アニメぶろぐなBBS
うる妻の半分ブログな掲示板です。
テーマはアニメとマンガです(たぶん)
注意事項へ
[45415] 題名:最近見たアニメと桜の2・4月6日〜 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月06日 (土) 09時38分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
おはようございます。
関東のこちらは曇り空です。
窓の向こうのソメイヨシノは8割か9割の開花状況です。
せっかく綺麗に咲いているのに、この天気は残念です。
今日も在宅花見だな...いいけど。
昨夜「すずめの戸締まり」のラストの方だけ見ました。
(放送してるの知らなかった。最初から見たかった)
津波と火災で壊滅した海辺の町の描写はエグすぎて、見ていて辛くなりました。
実際に震災と津波を経験した方々ならなおさらでしょう。
この時期の放送はどうなのかと、ちょっと気になりました。[45416] 題名: 名前:七色虹之助 投稿日:2024年04月06日 (土) 11時32分
なんとなく調べてみたのですが「宇宙少年ソラン」は2003年7月に「昭和のヒーローコレクション TBSスーパーヒーローズ」で「エイトマン」や「スーパージェッター」と共にカプセルトイ(いわゆる「ガシャポン」ですね)でフィギュア化されています
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
当時は200円の商品でも出来の良いちゃんと色も着いたものでした
そう言えばロビンは少数限定生産のガレージキットやソフビはあるものの、このような一般的な商品としては出ていないと思います[45417] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月06日 (土) 17時45分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
メタ坊さん、こんばんは。
前スレへのレスですが、こちらに書かせていただきますね。
>(新の方の)鉄人兵団
>ちょっと焦点がボケたようにも思いました
これは私も感じました。旧作の方がシンプルですね。
確かにピッポのキャラは子供さんに喜ばれそうです。
>エスパーマミが魔法少女マミとしてゲスト出演してました
藤子F先生のキャラが、この先の劇場版に次々と登場していったりして。
>(「烏は主を選ばない」に)著作権上の問題
>コミカライズも参考にしたものの漫画家をクレジットに入れていなかった
デザインなどを借りたなら表記しないとまずいでしょうね。
>コミカライズ担当者が脱税で在宅起訴
不始末が“コミカライズ担当者”で“脱税”だったのは、まだ幸いでしたね。
当事者が麻薬やわいせつ事件を起こしたりしたら...
>桜
私の方は明日の午後は晴れ間もありそうなので期待しています。[45418] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月06日 (土) 17時48分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
>>マジンガーZ
>リリみたいなアフロダイA
やはりそう思われましたか!!
>(ブロッケンの)頭と胴体は別人格なんでしょうか。
深く考えてはイケマセン。
>何度も見かける準レギュラーみたいな男性所員
モデルは制作スタッフの方かな、なんて考えてますが。
>SFに分類できる作品は増えていると思いますが
>転生ものやタイムトラベル、超能力のような特別な能力
それはわかるんですが、私みたいな古い人間には「SF」として認識しずらいのですよ。
「本好き」は異世界転生モノですが、現代の東京が描かれるところもあって、
そこはSF感がありました。
「SPY×FAMILY」は家族の半分が超能力者ですからSFっぽい雰囲気はありますね。
魔法使いが出てくるファンタジーが流行りですけど、
私の頭だと魔法使いで即イメージされるのはサリーちゃんになっちゃいます。
「フリーレン」の世界の魔法は、あの世界なりに科学されている様子で、
昔の魔法少女モノとは全然違ってSF寄りではあると思います。
「ドラえもん」は昔ながらのSFですね。
「ヤマト2205」は、実のところ見るのがちょっとコワイです。
でもまあ、劇場版と違ってタダですから...
粘菌(変形菌)は家の周りでもけっこう見かけます。
小説のネタにもなっていたんですね。これは知りませんでした。
年金の紹介キャラに粘菌はいいんじゃないでしょうか。
虫には見えないですし。[45419] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月06日 (土) 18時01分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
七色虹之助さん、こんばんは。
昔のヒーローのカプセルトイ情報ありがとうございました。
「昭和のヒーローコレクション TBSスーパーヒーローズ」検索して見てきました。
200円でこれはお買い得。
「ロビン」は平成になってから作られたガレキやソフビは知っています。
でも一般向けに販売された物って、やっぱりなかったのですね。
残念です。[45420] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月06日 (土) 21時06分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
こんばんは。
うる妻さん。
緋牡丹という名前は初耳でした。でも画像検索したら「なんだ、これのことか」でした。園芸店でよく見かけますね。
人間が作り出した品種でしょうか。接ぎ木でしか生きられない寄生植物ということは、野生種ではなさそうですね。
金魚もフナの変種であんな綺麗な色になったけど、エサは自分で食べれるからなあ・・・植物の場合、葉緑素を
失うということはもう自力では生きられないということ。美しくも悲しい植物ですね。
>ドライフラワー
>こちらは枯れる心配はありませんが、だいぶ色が褪せてしまいました。
あ、ドライフラワーも永遠ではないのですね。扱ったことがないので存じませんでした。姿を保ったまま色だけが
褪せていくというのは、なんだか可哀そうな気も。花にアンケートを取ることができたら「誇り高く散りたい」と言う
花も多いかも。
私の献体に関しては家族親族ともに大いに結構と太鼓判です(葬儀費用安くなると踏んでるのかな?)。
受け入れ先が必要としてくれるのなら問題ないかと思います。
>0葬
まだ関西だけとのことですが、そのうち全国的になるのでしょう。
身辺の情勢が変わって献体が難しくなったらそれも選択肢に入るかもしれません。
献体ができなかったとしてもこれまでに10ℓ以上の献血をしてきました。いちおう礼院坊の体は人の役に立てては
いるでしょう。この3月で私も還暦となりました。次、65歳になる前に献血すれば69歳まで献血できます。[45421] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月06日 (土) 21時11分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
>生まれて初めて見たアニメがモノクロの「鉄腕アトム」
私よりさらに時代ガチャ大当たり!
主題歌からして「心やさしいー、ラララ科学の子ー」。このフレーズですもんね、テレビの前の少年少女が科学好きに
なったのも当然です。手塚治虫さんという漫画家と同じ日本に生まれたという国ガチャも大当たりでしたね。
他の国(特にアニメも特撮SFもないような)に生まれた自分なんて想像できません!
>(シンカリオン新作に)今回もシンジは登場するんでしょうか。
「勇ましくてかっこよくて、おまけにお父さんとも仲良くて幸せなシンジ」という、本家エヴァと真逆の彼が実現しました
からね。何十年経っても完結しないエヴァのファンたちが待ち焦がれていた物語でした。
あのあと本家エヴァも完結を見ましたし、もうこれ以上のエヴァコラボはないような気がします。
個人的にはシンジにもメーテルにも登場してほしいんですが。
戦いを終えて帰宅したシンジと父ゲンドウを温かい家庭料理で迎える母ユイを見てみたいです。
ユイと綾波レイの顔はそっくりだから、あちら世界のシンジとレイはいとこかも。
もしかしたらエヴァや999とは別作品とのコラボがあるかもしれませんね。
他に鉄道アニメやSFアニメのラッピング列車はあったかな。[45422] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月06日 (土) 21時12分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
>ススホコリ
これもお詳しいですね(ナウシカ級?)。検索してみたら・・・これ、見たことあります!この黄色いヤツ!
たしかにカブトムシの幼虫が潜んでいそうな落ち葉や朽木が積もっていた場所だったと思います。
うる妻さんはこちらでしたか。
>グリース女王に化けて誘拐させて敵に銃を突きつけたロビン
と聞いて、ヤマト2199で森雪がザルツ人潜入部隊にさらわれたシーンを思い出しました。あのときは古代が
「ゆきいぃぃぃぃーーーー!!!」と大絶叫したものです。もしも星名クンが雪似だったら・・・
「安心しろ古代、あれは星名だ」と、落胆した古代の肩をポンとたたく真田さんの不敵な笑顔が見られたでしょう。
まあでも、オールドファンには雪とザルツ人青年の淡く儚いドラマのほうが見応えあったと思います。[45423] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月07日 (日) 10時21分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
おはようございます。
関東のこちらは、今朝は晴れてます。
絶好のお花見日和となりました。
今朝の「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」は録画したので後で見ます。[45424] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月07日 (日) 10時35分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
礼院坊さん、おはようございます。
>緋牡丹
>接ぎ木でしか生きられない寄生植物
私もクソみたいな会社にしがみついて生きてましたから、似たようなものかもです。
贈ってくれた社員たちは、たぶん何も知らなかったでしょうけど。
ドライフラワーは元々枯れているので捨てる時は気楽で済みそうです。
もうしばらく置いておくつもりですけど。
>「誇り高く散りたい」
おおー、アニメ「ベルばら」の主題歌みたいですね。
>0葬
関東ではまだ少ないですが、ぼちぼちと始まっています。
今後は普及するでしょう。それまでは生き延びなければ!
献血は、私はもう出来なくなってしまいました(体重制限にひっかかる)。
礼院坊さんは年齢制限まで頑張って健康でいてくださいね。
(それ以降も、どうぞ健やかで)[45425] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月07日 (日) 11時31分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
>モノクロの「鉄腕アトム」
>テレビの前の少年少女が科学好きになったのも当然です。
米ソの宇宙開発競争に、糸川英夫先生が人工衛星上げようと悪戦苦闘していた頃ですもんね。
「エイトマン」の最終回の後、糸川先生、小松左京さんらを招いた特番が放送されたそうです。
SFと宇宙が密接していた時代でもありました。
>シンカリオン新作
今回は特にコラボは考えていないというチーフプロデューサーのお話がありましたが、
今までが今までですから、何も無いとファンから不満が出そうです。
まんたんweb
https://mantan-web.jp/article/20240405dog00m200040000c.html
もしまたシンジの出演があるとすると、今回初めて同年齢の主人公との共闘になりますね。
見たい人は多いと思いますけど。
>>ススホコリ
知らないと「何コレ?気持ち悪い」となりますよね。
>ヤマト2199で森雪がザルツ人潜入部隊にさらわれたシーン
ソックリさん騒動があるのも「ロビン」と「ヤマト」(初代も)の共通点ですね。[45426] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月07日 (日) 18時19分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
昼過ぎ、自転車であちこち回ってきました。
天気がいいし、ソメイヨシノもほぼ満開。
木の下でレジャーシート広げてお花見している家族をちらほら見かけました。
屋台が出るような名所は、きっと大賑わいでしょう。
私は桜はそこそこにレンゲやタンポポや野生木苺などをお花見&お花撮りして、
田んぼでセリを摘んで帰宅しました。
今夜、卵とじ汁にします。
明日明後日は雨か曇り。天気が回復するのは水曜日以降です。
ソメイヨシノはまだ蕾が残っている状態なので、まだしばらくお花見は楽しめそうです。[45427] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月07日 (日) 19時37分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」第一話を見ました。
主人公・大成(おおなり)タイセイが転入先の中学校で仲間に出会い、超進化鉄道開発機構にスカウトされ、
シンカリオンに乗ることになったところまでが描かれていました。
だいぶ雰囲気が変わりましたね。いろいろ今風になってます。
超進化研究所も超進化鉄道開発機構(エルダ)と変わっちゃいました。
大宮の鉄博の地下が基地になっているのは同じですけど。
(ちなみに“大成”は、鉄博の所在地の大成町(おおなりまち)から取ったと思われる)
敵はアンノウンと呼ばれるロボット風の物。現時点では正体不明。
行方不明になっている主人公の姉(天才システムエンジニア)との関係はわかりませんけど、
おおかた敵組織の中で開発をやらされているんだろうと思いました。
第2話も楽しみです。
アニメとは直接関係無いですが、途中に入ったマクドナルドのCMのBGMが
「鉄腕アトム」だったので!?!となりました。
「シンカリオンCW」(←略称)に、科学の夢を描いた「アトム」を重ねる意味で起用したのかな。
だったらうれしい。[45428] 題名: 名前:メタ坊 投稿日:2024年04月07日 (日) 20時27分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
こんばんは。
今日は桜の咲き具合も天気も良く、ビール持って花見をしてきました。
人も出ていて、腰を据えて食事などしている人も見かけました。
シンカリオン見ました。登場人物の年齢層がだいぶ上がってますね。
前作とのつながりはあるのかないのか。共通する用語は出て来てますが。
藤子FさんのSFドラマ第二弾が今夜から全8回で放送とのこと。
第一作は「鉄人を拾ったよ」で、鉄人兵団を見たばかりだとタイムリーです。
でもNHK-BSなのでNHKプラスではやらないみたい。
前回も全話見れたので、いずれどこかで配信してくれると思います。
国立科学博物館では毎月寄付をしてくれるサポーターを募集するとのこと。
https://readyfor.jp/projects/kahaku-supporter
月1000円から50000円までコースがあって、返礼品は研究者のインタビュー動画
視聴権やオンラインイベントへの参加などで具体的なグッズはありません。
50000円だとバックヤードツアーなどあるようです。こうしたものも軌道に乗れば
下支えをしてくれると思いますが、国がその分補助を減らすみたいになりませんように。
NHKプラスで「烏は主を選ばない」第一話見ました。
ちょっと癖のある絵柄ですが出来は悪くないと思います。
ほどよく忘れているので見てみるつもりです。
うる妻様
>シンカリオン
私はニコニコで見たのでCMはありませんでしたが、コメントはエヴァみたいじゃん、
というのが多かったです。行方不明姉は敵方にいるんだろうなというコメントも。
家族が欠けた状態で、これを取り戻そうとするのもSFアニメの定番でしたね。
そういえば4月7日はアトムの誕生日でした。[45429] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月07日 (日) 22時47分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
こんばんは。
今日は親戚と一緒に父の墓参りに行ってきました。霊園は桜名所の公園の一区画なので、墓参りの後はお花見。
満開の桜を楽しんできました。
そんなわけで朝から実家に行って準備をしていたので、今日からスタートしたシンカリオン・チェンジ・
ザ・ワールドは、今さっき録画で見たところです。
転入生の大成タイセイ、すごく緊張してるようで最初はハラハラして見てました。でもいい先生と級友に恵まれて
ホッとしたら、なんと彼らは・・・やはり前二作同様スピーディーな展開。シンデレラボーイなヒーローの誕生でした。
シャショット、スマットに次ぐ三代目の相棒はビーナというVRキャラでした。2年前から行方不明になってるという
タイセイのお姉さんが既存のVRキャラに手を加えて作ったとのこと。先二代の相棒同様完全AIにして、弟の行動に
やたら口うるさいビーナは弟を見守るために残したお姉さんの分身かな。
お姉さんは優秀なシステムエンジニアだったようですから、このあと非常にかっこいいタイミングで登場して、
シンカリオンのメカニカル関係の展開に大きくかかわってくるのでしょうね。
今回から主人公が中学生ということで、まず注目したのはタイセイの声でした。シンジみたいに声変わり前かなー
と期待してたんですが、やはり男性声でした。
タイセイの家族の名前が父:アゲオ、母:ミサオ、姉:イナでした。「上尾」「伊奈」は埼玉県の地名なので「みさお」も
あるのかなと探してみましたが、そういう地名は埼玉県には見つかりませんでした。「みさと」なら「美里」「三郷」と
二つもあったのでちょっと残念でした。エヴァのミサトと被りたくなかったのかな。[45430] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月07日 (日) 22時47分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
うる妻さん。
>だいぶ雰囲気が変わりましたね。いろいろ今風になってます。
主人公が中学生ということでやはり中学生の視聴者がターゲットなのでしょうか。小学生で見ていた子供たちは、
低学年で第1作を、高学年で第2作を見ていたら今その年頃になってますね。
>超進化研究所も超進化鉄道開発機構(エルダ)
新幹線以外の鉄道(特にローカル線)にも(ちょっとでいいので)光を当ててくれることを期待です!
>ちなみに“大成”は、鉄博の所在地の大成町(おおなりまち)から取った
おお、灯台下暗し!何度か足を運んだのにその地名は知りませんでした!
>行方不明になっている主人公の姉(天才システムエンジニア)との関係はわかりませんけど、
>おおかた敵組織の中で開発をやらされているのかなあなんて気が
敵組織・・・あ、そっちの可能性のほうが高そうですね。ドラマチックな展開になりそうです。
>途中に入ったマクドナルドのCMのBGMが
>「鉄腕アトム」だったので!?!となりました。
私もです!(^▽^)/
令和の少年少女たちにぜひとも科学に夢を抱かせるアニメにしてほしいです。[45431] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月07日 (日) 23時03分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
ヨコですが、
>行方不明姉は敵方にいるんだろうなというコメントも。
>家族が欠けた状態で、これを取り戻そうとするのもSFアニメの定番
お姉さんを取り戻すお話となると思い浮かぶのは「ソラン」。
シンカリオンZは「ロビン」とのシンクロ率の高さに圧倒されました。シンカリオンCWは「ソラン」かなと
メタ坊さんのコメントに妙なワクワク感を覚えてしまいました!
古典SFアニメの王道を令和の子供たちにも問うてみたいです。
>そういえば4月7日はアトムの誕生日でした。
そうでしたか、なるほど![45432] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月08日 (月) 09時41分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
おはようございます。
関東のこちらは曇り空の天気です。
家の前のソメイヨシノはほぼ満開。でもよく見ると蕾が少々残っている状態です。
オオシマザクラは昨日から咲き始めました。
けど明日は大雨&強風との予報。酷い。
せっかくの桜もかなり散っちゃいそうです。[45433] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月08日 (月) 10時43分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
メタ坊さん、おはようございます。
昨日はホント、いいお花見日和でしたね。
Лも桜の画像がいっぱいで見きれないくらいです。
私はヒネクレモノなので桜以外の花を貼ってますけど。
>シンカリオンCW
>家族が欠けた状態で、これを取り戻そうとするのもSFアニメの定番
取り戻す家族がお姉さんというのは珍しいと思います。
礼院坊さんもおっしゃってますが「ソラン」のヒトミ姉さんくらいしか知りません。
「エヴァ」に似ているとは私は感じたことはありませんでしたが、
実際「エヴァ」とコラボしているところを見ると、
共通点があって合わせやすかったからかもしれません。
>藤子FさんのSFドラマ第二弾
BSとは残念。
「鉄人を拾ったよ」はドラえもんの「鉄人兵団」の大元なんでしょうね。
>国立科学博物館では毎月寄付をしてくれるサポーターを募集
毎月5万円支援できる人がうらやましいです。
バックヤード、入ってみたい。
>4月7日はアトムの誕生日
4月というのは覚えてました。7日だったんですね。[45434] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月08日 (月) 10時59分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
礼院坊さん、おはようございます。
お墓参り、お疲れさまでした。天気が良くて良かったですね。
お花見もできて、お父様もご親戚の方々も喜ばれたことでしょう。
「シンカリオンCW」のご感想ありがとうございました。
>ビーナは弟を見守るために残したお姉さんの分身かな。
「光速エスパー」のチカを連想しました。
>「みさお」
宇都宮市に操町というところがありますが、上尾や伊奈や大成町からは離れてますよね...
で、はっと思いつきました。
大宮に大きな操車場があります。きっとそこです。[45435] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月08日 (月) 11時13分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
その操車場には「大宮操の桜」という銘木があります。
読み方は“おおみやそう”なんですが。
操車場駅という一般人は使用しない駅の前なので、
車内か、沿線のビルの上から見るしかないのですが、結構有名です。
種類はカワヅザクラです。今年の3月1日に撮ったものです。
実際は「みさお」とは関係ないかもしれませんが、ご参考に。[45436] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月08日 (月) 11時32分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
地名でもうひとつ。
ニューシャトルの「鉄道博物館駅」は鉄博が出来る前は「大成駅」だったはず。たしか。
あとすみません。
「大成町」の読み方は「おおなりちょう」でした。
>新幹線以外の鉄道にも光を当ててくれることを期待
過去のシリーズ2作でも地方の列車が出てきてましたから、今作も期待できそうです。
>>途中に入ったマクドナルドのCMのBGMが「鉄腕アトム」
礼院坊さんも、やはりそこに注目(注耳)されましたか。
令和の少年少女たちだけではなく、彼らの親や祖父母へも向けた選曲だったのかもですね。
(祖父母にはハンバーガーは胃もたれしてキツイですけど)
>シンカリオンZは「ロビン」
>シンカリオンCWは「ソラン」
本編のターゲットにも祖父母が入っていそうです。[45437] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月08日 (月) 20時59分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
「マジンガーZ」第71話「危機突破!! 新パイルダーGO!!」を視聴しました。
マジンガーZが動けない今のうちに叩いてしまおうと、
Dr.ヘルはゴーゴン大公の機械獣・ユニコーンΣ2を光子力研究所に向かわせます。
研究所を守るのはアフロダイAとボスボロット。でもいつまで持つかという状況でした。
甲児は三博士たちが止めるのも聞かずに最終点検中のジェットパイルダーに乗り込み出撃。
マジンガーZも武装強化済。双方パワーアップしての初陣となりました...という内容でした。
ジェットパイルダーのデビュー戦でした。
イライラする甲児やマイペースの三博士たちを尻目に、落ち着いて指揮を執る弓教授はさすがです。
でも娘に「そんなことではお嫁の貰い手がなくなる」の言葉は現代ではダメですぞ。
ダイジョーブ、甲児が貰ってくれますから。
マジンガ一Zを見て「なんだアイツは」のゴ一ゴン大公。
ヘルも味方にはちゃんと敵の情報を教えてやれよ。
今回の機械獣ユニコーンΣ2は、大きな耳と細い足が鹿っぽく感じました。
見かけは華奢でも強かったですね。
翼で空を飛べるのでペガサスっぽくもありました。
ボスを介抱するふりしてビンタするムチャは、いろいろ不満が溜まっていそうですね。
お腹に大穴開いても動けるボスボロットは凄いですが、戦力として頼っているなら、
少しは強化してもいいんじゃないでしょうか、弓教授。
今回の人物のタッチが今までとちょっと変わっていて、作監はどなたかと思ったら窪秀巳さんでした。
「ロビン」の窪詔之さんの弟さんですね。秀巳さんはINFINITEでは作画を担当されていました。[45438] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月09日 (火) 10時03分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
おはようございます。
関東のこちらは、現在は大雨と強風です。
公園の前の道路は桜の花びらがいっぱい落ちて一面ピンク色になってます。
でも満開になっていないので、花の半分以上は残ってくれそうです。
と、こんな感じで写真を撮っていたら遅くなってしまいました。[45439] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月09日 (火) 12時48分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
こんにちは。
こちら千葉も現在大雨&大風です。仕事はきのうの時点で中止が決まりました。
出かけることもできず、今日は朝からネット動画三昧です。
うる妻さん、桜吹雪・・いや雨混じりですから桜みぞれとでも言うべきでしょうか。
桜のカーペットとベンチカバーを敷き詰めた人影のない満開公園の情景、風流ですね。
「大宮操の桜」のお写真もありがとうございました。なるほど、大宮操車場という場所がありましたか。
操と書いて「みさお」という名前の女性は私の親戚にもいました。タイセイの母ミサオのネーミング由来は
これかもしれませんね。やはり今回も埼玉愛に満ちたアニメになりそうです。
>(桜の木がある場所は)操車場駅という一般人は使用しない駅の前
>車内か、沿線のビルの上から見るしかないのですが、結構有名
調べてみたらたしかに有名みたいですね。操車場駅の入り口からのぞき込んで取ったと思われる写真が
たくさん見つかりました。うる妻さんのお写真は電車の窓から撮られたものですね。行田市再探訪の際は、
花は終わってますが見つけてみたいと思います。
>ニューシャトルの「鉄道博物館駅」は鉄博が出来る前は「大成駅」だったはず
Wikiでもそのように記載されてますね。大成タイセイ、鉄分高いネーミングです。
いろいろと参考になるお知らせ ありがとうございました。[45440] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月09日 (火) 16時53分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
雨は止みましたが、風は強くなるばかりです。
地面に落ちた桜の花びらの量も膨大となって、あちこちにピンクの縞模様が出来ています。
面白いので写真を撮りまくって、保存した画像も膨大に膨らみつつあります。
話は変わって、お魚になったワタシの話:
私が契約している対ウイルスソフトの会社から、時期外れの「契約更新のお知らせ」という
電子メールと封書がほぼ同時に届きました。
何かと思ったら、料金先払いで特典をもらえるというキャンペーンのお知らせでした。
金額は変わらなくても特典もらえるなら...と手続き終了。
が、終わってから、あらためてよくよく見てビックリ。
私の契約ソフトはキャンペーンの該当品ではあったものの、肝心の特典は何も無し。
単に使用料を先払いさせられただけでした(損はしていない)。
客の勘違いを誘うキャンペーンのお知らせ。きっといっぱい魚が釣れたでしょうね。
「お得」という言葉はスーパーでの見切り品以外は信用してはならないと肝に銘じることにしました。
確認を怠った&欲をかいた自分が情けないです。[45441] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月09日 (火) 17時07分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
礼院坊さん、こんにちは(こんばんは、かな?)
そちらも暴風雨なんですね。
晴れていれば桜吹雪も綺麗なんでしょうけれど。
>操と書いて「みさお」
単に操車場の「操」だとガチガチなイメージですが、大宮の操車場は桜の名所でもあるという点が、
鉄道SFアニメの女性名にふさわしいかと思いました。
実は操車場駅の桜は2本あって、片方はカワヅザクラの「大宮操の桜」、
もう片方はソメイヨシノ(こちらには名前は無い)です。
今は「大宮操の桜」は葉桜で、ソメイヨシノが盛大に花びらを散らしているところでしょうね。
>大成タイセイ、鉄分高いネーミングです
鉄分高すぎて、もうちょっとヒネれよという気もしますが、ともかく先が楽しみです。[45442] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月09日 (火) 22時37分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
>大宮の操車場は桜の名所
>操車場駅の桜は2本
カワヅザクラとソメイヨシノなら時間差置いて二度楽しめるじゃないですか。
いまはソメイヨシノが満開なんでしょうけど、今からでは旅行計画が間に合わないです。
来年はこの時期に北関東方面への探訪旅行を計画してみたいです。
先日ご紹介の緋牡丹でふと思いました。
>>接ぎ木でしか生きられない寄生植物
>私もクソみたいな会社にしがみついて生きてましたから、似たようなものかもです。
うる妻さんたち、一生懸命働いて会社を支えていた人たちは台木のほうだったのでは?
そしてその台木に寄生していたのは・・・と想像してしまいました。
私は子供の頃、ドライフラワーを見て「なんだか花がかわいそうだな」と思ってしまいました。
押し花はよく作ったのですが、それはなぜかかわいそうだとは思いませんでした。
そしていまはエアプランツにハマっております。花が咲くと掌に載せて楽しめる生花となります。
それが最大の魅力です。
>アニメ「ベルばら」の主題歌
「気高く咲いて美しく散る」でしたね!バラとかユリとかアヤメとか、
ゴージャスな花にはそれがピッタリ![45443] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月09日 (火) 22時44分
先日上野の科博に大哺乳類展3を見に行った帰り道、電車を乗り換えた東京駅の構内で
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
郵便局主催の「全国カレー祭り2024」のポスターを見かけました。
日本全国の都道府県別ご当地レトルトカレーを郵便局が一括して通販するイベントです。
帰宅してから郵便局のサイトを当たってみました。
https://shop.post.japanpost.jp/shop/pages/curry.aspx
日本全国、こんなにもたくさんのご当地レトルトカレーがあったことに驚きました。
礼院坊の千葉県はと探したら、なんと3種類全てを銚子電鉄のカレーが独占してました。「鯖威張るカレー」
「チキンカレー」「バターチキンカレー」の三種。千葉県のご当地カレーは他にもいろいろあるのですが(いすみ
鉄道のキハカレーとか房総ポークカレーとか)、銚電カレーが独占したということはあそこが並々ならぬ熱意で
もって営業活動に臨んだということでしょう。
一都道府県につき1〜3種類です。映画界で渦中にある埼玉県のご当地カレーは「ゴールデンポークカレー」
というものでした。作った会社が「サイボク」とあって「えっ、サイボーグ?」と一瞬思ってしまいました。
「埼玉牧場」の略称みたいです。
埼玉県産のポークを使ったカレーなら「サイポークカレー」なんてネーミングも可能かもしれません。
ただ、どのカレーも値段はそれなりに張りますね。そこらへんのスーパーで売ってるレトルトカレーの比では
ないです。もちろん味のほうは相応に美味しいものと思いますが。
礼院坊の経済状況ではせいぜい10個くらいかな。既に賞味済みの銚電カレー以外のものを厳選して
各地のご当地カレーを味わってみようかなと思ってます。[45444] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月10日 (水) 09時30分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
おはようございます。
関東のこちらは晴天です!
昨日の嵐で桜もだいぶ散ってしまいましたが、まだ半分は残っています。
週末までお花見できるでしょう。
実はここのところ、お花見もゆっくりできないくらい予定が立て込んでいるワタシ。
来週月曜日にすべて終了するはずだったのに、火曜日に法事が入ってヘコんでいます。
...いや、本当に大変なのは先方なのは百も承知なんですが、なにしろ遠方で。
お金より時間が取られる方が辛いです。[45445] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月10日 (水) 09時33分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
気を取り直してお宙関係のニュース:
★若田光一さん、アメリカ民間企業の宇宙飛行士 兼 最高技術責任者に。
★アメリカの皆既日食は大盛況。(日本は2035年9月までおあずけ)
★SLIMとSORA-Qがトミカプレミアムで商品化決定![45446] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月10日 (水) 10時55分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
礼院坊さん、おはようございます。
大宮は他にも桜の名所がたくさんあります。その最たるものが大宮公園。
電車で操車場を通過しながらの見物もいいですが、下車して名所めぐりもいいかもしれませんね。
>緋牡丹
>一生懸命働いて会社を支えていた人たちは台木のほうだったのでは?
気がつきました。きっとそうですね。
退職して2年も経ってから「助けてくれ」と頼ってきたくらいですから。
そうか、私は台木の三角柱の方だったのか。
気づかせてくれてありがとうございます。おかげさまで気が楽になりました。
ドライフラワーは私も好きではありません。
生花の水を絶って枯らすのは可哀そうに感じてしまうので。
>(エアプランツは)花が咲くと掌に載せて楽しめる生花
水を絶っても生花!
>バラとかユリとかアヤメとか
これからはボタンやシャクヤクも楽しみです。
ただしこれらは花がデカすぎて豪快に散ります。(^▽^)[45447] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月10日 (水) 11時42分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
「全国カレー祭り2024」のお知らせありがとうございました。
さっそくご紹介のサイトを覗いてみました。
ざっと見たところ、私が食べたことがあるのは「鯖威張るカレー」だけでした。
銚電、頑張ってますねえ。
他には見かけたことはあるのがいくつかありました。
サイボクは高級ハムとテーマパークが有名です。
ブランド物なので普通は食べませんが、勤めていた頃、
お中元やお歳暮の分配でハムをもらったことがあったような。
カレーのお値段も高めですが、きっとおいしいでしょう。
食べたら食レポお願いしますね。[45448] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月10日 (水) 18時31分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
こんにちは。
今日は待ちに待った快晴となりました。やはり満開の桜には澄み切った青空が似合いますね。
関東では週の後半までお花見はできるでしょう。
うる妻さん。
>若田光一さん、アメリカ民間企業の宇宙飛行士 兼 最高技術責任者に。
JAXA退職の後どうされるのかなと思ってたら、再就職先はやはり宇宙飛行士だったのですね。
宇宙飛行士として30年以上の実績と5回の宇宙飛行。最高技術責任者としてこれ以上の人材はいないでしょうね。
籍は変わっても宇宙飛行士を続けられると知って嬉しいです。自分と同い年の方なので少しでも長く現役の
宇宙飛行士でいてほしいです。
記事をいろいろと見ました。JAXAの職員は61歳で定年だそうですね。でも宇宙飛行士には定年がないのだとか。
技量と体力さえ衰えなければ続けられる。そういう職業は魅力です。
>アメリカの皆既日食は大盛況。(日本は2035年9月までおあずけ)
アメリカでは頻繁に見られますね。国土の広い国がうらやましいです。
11年後、私は一生に一度のチャンスに臨みます。場所は群馬か栃木か茨城か。天気は時の運・・・[45449] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月10日 (水) 18時32分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
>退職して2年も経ってから「(会社が)助けてくれ」と頼ってきた
台木から吸い上げられる栄養が少なくなって飢餓状態に陥ったので、
上に乗っかってる寄生体が悲鳴を上げたのですね。(^▽^)
>生花の水を絶って枯らすのは可哀そうに感じてしまう
ドライフラワー作りの動画を見てみました。自然乾燥させるのかと思ってたら、シリカゲルで「生き埋め」にして
強制的に乾燥させてました。こりゃザンコクだわ。「水、水をくれ〜・・・」と呻き苦しみながら息絶えていく花の声が
聞こえてしまう方もいらっしゃるかもしれません。(^_^;)<見ないほうがよかったかな?
>ボタンやシャクヤク
>これらは花がデカすぎて豪快に散ります。(^▽^)
ボタンはバラよりも短時間で。シャクヤクは一気にドサッと。なのだそうですね。
オスカルが男に生まれてたらそういう最期になったのかも。
>サイボクは高級ハムとテーマパークが有名
公式HPを見てみました。遊ぶのも食べるのも楽しめそうなところですね。
ゴールデンポークカレーもここで買えるな。埼玉探訪の候補地がまた一つ増えました。
私も高級ハムやベーコンは贈答品以外は縁遠いです。
ただし、訪問地で買う自分みやげも含みます。(^▽^)[45450] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月10日 (水) 22時39分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
礼院坊さん、こんばんは。
「お宙関係のニュース」にコメントありがとうございます。
>(若田さんの)再就職先はやはり宇宙飛行士
それも民間ということなのでビックリでした。
これからは本当に民間の時代なんですね。
>(皆既日食は)11年後、私は一生に一度のチャンスに臨みます。
>天気は時の運・・・
雲がかかっちゃったらどうしようもないですね。
私は皆既ゾーンスレスレの地域なので、お金と時間をかけて遠くに行く必要がなく、
見られなくてもダメージは少なくて済みそうなのが救いです。[45451] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月10日 (水) 22時40分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
>(ドライフラワー作りで)シリカゲルで「生き埋め」
そのままドライフラワーにできる種類の花(スターチス、センニチコウ、カイザイクなど)
を使うと気分的に楽かもしれません。
>オスカルが男に生まれてたら
悩んで無理することもなく、案外長生きしたりして...
(ついでに人気も出ずに終わると)
>サイボク
レストランの肉料理もおいしそうですよ。楽しみですね。[45452] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月10日 (水) 22時42分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
「エイトマン」第14話「スーパーパイロット」を視聴しました。
絵が綺麗に戻ったのでほっとしました。
(前回は最初の頃みたいな絵柄だったので心配してた)
内容は飛行機のレースのお話。
それもジェット機じゃなくてロケット機というのがいいですね。
秒速12キロなら地球脱出できます。この時代は今より宇宙が近いんだなあ。
でもパイロットはもっと気密性の高いスーツ着た方がいいでしょう。(^_^;)
当然悪役が妨害してきますが、エイトマンには敵ではありません。
こうして悪党やっつけたエイトマンですが、正体は明かせません。
役立たず呼ばわりされた東探偵は、背中丸めてコソコソと退場します。
ちょっと可哀そうかもです。[45453] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月11日 (木) 09時47分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
おはようございます。
関東のこちらは今朝も晴れです。桜もまだまだ綺麗。
でも遠くの山はかすかにしか見えません。
今日の目標はセラミックヒーターの片付けと、エアコンのホースの修理。
ぐずぐずしていると、あっという間に夏になりそうだけど、その一方で
急に寒くなることもあるので、いろいろ迷いながら冬の片付けを進めています。[45454] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月11日 (木) 11時52分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
セラミックヒーターの片付けとエアコンのホースの修理は完了しました。
ホースのテープ巻き、シワ寄っちゃったけど問題ないでしょう。
人に見せるようなモンでもないし。
ベランダで悪戦苦闘しているニンゲン見つけてスズメたちが大騒ぎしてました。
ヒヨドリまで駆けつけてくる始末です。
網戸の掃除していた時も集団で見に来ていたし、ホントに野次馬根性旺盛な鳥たちです。
綿入れオッサンジャンパーと裏起毛オッサンズボンも洗濯して、
これで春への移行は一歩前進です。
愛鳥のケージのカバーとヒーターの始末の方は、まだ先の予定。
こちらは様子を見ながら慎重にいきます。[45455] 題名: 名前:メタ坊 投稿日:2024年04月11日 (木) 22時18分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
こんばんは。
冬アニメの「佐々木とピーちゃん」「メタリックルージュ」完走しました。
佐々木は二期があるということで、話も途中でプツッと切れて二期に続いた感じ。
声優さんは豪華で、声の演技はどの人も合ってました。
ニコニコのコメントでは作画崩壊とかBGMの使い方がヘタクソとか言われ放題
で、先行作品と同じネタじゃないかとかけっこう叩かれてましたが、私はこういう
異世界ものを本好きくらいしかまともに見ていないので気になりませんでした。
ルージュは作画や雰囲気はすごくいいのですが、話がよくわからなかった。
もう一度通してみればわかるかもですが。見ている間は面白かったです。
ロボット三原則(アニメ内ではそうは呼んでませんが)こそ差別の象徴だ、
みたいにAIの中に人間を憎む者たちが出て、これに対抗して人間に味方するAIも
出て、ヒロインはロボット三原則を持たないで生まれた9人のAIを倒していきます。
各勢力入り乱れて、それぞれの背後に別々のエイリアンがいるみたいな。
一応話としては完結しているんですがいろいろ語り残していて、ヒロインに
ついても消化不良というか活躍の場がいまひとつ少なかったような。
青騎士のテーマみたいでもありましたが掘り下げ切らなかったみたいな。
ちょっと惜しかったな、という印象です。
うる妻様
>マジンガーZ
研究所の守備を甲児やサヤカに投げっぱなしで、何をしているんだ、みたいな
弓教授もある意味エヴァのシンジのオヤジと似たようなところがありますね。
設計図さえでき上がればあっという間に完成してしまう新兵器は明らかに
おかしいのですが、それを気にしているとSFアニメは見れないですね。
どさくさまぎれに冷凍光線も装備されました。
ヨコですが
>全国カレー祭り
私が食べたことあるのはよこすか海軍カレーとゴーゴーカレー、
新宿中村屋のカレーくらいですね。全く同じ製品というわけではないと思いますが。
鳥取のカレーは食べてみたいかも。猫娘やねずみ男のもあるみたいですね。
ボンカレーの復刻版(松山容子さんパッケージ)が近所のスーパーにあって、
確か250円くらいで、ボンカレーゴールドより高かったのに驚いたことがありますが、
レトルトとは思えない値段のものばかりですね。
メロンとかふくとか和牛とか、高くなるのはわからないではないですが。[45456] 題名: 名前:礼院坊 MAIL 投稿日:2024年04月11日 (木) 23時17分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
こんばんは。
うる妻さん。
>これからは本当に民間の時代
宇宙飛行士になりたい人は、いままではNASAやJAXAなど国営組織に応募するしかありませんでした。
大変狭き門でした。でも民間企業で宇宙飛行士を雇うようになって門戸は大きく広がったと思います。
宇宙飛行士を目指す子供の数もますます増えるでしょうね。夢が広がります。
11年後の日食、うる妻さんは皆既ゾーン内にお住まいでしたか。私は残念ながら圏外なので北進せねばなりません。
関東全域が雨なら仕方ないですが、問題は微妙な天気の場合です。関東平野は広いので、場所によって空模様が
違うことも多いようです。当日の天気を読んで、どこに行ったらその時間(午前10時ごろ)晴れる確率が高いのかを
予測できるかが勝負の分かれ目となりそうです。
それと、日頃の行いを良くしとかないと。
>>オスカルが男に生まれてたら
>悩んで無理することもなく、案外長生きしたりして...
たしかにそうだワ。早々にヨメをもらって軍務に勤しみ、過度な心労で病に冒されることもなかった可能性が
高いかも。男の友情なら身分の差はさほどの障壁にはならないでしょうから、アンドレとは終生の親友でいられた
ことでしょう。
>(ついでに人気も出ずに終わる
その前に漫画にならなかったのでは。(^_^;)
今日は仕事で今季初めてトラクターを動かしました。公園内の広大な広場をまる一日かけて草刈りでした。
まだ伸び始めなので一日で終わりました。夏だと二日かかる場所です。ムクドリたちはやってきませんでした。
まだ草の中にはそんなに虫がいないのでしょうか。
トラクターを動かしてる間中、頭の中ではヤン坊マー坊の歌が鳴り響いていました。
トラクターは他のメーカーなのですが。[45457] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月12日 (金) 09時55分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
おはようございます。
関東のこちらは雲が多めの天気です。
最盛期に嵐に遭ったソメイヨシノは残り半分になってしまいましたが、
オオシマザクラは今が満開になっています。
明日は遠方へ行かねばならない私は、昨日のうちに花見を済ませてきました。
桜に負けじと梨も開花。アブラナ類、タンポポも花盛り。
空にはヒバリやツバメが歌い、地上ではキジが叫んでいました。
クビキリギスらしき鳴き声を聞きました。今年初の虫の声です。
コオロギの声もありました。たぶんエゾスズという春に鳴く種類でしょう。
暖かくなるにつれて野外はだんだん賑やかになってきました。[45458] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月12日 (金) 16時44分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
用事を済ませて帰宅〜〜〜疲れた。
もう八重桜が咲き始めていました。
ハナミズキも開花準備に入っています。
近くの幼稚園には鯉のぼり。
気分は早くも初夏です。[45459] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月12日 (金) 17時13分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
メタ坊さん、こんにちは(「こんばんは」なのか迷っているところ)。
「佐々木とピーちゃん」「メタリックルージュ」の完走おめでとうございます。
「佐々木とピーちゃん」はちょっとだけ見ました。
作画やBGMは特に気になりませんでしたが、通して見るとまた違うのかもしれません。
「メタリックルージュ」のご説明をうかがうと、まさに「青騎士」ですが、
掘り下げが甘いというのは残念です。
この先AIが現実の人の生活にますます入り込むようになってくると、
こういうテーマの作品は増えてくるのかもしれません。
>(「マジンガーZ」は)研究所の守備を甲児やサヤカに投げっぱなし
まあ、子供に花を持たせないといけませんから〜(深く考えない)。
バリヤ以外にも何か設置型の防衛手段を考えた方がいいとは思いますけど。
冷凍光線の初使用は、なぜか味方に対してになっちゃいましたね。
>>全国カレー祭り
大きなスーパーでも似たような催しが始まってました。
銚電の鯖威張るカレーが、ちょうど目の高さに置いてあったので気がつきました。
噂のサイボクカレーは無し。鉄道会社のカレーの方が人気が高い?!?
復刻版ボンカレーはこちらでは見かけません。
でもボンカレーと聞くと、とっさに思い出すのは松山容子さんパッケージの方です。
高い復刻版の方が具が多いみたいです。[45460] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年04月12日 (金) 17時32分
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
礼院坊さん、こんにちは。
(やはり暗くならないと「こんばんは」は言いにくい)
>>これからは本当に民間の時代
「宇宙兄弟」のヤッさんは、アニメでは描かれませんでしたが、
その後は福田さんの会社の宇宙飛行士になります。
こういうことがどんどん現実になっていくのでしょうね。
>11年後の日食
時期的に台風に当たる可能性もあるんですよね。
そういう場合は来世に賭けます。
>>>オスカルが男に生まれてたら
>その前に漫画にならなかったのでは。(^_^;)
ですね(きっぱり)。
公園の草刈りお疲れ様です。夏は2日もかかるのですね。
ムクドリたちは、今は巣作り中なのだと思います。
雛が孵ったらトラクターの後をくっついて、せっせと餌探しを始めるでしょう。
>頭の中ではヤン坊マー坊の歌が
よくわかります〜。