-
49082
名前:管理人・うる妻
2025年10月11日 (土) 09時06分
-
おはようございます。
関東のこちらは曇り空。すぐにも雨が降りそうです。
室温は23度で寒く、今日は上着が必要でしょう。
ということで、これからJaxa相模原(宇宙研)の特別公開に行ってきます。
予約無しなので2時以降しか入れず時間が短いのですが、
気になるブースをピンポイント着陸して覗いて来ようと思います。
恒例の「ファイト!いっぱつ!」と、
お向かいの博物館のプラネタリウムも楽しみです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49083
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月11日 (土) 18時12分
-
こんばんは。
おとといは強風が吹き荒れましたが雨は降らなかったので、芝刈りの仕事をしました。もちろん穏やかなほうが作業は
しやすいのですが、悪天候だと公園を訪れる人がほとんどいないので安全対策にあまり神経を使わなくて済みます。
別の意味で楽でした。
今日も雨。梅雨の裏返しの天候不順が続いてますね。これが過ぎるとさわやかな秋晴れになるはず。
本来ならそれは9月の天候だったのですけど、日本の夏は暑くなった分、期間も長くなってしまいました。
うる妻さん、ルナクルーザーの変形ロボのオモチャ、私も見つけました。ホントだ、運転席がそのまま胸の操縦席に変型して
シンカリオンそっくり!これはおもしろいですね。欲しくなっちゃったなあ。(^。^;)
敵は何だろ?アルテミス計画とは別の枠組みで月面探査に力を入れてる国もあるけど、ガンダムのように地球人同士の
内ゲバにならないことを願います。
>発売予定日を過ぎても、まだ販売されていない様子です。
まだ実用化されてないですからね。いま販売しても売り上げは伸びないでしょう。アルテミス計画で月面有人探査が
始まり、ルナクルーザーが日本人宇宙飛行士を乗せて月面を走り始めたら売り出すのではないでしょうか。
>火星には、大きなボーリングマシンを持っていく
火星地下の柱状サンプル、楽しみにしてます!
>複数の小惑星を探査するなら、行先の選定とタイミングが決め手に
>宇宙って、ホントにスカスカ
莫大な費用と飛行時間(最低でもたぶん3年以上)が必要なので、一回の飛行でなるべく多くの小惑星をと思いましたが、
それは簡単なことではないのですね。でもボイジャーの木星~海王星のグランドツアーが実現したように、根気よく探せば
絶好のタイミングが見つかるかもしれません。
カイコ食品のご紹介ありがとうございました。韓国でも食べられているのですね。地方物産展や韓国ショップは
よく見かけるのでのぞいてみたいと思います。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49084
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月11日 (土) 18時13分
-
今週のプリンプリン物語は、久しぶりに電波状態が良好で画面の乱れは散発でした(でもすぐ翌日悪化しましたが)。
ベベルはルチ将軍の罠だということは百も承知で自首し、捕まってしまいました。
妹のマノンを助けるためというよりは、一緒に死ぬつもりで出て行ったというところでしょうか。
>ルチ将軍は小型飛行機を示して、二人をこれに乗せて国外へ逃がすと説明します。
>でも実は、その飛行機には時限爆弾が仕掛けてありました。
「自首すれば命は助ける」という約束を破って二人を処刑すれば国内的にも国際的にも信用を失い、一国の支配者
としての体面に大きな傷がつく。ということで暗殺という手段を取るわけですね。なんともえげつないです。
これを見て、一昨年謎の飛行機事故で命を落としたロシアのある御仁のことを思い出しました。
トナリーランドに戦争を仕掛けたプー助と協力関係にありながら、のちに反旗を翻して配下の軍を動かし、その後プー助と
和解したプリ御仁です。これでメデタシと思いきや、彼はほどなくして乗っていた飛行機が墜落して亡くなってしまいました。
まあ99.999…パーセント暗殺でしょう。プー助のような独裁者が一度でも自分を裏切った者を生かしておくはずが
ありません。さっさと外国に亡命してしまえばよかったのに・・・それがわからなかったプリ御仁、お気の毒です。
ほんと、プリンプリン物語って全然古びてないですわ!
古びたほうがよい世界になるんですけどね。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49085
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月11日 (土) 18時14分
-
>(オサゲの)ガールフレンドは、乗った飛行機に時限爆弾を仕掛けられ、殺された
ピコピコという名前でした(声は吉田理保子さん…クララ声です)。オサラムームー編は後半をカットされてしまったので
ヘドロが彼女を暗殺するシーンまでは見られませんでした。
>(ヘドロは)今回のマノンの処刑を楽しみにしていたし、歌の文句通りに赤(血)が好きなようです。
こういう人に限って、自分の血を見るとひどく大騒ぎしそうな気がします。好きなのは他人の血なんですよね。
願いかなってランカーと結ばれ、子供が生まれたらいったいどんな教育をするんでしょ?
>いつも「ハラヘッタ」ばかり言っているノンキなオサゲに
>そんな辛い過去があったなんてビックリです。
私もビックリです。オサラムームー編も全部見たかったなあ。
アクタ編の次は(再放送が続くなら)バルンバ帝国編となります。こんどはカセイジンに恋人ができます。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49086
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月11日 (土) 21時36分
-
相模原より帰還しました。
現地も雨だったんですが、いやもう、なんでこんなに人が多いんだっと思うほど混んでいました。
2時過ぎて足を踏み入れた途端、帰りたくなったくらいです。
予約しないと入れなかった2時まではわりと空いていたのに、
2時過ぎて予約無しの人たち(私も)がなだれ込んで、一挙に人数が膨れ上がったみたい。
雨だから、あまり混まないんじゃないかと思ったら...甘かったです。
それでも施設の奥の方のブースはいくらかマシだったので、
そちらを一通り覗いてきました。
雨のせいで荷物が多くて余裕がなく、写真があまり撮れなくて残念でした。
ごく簡単なレボは明日にでも。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49087
名前:メタ坊
投稿日:2025年10月11日 (土) 21時44分
-
こんばんは。
福生市で行われた「平和のつどい」というイベントに行ってきました。
内容は映画「この世界の片隅で」の上映会と、片淵須直監督のトークショー。
この映画を見るのは3回目ですが、程よく忘れていて楽しめました。
辛い内容もある作品ですが、「火垂るの墓」などとは違って何回見ても
大丈夫な感じです。基地の町ということもあってか、米兵?らしき男性と
娘さんみたいな人もいました。どのような感想を持たれたのか。
監督のトークによればヒロインであるすずさんの実家は原作者である
こうの文代さんのお祖母さんの家がモデルで、映画内で出てきた景色は
実際にロケハンして、さらに昔の写真など精査して作られているとのこと。
こうのさんがマンガでは正方形のコマに描いた景色を、映画だと左右に
伸ばさないといけないので、そこには何があったのかを綿密に調べたとか。
こうのさんのマンガも風景一つ一つをかなり調べて描かれているようです。
服装なども戦時中=モンペ 戦前は地味なファッション みたいな
思い込みが様々な創作作品からの影響で強いのですが、当時の写真を
調べると戦前は今よりも短いようなミニスカートをはいている人も多く
かなりオシャレだったこと、モンペの普及は各家庭がもともと訓練時の
作業着みたいに持っていたものが戦争で燃料が配給されなくなったため
冬は寒いのでモンペを履くようになって、戦時中でも夏は履いてない
人も多かったみたいなことを言っていました。
そのあたりの調査結果も映画に反映されているそうです。
見ていない人にはネタバレになりますが、いつもボーっとしていて
絵を描くことが好きなヒロインは空襲で義姉の娘と、つないでいた
右手を失います。
原作ではこれ以降の背景はこうのさんは左手で描いたのだとか。
映画もスタッフは左手で作画したそうです。これは気付かなかったので次に
機会があればと思っています。
主題歌の「悲しくてやりきれない」はコトリンゴさんというアーティストが
担当していますが、この歌の方が先に決まって、この声にあった声ということで
ヒロインの声がのんさんに決まったとか。二人の声は周波数がとても似ているとか。
でも本当にぴったりの声だったと思います。
この原曲の作詞はサトウハチローさんで、弟さんを原爆で亡くしているとの
ことですが、最初は監督は知らなかったそうです。
監督の次回作は清少納言が主人公で、こちらは戦争ではなく疫病で
多くの人が亡くなる時代の話になるとのこと。公開予定はまだまだ言えないようです。
アベマで「機械じかけのマリー」第一話を見ました。
愛人の子であるけど大富豪の跡継ぎに指名された青年が、義兄に命を狙われ続けて
人間不信となり、彼の世話をするメイドとして無口無表情貧乏な格闘家が選ばれる。
彼女はロボットという設定で青年に仕えます。
そんなのすぐバレるだろと思うのですがそこはスルーで楽しむ作品ですね。
私はこういうの好きですが、見ても見なくてもいい作品かも。
うる妻様
JAXA遠征お疲れさまでした。レポートお待ちしてます。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49088
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月11日 (土) 22時35分
-
うる妻さん、雨中の宇宙旅行お疲れさまでした。
今日は雨でしたから、私もすいててゆっくり楽しめただろうなと思っておりました。そうでしたか・・・
相模原に行かれる方は、雨くらいで宇宙旅行は中止しまいという強い意志をお持ちの方が多いようですね。
今夜はどうぞごゆっくりお休みください。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49089
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月11日 (土) 23時01分
-
礼院坊さん、こんばんは。
強風の中の芝刈り、お疲れさまでした。
確かに周囲に人がいない方がやりやすいでしょう。悪天候だと都合がいいこともあるのですね。
>(ルナクルーザー変形ロボの)敵は何だろ?
「シンカリオン」シリーズ3作のうち、2作は人間ではない人型の生命体でしたから、
ルナクルーザーロボの敵もそんな感じになるのかも。
...かぐや姫の一族とか???(@.@;)
火星地下の柱状サンプルから生物が見つかってほしいですが、
安全性が確認されるまで、おいそれと火星移住は出来なくなりそうですね。
複数の小惑星を短期間で観測するなら、二重小惑星(二連星)という手がありましたっけ。
カイコ食品、もし食べられたのなら食レポお願いしますね。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49090
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月11日 (土) 23時02分
-
先日の「プリンプリン物語」、視聴できてよかったですね。
>謎の飛行機事故で命を落としたロシアのある御仁
>ほんと、プリンプリン物語って全然古びてないですわ!
おそロシア~~~!!!
オサゲのガールフレンドについて、詳細ありがとうございます。
でも礼院坊さんも彼女の死亡はご存じなかったのですね。
それにしても、ヘドロは何故ピコピコを殺したんでしょう。
もしかして、一緒に飛行機に乗っていた誰かの暗殺の巻き添えになったのでは?
>こんどはカセイジンに恋人ができます
あら、彼も隅に置けないですね。見てみたい。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49091
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月12日 (日) 09時35分
-
おはようございます。
関東のこちらは晴天です。筑波山もクッキリ。
昨日の天気は何の呪いか。
でも晴れたら、あれ以上の混雑だったんでしょうね。
晴れていますが寒いです。けさの室温は21度でした。
カーテンを開けて陽を入れて、やっと23度まであがったところです。
昨日の外出中、行きかう人たちの服装をそれとなく見ていました。
若い人の中には半袖短パンの勇者がいた半面、冬支度に近い人もいました。
年配者は全員がガッツリと秋。
しばらく外出時の服装に迷う日が続きそうです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49092
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月12日 (日) 10時55分
-
メタ坊さん。おはようございます。
「平和のつどい」のレボ、ありがとうございます。
福生市というと横田基地があるところですね。
地図で確認するとめちゃくちゃ大きくて、今さらながら驚きました。
こういうところで、このようなイベントは、かなり挑戦的だと思います。
実際に米兵らしき家族が参加されているくらいですから大丈夫なんでしょうけど。
>服装なども戦時中=モンペ
女性ファッションは大正モガなんて言葉がある通り、
昭和以前から日本の都市部の女性たちはお洒落でした。
戦争が全部ブッ壊していただけで...
裏話というか作品の背景的な情報も、とても貴重だと感じました。
>次回作は清少納言が主人公で、こちらは戦争ではなく疫病
この時代だと天然痘かな。
違う病気ではありますが、私たちも疫病の経験者となってしまいましたね。
「機械じかけのマリー」ご紹介ありがとうございます。
後でちょっと覗いてきます。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49093
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月12日 (日) 13時42分
-
こんにちは。
うる妻さん。
>(ルナクルーザー変形ロボの敵は)かぐや姫の一族とか???(@.@;)
おおーっ、その手がありましたね!
キトラルザスやテオティと同様、古代ミステリーを感じさせてくれるライバルの出現になりそうです。ストーリーもロマン
あふれるものになりそう。シンカリオンZのシンとアブトはボーイズラブになっちゃいましたが、こちらの主人公少年と
”かぐや姫少女”は、ラストでは本当に結ばれそうですね。
日本には月を舞台にしたすばらしい昔話があるなあ。古代日本人の感性と創造力に感謝しなければ。
シャショットやスマットに相当するマスコットロボにはSORA-Qを転用したいです。
>複数の小惑星を短期間で観測するなら、二重小惑星(二連星)という手が
なるほど、こちらもその手が!(うる妻さん冴えてます)
別々に形成された後、接近して互いの重力で二連星となったものがほとんどでしょうから、違う性質を持つ「他人同士」
である可能性が高いですね。これなら一挙両得!この方法が採用されるんじゃないでしょうか(マジでそう思う!)。
火星にしろ小惑星にしろ、有人探査なら無人探査とは比較にならないほど大量のお土産(岩石サンプル)を持ち帰れます。
月の石みたいに世界中の科学者に配って大勢の英知で分析・研究すれば、宇宙に対する知見が一気に深まりますね!
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49094
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月12日 (日) 13時43分
-
>(オサゲのガールフレンドについて)礼院坊さんも彼女の死亡はご存じなかったのですね。
メモリアル・ガイドブックに収録された全編あらすじに記載がありました。購入した12年前いちおう全部読んだのですが、
まだ本格的に見始める前のエピソードだったためか頭に残っていませんでした。
>ヘドロは何故ピコピコを殺したんでしょう。
>もしかして、一緒に飛行機に乗っていた誰かの暗殺の巻き添えになったのでは?
メモリアル・ガイドブックによれば、ヘドロは恋敵のプリンプリンを暗殺しようと謀ったようです。
ピコピコはオサラムームーの伝統的な踊りを踊るダンサーでした。オサラムームーでは三人の王子による王位継承争いが
起こり、その結果国が三分割されることになりました。そんな祖国の将来に失望したピコピコは外国に出てダンサーの勉強を
する決意を固めました。
諸般の事情でプリンプリンは、コンピューター制御で誰でも操縦できる小型飛行機をランカーから譲り受けて使っていました。
その飛行機にヘドロが時限爆弾を仕掛けました。でも、プリンプリンは海外留学するピコピコにその飛行機を譲り渡して
しまいました。そして飛行機はピコピコ一人が乗って離陸・・・悲劇が起きてしまったということです。
余談ですが、このヘドロのプリンプリン暗殺未遂はランカーシンジケートの捜査により発覚。怒ったランカーはヘドロを
電気椅子にかけて処刑しようとしたということです。でもヘドロは言葉巧みに弁明して罪を許されたとのことです。
そのときのヘドロの弁明が全文メモリアル・ガイドブックに載ってました。興味深い内容なので一部ご紹介いたします。
「貧しい娘の私がランカー様にお仕えしてン十年。身も心も魂も何もかも、私の青春の全てをランカー様に捧げつくしたことは
ランカー様、あなたがいちばんよくご存知でございます。(中略) あなたはおっしゃいました。『ヘドロよ、お前の愛が私の心の
支えだよ』。そう言われたときの、体の中を突き抜けるような幸せを私は今でも忘れることができませぬ。あのお方、プリンセス・
プリンプリンを見初められてからのランカー様は、寝ても覚めてもプリンセスのことばかり。女にとってこんなに切ないことは
ございません。思いあぐねた末の出来心、(中略) 私の罪は死を持って償います。ランカー様、スイッチをお入れくださいませ。
あなた様が流してくださる電流で死ねるなんて、ああ、私はなんて幸せなの。」
このシーンは未見ですが、ランカーはヘドロを許したということですから彼女の言葉に嘘偽りはなかったのでしょう。
神妙なヘドロって見てみたかったです。再放送するならこういう大事なシーンは見せてくれなくっちゃです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49095
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月12日 (日) 17時50分
-
礼院坊さん、こんばんは。
マスコットロボにSORA-Q、いいですね。人気が再沸騰しそうです。
昨日の宇宙研の特別公開では、SORA-Qが完成するまでの試作品がいくつか展示されていましたよ。
二重小惑星のそれぞれは他人同士のもあれば、大きな小惑星が割れてできた兄弟とか、
いろいろありそうです。
でも行ってみなくちゃわかりません。
今は無理でも、いずれそういった星を探査することになるでしょう。
大がかりなミッションになりそうですから、各国がお金と技術を出し合って行うことになりそうです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49096
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月12日 (日) 17時51分
-
ピコピコ暗殺について、詳細ありがとうございました。
巻き添えというより身代わりになっちゃったんですね。
プリンプリンも悲しんだことでしょう(もしかして、彼女は知らない?)。
にしてもヘドロ、ゲスいやつ。
ひどい名前だと思っていたら、それ相応のことをやる女だったんですね。
嫉妬でライバル抹殺を図るとは。
ランカーへの愛は本物だったんでしょうけど、だからといって許していいものかどうか...
(彼女が生き延びたおかげで、お話がおもしろくなったのは確かですけどね)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49097
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月12日 (日) 17時57分
-
第3期「SPY×FAMILY」の第2話を見ました。
今回はEDがありますね。でも本編の内容を見るとOPとEDを逆にした方がよかったような。
前半はトニトおばさんの話で、アーニャはトニト喰らっちゃったけどダミアンとの距離が少し縮みます。
風紀の先生とのことだけど、あれは実質、憂さ晴らしですねえ。
後半はロイドの過去回でした。
第3期は第2話で、この辛い話をブッこんできましたか。
原作より詳しく描かれている分、ヘビーさも身に沁みそうです。
第3話の大半を使って消化するのでしょうか。
あの内容だと、小さいお子さんは置いてきぼりにされそうな気もします。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49098
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月12日 (日) 20時51分
-
メタ坊さん、こんばんは。
「機械じかけのマリー」第1話を見てみました。
なかなか面白かったです。人間不信の御主人様も可愛い。
原作は少女マンガなんですね。なるほど。
ハラハラはさせられても安心して見られるアニメなようなので、
もうしばらく視聴してみようと思います。
ご紹介ありがとうございました。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49099
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月12日 (日) 22時08分
-
うる妻さん。
>昨日の宇宙研の特別公開では、SORA-Qが完成するまでの試作品がいくつか展示されていました
あ、それは興味深いですね。ロケットや宇宙船などは完成品に至るまでの途中経過が紹介されることもありますが、
こういう付属機でそういう機会はめったにないと思います。
>(有人宇宙探査は)大がかりなミッションになりそうですから、各国がお金と技術を出し合って行うことに
いまはそういう時代ですね。国民の承認なく予算を使える某国は、単独で月面探査したり宇宙ステーション作って有人飛行したり
してますが、あれは時代遅れでしょう。そのうち行き詰まると思います。
>(ピコピコが自分の身代わりで犠牲になって)プリンプリンも悲しんだことでしょう(もしかして、彼女は知らない?)。
時限爆弾のタイマーは離陸3分後にセットされ、飛行機は飛び立ってすぐにプリンプリンの目の前で爆発したそうです。
マイホームが探偵らしく、それがヘドロがプリンプリンの命を狙っての仕業だと推理したとのこと。プリンプリンは衝撃を受け
ヘドロのもとへ乗り込もうとした。でも、そのときはもうランカーシンジケートの男たちがヘドロを連行したあとだった。とあり
ました。
>(ヘドロなんて)ひどい名前だと思っていたら、それ相応のことをやる女だったんですね。
>ランカーへの愛は本物だったんでしょうけど、だからといって許していいものかどうか...
ランカーはのちに故郷の国が舞台となって彼の生い立ちが明らかになりますが、ヘドロの生い立ちについては謎のまま
でした。唯一このエピソードだけがそれを推察させてくれたであろうと思います。貧しい娘だったということですが、あの
性格ですからロザリーではなくジャンヌだったのでしょう。
そういえばジャンヌも自分を拾ってくれた伯爵夫人を惨殺するという許されざる罪を犯しましたっけ。
ドオンブリカ編では裁判所でプリンプリンがヘドロを名指しし、「この人は殺人者です!裁判長、ヘドロを罰してください!」
とヘドロを激しく非難する場面がありました。
・・・電気椅子の場面にプリンプリンがいたらどうだったかな。なんて想像してしまいました。
「ランカーは許しても私はあなたを許さない」くらいのことは言ったかもしれません。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49100
名前:メタ坊
投稿日:2025年10月12日 (日) 23時12分
-
こんばんは。
ウィンドウズ10の終了に伴い、私はメインパソコンは11にできた(できちゃった)
のですがサブとヨビとノートはCPUの能力などが11にするには足りず、
ネットから切り離して動画とか音楽の再生用にすることにしました。
でも最後に抵抗することにして、ヨビは事実上もう使っていないし壊れても仕方ないという
割りきりで要件を満たさないパソコンでも11にアップデートできるかもという裏技を試してみました。
結果は残念ながら失敗。でも普段はやらない操作をいろいろやってみたので勉強になりました。
ノートはもう動作が遅くて、何をクリックしても忘れた頃に反応するみたいな状態だったので
これも壊れたら壊れたで仕方ない、とクロームOSに入れ替えてみました。
こちらはうまくいって今後もネットにつないでニュースやユーチューブ動画なら見れるように。
ネットにつなげるパソコンが1台だと心配でしたが、2台あればちょっと安心です。
これをやると何かあっても一切メーカーのサポートは受けられなくなるのですが製造メーカーは
撤退しちゃったしあまり関係ないかなと。保証期間もとっくに過ぎています。
クロームOSはウィンドウズより軽いので、動作も若干速くなった印象です。
いろいろウィンドウズではできたことができなくなるのですが、こちらも勉強になりました。
年金生活でパソコン買い替えるのが苦しい人なんかはダメもとでやってみてもいいのかも。
いろいろ制限があるので調べて納得した上でならですが。
テレビのデジタル化なんかの時もそうでしたけど、使えるものが大量に廃棄されるのは
心が痛むのでこれで救われるものが少しでも増えればいいなと思います。
パソコンの買い替え需要も多いのでしょうけど、今はインテルのCPUにいろいろ問題が
起きているそうで、そのあたりよく調べないと困ることもあるかもです。
ついでにパソコンの中身も整理しました。デスクトップも使いやすく。
見たい時に見つからない資料は持ってないのと同じで、場所や容量を取る分持ってないより
悪いですから。ずっと整理しないといけないと思っていたのですがこういう機会なので
ちょっと思い切ってできました。あとは本棚・・・
わからなくなっていたマイクロソフトIDやグーグルアカウントなども発掘できて
今後パソコンの買い替えになっても継承できそうです。
アニメの話じゃなくて申し訳ない。
うる妻様
>「機械じかけのマリー」
楽しまれたならよかったです。こういう肩の凝らないものもたまにはいいでしょう。
少女漫画ならではのユルさがありますね。
マリーの声はビートレスのレイシア役の人ですが、また違った印象です。
>(この世界の片隅の の)作品の背景的な情報
昨日書き忘れましたがすずさんが作中で行ったことはたいてい監督やスタッフが
実際にやっているそうです。すずさんが摘んだ野草を昔の竈で料理をしたり、
炭団を作ったり縫い物したり。
当時の現地の天候も全部調べているそうで、作中時間にその天候を合わせたとか。
資料にした日記に「今日はものすごく暑い」と書いてあった日の気温は30.9度だったとか。
あと監督は絵コンテを描いていると音も浮かぶので、音響監督も自分でやるように
しているそうです。今は監督とは別に音響監督を立てる場合も多いそうですが、手塚さん
なんかも映像も音響も見てたのでしょう。
タイッツーでは最初のころからタイツされていて、現在制作中の作品の下調べの様子が
時々上がってますね。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49101
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 09時26分
-
おはようございます。
関東のこちらは薄曇りの空模様です。
今日は三連休の最后の日なんですね。
結局、外出した11日が一番天気が悪かったみたいです。
台風じゃないだけマシでしたけど、なんだか損した気分です。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49102
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 09時50分
-
礼院坊さん、おはようございます。
ピコピコの死の詳細、ありがとうございます。
メモリアル・ガイドブックにくわしく書いてあったのですね。
それにしても容赦ない...
子供向けの人形劇だと侮っていたら、トンデモない内容に驚かせられまくりです。
恩人のランカーの忠実な部下となったヘドロは、どっかのジャンヌよりはマトモでしたが、
プリンプリンたちにはたまったもんじゃないですね。
>「この人は殺人者です!裁判長、ヘドロを罰してください!」
「ブッ殺して下さい」と言わなかったプリンプリンは人格者でしょう。
>電気椅子の場面にプリンプリンがいたら
これはランカーによる私刑ですからプリンプリンは止めたでしょう。
そしてあらためて裁判にかけてくださいと言ったのでは...
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49103
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 10時40分
-
メタ坊さん、おはようございます。
古いノートPCのクローム化のレポ、興味深く拝見させていただきました。
クロームOSって、例のグーグルOSですね。
古いパソコンに入れるとちょうどいいとは聞いていましたが、本当だったんだ。
予備があると安心ですよね。
私は前のパソコンを捨てずにとってありますけど、使えるかなあ。
いざという時、インターネットだけでもできると助かるんですが。
パソコンの中身の整理は結構マメにやってます。
でも使わないソフトなんかは、消さずにそのままです。
今の大容量のに買い替えたらスッカスカになっちゃったので...
メタ坊さんのは、リアルな本棚の整理の方が大変そうですね。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49104
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 10時41分
-
>「機械じかけのマリー」
>マリーの声はビートレスのレイシア役の人
見終わってから気が付きました。
片や人間ソックリなロボット、片やロボットみたいな人間。
どっちも超強い!!
>(「この世界の片隅に」の資料の)「今日はものすごく暑い」と書いてあった日の気温は30.9度
今とは感覚が10度近くも違うんですね。( ̄Д ̄;;)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49105
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 18時26分
-
先週11日のJAXA相模原(宇宙研)の特別公開について、少しだけ。
私が入場したのは午後2時すぎで時間が少なく、おまけに雨。
その上に混み過ぎてじっくり見学する余裕もありません。
それでも思い出して書いておきますね。
まずは交流棟です。
展示室なので特別公開でなくても、いつでも見られる施設ですが、
久しぶりなので見学してきました。
すぐに目に入ったのが端に設置されたライブ会場でした。
...ココは何する施設だったっけ???(これだから宇宙研は侮れない)
時間が合わず演奏は聞けなかったのですが、今年も盛り上がったことでしょう。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49106
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 18時26分
-
LEV-2(SORA-Q)の試作品が4種類展示されていました。これは初めて見ました。
完成品は金属製ですが、試作機はどれもプラスチックみたいな素材で作られていました。
以前はSLIMの模型もあったんですが、どこかに移動したのか気が付きませんでした。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49107
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 18時27分
-
現在、水星をめざして航行中の水星探査機「みお」の熱試験モデル。
現物と同じ大きさです。今回、初めて見ました。
直径1.8mのボディは、こうしてみると結構大きいです。
実際には、このボディに磁場を計測するための長い棒状のセンサや細いアンテナを付けて、
グルグル回転します。
上に乗っている白い円盤は高出力のアンテナです。
ボディが回転しても円盤は常に地球に向けられるように作ってあるそうです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49108
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 18時28分
-
交流棟を出て、特別公開ならではの各所を見学。
先日、運用が終了したばかりの「あかつき」ブースで、研究者の方と少しお話できました。
通信回復のために努力したけれどダメだった...ということでした。
機体が変な姿勢になってしまって、通信できなくなったのかもしれないとのこと。
溜まっていた観測データだけでも降ろしたかったと残念そうでした。
「あかつき」の後継機について伺ったところ、「あかつき2」的なものはないけれど、
この先、外国の金星探査計画が複数あるので、それには「あかつき」チームの人も協力するし、
「あかつき」のデータも使われる予定とのことでした。
「あかつき」の“魂”は、後輩の金星探査機たちに引き継がれてゆくことでしょう。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49109
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 18時28分
-
X線観測衛星ブースは「XRISM」(クリズム)の成果を掲げて賑やかでした。
「ひとみ」を失った後、しばらくお葬式状態だったんですが、元気になってよかったです。
ソーラーセイルの発展型のブースでは、イカロスの森先生がマシンガントーク。
混んでいて立ち止まれなかったのが残念。
宇宙研ゆるキャラ総選挙は今年も。他、ゲームなど見学者参加型の催しもあり。
中庭のリポDテントは今年も健在。
月の砂漠を再現した宇宙探査実験棟と、
イトカワ、リュウグウ、ベンヌのサンプル展示ブースは混み過ぎて入れず。
宇宙研全体として、今一番押しは火星衛星探査機MMXでした(やはり)。
今回の特別公開の入場者証のイラストもMMX。旅立ちは来年です。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49110
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月13日 (月) 18時29分
-
最後は、博物館のプラネタリウムでMMXのドーム映画見てシメとなりました。
プラネタリウムは今年の春にリニューアルして、最新型のケイロン3になりました。
次はぜひ星空を見てみたいです。
記念に「はやぶさ2」の拡張ミッションのピンバッジを購入して帰宅しました。
疲れたけれど行けて良かったです。
今回は2時過ぎからの参加になって講演会はひとつも行けず、おまけに雨と激混みで大変でした。
次回は完全に予約不要で入場できるようになっていてほしいです。
以上、ざっとレポでした。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49111
名前:メタ坊
投稿日:2025年10月14日 (火) 00時25分
-
こんばんは。
ウィンドウズ10のままのパソコンをネットから切り離しました。
でかいデスクトップなので裏側のケーブルを抜くのがちょっと面倒。
ホコリも積もっていたのでちょっとした掃除タイムになりました。
うる妻様
>前のパソコンを捨てずに
>使えるかなあ
今はいろいろ説明動画があるのでありがたいのですが、パソコンは必ずと言っていいほど
環境が異なるので、必ずと言っていいほど動画とは違う場面が出てきます。
そこを突破できるかどうかですね。
参考までに申し上げますと私がやったのと同じことをやるには
①8GB以上のUSBフラッシュメモリ
②グーグルアカウント
③ブラウザのグーグルクローム
が必要です。正式にはChrome OS Flexクロームオーエスフレックス
というものです。
グーグル社が出している検索アプリがグーグルアプリ、ブラウザがグーグルクローム、
同じくOSがクロームOSでグーグル社の出しているクロームブックというパソコンでは
これが使われています。
元々はグーグルアースとかグーグルマップとか、何でもグーグルなんとかみたいだったのが
いつのころからかクロームなんとかというものも出てきているみたいです。
学校ではウィンドウズパソコンよりもこちらを導入することが多いとか。
パソコン内にはあまりデータを持たずにネットに接続して使い、データもネットの
クラウドに保管するみたいな発想の製品だそうです。そのためパソコンスペックが
低くてもいいというか、低くてもいい作業しかできないみたいな。
といってもビデオ会議や動画視聴はほぼ問題ありません。
クロームブックとこのフレックスでもちょっと違いがあって、フレックスだと
新規にアプリを買ってダウンロードするみたいなこともできず、グーグルで準備している
アプリしか今のところ使えません(ひと通り揃ってはいるようです)。
ウイルス対策ソフトもグーグルの方で対応するので不要みたいに言っています。
原則としてネット上の作業しかできませんがwi-fiで接続すればプリンターやスキャナーも
使えるみたいですが、試してはいません。
今このクロームOSとスマホのアンドロイドOSを統合させつつあるそうです。
すると名前はまた変わるのかも。
入れ替えるためにはどのパソコンでもいいのでグーグルクロームを開き、
これに自分のグーグルアカウントでログインしてグーグルクロームブラウザの拡張機能
というのを使ってクロームOS起動のためのUSB(リカバリーメディア)を作成します。
このUSBを引き抜いてOSを入れ替えたい古いパソコンに差し込み、
いわゆるバイオスを起動してバイオスが本体パソコンではなくUSBを最初に
読みに行くように設定を変えて起動させると新しいOSを読み込んでくれる
みたいな感じでした。
バイオスの起動方法はメーカーやパソコンによって様々なので
なかなかうまく起動させられなかったり、起動したバイオス画面も
動画に出てくるものとは配置や項目が違ってどれをどういじればいいのか
よくわからなかったり、バイオス上の操作だけではうまくいかなかったので
一度バイオスを終了させて再起動させないといけなかったり。
クロームOSを使えるようになるためにはグーグルIDでログインしないと
いけないのですがメールアドレスを入力しようとしたら@が打てなかったり
(途中でキーボードタイプを選択する時に間違った)と戸惑うことは多々ありました。
やり方動画もいろいろな人が上げていますが微妙に違っていたり
しますね。途中で氏名を入力しないといけないみたいな動画もありましたが
その必要はないみたいな動画もありましたので後者の方でやりました。
クロームOSにしておくとリナックス環境にも簡単に切り替えられるみたいで、
学生さんとかそのあたりの勉強をしたい人にはいいかもしれません。
どの動画もウィンドウズ10が前提みたいだったので、それ以前のOSだと
うまくいかないかも。以上ご参考になれば。
アニメの話じゃなくてスミマセン。JAXAのことなどはまた改めて。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49112
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月14日 (火) 09時33分
-
おはようございます。
関東のこちらは薄曇りの空。昼過ぎからは雨になるとの予報です。
またまた天気が下り坂に...困った。
公開が始まった「ヤマト3199」の第四章を見に行きたいけど、天気がコレでは...
行く日をこちらで決められるイベントなら、天気がいい日を選んで行きたいです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49113
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月14日 (火) 09時40分
-
大阪の万博、終わりましたね。
始まった頃は不評で、大丈夫なのかと心配になりましたが、
その後は巻き返して大人気。見事なフィナーレとなりました。
気持ち悪いと思っていたミャクミャクも、見慣れて来ると愛嬌あるようにも思えてきました。
人間、勝手なものです。
私は当初から行く気はありませんでしたが、いつもペケを覗かせていただいている
宇宙クラスタの方が万博にハマって、画像付きでコメントをたくさん上げてくれていたので、
おかげで会場の様子がよくわかりました。
イタリア館の本気度の凄さには感激、各国のグルメも美味しそう。
小規模ながらJAXAのブースも人気だったようです。
一時は地下鉄が止まって、見学者が一晩足止めをくらうアクシデントがありましたが、
それすらも好意的に受け止められていました。
終わってしまって寂しいとの声を聴いて、私までも寂しくなってしまいました。
今は静かに余韻に浸られていることでしょう。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49114
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月14日 (火) 10時14分
-
メタ坊さん、おはようございます。
古バソコンのクローム化の詳しいご説明、ありがとうございます。
私の古パソはWin10で、グーグルアカウントは持っているので、
8GB以上のUSBメモリさえ用意できたらクローム化はできそうですね。
>バイオスを起動してバイオスが本体パソコンではなくUSBを最初に読みに行くように設定を変えて起動させる
このあたりが難しそう。
バイオス起動は経験済みですが、だいぶ昔の話で、やり方を忘れてしまっています。
>そこを突破できるかどうかですね。
Win11でスライドショーを使うために四苦八苦というのが現実ですから...
ホント、解説通りに進む方が少ないですよね。
いますぐ予備のパソコンが必要というわけではないので、少し考えてみます。
ありがとうございました。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49115
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月14日 (火) 19時19分
-
「プリンプリン物語」の昨日の回を見ました。
飛行機を使った暗殺計画に気づいたベベルとマノンは搭乗を拒否、
ルチ将軍は「ならば銃殺で」と二人を処刑台に縛り付けてしまいます。
プリンプリンたちは「裁判をせずに処刑は酷い」と抗議しますが、聞き入れてもらえません。
アクタ共和国には裁判官も弁護士もいないのです。
そこにボンボンたちが気球でやってきて、大きな磁石でルチ将軍を空中に吊り上げ、
どこかに飛び去ってしまいました。
空中のルチ将軍も、地上のステッラたちも大慌てです。
その様子をヘドロがテレビ電話でランカーに知らせます。
ランカーはルチ将軍の様子に思い当たる事があるようで...という内容でした。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49116
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月14日 (火) 19時20分
-
磁石でくっつくということは、鉄分の多い隕鉄だったんでしょうね~が第一印象でしたが、
裁判官も弁護士もいない独裁国家のムチャクチャさと、
独裁者に屈しない王の子たちの覚悟の回でもありました。
プリンプリンに「あなたも一緒に銃殺されてみる?」なんて言ってるステッラに
猛然と食いついたかと思うと、一方で、冷静に状況判断するカセイジンの姿も印象的でした。
次回はステッラたちによる将軍救出作戦と、それを妨害するプリンプリンたちとの
攻防回になりそうです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49117
名前:メタ坊
投稿日:2025年10月14日 (火) 20時25分
-
こんばんは。
TOHO animation チャンネルで『SPY×FAMILY』の
人気TOP3となったエピソードを一挙公開というのがあるそうです。
▼TOP3エピソード
1位MISSION:24「母役と妻役/ともだちとかいもの」
2位MISSION:35「リゾートを満喫せよ/休暇自慢」
3位MISSION:29「知恵の甘味/情報屋の恋愛大作戦Ⅱ」
【配信期間】
10月18日(土)21:30~11月1日(土)23:59まで
とのことです。
うる妻様
>大阪の万博
前回の大阪万博は当時大坂にいたこともあって何度も行く機会があり、子供だった
こともあってとても楽しかった記憶がありますが、今回は東京にいることといろいろ
切符の買い方が難しそうだったり諸事情が重なったりで行こうという気にはなりませんでした。
漫画家さんや作家さんなど創作を行う人は見ておくべきだったのかもしれませんが
私はもうご隠居さんみたいなものなので自称クリエイターではありますがそこまで
パワーがありませんでした。SF的な展示やアニメ関連の展示もあったみたいですけどね。
>始まった頃は不評
東京ディズニーランドの開業前に、マスコミがかなりのネガティブキャンペーンを
張っていたことを思い出しました。毎日のように悪いところばかりを報道していたような。
今も何かといえばそのようなことは施設にも人物にも制度にも続けているように思います。
>JAXA
短い時間のわりにはずいぶんご覧になった様子ですね。
ライブ会場写真左のキャラは誰でしょう?ゲストのVチューバーさん?
JAXAのキャラ?写真撮って検索したら初音ミクとかフリーレンとか
言われちゃいましたが。
今調べて「えきすいちゃん」というのがいると知りましたが、
この子じゃなさそうですね。
>みお
特に話題になることがない印象ですが、それだけ道中順調ということでしょう。
到着後のニュースに期待です。
>あかつき
降ろせなかった観測データがあったのは知りませんでした。
ある意味思った以上の成果をあげた子ですが、心残り無くとは
行きませんでしたか。
でも多くのことをやり切ったと思います。
あかつき2はなくても、継承はされているならよかったです。
>XRISM
活気が戻って来たのはいいことですね。「ひとみ」みたいな愛称が無いのは
ちょっと残念です。
>次回は完全に予約不要で
そうなったら私もまた行きたいです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49118
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月14日 (火) 22時06分
-
こんばんは。
うる妻さん、相模原宇宙研、特別公開のリポート興味深く読ませていただきました。
施設内にライブ会場なんてあるんですね、驚きました。ここを訪れる方々が好きな音楽ってどんなのでしょう?
そして演奏する人やグループはどういう種類のミュージシャン?(・_・ )a?
SORA-Qの試作模型の変遷、これは興味深いです。手前のほうが新しいもののようですが、表面がツルツルなんですね。
左右に分かれた円いボディーを車輪のように回転させて月面を這うように進むSORA-Q。これでは滑りそうです。
ボディーの真ん中からカタツムリの体みたいに「にゅうっ」と伸び出ている安定板も様々な形があったようですね。
月面のレゴリスを模した実験施設で何度も実験して、最良のデータが得られたものを採用したのでしょうね。
>水星をめざして航行中の水星探査機「みお」の熱試験モデル
機体の熱伝導や冷却効率などは大きさが違うと変わってくるでしょうから。同じ大きさの模型を作ってデータを取ったのですね。
水星付近では太陽から受ける放射熱は地球の6倍以上にもなるそうですね。それはどれほど強烈なものなんでしょう。
それに相当する強い熱線をこの模型に照射して実験を繰り返したのでしょうね。
虫眼鏡を使って太陽の光をレンズの1/6の面積に集めれば簡単に作れることに気がつきました。
晴れた日に「水星における太陽光」を作る実験をしてみたいと思います。
>ボディが回転しても円盤は常に地球に向けられるように作ってあるそうです。
通信を確保するためですね。でも・・・回転するボディーは太陽の反対を向く際に冷やされますが、固定される円盤の
ほうは片側が太陽に向きっぱなしになるのでは?オーバーヒートの心配はないのかな。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49119
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月14日 (火) 22時07分
-
>運用が終了したばかりの「あかつき」ブースで、研究者の方と少しお話できました。
>溜まっていた観測データだけでも降ろしたかったと残念そうでした。
あ、未送信の観測データが残っていたのですか。それはもったいなかったですね。
何世紀も遠い未来には人類は金星圏で活動するようになるのかもしれないけど・・・その頃までにはあかつきは、
地球の人工衛星がそうであるように徐々に高度を下げて金星の大気に突入して、燃え尽きてしまうのでしょうね。
未送信の観測データは永遠の謎となりましたか。
>(今後の外国の金星探査計画には)「あかつき」チームの人も協力するし、
>「あかつき」のデータも使われる予定とのことでした。
そうでしたか、それは嬉しいです。あかつきの魂を宿した金星探査機、国籍にかかわらず応援したいです。
できれば擬人化して・・・欧米なら瞳の色青くするとか。
写真の四角いマスコットキャラは・・・あかつきの精とか?
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49120
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月14日 (火) 22時58分
-
メタ坊さん、こんばんは。
「SPY×FAMILY」人気トップ3本の配信のお知らせありがとうございます。
やはりアーニャがメインでコメディ強めの回が選ばれたようですね。
ロイドの辛い過去話の放送に重ねてきたのはファンに対する配慮かもと思いました。
私は万博のたぐいは一切行ったことが無いです。
そういう親ではなかったというのが大きいですが、つくば博の時も行かなかったので、
元々あまり関心がなかったのかもしれません。
今回の大阪万博もたいして興味はなかったんですが、とても楽しんでいる人を見ると、
ちょっと損した気分にもなりました。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49121
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月14日 (火) 23時00分
-
JAXA相模原の特別公開レポを読んでくださってありがとうございます。
ご質問のキャラクターは宇推くりあ(うすい くりあ)さんという宇宙とロケット界隈で活躍する
Vチューバーさんです。
記者説明会などでも、そこらのTVや新聞の記者さんたちよりも鋭い質問を投げかけたりされてます。
素人ではなさそうです。
えきすいちゃんは能代ロケット試験場のマスコットキャラ。確かにちょっと似てますね。
「みお」はヨーロッパの機関と共同で進めているプロジェクトなので、打ち上げも外国だったので、
そのせいか、日本では少し印象が薄い感じです。
「水星の魔女」で注目されて、少しは知られるようになりましたが。
あかつきくんは、今年のゆるキャラ総選挙で1位になったそうです。
やはり人気が高いですね。
初代「はやぶさ」やイカロスやSLIM同様、彼の名は宇宙天文ファンの間に長く残ることでしょう。
XRISMに愛称がないのは私も残念に思っています。
せめて、もう少し読みやすい名前だったら良かったのですが。
筑波宇宙センターの特別公開は、去年の時点で予約が無しで入れました。
来年は相模原もそうなりそう。その時はまたお知らせしますね。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49122
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月15日 (水) 09時27分
-
おはようございます。
関東のこちらは曇り空です。
室温は21度台。窓を開ける気にはなりません。
本当に一気に秋が来た感じです。
いつまで続くかと思った暑さは何だったのか。
でも金曜日には晴れて、また暑くなる予報。
なんだかちょっと安心しました。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49123
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月15日 (水) 10時54分
-
礼院坊さん、おはようございます。
JAXA相模原の特別公開レポ、読んでくださってありがとうございます。
ライブ会場は、普段はミニ講演会などに使われるスペースです。
ライブ会場になるのは年に一度だけです。
演奏者は「みお」チームの人を中心に、各プロジェクトの有志(勇士?)が
集まって行われているようです。
一昨年は「前前前世」の替え歌「探探探査」を熱唱し、子供たちとダンスを繰り広げていました。
本当に器用な人たちだと感心してしまいます
(学生時代は主席で通した人ばかりだけど、勉強だけしていた人はココにはいないと言われる)。
「みお」の熱試験モデルは模型ではなく、実機と同じ材質で作られた試作品です。
銀色のボディは太陽の熱を反射するためのもの。白くて丸いアンテナは熱に強い特別製だそうです。
「水星における太陽光」を作る実験は、周囲の可燃物に気を付けてくださいね。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49124
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月15日 (水) 11時22分
-
>(「あかつき」の)未送信の観測データ
いずれ後輩の探査機たちが代わって観測して、データを地球に届けてくれることでしょう。
ちなみに「あかつき」は初代「はやぶさ」みたいに燃え尽きることはなく、
そのまま地面に落ちてバラバラになると聞いています。
だいぶ前に講演会で聞いた話ですが、金星人は飛び降り自殺はできないそうです。
金星の濃すぎる大気が邪魔するせいです。同じことが「あかつき」にも起こるのでしょう。
ビーナスの元に婿入りした小さな探査機は、最終的には彼女と一体化して生涯を終えます。
四角い顔のぬいぐるみは「あかつき」の擬人化キャラの「あかつきくん」です。
元はもっと黄色かったのですが、作られてだいぶ経って白っぽくなってしまいました。
実際の「あかつき」は日焼けして茶色になっているそうです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49125
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月15日 (水) 18時35分
-
「エイトマン」第51話「狙われた地球」を視聴しました。
天文台の近くに落ちた隕石の正体は地球侵略をたくらむプロキシマ星人でした。
戦車もミサイルも自分のエネルギーにしてしまう怪物にはエイトマンも2度敗北。
しかし再々挑戦で、ついに倒します(すごく雑な解説)。
ちょうど「プリンプリン物語」で放送中なのが、隕石に化けた宇宙生命体が地球征服を企む話なので、
アレの知能指数1300の御仁を連想しました。
でもプロキシマ星人の方はアタマは大したことが無く、パワーが脅威なタイプ。
エネルギーをどんどん吸い取って大きくなるって、どっかのバルンガかと。
手の付けられない怪物を凍らせて倒すとなるのは「シン・ゴジラ」を思い出しました。
プロキシマ・ケンタウリといったら、天文好きやSF好きには知られた、太陽系から最も近い恒星です。
この頃から有名だったんですね。
街から離れて空がきれいなところに作られる天文台ですが、
住宅地の中に建っている三鷹の国立天文台を思い出しました(今では太陽しか観測できない)。
「エイトマン」の頃は、あそこも街から遠い自然の中だったんでしょうね。
最後に田中課長が解説したツングースカの大爆発ですが、
現代人にはチェリャビンスク隕石の方がイメージしやすいかも(ほぼリアル遊星爆弾)。
昔の人が想像した宇宙人の姿はご愛敬でした。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49126
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月16日 (木) 09時27分
-
おはようございます。
関東のこちらは小雨が降る天気です。
上着がないと室内でも寒いです。
明日は晴れるとのこと。これでやっと「ヤマト3199」を見に行けます。
せっかくなので駅前も散策して、花壇の花の写真を撮ってこようと思います。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49127
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月16日 (木) 13時52分
-
国立天文台の名前が出たところで...
ココの特別公開「三鷹・星と宇宙の日2025」は10月25日(土)に開催です。
筑波宇宙センターの特別公開は11月8日です。
どちらも入場無料&予約不要なので、お近くの方はぜひ。
私も行きたいですが、どれも遠方なので短期間に集中されるのはキツイです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49128
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月16日 (木) 19時41分
-
うる妻さん。
ライブ会場の演奏者は宇宙研の人たち自身でしたか!
>一昨年は「前前前世」の替え歌「探探探査」を熱唱し、子供たちとダンスを繰り広げていました。
そうでしたね。講演会の話が難しくてわからない小さなお子さんもこれなら喜んだでしょう。
>(学生時代は主席で通した人ばかりだけど、勉強だけしていた人はココにはいないと言われる)
勉強だけしていた人だと、宇宙の探求に人生をかけようとは思わないのでは?
おカネをたくさん稼ぐ仕事を選びそうな気がします。
>「みお」の熱試験モデルは模型ではなく、実機と同じ材質で作られた試作品です。
あ、「モデル」なので模型だと思ってしまいました。熱試験用ということなので材質は同じものを使って作ったであろう
ことは想像できましたが。内部の観測機器なども精巧に作られていたのでしょうか。
アンテナは耐熱仕様でしたか。水星の距離ならバーベキューせずともなんとか溶けずに耐えられる熱さなんですね。
>「水星における太陽光」を作る実験は、周囲の可燃物に気を付けて
水星における太陽光は地球の6~7倍くらい。まだ焦点から煙が出たり発火したりするレベルではないと思います。
太陽コロナに突入したパーカーソーラープローブが受けた太陽光を作る実験の際は十分気をつけたいと思います。(^ー^)
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49129
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月16日 (木) 19時41分
-
>「あかつき」は初代「はやぶさ」みたいに燃え尽きることはなく、そのまま地面に落ちてバラバラになる
>金星人は飛び降り自殺はできない
なるほど。地表の気圧が90気圧と聞いてますから、空気抵抗が大きすぎてゆっくり落ちるんですね。
自動車も鉄道も水中並みの空気抵抗でスピードが出ないでしょうから、金星人は飛び込み自殺も難しそうですね。
地表の気温が穏やかだったらパラシュートなしでスカイダイビングが楽しめたでしょうに。惜しかったなあ。
あ、でも深海に潜るのと同じだから地球人は潜水病にはなってしまうか。
大気の最上層部は地球と同じでとても薄いですから、宇宙空間から猛スピードで突っ込めばやはり空力圧縮が
起きて機体は高熱に包まれるんじゃないでしょうか。
>ビーナスの元に婿入りした小さな探査機は、最終的には彼女と一体化して生涯を終えます。
最初のチャンスを逃し、5年も待ったあげくの婿入りでした。悔いはないでしょう。
>四角い顔のぬいぐるみは「あかつき」の擬人化キャラの「あかつきくん」
おお、そのビーナスの婿でしたか。体は星型をイメージしてるのかな。
もとは黄色だったということですが、色落ちしてちょうど肉眼で見る金星の色に近くなってますね。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49130
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月16日 (木) 19時42分
-
今週のプリンプリン物語は、また電波状態が悪くなって画面も音声も乱れてましたが、なんとか見ることができました。
気球と磁石を準備したモンキーは爆弾の仕掛けられた飛行機を空中でどうにかするつもりなのかと思いきや、
ルチ将軍をひっさらうのが目的だったとは。これはしたり!でした。
>磁石でくっつくということは、鉄分の多い隕鉄だったんでしょうね~
隕石というと「鉄」のイメージが強いです。モンキーもこのことを知っていたのでしょう。
ルチ将軍の正体、これでほぼ確定ですね。
ちなみに、5年前千葉県北西部に落ちてきた習志野隕石は主成分が珪酸塩の石質隕石だったそうです。
いくつかの破片に割れてましたが大きさは全て10㎝以下。その大きさであの火球が見られたのですから、ルチ将軍の
頭なら相当巨大で明るい火球が発生したと思われます。
>裁判官も弁護士もいない独裁国家のムチャクチャさと、
>独裁者に屈しない王の子たちの覚悟の回でもありました。
プー助の国など、現実の独裁国には一応裁判官や弁護士はいるみたいですが、判決は独裁者が決めてるのでしょう。
独裁者に屈せず覚悟のうえで処刑された名もなき英雄もいっぱいいることでしょう。
>プリンプリンに「あなたも一緒に銃殺されてみる?」なんて言ってるステッラ
もちろん冗談なんでしょうけど、どぎついなあ。ロビン声では聞きたくなかったセリフ・・・
ルチ将軍が吊り上げられた気球を「撃ち落せ!」と命じたヘムラー大佐。それを聞いて「それはだめだ、ルチ将軍も墜落死
してしまう!」と制止したステッラ。思慮の浅いヘムラーよりステッラのほうが冷静な指示が出せそうです。
ルチ将軍がラチされて「どうしよう」と右往左往するヘムラーとステッラ。こういうときのためにトップの次席は決めておかないと。
人間ではないルチ将軍は病気や怪我には無縁だったのでしょうけど、こういう事態は想定外だったようです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49131
名前:礼院坊
投稿日:2025年10月16日 (木) 20時01分
-
千葉TVで毎週水曜日放映中の「ヤドカリ君」を見ています。
サイパン島で暮らす日本人少女が、サイパンの海岸で出会ったオカヤドカリを自宅の水槽で飼い、お互いに心を通わせる
お話です。5分枠で2本(一話2分)のショートアニメです。登場するのはオカヤドカリの「リク」と海音(みお)という名の
少女だけ。とくに派手な演出やドキドキするような展開はありません。穏やかで心の和む癒し系アニメです。
放映は夜ですが、木曜日の朝は出勤前の清涼剤に録画で見ています。こちらの公式動画で見られます。
https://www.youtube.com/channel/UCuUkWt6mxk6PtCl-VbuIG2g
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49132
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月16日 (木) 23時24分
-
礼院坊さん、こんばんは。
>「モデル」なので模型だと思ってしまいました
私も最初はそう思いました。
でも宇宙に行った実機は「フライトモデル」と呼ばれているのを知って勘違いに気が付きました。
この「みお」の熱試験モデル機体は、中身も実機と同じように作られているそうです。
そうしないと各部品が高温下でちゃんと動くかわかりませんから。
>パーカーソーラープローブが受けた太陽光を作る実験の際は十分気をつけたいと思います
や、やるんですか(@.@;)ふええ~~~
>宇宙空間から猛スピードで突っ込めばやはり空力圧縮が起きて機体は高熱に
でもその後、濃すぎる大気でブレーキがかかって、燃え尽きる前に地面にぶつかるのでしょう。
「地面に落ちてバラバラ」はプロマネの先生のお話なので間違いないです。
(くわしく聞いてくればよかった)
「あかつきくん」のぬいぐるみの四角い顔は「あかつき」のボディの形で、
耳に見える物はボディの左右から出ている太陽電池パネルです。
「あかつきくん」のぬいぐるみの胴体と手足の意味は考えたことはありませんでした。
言われて見ると黄色い星型みたいですね。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49133
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月16日 (木) 23時30分
-
>習志野隕石
よく覚えてますよ。大騒ぎになりましたね。
あれは岩石の隕石でしたが、一部は発見された時は風雨にさらされたせいで錆びていたとか。
よほど鉄分が多かったのでしょう。
ただし磁石で持ち上げられるほどの鉄分があるのかは微妙に思います。
この点、ルチ将軍の頭は鉄隕石だったのは間違いなく、しかも鉄の含有量は相当高かったのでしょう。
地上に落ちた時の火球も相当な大きさだったはずです。
>ロビン声では聞きたくなかったセリフ・・・
ボンボンをナンパする彼女の声も、かなりのインパクトでしたが...
癒しアニメ「ヤドカリ君」のご紹介ありがとうございます。
こちらの女の子の名前も「みお」なんですね。やはり水がらみなんだなあ。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49134
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月17日 (金) 09時25分
-
おはようございます。
関東のこちらは快晴です。
筑波山が見えています。
空気もスッキリ。
これで今日は出掛けられます。
けど、何着て行ったらいいのかな。
予想最高気温が25度なんですが...
夏の恰好というわけにはいかないし。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49135
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月17日 (金) 18時21分
-
「ヤマト3199」第4章見てきました。面白かったです。
このシリーズは時系列と敵対関係がとても複雑でわかりづらく、完全に理解できているわけではないんですが、
とても楽しく観られました。
藪の出番多め、メルダも出てきます。ヒルデもちらっと。人気キャラの活躍が見られるのは嬉しいです。
そしてサーシャ。
かなり自由奔放でブッ飛んだ娘ですが、彼女の活躍が味方の窮地を救います。
声を当てている潘めぐみさんは、旧シリーズのサーシャだった潘恵子さんの娘さんだそうです。
潘恵子さんは敵のコンピュータ?役で母娘で共演されてます。
サーシャは旧作では観客の涙を絞るために登場したようなキャラの印象でしたが、
リメイクシリーズではどうなりますか。
父親の古代守の生死は旧作とリメイクでは異なっているので、サーシャが生き延びても
よさそうな気がするんですけどね。
入場特典は旧作のサーシャの複製原画でした。
第5章は来年の2月20日だそうです。先は長い!
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->
-
49136
名前:管理人・うる妻
投稿日:2025年10月17日 (金) 20時38分
-
観客ですが、第2週目としては、まあまあという人数でしょうか。
年齢は大半が私と同世代。まあ予想通りですね。
意外だったのは女性客が結構多かったこと。とても楽しんでいる様子の年配者も目につきました。
第4章はドラマ部分が多かったのと、ドレスアップした女性キャラが綺麗だったのが効いたのかな。
ハラハラするような戦闘シーンもとても良かったのですが。
2202はどうしようもなかったけれど、その後は持ち直して、
旧作ファンでも楽しめるようになっていると思います。
この調子で最後まで駆け抜けて欲しいです。
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 320){
document.write('');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write(' ');
}
// -->