い込まれてやっとボルテスと真っ当な闘いを挑む決心をしたハイネルとそれに追従するジャンギャル、カザーリンなのでした

第37話

ハイネル、戦闘中にグラス揺らしてんじゃねーよ

どうみてもボルテスにはかないっこなさそうな小型メカで戦いに出ようとするハイネル、とうとういかれちまったかと思いきや、カザリーンを逃げ延びさせるためであった
そしてそんなハイネルを麻酔銃を撃ってまで引き止めようとするカザリーン、そして自らの剣で自害するジャンギャル
皆それぞれに敵とは言えあっぱれ!

なんですが個人的にはもうちょっと早めにそういうところを見せてほしかったです
(やっぱりハイネルと健一の一騎打ちのあたりかな?)

全40話と言うことで当初の予定よりは短縮されてしまったと言うことも考えられなくはないけれど、どうなんでしょ?実際

まあ、敵にも人間味のあるところを見せすぎても話が変わってくるので匙加減の難しいところではありますが

サブタイトルの「さらば」は「ハイネル」じゃなくって「司令官」のほうにかかっていたのですね、あぁ哀れ・・・


第38話
ボルテスを見てたはずなのに「宇宙戦艦ヤマト」みたいなのが始まってしまいました(笑

巨大な宇宙船と共に戦うロボットを見て「ガンダム」みたいとも想いました

番組終了間際に登場したメカですから玩具にはなっていないと思いますが最後の1クールを宇宙モノにしてファルコンやソーラーバードの玩具を出していたらその後のロボットもの(を含むSFアニメ)はどうなっていたのかと考えてしまいます

あ、でもその前に「ダンガードA」があったか、うーむ、そんな簡単な問題ではなさそう(ガンダムとはスポンサーも違うし)

しかし、剛博士もザンバジルも秘密裏にドえらいもん作りすぎです!!

あと、どうでもいいけどボアザンのえらい人ってヒゲ生やすの好きなのね
ハイネル様ももう少し歳とったらヒゲはやすのかなあ?
(そんな悠長なこと言ってる場合じゃない!!)


46694 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月16日 (水) 12時36分

礼院坊さん、こんにちは。

昨夜、会津さくら肉カレー食べましたよ!
お肉はよく煮込まれてホロホロ、スジの部分はプルプルでゼリーみたい。
私には少し辛かったので牛乳を混ぜて食べましたが、とても美味しかったです。

レトルトカレーとしては割高ですけど、外食ほど高くは無いし、
たまにはこういうのも楽しいですね。
ご紹介ありがとうございました。

サイボクカレーも見つけたら購入してみようと思います。
量も少し多めなのですね。楽しみです。


>カレー祭りにエントリーしてるカレーの多くがビーフカレー

私の家ではカレーも肉じゃがも必ず豚肉でした。でも一般的には牛肉みたいですね。
東京でもブランド豚を産出しているとは知りませんでした。
(東京もよく見れば広い!?)


46695 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月16日 (水) 12時38分

「プリンプリン物語」の再放送が開始されたことはネットで気がつきました。
礼院坊さん、忘れてないかなと気になったんですが大丈夫でしたね。
さすがファン。よかったです。


>ロビン声優のゲストキャラ登場がありましたらお知らせしたいと思います。

よろしくです!!


46696 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月16日 (水) 13時06分

七色虹之助さん、こんにちは。

「ボルテスV」のご感想ありがとうございます。


>最初っからファルコンと協力しあうことは出来なかったのであろうか?

そこは息子たちを鍛えるという謎のスボコン理論で...

ファルコンは何度も敵の襲撃を受けて、そのたびに修復を繰り返していたはずなのに、
実は宇宙船だったことを誰も気づかなかったのも凄いです(ファルコンの職員って、よっぽど鈍いのか?)。


>ハイネルを麻酔銃を撃ってまで引き止めようとするカザリーン、そして自らの剣で自害するジャンギャル

ハイネルも、いいかげん皇帝に見切りつけて逃げればよかったのに。
さもなきゃ労奴側についちゃえば生き延びられたのに...

...って、それをやったのは「ゼンカイジャー」のステイシーでしたっけ。

身分は高いのに蔑まれていたステイシー。彼はシーザーであると同時にハイネルだったんですね。
「ゼンカイジャー」はシーザーとハイネル双方を救済する物語だったのか...
(「ナウシカ」のオーマが「シドニア」のツムギとなって救済されたように)


>「ダンガードA」

あ、また懐かしい名前を...(リアルタイムで全話見てました!)


>ハイネル様ももう少し歳とったらヒゲはやすのかなあ?

あら、意外と似合うかも(どーでもよろしい)。


46697 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月16日 (水) 14時14分

こんにちは。

今日は美術館巡りのために取ったシフト休みでしたが、予定を急遽変更して皮膚科を受診してきました。足の裏に
500円玉くらいの巨大なウオノメらしきものができてしまったんです。親指の付け根の膨らんだ部分(母指球という
そうです)の表面が厚手のレザーみたいにコチコチ。軽く触れても全然感覚がありません。

まだそんなに痛くないのですが、8月に発症して以降だんだん痛みが増してきてるので、重症化して仕事や歩行に
影響が出ないうちに対処しなくてはと思いました。

皮膚科医からはやはりウオノメと診断されました。で、ウオノメを軟らかくするという絆創膏を貼ってもらいました。
2日経つとウオノメが汗を吸ってふやけるので、それを自分でこすって垢を落とすみたいに削り取るようにと言われ
ました。

てっきりメスなどで切り取る痛い治療を想像していたのでホッとしました。便利な治療法があるものですね。


うる妻さん。

会津さくら肉カレーをお召し上がりになりましたか!
ホロホロ&プルプルの馬肉とカレーのハーモニー。絶品でしたね。

>レトルトカレーとしては割高ですけど、外食ほど高くは無い

外食すると700円800円はザラ、1000円以上も珍しくないです。魅力はコレですよね。

いくつか食べてみて、普通にスーパーで売られてる百何十円かのレトルトカレーと比べればおいしい
ものが多いと感じます。自分の好みでない味のカレーもありますが、それでも特徴ある味なので
他の人にはおいしく感じられるカレーだと思います。

>カレーも肉じゃがも必ず豚肉

私は豚か鶏です。最近は、カレーは鶏挽肉と豚肉を使うトリトンカレーが多いです。
牛肉は焼き肉など肉単体で食べるときだけで、野菜と一緒に料理することはほとんどないです。

>(東京もよく見れば広い!?)

都心に牧場や養豚場はないでしょうけど、山も近い西部にはまだまだ田園地帯が残ってるでしょうからね。
東京ブランドであれば農畜産物でも売れる可能性は十分あると思います。

「翔んで埼玉」でも八王子など東京都西部の地域は差別を受けてるような感じでした。(^_^ )


>礼院坊さん、(プリンプリン物語の再放送を)忘れてないかなと気になったんですが大丈夫でしたね。

それがかなりきわどかったんですよ。気がついたのは14日当日の朝でした。月めくりカレンダーをめくるのを忘れて
いて、2週間遅れでめくったら14日に赤丸がついていて「プリンプリン」の文字が!間一髪でセーフでした。

もしそれが夜9時頃の出来事だったら、深夜枠での放送だったことに心底感謝したでしょうね。(^▽^;)


46698 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月16日 (水) 14時18分

全国ご当地カレー食べ歩きバーチャル旅。埼玉県の次は日本の首都、東京都です。
「東京ばな奈カレー」2種類を食べました。

https://www.tokyobanana.jp/products/banana_curry.html

じつはこのカレー、郵便局主催のカレー祭りにエントリーしてるカレーではないです。先月、美術館巡りした際に
東京駅のエキナカ菓子店「東京ばな奈」で見つけて買ってきたカレーです。

他にも旅先のエキナカ店やスーパーの地方銘品コーナーなどで調達したご当地カレーがいくつかあります。
彼らにも特別参加してもらいカレー祭りを盛り上げたいと思います(なんたって直で買うほうが通販より安い!)。


その東京ばな奈カレーですが、最初に食べたのが「バナナとナッツのフルーツカレー」。
口に運んだ瞬間「えっ、これカレー?」というくらい、これまで味わったどのカレーともかけ離れた味でした。

どんなカレーでも感じるスパイシーな辛味・塩味がとても少なかったです。どちらかと言えばクリームシチューに
近かったような気も。カレーとしては薄味に感じました。ご飯の量は比較のため全カレーで同じ量を盛ることに
してるのですが、このカレーでは多すぎと感じました。

食べるとフルーティーで甘い風味を感じました。成分表示を見るとバナナやマンゴーのピューレ、ココナッツミルクや
カシューナッツなどが使われてるとのことでした。カレーの風味を強くしてしまうとこれらのほのかな風味を殺して
しまうのでしょう。カレーの風味を押さえたのも納得でした。

サイボクカレーのように角切りニンジンとジャガイモのカレー野菜がたっぷり入っていました。肉は使われていません
でした。肉の風味もフルーティー食材の風味とは相性よくなかったのかもしれません。

少量のご飯やパンなどと一緒に食べたら、あるいはシチューとして食べたらもっとおいしく食べられたかもしれません。
辛味が少ないので女性や子供にも食べやすいカレーだと思います。

サイトの写真では普通に濃いカレー色ですが、実際はそれよりかなり薄い色でした。


二つ目は「バナナとバターのチキンカレー」。

こちらはしっかりとカレーでした。スパイシーでなおかつバターの滑らかな風味が香ばしかったです。ほんのりと
甘い香りもありました。バナナなのでしょう。カレーの風味が強いのでバナナとナッツのフルーツカレーほどには
フルーティーさは感じませんでしたが。

普通にカレーとしておいしく食べることができました。パッケージの表示は中辛でしたが、バターとバナナの風味で
他の中辛カレーより辛味はソフトに感じられました。こちらも女性や子供にも食べやすいと思います。フルーツカレーとは
反対に、ニンジン・ジャガイモなど固形の野菜は入ってませんでした。

このカレーはサイト写真のとおりカレー色でした(それでもちょっと薄い)。

東京は大勢の人が集まるのでカレーも激戦区。東京のご当地カレーは他にもたくさんありました。中には変わり種の
カレーもあることでしょう。「東京ばな奈カレー」は、バナナとカレーという一見相反する組み合わせに「おもしろそうだ」
と食べてみたくなってセレクトいたしました。


46699 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月16日 (水) 22時10分

礼院坊さん、こんばんは。

通院お疲れ様です。500円玉サイズのウオノメとはずいぶん大物を育てちゃったんですね。
治療は大事にならず良かったです。

ウオノメは以前、足の小指にできたことがありました。
中に固い芯があって痛かったので、爪切り使って芯をほじり出しました。
抜いた後は穴があきましたが、それで直りました。
今は便利な薬があるのですね。


会津さくら肉カレーは、また食べてもいいかなと思いました。
やはり高いだけあって具も多いし、味自体もよかったです。


>トリトンカレー

一瞬、魚介カレーかと思っちゃいました。鶏豚なんですね。


>「翔んで埼玉」でも八王子など東京都西部の地域は差別を受けてるような感じでした

23区内でも板橋区(だったっけ?)などは下に見られていましたから、
町田や八王子などはもっと下扱いでしょうね。


>2週間遅れでめくったら14日に赤丸がついていて

ギリギリでも間に合ってよかったです。
やはりカレンダーはきちんとめくらないといけませんね。


46700 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月16日 (水) 22時11分

「東京ばな奈カレー」の食レポありがとうございます。

東京ばな奈は、働いていた時、お客さんにいただいて何度か食べたこともあります。
でもカレーは知りませんでした。

ご紹介のサイトも覗いてみました。見たところ普通のカレーに見えましたが違うのですね。
フルーツカレー自体は昔からありましたが、バナナを使ったものは珍しい気がします。
「東京ばな奈」で売り出すのですからバナナ抜きにはできないでしょうけど。

買って食べるとしたら「バナナとバターのチキンカレー」の方にしたいと思います。
珍しいカレーのご紹介、ありがとうございました。


46701 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月17日 (木) 09時54分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空になっています。
午後から晴れるとの予報を信じて洗濯物を干しました。


昨日は毛布とタオルケットをコインランドリーで洗濯しました。
毛布は一人用の洗濯機には入らないので、毎年、夏が終わる頃にコインランドリーのお世話になります。
タオルケットの洗濯は自宅でもできるけれど、ついでに。

これで冬を迎える用意がひとつ整いました。次はエアコンの掃除かな。
以前は夏はろくに使わなかったため掃除は2年に1度で済んでいたんですが、
3年前からは毎年やってます。これは今後も続くでしょう。
(代わりに暖冬になるなら元の2年に一度に戻せそうだけど、そういうわけにもいかないんだろうな)

コインランドリーの帰り道、ホカホカの毛布が放つ柔軟剤の香りと共に
満開のキンモクセイのいい香りもただよっていました。


46702 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月17日 (木) 14時02分
ボルテスV 第39話

ザンバジル、戦闘中にグラス揺らしてんじゃねーよ

ほんとにもうこのひとたち、とことんまで角の無い人間をなめてるなぁ

この期に及んでそんな皇帝のために戦わねばと言うハイネル
もう、この貴族社会に首、いや角の先までどっぷりと浸かってしまっているようです

宮殿に駆けつけた彼が見たものは誇りを゙捨て逃げ出そうとしている貴族の連中でした

自分は最期まで闘うと言う方向にしか考えられないハイネル
愚かと言えば愚かではありますがもうそういう生き方しかなかったと言う意味では可哀想な奴であります

第40話

剛博士と無事、再会を果たし共にボアザン解放の為に闘うボルテス・チーム

再会シーンで妙に瞳をキラキラさせてる左近寺がちょっと可笑しかったです

自らの出生の秘密を知ってしまったのもショックでしょうが最期まで自分の心の支えのはずだったボアザン貴族社会の皇帝が発狂して醜態を晒す姿に直面してしまうハイネル、もう地獄ですね

母が遺した平和への願いを込めた短剣で忌まわしい因習の象徴とも言える皇帝にとどめを刺せたことがせめてもの救いでしょうか

物語としては大団円なんですが視聴者的にはとても重たいものが残りました
(あれっ?いつの間にかハイネルに感情移入してる??)

「差別を容認し、それで成り立つような社会は滅ぶべき」とでも言う制作者の強固な主張が感じられる力作ではあったと思います
それまでの同ジャンル作品より(弱さも含めて)人間臭い登場人物たちのややエキセントリックな言動にノリ切れないところもいくつかありましたが短期間に集中して視聴すると言うなかなか無い面白い体験をさせていただきました!


46703 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月17日 (木) 14時23分
ボルテスV 余談

現在、公式配信の第37話が見られなくなっているようです

GMAネットワークと言うフィリピンでのボルテスVの放映権を持っている会社が(多発している)違法動画と勘違いしたらしいとのこと
(なんで第37話だけ?)

そんなこと起こり得るのかな?

もしかしてフィリピンでも一旦、放映打ち切りになったことに習っての話題作りのためにわざとやってるんじゃ(邪推の極み)


Xで「サメ映画ルーキー」と言うアカウントの方がボルテスV放送当時の「てれびくん」と言う児童向けTV雑誌を調べています

幼稚園児に混じって女子高校生と思われる方々イラストも多数投稿されてたりして面白いです

46704 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月17日 (木) 16時39分
こんばんは。

 2001年版009、9話まで見ました。

 作画は原画に似せるようすごく気を使ってますね。特に003の目や
口元に顕著です。
 002にも加速装置がついていたりも原作設定ですが、
003がおばあちゃん設定だったのは知らず、ちょっとびっくりしました。
ドルフィン号の名付け親も彼女とのこと。

 サイボーグ各人の個性もちょっと強調してる感じで、002はより怒りっぽく
004はより皮肉屋っぽい。ギルモア博士はちょっと優柔不断な印象です。
008は出番もセリフも大幅に増えている感じで、知性派の指揮官タイプに
感じます。007はしつこいくらいにギャグ担当に。

 ストーリーの方もほぼ原作に沿ってるんですね。この時代の常としてギャグが
入るのはお約束ですが、そこは微妙に浮いている気もしました。
原作通りのものもあるんですが。

 ジョーが少年鑑別所出身ではなく教会で育てられた孤児になっていたり、
ハナ傷のヤスが少年0013を殴らないのでその後の展開がちょっと不自然だったり、
いろいろと時代の変化に対する配慮も感じます。

 0013関係者には今は安易に言っちゃいけない身体的特徴を持つ人物が多いのですが、
そのあたりもぼかされている印象でした。

 0012の人間体が登場したり、エンディングに00ナンバーの制服を着た0013が
出てくるのはちょっといいですね。あの制服ってブラックゴーストがデザインしたのかな。

 主にブラックゴースト側の現場指揮官クラスにアニメオリジナルの人物が
多い感じ。ゲストやられ役なので印象も強くないのですが、9話に登場したメガネの新兵は
ちょっと面白かったです。忠誠心が異様に高く命令があれば自分が死ぬかもしれない
ボタンもためらわず押そうとするみたいな。
 誰かを強く尊敬して、その人の言葉に囚われて自分の人生をダメにしちゃう人
(噂のハイネルもそうかも)のパロディなのか、単なるギャグ要員なのかわかりませんが
石ノ森キャラに何か元ネタがあるんでしょうか。

 毎日三話ずつなのでそのうちついていけなくなるんじゃないかと思いますが、
出来る範囲で追って行こうと思います。

 気が付くともう期限ぎりぎりで、ここに書けないものが多いのですが、最近漫画の方で
全話無料、みたいのをよく見かけます。

 「サマータイムレンダ」「怪獣8号」「スパイファミリー」「ダンダダン」などと
続いています。私が気付かないものもいろいろあるのだろうと思いますが。

 スパイファミリーはおかげで今後三期で描かれるであろう部分も読めました。
あとアニメで見た部分をあらためて漫画で確認することもできました。
 もう少し時間の余裕があればとも思います。

 西田敏行さんが亡くなったとのこと。「ももへの手紙」というアニメで妖怪のリーダー
みたいなキャラを演じていました。頼りになるようなならないような。
 実写ヤマトでは徳川彦左衛門だったとも。残念ながらあまり覚えていません。
 私は見ていませんが がんばれ!タブチくんのタブチくん役だったとも。

 竹下景子さんと組んでやっていた新日曜名作座は時々聞いていました。
するとこの番組も終わってしまうのだなあ。お悔やみ申し上げます。

うる妻様

>キンモクセイ

 私の近所でも咲き始めました。バス停のそばにもあるので、バスを待つ時は
木のそばに行ってます。

>コインランドリー

 近所のコインランドリーがしばらく前にカード式に変わりました。
まずカードにスイカとか現金とかでチャージしてから使うというもの。
1000円チャージすると1100円分に使えるみたいにもなっています。
変わった時はカタクナに現金でやっていたのですが、慣れると小銭の
準備もいらないのでカードも悪くはないなあと思っています。

 直接スイカが使えるようにしてくれれば、とも思いますが。

 以前はどの店に行ってもスイカかクレジットカードだったのですが、
スーパーもドラッグストアも事前チャージ式のポイントカードを導入して、
財布がカードで膨らむことになってしまいました。
 それぞれポイントが貯まれば還元もあるのですが、何故そこまで独自の
電子マネーにこだわるのかとも。やはりクレジットとかの手数料の問題なのかな。

礼院坊様

>ウオノメ

 ウオノメはできても治療しても痛いものと思っていましたが、今の治療は
進歩しているのですね。
 ウオノメの経験は無いのですが、足の指にイボが出来て、これを液体窒素で
焼いたことはありました。これはちょっと痛かったです。

ヨコですが

>カレー

 ボンカレーが80円、ボンカレーゴールドが100円だった記憶が強いので、
レトルトカレーは5袋入り400円の具なしプライベートブランド品ばかり
買っています。でもたまには礼院坊さんのような楽しみ方もいいですね。
おっしゃるように外食よりはお安いですし。

>肉

 カレーでも煮物でもハンバーグでもカツでも、母は圧倒的に豚肉でした。
牛丼というものが出てくるまで、牛肉は遠い存在だった気がします。
 家ではすき焼きもステーキも出ませんでしたし。小学二年生の時に
クラスメートの誕生日に遊びに行って、そこですき焼きを初めて食べました。
(食べ方がわからなかった記憶があります)

46705 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月17日 (木) 21時41分

七色虹之助さん、こんばんは。

「ボルテスV」の完走おめでとうございます。


>この期に及んでそんな皇帝のために戦わねばと言うハイネル

貴族の誇りに固執することで自分を保っていたのかもしれません。
この守るべき“誇り”が現実は“埃”でしかなかったと知った時、どれほど絶望したか...

ハイネルの最期の言葉は「おとうさん」でした。
「父上」じゃなくて。
これって、父親がいる健一たちを羨ましく思っていて、
自分も「おとうさん」と呼べる父親が欲しかったのではないかしら。
ニセモノ作戦とかイヤガラセみたいな攻撃を繰り返したのは、その裏返しだったりして?


>(あれっ?いつの間にかハイネルに感情移入してる??)

そうなるように最初から考えて作られているんですよね、これ。凄いです。
(主人公の健一からすると不満が出そう)


46706 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月17日 (木) 21時41分

>公式配信の第37話が見られなくなっている

映像の乱れがあったせいではないかという意見がありました。

確かに終盤、妙にカクカクした動きが見られた回がありました。
ウチのネット環境のショボさのせいかなと思ってましたが、ソレだったのかもです。
最初の頃も映像や音声の乱れがありましたし、大急ぎで配信を始めたので不具合が出たのかも。


>(「てれびくん」の)幼稚園児に混じって女子高校生と思われる方々イラストも多数投稿

それ、私も読みました。つくづくハイネル人気は凄かったんだなあと感心しました。
「ボルV」当時はまだアニメ誌ってなかったんですね。
今だったら最終回はSNSでトレンドのトップになったでしょう。


46707 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月17日 (木) 21時42分

明日から公開の「ボルテスVレガシー」ですが、
その「前日譚」(映画ではカットされる)がユーチューブで公開されていました。
健太郎と光代の馴れ初め+αです。

アニメは40話しかないのに実写版が90話もある理由がわかりましたよ。
アニメの1話分をていねいに膨らませて2回か3回に分けて放送していたんですね。

しかしこの内容、本当にテレビシリーズなのかと思うほど濃いです。
チャンバラシーンはちょっとトロいけど、セットなんかハリウッド映画みたいでした。
アニメを見ていれば字幕が無くても言っている内容が大体わかるのがおもしろいです。

『ボルテスV レガシー』プリクエール(前日譚)“夜明けの前“に
https://www.youtube.com/watch?v=kTpJRv1ovsM


46708 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月17日 (木) 23時09分

メタ坊さん、こんばんは。

2001年版「009」のレビューありがとうございます。
003が自分のことを「おばあちゃん」と言ったのは覚えています。
ドルフィン号の名づけ親は忘れていましたが。

毎日三話ずつはキツいですよね。一日1話ずつなら私でも見られたかもですが。
印象に残っている第18話の「張々湖飯店奮闘記」(ジョーが使い走りで活躍)と
第33話「結晶時間」(加速装置がコレだと怖い)だけは見たいと思っています。

漫画の全話無料もいくつか読みましたが追いきれません(視力も追いつかない)。
でもあまり快適に読めてしまうと、買って欲しい側としてはマズイのでしょうね。
「SPY×FAMILY」は、できれば全話読み直したかったんですが。
(ABEMAでアニメの全話無料放送もやるみたいです)


西田敏行さんの訃報にはびっくりしました。突然だったみたいですね。
映画「はやぶさ/HAYABUSA」(フォックス版)で的川先生役を演じられていたのが印象に残っています。
「はやぶさ」は、なぜこの年に出発しないといけないのかの説明が、とてもわかりやすかったので。
ご冥福をお祈りします。


46709 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月17日 (木) 23時11分

>>キンモクセイ

なかなか咲かず、ヒガンバナに続いて異常気象を実感することになっていましたが、
やっと満開になりましたね。Лも画像であふれていました。


>>コインランドリー

こちらは何年も前から専用カードと現金の両方があります。
年寄りがとても多い地域なので全部カードというわけにはいかないのでしょう。
私としても年に1回しか使わないカードは作りたくないです。
直接スイカならいいですけど。


>>肉

私のところは牛肉はすき焼きだけです。
関西の友人たちはびっくりしていました。あちらは何でも牛肉みたいですね。


46710 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月18日 (金) 08時38分
>(あれっ?いつの間にかハイネルに感情移入してる??)
>そうなるように最初から考えて作られているんですよね

確かにその通りだと思います
ただハイネルに対して(作り手が)あまりにも残酷だなぁと

せめて終盤、ボアザン社会の間違いに気付き苦悩しながらも父や兄弟と共に闘い・・・
なんて言うようには作れなかったものかなと
(実際に作品を観るまではそういう展開だと勝手に思ってた)

まあ、最期は死ぬしかないのでしょうが


こちらで「さるかに合戦」や「カチカチ山」の例を出して「昔話って残酷」と言う話題が出ていたのを思い出しました

昔話は「こういうことをしてはいけない」と言う教訓を伝えるために「悪いことをしたものは赦されるべきではない」と言う厳しい結末を迎えることが多いです(寓話と言うやつですね)

時代が移り変わって「悪いことをした側にも事情がある」とか「例え悪人でも残酷な仕打ちをするのはいかがなものか」とか言うことで悪の側も破滅させない、とか改変されたりするようになりました

アニメなどのフィクションも同じように変わってきてると思います
それが良いことなのかどうなのかはなんとも言えませんが

「ボルテスV」もロボットアニメの形を借りた寓話なんですね
(それも様々な方面への配慮など無かった時代の)

などと言う当たり前のことに今更ながら気付かされるのでありました

46711 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月18日 (金) 09時54分

おはようございます。

関東のこちらは朝から雨になっています。


家の中は長袖シャツ着ていますが、外はちょっと寒そう。
午後の外出には何を着て行ったらいいのか迷います。


46712 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月18日 (金) 10時49分

七色虹之助さん、おはようございます。


>ハイネルに対して(作り手が)あまりにも残酷だなぁと

聞いた話ですが、フィリピン実写版の彼の最期はアニメよりも過酷みたいです...


>(時代が移り変わって)悪の側も破滅させない、とか改変されたりするようになりました

内容がほぼ同じの「ゼンカイジャー」のステイシーは生き延びましたね。
これの放送が90年代だったら、彼もシーザーやハイネルみたいに死んじゃったのかも。


>「ボルテスV」もロボットアニメの形を借りた寓話なんですね

言われてみれば確かに...


アニメ「ボルV」と同じころ「ザンボット3」も放送されていました(こっちも見ていた)。
この時期の子供たちが、こんな重苦しいアニメを普通に見ていたことに驚きです。

この尖った?アニメの両方に富野さんが参加されてました。
これが後の「ガンダム」に繋がって行ったのでしょう。
いろいろ考えさせられます。


46713 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月18日 (金) 19時12分

「ボルテスV・レガシー」(吹き替え版)を見てきました。

アニメが実写になって、キャラの名前が変わっていましたが、
スクリーンの中でくり広げられたそれは「ボルテスV」以外の何物でもありませんでした。


フィリピン、すげーーーー!!


「グレンダイザーU」はフランスのファンに作ってもらえばよかったのに...


46714 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月18日 (金) 19時27分

ちょっとだけ詳しいレポは明日にでも。

とりあえず、明日の朝に観に行く人のために注意事項を少しだけ。


★入場特典はボルテスのペパクラなので、クリヤファイルか厚紙を持って行ったほうがいいです。

★終わっても明るくなるまで席は立たないでください。最後にちょっとあります。

★ハンカチ必須(マジ!)


...いやホント、ボルVで泣くとは思わなかったです。
ちなみに内容は、アニメの第1話と第2話を丁寧に描いたものでした。


46715 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月18日 (金) 19時35分

こんばんは。

 2001009、12話まで見ました。
9話までは原作の0013+海底の放浪者、10話はオーロラ作戦と
アレンジがあるものの原作に沿ってましたが、11話12話は読んだことない内容でした。
私は原作の後半はほとんど読んでないのでアニオリなのかよくわかりませんが。

 11話はロリフランソワーズも出てくる003過去回想回。おばあちゃん設定とも
連動しているので原作があるとしてもけっこうアレンジしてるんじゃないかと思います。

 003がそういう設定になったのはべルリンの壁が既に崩壊していて、004と恋人の
エピソードが時代に合わないのを調整するために004以前のサイボーグはその頃に
作られたという設定にしたためのとばっちりかなとも感じました。

 12話は005、006、007が無人島に不時着する話。005がはじめて目立ったような。
「リュウの道」に登場したロボット・アイザックと戦闘ロボが出てきます。
これもアニオリっぽく感じますがどうなんでしょう。
 実写SFドラマだと、こういう登場人物が少ない回は予算節約のためと
決まっていて、スタートレックなんかでも時々二人芝居みたいな話がありました。
その分脚本家や役者さんの腕の見せ所でもありましたが。

 13話は予告を見る限り007の過去回みたいですね。髪の毛があった頃の。
 

 もうお気付きかと思いますが、ボルテス37話再UPされたようです。
やはり画像の乱れが理由だったのでしょうか。

うる妻様

>キンモクセイ

 今日の雨でけっこう散ってしまっていました。
まだまだこれから咲く分もありそうですが。普段気付かないところにもあって、
お前キンモクセイだったのか、みたいのも多い気がします。

>牛肉

 そういえば子供時代「ビフテキ」は最高のごちそう、みたいな印象でした。
今の子供さんはどういう認識なんでしょうか。死語扱いかな。

 ハンバーガーだってまだマクドナルドも無くて、ポパイのキャラが食べているもの
(でも自分は食べたことない)みたいな認識でした。

 単にハンバーグと言えばマルシンハンバーグのイメージでした。

 あの頃食べたソーセージは今思うと豚でも牛でも鳥でもなく、魚肉ばっかりだったかも。

 ボルテス鑑賞お疲れさまでした。

>フィリピン実写版の彼の最期はアニメよりも過酷

 うわあ・・・

ヨコですが

>寓話

 寓話が優しくなって、寓話は優しいけど現実は残酷 というのと 
 寓話は残酷だけど 現実には救いがある というのとどっちがいいんでしょうね。
 寓話は残酷で現実はもっと残酷 というのは勘弁してほしいですけど。

 現実が残酷すぎるから寓話には救いを求めた結果が今なのかもしれませんが。
 

46716 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月18日 (金) 22時03分

メタ坊さん、こんばんは。

2001年版009のレビューありがとうございます。
「オーロラ作戦」やロリフランソワーズは気にはなるんですが、
見始めてしまうと全部見てしまいそうなので躊躇しています。

髪の毛があった頃の007...うーん、覚えていない。
(ホントに全話見たんだっけ?)


「ボルV」第37話の再UPのお知らせありがとうございます。
重要回なので見られないと困りますよね。


>お前キンモクセイだったのか

ジンチョウゲやクチナシも花が咲いて初めて存在に気づいたりしますね。


>ハンバーガー

私も「ポパイ」でその存在を知りましたが、長い間謎の食べ物でした。
今じゃ食べる気も起きないですが。


>>フィリピン実写版の彼(ハイネル)の最期

コワイですが、見届けたいとも思います。


>>寓話

悪者がしっかり罰を受ける結末なら、とりあえずOKかと。


46717 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月19日 (土) 07時57分
「ボルテスVレガシー」

今のところ、どこまで感想を書いていいのかわからないのですが、(そういうのに厳格な方はここ飛ばしてね)

オリジナルのアニメTVシリーズがあえて切り捨てた(とまでは言わないが控えめ)にしたものがたっぷりと描かれているために筋立てとしてはほとんど同じなのに観客に訴えかけてくるものがかなり違ってきていると思います(特に今回のクライマックスの場合)

・日吉にあたるキャラクターがよかった、個人的にはこっちのほうが好きかも

・TVだと声優さんの感じからどっちかと言うと「熟女」っぽかったカザーリンにあたるキャラが若くなっていた(今後、ハイネルにあたるキャラとの関係に影響してきそうな気がする)

・ズールがいい!

・音楽、主題歌やエンディングはもちろんのこと敵が迫ってくるときの「デケデケデッデン」って感じの曲もおんなじなのもいい(フィリピンの人もよほど耳に残ってたんだろうな)

自分が観たのは吹替版でしたので字幕版も観てみたいです

あとはプログラムも凝ってて面白そうなので買うかどうか考え中
(ああ、結局いろいろ書いてしまいました、問題があれば削除してくださいませ!)


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)


1766 最近見たアニメと秋の長雨・10月5日〜 All ReLoad
46591 名前:管理人・うる妻 2024年10月05日 (土) 09時25分

おはようございます。

関東のこちらは今朝も雨です。寒いです。


昨日は2時間半イスに座って血を取られただけなのに疲れ果てて、今朝になっても調子が悪いです。
病院って、なんであんなに疲れるんでしょう。
それでも朝ごはんに幸せを感じられる分、回復傾向にはあるようです。


46592 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月05日 (土) 19時51分

こんばんは。

いすみ鉄道の脱線事故、けが人が出なかったのは何より幸いでした。房総の探訪旅行で何度も乗りましたが、
あまりスピードを出さない(最高時速40q/hくらいだと思う)鉄道だったことも幸いしたと思います。

>今回の事故で一挙に廃線に傾いたりしませんように。

今いちばん心配してるのはコレです。列車が横倒しになるようなことはなかったですが、片方の線路が横倒しに
なってるとの報道がありました。線路の老朽化が原因だったりすると運転再開への道も険しくなります。

去年9月の豪雨災害では線路が壊滅的な被害を受けました。そのときも「廃線」の二文字が頭をよぎりましたが、
困難を乗り越えて復旧し、運転再開にこぎつけました。がんばってほしいです。


先週のレスです。

メタ坊さん。

さるかに合戦の蟹の味方は、私はオーソドックスに蜂と栗と臼だけでした。
その他にも地方によっていろんな助っ人がいたんですね。

>牛のフン

「これでも食らえっ!」かな?猿が蟹に青い柿の実を投げつけたみたいに。猿に同情です。

>包丁や針 蛇

猿が死亡したのも理解できます。(^^;)

>昆布やわかめ 油や卵、荒布なんかも

どうやって戦うんでしょ?大いに興味あります。

現代だとスマホとか出てきて、猿の悪行をネットにさらして自殺に追い込むとか。
そんな陰湿なお話になったりして。

>今は大怪我ですんで和解するのが多い

私が保育園で読んだ絵本も「さるはかににあやまりました」で終わっていたと思います。

>カチカチ山もそんな感じ。

こちらは私が子供の頃に読んだ絵本でも泥舟が沈んでタヌキの死亡でお話が終わっていたと思います。でも
マンション清掃の仕事をしていた10年ほど前に児童室(マンション住民の子供を遊ばせる共用施設)で読んだ
「かちかち山」は違っていました。

「たすけてくれ!」と水の中で叫ぶタヌキをウサギは助けました。そしてタヌキは怪我をさせたおばあさんにあやまり
ました(おばあさんは死んでない)。ラストはウサギとタヌキとおじいさんとおばあさんが仲良くいろりを囲んで夕飯を
食べるというものでした。

おばあさんは怪我はしたけど死んではいませんでした。タヌキはおばあさんの命までは奪わなかったのだから、
ウサギもタヌキを殺さなかったということでしょうか。これを読んだときは仰天でした。

>昔話はどこの国もさかのぼれば残酷な部分もあるんでしょうね。
>それが本能に従って生きる人間の姿みたいな。

昔は戦争や疫病で死というものが今よりも身近にあったでしょうから・・・その点いまは、平和と医療と福祉の充実で
死というものが、逃れられはしませんが極力遠ざけられています。現代の昔話(って、表現がヘンだな)はそういう時代
の雰囲気を反映したものになってるのでしょうね。

今も戦乱の続く中東や東欧あたりの昔話はどうなってるでしょうか。興味あります。

もしまた日本が戦乱の世になったら・・・さるかに合戦やかちかち山はまたお話の内容が変わるのだろうか?
こちらも興味ありますが、そのような世の中にならないことを願います。

46593 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月05日 (土) 22時28分

うる妻さん。

きのうは血液検査だったのですね。お疲れさまでした。

朝食抜きの身に食の宝庫、北海道のグルメ番組は辛かったことでしょう。
良い結果が出ることをお祈りいたします。

>焼いたカニよりジャガイモ料理の方が胃袋に響きました。

サバイバルのときは高級食材よりも断然カロリー食材を取りますよね!

>動物園の飼育員がサルの餌をネコババしたニュース

人間の食べ物を動物に盗られたという話はよく聞きますが、その逆は初めて聞きました。
その飼育員、もしクビを免れたら今後は草食動物の飼育担当かな。

アンパンマンの歌は、初めて聞いたとき私もいい歌だなと思いました。ヒーローとはこういうものだということを
唄っていると思います。それと子供の心に響くあのメロディー。大人になっても忘れない歌だと思います。


きのうは新潟の従兄から新米が届きました。

毎年秋に送って頂いてるものなのですが、今年はずっしり重く感じました。
まさに黄金の重みです。

ということで最後の役者、おいしいごはんもエントリーしました。
カレー祭り2024、全国ご当地カレー食べ歩きバーチャルツアーに出発です!

まずは北から。一番手は北海道の帆立カレーです。


46594 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月05日 (土) 22時29分

ちょっとわかりにくいですがスプーンの上に小さなホタテが2匹のってます。ホタテは小ぶりでしたが
7匹も入っていて満足度十分でした(こういうの数えるなんていやしいなあ)

口に運ぶとカレーの香りとともに磯の香りも口いっぱいに広がります。ホタテの風味がまたスバラシイ!(≧ー≦)
ご飯のすすむ美味しいシーフードカレーでした。

中辛で味はかなり濃厚でした。ご飯はかなり多めでちょうどいいと思います。カロリー控えめにしてる今の私なら
一袋で二食分ありました。もう一袋あるので次はそのようにして食べたいと思います。

宇宙では味覚が鈍るということで宇宙食のカレーは味が濃い目でした。
この味なら帆立カレーも宇宙食向きだなと思いました。

製造元は「(株)北都」という札幌市の会社です。パッケージには、

「じっくり煮込んだカレールゥに北海道の帆立の旨味がほどよく溶け込んだ海の幸のカレーをご賞味ください」

というメッセージがありました。

内容量は200gと普通のレトルトカレーと同じくらいでしたが、レトルトパックは縦22p横15pと、
一回り大柄でした。普通のレトルトカレーは18p×13pくらいです。


46595 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月05日 (土) 23時09分

>よく覚えていないのですが、やたら長いトンネルはありました。
>あれが清水トンネルでしたか。

子供の頃、父からは日本一長いトンネルだと聞かされてました。でもそれより長いトンネルは他にあったようです。
ただ、大きな山脈を真横から貫くトンネルとしては他に類を見ない長さだったのではないかと思います。

川端康成の「雪国」の冒頭文「トンネルを抜けると雪国だった」のトンネルもここです。もちろん私も子供の頃は
そんなこと知る由もなくて、里帰りに鉄道を使わなくなった大人になってから知ったことでした。

年末に新潟に行くとたしかに清水トンネルの前と後では景色がガラッと変わるんですよ。群馬県側は多少雪がある
程度なんですが、トンネルを抜けると深い雪国なんです。ちなみに私は年末に新潟に行くのが大好きでした。
雪で遊べるのと、なによりも親戚が多くてお年玉がたくさんもらえるから!

いまはうかつに正月に新潟に行くと、たくさんのお年玉を取られます。(^_^;)

トンネルの内部にはらせん階段のように大きくぐるりと旋回している部分があります。そうやって距離を稼いで傾斜を
緩やかにして、大きな高度差を乗り切るループ式鉄道としても有名なトンネルです。ループ式鉄道はアプト式やスイッチ
バックとともに山岳鉄道の”常套手段”だったそうです(これも大人になってから知った話)。


>ライトレール引くために桜並木を切って道路幅を広げた

そういうことでしたか。これは関係者は断腸の思いだったでしょうね。町の未来を切り拓くために・・・
20年後、30年後の桜並木を目指して、また桜の木を植えていってほしいです。


46596 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月05日 (土) 23時31分

礼院坊さん、こんばんは。

いすみ鉄道の脱線はメンテナンスが追い付いていないのではと言っている方がいらっしゃいました。
人手も時間もお金もないのだとか。
大変でしょうけれど、なるべく早い復旧を祈ります。


ヨコですが、「さるかに合戦」は私の記憶でも蜂と栗と臼だけだったと思います。
でもアニメ(たぶん「まんが日本むかしばなし」)には牛のフンが登場していました。
彼の役目はバナナの皮でした。牛フンって柔らかくて踏むとよく滑るようです。
...コレで転んだら大惨事ですね。、


>サバイバルのときは高級食材よりも断然カロリー食材を取りますよね!

なるほど、納得です。
カニは低カロリーですから、飢えにはジャガイモの方が適してますね。


46597 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月05日 (土) 23時31分

その動物園のサルの餌のメインは野菜と果物とイモ類で、
調理はされていないものの、基本的に人間の食べ物と同じでした。
こうしてみると人間も確かにサルの一種ですね。
かといって、仲間の餌を奪うようでは困ります。

「アンパンマン」の歌は私も名曲だと思います。


新米到来よかったですね。この米高値の最中に新米は羨ましいです。

ホタテカレーも美味しそうです。7個も入っていると、お値段も張りそうですね。
パックが他より大きめだったのは、北海道が大きいことを現していたのでしょうか。
こちらも羨ましいです。


46598 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 00時02分

清水トンネルのご説明をありがとうございました。

さっそく地図で確認しました。上りと下りがそれぞれ違うトンネルで、
片方は大きくカーブして、もう片方はクルリと一周していました。
こんなことになっていたなんて知らなかったです。
凄い工事をやっていたんだなあと、今さらながら驚きました。

一方、新幹線のトンネルの長さにも驚きました。上越新幹線って、ほぼ地面の下ばっかりじゃないですか。
トンネルの入り口と出口の間に高い山がそびえているので気候も変わってしまうんですね。
「トンネルを抜けると雪国だった」は、冬にこちら方面を旅行した両親も言ってましたっけ。


>いまはうかつに正月に新潟に行くと、たくさんのお年玉を取られます。(^_^;)

以前いただいた分を、今はせっせとお返ししているのですね。
(ごくろうさま)


ライトレールは、まだ出来たばかりです。
車窓の風景はこれからもどんどん変わっていくことでしょう。


46599 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 00時04分

「ボルテスV」、第31話〜第33話を見ました。
ところで実写の予告編に出て来るロングヘアの女性とオッサンは何者なんでしょう。
女性はカザリーンかな。オッサンは浜口か左近寺か健太郎親父か...

第31話:

めくみが拾ったダイヤモンドの正体は敵の獣士だった。
獣士にあやつられ、父親の岡長官に銃を向けるめぐみに岡長官は...という内容でした。

岡の親父さん殉職の回でした。
この親父、好きだったんで悲しいです。でもどのみち長い命じゃなかったみたいですね。
合掌。

ちなみに、私だったらダイヤよりカニの方がいいです。


第32話:

獣士の合体訓練を目撃したボルテスチームは獣士を破壊し、敵将軍のジャンギャルを捕らえる。
しかし彼の処遇をめぐって健一と一平が対立する...という内容。

敵を殺さずに捕虜にするというのは正しいけど、仲間割れして健一負傷はアカンかったです。
しかし一平、根はやさしい子ですね。

合体訓練していた獣士の足がライディーンにソックリなのが気になりました。


46600 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 00時06分

第33話:

健一が言った「自分たちにはボアザンの血が流れている」の真偽を確かめるため、
ジャンギャルはボルテスチームを特殊な病原体に感染させる。
はたしてその結果は...な内容でした。

ジャンギャル、意外と賢いんですね。見直しました。
あっという間に原因を突き止めてワクチン作ったファルコンの医療チームもすごいですけど。
(合体したボルテスの内部が繋がっているのは謎だけど)

地球を侵略しに来た火星人たちが、地球のツマラナイ細菌だかバクテリアだかのせいで
全滅したなんてSFもあったけど、最初に地球に来たボアザン人たちは何とも無かったんだろうかと、
今も流行中の疫病に悩まされている身としては、とても気になりました。


次回は健一たちがボアザンとの星間ハーフとバレて受ける災難のお話です。


46602 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月06日 (日) 07時58分
ボルテスV 第26話~第30話

前回から続いているのはロボットアニメ定番の「パワーアップ」展開なのですが特に見た目が変わるわけでは無くアイテムが増えるワケでもないのでスポンサーからの要請では無さそうです
(それだったら鷹メカがジェットスクランダーのように合体してるはず、と言うか予告見た人のほとんどがそう思ってたでしょうね)

これは第28話での剛博士の過去話のボリュームを考えたら戦闘を入れられないのでここでメカ戦をたっぷりやっておこうと言う視聴者へのサービス(もちろんスポンサーへの気配りも含めて)もあったのではないでしょうか

第29話でも2体の敵が登場するのもそうなのかも知れませんん

さて父生存の可能性を知るボルテス・チーム
以前に比べたらだいぶ冷静で誰かが暴走したりすることはなくなりましたが鷹メカに乗っているのを父親だと思い込んでしまうのはさすがに’しょうがありませんね


第27話冒頭でハイネルがベルガンの進言を遮って「鷹メカの偽物を作るとかあであろう」と言った場面はちょっと笑ってしまいました
その後、ベルガンが黙ってしまったところをみるとやはり図星だったのでしょう(笑

しかし、ボアザンがやたら偽物とかにこだわるのはその文化と関係しているとかの裏設定みたいなのがあるのかと勝手に妄想したりなんかして


 第28話
怒涛と驚愕の展開!!
なんですが若き剛博士に角を付ける時の効果音が「ギュッ、ポン」みたいなギャグもののような軽いものなのが気になりました
(他になかったんかい!って言うかどんな音なら合ってたのかちょっと想像つきませんが)

第29話
今までもアメーバだの狼だの獣士にはもとになる生物があることが示されていましたが、じゃ人間に近い体型のやつって人間が元なの?と言う疑問が浮かび始めたところにこのエピソードでした
今までの獣士は洗脳とかしてたのかな?それとも心底、忠誠を誓ってたやつなのか

つくづくボアザンって恐怖と圧政でしか人を治められないんですね
ギルオンの気持ちを理解せず諸兄してその亡骸をボルテス・チームに送りつけるとは、やることが悪趣味過ぎます

第30話
うーん、これファルコンへの攻撃は別の幹部の独断って言うほうがよかったんじゃないのー
まだまだ地球人なんて同等に戦う相手ではないと言う気持ちが強いのだろうけどお話としては萎えると言うかノリきれなくなっちゃいますね


第26話でボルテスを援護して戦ったり第29話では敵とは言え弔意を示すべき相手はボルテス・チームと合同で弔ったりした防衛軍だったので第31話のサブタイトルはショックです
(ある程度は覚悟していましたが)
防衛軍にも左近寺みたいな(性格)のが来ちゃったらどうするんだよ?ス?


46603 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 09時56分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空。室温が23度代でちょっと寒いです。

昨夜は毛布を掛けて寝ました。今は長袖長ズボンです。
ようやく平年並みの気温に戻ったようすです。
でも、この時期定番のキンモクセイの香りがまだしていません。


46604 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 10時48分

七色虹之助さん、おはようございます。

「ボルテスV」のご感想ありがとうございます。


>(パワーアップは)スポンサーからの要請では無さそうです

オモチャの販促アニメではなかったということですね。
前作の「コンV」の成功でスポンサーも納得済み、「ボルV」もドラマ重視で完走できたのでしょう。
(次作の「ダイモス」はいろいろあったようですが...)


第28話の剛健太郎の過去話はロボット戦無し。「ヤマト」にも戦闘無しの回はありましたけど、
当時のロボットアニメでは初めてか次かその辺りだったと思います。
ところで鷹メカに乗っていたのは全部がダンケ将軍ではないでしょう。
声は健太郎に聞こえましたし。


>ボアザンがやたら偽物とかにこだわるのはその文化と関係しているとか

嘘で固めた上に恐怖と圧制で民を支配する国家なんですねえ。
どっかのパルタ星より酷いかもしれません。


殉職した岡長官の後釜については失念してました。
次回の健一たちの迫害と関係あるのかな?(前に見たのがかなり昔だったので覚えていない)。
早めに見て確認することにします。


46605 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 15時10分

「シンカリオンCW」を視聴しました。

京都編の続きで、今回もお話の中心はメンドクサイ先輩ヤマトです。
かねてからの夢であるロボットコンテストの優勝と、シンカリオンでのアンノウン撃退とで
揺れ動く彼の心と、その周囲(鹿含む)のお話でした。

以下ネタバレ:





結局、二兎追って両方ゲットしちゃったヤマト先輩。意外と優秀でした。
(何故か今回はガンダム無し)
ところで、四文字熟語なら問題なしでしたが、決め技の漢字の当て字は長くて読み切れません。
年寄りにはキビシイアニメですね(しかたないけど)。

一方、謎の敵の正体がイナの後輩・レイジと確定、「CW」もそろそろ加速が掛かってきそうです。
気になるのは、途中登場したモリトくん。
浮かない表情していましたが、やはりレイジと関係あるのかな...


46606 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月06日 (日) 17時43分

うる妻さん。

シンカリオンCW第25話「夢か使命か」。見ました。

ヤマトはメンドクサイ先輩かもしれませんが、なかなか熱血みたいですね。
二人の仲間も暑い(いや熱い)男たちです。(誤変換に気付いてヨカッタ!)

ロボコン、優勝だと話が出来過ぎだと思ったので私は2位か3位じゃないかと予想しました。
でもみごと優勝しましたね。ヤマト、本当に優秀です。

>決め技の漢字の当て字は長くて読み切れません。

表示時間が短すぎです。技の名を叫んでからほんの数秒、チョコっと表示するだけ。
これでは若い人だって読み切れないと思います。子供さんならなおさらです。

技の名の漢字表示というと北斗の拳を思い出します。

北斗の拳は漢字の表示とケンシロウが「北斗、○○拳!」と技の名を叫ぶのがほぼ同時だったと思います。
そして歌舞伎のようにそのままビシッとポーズを決める「間」がしっかりと入りました。なので漢字を読む時間が
じゅうぶんありました。「北斗神拳奥義、天破活殺!」「南斗究極奥義、断己相殺拳!」なんて長い名前の技も
ありましたが、その場合はさらに間を長く入れてくれました。

>謎の敵の正体がイナの後輩・レイジと確定、「CW」もそろそろ加速が掛かってきそうです。

気がついたらもう10月。放映期間が一年ならもう折り返しなんですね。ウチワモメやってる間に無駄な時間が
過ぎてしまったような印象受けてます。物語の展開もこのあたりで一気に加速してほしいです。


46607 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月06日 (日) 22時10分

予告編で初代0系新幹線のシンカリオンと思しき機体が認識できました。シンカリオン・0(ゼロ)。
私が以前から見たいと願っていた機体です。自分にとって新幹線と言えばやはりこれでしたし、子供の頃
「乗りたい!」と憧れたのも、高校の修学旅行で初めて乗ってその速さに感激&興奮したのもこれでした。

来週が楽しみです。


46608 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 09時25分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空です。

午後には雨とのことなので、もう少ししたら買い物に行こうと思います。
天気予報を見ると今週いっぱい晴れマーク無し。
秋晴れは来週になりそうです。


天気はそんなですが、今夜から「夏目友人帳」第7期がスタートします。
私は録画視聴なので見るのは明日ですが、楽しみです。


46609 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 10時24分

礼院坊さん、おはようございます。

「シンカリオンCW」のご感想ありがとうございます。

私もヤマトは「何かの賞」はとれるだろうと思っていましたが、まさか優勝とは驚きでした。
彼は運転士を卒業した後は開発の方でエルダに残ることになるかもですね。


>(決め技の漢字の当て字は)表示時間が短すぎです

ですよねえ。
リアルタイム視聴ではなく、配信版や円盤視聴前提で制作しているんでしょう。

「北斗の拳」の漢字の表示との違いについて、ありがとうございます。
「北斗の拳」が放送されていたころは、まだビデオ録画がやっとだったはずなので、
リアルタイム視聴して漢字を読み切れないといけなかったでしょうね。


「シンカリオンCW」は、どうやら3クール作品、今年いっぱいのようです。
すでに三分の二を消費してしまいました。
ウチワモメに1クール以上を費やしてしまったのは本当にもったいなかったですね。


46610 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 10時25分

>シンカリオン・0(ゼロ)

私もゼロ系のシンカリオンを見てみたいと思っていました。
そういう人も多いと思います。
その期待の機体がついに登場なんですが、敵方というのは驚きでした。

幼いリョータを助けたシンカリオンって、レイジが乗るシンカリオン・0のはず。
009やエイトマンと競争したゼロ系新幹線は、令和の今になって悪に染まるのでしょうか...。


46611 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 10時35分

「ボルテスV」の第34話と第35話を視聴しました。

第34話:

ボアザンの非道さに激怒したファルコン職員たちの怒りが向かったのは、
ボアザンの血をひく健一たち剛兄弟だった...という内容でした。

とにかく重苦しくて胃が痛くなりそうな内容でした。
健一たちを庇う一平の頑張りと、スポコン頭の左近寺が柔軟さを見せたのは救いでしたが...

ボアザンの得意技はニセモノ作りだけかと思ったら、死体を使っての挑発もなんですね。
しかし嫌な連中だなあ。


「ロビン」では、彼が敵のパルタ星人とのハーフであることを責められる回は、
パルタとの戦争が終わってバラエティ編も終わりごろになってからでした(第47話の「幻の将軍」)。
本当ならパルタ編でやってもよさそうなものですが、それをあえてやらなかったのは、
重苦しくしたくなかったのと、同時期放送されていた「遊星仮面」と被るので避けたのかと思います。
なにしろ「遊星仮面」は全編が人種差別との戦いでしたから。

「ボルV」のプロデューサーでもある飯島さん、「ロビン」でやり残したことを
「ボルV」でやったのかなあ、なんてことも思いました。
(ホントはどうか知りませんが)


46612 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 10時38分

第35話:

健太郎に新型戦闘機のテストを任されたベルナールは、
一路ファルコンに保護されている妻子の元に向かうが...という内容でした。

左近寺は少し柔らかくなったけど、お話自体は今回も超ハードでした。
めぐみ、ベルガンに捕まったベルナール救出お疲れ様でした。
親子再会を果たせただけでも良かったと思います。
ベルナールの死を知らない健一たちは、いつか自分たちもと...切ないです。

ベルナールの声は森功至さん。
女忍者めぐみの活躍回なので、別の有名忍者キャラ(の声の人)を呼んだのかも。
ベルクカッツェの人はこの先見せ場があるし、豪華だなあ。


残り5話。来週は最終回です。

第34話にあった健一の言葉...
ボアザンの血を責められて苦しんだ末にたどり着いた結論「地球とボアザンの人々のために戦う!」は、
舞台が宇宙に移って実行されます。
パルタ編の最終話を5話掛けてやる感じかもしれません。


46613 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 14時39分

午後から雨のはずが日が射してきました。
気温も上がってツクツクボウシとアブラゼミが鳴いています。
年によっては10月末頃までセミがいる地域なので、別に珍しくはありません。
今年は何時頃までセミの声が聞けるかなと思っています。

そして5月になればハルゼミが鳴き始めます。
ここいらは一年の半分はセミが鳴いているんですね。
なんだかスゴイような...


46614 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 14時46分

スーパーにお米が戻ってきました。量もたくさんあります。
中には5キロ三千円に届かないものもありました。それでも去年と比べるとまだ高いです。
手持ちのお米が来週末には尽きそうなので、それまでに安いお米を見つけておきたいです。
いまのところ最安値は農協ショップですが、それでも2400円します(税別)。

くだものコーナーに秋映リンゴ発見! まだ高かったですが購入しました。
固くて甘酸っぱいコレが出回るのを待っていたんですよ。
(「つがる」は甘いけど柔らかくて物足りない)
秋映が終わると今度はサンふじが出回るようになり、来年春までコレで突っ走ります。

柿や緑色のミカンも出てきました。
柿の産地でもあるので、これについてはスーパーより農協ショップの方が安いです。
見かけは良くないですが。
いろいろ値上がりして大変だけど、工夫してうまく乗り切りたいです。


46615 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月07日 (月) 21時07分
こんばんは。

うる妻さん。

私のほうではヒガンバナがいま最盛期を迎えてます。お彼岸からもう2週間が過ぎてますが。
こんなに遅い開花は今まで記憶にないです。

>ここいらは一年の半分はセミが鳴いている

何年か前に11月にアブラゼミの声を聞きました。そのときは25℃以上の夏日になった日でした。
昭和62年の秋、日食を見に沖縄へ行ったときは真夏のようにセミが賑々しく鳴いていて驚いたものです
そのうち沖縄のような気候になるのかもしれません。


カレー祭りは北海道から南下して福島県にやってきました。
福島県会津にて二つのカレーを食べました。

まずは「会津さくら肉カレー」。

「さくら肉」は馬肉のことです。トロトロになるまで煮込んだと思われる軟らかいスジ肉がたくさん入ってました。
感覚としては牛スジカレーに近いかもしれません。スパイスが良く効いててハーブっぽい香りも感じました。
味の濃さはちょうどよかったです。機会があればもう一度食べてみたい美味しいカレーでした。

競走馬の肉は固くてゴムみたいだという話を聞いたことがあります。引退した競走馬のスジ肉をよーく煮込んで
軟らかくしたのかな。競走馬は成績が良ければ引退後も種馬として生き残れます。また、性格が穏やかで人に慣れ
やすければ乗馬クラブや観光牧場に売られて、お客さんを楽しませながら静かな余生を過ごせると聞いてます。

そのどちらでもなければこうして食べられてしまうのでしょう。私は競馬はやったことありませんが、この肉の主も
競馬場を疾走してファンを沸かせていたのかな・・・なんてことを思いました。

もう一つは「会津青春カレー」。

会津は福島県を代表する偉人、野口英世が15歳から19歳までの青春時代を過ごした地です(と、カレーのパッケー
ジに書いてありました)。会津の町には野口英世の足跡(やけどで不自由になった手を手術した病院の跡とか)が至る
ところにあるそうです。そのことにちなんで青春カレーという名のカレーが生まれたということでした。

そのカレーのほうですが、ホタテとか馬肉とか特に変わった具材が入ってるものではありませんでした。大きな角切り
ニンジンが目立ちましたが、見た目は普通のビーフカレーでした。ビーフもニンジンと同じく角切りで大きめでした。
さくら肉カレーとは対照的に辛味も香りもマイルドでした。女性や子供にも食べやすいと思います。辛さの等級はさくら
肉カレーと同じ中辛でしたが。

昔食べたような、なんとなく懐かしい味のカレーでした。もしかしたら野口英世が生きていた明治時代のカレーの味が
ベースなのかもしれません。


46616 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 22時54分

礼院坊さん、こんばんは。

こちらのヒガンバナはピークを越えたところです。
こんなに遅い開花は初めてで、咲いたと思ったら凄い速さで咲き進み、そした咲き終えて行きました。
この先はずっとこうなんでしょうか。来年の夏が来るのが怖いです。


11月にアブラゼミは凄いですね。私のところは10月を越えたことがありません。
でも都内では12月に生きたアブラゼミ発見されることがチラホラあって、
この先はあまり珍しいことではなくなるのかもしれません。

沖縄のような気温ならいいですね。
実はこれまでの最高気温は36度とか。今は北海道の方が暑いんです(それでも37度台ですが)。
ただ台風はハンパなく来ますけど。


カレー食レポありがとうございます。
馬肉のカレーは珍しいですね。国産馬なら食用に飼われていた馬だと思います。
馬肉の輸入もされているので産地の表記が無い場合は輸入肉かもです。

「会津青春カレー」は、画像を見ると普通の家庭のカレーのように見えます。
野口英世の青春ですか。当時のカレーってどんなだったでしょうね。


46617 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 23時03分

「宇宙戦艦ヤマト」50周年で、いろいろ話題になっているようです。

一番は庵野さんの新作ヤマト(噂では“シン・ヤマト”)でしょう。
庵野さんは2199のOPにも参加して...の前に「ナディア」で丸パクされたくらいの
筋金入りの方なので、これは期待できます。
(「ナウシカ」の方もどうなっているのか気になってますが...)

あと来年、聖悠紀さんのヤマトのコミックも発売されるとのこと。
絵も内容も松本さんとは全然違うんですが、絵がとても綺麗だったのを覚えています。
2199のユキとノランのエピソードの元になったお話もコレにあるんですよ。

私自身のヤマトとの出会いは何度目かの再放送でした。
壁にあいた穴から生身の乗員が吸い出されて救助されないまま隔壁閉鎖...というシーンを見て、
このアニメは今まで見て来たものとは違うなと思ったものです。


で、とりあえず今は「ヤマト3199」の第2章の上映(11/22)を待っているところです。
3199の第一章はとてもおもしろかったです。
これが人気が出て、過去のヤマトシリーズが見直されるようになってくれるといいなと思います。


46618 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月07日 (月) 23時06分


こんばんは。

 ヤマト50周年とのことでいろいろなニュースを見かけますが、
『庵野秀明監督率いるカラー「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作』
というニュースはちょっと気になりました。

 現在進行中のヤマトは私は脱落してしまったので、こちらが
楽しめるものになればいいなと思います。
 ヤマトじゃないものになるかもですが。

 画集などもいろいろ企画されているようですが
『故・聖悠紀さんのマンガ版が2025年に発売される』という
ニュースも気になりました。以前ここで紹介されたものですね。

 以前もあったかと思いますが,HDリマスター版というのも
BS10スターチャンネルYouTubeというところで5話まで無料配信中のようです。

 「ママは小学4年生」21話を見ました。
今回も未来の道具が登場する重要回でしょうか。
このトランク?は当時オモチャで売ってたみたいですね。
おせわバッグという名前だったようです。
 検索したらオモチャ紹介の動画もありました。
ウィンドウズ95登場前の時代、ノートパソコンを持ってて
使いこなしているダイスケはマニアだったのかも。

 夏目7期は残念ながらまだ無料配信を見つけられません。
おそらく今期は新しい準レギュラーキャラがかなり登場するのでは
ないかと思います。原作の方では夏目の周囲は賑やかになってます。
 最近はB級やタキの出番は減ってますね。

ヨコですが

>0系

 我々世代にはやはり新幹線=0系ですよね。
正直今の新幹線はどれが何、とはっきり区別つきません。

 今は見かけなくなりましたが、駅の売店で売っていた
駅員さんセットみたいなものも、山手線バージョンみたいのより
新幹線バージョンみたいのが嬉しかった記憶があります。
 
礼院坊様

 うる妻さんが書かれていましたが、牛のフンは滑らす系ですね。
私は昆布バージョンも読みましたがこれも滑らせてました。

 爆ぜる、刺す、滑らせる、潰す という組み合わせが多いのでしょう。

 カレーでの全国行脚、お疲れ様です。こういう旅行?もいいですね。

うる妻様

>セミ

 私の方はセミの声は久しく聞いていません。気温が上がればまだ
聞けるのかもしれませんが。

 半袖をしまおうかと思ったらまた暑くなったりして、悩ましい時期です。

>お米

 私は2キロ無洗米で買うのですが(いろんな種類を買う)、900円から
1100円前後だったのが一時期1700円くらいになって、今は1300円くらいまで
落ちてきた印象です。
 難しいことはわかりませんが、主食があれだけの期間店頭から姿を消すのは
どこかに問題があるのだろうと感じます。
打てる手を打たなかった、という印象を持たれたのもよくなかったような。
 一方でお弁当やおにぎりなんかは普段通りだったのも不思議です。おかげで
助かった面もありますけど。
 個人経営の町食堂や、子だくさんのご家庭には打撃だったかもと思い、
そのあたりがちょっと心配です。

>ミカン

 先日今年初ミカンを買ってきました。手軽なのでありがたいです。
(果物の皮を剥いたり切ったりするのはなんとなく面倒)

 

46619 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 09時25分

おはようございます。

関東のこちらは雨です。
明日の午後まで降り続くようです。


昨夜、眠れそうになかったので「夏目友人帳」をリアルタイム視聴しました。
夏目はいつも通りの夏目でした。絵も雰囲気もそのままでした。
ミニ先生が可愛いかったです。


46620 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 10時57分

メタ坊さん、おはようございます。


>ヤマトじゃないものになるかもですが

これが少し心配ですが、2202ほどの劣化はないでしょう。
私は「仮面ライダー」はダメだったんですが、「ゴジラ」「ウルトラマン」は楽しかったです。
あのワクワクを「ヤマト」でも味わいたいです。

聖悠紀版ヤマトは本当に驚きました。
2199で噂になっていたのに発売されなかったので、もうナシかと思っていました。


「ママ4」は今日見ます。楽しみです。


「夏目」はまだ無料配信が始まらないのですね。何か引っかかっているのかな。
メタ坊さんのところは24時開始でしょうからワンセグでも見られると思いますが、
翌日が早いと辛いですよね。


>我々世代にはやはり新幹線=0系ですよね。

はい。新幹線と聞いて真っ先に頭に浮かぶのは0系という昭和人です。
「シンカリオン」のおかげで大宮を通過する種類に関しては大丈夫ですけど、
それ以外はいまだにサッパリです。そもそも乗らないし。


46621 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 11時00分

>半袖

昨日は半袖でしたが、今朝は寒かったです。
来週は晴れて、また気温が上がるみたい。
タオルケットもいつ洗濯しようかと毎日天気予報をにらんでいます。


>(お米が品薄でも)お弁当やおにぎりなんかは普段通りだった

足りてないのは小売りの分だけなんですよね。
コロナ禍が始まった頃の強力粉の品薄と同じですよ。
あの時、スーパーにも町のパン屋さんにもパンはいっぱいあって、値段も変わらなかったですから。

今年は作柄は平年並みとのことで、実際に家の近くの田んぼを見ても間違いなさそう。
いずれ値段は下がるでしょうけれど、国民が主食の心配しなくて済むよう、
国のエライ人はしっかりして欲しいです。
(エライ人は庶民が食べるお米の値段なんか興味ないのでしょうけど)


>果物の皮を剥いたり切ったりするのはなんとなく面倒

果物離れの原因はソレなんでしょうね。
手で皮がむけるミカンやバナナは比較的安いですが、他は軒並み高級デザートになっちゃいました。
昔は子供のおやつだったのに。
共働きが増えて、食事の支度に手間が掛けられないというのもありそうですか。


46622 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月08日 (火) 14時28分

こんにちは。

今日はこちらも朝からずっと雨で仕事は中止。家でのんびり雨読を楽しんでます。

うる妻さん、メタ坊さん。さるかに合戦ローカルヒーローたちの戦い方の解説、ありがとうございました。
牛糞や昆布の攻撃法はバナナの皮と同じでしたか!これは納得です。子供の頃犬の糞を踏んで危うく転びそうに
なったことがあります。昆布も水に浸すとヌルヌル。どちらも非常に滑りやすいですね。

>コレで転んだら大惨事ですね。

破壊力は昆布より牛糞のほうが上!

>爆ぜる、刺す、滑らせる、潰す という組み合わせが多いのでしょう。

踏んだり蹴ったりですね、猿。悪に対しては容赦なし!
正義を尊び悪を憎む、昔の日本人の心意気がうかがえます。

スマホは「晒す」かな。これがいちばん効果的で恐ろしいかも。


うる妻さんのほうもヒガンバナは超遅咲きでしたか。巾着田公園も同じだったことでしょう。

>この先はずっとこうなんでしょうか

そんなことにはならないと願いたいですが・・・毎年この調子だと別の呼び名に変わってしまうかもしれません。
お彼岸に咲かないヒガンバナでは。

>沖縄のような気温ならいい

調べてみたら沖縄って猛暑日がほとんどないのですね。近年は東京や埼玉のほうがずっと暑かったとは。
考えてみたら海に囲まれてるからなあ。同じ千葉県でも銚子や勝浦が猛暑にならないのと同じことですね。

冬も暖かいし、台風さえ何とか凌げれば住みやすい気候です。

46623 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 18時29分

礼院坊さん、こんばんは。

今日は雨でお休みだったのですね。


>スマホは「晒す」かな。これがいちばん効果的で恐ろしいかも。

直接手を下さなくても命すら奪えます。最怖武器でしょう。
昔話には登場しない武器ですが、どのみちヒーロー側は使えませんね。


>お彼岸に咲かないヒガンバナでは

呼び名が「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」に統一されたりして...


>沖縄って猛暑日がほとんどない

昔は沖縄の方が暑かったはずですよね。いつから逆転したんだか。
勝浦に移住する人が増えているとも聞いていますが、沖縄もアリかもしれません。


46624 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 18時30分

「ママは小学4年生」第21話を見ました。

ボビーが見つけた星型の謎バッグ。
ミライちゃんの持ち物だということはわかったけれど、開けることが出来ず用途もわからない。
大介がパソコンで調べるもダメ。悩むナツミ、イヅミ。
しかしミライちゃんがボタンを押したことがきっかけで、ついに謎が判明!!な回でした。

スポンサーによる新しいオモチャの販促回ですね、これ。
まるまる1話使ってオモチャの宣伝って気合入っているなあ。
で、このバッグ、今後は活躍するんでしょうか。
(フルートも忘れられているのに...)

大介、小4でパソコンは凄い。お金持ちだから持っていること自体には無理はないけど。
この分じゃ彼が継ぐはずの味噌製造業は、かなりのハイテクになりそうです。

尻尾を怪我させられたボビー、今回も災難でしたね。
せめてちゃんとしたドッグフードを食べさせてもらってください。
(人間の餌は塩分多くて犬にはNG)

次回のミライちゃんの祖父というのが気になります。


46625 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 18時30分

勢いで?続けて「エイトマン」第26話「地球ゼロアワー」を見ました。

ある国が事故で核ミサイルを暴走させてしまい、このままでは東京全滅は必至!
それを阻止できるのはただ一人、エイトマンしかいない...と、結末はわかっているんですが、
最後までハラハラドキドキでおもしろかったです。

水沢博士、久々登場。やっぱり美人ですねえ。
服役中のところを無理やりさらわれてお疲れ様でした。

都民を見捨てて自分だけ逃げるわけにはいかないと腹をくくる首相。
この人なら日本を任せてもだいじょうぶそう。

東京全滅を危惧するエイトマンの脳裏にうかんだのは、やはりサチコさんでしたか。
東京タワーに登ってミサイルを撃ち落とし、力尽きて倒れたエイトマン。
その背後に広がる平和な街並みが印象的でした。

事務所に戻った時に東が腕に包帯していたのは、
修理完了を待てずに、大切な人のところに真っ先に駆けつけたからでしょうね。

そして田中課長、本当にお疲れ様でした。
あの後、どう後始末したのやら。


46626 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月08日 (火) 20時32分

うる妻さん。

>(スマホは)昔話には登場しない武器ですが、どのみちヒーロー側は使えませんね。

「どこにも居場所がなくなってしまった猿は木から飛び降りて死んでしまいましたとさ」でメデタシメデタシ。

こんなお話を読んで育った子供たちがそれを真似したら大変ですからね。命を奪うにしても泥舟を沈めたり臼で
押しつぶしたりするのはそれなりに難しいことですが、スマホなら指先ひとつでカンタンに人の命を奪えます。

数百年後の「日本昔ばなし」にはどんなアイテムが登場しているでしょうか。


>「シンカリオンCW」は、どうやら3クール作品、今年いっぱいのようです。

あらま!折り返しと思ったら3分の2まで来ていたとは。

振り返ってみると当初から何人ものエージェントが暗躍していた前2作に比べ敵の顔がなかなか見えて
こなかったですね。CWはやっと一人だけ。ま、だからこそアンノウンなんでしょうけど。

第一作は最終回のあと延長戦もありました。人気のほどがうかがえます。第二作は運休が多かったものの
一年間放映されました。CWは運休こそ少なかったものの3クールですか。だんだん短くなりますね。

シンカリオンのおかげで鉄道旅が好きになったので長く続いてほしい作品ですが、先行き心配です。

>幼いリョータを助けたシンカリオンって、レイジが乗るシンカリオン・0のはず。
>009やエイトマンと競争したゼロ系新幹線は、令和の今になって悪に染まるのでしょうか...。

0系新幹線の丸っこくて可愛らしいフォルムにはペガサスや流星号など、モノクロSFアニメのヒーローメカに
通じるものを感じます。0系新幹線の「顔」って小鳥に似てません?

今の新幹線のシャープなフォルムには今のSFアニメの巨大ロボに通じるメカメカしさを感じます。

本当に悪いヤツは別にいてそれがアンノウンの元締めで、レイジは途中で味方になって0系シンカリオンで
タイセイたちと一緒に戦って・・・という展開になってくれると嬉しいんだけど。

0系はヒーローにこそふさわしい乗り物ですよ。


46627 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月08日 (火) 22時05分

>今日は雨でお休み

今年はどういうわけか「睡眠の秋」が加わりました。異常に暑くて長かった夏の疲れなのか、休日は長時間の
昼寝をしてしまいます。今日も2時間くらい昼寝してしまいました。


>>清水トンネル

>上りと下りがそれぞれ違うトンネルで、
>片方は大きくカーブして、もう片方はクルリと一周

上越線は単線で開通したものがその後複線化したのでそういう複雑なものになったみたいです。
子供の頃、行きと帰りではトンネルの様子がなんか違うなと不思議を感じていました。

>凄い工事をやっていたんだな

開通が昭和の初め頃だったということですから工事は大変だったと思います。
今みたいにシールドマシンなんかない時代ですからね。

開通した当時は日本一、いえ東洋一長いトンネルだったとのことでした。新潟・群馬の人たちにとっても
日本人にとっても大変誇らしいトンネルだったと思います。私の父や新潟の親戚の人たちが日本一長い
トンネルだと話していたのもその記憶が残っていたからだったのでしょう。


カレー祭りのレスをありがとうございます。

>ホタテカレー
>パックが他より大きめだったのは、北海道が大きいことを現していたのでしょうか。

なるほど、それは思いつきませんでした。北海道というと「広大で豊かな大地」というイメージですもんね。

>(ホタテが)7個も入っていると、お値段も張りそうですね。

2個セットで1720円でした。送料+主催者の儲けは、値段を知ってる銚電カレーのセットから計算したら
約500円でした。(ずいぶんボッてる!)(><)

なのでホタテカレー1個の値段は、(1720-500)÷2=610円 というところでしょうか。
ホタテ7個入りのご当地お土産カレーとしてはまずまずのお値段かもしれません。

46628 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月08日 (火) 22時06分

>馬肉のカレーは珍しい

私は初めての体験です。

>国産馬なら食用に飼われていた馬

そのようですね。子供の頃、社会科の授業で「現在千葉県で飼育されてる馬は競走馬だけ」と習っていて、
頭の中がずっとそのままでした。考えてみたら馬刺しは一般的な食べ物になってました。

カレーの馬肉は国産でした。福島県では食用馬の飼育は盛んのようです。

>「会津青春カレー」は、画像を見ると

はい、具も味も普通の家庭のカレーとほとんど同じでした。もちろん美味しい「家庭の味」でしたよ。

>野口英世の青春ですか。当時のカレーってどんなだったでしょうね。

今みたいに出来合いの固形ルウなんかないですし、カレー粉だって高価だったでしょうから、
東京など大都会の高級洋食店でしか食べられなかったんじゃないでしょうか。

当時のレシピの記録をもとに当時のカレーを再現した動画がいくつもアップされてました。
現在自宅のカレーはカレー粉で作っているので、カレー祭りが完了したら私もチャレンジしてみたいと思います。


メタ坊さん。

>こういう旅行?もいいですね。

ストリートビューやVRを使えば居ながらにして観光も楽しめる時代になりました。
景色ではなくご当地カレーでそれをやるってかんじでしょうか。

費用はちょっとかかりましたが、本当に全国行脚することを考えたら20分の1以下です。


46629 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 09時22分

おはようございます。

関東のこちらは今日も雨です。

そして寒いです。目が覚めた時は21.7度しかありませんでした。
まるで10月の気温のようです(今何月?)。

上着を着て下はスパッツ履きました。これでも寒かったらリアルタイツだな。
扇風機が申し訳なさそうにこちらを見ている気がします。


46630 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 11時28分

礼院坊さん、こんにちは。


>「どこにも居場所がなくなってしまった猿は木から飛び降りて死んでしまいましたとさ」でメデタシメデタシ。

おそろしや〜〜〜 ((((;゜Д゜)))

でも世の常識なんか変わるもの。
そのうち、スマホを使ってターゲットの社会的抹殺から自殺に追い込む殺人方法は、
ヒーローの必殺技として普通になったりして。
もちろんスポンサーはスマホ関係会社でしょうね。


>(シンカリオンは)だんだん短くなりますね

次があったら2クールアニメかなあ。
あるいは低年齢向けに戻して4クールで復旧するか...

そもそも最初の「シンカリオン」は言われるほど低年齢向けじゃなかったですね。
大人じゃないとわからないネタも満載でした。
大評判になったエヴァ回も、小さな子供には「なに?」だったでしょうし。


>0系新幹線の「顔」って小鳥に似てません?

クチバシの小さい小鳥に似ているかもですね。
(うちの文鳥はクチバシがデカくて凶暴...)


>0系はヒーローにこそふさわしい乗り物

賛成です。悪に染まった人間の乗り物としてふさわしくありません。
0系シンカリオンは最終的には正義側に来ると思っています。


46631 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 12時06分

>「睡眠の秋」

私は「朝寝坊の秋」です。
7月8月は6時前には目が覚めるので、近所の林にカブトムシを見に行ってましたが、
今は7時すぎないと起きられません。
夏の疲れもあるかもですが、体内時計の変化かなと思っています。


>上越線は単線で開通したものがその後複線化

最初に掘ったトンネルを広げて上り下り両方通すようにした方が楽じゃないかと思ったのですが、
拡張工事すると何年も列車を通せないので、別にもう一本掘ることにしたのでしょうか。
でも2本目のトンネルは工事期間もだいぶ短くて済んだようですね。


>今みたいにシールドマシンなんかない時代

殉職した方がたくさんおられるんですね。頭が下がります。


>カレー祭り
>(ずいぶんボッてる!)(><)

お祭りなので割高はしかたないかもしれません。

お祭りの屋台のお好み焼きとスーパーのお好み焼きでは、当然スーパーの方が安いのですが、
みんなが食べたがるのはお祭りの屋台の方ですから。

馬肉カレーは、私もちょっと食べてみたくなりました。
中辛なら牛乳入れたら食べられるかな? 検討してみたいと思います。


46632 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月09日 (水) 14時34分
うる妻さま、礼院坊さま

>0系はヒーローにこそふさわしい乗り物

お話に水を刺すようで誠に申し訳ありませんが

「大鉄人17」(1977年)に敵として0系の姿を模したロボットが登場しております

ググってその姿を目にしてください、そして感想をぜひお聞かせくださいませ!


46633 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月09日 (水) 17時57分

こんにちは。

今日も私は雨読の一日です。朝はいちおう定時起床して身支度しましたが、仕事中止の連絡を受けると
今年は睡眠の秋なので9時から11時半まで再睡眠を取りました。

うる妻さん。

>世の常識なんか変わるもの。

思い起こしてみると、私が幼かった頃のヒーローは敵をピストルや光線銃で撃ち殺したり刀や手裏剣で
斬り殺したりと、当たり前のようにやってました。今はそういうヒーローはほとんど見かけなくなりましたね。

悪の首領がヒーローに追い詰められて自爆するというパターンも多かったですが、これは今でもあるのかな?

>スマホを使ってターゲットの社会的抹殺から自殺に追い込む殺人方法は、

こちらに近いかもしれませんね。(いや、違う気も・・)

そういえば鬼太郎第6期でねずみ男がバイトテロで半魚人のかまぼこ工場を廃業に追い込むという大技をやって
のけました。今の常識ではイケナイことですが視聴者はねずみ男に拍手喝采。あれはそのハシリとなるでしょうか。

46634 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月09日 (水) 17時59分

シンカリオンは敵方にも戦いを仕掛けるだけの大義があって、最後は双方和解するお話です。だからなるべく犠牲者を
出さないように戦いを進めているのでしょうね。犠牲者がたくさん出ると憎しみが憎しみを生んで戦争終結がなかなか
難しくなります。

キトラルザス、テオティ、アンノウンが繰り出す巨大ロボはほとんどが無人操縦。いわゆるドローン兵器ですね。
もし人が乗ってたら、それを撃破する(殺す)少年運転士たちにはとても辛いことになりそうです。

>次があったら2クールアニメかなあ。
>あるいは低年齢向けに戻して4クールで復旧するか...

後者を希望です!(最初の変換では「降車」が出てしまいました。縁起悪い)
成長した視聴者も大事ですが、幼い新たな視聴者の開拓はそれ以上に大事だと思います。

>そもそも最初の「シンカリオン」は言われるほど低年齢向けじゃなかったですね。

大人も子供も楽しめるアニメだったと思いますよ。あれでいいと思います。

>大評判になったエヴァ回も、小さな子供には「なに?」だったでしょうし。

でも紫色のシンカリオンと凛々しい美声の少年運転士を見て「かっこいい!」と素直に憧れたんじゃないでしょうか。
小さな子供にはそれだけでもいいと思います。大人になってから再視聴して全てを理解すればもう一度感動して
くれるはずです。


46635 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月09日 (水) 18時00分

>7月8月は6時前には目が覚める
>今は7時すぎないと起きられません。

私も夏の盛りは5時前に目が覚めますが今は5時半過ぎです。真冬は6時にセットした旧式ケータイのアラームに
起こされます。どうも窓の外の明るさに反応しているようなのです。

人間は何万年もの間、日の出と日の入りのリズムで寝起きし、生活していました。その名残なのでしょう。


>(清水トンネルは)最初に掘ったトンネルを広げて上り下り両方通すようにした方が楽じゃないかと思ったのですが、
>拡張工事すると何年も列車を通せないので、別にもう一本掘ることにしたのでしょうか。

なるほど、あれだけのトンネル、拡張工事には何年もかかりそうです。その間鉄道を止めるわけにはいかないです
ものね。新潟県と山形県の間を走る羽越線にもそういう上下線別々のトンネルがたくさんありました。やはりもとは
単線だったのだと思います。

関越トンネルも上下線別々のトンネルになってます。高速道路のトンネルは鉄道のトンネルに比べてずっと大きな幅が
必要なのでそのようにしたのだと思います。あまり大きすぎるトンネルだと崩落の危険も大きくなりそうです。


>馬肉カレーは、私もちょっと食べてみたくなりました。
>中辛なら牛乳入れたら食べられるかな?

馬肉カレーは日本各地で作られてるみたいです。馬肉は低脂肪高たんぱくだとか。
辛味を薄めるならたっぷりご飯の上に少量かけて食べるのもいいと思います。

探してみたら「旨カレー」とか、馬肉とジビエ鹿肉を使った「馬鹿ヤローカレー」なんてのもありました。
どこの自治体もあの手この手です(どっかの赤字ローカル鉄道に影響受けてるのかな)。

会津さくらカレーは値段的にはお手頃かもしれません。


46636 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 23時16分

七色虹之助さん、こんばんは。

敵として登場する0系ロボットというものがあるんですね!
知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます。

さっそく「大鉄人17」の新幹線ロボ、調べてみました。
...なんかすごく微妙なロボットですね。
全然カッコよくないし弱そうだし作りがザツですが、敵だからしかたないのか...

「シンカリオン」ではあくまでも正義側のカッコいいロボットであって欲しいです。


46637 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 23時59分

礼院坊さん、こんばんは。

今日のお休みは急に決まったのですね。
せっかく早く起きたのに...でも2度寝出来てよかったですね。


>鬼太郎第6期でねずみ男がバイトテロで半魚人のかまぼこ工場を廃業に追い込む

確認しました。コレはねずみ男が正しいです(バイトテロの正しい?やり方)。
半魚人が悪すぎましたから。
でも鬼太郎は変装して敵の成敗はしてもバイトテロは絶対にやらないでしょう。


エヴァ回ですが、

>小さな子供にはそれだけでもいい
>大人になってから再視聴して全てを理解

今、私たちが子供の頃に見たアニメが何本も配信されています。
今の子たちなら、いい歳になる前に何度も「シンカリオン」を見る機会があるでしょうね。


46638 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月10日 (木) 00時13分

>私も夏の盛りは5時前に目が覚めますが今は5時半過ぎ

ああやはり...にしても早いですね。

私の場合、真冬は8時近くまで寝ていたりします。
愛鳥のために、もう少し早く起きたいところですけど。


>関越トンネルも上下線別々のトンネル

車の方も上り下りで別々なんですね。車は乗らないので全然知りませんでした。
こうしてみると、日本の高い山の下って、実は穴だらけだったりして...


>「馬鹿ヤローカレー」

調べたら「大馬鹿ヤローカレー」なんていうのも。
凄すぎるネーミングにビックリするやら呆れるやら。

イノシシカレーなんていうのも見つかりました。
変わりカレーは、調べたらまだまだたくさん見つかりそうです。


46639 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月10日 (木) 08時48分
おはようございます!

<うる妻様
新幹線ロボ、画像、ご覧になられたのですね
ホント、微妙ですよねー(笑

「大鉄人17」に新幹線ロボを登場させたのは1975年の映画「新幹線大爆破」のフィルム等を流用すると言う前提があったからだと思われますが新幹線を被害者にしないで加害者側にしたのは映画製作時に撮影協力をしてくれなかった国鉄への恨みがあったのかも知れません(特にスタッフが重なっていたとかではないので勝手な推測ですが)

あと、正義の新幹線と言うと自分は見ていなかったので詳しいことはわかりませんが2000年頃「ヒカリアン」と言う新幹線モチーフの変形ロボットものがあったのを思い出しました
0系はどうだったのか調べてみたところ「こだじい」と言う長老的なキャラクター(ロボ)がいたようです

「こだじい」の「こだ」って何だろう、と思いましたが「こだま」の事だったんですね!


46640 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月10日 (木) 09時50分

おはようございます。

関東のこちらは薄曇りの空模様です。

今朝の室温は19度台でした。寒い!
でも雨は降らないようなので洗濯決行。早く乾きますように。

こんな感じですけど、明日以降はまた25度とかの予報が出ています。
上着とひざ掛けで寒さをしのいでいる一方で扇風機を仕舞えないというのは、
なんだかとってもシャクです。


46641 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月10日 (木) 10時29分

七色虹之助さん、おはようございます。


>(「新幹線大爆破」の)映画製作時に撮影協力をしてくれなかった国鉄への恨み

そのせいで「大鉄人」の新幹線ロボがあんな微妙な出来になっちゃったとしたら、
恨みはよっぽど深かったんでしょう(なんと不憫な新幹線ロボ!)。

「ヒカリアン」はちょっとだけ知ってます。「こだじい」は知りませんでしたが。
「こだま」が長老キャラ扱いされるのはわかりますが、名前にもう一工夫欲しかったような。


46642 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 09時49分

おはようございます。

関東のこちらは晴天です。まさに秋晴れ!

でも上空には薄い雲がかかっていて、遠くの山も微かにしか見えません。
本当の秋晴れは明日以降に持ち越しです。


ところで...

夏前からメール(Windowsメール)を開くたびにOutlookが立ち上がるようになっていたパソコン。
その都度「使わん!」と戻していたけれど、ついにOutlookでしか開かないようになってしまいました。
どのみち今年中にはOutlookに移行しなきゃならんと聞いていたので抵抗は諦めたけど、
アドレス帳(連絡先)が全部消えてしまったので困ってしまいました。

私のは連絡先が元から少ないのでなんとかなったけど、
強制的に移行させられてこれでは困る人が多いんじゃないかな。
特に仕事関連。
それとも今はメールはスマホでするので関係ない?

家電のカスタマイズは買った人がやるものだけど、
ネット関連はアチラの都合にユーザーが振り回されるのが常。
なんだか腑に落ちません。


46643 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 18時23分

今日は自転車で隣町のバラ園へ。春にさんざん写真を撮りまくった場所です。
しかし夏の暑さに疲れ果て、やっと息を吹き返したバラは花数も少ない上に痛んでボロボロでした。
でもこれは想定内です。
想定外だったのぱバラが虫だらけだったこと。これは驚きました。

蝶や蜂ならまだしも、撮る花撮る花ほぼすべてがハエ付きというのは、
虫好きの私でも少々萎えました。
せっかく綺麗に撮れてもЛには虫アカウントでないと貼れそうにありません。
さもなきゃ画像編集ソフトで虫だけ消すか...(メンドクサイ)

それでも、いくら撮ってもメモリ満杯になる心配が無いのは本当に楽でした。
新カメ、凄い!
旧カメは70枚くらいしか撮れなかったので、この差は大きいです。

そんなこんなでゆっくりしすぎて、帰宅したのは暗くなってから。
今はもう3時過ぎると陽の光は夕方なんですね。
ついこの間まで夏だったので、なんだかピンと来ないです。


46644 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 18時26分

ちなみに「ベルサイユのばら」シリーズはマトモに咲いておらず、
今回は写真が撮れませんでした。
でもツボミはいっぱい付けていたので11月になったら再挑戦しようと思います。

せっかくなので“ベルばら”っぽいイメージのものを一輪貼っておきます。
日陰だったので発色はいまいちですけどハエもいないし。


46645 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 18時29分

もうひとつ、こんな収穫も。

帰りに寄った大きなスーパーで「会津さくら肉カレー」発見!
思わず買ってしまいました。

礼院坊さんの食レポがなかったら、たぶん手に取ることはなかったでしょう。
これも何かの縁。後日じっくり味わって食べてみようと思います。


46646 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月11日 (金) 18時38分

こんばんは。

 ソニー・ピクチャーズ 公式チャンネルで『ブロブ/宇宙からの不明物体』というのを
見ました。マニアには有名なB級作品です。

 これはリメイク版で、オリジナルの方は若き日のスティーブ・マックイーンが出ていて
「マックイーンの絶対の危機」みたいなタイトルが定着していますが、テレビ放送時は
「SF人喰いアメーバの恐怖」というタイトルだったと書いてあります。私もその時に見てるはず。

 リメイクの方はレンタルビデオか何かで見て、わりと面白かった記憶があります。

 隕石が落ちてきて、中から現れた人喰いアメーバが次々に人を襲い成長していきます。
衝撃だったのは当時の常識ではまず犠牲にならない立ち位置の人が次々にやられてしまうところ。
誠実な青年や親切な女性、子供まで分け隔てありません。

 舞台は田舎町なのでこれに対処するのは保安官と助手の二人だけ。かなり絶望感があります。
途中で政府の特殊部隊が来てくれますが・・・

 部分的にグロいところもありますが暗くてあまり見えません。まだCGが今のようには
使えなかった時代の「特撮」の面白さもある作品だと思います(作られたのはターミネーター2の前)。

うる妻様

>メール

 WindowsメールもOutlookも私は個人では使ったことないですね。サラリーマン時代はアウトルックでしたが。
マイクロソフトアカウントなんかもあまり使いたくないのですが今は強制的ですね。

 ウィンドウズ7から10への移行の時もそうでしたが、十分な説明やサポートも無く強引に移行させようとしたり、
いざやろうと思うともう自動サポートが無くて苦労させられたり、素人のユーザーには戸惑うことが多い気がします。
セキュリティなんか考えると、素人が使うもんじゃない、みたいな方向に動いているのかもしれませんが。

 メールの連絡先が消えるというのは大ごとですね。うる妻さんが言われるように個人事業者や中小企業では
困る人がいるかもです。

 今はどうか知りませんが、サラリーマン時代はパソコンが壊れたり本人が休んだりするとメールデータが
パソコンの中にしか無くて、取引先からどんなメールが来ているか確認できない、みたいなことも
あったと思います(本人のパスワードを聞かないといけない)。公私混同して会社のアドレス使っていて、
他人に教えて読まれたくないみたいな人もいたような。

 今はクラウド化してそんなことないのだろうと思いますが、退職しちゃったので全然知りません。
個人や小規模事業所でパソコン頼りに仕事をすることは、どんどん難しくなっていくようにも感じます。
サポートを受けるのにもお金がかかりますね。

 私のパソコン(サブの方)はもう買って10年が過ぎ、ウィンドウズ7から10にしたのでもう11にはできないみたい。
アップデートに半日くらいかかることがあったりして通常の動作も鈍いです。

 スマホももう7年目なのでちょっと写真やメールがたまるとすぐ容量がいっぱいになったり
(容量の問題でワンセグも消しちゃいました:夏目は原作読んでますのでネタバレはご遠慮なく)。
アプリのバージョンアップにスマホの方が対応できなくて使えない機能があったりと不都合がいろいろです。
パソコンもスマホもそろそろ切り替え時のようです。またお金が・・・

>家電のカスタマイズ

 そう言えば「僕の妻は感情がない」も完走してました。

 ちょっと主人公に共感できませんでしたね。「妻」であるロボットはあくまでも「家電」なので、
顔の表情変化はまばたきと視線移動だけ、口も開きません。ボディはいかにも金属むき出しの機械で、おなかは
ベンケイやみたいに開いて冷蔵庫または温蔵庫になるというもの。胸も端子の差込口みたいになってます。
 防水性能はそこそこあって主人公と一緒にお風呂に入ったりもするのですが色気はなく、主人公も興奮したりしません。
これに何故主人公が人間に対するような愛情を持てるのかに疑問を感じてしまって、どうも入り込めませんでした。
「感情がない」とタイトルでうたっちゃったのもよくなかったような気がします。
 感情とは何か、人間性とは何か、みたいに切り込んでいくわけではありませんでした。

 現代的なSF作品というよりは、丸手だめ夫のボロットやロボタンの女性版のように感じました。
オバQみたいな居候物の変形でもあるのかも。

 上位機種だと人造皮膚で人間と同じような肌、感情もあって表情も豊かなのですが、主人公はアップグレードの
機会があっても拒んだりします。SF的にAIと人間の関係を考察する、みたいな作品ではないようです(個人の感想です)。

ヨコですが

>(新幹線の)撮影協力

 シン・ゴジラではどうだったんですかね。今はCGで協力してくれなくてもできるんでしょうけど。

46647 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月11日 (金) 20時58分
<メタ坊さま

<「シン・ゴジラ」での撮影協力’

ちょこっと調べただけなので確証はありませんが(録画したもののエンディングとか見ればわかるかも?)
どうやらJR東日本は協力していないようですね

エヴァ新幹線とかやってたのに、とか思いましたけどあれはJRでも西日本なんですね

なんか映像をよく見ると車体にロゴマークとかついていないそうです

まあ、建物とかでも「破壊するのは縁起でもない」と拒絶するところと面白がって協力してくれるところと様々なようですね

余談になりますが平成ガメラの1作めでは航空自衛隊は「戦闘機が落ちる場面は絶対ダメ」だったそうで、その後陸上自衛隊や海上自衛隊は協力的になってくれても結局、3作目まで戦闘機が落ちる場面は出せなかったそうです


46648 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 21時38分

晩御飯食べながらネットニュースを確認していました。
(スマホを持って行かなかったのでニュースを見る機会がなかった)

日本被団協の皆様、ノーベル平和賞受賞おめでとうございます。
核廃絶はもちろんですが、戦争も早く廃絶して欲しいものです。

おめでたいニュースの一方、声優の大山のぶ代さんが亡くなられたと知って固まりました。
ドラえもんの印象が強いですが、石田国松も強烈でした。
でもその前に「ハッスルパンチ」もありましたね。
ご冥福をお祈りいたします。ありがとうございました。


46649 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 22時16分

メタ坊さん、こんばんは。


>「SF人喰いアメーバの恐怖」

このタイトル、見覚えがあります。テレビで放送したのを見たことあるかもです。
リメイク版もあるのですね。


>Windows
>素人のユーザーには戸惑うことが多い

私も素人ですが年齢の割にはマシな方だと思います。それでも一苦労です。
妹や友人たちは子供に助けてもらっているそうですが、頼れる人がいない場合は、
お金でサポート受けるしかないのかも。

私も今はなんとかなっても、この先いつまでついていけるか...
仕事で使う人は、会社ならともかく個人だと大変ですね。

ワンセグって、そんなに容量喰うんですね。
にしても、早く「夏目」の配信が始まって見られるようになりますように。


「僕の妻は感情がない」の完走おめでとうございます。
ロボットヒロインのイメージとして、某ゆめみちゃんみたいなものかなと思っていましたが、
どうも彼女より機械っぽいみたいですね。
それでいてあまりSFっぽくない(この解釈でいいのかな?)というのは、なんかもったいない気がします。


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)


1765 最近見たアニメと秋・9月28日〜 All ReLoad
46539 名前:管理人・うる妻 2024年09月28日 (土) 09時50分

おはようございます。

窓の向こうからモズの高鳴きが聞こえています。
関東のこちらは薄曇りの天気です。

夜にはまた雨の予報。秋の長雨って言うくらいだからしかたないですね。
洗濯物は乾きませんが、長くて厳しい夏が終わってほっとしています。


46540 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月28日 (土) 20時54分

「グレンダイザーU」最終回を見ました。

デュークは主人公じゃなかったんですね。
婚約者姉妹や甲児の方が主人公っぽく見えます。
なんでこういうお話にしたのかなあ。
ロボットバトルはよかったんですけど。

始まる前は期待していたんですよね。
でも第一話の時点で違和感が...

とにかく完走できてよかったです。
(見なければ文句も言えない)


46541 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月28日 (土) 22時39分

「はたらく細胞2」も完走しました。
途中、放送が無い時期もあって時間がかかりましたが、ちゃんと全部見られてよかったです。
最終回はホント、血みどろでしたけど。

期待していた「ブラック」の放送は無しでした。
NHKで放送するのは問題という判断なのかな。残念。
いつか配信されますように。



明日は「シンカリオンCW」ですね。
ネット公開されていた予告画面を見ると、以前この掲示板で話題になったことのある、
あの人型ロボット(実在)が登場するようです。楽しみです。


46542 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 22時44分

うる妻さん。

市販のアイスクリームは甘すぎると感じていたので、アイスクリーム+豆乳(or牛乳)の即席アイスシェークを
試してみたところ、程よい甘さで美味しくて、しかもさらに冷たく感じたのでハマりました。

>私だったら熱いコーヒーを掛けるかな。

融けちゃいませんか。(^_^;)

バニラアイスにインスタントコーヒーの粉をパラパラと振って食べるのも好きでした。
でも即席アイスシェークを始めてからはこっちのほうにシフトしました。

>銚電の宇宙濡れ煎餅、実はもう申請済みかもしれませんよ。

成功すれば鉄道ファンだけでなく宇宙ファンも取り込めます!
JAXAも銚電も資金難に負けずガンバレ!


>「アンデルセン物語」を見た世代と見てない世代が(ナマリとスズの)境目だったりして。

あっ、これはあるかもなあ。私たちの世代にとってアニメの影響は絶大ですから。

鉛という金属は物心ついたときから知ってました。鉛筆の芯とかペンキを塗ったところとか、「ナマリが入ってるから
なめちゃダメ!」と親から注意されてましたし、釣りの錘は鉛でした。でも錫は中学生くらいになってからその存在を
知ったと思います。それまではスズと聞いたら鈴だったことでしょう。

少年時代の手塚治虫さんも「なまりの兵隊」のほうを読まれたのでしょうね。
自分は幸運だったように思います。


46543 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 22時45分

「はたらく細胞2」の最終回を見ました。続編は8話で終わりだったんですね。
もっとあったような記憶だったんですが。

復活したガン細胞は以前より強力なものでしたが、乳酸菌の活躍もあってなんとか滅ぼすことができました。
北斗の拳とエヴァンゲリオンと進撃の巨人のパロディ・オンパレードの楽しい最終回でした!

もう一つ加えるなら、免疫細胞たちのピンチを救いに巨大化した乳酸菌が現れたシーン。彼らの黒い巨大な
シルエットはツノがあって目が光ってて・・・私は幼いときに見た「魔神バンダー」を思い出しました。


2の後半は乳酸菌が大活躍でしたし、彼らを拾って命がけで保護した一般細胞くんがニューヒーローでした。

そのぶん赤血球が脇役になってしまいましたが・・・最後のシメは彼女がつとめてくれましたが、
楽屋の裏ではムクれているのではないでしょうか。

白血球は無印よりも活躍度大きかったように思います。キラーT(メモリーT)、NKとともに免疫細胞が大活躍でした。


デングウイルスが天狗のお面。プリン体が”プリンそのもの”。これを見て勘違いする人がいたかもなあ。

プリン体を食べる乳酸菌には私も毎朝お世話になってます。今日も朝食で100ccほどをフルーツジュースに混ぜて
飲みました。尿酸値が正常に戻って今年で4年目になります。PA-3乳酸菌を培養してるペットボトルの中では、彼らが
毎日にゅーにゅー言いながら何百億匹も生まれているのだろうなあ。


46544 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 22時55分

>期待していた「ブラック」の放送は無し

私も期待してたんですけど残念でしたね。いつか枠を取って放送してほしいです。

>NHKで放送するのは問題という判断なのかな。

子供が見る時間帯ですからね。人形劇「プリンプリン物語」もこの時間帯でした。
でも今ドキの子供たちはあの程度のオトナの世界を見てもどうということないと思うけど。


来週から始まる新アニメはなんだかおもしろそうなので引き続き予約録画を継続することにしました。
幼い子供でも楽しめそうな感じです。これを見た子供たちが科学に興味を持ってくれることを期待したいです。

46545 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時25分

少し遅くなりましたがリポートさせていただきます。先々週、15日の日曜日は栃木県の宇都宮に行ってきました。
目的は去年の秋に開業した宇都宮ライトレールに乗ることでした。

国内では75年ぶりに新しく開業した路面電車ということで注目を浴びた鉄道です。路面電車の廃線はいままで
たくさん見てきましたが、新設というのは初めての経験です。令和の時代に新設する路面電車って一体どんなもの
なのだろうかと強い関心を持っていました。


千葉県内の最寄り駅から2時間半以上かけ、午前10時ごろJR宇都宮駅に到着。乗り場は駅のすぐとなりでした。

道路にレールが埋め込まれた宇都宮の街の風景はどことなく懐かしかったです。電車は3両編成。黄色と黒の無印
電車に乗りましたが、カラフルなラッピング電車も花盛りでした。


終点の一つ手前、かしの森公園前停留所で見かけたラッピング電車です。車輪が見えないくらい床が低いです。
まるでエアクッションカーやリニアモーターカーみたいに浮いて滑る乗り物のように見えました。

電車の右側には縁石程度の高さのプラットホームが見えます。この電車は宇都宮方面行きの上り電車で、
向こう側が進行方向になります。流線型のフォルムがとてもかっこよかったです。


46546 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時28分

このプラットホームに立つと、電車の床との段差はほとんどありません。とても乗りやすかったです。
子供の頃乗ったちんちん電車は床が高く、一段か二段のステップを登ったと思います。

地下鉄やモノレールのように階段を上り下りする必要がなく、歩道から横断歩道を渡ってすぐにプラットホームに
立つことができます。そしてプラットホームと電車の間に段差はなし。究極のバリアフリー鉄道です。渋滞の元凶とか
言われて大都市から追われた路面電車ですが、こんなすぐれた点もあったんですね。

近年腰や膝に(最近は足首にも!)痛みを抱える私はもうすぐ老人になります。今になって路面電車の利点を
身をもって感じることができました。


車内です。

昭和のちんちん電車は横掛けロングシートでしたが、こちらはほとんどが個別4人掛けボックスシート。ドアのそばに
だけ横掛けのシートもありましたが、これも一人掛けの個別シートでした。そして窓も大きい!

なので座り心地が良く、車窓観光もしやすかったです。車内の風景はいままで見たどの鉄道とも違ってました。
子供の頃に学研雑誌の空想画で見た未来の鉄道の車内風景にいちばん近いかもしれません。

まさか未来のちんちん電車がこうなるとはなあ・・・都電が廃止されたあの当時、誰が予想したであろうか。


46547 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時31分

床が地面すれすれなので、背中合わせになったボックスシートの下に車輪などの駆動メカニックが
収納されてるものと思われます。

写真の車窓には田園風景が見えます。これは町と町の間を走ってるところです。スピードもわりと速いです。
町中を走るときは昔のちんちん電車並みのスピードだったと思います。


鬼怒川にかかる橋の上から見えた景色です。この橋は鉄道専用橋、つまり鉄橋です。ここでは完全に普通の鉄道に
なってます。ただし床の高さが低いので見える景色はちょっと違っていて、対向の線路が間近に見えます。二階建て
列車の一階席に座った感じに近いでしょうか。

このあと鉄橋を渡って次の町(清原地区)に入ると再び大通りに合流して、街中を走る路面電車に戻りました。


46548 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時32分

宇都宮ライトレールは、町中では数百メートル間隔の停留所で頻繁に停まるちんちん電車。そして町を抜けると隣の
町まで数qを一気に走る通常の鉄道。という感じでした。両者の利点を合わせて作った新型鉄道だと思います。

始点の宇都宮が都心ほど交通量の多い町ではなかったことと、結ぶべき町が郊外にできた新興工業団地で、
町中に路面電車を走らせる広い道路を作ることが可能だったことがこの鉄道を実現させたのでしょう。

この計画を発案した人はどういう人だったのかな。鉄道のことを相当理解してる人じゃないかと想像します。
案を提示したときは「え〜っ、いまどきチンチン電車?」なんて馬鹿にした人もいたんじゃないかな。

もしそういう人間ドラマがあったのならNHKの「新プロジェクトX」で取り上げてくれないかな。


流線型のフォルムをした3両編成の列車が道路の上をすべるように走っていく姿は素直にかっこいいです。
ラッピング電車はもう一種類ありましたが、そちらもかっこいいデザインでした。

シンカリオンZがいま放映していたらなあ・・・彼をE5とZ合体させてみたいです(もちろん宇都宮で!)。
さすれば大きな動きも細かい動きも、より変幻自在にできるようになったでしょう。


46549 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時35分

電車の全ての乗降口にはIC改札機が置かれていて、ICカードの乗客はどの乗降口からも乗り降りできました。
でも昭和脳の礼院坊は相も変わらず現金払い。その場合は乗車はどの乗降口からでもできますが、降りるときは
いちばん前、運転席脇の乗降口で運賃箱にお金を入れてからの降車となります。

終点以外の途中の停留場には整理券の発券機が設置されていて、現金払いの人はそこで整理券を取ってから
乗車します。バスは車内に設置されてますがこちらは停留場に設置されてました。そこはやはり鉄道です。

願わくば都電荒川線みたいに一日フリー乗車券を売り出してほしいです。沿線には景色のいいところや城址なども
あるようなので、気の向いた停留所で下車して探訪してみたいです。


自分みやげは宇都宮駅に隣接する商業ビルの土産物店集合エリアで買いました。栃木県ということで冷凍餃子
(15個入り)と佐野ラーメン(4食入り)と苺のスイーツ、それになんと釜飯も売っていたので買ってきました。

関東で釜飯と言えば群馬県と思ってましたが、となりの栃木県でも流行っていたんですね。釜飯は小学生のとき
父が旅行のおみやげに買ってきてくれて以来でした。そのときは父が釜飯をコンロの火にかけて釜が割れてしまい、
釜飯がどのような食べ物だったのかほとんど憶えていませんでした。あのときの父の失敗を教訓に・・・

今回は鍋に少し水を張ってそこに釜飯を入れ、フタをして30分ほど蒸してから食べました。アナゴ、ホタテ、シャケ、
シイタケ、鶏テリヤキ、玉子焼き(厚焼き&千切り)、クリの甘煮・・・具がたくさん乗っかってて美味しかったです。
ただいま残った土釜の使い道を検討中です。


土産物店には「全国カレー祭り2024」にノミネートされてる栃木県代表の3種類のカレーが全種置いてありました。
予算の都合で2種類しか購入してなかったので、ここで残りの1種類を購入しました。これで栃木県代表カレー3種類の
食べ比べができます。ここにあるなら3つともここで買った方が安かったな。

カレー祭りの全国ご当地カレーは全部出そろいました。やっと秋になりましたので、ご当地カレー全国食べ歩き
バーチャルツアーにもそろそろ出かけたいと思います。


46550 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 09時59分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空。もうじき雨が降るようです。


涼しくていい気候になりましたが、ここのところ詐欺メールが山ほど来て、
毎日ゲンナリしています。
詐欺師も元気になってきたらしい。

取引していない業者からの問い合わせや、料金未納と言い張る電気やガス、
頼んでもいない荷物を届けようとする通販業者と運送会社、
知らないおねーちゃんからの“間違いメール”も。

以前は本当か偽物かまぎらわしいメールアドレスだったりしていましたが、
最近のはまったく偽装する気もなさそうな感じです。
それでもひっかかる人がいるんでしょうね。

こういう輩を取り締まるようにできないものなんでしょうか。
毎回チェックして受信拒否設定するのもメンドクサイです。


46551 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 10時58分

礼院坊さん、おはようございます。


>融けちゃいませんか。(^_^;)

熱いコーヒーは少しだけ掛けます。ちょっと溶けたところが美味しいです。
アフォガートと呼ばれるイタリアのデザートなんですよ。

上に振りかけるトッピングならココナッツチップが好きです。


鉛と錫ですが、あの兵隊は最後に暖炉に捨てられて溶けてしまうんですね。
鉛より錫の方が低い温度で溶けることを考えると、やはり錫の兵隊の方がふさわしいのでしょう。


「はたらく細胞2」の本放送の時は「ブラック」に合わせるため、
2の最終回の後に無印を何話か再放送していました。


>北斗の拳とエヴァンゲリオンと進撃の巨人のパロディ・オンパレードの楽しい最終回でした!

やっていることは文字通り生死を掛けた戦いでしたけどね。
「魔神バンダー」は知らなかったので画像検索してみました。なるほど、似てますね!!

プリン体を食べる乳酸菌“PA−3”は、今も手作りされてたのですね。
効果抜群、よかったです。

私は新アニメはパスしますが、良質の科学アニメが続くことは嬉しく思います。


46552 名前:メタ坊 投稿日:2024年09月29日 (日) 11時21分
おはようございます(もうこんにちは?)。

 昨日は友人とユーミンの歌のビール工場見学に行ってきました。20年くらい前にも
行ったことがあるのですが、だいぶ様変わりしていたような。
 以前は無料でしたが現在は予約必要で有料。でも1000円でビール三杯飲めてツマミも
つくので悪くありません。飲めない人にはソフトドリンクもあると思う。
 でも30分の制限時間で3杯飲むのはちょっと忙しいです。

 ビールの泡に麦の粉?で細かいアートの印刷をしてくれたりします。

 工場にはユーミンのサインも飾ってあって、VRで検査の様子を見たりも出来ました。
話のタネに一度くらい行ってもいいかもしれません。

 葬送のフリーレン、アニメ二期決定とのこと。公式HPもだいぶ変わってますね。
フリーレンといらすとやのコラボは製品販売の形のようで、いらすとやのHPに
該当するイラストはありませんでした。ちょっと残念。追加されてほしい。

 「マン・カインド(藤井太洋作)」という作品を読みました。
作者は009トリビュートにも008主役の話で参加していた人で
現代のテクノロジーに詳しく(もともとソフトウェア技術者)、そこから
ほんのちょっと近未来に技術はどう発展して社会はどう変わっていくか、
みたいな作風です。

 ドローンのような無人兵器を使うと、果てしない殺戮が続いてしまうことを
危惧した大国同士が裏で話し合って、ルールのある戦争を考案します。
 戦場には必ず生身の人間が入るという条件で、自分たちの兵力や所在も明らかにし、
マスコミのリアルタイム取材も許した上でスポーツか将棋のように戦うみたいな。
「王」を取られれば負けになりますが、この「公正」な兵士や装備には最新の
テクノロジーが惜しみなく投じられて、光学迷彩や曲がって飛ぶ弾などを装備していて
これを持たない敵にはまず負けません。

 そうした中でも無敵と評判の部隊が無名のゲリラに負け、ゲリラの指揮官は降伏した
彼らを一名だけ残して殺害します。これは国際法違反なので指揮官は国連で
裁かれることになりますが、彼は人類の尊厳を守るためだと主張します。

 実は殺害された兵士たちは人間であって人間でない存在で・・・みたいな話です。
それを打ち破ったゲリラは何者か、という話でもあります。

 戦場で兵士をサポートするメカ(犬か馬のような四つ足のドローンで、人を乗せて
時速80キロで森の中を飛べる)や、兵士を戦場のストレスから守る薬品、反射神経を強化する
薬品などが登場し、照準手と呼ばれる兵士は数百のドローンを飛ばしてその映像を
コンタクトレンズに映し,AIの助けを借りて攻撃目標や優先順位を判断し、仲間に指示します。
この指示を受けた射手たちが曲がる弾で相手を狙撃し、無力化します。

 この時代の記者はその場で記事を口頭でAI生成させながらネットに上げますが、記事は瞬時に
その内容が事実か虚偽かを専門システムで判定されて、点数が低いとネットに上げられません。
捕虜の殺害を目撃した同行記者は虐殺が行われたという記事を書きますが、これは虚偽と判定され
ネットには公開されませんでした。

 虚偽判定システムを運営している会社もこれはおかしいのではないか、とチェックを
はじめますが、ある条件のもとではその判定が正しいことがわかってきます。

 と、ミリタリー色が強い作品でもあるのですが、語り手である記者は殺された兵士の遺族を
慰問することになり、この世界での庶民生活のあれこれも読者に示されていきます。

 登場する技術は今あるものがほんのちょっと進んだら、みたいなものが多く、その結果
社会はこんな風に変わり得るみたいな。この作者の特徴としてディストピアにはならず、
明るい読後感が残ります。

 映像化されたら攻殻みたいになるでしょう。

 「天穂のサクナヒメ」完走しました。
これは現代風にアレンジした「わんぱく王子の大蛇退治」そのものでしたね。
その縦軸に、米作りが横軸として入ります。非常に日本ならではの作品で、私は高評価です。
孫がいたらおススメしたい。
 スタッフも米作り経験者が多く、兼業農家の人もいるとか。スタジオを地方において、
メンバーが農業もアニメ制作もしている、みたいなのはちょっと面白く感じます。

 「小市民」も完走しました。
 最後まで地味だったなという印象で、ヒロインも氷菓のヒロインとはかなり違う。
あちらは「陽」でしたがこちらは「陰」というか。
 最終的にこのヒロインが主人公の推理能力も計算に入れて、彼を利用する形で
ダークなことを。そのため二人がたもとを分かつみたいなビターエンドでした。

ヨコですが

 私も「アンデルセン物語」世代で、兵隊はナマリですね。
「アリとキリギリス」も本当はキリギリスじゃなくてセミだとかも聞いたことあります。
こういうズレがどこからはじまって、どのように定着するのか、興味深いです。

 ナマリとスズの合金の半田にはちょっとお世話になりました。
今は半田も鉛をほとんど使わないものにシフトしているそうですが。

礼院坊様

>宇都宮ライトレール

 非常に未来的なデザインですね。車椅子の人などにもやさしいでしょう。
今後の都市計画にはこういうものの利用も組み込んでほしいなと思います。

うる妻様

>詐欺メール

 最近わけのわからないタイトルのものも来ますが、これをうかつにツイッターペケなどで
晒すと、このアドレスとこのツイッターペケは同一人物だな、みたいに特定されるなんて
書いている人がいました。真偽はわかりませんがいかにもありそうな。

 マン・カインド世界では虚偽判定に引っかかりそうですが、そういうものを導入しようとすると
言論の自由の侵害だ!と反対する人も多いでしょうね。


46553 名前:七色虹之助 投稿日:2024年09月29日 (日) 12時33分
ボルテスV 第24話

またまたボアザン本星から胡散臭いやつ登場
上からもイマイチ信頼されてなくて部下にもド・ズールみたいなのがいたのにハイネルもけっこう鷹揚と言うか甘々だなあ
(何でそんなに余裕があるんだろ)

新将軍の策略にもテキパキと的確に対応していく左近寺はなかなかカッコいいな


あの小さいゴッドバードみたいなやつ、乗っているのは誰だろう?
う?ス桙、謎だ
たぶんガッチャマンのレッドインパルスみたいなひとだと思うんだけどー
(とある世代のアニメファンならそう思っちゃうのはしょうがないけど、さて真相はいかに)

「鷹メカ」って言いにくくないか?名前つけてやればいいのに

第25話

通信カプセル、中に普通に紙が入っているとは思いませんでした

しかしボルテスの設計図と言うかパワーアップ指示書みたいなの書けるのってかなり人物が限定されると思うのですが(左近寺なら気付けよ)

前回と違って今回の左近寺はあまり役に立ちませんでしたね


46554 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 14時10分

礼院坊さん、続きです。

宇都宮ライトレールのレポありがとうございます。
ライトレール、当時はココでも話題になっていましたっけ。
私はすっかり忘れていましたが、路面電車好きの礼院坊さんは訪問を計画されていたのですね。
千葉から宇都宮まで遠かったでしょう(私の家からでもそこそこ遠い)。お疲れさまでした。

さっそくgoogleの地図を見てみました。
私は宇都宮をおとずれたことはありますが、ずいぶん前で、目的地も西側でした。
宇都宮は駅がJRと東武線の2つがあり、西口にある東武の方が駅前が賑やかな印象でした。
でもライトレールのおかげでJR側も賑やかになったのではと思います。

お写真拝見しました。
ライトレール、可愛い電車ですね。床が低くて足が悪くても乗りやすそうです。
私の家の方を通っているバスも、近年は床が低いタイプが増えました。
おっしゃる通り高齢者対策でしょう。今後は増えていくのでしょうね。


46555 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 14時11分

短距離を走る電車に4人掛けボックスシートというのは意外でした。
車輪などを収めるためなんでしょうけれど、観光旅行にも良さそうですね。
川があり田畑があり工業地帯もあり(乗客の大半はココで乗り降りかな?)と車窓も楽しそうです。

通勤客がメインなので、乗り降りもそれ用なんでしょうね。
小銭を使ってたまに乗る人には不便というのは残念な気がします。
一日フリー乗車券が無いというのは、やはり観光は想定されていないのでしょう。

せっかくのカラフルな車体と現代的なシステム、子供さんたちから人気が出るでしょうに、
ちょっともったいないですね。


宇都宮というとギョーザが有名ですが、釜飯も名物とは知りませんでした。
駅弁にもなっているようですね。ちょっと興味がわいてきました。
今回は無事に温め成功、よかったです。

栃木県のカレーもゲット、おめでとうございます。
こちらの旅はこれからですね。食レポお待ちしています。


46556 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 16時02分

「シンカリオンCW」見ました。
最初の頃のギスギスが何だったんだという感じのブッとんだギャグ回でした。
(「グレンダイザーU」とは違う意味での“我々は何を見せられていたんだ?”な雰囲気)

新キャラのヤマト君(名前に反してやたらガンダム)、ロボット・シカカリオン、生鹿のシカノスケたち、
「紙づまりです」「トナー切れです」と反応もオチャメなコピー機のアンノウンたち。
しかし私としては「こだま」と合体する“ジンキ”に注目しました。
これって、以前話題になった人型の架線修理ロボットじゃないですか!!

国土交通省
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r04/hakusho/r05/html/n1213c02.html

形状は上記ロボットとは少し違っていますが、今年の7月から西日本で
現実に使われているようです。


と、賑やかに進んだヤマト君デビュー戦でしたが、子供たちが京都に行っている間、
大宮では謎の男の特定が進んでいたようで...


46557 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 17時14分

メタ坊さん、こんばんは。

ユーミンの歌のビール工場というと、府中のアレですね。
府中本町駅から博物館への往復で裏門の前を必ず通っていました。
お酒は飲めないので中に入ったことはないですけど。
今は有料なのですね。

「フリーレン」のアニメ二期決定、私もうれしいです。
放送は来年でしょうか。
「いらすとや」さんのフリーレンはちょっと残念でした。


「マン・カインド」のご紹介ありがとうございます。
一番地味な感じがする008主役の話で参加されていたという点だけでも、
他の作家さんとはちょっと違うなと感じていました。

今回は未来の“ルールある戦争”のお話とのこと。
くわしく内容を教えていただいて思ったのは、一言でいうと、
「そんな遠回りなことに頭や金を使う前に、戦争回避することに頭を使え!」でした。
スミマセン(これじゃお話にならない)。

人間が書いた記事がウソか誠かAIによって判断され点数がつけられるというのは、
もう似たようなことは始まっているようにも感じます。

雰囲気的に、映像化したら確かに「攻殻」ぽくなりそうですね。


46558 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 17時16分

「天穂のサクナヒメ」完走おめでとうございます。
お孫さんのいるお友達にオススメしてはいかがでしょう。
今年はちょうど米の大切さが話題になったことですし、タイミングもよかったかも。

「小市民」の完走もおめでとうございます。
こちらはビターエンドでしたか。


>兵隊はナマリですね

あ、やはり!

「アリとキリギリス」も、本当はキリギリスではなくセミというのは聞いたことがあります。
夏中歌いまくって冬を越せずに死ぬ虫なら何でもよかったのかもです。
(鳴く虫でも成虫越冬するクビキリギスやケラでは無理だな)

ハンダの存在を忘れていました。今は成分が昔と違うのですね。


詐欺メールをペケなどに晒そうとは思いませんけど、
「これは詐欺」とメールを消してくれるソフトがあったら便利だろなあと思います。
(詐欺に言論の自由ってあるのかな?)


46559 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 17時53分

七色虹之助さん、こんばんは。


>またまたボアザン本星から胡散臭いやつ登場
>ド・ズールみたいなのがいたのに

皇帝から押し付けられたので嫌とは言えないみたいですね。
ハイネルとしては、何としても皇帝のご機嫌は取っておきたいみたいですから。
(でもソイツが元凶なんだよ、元々...)


>あの小さいゴッドバード

あ、確かに先がとがっている様子はゴッドバード(ライディーン)っぽいですね。
(けど、やってることはレッドインパルス...)


>通信カプセル、中に普通に紙が入っているとは思いませんでした

形は「ヤマト」の通信カプセルみたいだったので、中身の形状に拍子抜けしました。
(あれだったら普通に紙筒でよかったのでは...)


46560 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月29日 (日) 22時41分

うる妻さん。

>アフォガートと呼ばれるイタリアのデザート

そんな食べ方もあったのですね。全然知りませんでした。
パーフォリンをパープリンと聞き間違えるはたらく細胞たちならアホガードとか言いそう。

少し溶けるところが良いという・・・これはなんだかおいしそう。
今年はこれでアイスじまいするつもりでしたが、もう一箱追加してアフォガートを試してみたいと思います。


>「はたらく細胞2」の本放送の時は「ブラック」に合わせるため、
>2の最終回の後に無印を何話か再放送していました。

ありがとうございます。すっかり忘れておりました。
話数が少ないと感じたのはそういうことだったんですね。納得です。

>>北斗の拳とエヴァンゲリオンと進撃の巨人のパロディ
>やっていることは文字通り生死を掛けた戦い

そういうマジな場面でアレをやられてしまうと、よけい可笑しさが込み上げてしまうタチなんですよ。/(^▽^;)


メタ坊さん。

>私も「アンデルセン物語」世代で、兵隊はナマリ

メタ坊さんもナマリ派でしたか!(やはり!)

>「アリとキリギリス」も本当はキリギリスじゃなくてセミだとかも

私は初めて聞きました。日本の昔話も地方によっていろいろな違いがあります。昔は通信手段が
限られてましたから、同じ話が各地方で語り継がれるうちに独自変化していったのでしょうね。

でも大量印刷大量出版の時代が来ると最初に書かれたものが全国に出回って、それ以外のバージョンは・・・
というふうに想像してます。いまの小説やマンガ・アニメでは起こり得ないことで、ほんと興味深いです。

・・・いやまてよ、 r(・_− )?

もし著作権というものがなくて、パクリが野放しだったらそういう別バージョンの作品がたくさん生まれていたのかも。
事実、著作権の意識が薄い某国では日本の作品の別バージョンがたくさん作られてます(困ったものだ!)。


46561 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月29日 (日) 22時42分

うる妻さん、メタ坊さん、宇都宮ライトレールリポートのレスをありがとうございます。

>非常に未来的なデザインですね。車椅子の人などにもやさしいでしょう。
>今後の都市計画にはこういうものの利用も組み込んでほしい

現代人が作った路面電車に乗るという、生まれて初めての体験をしました。大変貴重な体験だったと思います。
路面電車が実は高齢者や身障者にはとても利用しやすい交通機関だったということを実感することができました。

日本はこれから超高齢化社会を迎えますから、時代遅れだなんて固定観念にとらわれずに、
古いものでも優れた点は見逃さずに未来の都市計画に取り入れてほしいですね。


>千葉から宇都宮まで遠かったでしょう

2時間40分ほどかかりましたから、以前なら長く感じたでしょう。でも今は車窓の景色も車内の広告も、他のお客さん
の人数や振る舞い、停車駅の様子なども全てが観察の対象です。退屈することは全くありませんでした。


うる妻さんも宇都宮駅を訪問されてましたか。

>宇都宮は駅がJRと東武線の2つがあり、

東武宇都宮駅は知りませんでした。JR宇都宮駅からはちょっと離れてるんですね。1.5qくらいでしょうか。

>西口にある東武の方が駅前が賑やかな印象でした。

そうでしたか、では西口のほうが古くから発展していたのですね。
二つの鉄道駅の間にある町ですから利便性良かったはず。当然だったかもしれません。

>でもライトレールのおかげでJR側も賑やかになったのではと思います。

はい。今回は西口のほうは行かなかったのですが(そういうことなら行ってみればよかった!)、ライトレールの乗り場が
ある東口のほうも賑やかな町でしたよ。自分みやげを買った商業ビルもこちら側にありました。その商業ビルも含めて
新しい建物が多かったと思います。

西口方面の市街をストリートビューで見てみました。なるほど、古い商店街なども見られますね。東側にはあまり見られ
なかったと思います。現代に路面電車を走らせるためには町をある程度作り変える必要があると思うので、西口方面
ほど発展してなかった東口方面のほうが作りやすかったのでしょう。

ストリートビューは本当に便利なツールです!でも・・・

やはり自分の足で歩いて確かめてみたいなあ。また行くことになったりして・・・(^^;)

>私の家の方を通っているバスも、近年は床が低いタイプが増えました。

ノンステップバス、増えましたね。でも揺れの大きいバスは床を低くするのには限界があります。
その点、レールの上を走る電車は揺れが少ないので床を極限まで低くすることができます。

揺れが少ないということはすなわち乗り心地もイイ!高齢者や身障者には断然こちらの方がやさしいでしょう。

46562 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月29日 (日) 22時43分

>川があり田畑があり工業地帯もあり(乗客の大半はココで乗り降りかな?)

平日だとそうでしょうね。でもこの日は休日だったので工場に用のある乗客はほとんどいなかった様子でした。
宇都宮駅前からはたくさんの人が乗ったので私は窓際の席に座れませんでした。でも大半の人は宇都宮市街の
停留所で降りたため、市街地を抜ける頃には好みの席に移動することができました。混んでるとこちら側を向いてる
人も多いため、車内の写真もなかなか撮りづらいです。

平日の探訪というのも面白そうですね。観光よりも通勤客のために施設された鉄道でしょうから。
次回があったら検討してみます。

>小銭を使ってたまに乗る人には不便

もし平日のラッシュ時に乗るとしたら、先頭車両のしかもいちばん前のドア付近に乗らないと降りるのが大変です。
もし私が頻繁に利用するとしたらさすがにICカードを買うでしょうね。今でも現金派なのは、そんなにしょっちゅう
鉄道やバスに乗らないからで(月に2〜4日くらい)。

>一日フリー乗車券が無いというのは、やはり観光は想定されていないのでしょう。

(google earthで)上空から見ると商業地と住宅地と工業地を結ぶように走ってます。車窓の風景も「きれいだな」と
思ったところは少なく、鬼怒川鉄橋の上くらいでした。もちろん礼院坊の目には田園地帯も緑豊かな丘陵地も美しく
見えるのですが、一般的な観光地という観点でいくと乏しいということになるでしょう。

観光地はむしろ駅の東側にありますね。日光につながる栃木県自慢の山地は東側です。

>カラフルな車体と現代的なシステム、子供さんたちから人気が出るでしょうに、

間違いないでしょう。文句なしにかっこいい電車です。

そういえば私が子供の頃に学研雑誌などで見た未来都市の想像画では、鉄道はモノレールだったリニアだったり、
あるいは透明なチューブの中を走るよくわからない鉄道だったりと、どれも車輪のないものばかりでした。そして
どれもが例外なく列車の両端が流線型をしてました。

車輪が見えないライトレールはそれにとてもよく似ている!なぜカッコよく見えるのかがわかりました!

>(観光客が少ないのは)ちょっともったいない

乗り心地も車窓からの展望も抜群です。東京から新幹線に乗れば一時間とかからないところにあります。
地元の観光業界もなんとかこの鉄道を観光に利用する手はないものかと考え重ねてると思いますよ。

もし次回があるとしたら、私は写真でご紹介した鬼怒川とその川辺に残る飛山城跡を探訪してみたいです。

鬼怒川鉄橋からはたくさんの釣り人がアユ釣りを楽しんでいるのが見えました。


46563 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月30日 (月) 09時01分

おはようございます。

9月最后の日、関東のこちらは薄曇りの空になっています。

明日、明後日もハッキリしない天気のようです。
なかなか秋晴れとはいきません。
水曜日以降はまた気温が上がるようなので、着る物に悩むことになりそうです。


46564 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月30日 (月) 09時24分

昨夜、久しぶりにタッシー田代さんのアーカイブを覗きました。
少し前から手塚アニメの楽曲検証が始まっていて、
今は3つめの「ミクロイドS」が終わったところでした(過去2つはメルモ、ワンサ)。

「ミクロイドS」の主題歌は名曲と言われていて、私も好きな曲です。
アニメも見ていました。再放送でしたけど。

この作品、手塚先生の元のタイトルは単に「ミクロイド」だったそうです。
東映動画で「ミクロイドZ」のタイトルでアニメ化決定となり、主題歌録音も済ませたけれど、
スポンサーの反対で最終的に「ミクロイトS」になったのだとか。知りませんでした。
(SはSサイズのことだと思っていた)

番組では、そんな幻の主題歌“ミクロイドZ”が紹介されていました。
聞き比べると“S”になって正解だったと思います。

あと、この作品も途中でOP曲とED曲が入れ替わっていたんですね。
「ガッチャマン」「トリトン」は知っていましたが「ミクロイトS」もそうだったとは。


「ミクロイドS」の第一回は8月23日、
<B>【フリートーク】+【T9】の後半になります。

タッシー田代のラジオ音源どお?
https://tassee-radio.jugem.jp/


46565 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月30日 (月) 10時59分

礼院坊さん、おはようごさます。

アフォガートのためにアイスクリーム2リットル追加はキケンです。
カップのバニラアイスにしましょう!
(あ、でも、水曜日以降はまた暑くなるからアイスクリームは必要かも)


>>「はたらく細胞2」
>マジな場面でアレをやられてしまうと

生死を掛けた戦いではありましたが、それでもコメディ仕立てになっていたのは、
身体は若くて基本的に健康なので、このくらい屁でもないからなんですよね。
(ガン細胞は毎日大量に生まれては、片っ端から免疫細胞に喰われて消える)
あれがボロボロの「ブラック」の身体だったら、ガン細胞優勢のままってことになりかねません。


46566 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月30日 (月) 11時28分

千葉から宇都宮までの長い距離を車窓を楽しまれたそうでよかったです。
大宮から先は田園風景が続くはず。黄金の海が広がっていたのでは。

私も車窓を眺めるのが好きです。天気さえよければ何時間でも見ていられます。
その分地下鉄は好きじゃなかったりしますけど。


東武線の宇都宮駅の周囲はにぎやかな商店街で、
JRの方はビルとホテルが並ぶビジネス街の雰囲気を覚えています。
ストリートビューを見ると、今もそんな感じですね。
でも東口の方は当時とはだいぶ変わっているようです。

飛山城跡は復元された建築物が素朴で良い感じですね。
綺麗なお城がお好きなら宇都宮城もいいかもしれません。
東武宇都宮駅の比較的近くです。千葉城より本物に寄せて作ってあるようです。


>透明なチューブの中を走るよくわからない鉄道

なかなか実現されませんが、雰囲気は少し近づいた感じがします。

調べると観光でライトレールを利用した方の感想がいくつか出てきました。
景色はともかく新しい車体、新しい路線は珍しくで人気なようで、
大きな窓はとても好評の様子でした。

東側への延長は無いようですが、西側へは伸びることが決定しているそうです。
宇都宮の町はどんどん変わっていきますね。


46567 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月01日 (火) 09時56分

おはようございます。

10月になりました。
関東のこちらは雲多めの天気です。なかなか秋晴れとはいきません。

過ごしやすい気温にはなりましたが、10月からいろいろ値上げで
生活しにくい季節になっちゃったかもです。


46568 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月01日 (火) 09時59分

「グレートマジンガー」第4話を視聴しました。
鉄也が最初から機嫌が悪く、研究所を訪ねて来たヌケムチャを乱暴に追っ払い、
柔道の稽古でジュンを投げ飛ばして気絶させ、おまけに自分の怪我の手当てしている医者まで蹴っ飛ばし...
(アレ、脚気の検査の膝蓋腱反射だよね。イラついているのでビタミンB1不足を疑われた?)

所長の指示にも投げやりな返事だし、感じ悪いヤツと思ったけれど、
ラストでダウンしたビューナスをお姫様抱っこで連れ帰るとか、一応フォローはしてるようです。

球体になったボスボロットが大活躍。あのままの方が役に立ちそうな。
自称カラスな鳥は、前作「マジンガーZ」にも登場したのと同じ鳥かな?声が違うようですか。
伝言係のはずが、わざわざ混乱させる困ったヤツ。モデルはたぶんキュウカンチョウ。

敵ロボを粉砕して勝利するグレート勢でしたが、ミケーネ勢に基地を突き止められてしまいます。
手柄を立てたのはゴーゴン大公ですが、マジンガーZの時はエラソーだったのに、
今は下っ端扱いで、ちょっと気の毒な気もしました。、


46569 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月01日 (火) 18時14分

「ママは小学4年生」第20話を視聴しました。
はじまりはダイエット、でも実はナツミのハーレム回でもありました(?)。

...そもそも小学4年生なんて食べ盛りの育ちざかり。
少しくらい太っても間食の工夫や運動で体重コントロールするべきで、
食事ヌキなんてとんでもないです。

保健の先生の声はミライちゃんの人なんですね。
ミライちゃんも、もっと大きくなったらママを気遣って「ダイエット、ダメ」って言うでしょう。

それにしてもイヅミおばさん、大人げないな。
あとポット、マジで危ないですよ。

大介がくれた大きなチョコを頬張るナツミの幸せそうな顔に、こっちもホッコリしました。
リュウイチ君のケーキも羨ましいです。


46570 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 00時21分

こんばんは。

うる妻さん。

アフォガード用アイスクリームは結局11個目の大パックアイスを買ってしまいました!
まあ、毎年9月にアイスじまいをした後も「食べたいな」と思う日は結構あるものなので・・・

今日はとりあえず久しぶりにインスタントコーヒー粉トッピングで食べました。バニラアイスの甘味と
コーヒー粉の強烈なビターが口の中で絶妙なハーモニーを醸し出して至福のひと時を過ごせました。

次回はいよいよアフォガード初挑戦!


>(はたらく細胞の主の)身体は若くて基本的に健康なので、このくらい屁でもない

無印のほうはラストで生死をさまよう重傷を負ったようですが、2のほうは基本的に命の危険には
見舞われませんでしたね。デング熱だけは彼の属する社会が大騒ぎになったかもしれませんが。

>(ガン細胞は毎日大量に生まれては、片っ端から免疫細胞に喰われて消える)

あれは特別なことではなく日常的なことだったのか・・・

>あれがボロボロの「ブラック」の身体だったら、ガン細胞優勢のままってことになりかねません。

無理や不摂生をしてる人がガンにかかりやすい傾向があるのはそういうことなのかな。


>大宮から先は田園風景が続くはず。黄金の海が広がっていたのでは。

はい、青服の美少女案山子が似合いそうな黄金の海でした。(いまは米価が馬鹿高いので文字通り黄金の海!)
黄金の海の彼方にはせくしーな筑波山の双耳峰も見えました。

>天気さえよければ何時間でも見ていられます。

うる妻さんも車窓観光大好きでいらっしゃいましたか。同じ運賃を払うのなら、スマホやゲーム機の画面を
見てるより車窓に流れる風色を楽しんだ方が絶対にトクですよね。

>その分地下鉄は好きじゃなかったりしますけど。

私は上越新幹線があまり好きではありません。景色がいちばんきれいな山岳地帯が”ほぼ地下鉄”になってるので。
新幹線がなかった頃の車窓の景色を知ってるためか、新潟駅で降りるときはメインディッシュのないコース料理でも
食べたような物足りなさを感じます。


46571 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 00時25分

>宇都宮城

検索してみました。きれいなお城ですね。

>千葉城より本物に寄せて作ってある

それがいちばんです。いくら美しくてもニセモノでは意味がありません。

このあたりは城下町だったようですね。西口方面のほうが古くから開けていたのも頷けます。
やはりもう一度宇都宮を探訪してみたくなりました。

宇都宮の市街地を調べていたら宇都宮タワーというものを見つけて驚きました!
形とカラーリングは東京タワーそっくり。高さ90mほどの電波塔で、地上30メートルほどのところに
展望室がありました。そこからの眺めは行田タワーに負けないくらい良いみたいです。
こんなところにも内陸タワーがありました!

宇都宮市には結構あるじゃないですか観光資源。それもJR駅の西側に。

>東側への延長は無いようですが、西側へは伸びることが決定しているそうです。

延伸が実現したらライトレールを市内観光に使わない手はないですね。

>観光でライトレールを利用した方の感想
>景色はともかく新しい車体、新しい路線は珍しくて人気
>大きな窓はとても好評の様子でした。

ライトレールの走る通りを花でいっぱいにするなんて方法もあると思うんですよね。路面電車の大先輩、都電荒川線の
沿線なんかバラの花でいっぱいでした。地元の人たちがボランティアでバラの花を植え、世話をしてるとのことです。

小湊鉄道やいすみ鉄道では春になると菜の花や桜が満開です。ライトレールは車窓観光しやすいあの大きな窓と
4人掛けボックスシートですから”お花見電車”を観光名物にできる可能性は十分ありそうな気がします。

ライトレールの活躍で発展する宇都宮市の今後が楽しみです。(宇都宮再探訪もほぼキマリ!)

46572 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 00時27分

終点の芳賀・高根沢工業団地停留所で見かけたもう一つのラッピング電車です。やはりデザインがかっこいいです。
ラッピングされてるのは宇都宮ブリッツェンという自転車ロードレースのプロチームだそうです。

この列車を透明なチューブの中に走らせてみたいです。

46573 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月02日 (水) 08時58分

おはようございます。

関東のこちらは晴天です。雲一つありません。

今日は暑くなりそうです。
今は静かですが、気温が上がったら生き残りのセミが鳴き出すでしょう。


昨日の夕方、大量の赤トンボが飛び回っているのを見ました。
こんなにたくさん見たのは初めてです。
急に秋らしくなって、あわてて出てきたのだったりして。

夜は久しぶりにマトモに星が見えていました。透明度はイマイチでしたけど。
天文ファンの間での今の話題と言えばアトラス彗星。
ホントに肉眼で見えるようになるのか、あまり期待しないで様子をうかがっているところです。


46574 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月02日 (水) 15時14分

礼院坊さん、こんにちは。

10月に2リットルアイスは大きすぎやしないかと思いましたが、
今日は久々に30度越えしそうですね。本当の秋はもう少し先なのかもです。
さて、問題のアフォガートのお味はいかに。


>(「はたらく細胞」の主の身体は)無印のほうはラストで生死をさまよう重傷

唯一の大ピンチでした。
熱中症もそこそこピンチでしたけど、若い人ならすぐに手当て出来れば大事にならずに済むでしょう。

結局、救急車には2回乗ったことになりますね。診療所へも何回か行ったかもしれしれませんが。


>いまは米価が馬鹿高いので文字通り黄金の海!

うわ! ホントですね。今気がつきました。
お米の値段も少しずつ下がってきましたが、まだ最安値で5キロ2500円(農協ショップ)もします。
以前の値段にはもう戻らないのかなあ。


>車窓観光

電車に乗った時点で観光なので鈍行OK。
できれば子供みたいにクツ脱いで窓を向いて座りたいです(長座席の場合)。

新潟へは昔、特急列車で行ったことがありますが、トンネルはそこそこあったように記憶しています。
上越新幹線だとそれ以上にトンネルなんですね。車窓好きとしては寂しいです。


46575 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月02日 (水) 15時18分

宇都宮タワーの存在は知りませんでした。結構りっぱで高さもありますね。
お城にタワーに路面電車にギョーザ。私はギョーザしか知らず、もったいないことしました。

ライトレールに乗って感想をネットに上げた人の多くは、観光客というより乗鉄さんなのだと思います。
でも西側に延長されたら、本当に観光に使える電車になりそうですね。
まだ開通して1年なので、沿線の景観に手が回るようになるのはこれからでしょう。
どのように変わっていくのか楽しみです。


追加のお写真ありがとうございます。こちらもカッコイイですね。

高根沢工業団地駅をストリートビューで見たところ、昔は道路脇が桜並木だったとわかりました。
これが残っていたらお花見客を呼び込めたのに...と残念に思いました。
その場合はコンビニの1軒も欲しいところですけど。


46576 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月02日 (水) 20時21分

「ボルテスV」第26話・第27話を見ました。
前回から最初に実写版が紹介されるように変わり、アニメの方もいよいよ加速が掛かってきます。

実写版のハイネル、なんか「ゼンカイジャー」のステイシーに似ているなと毎回思ってしまっています。
そもそもシーザーもハイネルも美形という点は共通だけど、中性的である分ハイネルの方が近いんですよね、
ステイシーは。


第26話:

鷹メカから送られた設計図でボルテスは強化されて復活!
この設計図を作ったのは父に違いないと喜ぶ健一たちだったが、
いざ実戦となって致命的な欠陥が発覚!!...という内容。

追加部品は後で届けますと一言メモがあれば済んだのに。
つか、生きているなら生きていると一言連絡しろよ、オヤジ。

地球防衛軍のレーザー砲もカッコイイです。
岡長官もゴキゲンでした。


第27話:

父が生きていることを確信し、再会を熱望する健一たちだったが、
当の剛博士はボアザン皇帝打倒を優先し、息子たちと会うのを後回しにすることを決意していた、
という内容でした。

ダンケ将軍、仲間の搬送ごくろうさまでした。
あの鷹メカ、イオンエンジンだったのか。そりゃスピードは出るわな。

みんなの幸せを最優先し、自分の家族との再会は後回しとしたのはロビンもそうだったけど、
剛オヤジ、そんなリッパな決意あるなら、現地妻?に息子を3人も産ますなよと思ってしまいました。


46577 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 22時33分

こんばんは。

うる妻さん。

今日は再び暑さがぶり返しましたね。でもワイド番組などで「真夏の暑さ」という言葉を聞くと少し違和感を覚えます。
「真夏はこんなもんじゃなかったよ〜」です。以前なら30℃超えたら真夏の暑さだったんでしょうけど、連日35℃
以上の猛暑の中で過ごしてきた今ではせいぜい初夏の暑さ程度にしか感じられないです。

でもって、

>問題のアフォガートのお味はいかに。

おあつらえのアイス日和となりました!

さっそくお湯を沸かして濃いめのブラックコーヒーを少量作り、バニラアイスにかけて食べてみました。
ちょっとかけ過ぎてアイスがだいぶとけてしまいましたが、これはうまい!

とけてクリーミーになったバニラアイスとブラックコーヒーがうまく混ざり合って絶品のミルクコーヒーアイスに
なってました。イタリア人はよくこんなアイスの食べ方を思いついたなあ。感服です。

アイスに冷たい牛乳やジュースをかけるのは子供の頃からよくやってきましたが、熱い飲み物をかけるという
発想はついぞありませんでした。少し涼しくなってからはこちらの方が美味しそうですね。この先アフォガードに
病みつきになりそうです。

>10月に2リットルアイスは大きすぎやしないか

カップアイス10個分くらいの量が入ってるのに値段は5個分くらいなんですよね。
なのでついついこちらを買ってしまうんです。


>(「はたらく細胞」の身体の主は)救急車には2回乗ったことになりますね

2回目となる、重傷を負った理由は不明ですがお騒がせな若者です。

私は交通事故に出くわすなどして呼んだことは何度かありますが、自分が救急車のお世話になったことは
幸いにしてまだないです。このまま一生乗らずに済みたいですが、最後の最後ではお世話になるんでしょうね。


46578 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 22時35分

>(お米は)以前の値段にはもう戻らないのかなあ。

災害級のコメ不足ですから政府が備蓄米出してもいいと思うんですけどね。そうすれば値段も下がったと思うの
だけど。このままだと国民のコメ離れがさらに進んでしまい、ただでさえ低い日本の食料自給率がまた下がって・・・
と悪いほうに想像が膨らんでしまいます。

来年の夏が正常な暑さに戻って米が豊作になることを祈るしかありません。(結局は神頼みか)

膝の治療のために減量してコメの消費量が3分の1に減った私は無理して馬鹿高いコメは買ってません。
最近はパスタとうどん・そばが主食です。31年前の「平成コメ騒動」のときも同じでした。

貴重なお米は、これから始める全国ご当地カレー食べ歩きバーチャルツアーで使う予定です。


>電車に乗った時点で観光なので鈍行OK。

安くて車窓観光がゆっくり楽しめて、さらには各駅の風情も楽しめる。鈍行バンザイです!

>できれば子供みたいにクツ脱いで窓を向いて座りたいです(長座席の場合)。

房総のローカル鉄道はたまに、一車両の中に乗客が自分一人だけになることがあります。そのときが狙い目です。
私もそういうチャンスが何度かあったんですが・・・実行する勇気がありませんでした!(≧▽≦)

>新潟へは昔、特急列車で行ったことがありますが、トンネルはそこそこあった

「とき」ですね。うる妻さんも乗車経験おありでしたか。

越後山脈を貫く清水トンネルは長大で圧巻でしたね。でもそれ以外の場所ではなるべくトンネルを掘らなくて済むよう、
利根川や信濃川の清流が流れる谷間を縫うように線路が敷かれてました。なので景色が美しくて素晴らしい車窓観光
が楽しめましたね。

乗り物酔いがひどかった私もその景色だけは見逃すまいと、窓を開けて外の風にあたりながら眺めてました。
でも「とき」は窓が開かないのでそれもできない地獄列車でした。夏休みになるといつも父に「とき」はいやだ、
急行列車(当時はディーゼル)で行こうと必死に頼んだものです。

もしあの当時上越新幹線があったら、私は山中のきれいな景色を知らずに大人になっていたはずです。
乗り物酔いは辛かったですが、自分はやはりいい時代に生まれ合わせたのだなと思います。


46579 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 22時41分

>ライトレールに乗って感想をネットに上げた人の多くは、観光客というより乗鉄さん

私もいろいろと読んでみました。そんな感じですね。視点がマニアックな方が多いです。

中学生のとき、成田空港の開港とともに開通した京成スカイライナーに乗りに行こうと友人から誘われて断ったことが
あります。その友人には「気が知れねえな」とあきれたものですが、今は彼の気持ちがよくわかります。(^_^ )

>(高根沢工業団地駅は)昔は道路脇が桜並木だった

なんと!

並木道にはなっていたんですが、桜とは別の木でした。植え替えてしまったのかなあ。でもなぜ・・・?
一つとなりの「かしの森公園前駅」には名前のとおりの大きな公園があって、桜の木がたくさん植えられてました。
満開の頃にはたぶん花見客も来るのでしょう。

>その場合はコンビニの1軒も欲しいところ

高根沢工業団地駅周辺は工場とその駐車場があるだけで自販機すらありませんでした。桜並木があったとしても、
これでは花見客は来ないでしょうね。かしの森公園には売店があってドリンクや軽食などを買うことができます。

東側のほうもあきらめずに観光開発ガンバッてほしいです。


46580 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 09時58分

おはようございます。

関東のこちらは小雨の天気です。

座っている分にはいいけれど、動くと扇風機を点けたくなる、そんな室温になってます。
(窓は開けてある)


先週終わった「グレンダイザーU」。
旧作を知っている人たちは不満だらけですが(私も)、旧作を知らない若い人たちには、
そこそこ好評なようです。
今の人って、こういうのが好きなのか...
第2期を望む声もありますが、やっても私は見ないです...。


秋アニメで楽しみなのは、いまのところ「夏目友人帳」第7期のみ。
SFアニメは過去の作品を配信や再放送で見るしかないのかも。
なんだか寂しいです。


46581 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 10時11分

ちなみに現在視聴中の作品のうち、放送中の作品は「シンカリオンCW」のみです。

配信は「グレートマジンガー」「ボルテスV」「ママは小学4年生」「エイトマン」、
それにTVで再放送されている「タンサー5」の全部で6種類です。

ちょっと前まで「009」「はたらく細胞2」「グレンダイザーU」があって忙しかったです。
今も「ボルテスV」の一度に5本の配信が重くのしかかっていますが...


46582 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 10時44分

礼院坊さん、おはようございます。

昨日は暑かったですね。でもこれまでの暑さを知る身には余裕でした。


>「真夏の暑さ」という言葉を聞くと少し違和感を覚えます。

35度以上ないと「真夏の暑さ」とは認めんっ!!(≧∇≦)

ほどよい暑さのなかで食べるアフォガート、お気に召されたようでよかったです。


>自分が救急車のお世話になったことは

私もないです(付き添いで乗ったことはある)。
この先もそうであってほしいです。


>災害級のコメ不足

でも災害級のコメ“不作”というわけではありませんでした(おおむね平年並み)。
なのにこの米不足は解せません。


>全国ご当地カレー食べ歩きバーチャルツアー

カレーにナンが正式な食べ方なんでしょうけど、日本人にはお米のご飯ですよね。
早く値段が下がって安心して食べられるようになりますように。


46583 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 11時17分

>越後山脈を貫く清水トンネル

よく覚えていないのですが、やたら長いトンネルはありました。
あれが清水トンネルでしたか。

全体的にトンネルは多かったものの、その間の車窓は良かったという記憶があります。
起伏に富んでいる方が見て面白いけれど、反面トンネルも多いってことですね。
新潟から上野までは特急でも長い時間がかかりました。乗り物酔いする体質だと辛かったでしょう。
今は新幹線のおかげで便利になりましたが、無くなってしまったものも多いのでしょうね。


>今は彼の気持ちがよくわかります

スカイライナーは高いですから、中学生の礼院坊さんが躊躇するのもわかります。
上野まで出るのも高いし遠いし...


>>(高根沢工業団地駅は)昔は道路脇が桜並木だった

ストリートビューを見ると、ライトレール引くために桜並木を切って道路幅を広げたようです。
かしの森公園前駅のひとつ前の工業団地管理センター駅の直角カーブあたりから、
高根沢工業団地駅の少し先まで続く桜並木でした。
交通の便はよくなりましたが、残念に思う人も多かったかもしれませんね。


46584 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 20時31分

「ボルテスV」第28話〜第30話を視聴しました。


第28話:

ファルコンに運び込まれたダンケ将軍は、健一たちに剛健太郎の秘密を打ち明ける。
それはボアザンの因習に抵抗し続け、地球に逃げて来た前皇帝の甥である健太郎の過去だった
...という内容でした。

ボルV版「宇宙にかける虹」でした。けどこっちはだいぶややこしいな。
おかげで?ボルテス出番なし。

地球に逃れたボロボロの健太郎と光代の馴れ初めは「シンカリオンZ」でも見たところ。
(アブト両親の馴れ初めと寸分変わらず)
健太郎の元の名がラ・ゴールで、ハイネルの父親と同じという超重要事項も断片的に出始めてますね。
完全に判明するのは、まだまだ先ですが...

若いザンバジルの声が、ほとんどベルクカッツェでした。
(中の人が一緒)


46585 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 20時32分

第29話:

ハイネルが差し向けた刺客は誇り高いボアザン戦士だった。
自分たちにもボアザン星人の血が入っていることを知っている健一は、戦士にトドメを刺さずに戦闘を終える。
しかしハイネルの下に戻った戦士は裏切り者として処刑されてしまう...という内容でした。

ボアザン星人にも良い人はたくさんいる、を後押しする回でもありました。
地球人を虫けらと呼び、角のあるなしで身分が決まるボアザンの因習を正当化して吠えるハイネルだけど、
吠えれば吠えるほど後で自分に戻ってくるんですよねえ...

最後にダンケ将軍と一緒に戦士の角も弔られたのは救いでした。


第30話:

健一との一騎打ちを望むハイネルだったが、カザリーンはハイネルを死なせたくない一心で、
一人で健一殺害に臨む...という内容でした。

血で血を洗う星間兄弟喧嘩回。
で、ハイネルは一見“正々堂々”なんですが、これに乗じて手薄なファルコンを襲わせるという点で、
全然正々堂々じゃありません。
(ボアザン星人の誇りって何なんだ?)

とにかくカザリーン、メグミ、ごくろうさまでした。


残り、あと10話です。


46586 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月04日 (金) 08時59分

おはようございます。

関東のこちらは小雨の天気です。
少し寒いです。


今朝は朝ごはん無し。悲しいです。
ちょっと出かけて血を抜いてきます(血液検査)...


46587 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月04日 (金) 13時36分

早く済ませて朝ごはん食べようと思っていたのに、帰宅したら12時過ぎ。
お昼ご飯になってしまいました。

雨降りだから混まないだろうと思ったのに、診療所の待合室はほぼ満席。なぜだ!?
待てども待てども名前は呼ばれず、やっと自分の番が来た時は、空腹もどっか行っちゃっていました。


帰りにコロナとインフルのワクチンの予約もしてきました。
65歳以上なので市の補助が受けられますが、トータルすると5000円近い出費になります。
それでも一人暮らしで寝込むわけにはいきません。

コロナワクチンは現在何種類も出ていて、副反応がわからない新製品は嫌だと思いましたが、
種類を訪ねたら、いつものファイザーとのことだったのでOKしました。
ホッとしましたが、コロナインフルのダブル接種は初めてなので副反応がかなり心配です。

インフルでは腕の脹れと痛み、コロナはそれにプラスして熱と寒気と他いろいろ。
予定は来月の今頃。またロキソニンとアイスクリームを用意して臨むことになるでしょう。


46588 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月04日 (金) 13時42分

長い待ち時間は待合室のデカいテレビをボーっ眺めて過ごしていました。
北海道のグルメ特集は朝飯ヌキの身には辛かったです。
焼いたカニよりジャガイモ料理の方が胃袋に響きました。

動物園の飼育員がサルの餌をネコババしたニュースには、餌を盗られたサルに大いに同情しました。
飼育員はサル未満か!と腹が立ちましたが、食料品の値上げが厳しいことを思い出し、
ほんのちょっぴり同情もしました。

そのうちアニメの「アンパンマン」が始まりました。
人気者の彼ですが、歌詞の「愛と勇気だけが友達」はヒーローの孤独を表わし、
意外と大人向けの内容なのだなあ...などとも思いました。
(ひもじくて、待ちくたびれて、頭がマトモに動いていないので、こんなことを考えていた)


46589 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月04日 (金) 17時48分

こんばんは。

 いすみ鉄道が脱線したというニュースがありました。
詳細はまだ見ていませんが、今後が気になります。

「逃げ上手の若君」を完走しました。
 史実ベースのはずなんだけどキャラ造形や展開にそうとは思えないほど
オリジナリティがあって、歴史に埋もれていた人物を掘り起こしたりもしています。
(最悪の裏切り者、みたいな人もいるので子孫がいたら迷惑かも)

 主人公のモデルもよっぽどの歴史好きじゃないと知らない人ですから、
よくこの人を掘り出してこういう作品に仕上げたなあ、と思います。
 原作漫画(無料分しか読んでませんが)以上にアニメではデフォルメ的演出に
工夫があって、ありえないシーンや残酷なシーンもあるのですけど抵抗なく見れます。

 作画もなかなか頑張っていて、武具や馬なんかもよく描かれていると思います。
史実をカンニングすると仲間が次々と倒れていく、という展開にしかならないはずで、
冒頭で一族や婚約者も惨殺されたりしているのですが妙な明るさがある作品だなと思います。
まだ原作も完結しておらず、アニメは原作が18巻あるうちの4巻あたりまでの様子。
 一期はアニメの出来も良かったので、最後まで作り切れるといいなと思います。

 「烏は主を選ばない」も完走しました。
原作があって話はしっかりしていますし、さすがNHKという感じで作画も乱れませんでした。
原作の第一部は6巻まであって、アニメは2クール分でその4巻冒頭まで行きました。
このへんは面白くて好きなんですよ。第一部はいいんです。

うる妻様

>秋アニメ

 ニコニコのNアニメがまだ復活してなくて、どんな作品があるのかの一覧が見れないのですが
よそで見てくると夏目の7期の他、地動説の話の「チ。」宇宙人vs幽霊みたいな「ダンダダン」、
あたりが気になります。あとはミステリ枠で「鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season」は見るかも。
 今のところ夏目の配信は有料サイトでしかないみたい。それは勘弁して・・・
今後追加されることを期待です。

>グレートマジンガー

 新登場の将軍の声は弓教授の人ですね。敵に回ってしまったのか・・・

>グレンダイザーU

 完走しました。スポンサーはあれでご満足なんでしょうか。
永井豪作品はご本人が何度もバリエーションを描いていて、私も全然把握してませんが
それに一つ加わった、というだけで、今後しれっと全く設定の違うグレンダイザーも
製作されるかもしれませんね。
 マジンガーZファンにはあれでいいのかもですが。ルビーナとテロンナが入れ替わる、
みたいなはうる妻さんが言われた通りでした。
 ガンダルの側にいた女性士官みたいな人も死んじゃったんだろうなあ。
結局抵抗の意思を失った敵を大量虐殺をしてしまったデュークを不問に付すのもいいのかな。
あれだと地球人に犠牲が皆無だったとも思えないし。
 そのへん真面目にやると陰陰滅滅な作品にしかなりませんが。
グレートが終わったらでいいのでオリジナルの方を見たいですね。

 二期作る気満々のラストでしたが。需要はあるのかな。

>「マン・カインド」

 作品の元になった短編が書かれたのは2017年頃で、当時はまだドローンが実戦に大量投入される
現在のような状況ではありませんでした。そうならないうちに、作者は少しでもましな戦争を模索
したのかなあ、と思います。

>「一億年のテレスコープ」(前スレですが)

 亡霊星が文明を滅ぼして回っているわけではないのですが、そう思えてしまう書き方でした。
そのうちブログでもう少し書くかもです。

礼院坊様

>日本の昔話も地方によって

 いわゆる「さるかに合戦」が、子蟹に味方するメンバーのバリエーションが幅広いですね。

私が最初に読んだのは臼、栗、蜂に牛のフンだったと思いますが、昆布やわかめ、包丁や針、
蛇や油や卵、荒布なんかもあるそうです。

 タイトルもいろいろで、私が読んだのは「かにむかし」でした。

 そうした違いの他にラストが次第にマイルドになる傾向もあるようです。
「赤ずきん」がもともとは狼に食べられて終わりだったのが猟師に救われるようになったとか、
「本当は恐ろしいナントカ童話」みたいな本が一時流行りました。

 さるかに合戦も私が読んだのは猿が死にますが、今は大怪我ですんで和解するのが
多いんだとか。カチカチ山もそんな感じ。

 昔話はどこの国もさかのぼれば残酷な部分もあるんでしょうね。
それが本能に従って生きる人間の姿みたいな。

46590 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月04日 (金) 20時56分

メタ坊さん、こんばんは。

いずみ鉄道の事故はニュースで知りました。怪我人はいなくてよかったです。
ココ、以前から存続させるかどうか問題になっている路線なんですね。
今回の事故で一挙に廃線に傾いたりしませんように。


「逃げ上手の若君」と「烏は主を選ばない」の完走おめでとうございます。
メタ坊さんの次のお楽しみは第7期「夏目」ですね...と思いましたが、なんと無料配信が無い? 
人気作だし、テレ東だし、1週遅れでも配信してくれそうに思うのですが。

「グレンダイザーU」の完走おつかれさまでした。
ヒカルさんや逢神島の謎をブン投げてたあげく、ベガ大王の存在をアピールして終了でしたから、
続編を作る気はあるんでしょうね。
でも続編作れるほど若い人たちの支持を集められるか疑問です。

あれだったら絶対に旧作の方がいいです。
「グレートマジンガー」の後、つづけて配信して欲しいですね。


「一億年のテレスコープ」は白色彗星帝国のお話ではありませんでしたか。
(早とちり申し訳ない)


ヨコですが

>「本当は恐ろしいナントカ童話」

当時、本屋さんで立ち読みして、とんでもない残酷描写にショックを受けて、
3日くらいご飯が不味かった思い出が...


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板