アニメぶろぐなBBS

うる妻の半分ブログな掲示板です。
テーマはアニメとマンガです(たぶん)

注意事項へ

スレッド作成:
タイトル: クッキーの保存
名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)
内容:
ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)

RSS


1766 最近見たアニメと秋の長雨・10月5日〜 All ReLoad
46591 名前:管理人・うる妻 2024年10月05日 (土) 09時25分

おはようございます。

関東のこちらは今朝も雨です。寒いです。


昨日は2時間半イスに座って血を取られただけなのに疲れ果てて、今朝になっても調子が悪いです。
病院って、なんであんなに疲れるんでしょう。
それでも朝ごはんに幸せを感じられる分、回復傾向にはあるようです。


46592 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月05日 (土) 19時51分

こんばんは。

いすみ鉄道の脱線事故、けが人が出なかったのは何より幸いでした。房総の探訪旅行で何度も乗りましたが、
あまりスピードを出さない(最高時速40q/hくらいだと思う)鉄道だったことも幸いしたと思います。

>今回の事故で一挙に廃線に傾いたりしませんように。

今いちばん心配してるのはコレです。列車が横倒しになるようなことはなかったですが、片方の線路が横倒しに
なってるとの報道がありました。線路の老朽化が原因だったりすると運転再開への道も険しくなります。

去年9月の豪雨災害では線路が壊滅的な被害を受けました。そのときも「廃線」の二文字が頭をよぎりましたが、
困難を乗り越えて復旧し、運転再開にこぎつけました。がんばってほしいです。


先週のレスです。

メタ坊さん。

さるかに合戦の蟹の味方は、私はオーソドックスに蜂と栗と臼だけでした。
その他にも地方によっていろんな助っ人がいたんですね。

>牛のフン

「これでも食らえっ!」かな?猿が蟹に青い柿の実を投げつけたみたいに。猿に同情です。

>包丁や針 蛇

猿が死亡したのも理解できます。(^^;)

>昆布やわかめ 油や卵、荒布なんかも

どうやって戦うんでしょ?大いに興味あります。

現代だとスマホとか出てきて、猿の悪行をネットにさらして自殺に追い込むとか。
そんな陰湿なお話になったりして。

>今は大怪我ですんで和解するのが多い

私が保育園で読んだ絵本も「さるはかににあやまりました」で終わっていたと思います。

>カチカチ山もそんな感じ。

こちらは私が子供の頃に読んだ絵本でも泥舟が沈んでタヌキの死亡でお話が終わっていたと思います。でも
マンション清掃の仕事をしていた10年ほど前に児童室(マンション住民の子供を遊ばせる共用施設)で読んだ
「かちかち山」は違っていました。

「たすけてくれ!」と水の中で叫ぶタヌキをウサギは助けました。そしてタヌキは怪我をさせたおばあさんにあやまり
ました(おばあさんは死んでない)。ラストはウサギとタヌキとおじいさんとおばあさんが仲良くいろりを囲んで夕飯を
食べるというものでした。

おばあさんは怪我はしたけど死んではいませんでした。タヌキはおばあさんの命までは奪わなかったのだから、
ウサギもタヌキを殺さなかったということでしょうか。これを読んだときは仰天でした。

>昔話はどこの国もさかのぼれば残酷な部分もあるんでしょうね。
>それが本能に従って生きる人間の姿みたいな。

昔は戦争や疫病で死というものが今よりも身近にあったでしょうから・・・その点いまは、平和と医療と福祉の充実で
死というものが、逃れられはしませんが極力遠ざけられています。現代の昔話(って、表現がヘンだな)はそういう時代
の雰囲気を反映したものになってるのでしょうね。

今も戦乱の続く中東や東欧あたりの昔話はどうなってるでしょうか。興味あります。

もしまた日本が戦乱の世になったら・・・さるかに合戦やかちかち山はまたお話の内容が変わるのだろうか?
こちらも興味ありますが、そのような世の中にならないことを願います。

46593 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月05日 (土) 22時28分

うる妻さん。

きのうは血液検査だったのですね。お疲れさまでした。

朝食抜きの身に食の宝庫、北海道のグルメ番組は辛かったことでしょう。
良い結果が出ることをお祈りいたします。

>焼いたカニよりジャガイモ料理の方が胃袋に響きました。

サバイバルのときは高級食材よりも断然カロリー食材を取りますよね!

>動物園の飼育員がサルの餌をネコババしたニュース

人間の食べ物を動物に盗られたという話はよく聞きますが、その逆は初めて聞きました。
その飼育員、もしクビを免れたら今後は草食動物の飼育担当かな。

アンパンマンの歌は、初めて聞いたとき私もいい歌だなと思いました。ヒーローとはこういうものだということを
唄っていると思います。それと子供の心に響くあのメロディー。大人になっても忘れない歌だと思います。


きのうは新潟の従兄から新米が届きました。

毎年秋に送って頂いてるものなのですが、今年はずっしり重く感じました。
まさに黄金の重みです。

ということで最後の役者、おいしいごはんもエントリーしました。
カレー祭り2024、全国ご当地カレー食べ歩きバーチャルツアーに出発です!

まずは北から。一番手は北海道の帆立カレーです。


46594 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月05日 (土) 22時29分

ちょっとわかりにくいですがスプーンの上に小さなホタテが2匹のってます。ホタテは小ぶりでしたが
7匹も入っていて満足度十分でした(こういうの数えるなんていやしいなあ)

口に運ぶとカレーの香りとともに磯の香りも口いっぱいに広がります。ホタテの風味がまたスバラシイ!(≧ー≦)
ご飯のすすむ美味しいシーフードカレーでした。

中辛で味はかなり濃厚でした。ご飯はかなり多めでちょうどいいと思います。カロリー控えめにしてる今の私なら
一袋で二食分ありました。もう一袋あるので次はそのようにして食べたいと思います。

宇宙では味覚が鈍るということで宇宙食のカレーは味が濃い目でした。
この味なら帆立カレーも宇宙食向きだなと思いました。

製造元は「(株)北都」という札幌市の会社です。パッケージには、

「じっくり煮込んだカレールゥに北海道の帆立の旨味がほどよく溶け込んだ海の幸のカレーをご賞味ください」

というメッセージがありました。

内容量は200gと普通のレトルトカレーと同じくらいでしたが、レトルトパックは縦22p横15pと、
一回り大柄でした。普通のレトルトカレーは18p×13pくらいです。


46595 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月05日 (土) 23時09分

>よく覚えていないのですが、やたら長いトンネルはありました。
>あれが清水トンネルでしたか。

子供の頃、父からは日本一長いトンネルだと聞かされてました。でもそれより長いトンネルは他にあったようです。
ただ、大きな山脈を真横から貫くトンネルとしては他に類を見ない長さだったのではないかと思います。

川端康成の「雪国」の冒頭文「トンネルを抜けると雪国だった」のトンネルもここです。もちろん私も子供の頃は
そんなこと知る由もなくて、里帰りに鉄道を使わなくなった大人になってから知ったことでした。

年末に新潟に行くとたしかに清水トンネルの前と後では景色がガラッと変わるんですよ。群馬県側は多少雪がある
程度なんですが、トンネルを抜けると深い雪国なんです。ちなみに私は年末に新潟に行くのが大好きでした。
雪で遊べるのと、なによりも親戚が多くてお年玉がたくさんもらえるから!

いまはうかつに正月に新潟に行くと、たくさんのお年玉を取られます。(^_^;)

トンネルの内部にはらせん階段のように大きくぐるりと旋回している部分があります。そうやって距離を稼いで傾斜を
緩やかにして、大きな高度差を乗り切るループ式鉄道としても有名なトンネルです。ループ式鉄道はアプト式やスイッチ
バックとともに山岳鉄道の”常套手段”だったそうです(これも大人になってから知った話)。


>ライトレール引くために桜並木を切って道路幅を広げた

そういうことでしたか。これは関係者は断腸の思いだったでしょうね。町の未来を切り拓くために・・・
20年後、30年後の桜並木を目指して、また桜の木を植えていってほしいです。


46596 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月05日 (土) 23時31分

礼院坊さん、こんばんは。

いすみ鉄道の脱線はメンテナンスが追い付いていないのではと言っている方がいらっしゃいました。
人手も時間もお金もないのだとか。
大変でしょうけれど、なるべく早い復旧を祈ります。


ヨコですが、「さるかに合戦」は私の記憶でも蜂と栗と臼だけだったと思います。
でもアニメ(たぶん「まんが日本むかしばなし」)には牛のフンが登場していました。
彼の役目はバナナの皮でした。牛フンって柔らかくて踏むとよく滑るようです。
...コレで転んだら大惨事ですね。、


>サバイバルのときは高級食材よりも断然カロリー食材を取りますよね!

なるほど、納得です。
カニは低カロリーですから、飢えにはジャガイモの方が適してますね。


46597 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月05日 (土) 23時31分

その動物園のサルの餌のメインは野菜と果物とイモ類で、
調理はされていないものの、基本的に人間の食べ物と同じでした。
こうしてみると人間も確かにサルの一種ですね。
かといって、仲間の餌を奪うようでは困ります。

「アンパンマン」の歌は私も名曲だと思います。


新米到来よかったですね。この米高値の最中に新米は羨ましいです。

ホタテカレーも美味しそうです。7個も入っていると、お値段も張りそうですね。
パックが他より大きめだったのは、北海道が大きいことを現していたのでしょうか。
こちらも羨ましいです。


46598 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 00時02分

清水トンネルのご説明をありがとうございました。

さっそく地図で確認しました。上りと下りがそれぞれ違うトンネルで、
片方は大きくカーブして、もう片方はクルリと一周していました。
こんなことになっていたなんて知らなかったです。
凄い工事をやっていたんだなあと、今さらながら驚きました。

一方、新幹線のトンネルの長さにも驚きました。上越新幹線って、ほぼ地面の下ばっかりじゃないですか。
トンネルの入り口と出口の間に高い山がそびえているので気候も変わってしまうんですね。
「トンネルを抜けると雪国だった」は、冬にこちら方面を旅行した両親も言ってましたっけ。


>いまはうかつに正月に新潟に行くと、たくさんのお年玉を取られます。(^_^;)

以前いただいた分を、今はせっせとお返ししているのですね。
(ごくろうさま)


ライトレールは、まだ出来たばかりです。
車窓の風景はこれからもどんどん変わっていくことでしょう。


46599 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 00時04分

「ボルテスV」、第31話〜第33話を見ました。
ところで実写の予告編に出て来るロングヘアの女性とオッサンは何者なんでしょう。
女性はカザリーンかな。オッサンは浜口か左近寺か健太郎親父か...

第31話:

めくみが拾ったダイヤモンドの正体は敵の獣士だった。
獣士にあやつられ、父親の岡長官に銃を向けるめぐみに岡長官は...という内容でした。

岡の親父さん殉職の回でした。
この親父、好きだったんで悲しいです。でもどのみち長い命じゃなかったみたいですね。
合掌。

ちなみに、私だったらダイヤよりカニの方がいいです。


第32話:

獣士の合体訓練を目撃したボルテスチームは獣士を破壊し、敵将軍のジャンギャルを捕らえる。
しかし彼の処遇をめぐって健一と一平が対立する...という内容。

敵を殺さずに捕虜にするというのは正しいけど、仲間割れして健一負傷はアカンかったです。
しかし一平、根はやさしい子ですね。

合体訓練していた獣士の足がライディーンにソックリなのが気になりました。


46600 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 00時06分

第33話:

健一が言った「自分たちにはボアザンの血が流れている」の真偽を確かめるため、
ジャンギャルはボルテスチームを特殊な病原体に感染させる。
はたしてその結果は...な内容でした。

ジャンギャル、意外と賢いんですね。見直しました。
あっという間に原因を突き止めてワクチン作ったファルコンの医療チームもすごいですけど。
(合体したボルテスの内部が繋がっているのは謎だけど)

地球を侵略しに来た火星人たちが、地球のツマラナイ細菌だかバクテリアだかのせいで
全滅したなんてSFもあったけど、最初に地球に来たボアザン人たちは何とも無かったんだろうかと、
今も流行中の疫病に悩まされている身としては、とても気になりました。


次回は健一たちがボアザンとの星間ハーフとバレて受ける災難のお話です。


46602 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月06日 (日) 07時58分
ボルテスV 第26話~第30話

前回から続いているのはロボットアニメ定番の「パワーアップ」展開なのですが特に見た目が変わるわけでは無くアイテムが増えるワケでもないのでスポンサーからの要請では無さそうです
(それだったら鷹メカがジェットスクランダーのように合体してるはず、と言うか予告見た人のほとんどがそう思ってたでしょうね)

これは第28話での剛博士の過去話のボリュームを考えたら戦闘を入れられないのでここでメカ戦をたっぷりやっておこうと言う視聴者へのサービス(もちろんスポンサーへの気配りも含めて)もあったのではないでしょうか

第29話でも2体の敵が登場するのもそうなのかも知れませんん

さて父生存の可能性を知るボルテス・チーム
以前に比べたらだいぶ冷静で誰かが暴走したりすることはなくなりましたが鷹メカに乗っているのを父親だと思い込んでしまうのはさすがに’しょうがありませんね


第27話冒頭でハイネルがベルガンの進言を遮って「鷹メカの偽物を作るとかあであろう」と言った場面はちょっと笑ってしまいました
その後、ベルガンが黙ってしまったところをみるとやはり図星だったのでしょう(笑

しかし、ボアザンがやたら偽物とかにこだわるのはその文化と関係しているとかの裏設定みたいなのがあるのかと勝手に妄想したりなんかして


 第28話
怒涛と驚愕の展開!!
なんですが若き剛博士に角を付ける時の効果音が「ギュッ、ポン」みたいなギャグもののような軽いものなのが気になりました
(他になかったんかい!って言うかどんな音なら合ってたのかちょっと想像つきませんが)

第29話
今までもアメーバだの狼だの獣士にはもとになる生物があることが示されていましたが、じゃ人間に近い体型のやつって人間が元なの?と言う疑問が浮かび始めたところにこのエピソードでした
今までの獣士は洗脳とかしてたのかな?それとも心底、忠誠を誓ってたやつなのか

つくづくボアザンって恐怖と圧政でしか人を治められないんですね
ギルオンの気持ちを理解せず諸兄してその亡骸をボルテス・チームに送りつけるとは、やることが悪趣味過ぎます

第30話
うーん、これファルコンへの攻撃は別の幹部の独断って言うほうがよかったんじゃないのー
まだまだ地球人なんて同等に戦う相手ではないと言う気持ちが強いのだろうけどお話としては萎えると言うかノリきれなくなっちゃいますね


第26話でボルテスを援護して戦ったり第29話では敵とは言え弔意を示すべき相手はボルテス・チームと合同で弔ったりした防衛軍だったので第31話のサブタイトルはショックです
(ある程度は覚悟していましたが)
防衛軍にも左近寺みたいな(性格)のが来ちゃったらどうするんだよ?ス?


46603 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 09時56分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空。室温が23度代でちょっと寒いです。

昨夜は毛布を掛けて寝ました。今は長袖長ズボンです。
ようやく平年並みの気温に戻ったようすです。
でも、この時期定番のキンモクセイの香りがまだしていません。


46604 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 10時48分

七色虹之助さん、おはようございます。

「ボルテスV」のご感想ありがとうございます。


>(パワーアップは)スポンサーからの要請では無さそうです

オモチャの販促アニメではなかったということですね。
前作の「コンV」の成功でスポンサーも納得済み、「ボルV」もドラマ重視で完走できたのでしょう。
(次作の「ダイモス」はいろいろあったようですが...)


第28話の剛健太郎の過去話はロボット戦無し。「ヤマト」にも戦闘無しの回はありましたけど、
当時のロボットアニメでは初めてか次かその辺りだったと思います。
ところで鷹メカに乗っていたのは全部がダンケ将軍ではないでしょう。
声は健太郎に聞こえましたし。


>ボアザンがやたら偽物とかにこだわるのはその文化と関係しているとか

嘘で固めた上に恐怖と圧制で民を支配する国家なんですねえ。
どっかのパルタ星より酷いかもしれません。


殉職した岡長官の後釜については失念してました。
次回の健一たちの迫害と関係あるのかな?(前に見たのがかなり昔だったので覚えていない)。
早めに見て確認することにします。


46605 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月06日 (日) 15時10分

「シンカリオンCW」を視聴しました。

京都編の続きで、今回もお話の中心はメンドクサイ先輩ヤマトです。
かねてからの夢であるロボットコンテストの優勝と、シンカリオンでのアンノウン撃退とで
揺れ動く彼の心と、その周囲(鹿含む)のお話でした。

以下ネタバレ:





結局、二兎追って両方ゲットしちゃったヤマト先輩。意外と優秀でした。
(何故か今回はガンダム無し)
ところで、四文字熟語なら問題なしでしたが、決め技の漢字の当て字は長くて読み切れません。
年寄りにはキビシイアニメですね(しかたないけど)。

一方、謎の敵の正体がイナの後輩・レイジと確定、「CW」もそろそろ加速が掛かってきそうです。
気になるのは、途中登場したモリトくん。
浮かない表情していましたが、やはりレイジと関係あるのかな...


46606 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月06日 (日) 17時43分

うる妻さん。

シンカリオンCW第25話「夢か使命か」。見ました。

ヤマトはメンドクサイ先輩かもしれませんが、なかなか熱血みたいですね。
二人の仲間も暑い(いや熱い)男たちです。(誤変換に気付いてヨカッタ!)

ロボコン、優勝だと話が出来過ぎだと思ったので私は2位か3位じゃないかと予想しました。
でもみごと優勝しましたね。ヤマト、本当に優秀です。

>決め技の漢字の当て字は長くて読み切れません。

表示時間が短すぎです。技の名を叫んでからほんの数秒、チョコっと表示するだけ。
これでは若い人だって読み切れないと思います。子供さんならなおさらです。

技の名の漢字表示というと北斗の拳を思い出します。

北斗の拳は漢字の表示とケンシロウが「北斗、○○拳!」と技の名を叫ぶのがほぼ同時だったと思います。
そして歌舞伎のようにそのままビシッとポーズを決める「間」がしっかりと入りました。なので漢字を読む時間が
じゅうぶんありました。「北斗神拳奥義、天破活殺!」「南斗究極奥義、断己相殺拳!」なんて長い名前の技も
ありましたが、その場合はさらに間を長く入れてくれました。

>謎の敵の正体がイナの後輩・レイジと確定、「CW」もそろそろ加速が掛かってきそうです。

気がついたらもう10月。放映期間が一年ならもう折り返しなんですね。ウチワモメやってる間に無駄な時間が
過ぎてしまったような印象受けてます。物語の展開もこのあたりで一気に加速してほしいです。


46607 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月06日 (日) 22時10分

予告編で初代0系新幹線のシンカリオンと思しき機体が認識できました。シンカリオン・0(ゼロ)。
私が以前から見たいと願っていた機体です。自分にとって新幹線と言えばやはりこれでしたし、子供の頃
「乗りたい!」と憧れたのも、高校の修学旅行で初めて乗ってその速さに感激&興奮したのもこれでした。

来週が楽しみです。


46608 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 09時25分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空です。

午後には雨とのことなので、もう少ししたら買い物に行こうと思います。
天気予報を見ると今週いっぱい晴れマーク無し。
秋晴れは来週になりそうです。


天気はそんなですが、今夜から「夏目友人帳」第7期がスタートします。
私は録画視聴なので見るのは明日ですが、楽しみです。


46609 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 10時24分

礼院坊さん、おはようございます。

「シンカリオンCW」のご感想ありがとうございます。

私もヤマトは「何かの賞」はとれるだろうと思っていましたが、まさか優勝とは驚きでした。
彼は運転士を卒業した後は開発の方でエルダに残ることになるかもですね。


>(決め技の漢字の当て字は)表示時間が短すぎです

ですよねえ。
リアルタイム視聴ではなく、配信版や円盤視聴前提で制作しているんでしょう。

「北斗の拳」の漢字の表示との違いについて、ありがとうございます。
「北斗の拳」が放送されていたころは、まだビデオ録画がやっとだったはずなので、
リアルタイム視聴して漢字を読み切れないといけなかったでしょうね。


「シンカリオンCW」は、どうやら3クール作品、今年いっぱいのようです。
すでに三分の二を消費してしまいました。
ウチワモメに1クール以上を費やしてしまったのは本当にもったいなかったですね。


46610 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 10時25分

>シンカリオン・0(ゼロ)

私もゼロ系のシンカリオンを見てみたいと思っていました。
そういう人も多いと思います。
その期待の機体がついに登場なんですが、敵方というのは驚きでした。

幼いリョータを助けたシンカリオンって、レイジが乗るシンカリオン・0のはず。
009やエイトマンと競争したゼロ系新幹線は、令和の今になって悪に染まるのでしょうか...。


46611 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 10時35分

「ボルテスV」の第34話と第35話を視聴しました。

第34話:

ボアザンの非道さに激怒したファルコン職員たちの怒りが向かったのは、
ボアザンの血をひく健一たち剛兄弟だった...という内容でした。

とにかく重苦しくて胃が痛くなりそうな内容でした。
健一たちを庇う一平の頑張りと、スポコン頭の左近寺が柔軟さを見せたのは救いでしたが...

ボアザンの得意技はニセモノ作りだけかと思ったら、死体を使っての挑発もなんですね。
しかし嫌な連中だなあ。


「ロビン」では、彼が敵のパルタ星人とのハーフであることを責められる回は、
パルタとの戦争が終わってバラエティ編も終わりごろになってからでした(第47話の「幻の将軍」)。
本当ならパルタ編でやってもよさそうなものですが、それをあえてやらなかったのは、
重苦しくしたくなかったのと、同時期放送されていた「遊星仮面」と被るので避けたのかと思います。
なにしろ「遊星仮面」は全編が人種差別との戦いでしたから。

「ボルV」のプロデューサーでもある飯島さん、「ロビン」でやり残したことを
「ボルV」でやったのかなあ、なんてことも思いました。
(ホントはどうか知りませんが)


46612 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 10時38分

第35話:

健太郎に新型戦闘機のテストを任されたベルナールは、
一路ファルコンに保護されている妻子の元に向かうが...という内容でした。

左近寺は少し柔らかくなったけど、お話自体は今回も超ハードでした。
めぐみ、ベルガンに捕まったベルナール救出お疲れ様でした。
親子再会を果たせただけでも良かったと思います。
ベルナールの死を知らない健一たちは、いつか自分たちもと...切ないです。

ベルナールの声は森功至さん。
女忍者めぐみの活躍回なので、別の有名忍者キャラ(の声の人)を呼んだのかも。
ベルクカッツェの人はこの先見せ場があるし、豪華だなあ。


残り5話。来週は最終回です。

第34話にあった健一の言葉...
ボアザンの血を責められて苦しんだ末にたどり着いた結論「地球とボアザンの人々のために戦う!」は、
舞台が宇宙に移って実行されます。
パルタ編の最終話を5話掛けてやる感じかもしれません。


46613 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 14時39分

午後から雨のはずが日が射してきました。
気温も上がってツクツクボウシとアブラゼミが鳴いています。
年によっては10月末頃までセミがいる地域なので、別に珍しくはありません。
今年は何時頃までセミの声が聞けるかなと思っています。

そして5月になればハルゼミが鳴き始めます。
ここいらは一年の半分はセミが鳴いているんですね。
なんだかスゴイような...


46614 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 14時46分

スーパーにお米が戻ってきました。量もたくさんあります。
中には5キロ三千円に届かないものもありました。それでも去年と比べるとまだ高いです。
手持ちのお米が来週末には尽きそうなので、それまでに安いお米を見つけておきたいです。
いまのところ最安値は農協ショップですが、それでも2400円します(税別)。

くだものコーナーに秋映リンゴ発見! まだ高かったですが購入しました。
固くて甘酸っぱいコレが出回るのを待っていたんですよ。
(「つがる」は甘いけど柔らかくて物足りない)
秋映が終わると今度はサンふじが出回るようになり、来年春までコレで突っ走ります。

柿や緑色のミカンも出てきました。
柿の産地でもあるので、これについてはスーパーより農協ショップの方が安いです。
見かけは良くないですが。
いろいろ値上がりして大変だけど、工夫してうまく乗り切りたいです。


46615 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月07日 (月) 21時07分
こんばんは。

うる妻さん。

私のほうではヒガンバナがいま最盛期を迎えてます。お彼岸からもう2週間が過ぎてますが。
こんなに遅い開花は今まで記憶にないです。

>ここいらは一年の半分はセミが鳴いている

何年か前に11月にアブラゼミの声を聞きました。そのときは25℃以上の夏日になった日でした。
昭和62年の秋、日食を見に沖縄へ行ったときは真夏のようにセミが賑々しく鳴いていて驚いたものです
そのうち沖縄のような気候になるのかもしれません。


カレー祭りは北海道から南下して福島県にやってきました。
福島県会津にて二つのカレーを食べました。

まずは「会津さくら肉カレー」。

「さくら肉」は馬肉のことです。トロトロになるまで煮込んだと思われる軟らかいスジ肉がたくさん入ってました。
感覚としては牛スジカレーに近いかもしれません。スパイスが良く効いててハーブっぽい香りも感じました。
味の濃さはちょうどよかったです。機会があればもう一度食べてみたい美味しいカレーでした。

競走馬の肉は固くてゴムみたいだという話を聞いたことがあります。引退した競走馬のスジ肉をよーく煮込んで
軟らかくしたのかな。競走馬は成績が良ければ引退後も種馬として生き残れます。また、性格が穏やかで人に慣れ
やすければ乗馬クラブや観光牧場に売られて、お客さんを楽しませながら静かな余生を過ごせると聞いてます。

そのどちらでもなければこうして食べられてしまうのでしょう。私は競馬はやったことありませんが、この肉の主も
競馬場を疾走してファンを沸かせていたのかな・・・なんてことを思いました。

もう一つは「会津青春カレー」。

会津は福島県を代表する偉人、野口英世が15歳から19歳までの青春時代を過ごした地です(と、カレーのパッケー
ジに書いてありました)。会津の町には野口英世の足跡(やけどで不自由になった手を手術した病院の跡とか)が至る
ところにあるそうです。そのことにちなんで青春カレーという名のカレーが生まれたということでした。

そのカレーのほうですが、ホタテとか馬肉とか特に変わった具材が入ってるものではありませんでした。大きな角切り
ニンジンが目立ちましたが、見た目は普通のビーフカレーでした。ビーフもニンジンと同じく角切りで大きめでした。
さくら肉カレーとは対照的に辛味も香りもマイルドでした。女性や子供にも食べやすいと思います。辛さの等級はさくら
肉カレーと同じ中辛でしたが。

昔食べたような、なんとなく懐かしい味のカレーでした。もしかしたら野口英世が生きていた明治時代のカレーの味が
ベースなのかもしれません。


46616 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 22時54分

礼院坊さん、こんばんは。

こちらのヒガンバナはピークを越えたところです。
こんなに遅い開花は初めてで、咲いたと思ったら凄い速さで咲き進み、そした咲き終えて行きました。
この先はずっとこうなんでしょうか。来年の夏が来るのが怖いです。


11月にアブラゼミは凄いですね。私のところは10月を越えたことがありません。
でも都内では12月に生きたアブラゼミ発見されることがチラホラあって、
この先はあまり珍しいことではなくなるのかもしれません。

沖縄のような気温ならいいですね。
実はこれまでの最高気温は36度とか。今は北海道の方が暑いんです(それでも37度台ですが)。
ただ台風はハンパなく来ますけど。


カレー食レポありがとうございます。
馬肉のカレーは珍しいですね。国産馬なら食用に飼われていた馬だと思います。
馬肉の輸入もされているので産地の表記が無い場合は輸入肉かもです。

「会津青春カレー」は、画像を見ると普通の家庭のカレーのように見えます。
野口英世の青春ですか。当時のカレーってどんなだったでしょうね。


46617 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月07日 (月) 23時03分

「宇宙戦艦ヤマト」50周年で、いろいろ話題になっているようです。

一番は庵野さんの新作ヤマト(噂では“シン・ヤマト”)でしょう。
庵野さんは2199のOPにも参加して...の前に「ナディア」で丸パクされたくらいの
筋金入りの方なので、これは期待できます。
(「ナウシカ」の方もどうなっているのか気になってますが...)

あと来年、聖悠紀さんのヤマトのコミックも発売されるとのこと。
絵も内容も松本さんとは全然違うんですが、絵がとても綺麗だったのを覚えています。
2199のユキとノランのエピソードの元になったお話もコレにあるんですよ。

私自身のヤマトとの出会いは何度目かの再放送でした。
壁にあいた穴から生身の乗員が吸い出されて救助されないまま隔壁閉鎖...というシーンを見て、
このアニメは今まで見て来たものとは違うなと思ったものです。


で、とりあえず今は「ヤマト3199」の第2章の上映(11/22)を待っているところです。
3199の第一章はとてもおもしろかったです。
これが人気が出て、過去のヤマトシリーズが見直されるようになってくれるといいなと思います。


46618 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月07日 (月) 23時06分


こんばんは。

 ヤマト50周年とのことでいろいろなニュースを見かけますが、
『庵野秀明監督率いるカラー「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作』
というニュースはちょっと気になりました。

 現在進行中のヤマトは私は脱落してしまったので、こちらが
楽しめるものになればいいなと思います。
 ヤマトじゃないものになるかもですが。

 画集などもいろいろ企画されているようですが
『故・聖悠紀さんのマンガ版が2025年に発売される』という
ニュースも気になりました。以前ここで紹介されたものですね。

 以前もあったかと思いますが,HDリマスター版というのも
BS10スターチャンネルYouTubeというところで5話まで無料配信中のようです。

 「ママは小学4年生」21話を見ました。
今回も未来の道具が登場する重要回でしょうか。
このトランク?は当時オモチャで売ってたみたいですね。
おせわバッグという名前だったようです。
 検索したらオモチャ紹介の動画もありました。
ウィンドウズ95登場前の時代、ノートパソコンを持ってて
使いこなしているダイスケはマニアだったのかも。

 夏目7期は残念ながらまだ無料配信を見つけられません。
おそらく今期は新しい準レギュラーキャラがかなり登場するのでは
ないかと思います。原作の方では夏目の周囲は賑やかになってます。
 最近はB級やタキの出番は減ってますね。

ヨコですが

>0系

 我々世代にはやはり新幹線=0系ですよね。
正直今の新幹線はどれが何、とはっきり区別つきません。

 今は見かけなくなりましたが、駅の売店で売っていた
駅員さんセットみたいなものも、山手線バージョンみたいのより
新幹線バージョンみたいのが嬉しかった記憶があります。
 
礼院坊様

 うる妻さんが書かれていましたが、牛のフンは滑らす系ですね。
私は昆布バージョンも読みましたがこれも滑らせてました。

 爆ぜる、刺す、滑らせる、潰す という組み合わせが多いのでしょう。

 カレーでの全国行脚、お疲れ様です。こういう旅行?もいいですね。

うる妻様

>セミ

 私の方はセミの声は久しく聞いていません。気温が上がればまだ
聞けるのかもしれませんが。

 半袖をしまおうかと思ったらまた暑くなったりして、悩ましい時期です。

>お米

 私は2キロ無洗米で買うのですが(いろんな種類を買う)、900円から
1100円前後だったのが一時期1700円くらいになって、今は1300円くらいまで
落ちてきた印象です。
 難しいことはわかりませんが、主食があれだけの期間店頭から姿を消すのは
どこかに問題があるのだろうと感じます。
打てる手を打たなかった、という印象を持たれたのもよくなかったような。
 一方でお弁当やおにぎりなんかは普段通りだったのも不思議です。おかげで
助かった面もありますけど。
 個人経営の町食堂や、子だくさんのご家庭には打撃だったかもと思い、
そのあたりがちょっと心配です。

>ミカン

 先日今年初ミカンを買ってきました。手軽なのでありがたいです。
(果物の皮を剥いたり切ったりするのはなんとなく面倒)

 

46619 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 09時25分

おはようございます。

関東のこちらは雨です。
明日の午後まで降り続くようです。


昨夜、眠れそうになかったので「夏目友人帳」をリアルタイム視聴しました。
夏目はいつも通りの夏目でした。絵も雰囲気もそのままでした。
ミニ先生が可愛いかったです。


46620 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 10時57分

メタ坊さん、おはようございます。


>ヤマトじゃないものになるかもですが

これが少し心配ですが、2202ほどの劣化はないでしょう。
私は「仮面ライダー」はダメだったんですが、「ゴジラ」「ウルトラマン」は楽しかったです。
あのワクワクを「ヤマト」でも味わいたいです。

聖悠紀版ヤマトは本当に驚きました。
2199で噂になっていたのに発売されなかったので、もうナシかと思っていました。


「ママ4」は今日見ます。楽しみです。


「夏目」はまだ無料配信が始まらないのですね。何か引っかかっているのかな。
メタ坊さんのところは24時開始でしょうからワンセグでも見られると思いますが、
翌日が早いと辛いですよね。


>我々世代にはやはり新幹線=0系ですよね。

はい。新幹線と聞いて真っ先に頭に浮かぶのは0系という昭和人です。
「シンカリオン」のおかげで大宮を通過する種類に関しては大丈夫ですけど、
それ以外はいまだにサッパリです。そもそも乗らないし。


46621 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 11時00分

>半袖

昨日は半袖でしたが、今朝は寒かったです。
来週は晴れて、また気温が上がるみたい。
タオルケットもいつ洗濯しようかと毎日天気予報をにらんでいます。


>(お米が品薄でも)お弁当やおにぎりなんかは普段通りだった

足りてないのは小売りの分だけなんですよね。
コロナ禍が始まった頃の強力粉の品薄と同じですよ。
あの時、スーパーにも町のパン屋さんにもパンはいっぱいあって、値段も変わらなかったですから。

今年は作柄は平年並みとのことで、実際に家の近くの田んぼを見ても間違いなさそう。
いずれ値段は下がるでしょうけれど、国民が主食の心配しなくて済むよう、
国のエライ人はしっかりして欲しいです。
(エライ人は庶民が食べるお米の値段なんか興味ないのでしょうけど)


>果物の皮を剥いたり切ったりするのはなんとなく面倒

果物離れの原因はソレなんでしょうね。
手で皮がむけるミカンやバナナは比較的安いですが、他は軒並み高級デザートになっちゃいました。
昔は子供のおやつだったのに。
共働きが増えて、食事の支度に手間が掛けられないというのもありそうですか。


46622 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月08日 (火) 14時28分

こんにちは。

今日はこちらも朝からずっと雨で仕事は中止。家でのんびり雨読を楽しんでます。

うる妻さん、メタ坊さん。さるかに合戦ローカルヒーローたちの戦い方の解説、ありがとうございました。
牛糞や昆布の攻撃法はバナナの皮と同じでしたか!これは納得です。子供の頃犬の糞を踏んで危うく転びそうに
なったことがあります。昆布も水に浸すとヌルヌル。どちらも非常に滑りやすいですね。

>コレで転んだら大惨事ですね。

破壊力は昆布より牛糞のほうが上!

>爆ぜる、刺す、滑らせる、潰す という組み合わせが多いのでしょう。

踏んだり蹴ったりですね、猿。悪に対しては容赦なし!
正義を尊び悪を憎む、昔の日本人の心意気がうかがえます。

スマホは「晒す」かな。これがいちばん効果的で恐ろしいかも。


うる妻さんのほうもヒガンバナは超遅咲きでしたか。巾着田公園も同じだったことでしょう。

>この先はずっとこうなんでしょうか

そんなことにはならないと願いたいですが・・・毎年この調子だと別の呼び名に変わってしまうかもしれません。
お彼岸に咲かないヒガンバナでは。

>沖縄のような気温ならいい

調べてみたら沖縄って猛暑日がほとんどないのですね。近年は東京や埼玉のほうがずっと暑かったとは。
考えてみたら海に囲まれてるからなあ。同じ千葉県でも銚子や勝浦が猛暑にならないのと同じことですね。

冬も暖かいし、台風さえ何とか凌げれば住みやすい気候です。

46623 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 18時29分

礼院坊さん、こんばんは。

今日は雨でお休みだったのですね。


>スマホは「晒す」かな。これがいちばん効果的で恐ろしいかも。

直接手を下さなくても命すら奪えます。最怖武器でしょう。
昔話には登場しない武器ですが、どのみちヒーロー側は使えませんね。


>お彼岸に咲かないヒガンバナでは

呼び名が「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」に統一されたりして...


>沖縄って猛暑日がほとんどない

昔は沖縄の方が暑かったはずですよね。いつから逆転したんだか。
勝浦に移住する人が増えているとも聞いていますが、沖縄もアリかもしれません。


46624 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 18時30分

「ママは小学4年生」第21話を見ました。

ボビーが見つけた星型の謎バッグ。
ミライちゃんの持ち物だということはわかったけれど、開けることが出来ず用途もわからない。
大介がパソコンで調べるもダメ。悩むナツミ、イヅミ。
しかしミライちゃんがボタンを押したことがきっかけで、ついに謎が判明!!な回でした。

スポンサーによる新しいオモチャの販促回ですね、これ。
まるまる1話使ってオモチャの宣伝って気合入っているなあ。
で、このバッグ、今後は活躍するんでしょうか。
(フルートも忘れられているのに...)

大介、小4でパソコンは凄い。お金持ちだから持っていること自体には無理はないけど。
この分じゃ彼が継ぐはずの味噌製造業は、かなりのハイテクになりそうです。

尻尾を怪我させられたボビー、今回も災難でしたね。
せめてちゃんとしたドッグフードを食べさせてもらってください。
(人間の餌は塩分多くて犬にはNG)

次回のミライちゃんの祖父というのが気になります。


46625 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月08日 (火) 18時30分

勢いで?続けて「エイトマン」第26話「地球ゼロアワー」を見ました。

ある国が事故で核ミサイルを暴走させてしまい、このままでは東京全滅は必至!
それを阻止できるのはただ一人、エイトマンしかいない...と、結末はわかっているんですが、
最後までハラハラドキドキでおもしろかったです。

水沢博士、久々登場。やっぱり美人ですねえ。
服役中のところを無理やりさらわれてお疲れ様でした。

都民を見捨てて自分だけ逃げるわけにはいかないと腹をくくる首相。
この人なら日本を任せてもだいじょうぶそう。

東京全滅を危惧するエイトマンの脳裏にうかんだのは、やはりサチコさんでしたか。
東京タワーに登ってミサイルを撃ち落とし、力尽きて倒れたエイトマン。
その背後に広がる平和な街並みが印象的でした。

事務所に戻った時に東が腕に包帯していたのは、
修理完了を待てずに、大切な人のところに真っ先に駆けつけたからでしょうね。

そして田中課長、本当にお疲れ様でした。
あの後、どう後始末したのやら。


46626 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月08日 (火) 20時32分

うる妻さん。

>(スマホは)昔話には登場しない武器ですが、どのみちヒーロー側は使えませんね。

「どこにも居場所がなくなってしまった猿は木から飛び降りて死んでしまいましたとさ」でメデタシメデタシ。

こんなお話を読んで育った子供たちがそれを真似したら大変ですからね。命を奪うにしても泥舟を沈めたり臼で
押しつぶしたりするのはそれなりに難しいことですが、スマホなら指先ひとつでカンタンに人の命を奪えます。

数百年後の「日本昔ばなし」にはどんなアイテムが登場しているでしょうか。


>「シンカリオンCW」は、どうやら3クール作品、今年いっぱいのようです。

あらま!折り返しと思ったら3分の2まで来ていたとは。

振り返ってみると当初から何人ものエージェントが暗躍していた前2作に比べ敵の顔がなかなか見えて
こなかったですね。CWはやっと一人だけ。ま、だからこそアンノウンなんでしょうけど。

第一作は最終回のあと延長戦もありました。人気のほどがうかがえます。第二作は運休が多かったものの
一年間放映されました。CWは運休こそ少なかったものの3クールですか。だんだん短くなりますね。

シンカリオンのおかげで鉄道旅が好きになったので長く続いてほしい作品ですが、先行き心配です。

>幼いリョータを助けたシンカリオンって、レイジが乗るシンカリオン・0のはず。
>009やエイトマンと競争したゼロ系新幹線は、令和の今になって悪に染まるのでしょうか...。

0系新幹線の丸っこくて可愛らしいフォルムにはペガサスや流星号など、モノクロSFアニメのヒーローメカに
通じるものを感じます。0系新幹線の「顔」って小鳥に似てません?

今の新幹線のシャープなフォルムには今のSFアニメの巨大ロボに通じるメカメカしさを感じます。

本当に悪いヤツは別にいてそれがアンノウンの元締めで、レイジは途中で味方になって0系シンカリオンで
タイセイたちと一緒に戦って・・・という展開になってくれると嬉しいんだけど。

0系はヒーローにこそふさわしい乗り物ですよ。


46627 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月08日 (火) 22時05分

>今日は雨でお休み

今年はどういうわけか「睡眠の秋」が加わりました。異常に暑くて長かった夏の疲れなのか、休日は長時間の
昼寝をしてしまいます。今日も2時間くらい昼寝してしまいました。


>>清水トンネル

>上りと下りがそれぞれ違うトンネルで、
>片方は大きくカーブして、もう片方はクルリと一周

上越線は単線で開通したものがその後複線化したのでそういう複雑なものになったみたいです。
子供の頃、行きと帰りではトンネルの様子がなんか違うなと不思議を感じていました。

>凄い工事をやっていたんだな

開通が昭和の初め頃だったということですから工事は大変だったと思います。
今みたいにシールドマシンなんかない時代ですからね。

開通した当時は日本一、いえ東洋一長いトンネルだったとのことでした。新潟・群馬の人たちにとっても
日本人にとっても大変誇らしいトンネルだったと思います。私の父や新潟の親戚の人たちが日本一長い
トンネルだと話していたのもその記憶が残っていたからだったのでしょう。


カレー祭りのレスをありがとうございます。

>ホタテカレー
>パックが他より大きめだったのは、北海道が大きいことを現していたのでしょうか。

なるほど、それは思いつきませんでした。北海道というと「広大で豊かな大地」というイメージですもんね。

>(ホタテが)7個も入っていると、お値段も張りそうですね。

2個セットで1720円でした。送料+主催者の儲けは、値段を知ってる銚電カレーのセットから計算したら
約500円でした。(ずいぶんボッてる!)(><)

なのでホタテカレー1個の値段は、(1720-500)÷2=610円 というところでしょうか。
ホタテ7個入りのご当地お土産カレーとしてはまずまずのお値段かもしれません。

46628 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月08日 (火) 22時06分

>馬肉のカレーは珍しい

私は初めての体験です。

>国産馬なら食用に飼われていた馬

そのようですね。子供の頃、社会科の授業で「現在千葉県で飼育されてる馬は競走馬だけ」と習っていて、
頭の中がずっとそのままでした。考えてみたら馬刺しは一般的な食べ物になってました。

カレーの馬肉は国産でした。福島県では食用馬の飼育は盛んのようです。

>「会津青春カレー」は、画像を見ると

はい、具も味も普通の家庭のカレーとほとんど同じでした。もちろん美味しい「家庭の味」でしたよ。

>野口英世の青春ですか。当時のカレーってどんなだったでしょうね。

今みたいに出来合いの固形ルウなんかないですし、カレー粉だって高価だったでしょうから、
東京など大都会の高級洋食店でしか食べられなかったんじゃないでしょうか。

当時のレシピの記録をもとに当時のカレーを再現した動画がいくつもアップされてました。
現在自宅のカレーはカレー粉で作っているので、カレー祭りが完了したら私もチャレンジしてみたいと思います。


メタ坊さん。

>こういう旅行?もいいですね。

ストリートビューやVRを使えば居ながらにして観光も楽しめる時代になりました。
景色ではなくご当地カレーでそれをやるってかんじでしょうか。

費用はちょっとかかりましたが、本当に全国行脚することを考えたら20分の1以下です。


46629 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 09時22分

おはようございます。

関東のこちらは今日も雨です。

そして寒いです。目が覚めた時は21.7度しかありませんでした。
まるで10月の気温のようです(今何月?)。

上着を着て下はスパッツ履きました。これでも寒かったらリアルタイツだな。
扇風機が申し訳なさそうにこちらを見ている気がします。


46630 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 11時28分

礼院坊さん、こんにちは。


>「どこにも居場所がなくなってしまった猿は木から飛び降りて死んでしまいましたとさ」でメデタシメデタシ。

おそろしや〜〜〜 ((((;゜Д゜)))

でも世の常識なんか変わるもの。
そのうち、スマホを使ってターゲットの社会的抹殺から自殺に追い込む殺人方法は、
ヒーローの必殺技として普通になったりして。
もちろんスポンサーはスマホ関係会社でしょうね。


>(シンカリオンは)だんだん短くなりますね

次があったら2クールアニメかなあ。
あるいは低年齢向けに戻して4クールで復旧するか...

そもそも最初の「シンカリオン」は言われるほど低年齢向けじゃなかったですね。
大人じゃないとわからないネタも満載でした。
大評判になったエヴァ回も、小さな子供には「なに?」だったでしょうし。


>0系新幹線の「顔」って小鳥に似てません?

クチバシの小さい小鳥に似ているかもですね。
(うちの文鳥はクチバシがデカくて凶暴...)


>0系はヒーローにこそふさわしい乗り物

賛成です。悪に染まった人間の乗り物としてふさわしくありません。
0系シンカリオンは最終的には正義側に来ると思っています。


46631 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 12時06分

>「睡眠の秋」

私は「朝寝坊の秋」です。
7月8月は6時前には目が覚めるので、近所の林にカブトムシを見に行ってましたが、
今は7時すぎないと起きられません。
夏の疲れもあるかもですが、体内時計の変化かなと思っています。


>上越線は単線で開通したものがその後複線化

最初に掘ったトンネルを広げて上り下り両方通すようにした方が楽じゃないかと思ったのですが、
拡張工事すると何年も列車を通せないので、別にもう一本掘ることにしたのでしょうか。
でも2本目のトンネルは工事期間もだいぶ短くて済んだようですね。


>今みたいにシールドマシンなんかない時代

殉職した方がたくさんおられるんですね。頭が下がります。


>カレー祭り
>(ずいぶんボッてる!)(><)

お祭りなので割高はしかたないかもしれません。

お祭りの屋台のお好み焼きとスーパーのお好み焼きでは、当然スーパーの方が安いのですが、
みんなが食べたがるのはお祭りの屋台の方ですから。

馬肉カレーは、私もちょっと食べてみたくなりました。
中辛なら牛乳入れたら食べられるかな? 検討してみたいと思います。


46632 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月09日 (水) 14時34分
うる妻さま、礼院坊さま

>0系はヒーローにこそふさわしい乗り物

お話に水を刺すようで誠に申し訳ありませんが

「大鉄人17」(1977年)に敵として0系の姿を模したロボットが登場しております

ググってその姿を目にしてください、そして感想をぜひお聞かせくださいませ!


46633 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月09日 (水) 17時57分

こんにちは。

今日も私は雨読の一日です。朝はいちおう定時起床して身支度しましたが、仕事中止の連絡を受けると
今年は睡眠の秋なので9時から11時半まで再睡眠を取りました。

うる妻さん。

>世の常識なんか変わるもの。

思い起こしてみると、私が幼かった頃のヒーローは敵をピストルや光線銃で撃ち殺したり刀や手裏剣で
斬り殺したりと、当たり前のようにやってました。今はそういうヒーローはほとんど見かけなくなりましたね。

悪の首領がヒーローに追い詰められて自爆するというパターンも多かったですが、これは今でもあるのかな?

>スマホを使ってターゲットの社会的抹殺から自殺に追い込む殺人方法は、

こちらに近いかもしれませんね。(いや、違う気も・・)

そういえば鬼太郎第6期でねずみ男がバイトテロで半魚人のかまぼこ工場を廃業に追い込むという大技をやって
のけました。今の常識ではイケナイことですが視聴者はねずみ男に拍手喝采。あれはそのハシリとなるでしょうか。

46634 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月09日 (水) 17時59分

シンカリオンは敵方にも戦いを仕掛けるだけの大義があって、最後は双方和解するお話です。だからなるべく犠牲者を
出さないように戦いを進めているのでしょうね。犠牲者がたくさん出ると憎しみが憎しみを生んで戦争終結がなかなか
難しくなります。

キトラルザス、テオティ、アンノウンが繰り出す巨大ロボはほとんどが無人操縦。いわゆるドローン兵器ですね。
もし人が乗ってたら、それを撃破する(殺す)少年運転士たちにはとても辛いことになりそうです。

>次があったら2クールアニメかなあ。
>あるいは低年齢向けに戻して4クールで復旧するか...

後者を希望です!(最初の変換では「降車」が出てしまいました。縁起悪い)
成長した視聴者も大事ですが、幼い新たな視聴者の開拓はそれ以上に大事だと思います。

>そもそも最初の「シンカリオン」は言われるほど低年齢向けじゃなかったですね。

大人も子供も楽しめるアニメだったと思いますよ。あれでいいと思います。

>大評判になったエヴァ回も、小さな子供には「なに?」だったでしょうし。

でも紫色のシンカリオンと凛々しい美声の少年運転士を見て「かっこいい!」と素直に憧れたんじゃないでしょうか。
小さな子供にはそれだけでもいいと思います。大人になってから再視聴して全てを理解すればもう一度感動して
くれるはずです。


46635 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月09日 (水) 18時00分

>7月8月は6時前には目が覚める
>今は7時すぎないと起きられません。

私も夏の盛りは5時前に目が覚めますが今は5時半過ぎです。真冬は6時にセットした旧式ケータイのアラームに
起こされます。どうも窓の外の明るさに反応しているようなのです。

人間は何万年もの間、日の出と日の入りのリズムで寝起きし、生活していました。その名残なのでしょう。


>(清水トンネルは)最初に掘ったトンネルを広げて上り下り両方通すようにした方が楽じゃないかと思ったのですが、
>拡張工事すると何年も列車を通せないので、別にもう一本掘ることにしたのでしょうか。

なるほど、あれだけのトンネル、拡張工事には何年もかかりそうです。その間鉄道を止めるわけにはいかないです
ものね。新潟県と山形県の間を走る羽越線にもそういう上下線別々のトンネルがたくさんありました。やはりもとは
単線だったのだと思います。

関越トンネルも上下線別々のトンネルになってます。高速道路のトンネルは鉄道のトンネルに比べてずっと大きな幅が
必要なのでそのようにしたのだと思います。あまり大きすぎるトンネルだと崩落の危険も大きくなりそうです。


>馬肉カレーは、私もちょっと食べてみたくなりました。
>中辛なら牛乳入れたら食べられるかな?

馬肉カレーは日本各地で作られてるみたいです。馬肉は低脂肪高たんぱくだとか。
辛味を薄めるならたっぷりご飯の上に少量かけて食べるのもいいと思います。

探してみたら「旨カレー」とか、馬肉とジビエ鹿肉を使った「馬鹿ヤローカレー」なんてのもありました。
どこの自治体もあの手この手です(どっかの赤字ローカル鉄道に影響受けてるのかな)。

会津さくらカレーは値段的にはお手頃かもしれません。


46636 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 23時16分

七色虹之助さん、こんばんは。

敵として登場する0系ロボットというものがあるんですね!
知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます。

さっそく「大鉄人17」の新幹線ロボ、調べてみました。
...なんかすごく微妙なロボットですね。
全然カッコよくないし弱そうだし作りがザツですが、敵だからしかたないのか...

「シンカリオン」ではあくまでも正義側のカッコいいロボットであって欲しいです。


46637 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月09日 (水) 23時59分

礼院坊さん、こんばんは。

今日のお休みは急に決まったのですね。
せっかく早く起きたのに...でも2度寝出来てよかったですね。


>鬼太郎第6期でねずみ男がバイトテロで半魚人のかまぼこ工場を廃業に追い込む

確認しました。コレはねずみ男が正しいです(バイトテロの正しい?やり方)。
半魚人が悪すぎましたから。
でも鬼太郎は変装して敵の成敗はしてもバイトテロは絶対にやらないでしょう。


エヴァ回ですが、

>小さな子供にはそれだけでもいい
>大人になってから再視聴して全てを理解

今、私たちが子供の頃に見たアニメが何本も配信されています。
今の子たちなら、いい歳になる前に何度も「シンカリオン」を見る機会があるでしょうね。


46638 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月10日 (木) 00時13分

>私も夏の盛りは5時前に目が覚めますが今は5時半過ぎ

ああやはり...にしても早いですね。

私の場合、真冬は8時近くまで寝ていたりします。
愛鳥のために、もう少し早く起きたいところですけど。


>関越トンネルも上下線別々のトンネル

車の方も上り下りで別々なんですね。車は乗らないので全然知りませんでした。
こうしてみると、日本の高い山の下って、実は穴だらけだったりして...


>「馬鹿ヤローカレー」

調べたら「大馬鹿ヤローカレー」なんていうのも。
凄すぎるネーミングにビックリするやら呆れるやら。

イノシシカレーなんていうのも見つかりました。
変わりカレーは、調べたらまだまだたくさん見つかりそうです。


46639 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月10日 (木) 08時48分
おはようございます!

<うる妻様
新幹線ロボ、画像、ご覧になられたのですね
ホント、微妙ですよねー(笑

「大鉄人17」に新幹線ロボを登場させたのは1975年の映画「新幹線大爆破」のフィルム等を流用すると言う前提があったからだと思われますが新幹線を被害者にしないで加害者側にしたのは映画製作時に撮影協力をしてくれなかった国鉄への恨みがあったのかも知れません(特にスタッフが重なっていたとかではないので勝手な推測ですが)

あと、正義の新幹線と言うと自分は見ていなかったので詳しいことはわかりませんが2000年頃「ヒカリアン」と言う新幹線モチーフの変形ロボットものがあったのを思い出しました
0系はどうだったのか調べてみたところ「こだじい」と言う長老的なキャラクター(ロボ)がいたようです

「こだじい」の「こだ」って何だろう、と思いましたが「こだま」の事だったんですね!


46640 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月10日 (木) 09時50分

おはようございます。

関東のこちらは薄曇りの空模様です。

今朝の室温は19度台でした。寒い!
でも雨は降らないようなので洗濯決行。早く乾きますように。

こんな感じですけど、明日以降はまた25度とかの予報が出ています。
上着とひざ掛けで寒さをしのいでいる一方で扇風機を仕舞えないというのは、
なんだかとってもシャクです。


46641 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月10日 (木) 10時29分

七色虹之助さん、おはようございます。


>(「新幹線大爆破」の)映画製作時に撮影協力をしてくれなかった国鉄への恨み

そのせいで「大鉄人」の新幹線ロボがあんな微妙な出来になっちゃったとしたら、
恨みはよっぽど深かったんでしょう(なんと不憫な新幹線ロボ!)。

「ヒカリアン」はちょっとだけ知ってます。「こだじい」は知りませんでしたが。
「こだま」が長老キャラ扱いされるのはわかりますが、名前にもう一工夫欲しかったような。


46642 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 09時49分

おはようございます。

関東のこちらは晴天です。まさに秋晴れ!

でも上空には薄い雲がかかっていて、遠くの山も微かにしか見えません。
本当の秋晴れは明日以降に持ち越しです。


ところで...

夏前からメール(Windowsメール)を開くたびにOutlookが立ち上がるようになっていたパソコン。
その都度「使わん!」と戻していたけれど、ついにOutlookでしか開かないようになってしまいました。
どのみち今年中にはOutlookに移行しなきゃならんと聞いていたので抵抗は諦めたけど、
アドレス帳(連絡先)が全部消えてしまったので困ってしまいました。

私のは連絡先が元から少ないのでなんとかなったけど、
強制的に移行させられてこれでは困る人が多いんじゃないかな。
特に仕事関連。
それとも今はメールはスマホでするので関係ない?

家電のカスタマイズは買った人がやるものだけど、
ネット関連はアチラの都合にユーザーが振り回されるのが常。
なんだか腑に落ちません。


46643 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 18時23分

今日は自転車で隣町のバラ園へ。春にさんざん写真を撮りまくった場所です。
しかし夏の暑さに疲れ果て、やっと息を吹き返したバラは花数も少ない上に痛んでボロボロでした。
でもこれは想定内です。
想定外だったのぱバラが虫だらけだったこと。これは驚きました。

蝶や蜂ならまだしも、撮る花撮る花ほぼすべてがハエ付きというのは、
虫好きの私でも少々萎えました。
せっかく綺麗に撮れてもЛには虫アカウントでないと貼れそうにありません。
さもなきゃ画像編集ソフトで虫だけ消すか...(メンドクサイ)

それでも、いくら撮ってもメモリ満杯になる心配が無いのは本当に楽でした。
新カメ、凄い!
旧カメは70枚くらいしか撮れなかったので、この差は大きいです。

そんなこんなでゆっくりしすぎて、帰宅したのは暗くなってから。
今はもう3時過ぎると陽の光は夕方なんですね。
ついこの間まで夏だったので、なんだかピンと来ないです。


46644 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 18時26分

ちなみに「ベルサイユのばら」シリーズはマトモに咲いておらず、
今回は写真が撮れませんでした。
でもツボミはいっぱい付けていたので11月になったら再挑戦しようと思います。

せっかくなので“ベルばら”っぽいイメージのものを一輪貼っておきます。
日陰だったので発色はいまいちですけどハエもいないし。


46645 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 18時29分

もうひとつ、こんな収穫も。

帰りに寄った大きなスーパーで「会津さくら肉カレー」発見!
思わず買ってしまいました。

礼院坊さんの食レポがなかったら、たぶん手に取ることはなかったでしょう。
これも何かの縁。後日じっくり味わって食べてみようと思います。


46646 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月11日 (金) 18時38分

こんばんは。

 ソニー・ピクチャーズ 公式チャンネルで『ブロブ/宇宙からの不明物体』というのを
見ました。マニアには有名なB級作品です。

 これはリメイク版で、オリジナルの方は若き日のスティーブ・マックイーンが出ていて
「マックイーンの絶対の危機」みたいなタイトルが定着していますが、テレビ放送時は
「SF人喰いアメーバの恐怖」というタイトルだったと書いてあります。私もその時に見てるはず。

 リメイクの方はレンタルビデオか何かで見て、わりと面白かった記憶があります。

 隕石が落ちてきて、中から現れた人喰いアメーバが次々に人を襲い成長していきます。
衝撃だったのは当時の常識ではまず犠牲にならない立ち位置の人が次々にやられてしまうところ。
誠実な青年や親切な女性、子供まで分け隔てありません。

 舞台は田舎町なのでこれに対処するのは保安官と助手の二人だけ。かなり絶望感があります。
途中で政府の特殊部隊が来てくれますが・・・

 部分的にグロいところもありますが暗くてあまり見えません。まだCGが今のようには
使えなかった時代の「特撮」の面白さもある作品だと思います(作られたのはターミネーター2の前)。

うる妻様

>メール

 WindowsメールもOutlookも私は個人では使ったことないですね。サラリーマン時代はアウトルックでしたが。
マイクロソフトアカウントなんかもあまり使いたくないのですが今は強制的ですね。

 ウィンドウズ7から10への移行の時もそうでしたが、十分な説明やサポートも無く強引に移行させようとしたり、
いざやろうと思うともう自動サポートが無くて苦労させられたり、素人のユーザーには戸惑うことが多い気がします。
セキュリティなんか考えると、素人が使うもんじゃない、みたいな方向に動いているのかもしれませんが。

 メールの連絡先が消えるというのは大ごとですね。うる妻さんが言われるように個人事業者や中小企業では
困る人がいるかもです。

 今はどうか知りませんが、サラリーマン時代はパソコンが壊れたり本人が休んだりするとメールデータが
パソコンの中にしか無くて、取引先からどんなメールが来ているか確認できない、みたいなことも
あったと思います(本人のパスワードを聞かないといけない)。公私混同して会社のアドレス使っていて、
他人に教えて読まれたくないみたいな人もいたような。

 今はクラウド化してそんなことないのだろうと思いますが、退職しちゃったので全然知りません。
個人や小規模事業所でパソコン頼りに仕事をすることは、どんどん難しくなっていくようにも感じます。
サポートを受けるのにもお金がかかりますね。

 私のパソコン(サブの方)はもう買って10年が過ぎ、ウィンドウズ7から10にしたのでもう11にはできないみたい。
アップデートに半日くらいかかることがあったりして通常の動作も鈍いです。

 スマホももう7年目なのでちょっと写真やメールがたまるとすぐ容量がいっぱいになったり
(容量の問題でワンセグも消しちゃいました:夏目は原作読んでますのでネタバレはご遠慮なく)。
アプリのバージョンアップにスマホの方が対応できなくて使えない機能があったりと不都合がいろいろです。
パソコンもスマホもそろそろ切り替え時のようです。またお金が・・・

>家電のカスタマイズ

 そう言えば「僕の妻は感情がない」も完走してました。

 ちょっと主人公に共感できませんでしたね。「妻」であるロボットはあくまでも「家電」なので、
顔の表情変化はまばたきと視線移動だけ、口も開きません。ボディはいかにも金属むき出しの機械で、おなかは
ベンケイやみたいに開いて冷蔵庫または温蔵庫になるというもの。胸も端子の差込口みたいになってます。
 防水性能はそこそこあって主人公と一緒にお風呂に入ったりもするのですが色気はなく、主人公も興奮したりしません。
これに何故主人公が人間に対するような愛情を持てるのかに疑問を感じてしまって、どうも入り込めませんでした。
「感情がない」とタイトルでうたっちゃったのもよくなかったような気がします。
 感情とは何か、人間性とは何か、みたいに切り込んでいくわけではありませんでした。

 現代的なSF作品というよりは、丸手だめ夫のボロットやロボタンの女性版のように感じました。
オバQみたいな居候物の変形でもあるのかも。

 上位機種だと人造皮膚で人間と同じような肌、感情もあって表情も豊かなのですが、主人公はアップグレードの
機会があっても拒んだりします。SF的にAIと人間の関係を考察する、みたいな作品ではないようです(個人の感想です)。

ヨコですが

>(新幹線の)撮影協力

 シン・ゴジラではどうだったんですかね。今はCGで協力してくれなくてもできるんでしょうけど。

46647 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月11日 (金) 20時58分
<メタ坊さま

<「シン・ゴジラ」での撮影協力’

ちょこっと調べただけなので確証はありませんが(録画したもののエンディングとか見ればわかるかも?)
どうやらJR東日本は協力していないようですね

エヴァ新幹線とかやってたのに、とか思いましたけどあれはJRでも西日本なんですね

なんか映像をよく見ると車体にロゴマークとかついていないそうです

まあ、建物とかでも「破壊するのは縁起でもない」と拒絶するところと面白がって協力してくれるところと様々なようですね

余談になりますが平成ガメラの1作めでは航空自衛隊は「戦闘機が落ちる場面は絶対ダメ」だったそうで、その後陸上自衛隊や海上自衛隊は協力的になってくれても結局、3作目まで戦闘機が落ちる場面は出せなかったそうです


46648 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 21時38分

晩御飯食べながらネットニュースを確認していました。
(スマホを持って行かなかったのでニュースを見る機会がなかった)

日本被団協の皆様、ノーベル平和賞受賞おめでとうございます。
核廃絶はもちろんですが、戦争も早く廃絶して欲しいものです。

おめでたいニュースの一方、声優の大山のぶ代さんが亡くなられたと知って固まりました。
ドラえもんの印象が強いですが、石田国松も強烈でした。
でもその前に「ハッスルパンチ」もありましたね。
ご冥福をお祈りいたします。ありがとうございました。


46649 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月11日 (金) 22時16分

メタ坊さん、こんばんは。


>「SF人喰いアメーバの恐怖」

このタイトル、見覚えがあります。テレビで放送したのを見たことあるかもです。
リメイク版もあるのですね。


>Windows
>素人のユーザーには戸惑うことが多い

私も素人ですが年齢の割にはマシな方だと思います。それでも一苦労です。
妹や友人たちは子供に助けてもらっているそうですが、頼れる人がいない場合は、
お金でサポート受けるしかないのかも。

私も今はなんとかなっても、この先いつまでついていけるか...
仕事で使う人は、会社ならともかく個人だと大変ですね。

ワンセグって、そんなに容量喰うんですね。
にしても、早く「夏目」の配信が始まって見られるようになりますように。


「僕の妻は感情がない」の完走おめでとうございます。
ロボットヒロインのイメージとして、某ゆめみちゃんみたいなものかなと思っていましたが、
どうも彼女より機械っぽいみたいですね。
それでいてあまりSFっぽくない(この解釈でいいのかな?)というのは、なんかもったいない気がします。


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)


1765 最近見たアニメと秋・9月28日〜 All ReLoad
46539 名前:管理人・うる妻 2024年09月28日 (土) 09時50分

おはようございます。

窓の向こうからモズの高鳴きが聞こえています。
関東のこちらは薄曇りの天気です。

夜にはまた雨の予報。秋の長雨って言うくらいだからしかたないですね。
洗濯物は乾きませんが、長くて厳しい夏が終わってほっとしています。


46540 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月28日 (土) 20時54分

「グレンダイザーU」最終回を見ました。

デュークは主人公じゃなかったんですね。
婚約者姉妹や甲児の方が主人公っぽく見えます。
なんでこういうお話にしたのかなあ。
ロボットバトルはよかったんですけど。

始まる前は期待していたんですよね。
でも第一話の時点で違和感が...

とにかく完走できてよかったです。
(見なければ文句も言えない)


46541 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月28日 (土) 22時39分

「はたらく細胞2」も完走しました。
途中、放送が無い時期もあって時間がかかりましたが、ちゃんと全部見られてよかったです。
最終回はホント、血みどろでしたけど。

期待していた「ブラック」の放送は無しでした。
NHKで放送するのは問題という判断なのかな。残念。
いつか配信されますように。



明日は「シンカリオンCW」ですね。
ネット公開されていた予告画面を見ると、以前この掲示板で話題になったことのある、
あの人型ロボット(実在)が登場するようです。楽しみです。


46542 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 22時44分

うる妻さん。

市販のアイスクリームは甘すぎると感じていたので、アイスクリーム+豆乳(or牛乳)の即席アイスシェークを
試してみたところ、程よい甘さで美味しくて、しかもさらに冷たく感じたのでハマりました。

>私だったら熱いコーヒーを掛けるかな。

融けちゃいませんか。(^_^;)

バニラアイスにインスタントコーヒーの粉をパラパラと振って食べるのも好きでした。
でも即席アイスシェークを始めてからはこっちのほうにシフトしました。

>銚電の宇宙濡れ煎餅、実はもう申請済みかもしれませんよ。

成功すれば鉄道ファンだけでなく宇宙ファンも取り込めます!
JAXAも銚電も資金難に負けずガンバレ!


>「アンデルセン物語」を見た世代と見てない世代が(ナマリとスズの)境目だったりして。

あっ、これはあるかもなあ。私たちの世代にとってアニメの影響は絶大ですから。

鉛という金属は物心ついたときから知ってました。鉛筆の芯とかペンキを塗ったところとか、「ナマリが入ってるから
なめちゃダメ!」と親から注意されてましたし、釣りの錘は鉛でした。でも錫は中学生くらいになってからその存在を
知ったと思います。それまではスズと聞いたら鈴だったことでしょう。

少年時代の手塚治虫さんも「なまりの兵隊」のほうを読まれたのでしょうね。
自分は幸運だったように思います。


46543 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 22時45分

「はたらく細胞2」の最終回を見ました。続編は8話で終わりだったんですね。
もっとあったような記憶だったんですが。

復活したガン細胞は以前より強力なものでしたが、乳酸菌の活躍もあってなんとか滅ぼすことができました。
北斗の拳とエヴァンゲリオンと進撃の巨人のパロディ・オンパレードの楽しい最終回でした!

もう一つ加えるなら、免疫細胞たちのピンチを救いに巨大化した乳酸菌が現れたシーン。彼らの黒い巨大な
シルエットはツノがあって目が光ってて・・・私は幼いときに見た「魔神バンダー」を思い出しました。


2の後半は乳酸菌が大活躍でしたし、彼らを拾って命がけで保護した一般細胞くんがニューヒーローでした。

そのぶん赤血球が脇役になってしまいましたが・・・最後のシメは彼女がつとめてくれましたが、
楽屋の裏ではムクれているのではないでしょうか。

白血球は無印よりも活躍度大きかったように思います。キラーT(メモリーT)、NKとともに免疫細胞が大活躍でした。


デングウイルスが天狗のお面。プリン体が”プリンそのもの”。これを見て勘違いする人がいたかもなあ。

プリン体を食べる乳酸菌には私も毎朝お世話になってます。今日も朝食で100ccほどをフルーツジュースに混ぜて
飲みました。尿酸値が正常に戻って今年で4年目になります。PA-3乳酸菌を培養してるペットボトルの中では、彼らが
毎日にゅーにゅー言いながら何百億匹も生まれているのだろうなあ。


46544 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 22時55分

>期待していた「ブラック」の放送は無し

私も期待してたんですけど残念でしたね。いつか枠を取って放送してほしいです。

>NHKで放送するのは問題という判断なのかな。

子供が見る時間帯ですからね。人形劇「プリンプリン物語」もこの時間帯でした。
でも今ドキの子供たちはあの程度のオトナの世界を見てもどうということないと思うけど。


来週から始まる新アニメはなんだかおもしろそうなので引き続き予約録画を継続することにしました。
幼い子供でも楽しめそうな感じです。これを見た子供たちが科学に興味を持ってくれることを期待したいです。

46545 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時25分

少し遅くなりましたがリポートさせていただきます。先々週、15日の日曜日は栃木県の宇都宮に行ってきました。
目的は去年の秋に開業した宇都宮ライトレールに乗ることでした。

国内では75年ぶりに新しく開業した路面電車ということで注目を浴びた鉄道です。路面電車の廃線はいままで
たくさん見てきましたが、新設というのは初めての経験です。令和の時代に新設する路面電車って一体どんなもの
なのだろうかと強い関心を持っていました。


千葉県内の最寄り駅から2時間半以上かけ、午前10時ごろJR宇都宮駅に到着。乗り場は駅のすぐとなりでした。

道路にレールが埋め込まれた宇都宮の街の風景はどことなく懐かしかったです。電車は3両編成。黄色と黒の無印
電車に乗りましたが、カラフルなラッピング電車も花盛りでした。


終点の一つ手前、かしの森公園前停留所で見かけたラッピング電車です。車輪が見えないくらい床が低いです。
まるでエアクッションカーやリニアモーターカーみたいに浮いて滑る乗り物のように見えました。

電車の右側には縁石程度の高さのプラットホームが見えます。この電車は宇都宮方面行きの上り電車で、
向こう側が進行方向になります。流線型のフォルムがとてもかっこよかったです。


46546 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時28分

このプラットホームに立つと、電車の床との段差はほとんどありません。とても乗りやすかったです。
子供の頃乗ったちんちん電車は床が高く、一段か二段のステップを登ったと思います。

地下鉄やモノレールのように階段を上り下りする必要がなく、歩道から横断歩道を渡ってすぐにプラットホームに
立つことができます。そしてプラットホームと電車の間に段差はなし。究極のバリアフリー鉄道です。渋滞の元凶とか
言われて大都市から追われた路面電車ですが、こんなすぐれた点もあったんですね。

近年腰や膝に(最近は足首にも!)痛みを抱える私はもうすぐ老人になります。今になって路面電車の利点を
身をもって感じることができました。


車内です。

昭和のちんちん電車は横掛けロングシートでしたが、こちらはほとんどが個別4人掛けボックスシート。ドアのそばに
だけ横掛けのシートもありましたが、これも一人掛けの個別シートでした。そして窓も大きい!

なので座り心地が良く、車窓観光もしやすかったです。車内の風景はいままで見たどの鉄道とも違ってました。
子供の頃に学研雑誌の空想画で見た未来の鉄道の車内風景にいちばん近いかもしれません。

まさか未来のちんちん電車がこうなるとはなあ・・・都電が廃止されたあの当時、誰が予想したであろうか。


46547 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時31分

床が地面すれすれなので、背中合わせになったボックスシートの下に車輪などの駆動メカニックが
収納されてるものと思われます。

写真の車窓には田園風景が見えます。これは町と町の間を走ってるところです。スピードもわりと速いです。
町中を走るときは昔のちんちん電車並みのスピードだったと思います。


鬼怒川にかかる橋の上から見えた景色です。この橋は鉄道専用橋、つまり鉄橋です。ここでは完全に普通の鉄道に
なってます。ただし床の高さが低いので見える景色はちょっと違っていて、対向の線路が間近に見えます。二階建て
列車の一階席に座った感じに近いでしょうか。

このあと鉄橋を渡って次の町(清原地区)に入ると再び大通りに合流して、街中を走る路面電車に戻りました。


46548 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時32分

宇都宮ライトレールは、町中では数百メートル間隔の停留所で頻繁に停まるちんちん電車。そして町を抜けると隣の
町まで数qを一気に走る通常の鉄道。という感じでした。両者の利点を合わせて作った新型鉄道だと思います。

始点の宇都宮が都心ほど交通量の多い町ではなかったことと、結ぶべき町が郊外にできた新興工業団地で、
町中に路面電車を走らせる広い道路を作ることが可能だったことがこの鉄道を実現させたのでしょう。

この計画を発案した人はどういう人だったのかな。鉄道のことを相当理解してる人じゃないかと想像します。
案を提示したときは「え〜っ、いまどきチンチン電車?」なんて馬鹿にした人もいたんじゃないかな。

もしそういう人間ドラマがあったのならNHKの「新プロジェクトX」で取り上げてくれないかな。


流線型のフォルムをした3両編成の列車が道路の上をすべるように走っていく姿は素直にかっこいいです。
ラッピング電車はもう一種類ありましたが、そちらもかっこいいデザインでした。

シンカリオンZがいま放映していたらなあ・・・彼をE5とZ合体させてみたいです(もちろん宇都宮で!)。
さすれば大きな動きも細かい動きも、より変幻自在にできるようになったでしょう。


46549 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月28日 (土) 23時35分

電車の全ての乗降口にはIC改札機が置かれていて、ICカードの乗客はどの乗降口からも乗り降りできました。
でも昭和脳の礼院坊は相も変わらず現金払い。その場合は乗車はどの乗降口からでもできますが、降りるときは
いちばん前、運転席脇の乗降口で運賃箱にお金を入れてからの降車となります。

終点以外の途中の停留場には整理券の発券機が設置されていて、現金払いの人はそこで整理券を取ってから
乗車します。バスは車内に設置されてますがこちらは停留場に設置されてました。そこはやはり鉄道です。

願わくば都電荒川線みたいに一日フリー乗車券を売り出してほしいです。沿線には景色のいいところや城址なども
あるようなので、気の向いた停留所で下車して探訪してみたいです。


自分みやげは宇都宮駅に隣接する商業ビルの土産物店集合エリアで買いました。栃木県ということで冷凍餃子
(15個入り)と佐野ラーメン(4食入り)と苺のスイーツ、それになんと釜飯も売っていたので買ってきました。

関東で釜飯と言えば群馬県と思ってましたが、となりの栃木県でも流行っていたんですね。釜飯は小学生のとき
父が旅行のおみやげに買ってきてくれて以来でした。そのときは父が釜飯をコンロの火にかけて釜が割れてしまい、
釜飯がどのような食べ物だったのかほとんど憶えていませんでした。あのときの父の失敗を教訓に・・・

今回は鍋に少し水を張ってそこに釜飯を入れ、フタをして30分ほど蒸してから食べました。アナゴ、ホタテ、シャケ、
シイタケ、鶏テリヤキ、玉子焼き(厚焼き&千切り)、クリの甘煮・・・具がたくさん乗っかってて美味しかったです。
ただいま残った土釜の使い道を検討中です。


土産物店には「全国カレー祭り2024」にノミネートされてる栃木県代表の3種類のカレーが全種置いてありました。
予算の都合で2種類しか購入してなかったので、ここで残りの1種類を購入しました。これで栃木県代表カレー3種類の
食べ比べができます。ここにあるなら3つともここで買った方が安かったな。

カレー祭りの全国ご当地カレーは全部出そろいました。やっと秋になりましたので、ご当地カレー全国食べ歩き
バーチャルツアーにもそろそろ出かけたいと思います。


46550 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 09時59分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空。もうじき雨が降るようです。


涼しくていい気候になりましたが、ここのところ詐欺メールが山ほど来て、
毎日ゲンナリしています。
詐欺師も元気になってきたらしい。

取引していない業者からの問い合わせや、料金未納と言い張る電気やガス、
頼んでもいない荷物を届けようとする通販業者と運送会社、
知らないおねーちゃんからの“間違いメール”も。

以前は本当か偽物かまぎらわしいメールアドレスだったりしていましたが、
最近のはまったく偽装する気もなさそうな感じです。
それでもひっかかる人がいるんでしょうね。

こういう輩を取り締まるようにできないものなんでしょうか。
毎回チェックして受信拒否設定するのもメンドクサイです。


46551 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 10時58分

礼院坊さん、おはようございます。


>融けちゃいませんか。(^_^;)

熱いコーヒーは少しだけ掛けます。ちょっと溶けたところが美味しいです。
アフォガートと呼ばれるイタリアのデザートなんですよ。

上に振りかけるトッピングならココナッツチップが好きです。


鉛と錫ですが、あの兵隊は最後に暖炉に捨てられて溶けてしまうんですね。
鉛より錫の方が低い温度で溶けることを考えると、やはり錫の兵隊の方がふさわしいのでしょう。


「はたらく細胞2」の本放送の時は「ブラック」に合わせるため、
2の最終回の後に無印を何話か再放送していました。


>北斗の拳とエヴァンゲリオンと進撃の巨人のパロディ・オンパレードの楽しい最終回でした!

やっていることは文字通り生死を掛けた戦いでしたけどね。
「魔神バンダー」は知らなかったので画像検索してみました。なるほど、似てますね!!

プリン体を食べる乳酸菌“PA−3”は、今も手作りされてたのですね。
効果抜群、よかったです。

私は新アニメはパスしますが、良質の科学アニメが続くことは嬉しく思います。


46552 名前:メタ坊 投稿日:2024年09月29日 (日) 11時21分
おはようございます(もうこんにちは?)。

 昨日は友人とユーミンの歌のビール工場見学に行ってきました。20年くらい前にも
行ったことがあるのですが、だいぶ様変わりしていたような。
 以前は無料でしたが現在は予約必要で有料。でも1000円でビール三杯飲めてツマミも
つくので悪くありません。飲めない人にはソフトドリンクもあると思う。
 でも30分の制限時間で3杯飲むのはちょっと忙しいです。

 ビールの泡に麦の粉?で細かいアートの印刷をしてくれたりします。

 工場にはユーミンのサインも飾ってあって、VRで検査の様子を見たりも出来ました。
話のタネに一度くらい行ってもいいかもしれません。

 葬送のフリーレン、アニメ二期決定とのこと。公式HPもだいぶ変わってますね。
フリーレンといらすとやのコラボは製品販売の形のようで、いらすとやのHPに
該当するイラストはありませんでした。ちょっと残念。追加されてほしい。

 「マン・カインド(藤井太洋作)」という作品を読みました。
作者は009トリビュートにも008主役の話で参加していた人で
現代のテクノロジーに詳しく(もともとソフトウェア技術者)、そこから
ほんのちょっと近未来に技術はどう発展して社会はどう変わっていくか、
みたいな作風です。

 ドローンのような無人兵器を使うと、果てしない殺戮が続いてしまうことを
危惧した大国同士が裏で話し合って、ルールのある戦争を考案します。
 戦場には必ず生身の人間が入るという条件で、自分たちの兵力や所在も明らかにし、
マスコミのリアルタイム取材も許した上でスポーツか将棋のように戦うみたいな。
「王」を取られれば負けになりますが、この「公正」な兵士や装備には最新の
テクノロジーが惜しみなく投じられて、光学迷彩や曲がって飛ぶ弾などを装備していて
これを持たない敵にはまず負けません。

 そうした中でも無敵と評判の部隊が無名のゲリラに負け、ゲリラの指揮官は降伏した
彼らを一名だけ残して殺害します。これは国際法違反なので指揮官は国連で
裁かれることになりますが、彼は人類の尊厳を守るためだと主張します。

 実は殺害された兵士たちは人間であって人間でない存在で・・・みたいな話です。
それを打ち破ったゲリラは何者か、という話でもあります。

 戦場で兵士をサポートするメカ(犬か馬のような四つ足のドローンで、人を乗せて
時速80キロで森の中を飛べる)や、兵士を戦場のストレスから守る薬品、反射神経を強化する
薬品などが登場し、照準手と呼ばれる兵士は数百のドローンを飛ばしてその映像を
コンタクトレンズに映し,AIの助けを借りて攻撃目標や優先順位を判断し、仲間に指示します。
この指示を受けた射手たちが曲がる弾で相手を狙撃し、無力化します。

 この時代の記者はその場で記事を口頭でAI生成させながらネットに上げますが、記事は瞬時に
その内容が事実か虚偽かを専門システムで判定されて、点数が低いとネットに上げられません。
捕虜の殺害を目撃した同行記者は虐殺が行われたという記事を書きますが、これは虚偽と判定され
ネットには公開されませんでした。

 虚偽判定システムを運営している会社もこれはおかしいのではないか、とチェックを
はじめますが、ある条件のもとではその判定が正しいことがわかってきます。

 と、ミリタリー色が強い作品でもあるのですが、語り手である記者は殺された兵士の遺族を
慰問することになり、この世界での庶民生活のあれこれも読者に示されていきます。

 登場する技術は今あるものがほんのちょっと進んだら、みたいなものが多く、その結果
社会はこんな風に変わり得るみたいな。この作者の特徴としてディストピアにはならず、
明るい読後感が残ります。

 映像化されたら攻殻みたいになるでしょう。

 「天穂のサクナヒメ」完走しました。
これは現代風にアレンジした「わんぱく王子の大蛇退治」そのものでしたね。
その縦軸に、米作りが横軸として入ります。非常に日本ならではの作品で、私は高評価です。
孫がいたらおススメしたい。
 スタッフも米作り経験者が多く、兼業農家の人もいるとか。スタジオを地方において、
メンバーが農業もアニメ制作もしている、みたいなのはちょっと面白く感じます。

 「小市民」も完走しました。
 最後まで地味だったなという印象で、ヒロインも氷菓のヒロインとはかなり違う。
あちらは「陽」でしたがこちらは「陰」というか。
 最終的にこのヒロインが主人公の推理能力も計算に入れて、彼を利用する形で
ダークなことを。そのため二人がたもとを分かつみたいなビターエンドでした。

ヨコですが

 私も「アンデルセン物語」世代で、兵隊はナマリですね。
「アリとキリギリス」も本当はキリギリスじゃなくてセミだとかも聞いたことあります。
こういうズレがどこからはじまって、どのように定着するのか、興味深いです。

 ナマリとスズの合金の半田にはちょっとお世話になりました。
今は半田も鉛をほとんど使わないものにシフトしているそうですが。

礼院坊様

>宇都宮ライトレール

 非常に未来的なデザインですね。車椅子の人などにもやさしいでしょう。
今後の都市計画にはこういうものの利用も組み込んでほしいなと思います。

うる妻様

>詐欺メール

 最近わけのわからないタイトルのものも来ますが、これをうかつにツイッターペケなどで
晒すと、このアドレスとこのツイッターペケは同一人物だな、みたいに特定されるなんて
書いている人がいました。真偽はわかりませんがいかにもありそうな。

 マン・カインド世界では虚偽判定に引っかかりそうですが、そういうものを導入しようとすると
言論の自由の侵害だ!と反対する人も多いでしょうね。


46553 名前:七色虹之助 投稿日:2024年09月29日 (日) 12時33分
ボルテスV 第24話

またまたボアザン本星から胡散臭いやつ登場
上からもイマイチ信頼されてなくて部下にもド・ズールみたいなのがいたのにハイネルもけっこう鷹揚と言うか甘々だなあ
(何でそんなに余裕があるんだろ)

新将軍の策略にもテキパキと的確に対応していく左近寺はなかなかカッコいいな


あの小さいゴッドバードみたいなやつ、乗っているのは誰だろう?
う?ス桙、謎だ
たぶんガッチャマンのレッドインパルスみたいなひとだと思うんだけどー
(とある世代のアニメファンならそう思っちゃうのはしょうがないけど、さて真相はいかに)

「鷹メカ」って言いにくくないか?名前つけてやればいいのに

第25話

通信カプセル、中に普通に紙が入っているとは思いませんでした

しかしボルテスの設計図と言うかパワーアップ指示書みたいなの書けるのってかなり人物が限定されると思うのですが(左近寺なら気付けよ)

前回と違って今回の左近寺はあまり役に立ちませんでしたね


46554 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 14時10分

礼院坊さん、続きです。

宇都宮ライトレールのレポありがとうございます。
ライトレール、当時はココでも話題になっていましたっけ。
私はすっかり忘れていましたが、路面電車好きの礼院坊さんは訪問を計画されていたのですね。
千葉から宇都宮まで遠かったでしょう(私の家からでもそこそこ遠い)。お疲れさまでした。

さっそくgoogleの地図を見てみました。
私は宇都宮をおとずれたことはありますが、ずいぶん前で、目的地も西側でした。
宇都宮は駅がJRと東武線の2つがあり、西口にある東武の方が駅前が賑やかな印象でした。
でもライトレールのおかげでJR側も賑やかになったのではと思います。

お写真拝見しました。
ライトレール、可愛い電車ですね。床が低くて足が悪くても乗りやすそうです。
私の家の方を通っているバスも、近年は床が低いタイプが増えました。
おっしゃる通り高齢者対策でしょう。今後は増えていくのでしょうね。


46555 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 14時11分

短距離を走る電車に4人掛けボックスシートというのは意外でした。
車輪などを収めるためなんでしょうけれど、観光旅行にも良さそうですね。
川があり田畑があり工業地帯もあり(乗客の大半はココで乗り降りかな?)と車窓も楽しそうです。

通勤客がメインなので、乗り降りもそれ用なんでしょうね。
小銭を使ってたまに乗る人には不便というのは残念な気がします。
一日フリー乗車券が無いというのは、やはり観光は想定されていないのでしょう。

せっかくのカラフルな車体と現代的なシステム、子供さんたちから人気が出るでしょうに、
ちょっともったいないですね。


宇都宮というとギョーザが有名ですが、釜飯も名物とは知りませんでした。
駅弁にもなっているようですね。ちょっと興味がわいてきました。
今回は無事に温め成功、よかったです。

栃木県のカレーもゲット、おめでとうございます。
こちらの旅はこれからですね。食レポお待ちしています。


46556 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 16時02分

「シンカリオンCW」見ました。
最初の頃のギスギスが何だったんだという感じのブッとんだギャグ回でした。
(「グレンダイザーU」とは違う意味での“我々は何を見せられていたんだ?”な雰囲気)

新キャラのヤマト君(名前に反してやたらガンダム)、ロボット・シカカリオン、生鹿のシカノスケたち、
「紙づまりです」「トナー切れです」と反応もオチャメなコピー機のアンノウンたち。
しかし私としては「こだま」と合体する“ジンキ”に注目しました。
これって、以前話題になった人型の架線修理ロボットじゃないですか!!

国土交通省
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r04/hakusho/r05/html/n1213c02.html

形状は上記ロボットとは少し違っていますが、今年の7月から西日本で
現実に使われているようです。


と、賑やかに進んだヤマト君デビュー戦でしたが、子供たちが京都に行っている間、
大宮では謎の男の特定が進んでいたようで...


46557 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 17時14分

メタ坊さん、こんばんは。

ユーミンの歌のビール工場というと、府中のアレですね。
府中本町駅から博物館への往復で裏門の前を必ず通っていました。
お酒は飲めないので中に入ったことはないですけど。
今は有料なのですね。

「フリーレン」のアニメ二期決定、私もうれしいです。
放送は来年でしょうか。
「いらすとや」さんのフリーレンはちょっと残念でした。


「マン・カインド」のご紹介ありがとうございます。
一番地味な感じがする008主役の話で参加されていたという点だけでも、
他の作家さんとはちょっと違うなと感じていました。

今回は未来の“ルールある戦争”のお話とのこと。
くわしく内容を教えていただいて思ったのは、一言でいうと、
「そんな遠回りなことに頭や金を使う前に、戦争回避することに頭を使え!」でした。
スミマセン(これじゃお話にならない)。

人間が書いた記事がウソか誠かAIによって判断され点数がつけられるというのは、
もう似たようなことは始まっているようにも感じます。

雰囲気的に、映像化したら確かに「攻殻」ぽくなりそうですね。


46558 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 17時16分

「天穂のサクナヒメ」完走おめでとうございます。
お孫さんのいるお友達にオススメしてはいかがでしょう。
今年はちょうど米の大切さが話題になったことですし、タイミングもよかったかも。

「小市民」の完走もおめでとうございます。
こちらはビターエンドでしたか。


>兵隊はナマリですね

あ、やはり!

「アリとキリギリス」も、本当はキリギリスではなくセミというのは聞いたことがあります。
夏中歌いまくって冬を越せずに死ぬ虫なら何でもよかったのかもです。
(鳴く虫でも成虫越冬するクビキリギスやケラでは無理だな)

ハンダの存在を忘れていました。今は成分が昔と違うのですね。


詐欺メールをペケなどに晒そうとは思いませんけど、
「これは詐欺」とメールを消してくれるソフトがあったら便利だろなあと思います。
(詐欺に言論の自由ってあるのかな?)


46559 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月29日 (日) 17時53分

七色虹之助さん、こんばんは。


>またまたボアザン本星から胡散臭いやつ登場
>ド・ズールみたいなのがいたのに

皇帝から押し付けられたので嫌とは言えないみたいですね。
ハイネルとしては、何としても皇帝のご機嫌は取っておきたいみたいですから。
(でもソイツが元凶なんだよ、元々...)


>あの小さいゴッドバード

あ、確かに先がとがっている様子はゴッドバード(ライディーン)っぽいですね。
(けど、やってることはレッドインパルス...)


>通信カプセル、中に普通に紙が入っているとは思いませんでした

形は「ヤマト」の通信カプセルみたいだったので、中身の形状に拍子抜けしました。
(あれだったら普通に紙筒でよかったのでは...)


46560 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月29日 (日) 22時41分

うる妻さん。

>アフォガートと呼ばれるイタリアのデザート

そんな食べ方もあったのですね。全然知りませんでした。
パーフォリンをパープリンと聞き間違えるはたらく細胞たちならアホガードとか言いそう。

少し溶けるところが良いという・・・これはなんだかおいしそう。
今年はこれでアイスじまいするつもりでしたが、もう一箱追加してアフォガートを試してみたいと思います。


>「はたらく細胞2」の本放送の時は「ブラック」に合わせるため、
>2の最終回の後に無印を何話か再放送していました。

ありがとうございます。すっかり忘れておりました。
話数が少ないと感じたのはそういうことだったんですね。納得です。

>>北斗の拳とエヴァンゲリオンと進撃の巨人のパロディ
>やっていることは文字通り生死を掛けた戦い

そういうマジな場面でアレをやられてしまうと、よけい可笑しさが込み上げてしまうタチなんですよ。/(^▽^;)


メタ坊さん。

>私も「アンデルセン物語」世代で、兵隊はナマリ

メタ坊さんもナマリ派でしたか!(やはり!)

>「アリとキリギリス」も本当はキリギリスじゃなくてセミだとかも

私は初めて聞きました。日本の昔話も地方によっていろいろな違いがあります。昔は通信手段が
限られてましたから、同じ話が各地方で語り継がれるうちに独自変化していったのでしょうね。

でも大量印刷大量出版の時代が来ると最初に書かれたものが全国に出回って、それ以外のバージョンは・・・
というふうに想像してます。いまの小説やマンガ・アニメでは起こり得ないことで、ほんと興味深いです。

・・・いやまてよ、 r(・_− )?

もし著作権というものがなくて、パクリが野放しだったらそういう別バージョンの作品がたくさん生まれていたのかも。
事実、著作権の意識が薄い某国では日本の作品の別バージョンがたくさん作られてます(困ったものだ!)。


46561 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月29日 (日) 22時42分

うる妻さん、メタ坊さん、宇都宮ライトレールリポートのレスをありがとうございます。

>非常に未来的なデザインですね。車椅子の人などにもやさしいでしょう。
>今後の都市計画にはこういうものの利用も組み込んでほしい

現代人が作った路面電車に乗るという、生まれて初めての体験をしました。大変貴重な体験だったと思います。
路面電車が実は高齢者や身障者にはとても利用しやすい交通機関だったということを実感することができました。

日本はこれから超高齢化社会を迎えますから、時代遅れだなんて固定観念にとらわれずに、
古いものでも優れた点は見逃さずに未来の都市計画に取り入れてほしいですね。


>千葉から宇都宮まで遠かったでしょう

2時間40分ほどかかりましたから、以前なら長く感じたでしょう。でも今は車窓の景色も車内の広告も、他のお客さん
の人数や振る舞い、停車駅の様子なども全てが観察の対象です。退屈することは全くありませんでした。


うる妻さんも宇都宮駅を訪問されてましたか。

>宇都宮は駅がJRと東武線の2つがあり、

東武宇都宮駅は知りませんでした。JR宇都宮駅からはちょっと離れてるんですね。1.5qくらいでしょうか。

>西口にある東武の方が駅前が賑やかな印象でした。

そうでしたか、では西口のほうが古くから発展していたのですね。
二つの鉄道駅の間にある町ですから利便性良かったはず。当然だったかもしれません。

>でもライトレールのおかげでJR側も賑やかになったのではと思います。

はい。今回は西口のほうは行かなかったのですが(そういうことなら行ってみればよかった!)、ライトレールの乗り場が
ある東口のほうも賑やかな町でしたよ。自分みやげを買った商業ビルもこちら側にありました。その商業ビルも含めて
新しい建物が多かったと思います。

西口方面の市街をストリートビューで見てみました。なるほど、古い商店街なども見られますね。東側にはあまり見られ
なかったと思います。現代に路面電車を走らせるためには町をある程度作り変える必要があると思うので、西口方面
ほど発展してなかった東口方面のほうが作りやすかったのでしょう。

ストリートビューは本当に便利なツールです!でも・・・

やはり自分の足で歩いて確かめてみたいなあ。また行くことになったりして・・・(^^;)

>私の家の方を通っているバスも、近年は床が低いタイプが増えました。

ノンステップバス、増えましたね。でも揺れの大きいバスは床を低くするのには限界があります。
その点、レールの上を走る電車は揺れが少ないので床を極限まで低くすることができます。

揺れが少ないということはすなわち乗り心地もイイ!高齢者や身障者には断然こちらの方がやさしいでしょう。

46562 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月29日 (日) 22時43分

>川があり田畑があり工業地帯もあり(乗客の大半はココで乗り降りかな?)

平日だとそうでしょうね。でもこの日は休日だったので工場に用のある乗客はほとんどいなかった様子でした。
宇都宮駅前からはたくさんの人が乗ったので私は窓際の席に座れませんでした。でも大半の人は宇都宮市街の
停留所で降りたため、市街地を抜ける頃には好みの席に移動することができました。混んでるとこちら側を向いてる
人も多いため、車内の写真もなかなか撮りづらいです。

平日の探訪というのも面白そうですね。観光よりも通勤客のために施設された鉄道でしょうから。
次回があったら検討してみます。

>小銭を使ってたまに乗る人には不便

もし平日のラッシュ時に乗るとしたら、先頭車両のしかもいちばん前のドア付近に乗らないと降りるのが大変です。
もし私が頻繁に利用するとしたらさすがにICカードを買うでしょうね。今でも現金派なのは、そんなにしょっちゅう
鉄道やバスに乗らないからで(月に2〜4日くらい)。

>一日フリー乗車券が無いというのは、やはり観光は想定されていないのでしょう。

(google earthで)上空から見ると商業地と住宅地と工業地を結ぶように走ってます。車窓の風景も「きれいだな」と
思ったところは少なく、鬼怒川鉄橋の上くらいでした。もちろん礼院坊の目には田園地帯も緑豊かな丘陵地も美しく
見えるのですが、一般的な観光地という観点でいくと乏しいということになるでしょう。

観光地はむしろ駅の東側にありますね。日光につながる栃木県自慢の山地は東側です。

>カラフルな車体と現代的なシステム、子供さんたちから人気が出るでしょうに、

間違いないでしょう。文句なしにかっこいい電車です。

そういえば私が子供の頃に学研雑誌などで見た未来都市の想像画では、鉄道はモノレールだったリニアだったり、
あるいは透明なチューブの中を走るよくわからない鉄道だったりと、どれも車輪のないものばかりでした。そして
どれもが例外なく列車の両端が流線型をしてました。

車輪が見えないライトレールはそれにとてもよく似ている!なぜカッコよく見えるのかがわかりました!

>(観光客が少ないのは)ちょっともったいない

乗り心地も車窓からの展望も抜群です。東京から新幹線に乗れば一時間とかからないところにあります。
地元の観光業界もなんとかこの鉄道を観光に利用する手はないものかと考え重ねてると思いますよ。

もし次回があるとしたら、私は写真でご紹介した鬼怒川とその川辺に残る飛山城跡を探訪してみたいです。

鬼怒川鉄橋からはたくさんの釣り人がアユ釣りを楽しんでいるのが見えました。


46563 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月30日 (月) 09時01分

おはようございます。

9月最后の日、関東のこちらは薄曇りの空になっています。

明日、明後日もハッキリしない天気のようです。
なかなか秋晴れとはいきません。
水曜日以降はまた気温が上がるようなので、着る物に悩むことになりそうです。


46564 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月30日 (月) 09時24分

昨夜、久しぶりにタッシー田代さんのアーカイブを覗きました。
少し前から手塚アニメの楽曲検証が始まっていて、
今は3つめの「ミクロイドS」が終わったところでした(過去2つはメルモ、ワンサ)。

「ミクロイドS」の主題歌は名曲と言われていて、私も好きな曲です。
アニメも見ていました。再放送でしたけど。

この作品、手塚先生の元のタイトルは単に「ミクロイド」だったそうです。
東映動画で「ミクロイドZ」のタイトルでアニメ化決定となり、主題歌録音も済ませたけれど、
スポンサーの反対で最終的に「ミクロイトS」になったのだとか。知りませんでした。
(SはSサイズのことだと思っていた)

番組では、そんな幻の主題歌“ミクロイドZ”が紹介されていました。
聞き比べると“S”になって正解だったと思います。

あと、この作品も途中でOP曲とED曲が入れ替わっていたんですね。
「ガッチャマン」「トリトン」は知っていましたが「ミクロイトS」もそうだったとは。


「ミクロイドS」の第一回は8月23日、
<B>【フリートーク】+【T9】の後半になります。

タッシー田代のラジオ音源どお?
https://tassee-radio.jugem.jp/


46565 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月30日 (月) 10時59分

礼院坊さん、おはようごさます。

アフォガートのためにアイスクリーム2リットル追加はキケンです。
カップのバニラアイスにしましょう!
(あ、でも、水曜日以降はまた暑くなるからアイスクリームは必要かも)


>>「はたらく細胞2」
>マジな場面でアレをやられてしまうと

生死を掛けた戦いではありましたが、それでもコメディ仕立てになっていたのは、
身体は若くて基本的に健康なので、このくらい屁でもないからなんですよね。
(ガン細胞は毎日大量に生まれては、片っ端から免疫細胞に喰われて消える)
あれがボロボロの「ブラック」の身体だったら、ガン細胞優勢のままってことになりかねません。


46566 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月30日 (月) 11時28分

千葉から宇都宮までの長い距離を車窓を楽しまれたそうでよかったです。
大宮から先は田園風景が続くはず。黄金の海が広がっていたのでは。

私も車窓を眺めるのが好きです。天気さえよければ何時間でも見ていられます。
その分地下鉄は好きじゃなかったりしますけど。


東武線の宇都宮駅の周囲はにぎやかな商店街で、
JRの方はビルとホテルが並ぶビジネス街の雰囲気を覚えています。
ストリートビューを見ると、今もそんな感じですね。
でも東口の方は当時とはだいぶ変わっているようです。

飛山城跡は復元された建築物が素朴で良い感じですね。
綺麗なお城がお好きなら宇都宮城もいいかもしれません。
東武宇都宮駅の比較的近くです。千葉城より本物に寄せて作ってあるようです。


>透明なチューブの中を走るよくわからない鉄道

なかなか実現されませんが、雰囲気は少し近づいた感じがします。

調べると観光でライトレールを利用した方の感想がいくつか出てきました。
景色はともかく新しい車体、新しい路線は珍しくで人気なようで、
大きな窓はとても好評の様子でした。

東側への延長は無いようですが、西側へは伸びることが決定しているそうです。
宇都宮の町はどんどん変わっていきますね。


46567 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月01日 (火) 09時56分

おはようございます。

10月になりました。
関東のこちらは雲多めの天気です。なかなか秋晴れとはいきません。

過ごしやすい気温にはなりましたが、10月からいろいろ値上げで
生活しにくい季節になっちゃったかもです。


46568 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月01日 (火) 09時59分

「グレートマジンガー」第4話を視聴しました。
鉄也が最初から機嫌が悪く、研究所を訪ねて来たヌケムチャを乱暴に追っ払い、
柔道の稽古でジュンを投げ飛ばして気絶させ、おまけに自分の怪我の手当てしている医者まで蹴っ飛ばし...
(アレ、脚気の検査の膝蓋腱反射だよね。イラついているのでビタミンB1不足を疑われた?)

所長の指示にも投げやりな返事だし、感じ悪いヤツと思ったけれど、
ラストでダウンしたビューナスをお姫様抱っこで連れ帰るとか、一応フォローはしてるようです。

球体になったボスボロットが大活躍。あのままの方が役に立ちそうな。
自称カラスな鳥は、前作「マジンガーZ」にも登場したのと同じ鳥かな?声が違うようですか。
伝言係のはずが、わざわざ混乱させる困ったヤツ。モデルはたぶんキュウカンチョウ。

敵ロボを粉砕して勝利するグレート勢でしたが、ミケーネ勢に基地を突き止められてしまいます。
手柄を立てたのはゴーゴン大公ですが、マジンガーZの時はエラソーだったのに、
今は下っ端扱いで、ちょっと気の毒な気もしました。、


46569 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月01日 (火) 18時14分

「ママは小学4年生」第20話を視聴しました。
はじまりはダイエット、でも実はナツミのハーレム回でもありました(?)。

...そもそも小学4年生なんて食べ盛りの育ちざかり。
少しくらい太っても間食の工夫や運動で体重コントロールするべきで、
食事ヌキなんてとんでもないです。

保健の先生の声はミライちゃんの人なんですね。
ミライちゃんも、もっと大きくなったらママを気遣って「ダイエット、ダメ」って言うでしょう。

それにしてもイヅミおばさん、大人げないな。
あとポット、マジで危ないですよ。

大介がくれた大きなチョコを頬張るナツミの幸せそうな顔に、こっちもホッコリしました。
リュウイチ君のケーキも羨ましいです。


46570 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 00時21分

こんばんは。

うる妻さん。

アフォガード用アイスクリームは結局11個目の大パックアイスを買ってしまいました!
まあ、毎年9月にアイスじまいをした後も「食べたいな」と思う日は結構あるものなので・・・

今日はとりあえず久しぶりにインスタントコーヒー粉トッピングで食べました。バニラアイスの甘味と
コーヒー粉の強烈なビターが口の中で絶妙なハーモニーを醸し出して至福のひと時を過ごせました。

次回はいよいよアフォガード初挑戦!


>(はたらく細胞の主の)身体は若くて基本的に健康なので、このくらい屁でもない

無印のほうはラストで生死をさまよう重傷を負ったようですが、2のほうは基本的に命の危険には
見舞われませんでしたね。デング熱だけは彼の属する社会が大騒ぎになったかもしれませんが。

>(ガン細胞は毎日大量に生まれては、片っ端から免疫細胞に喰われて消える)

あれは特別なことではなく日常的なことだったのか・・・

>あれがボロボロの「ブラック」の身体だったら、ガン細胞優勢のままってことになりかねません。

無理や不摂生をしてる人がガンにかかりやすい傾向があるのはそういうことなのかな。


>大宮から先は田園風景が続くはず。黄金の海が広がっていたのでは。

はい、青服の美少女案山子が似合いそうな黄金の海でした。(いまは米価が馬鹿高いので文字通り黄金の海!)
黄金の海の彼方にはせくしーな筑波山の双耳峰も見えました。

>天気さえよければ何時間でも見ていられます。

うる妻さんも車窓観光大好きでいらっしゃいましたか。同じ運賃を払うのなら、スマホやゲーム機の画面を
見てるより車窓に流れる風色を楽しんだ方が絶対にトクですよね。

>その分地下鉄は好きじゃなかったりしますけど。

私は上越新幹線があまり好きではありません。景色がいちばんきれいな山岳地帯が”ほぼ地下鉄”になってるので。
新幹線がなかった頃の車窓の景色を知ってるためか、新潟駅で降りるときはメインディッシュのないコース料理でも
食べたような物足りなさを感じます。


46571 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 00時25分

>宇都宮城

検索してみました。きれいなお城ですね。

>千葉城より本物に寄せて作ってある

それがいちばんです。いくら美しくてもニセモノでは意味がありません。

このあたりは城下町だったようですね。西口方面のほうが古くから開けていたのも頷けます。
やはりもう一度宇都宮を探訪してみたくなりました。

宇都宮の市街地を調べていたら宇都宮タワーというものを見つけて驚きました!
形とカラーリングは東京タワーそっくり。高さ90mほどの電波塔で、地上30メートルほどのところに
展望室がありました。そこからの眺めは行田タワーに負けないくらい良いみたいです。
こんなところにも内陸タワーがありました!

宇都宮市には結構あるじゃないですか観光資源。それもJR駅の西側に。

>東側への延長は無いようですが、西側へは伸びることが決定しているそうです。

延伸が実現したらライトレールを市内観光に使わない手はないですね。

>観光でライトレールを利用した方の感想
>景色はともかく新しい車体、新しい路線は珍しくて人気
>大きな窓はとても好評の様子でした。

ライトレールの走る通りを花でいっぱいにするなんて方法もあると思うんですよね。路面電車の大先輩、都電荒川線の
沿線なんかバラの花でいっぱいでした。地元の人たちがボランティアでバラの花を植え、世話をしてるとのことです。

小湊鉄道やいすみ鉄道では春になると菜の花や桜が満開です。ライトレールは車窓観光しやすいあの大きな窓と
4人掛けボックスシートですから”お花見電車”を観光名物にできる可能性は十分ありそうな気がします。

ライトレールの活躍で発展する宇都宮市の今後が楽しみです。(宇都宮再探訪もほぼキマリ!)

46572 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 00時27分

終点の芳賀・高根沢工業団地停留所で見かけたもう一つのラッピング電車です。やはりデザインがかっこいいです。
ラッピングされてるのは宇都宮ブリッツェンという自転車ロードレースのプロチームだそうです。

この列車を透明なチューブの中に走らせてみたいです。

46573 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月02日 (水) 08時58分

おはようございます。

関東のこちらは晴天です。雲一つありません。

今日は暑くなりそうです。
今は静かですが、気温が上がったら生き残りのセミが鳴き出すでしょう。


昨日の夕方、大量の赤トンボが飛び回っているのを見ました。
こんなにたくさん見たのは初めてです。
急に秋らしくなって、あわてて出てきたのだったりして。

夜は久しぶりにマトモに星が見えていました。透明度はイマイチでしたけど。
天文ファンの間での今の話題と言えばアトラス彗星。
ホントに肉眼で見えるようになるのか、あまり期待しないで様子をうかがっているところです。


46574 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月02日 (水) 15時14分

礼院坊さん、こんにちは。

10月に2リットルアイスは大きすぎやしないかと思いましたが、
今日は久々に30度越えしそうですね。本当の秋はもう少し先なのかもです。
さて、問題のアフォガートのお味はいかに。


>(「はたらく細胞」の主の身体は)無印のほうはラストで生死をさまよう重傷

唯一の大ピンチでした。
熱中症もそこそこピンチでしたけど、若い人ならすぐに手当て出来れば大事にならずに済むでしょう。

結局、救急車には2回乗ったことになりますね。診療所へも何回か行ったかもしれしれませんが。


>いまは米価が馬鹿高いので文字通り黄金の海!

うわ! ホントですね。今気がつきました。
お米の値段も少しずつ下がってきましたが、まだ最安値で5キロ2500円(農協ショップ)もします。
以前の値段にはもう戻らないのかなあ。


>車窓観光

電車に乗った時点で観光なので鈍行OK。
できれば子供みたいにクツ脱いで窓を向いて座りたいです(長座席の場合)。

新潟へは昔、特急列車で行ったことがありますが、トンネルはそこそこあったように記憶しています。
上越新幹線だとそれ以上にトンネルなんですね。車窓好きとしては寂しいです。


46575 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月02日 (水) 15時18分

宇都宮タワーの存在は知りませんでした。結構りっぱで高さもありますね。
お城にタワーに路面電車にギョーザ。私はギョーザしか知らず、もったいないことしました。

ライトレールに乗って感想をネットに上げた人の多くは、観光客というより乗鉄さんなのだと思います。
でも西側に延長されたら、本当に観光に使える電車になりそうですね。
まだ開通して1年なので、沿線の景観に手が回るようになるのはこれからでしょう。
どのように変わっていくのか楽しみです。


追加のお写真ありがとうございます。こちらもカッコイイですね。

高根沢工業団地駅をストリートビューで見たところ、昔は道路脇が桜並木だったとわかりました。
これが残っていたらお花見客を呼び込めたのに...と残念に思いました。
その場合はコンビニの1軒も欲しいところですけど。


46576 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月02日 (水) 20時21分

「ボルテスV」第26話・第27話を見ました。
前回から最初に実写版が紹介されるように変わり、アニメの方もいよいよ加速が掛かってきます。

実写版のハイネル、なんか「ゼンカイジャー」のステイシーに似ているなと毎回思ってしまっています。
そもそもシーザーもハイネルも美形という点は共通だけど、中性的である分ハイネルの方が近いんですよね、
ステイシーは。


第26話:

鷹メカから送られた設計図でボルテスは強化されて復活!
この設計図を作ったのは父に違いないと喜ぶ健一たちだったが、
いざ実戦となって致命的な欠陥が発覚!!...という内容。

追加部品は後で届けますと一言メモがあれば済んだのに。
つか、生きているなら生きていると一言連絡しろよ、オヤジ。

地球防衛軍のレーザー砲もカッコイイです。
岡長官もゴキゲンでした。


第27話:

父が生きていることを確信し、再会を熱望する健一たちだったが、
当の剛博士はボアザン皇帝打倒を優先し、息子たちと会うのを後回しにすることを決意していた、
という内容でした。

ダンケ将軍、仲間の搬送ごくろうさまでした。
あの鷹メカ、イオンエンジンだったのか。そりゃスピードは出るわな。

みんなの幸せを最優先し、自分の家族との再会は後回しとしたのはロビンもそうだったけど、
剛オヤジ、そんなリッパな決意あるなら、現地妻?に息子を3人も産ますなよと思ってしまいました。


46577 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 22時33分

こんばんは。

うる妻さん。

今日は再び暑さがぶり返しましたね。でもワイド番組などで「真夏の暑さ」という言葉を聞くと少し違和感を覚えます。
「真夏はこんなもんじゃなかったよ〜」です。以前なら30℃超えたら真夏の暑さだったんでしょうけど、連日35℃
以上の猛暑の中で過ごしてきた今ではせいぜい初夏の暑さ程度にしか感じられないです。

でもって、

>問題のアフォガートのお味はいかに。

おあつらえのアイス日和となりました!

さっそくお湯を沸かして濃いめのブラックコーヒーを少量作り、バニラアイスにかけて食べてみました。
ちょっとかけ過ぎてアイスがだいぶとけてしまいましたが、これはうまい!

とけてクリーミーになったバニラアイスとブラックコーヒーがうまく混ざり合って絶品のミルクコーヒーアイスに
なってました。イタリア人はよくこんなアイスの食べ方を思いついたなあ。感服です。

アイスに冷たい牛乳やジュースをかけるのは子供の頃からよくやってきましたが、熱い飲み物をかけるという
発想はついぞありませんでした。少し涼しくなってからはこちらの方が美味しそうですね。この先アフォガードに
病みつきになりそうです。

>10月に2リットルアイスは大きすぎやしないか

カップアイス10個分くらいの量が入ってるのに値段は5個分くらいなんですよね。
なのでついついこちらを買ってしまうんです。


>(「はたらく細胞」の身体の主は)救急車には2回乗ったことになりますね

2回目となる、重傷を負った理由は不明ですがお騒がせな若者です。

私は交通事故に出くわすなどして呼んだことは何度かありますが、自分が救急車のお世話になったことは
幸いにしてまだないです。このまま一生乗らずに済みたいですが、最後の最後ではお世話になるんでしょうね。


46578 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 22時35分

>(お米は)以前の値段にはもう戻らないのかなあ。

災害級のコメ不足ですから政府が備蓄米出してもいいと思うんですけどね。そうすれば値段も下がったと思うの
だけど。このままだと国民のコメ離れがさらに進んでしまい、ただでさえ低い日本の食料自給率がまた下がって・・・
と悪いほうに想像が膨らんでしまいます。

来年の夏が正常な暑さに戻って米が豊作になることを祈るしかありません。(結局は神頼みか)

膝の治療のために減量してコメの消費量が3分の1に減った私は無理して馬鹿高いコメは買ってません。
最近はパスタとうどん・そばが主食です。31年前の「平成コメ騒動」のときも同じでした。

貴重なお米は、これから始める全国ご当地カレー食べ歩きバーチャルツアーで使う予定です。


>電車に乗った時点で観光なので鈍行OK。

安くて車窓観光がゆっくり楽しめて、さらには各駅の風情も楽しめる。鈍行バンザイです!

>できれば子供みたいにクツ脱いで窓を向いて座りたいです(長座席の場合)。

房総のローカル鉄道はたまに、一車両の中に乗客が自分一人だけになることがあります。そのときが狙い目です。
私もそういうチャンスが何度かあったんですが・・・実行する勇気がありませんでした!(≧▽≦)

>新潟へは昔、特急列車で行ったことがありますが、トンネルはそこそこあった

「とき」ですね。うる妻さんも乗車経験おありでしたか。

越後山脈を貫く清水トンネルは長大で圧巻でしたね。でもそれ以外の場所ではなるべくトンネルを掘らなくて済むよう、
利根川や信濃川の清流が流れる谷間を縫うように線路が敷かれてました。なので景色が美しくて素晴らしい車窓観光
が楽しめましたね。

乗り物酔いがひどかった私もその景色だけは見逃すまいと、窓を開けて外の風にあたりながら眺めてました。
でも「とき」は窓が開かないのでそれもできない地獄列車でした。夏休みになるといつも父に「とき」はいやだ、
急行列車(当時はディーゼル)で行こうと必死に頼んだものです。

もしあの当時上越新幹線があったら、私は山中のきれいな景色を知らずに大人になっていたはずです。
乗り物酔いは辛かったですが、自分はやはりいい時代に生まれ合わせたのだなと思います。


46579 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月02日 (水) 22時41分

>ライトレールに乗って感想をネットに上げた人の多くは、観光客というより乗鉄さん

私もいろいろと読んでみました。そんな感じですね。視点がマニアックな方が多いです。

中学生のとき、成田空港の開港とともに開通した京成スカイライナーに乗りに行こうと友人から誘われて断ったことが
あります。その友人には「気が知れねえな」とあきれたものですが、今は彼の気持ちがよくわかります。(^_^ )

>(高根沢工業団地駅は)昔は道路脇が桜並木だった

なんと!

並木道にはなっていたんですが、桜とは別の木でした。植え替えてしまったのかなあ。でもなぜ・・・?
一つとなりの「かしの森公園前駅」には名前のとおりの大きな公園があって、桜の木がたくさん植えられてました。
満開の頃にはたぶん花見客も来るのでしょう。

>その場合はコンビニの1軒も欲しいところ

高根沢工業団地駅周辺は工場とその駐車場があるだけで自販機すらありませんでした。桜並木があったとしても、
これでは花見客は来ないでしょうね。かしの森公園には売店があってドリンクや軽食などを買うことができます。

東側のほうもあきらめずに観光開発ガンバッてほしいです。


46580 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 09時58分

おはようございます。

関東のこちらは小雨の天気です。

座っている分にはいいけれど、動くと扇風機を点けたくなる、そんな室温になってます。
(窓は開けてある)


先週終わった「グレンダイザーU」。
旧作を知っている人たちは不満だらけですが(私も)、旧作を知らない若い人たちには、
そこそこ好評なようです。
今の人って、こういうのが好きなのか...
第2期を望む声もありますが、やっても私は見ないです...。


秋アニメで楽しみなのは、いまのところ「夏目友人帳」第7期のみ。
SFアニメは過去の作品を配信や再放送で見るしかないのかも。
なんだか寂しいです。


46581 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 10時11分

ちなみに現在視聴中の作品のうち、放送中の作品は「シンカリオンCW」のみです。

配信は「グレートマジンガー」「ボルテスV」「ママは小学4年生」「エイトマン」、
それにTVで再放送されている「タンサー5」の全部で6種類です。

ちょっと前まで「009」「はたらく細胞2」「グレンダイザーU」があって忙しかったです。
今も「ボルテスV」の一度に5本の配信が重くのしかかっていますが...


46582 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 10時44分

礼院坊さん、おはようございます。

昨日は暑かったですね。でもこれまでの暑さを知る身には余裕でした。


>「真夏の暑さ」という言葉を聞くと少し違和感を覚えます。

35度以上ないと「真夏の暑さ」とは認めんっ!!(≧∇≦)

ほどよい暑さのなかで食べるアフォガート、お気に召されたようでよかったです。


>自分が救急車のお世話になったことは

私もないです(付き添いで乗ったことはある)。
この先もそうであってほしいです。


>災害級のコメ不足

でも災害級のコメ“不作”というわけではありませんでした(おおむね平年並み)。
なのにこの米不足は解せません。


>全国ご当地カレー食べ歩きバーチャルツアー

カレーにナンが正式な食べ方なんでしょうけど、日本人にはお米のご飯ですよね。
早く値段が下がって安心して食べられるようになりますように。


46583 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 11時17分

>越後山脈を貫く清水トンネル

よく覚えていないのですが、やたら長いトンネルはありました。
あれが清水トンネルでしたか。

全体的にトンネルは多かったものの、その間の車窓は良かったという記憶があります。
起伏に富んでいる方が見て面白いけれど、反面トンネルも多いってことですね。
新潟から上野までは特急でも長い時間がかかりました。乗り物酔いする体質だと辛かったでしょう。
今は新幹線のおかげで便利になりましたが、無くなってしまったものも多いのでしょうね。


>今は彼の気持ちがよくわかります

スカイライナーは高いですから、中学生の礼院坊さんが躊躇するのもわかります。
上野まで出るのも高いし遠いし...


>>(高根沢工業団地駅は)昔は道路脇が桜並木だった

ストリートビューを見ると、ライトレール引くために桜並木を切って道路幅を広げたようです。
かしの森公園前駅のひとつ前の工業団地管理センター駅の直角カーブあたりから、
高根沢工業団地駅の少し先まで続く桜並木でした。
交通の便はよくなりましたが、残念に思う人も多かったかもしれませんね。


46584 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 20時31分

「ボルテスV」第28話〜第30話を視聴しました。


第28話:

ファルコンに運び込まれたダンケ将軍は、健一たちに剛健太郎の秘密を打ち明ける。
それはボアザンの因習に抵抗し続け、地球に逃げて来た前皇帝の甥である健太郎の過去だった
...という内容でした。

ボルV版「宇宙にかける虹」でした。けどこっちはだいぶややこしいな。
おかげで?ボルテス出番なし。

地球に逃れたボロボロの健太郎と光代の馴れ初めは「シンカリオンZ」でも見たところ。
(アブト両親の馴れ初めと寸分変わらず)
健太郎の元の名がラ・ゴールで、ハイネルの父親と同じという超重要事項も断片的に出始めてますね。
完全に判明するのは、まだまだ先ですが...

若いザンバジルの声が、ほとんどベルクカッツェでした。
(中の人が一緒)


46585 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月03日 (木) 20時32分

第29話:

ハイネルが差し向けた刺客は誇り高いボアザン戦士だった。
自分たちにもボアザン星人の血が入っていることを知っている健一は、戦士にトドメを刺さずに戦闘を終える。
しかしハイネルの下に戻った戦士は裏切り者として処刑されてしまう...という内容でした。

ボアザン星人にも良い人はたくさんいる、を後押しする回でもありました。
地球人を虫けらと呼び、角のあるなしで身分が決まるボアザンの因習を正当化して吠えるハイネルだけど、
吠えれば吠えるほど後で自分に戻ってくるんですよねえ...

最後にダンケ将軍と一緒に戦士の角も弔られたのは救いでした。


第30話:

健一との一騎打ちを望むハイネルだったが、カザリーンはハイネルを死なせたくない一心で、
一人で健一殺害に臨む...という内容でした。

血で血を洗う星間兄弟喧嘩回。
で、ハイネルは一見“正々堂々”なんですが、これに乗じて手薄なファルコンを襲わせるという点で、
全然正々堂々じゃありません。
(ボアザン星人の誇りって何なんだ?)

とにかくカザリーン、メグミ、ごくろうさまでした。


残り、あと10話です。


46586 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月04日 (金) 08時59分

おはようございます。

関東のこちらは小雨の天気です。
少し寒いです。


今朝は朝ごはん無し。悲しいです。
ちょっと出かけて血を抜いてきます(血液検査)...


46587 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月04日 (金) 13時36分

早く済ませて朝ごはん食べようと思っていたのに、帰宅したら12時過ぎ。
お昼ご飯になってしまいました。

雨降りだから混まないだろうと思ったのに、診療所の待合室はほぼ満席。なぜだ!?
待てども待てども名前は呼ばれず、やっと自分の番が来た時は、空腹もどっか行っちゃっていました。


帰りにコロナとインフルのワクチンの予約もしてきました。
65歳以上なので市の補助が受けられますが、トータルすると5000円近い出費になります。
それでも一人暮らしで寝込むわけにはいきません。

コロナワクチンは現在何種類も出ていて、副反応がわからない新製品は嫌だと思いましたが、
種類を訪ねたら、いつものファイザーとのことだったのでOKしました。
ホッとしましたが、コロナインフルのダブル接種は初めてなので副反応がかなり心配です。

インフルでは腕の脹れと痛み、コロナはそれにプラスして熱と寒気と他いろいろ。
予定は来月の今頃。またロキソニンとアイスクリームを用意して臨むことになるでしょう。


46588 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月04日 (金) 13時42分

長い待ち時間は待合室のデカいテレビをボーっ眺めて過ごしていました。
北海道のグルメ特集は朝飯ヌキの身には辛かったです。
焼いたカニよりジャガイモ料理の方が胃袋に響きました。

動物園の飼育員がサルの餌をネコババしたニュースには、餌を盗られたサルに大いに同情しました。
飼育員はサル未満か!と腹が立ちましたが、食料品の値上げが厳しいことを思い出し、
ほんのちょっぴり同情もしました。

そのうちアニメの「アンパンマン」が始まりました。
人気者の彼ですが、歌詞の「愛と勇気だけが友達」はヒーローの孤独を表わし、
意外と大人向けの内容なのだなあ...などとも思いました。
(ひもじくて、待ちくたびれて、頭がマトモに動いていないので、こんなことを考えていた)


46589 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月04日 (金) 17時48分

こんばんは。

 いすみ鉄道が脱線したというニュースがありました。
詳細はまだ見ていませんが、今後が気になります。

「逃げ上手の若君」を完走しました。
 史実ベースのはずなんだけどキャラ造形や展開にそうとは思えないほど
オリジナリティがあって、歴史に埋もれていた人物を掘り起こしたりもしています。
(最悪の裏切り者、みたいな人もいるので子孫がいたら迷惑かも)

 主人公のモデルもよっぽどの歴史好きじゃないと知らない人ですから、
よくこの人を掘り出してこういう作品に仕上げたなあ、と思います。
 原作漫画(無料分しか読んでませんが)以上にアニメではデフォルメ的演出に
工夫があって、ありえないシーンや残酷なシーンもあるのですけど抵抗なく見れます。

 作画もなかなか頑張っていて、武具や馬なんかもよく描かれていると思います。
史実をカンニングすると仲間が次々と倒れていく、という展開にしかならないはずで、
冒頭で一族や婚約者も惨殺されたりしているのですが妙な明るさがある作品だなと思います。
まだ原作も完結しておらず、アニメは原作が18巻あるうちの4巻あたりまでの様子。
 一期はアニメの出来も良かったので、最後まで作り切れるといいなと思います。

 「烏は主を選ばない」も完走しました。
原作があって話はしっかりしていますし、さすがNHKという感じで作画も乱れませんでした。
原作の第一部は6巻まであって、アニメは2クール分でその4巻冒頭まで行きました。
このへんは面白くて好きなんですよ。第一部はいいんです。

うる妻様

>秋アニメ

 ニコニコのNアニメがまだ復活してなくて、どんな作品があるのかの一覧が見れないのですが
よそで見てくると夏目の7期の他、地動説の話の「チ。」宇宙人vs幽霊みたいな「ダンダダン」、
あたりが気になります。あとはミステリ枠で「鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season」は見るかも。
 今のところ夏目の配信は有料サイトでしかないみたい。それは勘弁して・・・
今後追加されることを期待です。

>グレートマジンガー

 新登場の将軍の声は弓教授の人ですね。敵に回ってしまったのか・・・

>グレンダイザーU

 完走しました。スポンサーはあれでご満足なんでしょうか。
永井豪作品はご本人が何度もバリエーションを描いていて、私も全然把握してませんが
それに一つ加わった、というだけで、今後しれっと全く設定の違うグレンダイザーも
製作されるかもしれませんね。
 マジンガーZファンにはあれでいいのかもですが。ルビーナとテロンナが入れ替わる、
みたいなはうる妻さんが言われた通りでした。
 ガンダルの側にいた女性士官みたいな人も死んじゃったんだろうなあ。
結局抵抗の意思を失った敵を大量虐殺をしてしまったデュークを不問に付すのもいいのかな。
あれだと地球人に犠牲が皆無だったとも思えないし。
 そのへん真面目にやると陰陰滅滅な作品にしかなりませんが。
グレートが終わったらでいいのでオリジナルの方を見たいですね。

 二期作る気満々のラストでしたが。需要はあるのかな。

>「マン・カインド」

 作品の元になった短編が書かれたのは2017年頃で、当時はまだドローンが実戦に大量投入される
現在のような状況ではありませんでした。そうならないうちに、作者は少しでもましな戦争を模索
したのかなあ、と思います。

>「一億年のテレスコープ」(前スレですが)

 亡霊星が文明を滅ぼして回っているわけではないのですが、そう思えてしまう書き方でした。
そのうちブログでもう少し書くかもです。

礼院坊様

>日本の昔話も地方によって

 いわゆる「さるかに合戦」が、子蟹に味方するメンバーのバリエーションが幅広いですね。

私が最初に読んだのは臼、栗、蜂に牛のフンだったと思いますが、昆布やわかめ、包丁や針、
蛇や油や卵、荒布なんかもあるそうです。

 タイトルもいろいろで、私が読んだのは「かにむかし」でした。

 そうした違いの他にラストが次第にマイルドになる傾向もあるようです。
「赤ずきん」がもともとは狼に食べられて終わりだったのが猟師に救われるようになったとか、
「本当は恐ろしいナントカ童話」みたいな本が一時流行りました。

 さるかに合戦も私が読んだのは猿が死にますが、今は大怪我ですんで和解するのが
多いんだとか。カチカチ山もそんな感じ。

 昔話はどこの国もさかのぼれば残酷な部分もあるんでしょうね。
それが本能に従って生きる人間の姿みたいな。

46590 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月04日 (金) 20時56分

メタ坊さん、こんばんは。

いずみ鉄道の事故はニュースで知りました。怪我人はいなくてよかったです。
ココ、以前から存続させるかどうか問題になっている路線なんですね。
今回の事故で一挙に廃線に傾いたりしませんように。


「逃げ上手の若君」と「烏は主を選ばない」の完走おめでとうございます。
メタ坊さんの次のお楽しみは第7期「夏目」ですね...と思いましたが、なんと無料配信が無い? 
人気作だし、テレ東だし、1週遅れでも配信してくれそうに思うのですが。

「グレンダイザーU」の完走おつかれさまでした。
ヒカルさんや逢神島の謎をブン投げてたあげく、ベガ大王の存在をアピールして終了でしたから、
続編を作る気はあるんでしょうね。
でも続編作れるほど若い人たちの支持を集められるか疑問です。

あれだったら絶対に旧作の方がいいです。
「グレートマジンガー」の後、つづけて配信して欲しいですね。


「一億年のテレスコープ」は白色彗星帝国のお話ではありませんでしたか。
(早とちり申し訳ない)


ヨコですが

>「本当は恐ろしいナントカ童話」

当時、本屋さんで立ち読みして、とんでもない残酷描写にショックを受けて、
3日くらいご飯が不味かった思い出が...


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)


1764 最近見たアニメと微小な秋・9月21日〜 All ReLoad
46462 名前:管理人・うる妻 2024年09月21日 (土) 08時59分

おはようございます。

関東のこちらは薄曇りの空。さきほどから日が射してきました。

セミが鳴いていません。静かな朝です。
でも少しずつ室温は上がって行っています。



昨夜の「グレンダイザーU」は録画を後で見ます。

「新プロジェクトX」の「はやぶさ」は今夜。
その前の「はたらく細胞2」は、残すところあと2話になりました。

見るものは結構ありますが、モノクロ「009」は見終わったし、
少し時間的に余裕が出て来たように思います。
それでも週5本の「ボルV」が重くのしかかっていることには変わりありませんが。


46463 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月21日 (土) 11時40分

石川県が大雨で酷いことになっていました。

友人たちの住んでいるところは大丈夫でしたが、能登や輪島といった
震災被害の酷かったところが今回も集中攻撃されている様子です。
住んでいる方々の気持ちを考えると辛いです。

早く雨が止みますように、被害は少なくて済みますようにと祈るしかできません。
近年は毎年起こっている大雨災害。
日本は住みづらい国になりつつあるように感じます。


46464 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月21日 (土) 13時49分

「グレンダイザーU」見たところです。

...このお話って、デュークと姉妹2人の三角関係メインの恋愛モノだったのか?と思った回でした。
ストーリー的には破綻はしていないですが、主人公のデュークがいちいち情けない。
甲児の方がよっぽど主人公っぽいです。

来週が最終回とのこと。第2期はないでしょうね、たぶん。


46465 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月21日 (土) 17時21分

「ボルテスV」第18話〜第20話を視聴しました。

第18話:
ボアザン星を逃げて来てた健太郎は地球近傍でズールに捕まり、健一たちと防壁越しの再会を果たすが、
健太郎は連れ去られてしまうという内容。
人質にされた父親が息子たちに「自分にかまわず撃て!」は、「ロビン」の「母の呼ぶ声」を思い出しました。
一方、音楽、演出など随所に「ヤマト」の雰囲気が濃厚に感じられる回でもありました。

あと、現在の地球は、まだボアザン奴隷たちに憧れられるほど
人種差別が撤廃されたわけじゃないのが残念です。


46466 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月21日 (土) 17時22分

第19話:
父恋しさに戦列を離れてしまう大二郎。囚われていた父には会えたが、
父はまたも息子の目前で連れ去られてしまう...というお話。
健太郎親父、なんだかヒロイン属性ですねえ。

大二郎、父に「大きくなって」と言われていたけど、ホントに親父よりずっとデカいですね。
まだ中学生のはずなんですが。
彼の個室の様子を見ると、先日左近寺に没収された私物は返却されたもよう。


第20話:
父親の行方を追う健一たちと、彼らを翻弄するズールの知恵比べの回でした。
アメーバ獣士のブッ飛んだ戦いぶりは良かったけれど、
ズールは作戦失敗をハイネルにとがめられてお仕置きされるハメに。
コイツの本当の狙いが露見するのはもう少し先のようです。

左近寺は彼なりに子供たちを気遣っているのに、それを絶対に本人たちには見せない方針らしい。


全40話の半分まで来ました。次回からはいよいよ後半戦に入ります。


46467 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月21日 (土) 19時39分

「新プロジェクトX」の「はやぶさ」回の放送は変更になったもよう。

残念。

46468 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月21日 (土) 19時43分

8時に変更ですって!


46469 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月21日 (土) 21時10分

「新プロジェクトX」の「はやぶさ」見ました。
30分遅れ、石川県の大雨で逆L字テロップ入りでしたけど、放送してくれて感謝です。
けど録画して残すなら再放送時を狙った方がよさそうな気も。
(9/28日の午前8時15分に再放送とのこと)

内容的には新しいものはありません。知っていることばかりでした。
でも運用スタッフの皆様の今と昔を拝見できて感動しました。
川口先生、若い! でもって津田さんも超若い!(当時はイカロスと兼任だったはず)

そして、サイコーに感動したのが、あの「宇宙戦艦ヤマト」のシール!!!(≧∇≦) 
でも國中先生の「こんなこともあろうかと!」は聞けませんでした。
ちょっと残念。


川口先生は今はオーストラリアの大学にいらっしゃるはずなので、
今回の撮影のために一時帰国されたのでしょうね。
髪の毛が真っ白でしたが、お元気そうでよかったです。

そしてつくづく感じたのは、日本の宇宙探査機は壊れてからが本番だったこと。
初代「はやぶさ」も「あかつき」もSLIMも怪我の功名みたいなところがありますが、
次のMMX(火星衛星探査機)は何事もなく無事にミッション完遂できますように!


46470 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月21日 (土) 22時39分

こんばんは。

今夜の「新プロジェクトX」はやぶさを見ました。

当初は小惑星とのランデブー飛行による探査計画で、NASAとの共同プロジェクトにしようとアメリカに赴いて
プレゼンしたものの断られてしまったという話は初めて知りました。アイディアだけもらって自分たちだけで実行
しようとは、NASAもけっこう狡猾です。

それで川口プロマネは「ならば我々は小惑星のサンプルリターンを目指す」とNASAに啖呵切るという展開。
そういういきさつがなければ日本中を感動で沸き立たせたあのはやぶさのドラマもなかったかもしれないと
いうわけか・・・試練を乗り越えて飛躍につなげたJAXAの人たちには頭が下がりました。

いまや小惑星探査ではNASAが日本の後追いしてます。小惑星ベンヌのサンプルリターンをしたオシリスレックスの
サンプル採取が掃除機方式だったのは、はやぶさが先に探査したイトカワの表面に砂や小石で覆われた部分が多か
ったから・・というのはあきらかです。

イオンエンジンの連続運転耐久試験で1000時間ごとに貼られていたシールが宇宙戦艦ヤマトのシールだったとは!
これも初めて知りました。イオンエンジン担当だった国中さんが少年時代ヤマトファンだったんですね。宇宙の彼方の
遠い星に出かけて行って大切なものを持ち帰るというヤマトの壮大な任務に自らのはやぶさプロジェクトを重ね合わ
せたのでしょう。


困難の連続だったはやぶさの宇宙の旅を、ある程度知ってる者からすると45分の時間枠は短すぎるような気が
しました。省いたエピソードもたくさんあったようです。たぶん他のプロジェクトXもそのような構成になっているの
だと思います。本当は紹介したいエピソードをいくつも省いて時間枠に収める作業は大変なことだと思います。

何本もの映画になってそういうエピソードを広く伝えることのできたはやぶさプロジェクトは、
そういう意味では恵まれていたのかもしれません。


46471 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月21日 (土) 23時16分

うる妻さん。

>運用スタッフの皆様の今と昔を拝見できて感動しました

皆さん若かったですね!今の自分より若いんだろうなこの人たち。なんて思いながら見てました。

>サイコーに感動したのが、あの「宇宙戦艦ヤマト」のシール!!!(≧∇≦)

やはり!!

>國中先生の「こんなこともあろうかと!」は聞けませんでした。

イオンエンジンのクロス運転のところで聞きたかったですよね。NHKはお堅いなあ。
歌舞伎ならポーズを決めて定番のセリフになるところですよ。(^▽^)

ヤマトに重ねるなら川口プロマネが沖田艦長、国中さんが真田さん、若手の時期はやぶさ2のプロマネ
津田さんが古代進だったでしょうか。森雪も二人紹介されてましたね。

>日本の宇宙探査機は壊れてからが本番だった
>初代「はやぶさ」も「あかつき」もSLIMも怪我の功名みたいな

たしかにそんな感じですね。順風満帆だった探査機(例えばはやぶさ2)は映画にもならない。
だけどもし「あかつき2」や「SLIMU」が飛んだら、きっとはやぶさ2のように順風満帆の探査を成し遂げると思います。
それは初代探査機の故障や失敗の経験が糧となるからで。

できれば”本番”のドラマは無しで、順調に探査を行ってほしいところなのですが・・・

>次のMMX(火星衛星探査機)は何事もなく無事にミッション完遂できますように!

これは予算的に見て「U」はないでしょう。私も無事な探査を祈ります。


46472 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月21日 (土) 23時37分

先週のレスです。

>(新幹線のはやぶさとこまちが)分離した時は時速315キロもあったそうです。

ひえぇぇ〜、そうだったんですか!運転士のいない乗り物がそんな猛スピードで・・・聞いて背筋が寒くなりました。

>分離と同時にブレーキがかかり、しかも置き去りの「こまち」の方が強いブレーキがかかって
>追突回避したとのことです。

なるほど、こういう事故も想定してうまく作ってあるんですね。
JAXAの宇宙探査機同様、こちらも故障してからが本番かもしれません。

>「はやぶさ分離成功って言ったら、そりゃMVロケットのことだろう」なんてコメント

「成功」ですもんね。誰だってそう思っちゃいます。新幹線のほうは異常事態が起きたわけですから、
とても成功ではありえません。


46473 名前:七色虹之助 投稿日:2024年09月22日 (日) 07時55分
ボルテスV 第18話?ス梠謔Q0話
剛博士(本物)ついに登場
意外と早いなと思ったけど全40話だからもう半分くらいなんですね
ボアザンも何回もしつこくだまそうっとしたもんだから御本人なのに「またロボットでも作ったんだろう」と攻撃始めちゃうのはちょっとだけ笑いそうになったけど、さすがにあっさり信用しちゃってもそれはそれで変なような気もするし
お父さんが本物だとわかってどうにも我慢出来ない大次郎
周りの事も目に入らない、気持ちはわかるけど、どうにもならない現状は見ているこっちも歯痒い
こんな時、チームか兄弟の誰か気の利いた言葉をかけてやったり出来ないものか
(父親が身近にいるめぐみが言うのはちょっと違うような気が)
そりゃ、あんまりクドクドとやられてもそれはそれで困っちゃうけど
ちょっとした台詞や場面で登場人物だけでなく視聴者も救われることもあると思うんだけどな
「ボルテスV」がそれまでの同ジャンルの作品より一歩進んだものを目指しているのはいいけれどそういう「ちょっとホッとできる」部分がほとんど無い(ように思える)のは視聴者にとっては登場人物に感情移入し辛い部分ではないでしょうか(個人の意見です)
ともあれ、そんな大次郎のやや無謀、いえ、がむしゃらな行動のおかげで実際に父親と出逢うことが出きたのは素直に良かったと思えました
この辺り、他のメンバー、特に兄弟がどう感じているのか、もう少し見たかったです
第20話ではあの左近寺がちょっと気を遣ってくれたようだけど、キャラ、ブレてないか?
(いや、もちろん左近寺にも何としても剛博士には戻って来て欲しい気持ちはあるのはわかりますが)


46474 名前: 七色虹之助 投稿日:2024年09月22日 (日) 08時45分
ありゃ、文字化けや改行等おかしなところがありますね

編集しようとしたのですが買ったばかりのタブレットにまだ慣れてなくてうまくいきませんでした

読みにくくて申し訳ありません

46475 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月22日 (日) 09時43分

おはようございます。

関東のこちらは雨天です。

そしてちょっと寒いです。
ようやくお彼岸らしい気温になってきました。
これでカラッと晴れてくれたら良いのですけど。


新海監督の「秒速5センチメートル」が実写映画化とのこと。
映像の美しさが印象的な作品でしたが、あれを実写化するのは至難の業のように感じました。
主役は「すずめの戸締まり」の準主役の人なので、まず安心かと思うのですが。

ちなみに内容は好みじゃなかったので、よっぽど評判良くなければ私は見に行くことはないでしょう。
キニナルケド(^_^;)


46476 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月22日 (日) 10時37分

礼院坊さん、おはようございます。

「NASAにアイデアを盗られた」は、川口先生の講演会では何度も聞きました。
それだけ悔しかったのだと思います。
でもクヤシイで終らずに「今に見ていろ」で実際にやっちゃうところがスゴイですね。


>オシリスレックスのサンプル採取が掃除機方式だったのは、
>はやぶさが先に探査したイトカワの表面に砂や小石で覆われた部分が多かったから

実際に行ってみたらベンヌはリュウグウ同様の岩だらけの小惑星だったので、
NASAのオシリスのスタッフが「はやぶさ2」スタッフに助言を求めたと聞いています。
結果、オシリスはベンヌのサンプルを大量に持ち帰ってきました。
先日「おすそわけ」が行われたところです。

ヤマトのシールは、以前は運用室(管制室?)にも貼られていました。
あれが999やアルカディア号だったら東映版「はやぶさ」映画でシールが登場していたかもです。

普通だと、この手の映画はトラブルを創作して追加するものですが、「はやぶさ」に限って言えば
削らないと入りきれないほどトラブルがてんこ盛りでした(当然「プロジェクトX」でもカットされていた)。
おかげで有名になりましたが、今後はなるべくトラブル無しで行って欲しいです。


46477 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月22日 (日) 11時03分

>森雪も二人紹介されてましたね

女性のスタッフが紹介されていたのはよかったです。
あの本、持ってました! その後の視力低下で手放してしまいましたが...。


>順風満帆だった探査機(例えばはやぶさ2)は映画にもならない

実際はプラネタリウム映画にはなっていて、いくつかの映画館でも上映されていたのですが、
あまり話題にはなりませんでした。ちょっと皮肉ですね。



新幹線の「はやぶさ」の方ですが、


>こういう事故も想定してうまく作ってあるんですね

新幹線版の「こんなこともあろうかと!」なのかもしれません。

実は宇宙では追突事故があったと聞いています。
ロケットが乗せていた人工衛星を切り離した後、追突してしまったのだとか。
もちろんすぐに改良されて今はそんな心配ありません。

新幹線は人を運ぶ乗り物です。宇宙機以上に厳しく設計開発されていることでしょう。


46478 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月22日 (日) 18時53分

こんばんは。

うる妻さん。

>「NASAにアイデアを盗られた」は、川口先生の講演会では何度も聞きました。
>でもクヤシイで終らずに「今に見ていろ」で実際にやっちゃうところがスゴイ

何本も作られたはやぶさ映画ではこういうところは描かれていたのかな?細かいところはよく憶えてません。
人生においてもありがちなことですから、多くの人たちに勇気を与えてくれるエピソードではないでしょうか。

>ベンヌはリュウグウ同様の岩だらけの小惑星だった

あ、そうでした。形だけでなく表面の状況も似ていたのでしたね。あの算盤玉みたいな形と岩石だらけの地表、
今後も多く見つかるようなら「リュウグウ型小惑星」と呼ばれるようになるのかも。

>NASAのオシリスのスタッフが「はやぶさ2」スタッフに助言を求めた

自分たちだけでやると言っておきながらなんとも虫のいい・・・
でもそこで助けてあげるのが日本人のいいところですね。

>先日「(大量に採れたベンヌサンプルの)おすそわけ」が行われたところです。

アイディア料、しっかり回収しましたね。(^ー^)


46479 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月22日 (日) 18時55分

>ヤマトのシールは、以前は運用室(管制室?)にも貼られていました。
>あれが999やアルカディア号だったら東映版「はやぶさ」映画でシールが登場していたかもです。

同じ制作会社なら問題ナシですもんね!

それならいっそ映画用に999やアルカディア号のシール作って貼ってもよかったかも。
でもってそれを映画館の売店でも売ったら売れたこと間違いナシだったでしょう(私も買って帰ったはず!)。

>普通だと、この手の映画はトラブルを創作して追加するものですが、
>「はやぶさ」に限って言えば削らないと入りきれないほどトラブルがてんこ盛り

とすると、この手の映画で創作トラブルなし。全てが実話というのは珍しいんじゃないでしょうか。


>(女性スタッフが作った)あの本、持ってました! その後の視力低下で手放してしまいましたが...。

売られたり譲渡されたりしたのでしたら、きっと今でも愛読されて宇宙に興味を抱く人を増やし続けていると思います。

>(はやぶさ2は)にはなっていて、いくつかの映画館でも上映されていたのですが、
>あまり話題にはなりませんでした。ちょっと皮肉ですね。

プラネタリウム映画はその筋のファンしか見に行かないですが、はやぶさの映画は普通に映画のファンが見に行き
ましたからね。その差はやはり大きいです。映画関係者はどう思っているのでしょうかね。

「銚子電鉄が無くなってしまっては困るけど、経営がうまくいってピンチでなくなれば(話題にならなくて)それもまた・・・」
というテレビ関係者のホンネを聞いたことがあります。ワイド番組でキャスターの口が滑ってしまったのでした。

JAXAの宇宙機にもそのような不謹慎な期待をしてるのかもしれません。


人工衛星とそれを運んだロケットの追突事故は初めて聞きました。こちらのスピードは新幹線の比ではありませんね。
招来有人宇宙船で同じ事故が起きないためにもそのときの経験と対策は重要になるでしょう。

失敗の原因を徹底的に究明する、科学立国の失敗に無駄はありませんね。


46480 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月22日 (日) 18時55分

これも先週のレスですが、

>今日はお外で作業でしょうか。どうぞ体調に気を付けて下さい。

ありがとうございました。先週の水曜はシフト休みだったので、千葉県船橋市にある
「船橋アンデルセン公園」に行ってきました。

童話作家の王様アンデルセンの故郷、デンマークのオーデンセ市の田園風景を再現したという自然豊かな公園でした。
園内にはたくさんの花が植えられていてきれいでした。また、園内の施設はアンデルセン童話のテーマパークといった
感じのデンマークの田舎風の建物に作られていました。大きなオランダ風車もありました(礼院坊の目にはオランダ風車
とデンマーク風車の区別はつきません!)。千葉県で本格的なオランダ風車を目にしたのは二つ目でした。
もう一つは印旛沼の湖畔、佐倉市にあります。


オーデンセ市の町並みを再現したというミニチュアガーデンです。
メルヘンチックでとても気に入りました。


46481 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月22日 (日) 18時57分

アンデルセン童話の世界を様々に感じさせてくれる施設がいくつもありましたが、とりわけ印象的だったのが「童話館」
でした。アンデルセンの生涯に関する様々な資料が展示されてました。童話の本もたくさん置かれて自由に読める
図書室もありました。そこにはモニターも設置されていて、「人魚姫」「はだかの王様」「雪の女王」など、いくつかの童話
は映像紙芝居で見ることもできました。

時間が足りなかったので「はだかの王様」の映像紙芝居だけ見てきました。「はだかの王様」は最も好きな童話のひとつ
です。5歳頃初めて絵本で読みましたが、そのときは意味がよくわからず「つまんないおはなし」でした。中学生のとき
あらためて読んでみると、自分にも心当たりあることが描かれていたことがわかり「なんておもしろいお話なんだ!」
に変わりました。

友達に馬鹿にされないよう、見栄を張って分かってもいないことを分かったようなフリをして皆に調子を合わせて
話に加わる・・・なんてこと、結構ありがちでしたから。


アンデルセンが生前に使っていた遺品です。

二つの四角い箱型のものはスーツケース。アンデルセンは旅行がとても好きだったそうです。もちろん、当時は鉄道も
飛行機もありませんから馬車や船の旅です。左のスーツケースの上にはコウモリ傘とステッキ。右のスーツケースの上
にはロープが置いてありました。二階以上の部屋に泊ったとき、夜中に火災が起きたら窓から脱出するためのもの
なのだそうです。アンデルセンは非常に用心深い人だったそうです。

でも、このロープが必要になったことは一度もなかったとのことでした。(まあそんなものでしょう)

真ん中の樽みたいなものは説明文がなくてよくわかりませんでした。その後ろには旅行カバン。
手前には暗くてわかりにくいですが靴があります。

左後方の椅子の上にはトレードマークのシルクハットがありました。
彼の銅像などにはこの帽子をかぶってるものも多いですね。


46482 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月22日 (日) 19時08分

こんな貴重な資料をよく日本に寄贈してくれたなあと思いました。アンデルセンはもしかしたらとてもおシャレで、
こういうものをいくつも揃えていて、そのうちの一つがここにあるのかな。というふうに考えました。

アンデルセンは生涯独身だったそうで、これも初めて知りました。なるほど、独り身なら旅行も気ままにできる!
ニュートン、ベートーベン、レオナルド・ダ・ヴィンチ・・・礼院坊の尊敬する偉人がまた一人増えました。(^_^*)`


童話の本の中に「すずのへいたい」という見慣れないタイトルの本がありました。「えっ、鈴の兵隊?」と一瞬思ってしまい
ましたが、どうもそれは「なまりの兵隊」のことのようでした。鈴ではなく「錫の兵隊」なんですね。売店のおばさんに
聞いてみたら、いまは「なまりの兵隊」ではなく「すずの兵隊」と呼ぶのだとのことでした。いつからそうなったのか、
なぜそう呼ぶようになったのかは、売店のおばさんは知らないとのことでした。

これには驚きました。今まで全然知りませんでした!

というわけでその場にてスマホに聞いてみました。英題に使われてる「tin soidier」のtinは錫で、
訳としては「すずの兵隊」が正しいのだそうです。(鉛はlead)

明治時代に翻訳した人が間違えたのか、それとも「すず」では仮名だけの絵本で読む子供たちが「鈴の兵隊」と
勘違いするのではないかと考え、性質の似ている鉛に代えて「なまりの兵隊」としたのか・・・

最初「鈴の兵隊?」と思った礼院坊は後者ではないかと思いました。
もしそうなら一世紀も経って改題する必要はなかったんじゃないかなと思いました。


童話館には売店もあって、絵本やアンデルセン童話に登場のキャラ(人魚姫とか片足の兵隊さんとか)グッズなどが
たくさんありました。でも私はチョコやクッキーなどのお菓子を数種類買って帰りました。たくさんの施設がある公園で
とても全部は見きれなかったので、またいつか訪れてみたいと思います。

売店の片隅に銚子電鉄のぬれ煎餅が並んでいたのがオドロキでした。まさかここにも売り込んでいたとは!
でもあんまり売れてないようでした。メルヘンを求めて訪れるお客さんたちには場違いかもなあ・・・

イワシカちゃんのぬいぐるみとかのほうが売れるかも。なんてことを思いながら公園を後にしました。


46484 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月22日 (日) 20時08分

外出先から戻ってきました。

今日は虎ノ門のみなと科学館で行われたSORA-Qに関する講演会に行ってきました。
講師はJAXAではなくタカラトミーのプロジェクトリーダーの方で、
玩具メーカーから見た宇宙開発のお話がおもしろかったです。
(この内容については明日にでも)

みなと科学館では現在ロボットをテーマにした企画展が開催中で、
今日の講演会もそのひとつでした。

画像は、お子さんたちに人気だった搭乗型ロボットです。


46485 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月22日 (日) 20時42分

うる妻さん、遠征お疲れさまでした。

おお、スゴイ!搭乗型ロボットも出現でしたか。ライトグリーンの鮮やかなカラーリングですね。

ロボットの名前はキュークロプスですか、一つ目の巨人ですね。動くのでしょうか。

サイズから見て大人は搭乗不可能。これがアニメになったらパイロットは幼児になるなあ。
エヴァやシンカリオンよりもさらに若い(幼い)パイロットたちのドラマが見られそう。(血小板ちゃんたちが
モビルスーツに乗って戦う姿をイメージしてしまいました!)

>玩具メーカーから見た宇宙開発のお話がおもしろかった

ぜひぜひお聞きしたいです!


46486 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 09時17分

おはようございます。

関東のこちらは雲の間から時々陽が射す天気です。

かなり涼しいです。
ついに平年並みに戻ったかな?


昨日は久しぶりに摩天楼が立ち並ぶオフィス街を歩きました。
すごく綺麗で、キジが車道を歩いてたりするウチの周辺とは大違い。
ビンボーオババなど寄せ付けないような雰囲気です。

...丸の内のOLだった妹はこういう世界の住人だったのだなあ。
話が合わないのもしかたないかもしれない、なんて思ってしまいました。

すんごくオッシャレーなカフェもあったんですが、気おくれして通過してしまいました。
けど、田舎者は来店禁止というわけじゃないだろうから、
次にこの辺りに行く時は挑戦したいと思います。


46487 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 09時48分

七色虹之助さん、おはようございます。

レスが遅れてすみません。


>ボルテスV
>ちょっとした台詞や場面で登場人物だけでなく視聴者も救われることもあると思うんだけどな

本当にこれ、強く感じます。優しさを排除することがカッコイイのかもしれませんが、
見ているとつらく感じます。

第一に指揮官がアレですもんね。
一応後でフォローはしてくれるんですが、言葉にいちいちトゲがあって、
聞いているこっちにも突き刺さってきます。
ドラマ自体は面白いんですけど、これが重なると見続けるのが苦行になってしまいます。

とはいえ、もう後半戦に入りました。
頑張って視聴を続けます。


PS:文字化け等、お気になさらずに。


46488 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 10時19分

礼院坊さん、おはようございます。


>>「NASAにアイデアを盗られた」
>何本も作られたはやぶさ映画ではこういうところは描かれていたのかな?

回想シーンか、言葉での表現はあったように思います。
どの映画だったかは忘れてしまいましたが。

あの2つのソロバン玉型小惑星は、ほぼ同時期に発見ということになりました。
今後も多く見つかるようなら、それなりの名称がつけられるかもしれませんね。
「ソロバン玉型」ではわからない人も多いでしょうから「リュウグウ型」はあるかもです。

小惑星探査に関してJAXAとNASAは協力体制をとっています。
JAXAはNASAが所有する巨大な深宇宙用アンテナを使わせていただいていますので。
(使用料は小惑星の砂)


46489 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 10時20分

>>あれが999やアルカディア号だったら

でも考えたら初代「はやぶさ」と「ヤマト」の旅は重なるものが多いです。
日本製の宇宙船が地球を飛び立ち、幾多のトラブルを乗り越えて定められたモノを持ち帰るという共通点に加えて、
沖田艦長の絶命と「はやぶさ」本体の消滅が重なるオマケ付き...
なので、やっぱりシールは「ヤマト」じゃないとダメでしょう。


>全てが実話

人間のドラマはいろいろ盛ってましたが、「はやぶさ」そのものは実話でした。


>(銚子電鉄が)経営がうまくいってピンチでなくなれば(話題にならなくて困る)

いやいやいや〜〜〜、安全で堅実なのが一番ですよ。
銚電の場合はイベントと濡れ煎餅で盛り上げていけばよろしいかと。


46490 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 11時57分

船橋アンデルセン公園のレポ、ありがとうございました。
まったく知らない施設です。

さっそく例によってgoogleで確認。太ってドッシリした風車が出てきました。
印旛沼の風車は以前ご紹介していただきましたね。
アンデルセン公園のはデンマーク式で、去年、デンマークから職人を呼んで改修工事がおこなわれ、
止まっていた風車が回るようになったのだとか。ならば今年は来園者も多かったことでしょう。

ミニチュアガーデンも見つかりました。可愛いですね。


「はだかの王様」の本当の面白さがわかるのは、むしろ大人になってからでしょうね。
子供には王様のマヌケさが笑えるお話ですが、大人にはいろいろ耳が痛いお話で...

アンデルセンの遺品は本物ですか。ならばデンマーク、なんて太っ腹な!
脱出用の縄梯子なら私の家にもあります。でも使っても途中で力尽きて落ちてしまいそう。
アンデルセンもロープを使わずに済んでホッとしたことでしょう。


46491 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 11時58分

>「すずのへいたい」

すぐに「鉛の兵隊」のことだと気がつきましたが、改題ではなく本来のタイトルに戻ったんですね。
にしてもいつ頃から変わったんでしょう。


>銚子電鉄のぬれ煎餅が並んでいたのがオドロキでした

私もビックリ。
でもあまり売れないのも納得です。そりゃ“アンデルセン”に煎餅ってあまり合いそうもないですから。
礼院坊さんが買われたように、お土産はやはりチョコやクッキーになるでしょう。


>イワシカちゃん

そこは「ふなっしー」の方が良くありませんか?


46492 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 11時59分

みなと科学館の一つ目ロボット画像を見てくださってありがとうございます。
(呼び方はキュークロプス?サイクロプス? 聞いてくればよかった)
動いているのは見なかったので形だけロボットなのかもです。


>血小板ちゃんたちがモビルスーツに乗って戦う姿をイメージ

それ、見てみたいです。


講演会のレポは、もう少しお待ちを。


46493 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 14時12分

録画した「シンカリオンCW」を見ました。
デルタ君のAI・イド(リニア鉄道館の案内係)を救え!という回でした。
心を持たないメカやAIであっても、愛着がわいて生き物みたいに思えるというのはわかるので、
この点は興味深かったですが、全体としては少々地味でしたね。

心配していたデルタ君の正体は普通の少年とわかり、
実はあの謎の敵でした!ってことにならなくてホッとしました。
一方で、その謎の敵の絞り込みがかなり進んだ様子もあり、
同時進行でお話が進んでいることから、たぶん何か接点ができてくるんじゃないかと思います。

またギスギスしてくるのかなあ。それは避けて欲しいですが。


ところで!

昨日のSORA-Q講演会の講師がタカラトミーの人だったわけですが、
説明の関係でタカトミの商品も一部紹介されました。
その中にはプラレールの新幹線「のぞみ」がありましたがシンカリオンはなくて、
この点ちょっと残念でした。


46494 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 17時41分

「ボルテスV」を視聴しました。
レガシー予告編の吹替版が公開されてました。声優さんたち、アニメ版に似てますね。
おまけに主題歌もおんなじだ!

第21話:
今度はズールが作ったボルテスチームの偽物が剛親父をたぶらかす話。
しかし親父は偽息子&偽左近寺を見抜いて脱出、本物の息子たちとズールとの親父争奪戦が始まる、
と思ったら、そこにハイネルが参戦して...という内容。
獣士は名前と外見がサザエなのに中身はヤドカリ。見た目に騙されるなってことなのかな。

敵獣士と戦闘中のボルテスチームに「獣士なんか置いてさっさと親父を救出に行け!」と
珍しく優しい対応した左近寺なのに、その親切心が生かされず残念。

剛親父は甘え排除の意味でボルテスに脱出装置をつけなかったことが判明。
スボ根で息子たちが死ぬぞ〜〜〜!!
元奴隷のサイボーグ偽息子たちを容赦なく破壊するし、この点もりっぱな鬼畜でした。


46495 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 17時42分

第22話:
後が無くなったズールはボルテスチームに命乞い。
本拠地を教えると言うズールの言葉に乗って言われた場所にやってくるも、
それはズールの罠だった...と思ったら、ハイネル登場!
すべてお見通しでした!!という内容。

タッコちゃんと一平の有能さが光った回。
にしてもズール、とんでもないタヌキジジイだったな。
でも小物臭くてあんまり憎めないヤツでした。合掌。
しかし将軍の一人がこのていたらくってことで、本星の上層部の腐りっぶりが想像できますね。


とりあえず、今日はここまで。


46496 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 20時23分

日曜日、虎ノ門のみなと科学館で行われたSORA-Q講演会のレポです。
なるべく簡単に書きます。

講師はSORA-Qプロジェクトリーダーで赤木謙介さんというタカラトミーの方でした。
玩具メーカーから見た宇宙開発という講演会は新鮮でした。

SLIMとSORA-Q、LEV-1のミッションについての説明はJAXAの発表と同じなので、ここでは省きます。
なお、SORA-Qの正式名称はLEV-2なんですが、講演会では愛称のSORA-Qで通されましたので、
ここでもそれにならうことにします。

講演の内容は、きっかけ、開発の苦労、おもちゃと宇宙機、今後、といった感じでした。


★SORA-Q誕生のきっかけは、JAXAが募集していた昆虫型ロボットのアイデアから。
 今まで玩具と宇宙は結びつかなかったが、昆虫ロボットはたくさん作っていたので応募した。
 SORA-Qでのタカラトミーの分担はボディ。カメラと制御系はソニーにお願いして任せた。

★SORA-Qのヒントとなったのがトランスフォーマーと獣型のオモチャのロボット「ゾイド」。

★月の砂(レゴリス)がやっかいで、ロボットを小さくするとパワーがなくて斜面を登れない
 大きくすると重くなる。タイヤ型だと横向きに落ちたら起き上がれない。
 球体へ変え、変形して車輪を左右に動かすクロール走行することで難題をクリヤした。


46497 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 20時24分

★SORA-Q開発に8年かかった。普通のオモチャはせいぜい2年。

★安くて丈夫なメカを作りたいのはJAXAも玩具メーカーも同じ。

★今の子供は宇宙への興味が薄い。
 SORA-Qが宇宙に興味を持つきっかけになって欲しい。

★SLIMを撮ったSORA-Qの写真が全ての新聞を飾った。こんな経験は後にも先にもないだろう。
 SORA-Qの大成功で会社のPRも大成功。


講演内容の補完的に紹介されたお話が、私にはとても興味深かったです。

★SLIMの月面着陸が1月20日のあの時間になった理由は、当時の月面の温度が40度くらいだったから。
 バッテリーが2時間しかなく、月面の高温にも低温にも耐えられないSORA-Qが、
 唯一活躍できる条件がそろっていたのは、あの日のあの時間しかなかった。
 着陸中止になったら、次は同じ条件になる日まで1か月近く待つ予定だった。


46498 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 20時24分

質疑応答から:

★(SORA-Q回収の予定を聞かれて)SLIM着陸地点は山の斜面という険しい場所のため、
 そこに人間が訪れるとしたら月面に人が暮らすくらいになってから。
 回収できるのはだいぶ先だろう。

★(好きな宇宙モノ作品を問われて)元々宇宙にはあまり興味が無かった。
 宇宙に親しむきっかけとなったのは「聖闘士星矢」。


さいごに:

オモチャのSORA-Q(定価27000円)は、クリスマスプレゼントに買ってもらってくださいと、
ちゃっかり販促発言もされていました。
オモチャはホンモノ同様にカメラがついていてスマホで操作できるスグレモノ。
月にあるホンモノもオモチャもほぼ同じだけれど、オモチャは角を丸めて安全性を高めているそうです。

宇宙はよくわからないとおっしゃっていましたが、前日に放送された
「新プロジェクトX」の初代「はやぶさ」はご覧になっていたそうです。

今のところ、次の宇宙ミッションへの参加予定はないそうですが、機会があれば参加したいとのことでした。
さらなるご躍進を期待したいと思います。


46499 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月23日 (月) 20時25分

みなと科学館ではロボット展が開催中で、上記のSORA-Qを操作するコーナーや、
歴代のアイボたち(入口には最新タイプが愛嬌振りまいていた)や、産業ロボットの展示もあり、
見学者で賑わっていました。

講演会はプラネタリウム施設で行われていて、参加者は老若男女さまざまでした。
小さな子供さんたちも多かったのですが、全員がお行儀よくて驚きました。
講演内容は上記の通りで結構難しかったんですが。

途中で出されたクイズの様子から、SLIMやSORA-Qについて、ある程度の知識がある参加者が多かったようです。
(ちなみに私は全問正解でした)

以上、ざっとレポでした。


46500 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月23日 (月) 22時43分

こんばんは。

うる妻さん、SORA-Q講演会の詳細リポートありがとうございます。
とても興味深く読ませていただきました

>★SORA-Q誕生のきっかけは、JAXAが募集していた昆虫型ロボットのアイデアから。

これは意外です。JAXAが昆虫型ロボットを募集していたのですか。なぜ昆虫型?・・・と思いましたが、考えてみると
昆虫は六つ足で歩くほかにイモムシやシャクトリ虫みたいに体全体を使って這うなどいろんなものがいますね。

昆虫の持つ大きな可能性に注目したのでしょうかね。SORA-Qも体全体を使って動くタイプのロボットでした。

>SORA-Qでのタカラトミーの分担はボディ。カメラと制御系はソニーにお願いして任せた。

ああ、なるほど。両社専門分野の合作だったのですね。

>★SORA-Qのヒントとなったのがトランスフォーマーと獣型のオモチャのロボット「ゾイド」。

こちらも「なるほど」です。トランスフォーマーもゾイドも詳しくは知らないのですが、変形ロボと聞いてます。
小なりとはいえ、SORA-Qも立派な変形ロボでした。探査機に格納されてるときの形状から月面に降り立って
動き回る形状にトランスフォームする・・・やはりこれは斬新なアイディアだと思います。


今日は墓参りと母の世話で実家に行ってました。続きのレスはまた明日にでも。


46501 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月24日 (火) 09時48分

おはようございます。

関東のこちらは薄曇りの空模様です。


昨夜は寒くて窓を閉めて寝ました。
朝になっていったん全開しましたが、やはり寒かったです。
今は5センチだけ開けてます。

先週の金曜日まではクソ暑かったけど、その後は急激に冷えて、
やっと平年並みに戻った様子。
これでヒガンバナの開花も進むでしょう。
わざわざ見に行く予定はありませんが、道端などに咲いたものを愛でたいです。


46502 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月24日 (火) 10時11分

礼院坊さん、おはようございます。
お墓参り、お疲れさまでした。

SORA-Q講演会のレポ、読んでくださってありがとうございます。

JAXAが言う昆虫型ロボットのアイデアの具体的なところはわからなかったんですが、
おっしゃるように多脚式のローバーや無人ヘリコプターなどに、
昆虫ロボットの技術が使えそうに思います。

SORA-Qは正確にはJAXA、タカトミ、ソニー、同志社大学の共同開発になっています。
説明はありませんでしたが、大学は通信を担当したはずです。

私もトランスフォーマーは変形ロボットだということしか知りませんが、
オモチャのシンカリオンの変形は毎週見ていますので納得できました。(^_^;)


46503 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月24日 (火) 18時26分

外はもう真っ暗。陽が短くなったなあ...

午後から買物がてら自転車でブラブラしてきました。
今までは買い物行くなら最短距離か、日陰が多い道を選ぶなど余裕がなかったんですが、
今日はノンビリ走れて気持ち良かったです。

写真も結構撮れました。
新カメは容量多くて撮影枚数を気にしなくて済むので、この点も楽です。
ただしヘタな鉄砲もなんとやらで、しょーもない写真を量産することになりますが。
(後の選別が大変)

ハギは見頃でしたが、ヒガンバナは、まだチラホラといった感じでした。
本当にこんなお彼岸は初めてです。

セミはツクツクボウシを少し聞いただけ。
今はアオマツムシがやかましく合唱中です。


46504 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月24日 (火) 18時26分

「ママは小学4年生」の第19話を見ました。

ミライちゃんとボビーがドラマのロケ中にカメラの前に飛び出し、
危険を察知したコンパクトがタイムストッパー(?)発動、その様子を録画されてしまいます。
秘密保持のため、ナツミたちがテープを奪おうとテレビ局へ乗り込むというお話でした。

マスコミは最終回近くで怪物化しますが、この時点ですでにその芽があったんですね。

ロケしていたドラマは「あぶない刑事」なのかな?
イヅミおばさんがご執心の俳優さんは、顔がちょっとブライトさんみたいでした。
ともあれ、引っ掻き回されたテレビ局とお尻が焦げたボビー、ご苦労様。
大介も実行役で大活躍でした。

こんな大騒ぎをしょっちゅうしているのに、ナツミは太っちゃったみたいですね、
予告編を見ると...


46505 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月25日 (水) 00時35分

こんばんは。

うる妻さん、続きのレスさせていただきます。

>★SORA-Q開発に8年かかった。普通のオモチャはせいぜい2年。

8年ですか!宇宙機並みですね!・・・て、SORA-Qは小さいながらも立派に宇宙機でした。

オモチャなら試作品をモニターの子供たちに与えて遊んでもらい感想を聞いて、悪いところを改善するといった
こともできます。でも宇宙機はそうはいきませんね。完成品を一発勝負で月に出荷しなければならない、それも一品
のみで「不良品はお取り替えいたします」というわけにもいきません。そういう状況ですから時間をかけて慎重に
製作するのも当然ですね。

>★安くて丈夫なメカを作りたいのはJAXAも玩具メーカーも同じ。

打ち上げ時の強い加速度と無重力。真空と極端な温度差。宇宙環境は厳しいですが、子供の手で無分別な扱いを
受けるオモチャの環境もまた負けず劣らずキビシイものと言えるでしょう。意外な共通点がありますね。

「安くて」は、資金難のJAXAには切実な条件ですね。

>★今の子供は宇宙への興味が薄い。

うーん、これは聞いてちょっとショックでした。あれほど未知への探求心と冒険心を掻き立ててくれる世界は他にないと
思うのだけど・・・今の子供はそういうものに憧れないのかなあ。

>SORA-Qが宇宙に興味を持つきっかけになって欲しい。

擬人化したSORA-Qが相棒のウサギロボットとともに月面で冒険の旅に出るアニメを作りましょう!
彼らのバッテリーはそんなに長時間持たない・・・なんてつまらないことはこのさい考えずに。

>★SLIMを撮ったSORA-Qの写真が全ての新聞を飾った。こんな経験は後にも先にもないだろう。

あの逆立ちしたSLIMの写真・・・考えてみたらあれ、撮ったのはSORA-Qだったんですもんね。

ボイジャー、カッシーニ&ホイヘンス、ニューホライズンズ・・・宇宙探査機がいままで未知だった星々の姿を次々と
明らかにして私たちの目を釘付けにしてくれましたが、宇宙空間での探査機自身の姿を目にすることはできません
でした。探査機を擬人化して応援するなど、付喪神とともに生きる日本人にとってSLIMの姿を撮影して送ってきた
SORA-Qの偉業は大きいと思います。


46506 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月25日 (水) 00時35分

> SORA-Qの大成功で会社のPRも大成功。

民間企業が参入する最大のウマ味はやはりココでしょうか。

昭和43年放映のモノクロアニメ「ファイトだ!!ピュー太」で、日本の宇宙開発機関が月面探査のためのロボット猿を
民間から募集するというお話がありました。主人公の少年ピュー太は「(祖父と運営する)ツルリ研究所を売り込む
絶好のチャンスだ!」と言って祖父のツルリ博士とともにロボット猿の開発研究を始めました。それを連想させます。

当時は「月面探査ロボットを民間から募集?そんなことあるもんか」なんて思った人も多かったかもしれません。
でもそれが半世紀以上を経た令和の世で現実となりました。

銚子電鉄もJAXAに売り込んだらどうかな、ぬれ煎餅を。かじっても破片が飛び散らないので無重力の宇宙船内でも
安全に食べられる宇宙向きの煎餅だと思うのだけど。新しい宇宙食を民間から募る企画はないかな?●_(^_^ )

「宇宙食にもなったぬれせんべい」となれば売り上げ爆増&会社のPR大成功まちがいなしかと。
999電車の運行・・・なんて企画も夢じゃないかも(そしたら絶対乗りに行く!)。

>★SLIMの月面着陸が1月20日のあの時間になった理由は、当時の月面の温度が40度くらいだったから。
> バッテリーが2時間しかなく、月面の高温にも低温にも耐えられないSORA-Qが、
> 唯一活躍できる条件がそろっていたのは、あの日のあの時間しかなかった

これは全く知りませんでした。SLIM本機ではなく子機SORA-Qのためにあの時間帯を選んだのですか。

月面は日中は100℃以上、夜中はマイナス150℃以下。やはりあの小さな変形ロボはその温度差には耐えられない
のですね。目覚めてたった2時間の命とは・・・短い命の中で精いっぱいの仕事をして永遠の眠りについたのですね。
擬人化したら泣けるキャラになりそうです。


46507 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月25日 (水) 09時14分

おはようございます。

関東のこちらは薄曇りの天気です。

そして寒いです。室温は23.9度しかありません。
厳しい猛暑に慣れた身体はビックリ。こりゃ、気を付けないと風邪ひくぞ。


お宙のニュース:

★「はやぶさ2」が次に探査する予定の小惑星2001 CC21の名前が「トリフネ」に決定とのこと。
 日本神話のアメノトリフネから来た名前だそうです。
 天鳥舟って、そもそも「はやぶさ2」自体がそんな感じだなあ。
 私も応募したけれど、全然頭に浮かばなかった名前でした(当然カスリもしない)。
 でも無事に決まって良かった。おめでとうございます!

★延期になっていたH2Aロケット49号機の打ち上げは、明日26日の14時24分20秒との発表。
 ただし天気の関係で再延期もありうるとのこと。


46508 名前:七色虹之助 投稿日:2024年09月25日 (水) 11時55分
ボルテスV 第21話

ド・ズールの手間暇かけたスケールのデカ過ぎる策謀
この手の作品に細かい事ツッコむのも野暮かな?とは思いますがちょっとこれはやり過ぎかなあと(笑

いやしかし、ここまでこれまでの剛博士絡みの作戦に、他の幹部たちも気づいてなかったのもトホホな気がします
こんな連中ばかっりなんだからド・ズールさんもやりようによってはなんとかなったんじゃないかしら?

見てる途中で、この剛博士も偽物だったら面白いのにな、とかいらんことを考えてしまいました

あと、前々から思っていたのですが剛博士と左近寺博士、髪の色や口髭の有無等、違うところはありますが見た目の系統としては似たタイプに見えてしまいますね


第22話
さすがにハイネル達もそこまでおバカさんではなかったのでド・ズールの策略に気がづいた

追い詰められたド・ズールは寝室のハイネルに襲いかかったがそれは首だけの偽物であった(ボアザン星人って偽物好きだなぁ)

しかし、あれが偽物では無く成功してたらどう誤魔化すつもりだったのかな?
(そこまで考えてる余裕も無かったか)

ボルテス・チームに助けを請うド・ズールに殴りかかる一平を静止する健一

怒りを堪えているのは健一自身だけではなかった、他のビッグファルコンのメンバーたちも同じ気持ちだったのだ

この場面の前に飛んできたトンボにふと穏やかな表情になる警備員(?)と言う場面があってその落差がより効果を上げていると思いました

またまたホイホイと秘密基地なんか作っちゃって何か企んでるド・ズールでしたが「ハイネル憎し、ハイネル殺して」は本心なのでそこは真に迫ってたのがかなり面白かったです

第23話

母親犬が改造されて敵獣士に!と言う話(ボルテスならそのくらいやりそう)かと思ってたけど、そうでは無かったので良かったです
(でもお話としてはちょっと弱いかも)

ところでボアザンの人々は角のある動物はどう思っているのでしょうかね?
鹿(だと思われる動物)の剥製を飾ってたりするの見ると特に崇めてたりするワケでもなさそうですが
(もちろん角が物語上での象徴的なものだと言うのはわかっていますがそういう「角のある生類憐みの令」みたいなのがあっても面白そう)


46509 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月25日 (水) 12時12分

礼院坊さん、こんにちは。


>>今の子供は宇宙への興味が薄い。

これは私も問題だと思いました。
子供の興味の移り変わりをグラフにしたものが紹介されたんですが、
電車とか恐竜とか、子供が好きそうなものがズラリと並んだ中で、
「宇宙」は最低ランクだったんです。

「宇宙飛行士」に関してすら興味は薄い...ホントにびっくりです。
私たちが子供の頃はそんなことなかったですから。
でも当時は米ソの宇宙開発競争が派手で、ニュースもしょっちゅうでしたし、
宇宙モノのアニメも何本も放送されていました。
これで興味を持たない子供なんていないでしょう。

宇宙開発・宇宙探査にお金を掛けられない国だけでなく、
宇宙モノのアニメや特撮を作らないエンタメ界にも責任がありそうに思います。
ちなみに講師の方のお子さんの将来の夢は宇宙飛行士だそうです。
子供は親を見て育ちます。まずは大人向けの宇宙エンタメの充実を
試したらいいんじゃないかと思いました。

ということで、ヤマトもガンダムも頑張って欲しいです。(^_^;)


46510 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月25日 (水) 12時13分

>民間企業が参入する最大のウマ味

大きな企業は広告費に何億もかけるそうです。タカトミもそうでしょう。
SORA-Qを納品してJAXAから支払われた金額はそんなに多くなかったと思いますが、
結果は多額のオツリがくることになりました。


「ファイトだ!!ピュー太」のロボット猿のお話は「ねらわれた宇宙猿」ですね。
昔はギャグアニメでも宇宙を描いていたという点でも今とは大違いですね。

JAXAは宇宙日本食の申請を随時受け付けてます。条件が厳しいので有名ですけど。
銚電もたぶんご存じなのではと思います。


>SLIM本機ではなく子機SORA-Qのためにあの時間帯を選んだ

SORA-QはSLIMの自撮りメカです。SLIMチームはなんとしても自撮りを成功させたかったのでしょう。
月面での自撮りは世界初ですから。

自撮りに成功した日本の宇宙機にはイカロスがあります。
自撮りすると宇宙機の状態が一目瞭然で、学術的にも有意義な上、PR効果もバツグンです。
それはSLIMでも実証されました。


46511 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月25日 (水) 14時16分

七色虹之助さん、こんにちは。

「ボルテスV」のご感想ありがとうございます。


>ド・ズールの手間暇かけたスケールのデカ過ぎる策謀(偽ボルテスチームと偽左近寺)

その前は偽剛親父をやったんですよね。
それでいで

>ド・ズールは寝室のハイネルに襲いかかったがそれは首だけの偽物

自分も簡単に偽物にひっかかると。


>(剛博士と左近寺博士は)見た目の系統としては似たタイプ

中身がスボ根オヤジな点も似たタイプですから...


>飛んできたトンボにふと穏やかな表情になる警備員

あの人たちも精神的にいろいろきついことが多いのでしょう、きっと。
(癒しが少ないアニメの貴重なシーン)


第23話の予告編に犬が出て来たのを見て嫌な予感がしていたのですが、大丈夫そうですね。
これで安心して見られます。


>「角のある生類憐みの令」

地球がボアザンに占領されたら牛肉禁止になって、ハンバーガーはすべて猫肉に...(ヤメテ!)


46512 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月25日 (水) 14時19分

「グレートマジンガー」の第3話を見ました。

ビューナスAの初陣の回です。けど早々に敵からSっぽい仕打ちをされていました。
それでも戦い方がアフロダイ&ダイアナンなどとは違って落ち着いてますね。
こっちはプロの戦士なんだなあ。

災難だったのはシロー。無事に済んでよかったです。
心配かけたことを所長に詫びるシローは、ちゃんと敬語を使っていて、育ちの良さがわかります。
でもね、その人には本当なら敬語使わなくていいんだよと言いたくなりました。

今、配信で見ているアニメのうち3本には「その人は君のお父さんなんだよ」って
教えてあげたいキャラが存在します。
ミライちゃんは気づいている様子もあるけれど、他の二人は...


46513 名前:メタ坊 投稿日:2024年09月25日 (水) 17時46分
こんばんは。

 「一億年のテレスコープ」(春暮康一作)という作品を読みました。
天文好きな高校生が、彗星を使った電波望遠鏡のアイデアを思いつき、
天文部仲間の男子と大学で知り合った女性と三人で、太陽系規模の電波望遠鏡を
構築する計画に挑みます。目的は地球外文明とのコンタクト。

 現実の科学技術からはいろいろ飛躍があるのですが、SFとしては正統派で
直球だなという印象です。次々に異星文明とのコンタクトに成功し、様々な知性体と
交流するようになりますが、しだいににかつては文明があったが今は滅びている、
という星ばかりを見つけるように。
 精密な観測の結果、滅びた文明を一筆書きで結ぶように謎の天体が移動していることがわかります。
亡霊星と名付けられたこの星は、白色矮星のような輝きを持ちながらごく短時間にその光が消え、
一千万年後にまた輝きはじめる、みたいな特徴を持っていて、過去に存在した知的生命体たちの記録から
一億年以上過去から急激に軌道を変えながら宇宙をさまよっているみたいなことがわかります。

 主人公たちは知り合った様々な知性体と一緒に船団を組んで、この亡霊星を目指します。
そこで出会ったものは・・・みたいな話です。

 話は現代からはじまりますが、人間の一生でここまで地球の技術が進むはずはないので、
そこはSF的なちょっと強引な工夫があります。

 SFの原点である、未知のものに科学の力で挑む、ワクワク感があり、文明は何故滅びるのか、
みたいな考察もあります。映像化は難しそうだけど、「三体」だって有料チャネルで映像化
されたそうだから(私は見てませんが)これだってチャンスはあるかも。

 グレンダイザーUを12話まで見ました。うーん・・・ワクワク感はないですねえ。
牧場ヒカルが万能キャラすぎる。新キャラのカサドは何のために出てきたのか。
ドリルスペイザーを見るとツラヌキを思い出します。
 キングゴリにハ・ルークって、あれとかこれとか思い出しちゃう。

 グレートマジンガーも3話まで見ました。見て知ってるはずの作品ですが、全然記憶にないですね。
見たけど忘れちゃったのか見てなかったのか。その分楽しめるからいいかな。

ヨコですが

>>★今の子供は宇宙への興味が薄い

 SF作品は昔に比べてものすごい量発表されているんですが、既存の科学技術を押さえた上で
嘘もうまく入れた、未知のものに挑むワクワク感がある作品の書き手は少ないです。
 そういう人は残念ながら揃いも揃って寡作です。

 子供向けSFがジュヴナイルSFと呼ばれていた頃は、子供に宇宙や深海、ロボットや
サイボーグ・アンドロイド、未来世界への夢や憧れを持たせてくれる作品も多かったのですが
今のラノベやファンタジー、異世界系の作品からは宇宙への興味はわかないだろうなと思います。
そうした作品が悪いわけではなく私もそういうの楽しみますが、子供向け大人向け関係なく
昔はよく見かけたのに今は欠落しているジャンルがあるなあという印象です。

 リアル宇宙の方は昔から見ればすごく進歩しているのですが、それだけに夢から現実に
近づいて、今すでにあるものには強く憧れない、みたいな感じなのかも。

 電子頭脳なんて言葉に対する印象も、我々世代と今の子供さんとは違うでしょうね。

 自分の心の中で知りたい、とう気持ちが盛り上がる前にネットで知識だけ知ってしまうのは、
ある意味では不幸なことなのかも。知識庫を生かすためには、理解できないものを理解したい、
みたいな飢えというか好奇心というか、わけのわからない情熱みたいなものが必要だと思いますが、
手早く知ったつもりになってしまうとそうしたものが希薄になるような気もします。

>ヤマトもガンダムも

 あとはドラえもんでしょうか。うまくリメイクされればもっとそうした作品も増えるのでしょうけど。

>>SORA-Q

 限定販売ですぐ品切れになったと思ってましたが、今でも買えるんですね。
こういうものはロングセラーになってほしいのですが。小学校で教材として活用するとか。
リチウムイオン電池がどのくらいもってくれるのかな。交換はできる?

>>昆虫型ロボット

 昔、カニやムカデなどの動きを模した メカモ というオモチャもありました。
これも再販されたこともありますが今は絶版。電子ブロックなんかも同じですが作り続けてほしいです。
今は部品そのものが手に入らないとかあるんでしょうけど。

>>「ファイトだ!!ピュー太」

 その話は見たこと無いので配信してほしいです。

うる妻様

>ママは小学4年生

 あれだとマスコミから目をつけられちゃいますね。ペンダントもメンインブラックのニューラライザー
みたいな記憶消去機能があるとよかったのに。
 焼けたテープのシーンは撮り直し必要で、またナツミの家の前でロケをやるのでは。

46514 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月25日 (水) 22時44分

メタ坊さん、こんばんは。

「一億年のテレスコープ」のご案内ありがとうございました。
なんだか私が好きなテーマが凝縮したSF作品のようですね。
どなたか映像化してくれないかしら。
星の文明を滅ぼしながら移動する謎の天体に、どっかの白色彗星帝国を連想しました。

未知のものに科学の力で挑む...昔はこのようなテレビアニメがたくさんあったように思います。
今はすっかり少なくなってしまって、SF好きのオババとしては寂しい限りです。


「グレンダイザーU」、最終回の手前までご覧になったのですね。
はい、全然ワクワクしませんね。せっかく宇宙が舞台のSFアニメなのにもったいない。
旧作はかなりの話数を見ていました。わりと好きだった作品だったので残念です。
(フランスの人に作ってもらったら良かったかも)

「グレートマジンガー」は飛び飛びで見ていた作品です。
覚えているお話もそのうちに出て来るはずなので楽しみです。


46515 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月25日 (水) 22時47分

>>>★今の子供は宇宙への興味が薄い

昔ほどの人気は無いとは思っていましたが、まさかここまでとは驚きました。
日本は現実の宇宙開発、宇宙探査を頑張っていますから、これはもっと問題視してもいいのでは?
宇宙関連の小説、マンガ、アニメ、映画がんばれ。
いえ、これ以前に日本のSFに頑張ってもらわねば!

探求心を育てづらいネット社会の弊害とSF離れの関係はあるかもですが、
仮面ライダーやスーバー戦隊、ウルトラシリーズの人気を見ると、
まだ手遅れにはなっていないように感じます。


>あとはドラえもんでしょうか

入門編でコレを、大きくなったらヤマトとガンダムを。


SORA-Qは、一時期6万越えで売られていたりしていましたが、今は落ち着いた様子です。
学校教材としての売り込みも始まっているようですよ。
月に行ったホンモノは電池の交換は必要ないですが、オモチャはそうはいかないでしょうね。


「ファイトだ!!ピュー太」の「ねらわれた宇宙猿」は、
内之浦のロケット発射場とおぼしきものが出てくる宇宙ファン必見の回です。
配信してくれるといいですね。


>またナツミの家の前でロケをやるのでは

テレビ局での惨劇を思い出して、近づくのもイヤとなってくれそうにも思います。


46516 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月25日 (水) 23時43分

うる妻さん。

令和の子供たちの興味、宇宙は最低ランクですか。なんともショッキングなデータですね。

>(今の子供たちの興味は)電車とか恐竜とか、

こちらはそれなりのSFアニメが作られてます。でも宇宙SFとなると・・・

>当時は米ソの宇宙開発競争が派手で、ニュースもしょっちゅうでしたし、
>宇宙モノのアニメも何本も放送されていました。

月へ行くという明確な目標がありましたね。その少し前までは、宇宙は人間の手が絶対に届かない世界でした。
でも20世紀後半の科学の力でそこに手が届くようになりました。人間が宇宙に行けるようになって、コンピューターも
ロボットも実現して夢のような未来が実現するんじゃないかという、期待感というか高揚感というか・・・が世の中に
満ち満ちていたように思います。昭和の子供たち(=我々)は社会のそういう空気を呼吸して育ちました。

今は、当時に比べて宇宙航行&探査技術もコンピューターもロボット技術も格段に進み、暮らしも便利になりました。
でも人間はそれほど幸せになってないのではという疑いを多くの人が抱いているのではないでしょうかね。昭和に
抱いた夢のような未来はどうも来ないらしい・・・となってしまったような感じです。オリンピックも万博も昭和のときの
ような盛り上がりは見られないです。今の子供たちが呼吸しているのはそういう社会の空気ですね。

大人が科学に夢を抱くことができないのですから、それを子供が抱けないのも無理からぬことではないかなと。

>宇宙モノのアニメや特撮を作らないエンタメ界にも責任

無人探査機の活躍で太陽系の知見は格段に上がったのですから、ここらで火星や、木星土星の巨大衛星を舞台にした
SF作品を作ったってよさそうですよね。火星の地下や、巨大衛星の氷の下に広がる海の中にたくさんの生物を想像
(創造)したら子供たちが夢中になると思うけどなあ。

前にも書きましたが、いまが脂の乗り時。探査がさらに進んで「そんなモノいなかった」となってからでは遅いです。

>まずは大人向けの宇宙エンタメの充実を試したらいいんじゃないかと思いました。

>ということで、ヤマトもガンダムも頑張って欲しいです。(^_^;)

昭和のヒーロ―いまだ健在!でも、新しい令和の宇宙ヒーローも生まれてほしいです。


46517 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月25日 (水) 23時44分

>「ファイトだ!!ピュー太」のロボット猿のお話は「ねらわれた宇宙猿」
>昔はギャグアニメでも宇宙を描いていたという点でも今とは大違いですね。

そもそも「ピュー太」自体がSFギャグアニメとでも呼ぶべきアニメでした。今はそういう作品ってあるのでしょうか。
「ロボタン」「ドラえもん」「タイムボカンシリーズ」等々、昭和には盛んに作られましたが。

>JAXAは宇宙日本食の申請を随時受け付けてます

あ、やっているのですね。募集と申請手続きに関するサイトを探して見てみました。

パッケージは工夫する必要がありそうですね。やはり設備投資はかかるかな。
採用されたらPR効果は絶大でしょうけど・・・あの会社にはハードル高いかも。

もっちりしっとりのぬれ煎餅を宇宙飛行士のおやつにできないものか・・・


>★(SORA-Q回収の予定を聞かれて)SLIM着陸地点は山の斜面という険しい場所のため、
> そこに人間が訪れるとしたら月面に人が暮らすくらいになってから。

来世紀以降の話になりそうですね。私たち昭和世代は無論、子供たちだって生きてる間の実現は難しいかも。
されば私たちにSLIMの姿を見せてくれた自撮りマシンSORA-Qの偉業はもっと讃えるべき!

>★(好きな宇宙モノ作品を問われて)元々宇宙にはあまり興味が無かった。
> 宇宙に親しむきっかけとなったのは「聖闘士星矢」。

その方のご年齢が推察できますね。昭和最後の世代でしょうか。

「聖闘士星矢」は私も見ました。主人公たちが宇宙に出て戦うようなお話ではありませんでしたが、
星座とギリシャ神話が物語の大きな要素となってました。


>オモチャのSORA-Q(定価27000円)は、
>ホンモノ同様にカメラがついていてスマホで操作できるスグレモノ。

すごいですね、SLIM同様に自撮りマシンとして使えるじゃないですか!

屛風ヶ浦の崖っぷちみたいに、自分でそこまで行けないような場所に自走させて撮影するのに使えるかも。
操作を誤って落っこちるといけないから糸をつけてやった方がいいかな(なんたって27000円!)。

>次の宇宙ミッションへの参加予定はないそうですが、機会があれば参加したい

すでに実績あるわけですからね。月でも火星でも、着陸探査機は自撮りマシンがあれば本機の状態がとても
分かりやすく、その後の探査の計画が立てやすいでしょう。自撮りマシンは日本では標準装備になるんじゃないで
しょうか。私も今後のさらなるご活躍を期待してます。


46518 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月26日 (木) 08時53分

おはようございます。

関東のこちらは晴天です。
富士山は見えませんが筑波山はクッキリ。


H2Aロケット打ち上げ準備は順調に進められている様子です。
今日こそ飛ぶかな。

発射予定時刻は午後2時24分20秒。
学校は授業中ですけど、子供たちに見てもらいたいです。


46519 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月26日 (木) 10時51分

礼院坊さん、おはようございます。


>期待感というか高揚感というか・・・
>昭和の子供たち(=我々)は社会のそういう空気を呼吸して育ちました

日本人は貧しくなったとは言われますけど、当時の日本人だって貧しかったですよ。
川は極彩色で公害も酷かった時代です。でも未来に期待ができました。
今は走りすぎてくたびれちゃったのかもしれません。

けど、このままじゃいけないです。子供たちには未来に夢を持ってもらわなきゃ。
そのために大人は何ができるか考えないと。
(私には何もできないので、エライひと、考えて実行してください)


>探査がさらに進んで「そんなモノいなかった」

金星に生物は住めず、火星も少なくとも表面は何もいないことを突き止めちゃいましたからね。
でもエウロパやタイタンやエンケラドスの内部を隅々まで探査できるようになるのは
まだまだ先ですから、当分だいじょうぶでしょう。
なんたって地球のマリアナ海溝の最深部すら、まだよくわかっていないくらいですから。


46520 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月26日 (木) 10時53分

>SFギャグアニメ

今でも低年齢層向けには作られているみたいです。
でも宇宙が舞台なのはあるかどうか。

「ピュー太」は何でもアリでしたね。
もっともこれ、あんまり子供向けじゃなかったような。


>(宇宙日本食は)あの会社にはハードル高いかも

高校生が応募して採用された例もありますから、宇宙濡れ煎餅も可能性ありそうです。


>>次の宇宙ミッションへの参加予定

SORA-QはSLIMの前に月着陸を目指した民間機HAKUTO-Rにも搭載されていました。
HAKUTO-Rが成功していたら、こちらがデビューとなったはずでした。
このミッションでのSORA-Qは自撮りマシンではなく、月面の撮影の担当だったようです。

HAKUTO-Rは今年の暮れに再挑戦するとのことなので、SORA-Qも再搭乗するかもしれません。
(聞いてくればよかった)
どちらにしても今度こそ成功して欲しいです。


46521 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月26日 (木) 11時49分

H2Aロケット打ち上げ準備は順調に進んでいるそうです。
このまま行っちゃって欲しい!

無事に上がったら買い物行って、何か甘いモノ買ってマイ打ち上げします。
(打ち上げ祝いの打ち上げ)



「エイトマン」第25話「超人サイバー」を見ました。

思い上がった巨大コンピュータ「サイバー」と戦うエイトマン(と、田中課長)の話です。
ありがちなテーマと内容でしたが、今回は特に絵が綺麗で見とれてしまいました。
この頃のアニメーターさんは上手な人は天才的に上手ですね。

...にしても、あんな高所に放置されたら女の子でなくても失神するわ。
エイトマン、今回はちょっとザツでしたね。でもハッピーエンドでよかったです。


46522 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月26日 (木) 14時28分

ロケット、とりあえず飛んでいきました。
結果は記者会見待ちです。

さて、買い物に行ってくるか。


46523 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月26日 (木) 16時43分

買物から戻ってきました。
帰り道、咲いていたヒガンバナを撮っていてヤブ蚊に3か所刺されましたが、
1匹は仕留めました(でも結局痒い)。

もう空気も日差しも完全に秋だなあ...(ポリポリ)


気になっていたH2Aロケット49号機、無事に衛星を軌道に投入できたそうです。
ほっとしました。

今回の積み荷はいわゆるスパイ衛星です。
そのためか飛んだと思ったら速攻で配信が打ち切られ、モヤっていたんですよ。
おまけに現地の映像もモヤが出てよく見えなかったです。

これで残るH2Aロケットは50号機の1本のみ。
その後はH3にバトンタッチです。


46524 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月26日 (木) 22時41分

こんばんは。

やっと秋になりましたね。ほんの数日前まで猛暑が続いていたのがウソのような涼しさです。でも気付いてみたら
9月ももうすぐ終わり。普通だと10月の終わりごろ木枯らし第一号が吹きます。今年もそうだと大変短い秋になり
そうです。

礼院坊家の夏の定番、2ℓプラ容器入りのアイスクリームが今日カラになりました。今年はこれで打ち止めにします。
空になったプラ容器は使い道広いので取っておくのですが、今年はなんと10箱にもなりました。例年だと多くても
6〜7箱くらいです。猛暑で食べる回数も量も多かったうえ、例年なら9月最初の一箱で打ち止めとなるところを今の
今まで食べ続けた結果です。高く積みあがったプラ容器の山を見て、どれだけ今年の夏が暑く、長く続いたかを実感
してます。

うる妻さん。

>ヤブ蚊

の季節になりましたね。私も仕事中は刺されっぱなしです。

近年の猛暑で日本もマラリアの圏内に入るのではないかと危惧しております。何年か前、デングウイルスが流行った
事例もありました。去年の秋から帰宅すると各部屋の連絡扉を全部開け、家の中央部で蚊取り線香を一本焚いてます。
それで家の中では蚊に刺されることがほとんどなくなりました。


>(JAXAの宇宙食に)高校生が応募して採用された例もあります

調べてみました。福井県の高校ですね。鯖缶かあ、こちらも銚子の名物じゃないですか。

無重力中でも食べやすいようタレに粘性を持たせたり、味を工夫するなどの研究を重ねて採用に至ったとの記事を
読みました。高校生の皆さん頑張ったんだなあ。

宇宙では味覚が鈍るということを忘れてました。宇宙ぬれ煎餅はパッケージだけでなく味の工夫も必要になりそう
ですね。自分がいま高校生だったら在籍していた理系部活で研究チームを立ち上げてみたいかも。近頃は近所の
千産千消スーパーや最寄り駅の売店でもぬれ煎餅が買えるので、研究材料の調達にも事欠きませんし。


HAKUTO-Rは今度は成功してほしいですね。「R」はReboot (再起動)という意味とのことですが、
今度はそれにリベンジ(Revenge)の意味も加わりそうです。


46525 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月26日 (木) 22時44分

遅くなりましたがうる妻さん、船橋アンデルセン公園リポートのレスをありがとうございました。

私も最近までこの公園のことは全く知りませんでした。
先に行ってきた友人から話を聞いてぜひとも行ってみたくなったんです。

「人魚姫」とか「みにくいあひるの子」とか、童話は幼い頃からよく知っていたのですが「アンデルセン」という作者の
名前は、虫プロのTVアニメ「アンデルセン物語」で初めて知ったと思います。

>アンデルセン公園の(風車)はデンマーク式

以前撮った印旛沼湖畔のオランダ式風車の写真と見比べてみました。なるほど、たしかに違いますね。
外観もそうですが内部の仕組みにも少し違いがあるようです。どちらの風車も内部の図面が展示されてました。
オランダ式のほうが仕組みが複雑に見えます。

デンマークでも17世紀以降、オランダ式風車が導入されてその数が増えていったそうです。
展示パネルにそのようなことが書いてありました。

>去年、デンマークから職人を呼んで改修工事がおこなわれ、止まっていた風車が回るようになった

本場の風車が壊れたら本場の職人でないと直せないのですね。
公園の目玉施設なのでしょうけど、維持管理は大変なのだなあ。お金もかかったことでしょう。

残念ながら私が行った日は平日で風車は回っていませんでした。

>「はだかの王様」の本当の面白さがわかるのは、むしろ大人になってから
>大人にはいろいろ耳が痛いお話

高校生の頃、互いに知ったかぶって話が盛り上がることをある友人が「はだかの王様現象」と呼んで揶揄してました。
本当に知ってる人が聞くと「どっちもわかってねーな」となるんですよね。うまいこと言うなあと感心しました。

ただし時々それを、自分もいつの間にかやってしまうことが問題でした。/(>τ<;)

46526 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月26日 (木) 22時44分

>アンデルセンの遺品は本物ですか。ならばデンマーク、なんて太っ腹な!

スーツケースや靴はどう見ても相当古い革製品で本物に違いないと思いました。これには本当に驚きました。
普通に考えたら国宝級ですよね。デンマークが太っ腹ということはもちろんあるでしょうけど、それに加えて・・・

私は美術館にもよく行きます。そして当たり前のように海外の美術館から貸し出された絵画や彫刻を鑑賞します。
でもこれ、全然当たり前ではないそうです。日本は治安が良いことに加えて民度も高く、鑑賞客が展示品に触ったり
汚したりという心配がまずないということでモナ・リザのような国宝級の美術品を貸してくれるそうなのです。

となりの某国は最近美術ブームなのだそうですが、どこの国も有名な美術品は貸してくれなくて困ってるそうです。
かの国の人々は有名な絵画が見たければ飛行機に乗って日本に行くしかないそうで。

デンマークが大切なアンデルセンの遺品を預けてくれるのも、日本が長年かけて信用できる国になってくれた
おかげだろうと思います。

私も親ガチャという言葉に好感は持てませんが国ガチャという言葉はよく使います。海外から来た素晴らしいものを
電車に乗って日帰りで目にすることができるなんて・・・ここでも国ガチャ大当たりだと思いました。

国際的な信用を積み上げてくれた大勢の名もなき先人たちに感謝です。

>脱出用の縄梯子なら私の家にもあります。

おお、うる妻さんも用心深いのですね!

>でも使っても途中で力尽きて落ちてしまいそう。

アンデルセンのように一生使わずに済むことを祈っております。(^ー^)


46527 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月26日 (木) 22時45分

>(鉛の兵隊から錫の兵隊に)いつ頃から変わったんでしょう。

ネット検索したら大正時代には早くも錫の兵隊と訳されたという記述があったんですよね。でもってその後も
鉛より錫と訳されることのほうが多かったとありました。これにはどうしても納得がいきませんでした。

私の耳には虫プロのTVアニメ「アンデルセン物語」のOPソングにあった「なまりのへいたいは〜」というフレーズが、
いまでもはっきり残っているのですから。

そんな昔から多数派だったという「すずのへいたい」が、どうして今の今まで自分の目にも耳にも入らなかったのか。
キツネにつままれたような・・・というのはこういうことなのかと感じてます。

納得するにはもう少し調べてみる必要がありそうです。


>>イワシカちゃん
>そこは「ふなっしー」の方が良くありませんか?

あ、ふなっしーはもしかしたら売店にあったかも?地元ですもんね。よそから来たお客さんには売れるはず。
でも、ふなっしーが売れても銚電の収入には・・・提携してる会社のイワシカちゃんならマージン入りますが。


46528 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月27日 (金) 09時57分

おはようございます。

関東のこちらは小雨が降る天気です。


エアコンつけたまま寝ようかどうか迷ったのは先週の今日でした。
今は窓をしっかり閉めて寝ないと寒くて目が覚める室温に。
夏と冬の間の、暑くもなく寒くもない気持ちいい季節が短縮されちゃった感じです。

そそろ寒さを迎える準備をはじめないと。
まずは押し入れにしまい込んだ毛布の洗濯だな。
タオルケットと一緒にコインランドリーへ持っていくタイミングには毎回迷います。


46529 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月27日 (金) 10時35分

礼院坊さん、おはようございます。

ホント、やっと秋になりましたね。
でも気持ちのいい季節はすぐに終わってしまいそうです。

業務用アイス常備とは凄いですね。10個消費も凄いです。
でも猛暑の中でのお仕事ですから、これくらいしないと体力がもたないのでしょう。
お疲れさまでした。


>>ヤブ蚊

外仕事だと蚊による感染症が心配ですよね。関東でマラリアを心配する事態になろうとは...


>鯖缶かあ、こちらも銚子の名物じゃないですか

先を越されてしまいましたね。
銚電の濡れ煎餅の赤は味が濃いので、味つけはこのままでも良いように思います。


>HAKUTO-R

昨日のH2A49号機が無事に飛んだこの勢いに乗って、次は成功して欲しいです。


46530 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月27日 (金) 11時19分

>虫プロのTVアニメ「アンデルセン物語」

ありましたね。私はあまり熱心には見ていませんでしたけど、
アンデルセン作品の入門としては良かったでしょう。


>デンマークでも17世紀以降、オランダ式風車が導入されてその数が増えていったそうです

複雑なオランダ式の方が性能が高かったのでしょうか。
ちなみに“デンマーク 風車”で検索すると現代の風車が山ほど出てきます。
この国は風力の利用によほど適しているみたいですね。

せっかく復活したアンデルセン公園の風車ですが、回っていない日だったのは残念でしたね。
動力がいらないならケチらずに回してくれてもよさそうに思いますが、
動かすとそれだけ内部構造の劣化が進むのでしょう。


>(「はだかの王様」を)自分もいつの間にかやってしまうことが問題でした

私もそうです。気を付けます。


>(問題がある国には)有名な美術品は貸してくれなくて

そうなんですね。全然知らなかったです。私たちは恵まれていたのだなあ。
でもそれはみんながルールを守っているからですね。


46531 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月27日 (金) 11時35分

>ネット検索したら大正時代には早くも錫の兵隊と訳されたという記述があった

あら、ずいぶんと早かったんですね。
私もナマリ派ですが、でも前記の通り「アンデルセン物語」はあまり見ていなかったんですよ。

たぶん、買ってもらった絵本がたまたま「ナマリ」だったので、そちらで覚えてしまったのでしょう。
そしてそのまま大人になったと。

あと「一本足の兵隊」のタイトルの絵本もあったと思います。
ナマリ、スズ、一本足でアンケートを取ったらおもしろいかもです。


>(銚電は)イワシカちゃんならマージン入りますが

あ、そうでしたか!

「アンデルセン公園」という名前に反して、生姜は和のイメージが強いです。
(生姜を使った洋菓子もありますが...)
うーん、銚電が売り込むには少し厳しい環境かもです。


46532 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月27日 (金) 17時53分

こんにちは。

うる妻さん。

今日の仕事は雨で休みとなりましたが、今週に入ってから涼しくなって仕事が急にはかどるようになりました。猛暑の
中では20分働いては20分休憩、なんて感じだったので遅々としてはかどりませんでした(そんなペースでも今年は
熱中症の途中リタイアが続出でした)。おかげで仕事が遅れて職場の市営公園内は至るところ草ボーボーです。

8月と9月で雨天中止7日分くらいの遅れが出てしまいました。猛暑も天候不順のうちという考え方が
できるかもしれません。

>業務用アイス常備
>10個消費も凄い

帰宅してシャワーを浴びてからこれを食べるのが励みでした。器に盛ったアイスに冷えた豆乳を混ぜ合わせ、
アイスシェークのようなものにして食べる(飲む)のが好きです。今年は仕事のある日もない日も、ほぼ毎日でした。


>銚電の濡れ煎餅の赤は味が濃いので、味つけはこのままで

濃い味がすでに用意されてるというのはアドバンテージかもしれません。そうなると問題はパッケージだけ。
鯖缶よりもかなりハードル低いかも。


46533 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月27日 (金) 17時54分

>複雑なオランダ式の方が性能が高かったのでしょうか。

オランダの風車は排水ポンプを動かして、海より低い国土を水害から守るという重要な仕事を担っていましたからね。
風車に対する力の入れようは大きかったと思います。他国の風車より高性能だった可能性はあるでしょう。

>“デンマーク 風車”で検索すると現代の風車が山ほど出てきます。

検索画像を見てみました。銚子や鹿島の海岸沿いにもいっぱい立ってるアレですね。

日本だと主に海岸沿いですが、かの国では内陸のほうにもたくさん立てられてるみたいですね。気候は日本よりも
ずっと安定してるようです。気流を乱す高い山もなく、平均して良い風が得られるのでしょう。

日本では水車は昔からたくさん使われてきたようですが風車はあまり聞きませんし、時代劇でも見かけません。
やはり安定した良い風が得られないと、せっかく作ってもコスパが合わないのでしょうね。

>動力がいらないならケチらずに回してくれてもよさそうに思いますが、
>動かすとそれだけ内部構造の劣化が進むのでしょう。

そして壊れれば、高い費用払ってはるばるデンマークから風車職人に来てもらわねばなりません。
稼働日はお客さんの多い土日祝に限定して、次の修理までなるべく長持ちさせたいのでしょうね。

さらに付け加えるなら日本の気候風土(台風は来る、湿気は多い、地震も起きる)も西欧式風車には
過酷なのかもしれません。


46534 名前:礼院坊 投稿日:2024年09月27日 (金) 17時55分

>(問題がある国

国民の日頃の振る舞いもありますが、決定打となったのはかの国の盗賊団が日本のお寺から仏像を盗み出すという事件が
起きたとき。普通の国なら盗品は国家が責任を持って元の国に返すのに、「これはおいしい」とばかりに国家ぐるみで
その仏像を自国のものにしてしまった事件だそうです。

>(外国が日本に文化財を貸し出してくれるのは)みんながルールを守っているから

これは私も最近知ったことで、本当にありがたいことだと実感しております。未来の日本人のために、
いまを生きる自分もしっかりルールを守っていきたいと思います。


>たぶん、買ってもらった絵本がたまたま「ナマリ」だったので、そちらで覚えてしまったのでしょう。
>そしてそのまま大人になったと。

もしかしたら私もそのパターンなのかなあ。保育園にあった絵本がたまたま「ナマリ」で、
TVアニメのアンデルセン物語も「ナマリ」だったから・・・

>「一本足の兵隊」

そう、この訳もあったそうです。これも今回初めて知りました。

童話館に置かれていた本は全部「スズ」でした。アンケート取ったら若い人や子供はほとんどスズでしょうね。
私たちの世代なら「ナマリ」は多いと思います。「一本足」はちょっとわかりませんが。

ほんと、いろいろな世代からアンケート取ってみたいです。


46535 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月27日 (金) 20時51分

礼院坊さん、こんばんは。

そちらも今日は雨だったのですね。
ボーボーの草は雨でさらに伸びてしまうかもしれませんね。お疲れ様です。


>猛暑も天候不順

35度以上は、もう災害でよろしいかと。現に倒れる人が続出なんですから。


>(アイスクリームに)冷えた豆乳を混ぜ合わせ、アイスシェークのようなものにして

そんな食べ方もあるのですね。知りませんでした。
私だったら熱いコーヒーを掛けるかな。


銚電の宇宙濡れ煎餅、実はもう申請済みかもしれませんよ。


46536 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月27日 (金) 20時55分

>オランダの風車は排水ポンプを動かして

そうなんですね。私は粉ひきしか思いつきませんでした。
なるほど、水害防止の風車なら必死で開発するでしょう。


>日本の気候風土も西欧式風車には過酷なのかもしれません

ヨーロッパは乾燥した気候なので、日本の湿気は厳しいんじゃないかと思います。
そう考えると、アンデルセン公園の風車も印旛沼の風車も、
過酷な気候の中で頑張って働いてくれているのですね。


国家ぐるみの仏像ネコババ事件は知りませんでした。
こまった国もあるものです。NG行動なんかやったら自分に返ってくるのに...


>アンケート取ったら若い人や子供はほとんどスズでしょうね

スズとナマリの境目は何歳くらいなんでしょうね。
もしかしたら「アンデルセン物語」を見た世代と見てない世代が境目だったりして。


46537 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月27日 (金) 21時03分

配信の「ボルテスV」第23話〜第25話を見ました。


第23話

カザリーンが飼い犬(宇宙狼)を獣士に仕立ててボルテスを襲う回で、
同時に犬は飼い主がダメだと不幸になるという話でもありました。
子犬は生き延びてよかったです。

昨日「エスパー魔美」の「サマードッグ」を見たところです。
こちらは人間の身勝手さで犬が不幸になる内容で、しかも救いがありません。
(「魔美」は本来ほのぼの系だろうに、ボルテスより酷い...)
しかもその犬、白い身体ではあるものの眉間の十字マークがガルスと同じだったんです。

ペットは愛情と責任もって最期まで飼いましょう。
獣士ガルスと「魔美」のチビに合掌...

あ、子犬を逃がすなら首輪をはずしてやってほしかったです。布製とかならいいかもだけど。


46538 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年09月27日 (金) 21時04分

第24話

ハイネル勢に突然新将軍が着任。カザリーンとジャンギャルが反発しますが、
天空剣が効かないオコゼメカを繰り出して善戦します。
でも最後においしいところをレッドインパルス?がかっさらって行きました、という内容。

新将軍の声はサリーちゃんのパパの人なんですね。目の下のクマが不穏です。
カザリーンとジャンギャル、敵ではありますが、ハイネルの忠臣な点は好感が持てます。

機体に穴開けられても1週間で復活するボルテス、整備士のみなさん、ご苦労様です。


第25話

デスラーにいたぶられるヤマト...じゃなかったボルテスでしたが、
またもレッドインパルスが現れて助けてくれましたという回。

獣士デスラーのカブトムシの頭部は謎ですが、でもやっぱり顔は青かったですね。
嬉々として戦艦を潰していました(本能?)。
レッドインパルスと言えば、乗っているのは主人公の父親と相場は決まってますって!

ああ、もう次の配信が始まったのですね。

実写映画の後に予定されているTV版「レガシー」は、本来90話もありますが、
日本で放送されるのは全20話に編集されたものになるそうです。


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板