アニメぶろぐなBBS

うる妻の半分ブログな掲示板です。
テーマはアニメとマンガです(たぶん)

注意事項へ

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可) クッキーの保存

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)





[45636] 題名:最近見たアニメ・5月18日〜 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月18日 (土) 09時21分


おはようございます。

関東のこちらは晴天で、富士山が薄く見えています。

今日は久しぶりに布団を干しました。
三か月ぶりくらいになります。やっと杉花粉の呪縛から抜けられました。
(マスクは今後もずっと付けますけどね)


JAXAで月面望遠鏡の計画があるとのこと。
ニュースで見てびっくり。これは知らなかったです。
計画自体は前々からあっても広報は後回しにされていて、SLIMの成功で前面に出てきたのかも。

でもって、月面望遠鏡と聞いてとっさに頭に浮かんだのは「宇宙兄弟」のシャロン望遠鏡!!
(これでまた一歩、現実がSFに近づく)

[45637] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月18日 (土) 09時28分


昨日撮ったウツギの花と虫の写真は、ボツにするのは悔しいので、
いろいろ加工してЛに載せました。

“花でいっぱい”のタグに載せた方は、画像編集ソフトで虫の姿を消しました。
拡大したら不自然さに気がつかれるかもですが。

花には虫がつきもの。
うまく付き合っていきたいです。

[45638] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月19日 (日) 09時47分


おはようございます。

関東のこちらは曇り空です。


昨日のことです。
道路わきの草むらに野草の花を見つけたので、自転車を止めて写真を撮っていたところ、
空き地の並びの一軒のお家から中年女性があわてて出てきて、気がつくと私のすぐ後ろにいました。

えっ? この土地の持ち主?? 敷地にはいってないぞ(草ボーボーで入れない)???
何も悪いことしてないはずだけど????
すごく怖かったんですが、女性はくるっと後ろを向いて、そそくさと戻って行きました。
残された私はボーゼン。

人家にカメラを向けたわけではないのに、そんなに怪しかったのかなあ、私。
もしかして不法投棄を疑われたのかなあ。草ボーボーだし。

花の写真を撮っていて通行人から声をかけられることは、たまにあります。
ふだんはあまり気にしていませんが、今回はマジでビビりました。

[45639] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月19日 (日) 13時57分


「シンカリオンCW」の第7話を見ました。

名古屋のシンカリオン「のぞみ」運転士、魚虎テン君デビュー回でした。
極端な人見知りなのに妙に見栄っぱり?とか、これまでいなかったタイプですね。
(人見知りだけならメーテルもだったけど)

“魚虎”は合体させると「鯱」なので、名古屋城の金鯱の意味ではないかという指摘を見かけました。
なるほど。
(なら“テン”は何なんだ?)

噂の“ぴよりん”。
知ってますが食べたことはないです。つか、とても食べづらいです。
中身は名古屋コーチンの卵を使ったプリンだそうです。
(ヒヨコの形以外なら食べてみたい)

[45640] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月19日 (日) 21時11分


「はたらく細胞」のがん細胞回を見たところです。
石田彰さん声のがん細胞は、不気味で怖くて、そして哀れでした。

ウイルスや細菌と違い、悪さをしようと侵入したわけではない。
ただバグとして生まれてきてしまっただけ...


...というところで、明日は人間ドックで胃カメラ飲んできます。
胃のポリープとは一年ぶりの御対面〜。
元気にしてるかな。元気すぎてヘンなものになってたりしないでね。

[45641] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月20日 (月) 07時07分


おはようございます。

関東のこちらは雨になっています。


あいにくの天気なんですが、これから胃カメラ飲みにいきます。
スンナリ入ってくれるといいのですけど。

[45642] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月20日 (月) 13時10分


無事に戻ってきました。
胃カメラは今回もハードで、涙とヨダレと鼻水でグチャグチャになりました。
お化粧がハゲましたが気にする余裕なんてありません。

問題のポリーブ(ピロリの砦とも言われる)は健在でした。
形は変わらないけれど、発見時(5年前)と比べると明らかに育っている様子がうかがえます。
でもお医者さんの見立ては「問題無し」なので、とりあえず大丈夫なのでしょう。


例年より1か月早く受けた人間ドックでしたが、今日は人が少なくて進みが早く、
いつもより1時間近く早く終わりました。
6月以降は混むとのことなので、5月中に受けて正解だったようです。

おかげで駅前でゆっくり買い物ができた上、久しぶりにカフェでモーニングが食べられました。
暖かいコーヒーが、カメラでさんざんつつかれた胃に染みわたりました。


とても疲れましたが終わってほっとしました。
少し寝て、夜にでも「マジンガーZ」を見ることにします。

[45643] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月21日 (火) 08時59分


おはようございます。

関東のこちらは白っぽい、一応晴れの天気です。
今日は暑くなりそうです。


毎年、胃カメラの後は胃痛に苦しむのが常でしたが、今回は何も無くて済んでいます。
技師の腕があがったのか、私の胃が慣れたのか、どっちでしょう。

[45644] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月21日 (火) 09時04分


「マジンガーZ」第77話「瀕死の参謀ブロッケン伯爵」を視聴しました。

久しぶりにゴーゴン大公抜きで行う作戦に大張り切りのブロッケン伯爵でしたが、
飛行要塞グールがマジンガーZとの交戦で破損し、プロッケンも大怪我してしまいました。
代わってグールを指揮することになったあしゅら男爵は超ハイテンションで、
鉄十字たちをしばきまくります。

先に送り込んであった機械獣ブラスターA7は首尾よく光子力研究所の真下に潜り込み、
頭部に仕込んだ時限式コバルト爆弾は着々と時を刻みはじめます。
ブラスターA7を地中から炙り出したマジンガーZは、ダイアナンA、ボスボロットたちと共に
戦闘を始めますが...という内容でした。


甲児たちよりヘルらミケーネ勢の方がおもしろい回でした。
まっぷたつにされたブロッケンボディに、ヘッドが呼びかけた
「ブロッケン、しっかりするんだ。オレが誰だかわかるか。オレはオレだぞ」には吹きました。
ボディもヘッドも単独では動けないようですね。

あしゅらはあしゅらで降ってわいたチャンスに大はしゃぎ。
殴られまくる鉄十字、お疲れさまでした。4回目は鉄バサミでガードしてましたけど。
で、あしゅらが頑張るもマジンガーZに返り討ちされて、仕掛けたコバルト爆弾はグールの上で爆発、
炎上しながら地獄島基地に帰還し、ヘルらが慌てふためくというラストになりました。

この失態を挽回しようと、あしゅら男爵は次回で壮絶な最期を遂げる模様です。
昔の作品はサブタイでネタバレって普通だったなと、あらためて思いました。

[45645] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月22日 (水) 09時16分


おはようございます。

関東のこちらは雨が上がって陽が射してきました。


人間ドックが終わったので、今日の午後は愛鳥(文鳥)を健診に連れて行く予定です。
愛鳥は何も知らず、いつも通りの平和な一日を信じてのんきにくつろいでいます。
彼を裏切るようで心苦しいですが頑張ります。

[45646] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月22日 (水) 17時57分


ペットクリニックから戻ってきました。

愛鳥は少し肥満気味だけど特に問題無しとのこと。
飼い主より健康状態は良いようです。
仕上げに爪のお手入れもしてもらって終了しました。

帰宅した愛鳥は、さっそくお風呂でリフレッシュ。
飼い主は自分の人間ドックより疲れてグッタリしています。


5月は複数の法事に検査にと用事が重なって忙しかったですが、
これでやっと全部終了しました。
週末は近場ですが遊びに行こうと思います。

[45647] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年05月22日 (水) 21時24分


こんばんは。

うる妻さん、おとといは胃カメラお疲れさまでした。ポリーブ(ピロリの砦)は健在でしたか。

今は内視鏡手術で簡単に切除できると聞きます。もし問題あるものなら医者から切除を勧められると
思うので、見立て通り「問題なし」なのだと思います。

>毎年、胃カメラの後は胃痛に苦しむのが常

そうでしたか、それは辛いですね。私は過去2回受けたことありますが事後の胃痛はなかったです。
胃のデリケートさは人によって様々だと思いますが、技師のやり方は一緒でしょうから痛くなる人と痛く
ならない人が出てしまうのかもしれません。

技師の腕や機器の性能が上がったのでしたら良いですね。



>花の写真を撮っていて

ご趣味を楽しんでおられたのに水を差されたみたいで残念でしたね。たしかに草ボーボーの空き地にはよく粗大
ごみが不法投棄されるようです。でも犯行は大概夜中だと思いますし、手には小さなカメラしか持っていなかったの
ですよね。

空き地だと思わせないためには定期的に草刈りをしたり柵で囲ったりして土地を管理してることをアピールすると
よいのですが。そういうことはせずにただ人の目や接近&侵入を拒絶してるだけというのは、どこか精神的に病んで
る人のように思えます。気にされる必要はないと思います。

私の仕事に公園周辺の草刈りがあります。その一部が民家の門前にあるのですが、「そこはうちの土地だから勝手に
刈るな」と言ってくる住人がいるのでそこだけは残します。普通に考えればタダで家の前の草を刈ってきれいにして
くれるのですから、ありがたい話だと思うのですが・・・世の中にはそういう人が一定数いますね。


私は探訪旅行に出ると風景にマッチした民家などを撮ることもあります。もちろん離れた位置からズームで撮るの
ですが。都電荒川線の車両基地では塀の間際から整備中の電車を撮りました。民家でそれをやったらさすがに
アウトでしょうね。

銚子電鉄の観音駅はホームのすぐ隣に民家があります。間に高い塀などはなく、ホームからは庭や家の中が
丸見えです。この鉄道は観光客や撮り鉄の利用も多いので「いいのかなあ」と思ってしまいます。都会の鉄道だと
プライバシー保護のための塀を作るよう鉄道会社にクレームが入るでしょうね。

銚電の沿線住民はおおらか・・・庭先から愛する鉄道を応援するため?

[45648] 題名: 名前:メタ坊 投稿日:2024年05月22日 (水) 23時37分


こんばんは。

 「アストロノオト」第7話は昆虫回でした。
町内会で昆虫まつりなるものが開催されて、屋台にはコオロギカレーとか
サソリ焼きとかが並んでいて、主人公は大家さんとワンコハチノコ勝負に挑みます。
直接的な描写は控えめですが、虫が嫌いな人が見たら卒倒しそうな内容でした。

 ブラックジャックの実写版が6月にあるとのこと。単発なのか連続ドラマなのかよくわかりませんが、
出演者の多さから見ると連続ものなのかな。
主演はマンガ実写化の岸辺露伴役でも評価が高い、シン・ウルトラマンの声だったりした高橋一生さん、
ピノコはゴールデンカムイ実写映画にも出ていた7歳の有名子役さんがやるようです。
 ドクター・キリコは女性が演じるみたいですね。

うる妻様

 家族そろって検査お疲れさまでした。でも調べておけば安心ですね。

>花の写真

 私も最近よく撮りますが、よそのお宅の垣根とか撮影すると誤解されそうな状況にもなるので
周囲をよく見てからと思ってキョロキョロするとよけい怪しくなります。
 調べられてもスマホの中には花と虫とご飯と家族と本と鳥の写真くらいしかありませんが。
垣根の外に顔を出しているものは撮りますが、塀の中のものは自分のルールとして取らないことに
しています。また、場所が特定できるような特徴のある塀や屋根も原則として撮りません。
 公道にプランター置いている人も結構いますが、これは撮ります。でもなるべくプランター
そのものは写らないようにしています。

 今は一般の人の家族構成や家の間取りがわかるようなテレビ番組も見かけますが、
こういうのはちょっと不用心に感じます。花の写真で迷惑をかけることはないと思いますが、
何が災いするかわかりませんのでそんな感じにしています。

 でもここはどうなんだろう?と境界線に悩むことも結構あります。世の中のことはなかなか
スパっと分けられません。

 私は話しかけられたことありませんが、聞かれたら何の花だか調べたいので写真を撮ってますと
言うかなあ。黙って背後に立たれると怖いですね。
 相手も嫌な思いをしたことがあって神経質になっているのかもしれませんが。

 礼院坊さんが言われるホームや車窓から丸見えの民家は東京でもけっこうあります。高架鉄道が多いので
一瞬とはいえ庭や窓の中が見える家も多いですね。
 住民の方もカーテンなどで自衛していると思いますが、電車から見た窓の中の光景をネタにした
ミステリなんかもあったと思います。
 向田邦子さんに「中野のライオン」という、車内からある部屋にライオンがいるのを目撃する、
みたいなエッセイもありました。

 今は電車よりもタワマンが建ったら庭や室内が丸見え、みたいな家も多いかもしれません。
ストリートビューやゼンリンの地図でけっこう情報がわかってしまうことも多いので、
悪用されないように自衛も必要になってくるのでしょう。

 のどかな時代には問題にならなかったことも、いろいろ難しくなってきますね。

[45649] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月23日 (木) 09時41分


おはようございます。

関東のこちらは曇り空です。

まだ疲れがとれない飼い主と違って、愛鳥は朝から絶好調。
もう老鳥なんですが飼い主より若そうです。


昨夜は11時前に就寝しました。
寝る前に外を覗いたら、ぼやーっとしたお月様が見えました。
だいぶ丸くなって満月となるのも近そうです。

月面のSLIMは、そろそろ目覚めの時期かなあ。
目覚めてくれるかなあ

[45650] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月23日 (木) 10時56分


礼院坊さん、おはようございます。

人間ドックは、おかげさまで無事に終わりました。
悪さはしないポリープでも、大きくなったら取ることになるでしょう。
でもまだ少し時間がかかりそうです。

技師はずっと同じ人だと思います。でも年によって辛さが違うんですよ。
私の体調の方が原因なのかもしれません。


花写真撮影のトラブルの愚痴、読んでくださってありがとうございます。
こちらは自転車なので、粗大ごみの不法投棄と間違われたというのも、ちょっと不自然に思います。
(自転車のカゴに入るサイズのゴミなら、粗大ではない普通のゴミのはず)

おっしゃる通り、神経質な住民の過剰反応なのかもしれませんね。
礼院坊さんも、変わった人を相手のお仕事お疲れ様です。


>(銚子電鉄の観音駅は)ホームからは庭や家の中が丸見え

地方のローカル線あるあるですね。
家の中まで覗くつもりはありませんが、お庭を見せていただけるとうれしいです。

[45651] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月23日 (木) 12時56分


メタ坊さん、こんにちは。

「アストロノオト」第7話のご解説ありがとうございます。
コオロギは将来的には量産も可能なのでカレーもよさそうですが、ハチノコの量産は無理。
ワンコハチノコはすごく高価なものになりそうです。

「ブラックジャック」はアニメも実写も満足するものは無かったのですが(私の場合)、
今度の実写化はいかがなものでしょう。
キリコが女性というのは今っぽいですね。


>家族そろって検査お疲れさまでした

ありがとうございます。終わってほっとしました。


>(花の写真で)誤解されそうな状況

お庭の中の物は撮りませんが、垣根から公道にせり出した木の花を撮っていたら、
ドアが開いて「何か御用ですか」と言われたことがありました。
夢中で撮っているうちにカメラが窓に向いていたようです。
でも花の写真と知ると納得してくれました。
私は女だからまだマシですが、男の人だともっと警戒されるかもしれませんね。

駅前や公園の花壇は安心して撮れるのですが、種類がどこも似たり寄ったり。
一方、古い団地などは住民の人たちが勝手に花壇を作ったりしているので良い撮影場所になっています。
私としては野生の花をもっと撮りたいところですが、撮影場所が減る一方で寂しく思っています。

[45652] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月23日 (木) 12時58分


中が丸見えの民家といえば、住宅地の中を通るバスの車窓もかなりのものです。
中にはテーブルに並んだご飯のおかずが見えることも。
(今のところ、家の中にヘンな物を見つけたことは無いですが)

覗かれるのが嫌ならカーテン閉めればいいので、気にしない家なのでしょう。
女性の一人暮らしなら、こうはいかないでしょうけれど。


ストリートビューは、初めての場所を訪問する時にとても便利です。
下調べで道順はもちろん、その家の入口や周囲の様子もわかりますから迷うことがなくなります。
でも悪用されると怖いですよね。

[45653] 題名: 名前:七色虹之助 投稿日:2024年05月23日 (木) 13時47分

<ストリートビュー

自分の家(実家)の玄関に立っている母親が写ってます
もちろん顔は隠してありますが
(笑ってしまうけど何だか嫌な気持ちも無いワケではないです)

さすがにわざわざ悪用するような人もいないでしょうけど可能性が無いワケでもないし

[45654] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月23日 (木) 21時06分


七色虹之助さん、こんばんは。

>自分の家(実家)の玄関に立っている母親が写ってます

うわ、それは災難でしたね。びっくりしたでしょう(お母様は何と言われてますか?)
でも貴重な画像でもあります。考えようによっては記念になるかも。

ストリートビューは過去にさかのぼれるので、ちょっとしたタイムマシンの気分にもなれるんですが、
私は正直なところ自分の姿は見たくないです。
撮影に来る前に知らせてくれれば対処できるんですけどね。

[45655] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月23日 (木) 21時06分


そろそろ月刊フラワーズ6月号の感想に行きたいと思います。
いつも以上にざっと、になりますけど。


★ミステリと言う勿れ/田村由美

整の誕生日に大学を訪れた整とライカ。
ケーキで祝ったあと大学内を散策し、そのうちに昔起こった怪事件の現場にやってきます。
例によっていろいろ推理を展開する二人でした。
当時を知る守衛から、事件の被害者たちは天達先生の同期だったと知らされます。

◆今月号の表紙も「ミス勿」でした。
本編の表紙には“桜の季節が近づく中、整が新たに出会う謎”とあります。
整の誕生日は3月5日とのこと。今年は遅かったけれど例年ならソメイヨシノ開花まで2週間ちょっと。
なのでこれはライカとの別れが目前の頃のお話になります。
マンガはドラマ版に合わせず、二人はギリギリまで会っていたんですね。

街の中を大学内を散策する二人の姿は普通に恋人同士です。
本人らは自覚ありませんが、目撃したレンくんがとっさに隠れた程度には仲睦まじいです。

事件を知る守衛さんの言葉に嘘があると見抜いたライカ。例の暗号で整に知らせます。
天達先生も関係した謎の事件の幕開けです。
裏で進んでいるであろうガロくんと鳴子の件も気になりますが。

次回は8月号とのことです。

[45656] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月23日 (木) 21時07分


★数字で遊ぼ/絹田村子

猫田が大家さんの愛犬を散歩させている横辺に遭遇します。
横辺は手にビニール袋を下げていました。横辺はそれを食べている様子で...?

◆今回のテーマはイプシロン−デルタ論法だったんですが、
猫田や仲間の勘違いがブッとびすぎて(無理もない気もするけど)、全然頭に入ってきませんでした。

ビニール袋の中身はキクラゲでした。
金欠横辺がキノコを採って食料にしていたとわかり、みんなでキノコを採って食べることになります。
けれど夏目が誤ってツキヨタケを採ってしまい、一人除いて病院搬送というオチ。
知識の無い人は山菜サバイバルはやめましょう。


★劇場版「名探偵コナン・100万ドルの五稜星」観賞レポまんが/タアモ

◆コミックエッセイと題されたレポというか宣伝マンガです。
「名探偵コナン」には興味ないのですが、タアモさんが描かれる「コナン」のキャラが
とても上手なので感心しました。
タアモさんの「愛しの彼女は隠れオタク」も、これとは別に掲載(しかも2本だて)されていました。

ちなみに今月号の付録が「名探偵コナン」のチケットホルダーでした。
これを目当てに買った人って、どのくらいいるのかなあ。

[45657] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月23日 (木) 21時07分


他:

★終の花嫁/谷和野(新連載)
主人公のDV亭主に死の制裁。謎の美女は魔女か女神か。

★初恋の世界/西炯子(最終回)
無事にカフェ夫婦に引き取られた男の子と、主人公たちのその後。

★待合室の猫山さん/新井理恵
フェレットが動物病院に行ったらトンデモナイ珍獣に遭遇。

★神無月紫子の優雅な暇潰し/赤石路代
王女さまのニホンの休日を後押しする紫子様。演歌のプリンスのモデルは某キヨシくんかな。

★狼の娘/小玉ユキ
親しさが増す月菜と颯。でも月菜の心は自分探しに傾いて...。


「マロニエ王国」「煌燿国後宮譚」は、私は飛び飛びなのでわからないけど、
ずっと読み続けている人にはおもしろいだろうなと思います。

[45658] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月23日 (木) 21時09分


7月号は「ふしぎ遊戯」連載再開とのこと。アニメにもなった人気作ですが私はまったく知りません。
「あらあらかしこ」「獣医者正宗」の方が気になります。

「ポー」は8月号でしょうか。連載再開が待ち遠しいです。


ところで「セクシー田中さん」事件について、日テレは調査結果をGW明けに発表するはずが、
もうしばらく時間がかかると訂正して、その後は音沙汰ありません。
風化するのを待っているんでしょうか。ファンは絶対に忘れないと思うのだけど。
小学館も、あれっきりダンマリです。これもまずいのでは...。


以上、フラワーズ6月号の感想(とその他)でした。

[45659] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月24日 (金) 09時05分


おはようございます。

関東のこちらは概ね晴れの空模様です。
今日は暑くなりそうです。


早朝、アラームの音で目が覚めました。でも枕元ではなく別の部屋で鳴っています。
犯人は、ここ何年も単に時間を見るためだけに使っていた元目覚まし時計でした。
何かの拍子にアラームセットされてしまった様子です。

音はすぐに止められましたが、アラーム自体を解除する方法を忘れてしまっていて、
「電池抜いてやろうか」となったところで思い出しました。
起きるには早い時間でしたが、すっかり目が覚めて2度寝は無理でした。
なんかソンしたような気分です。

[45660] 題名: 名前:七色虹之助 投稿日:2024年05月24日 (金) 13時57分

>(お母様は何と言われてますか?)

何て言ってたっけな?
たぶん、よく分かっていなかったような

通りすがりならともかく明らかに「そこに住んでるひと」って言うのがわかってしまうのはどうしたものかと
(よくよく見たら集金でも来てたのか手にお札持ってる…爆)

勝手に撮られて勝手にボカシ(無かったら無かったで問題だけど)入れられて勝手に全世界に公開発信されてるかと思うとねー、もやもやは拭いきれません

現在の技術だとAIとかで人物だけ消したり出来るんだろうけど、そんなことにいちいち手間ヒマかけてられないだろうし

ちょっと調べてみたら依頼すれば家にボカシ入れたりすることは可能なそうです

いや、まあこうやってちょっとおもしろいネタにはなるのでそこまで不快なワケではありませんが

[45661] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月24日 (金) 18時37分


七色虹之助さん、こんばんは。

ご返答ありがとうございます。


>手にお札持ってる…

なかなか無いタイミングですね。まあ、ご本人が気にしていないなら良かったです。
できればお顔だけでなく全身をぼかしていただきたかったですね。

ストリートビューを見ていると、たまに家そのものがぼかされたものを見かけます。
何かのバグかなと思ったんですが、住民の方がそうするように頼んでいたのですね。
航空写真を見ると、特に変わった様子もない普通のお家でしたけど。
(逆に注目されてしまっているような)

[45662] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年05月24日 (金) 18時40分


「冒険ファミリー・ここは惑星0番地」の第7話、第8話を見ました。

OPで崖上にメンバーがずらりというと2つのモノクロアニメが思い出されますが、特撮でもあったんですね。
しかもコレもかなり面白い作品になってます。

食べ物が見つかって良かったと思ったら、今度は家族間でのライバル意識から仲違いに発展。
普段は子供に甘くても、いざとなれば本気で叱れる大造パパ、いい親だな。
怒り狂って悪態つく様子は、ほぼ地獄大使とのコメントも(なるほど)。
地球の音楽とメッセージ入りの人工衛星のモデルはパイオニアでしょうね。

一方、親がいない女の子は寂しさを募らせていて...
ひと騒動の後、仲間同士の結束がさらに強まったことでしょう。

もやい結びは覚えておくと役に立ちそう。
焼くとパンになる球根のモデルはパンノキの実かな。実際は芋みたいな味らしいですが。
実用的なサバイバル技術や科学知識も得られるお話が続きます。

[45663] 題名: 名前:七色虹之助 投稿日:2024年05月24日 (金) 21時49分


「冒険ファミリー・ここは惑星0番地」の第7話、第8話

今までも子どもたちの好奇心、探求心、そして空腹からの行動、そしてピンチになったところを大人たちが助けると言う図式でしたが今回はさすがに勝手な子どもたちに怒り、そして親として嘆く大造パパ、今ドキの価値観から観ればとやかく言う人も言うかも知れませんが昭和中期のオヤジ感があって良かったです

もう人情ドラマ風味が効きすぎて宇宙モノだと言うのを忘れそうになった(笑)
ところに人工衛星が出てくるのも「おおっ」って感じでした

放映当時は「仮面ライダー」や「ウルトラマン」も無く、またそれらに比べると正直、地味に思えてそろそろアニメ作品への興味が移った頃と言うこともあってほとんど見てなかったのですがこうして今になって見れるのはありがたいことです
もっとフィルムの状態が良くて画面がきれいなら言うことはないのですがそこまで望のむのは贅沢かしら?
(近い時期の戦隊モノの配信とかめっちゃ綺麗になってるのに〜)



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板