アニメぶろぐなBBS

うる妻の半分ブログな掲示板です。
テーマはアニメとマンガです(たぶん)

注意事項へ

スレッド作成:
タイトル: クッキーの保存
名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)
内容:
ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)

RSS


1771 最近見たアニメ・11月2日〜 All ReLoad
46838 名前:管理人・うる妻 2024年11月02日 (土) 09時48分

おはようございます。

関東のこちらは昨夜から雨が続いています。
ちょっと寒いです。


今日は相模原のJAXAの特別公開日(現地開催)です。
今年は現地に行かず、家でオンライン開催の方を楽しむ予定です。

今日予定されていたH3の4号機による通信衛星「きらめき3号」の打上げは4日に変更だそうです。
こんなに天気が悪いんじゃしかたありません。
しかしこれで延期は何回目? 今回も難産ですねえ。

46839 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月02日 (土) 18時36分

2001年版「サイボーグ009」は、飛ばした回を拾い直して、ついにヨミ編までたどり着きました。
結局、全話完走となりそうです。

これなら最初から1話ずつ見て行けばよかったです。
「ボルV」もあったし、時間的に無理そうな気がして焦ってしまいました。


前に見た時はいまひとつと感じたミュートス編ですが、今回はおもしろかったです。
アルテミスは原作ではヘレナで、劇場版「怪獣戦争」のヘレナによく似た外見だったはず。
2001年版は、なぜ変えたんでしょうね。

日常回ではジェットが勝気なシングル母を火事から救う回がよかったです。

時間に余裕が出来たので、今後は少しペースを落として、一話一話じっくり見ていきたいと思います。


46840 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月02日 (土) 20時10分

こんばんは。

うる妻さん、筑波と相模原のご説明の補足、ありがとうございました。

そういえば町会旅行で筑波の施設を訪れたとき、ISSの実験棟「きぼう」の実物大模型の中を見学してきました。
宇宙ステーション補給機「こうのとり」もいました。地球軌道で運用するものが筑波のメインなのですね。

>横寝かせのH-2ロケットは宇宙センターのシンボル

あのときは団体旅行でしたので遠くに姿を見ただけでした。

>来年の春ごろには展示棟(無料)も入れるはずです。ここの衛星たちはビルみたいにデカい

これは楽しみですね。巨大衛星たちはH2ロケットの成果ですね。
今度は個人旅行で行ってみます。

>ちなみに(着ぐるみ宇宙服の中身は)油井さんでした

おお、45歳で宇宙初飛行された”中年の星”の方でしたか!
あの方に勇気をもらった中年&熟年男性は多いと思います。

町会旅行のときの写真を再チェックしたらこんな写真がありました。宇宙服は触ることがOKで握手してきたのは
憶えていたんですが、そばに立っていた油井さんと若田さんの(等身大?)パネルは忘れていました。

日本の宇宙飛行士は私たちとの距離が近いですね。


46841 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月02日 (土) 20時12分

昨夜は日テレの金曜ロードショーで放映された「ゴジラ-1.0」を見ました。

去年映画館で見たときは、とにかく目の前で繰り広げられるドラマに惹き込まれ、夢中で最後まで見続けました。
一年経って細かいところはだいぶ忘れていましたので、もう一度楽しむことができました。あらためて見てみると
映像も素晴らしくいいですね。どこまでがセットでどこからがCGなのか、自分の目ではもはや区別がつきません。

対ゴジラ兵器の切り札となった後発プロペラ式戦闘機「震電」は、映画を見たあとでいろいろ調べました。試験飛行を
している間に終戦を迎えてしまったそうです。

エンジンやプロペラが後ろにあるのでパイロットの視界を邪魔するものが少なく、しかも機体前方部分はほぼ全て機銃
などの武器を搭載するスペースに当てられるので高い戦闘能力を持たせられるのだそうです。ゼロ戦など普通の戦闘
機だと機首部分に装備の機銃は二門でしたが、震電は四門も搭載できたそうです。そして機体の先端がとがっている
ので空気抵抗も少なく、スピードも740q/hを予定していたそうです(ちなみにゼロ戦は520q/h)。

知れば知るほど「あと2年くらい早く開発されてたらなあ」と、とても残念に思った戦闘機でした。そのようなことを頭に
入れてこの映画を見たら、敷島が震電を操ってゴジラとのラストバトルに挑むシーンには映画館で見たとき以上の興奮
を覚えました。両手にこぶしを握り締め、「行けえぇぇー!!」でした。

被弾して操縦不能になるなどしてパイロットが射出座席で脱出する際は、後方にあるプロペラに巻き込まれる恐れが
ありました。なのでプロペラの取り付け部分に爆薬を仕込んでおいて、脱出装置が作動する際はそれを爆発させて
プロペラを分離する設計になっていたそうです。これは映画では描かれていませんでした。


明日は鬼太郎の映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版」を見に行きます。
還暦になったのでシニア料金でチケット予約しました!

今日はこちらも一日雨で寒かったですが、明日はお天気よさそうです。

46842 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月03日 (日) 09時50分

おはようございます。

関東のこちらは晴天です。

さっさと起きてひと仕事終了、洗濯も終わってサッパリしました。

今朝は「シンカリオンCW」をリアルタイムで視聴しました。
ドクターイエローの運転士候補が判明。でも一波乱が...という内容。
でも彼、きっと乗ってくれると思います。


46843 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月03日 (日) 10時06分

昨日の相模原の特別公開は雨にもかかわらず大賑わいだったようです。
ペケで検索するといろいろわかりました。


筑波はスペースカレーだったけど、相模原は「はや2丼」。
エビフライに鶏のから揚げに卵焼きの豪華版!
食べたかった。

展示棟にステージ作って生ライブ。「探探探査」は今年も。
聞きたかった。

イトカワ、リュウグウ、ベンヌの試料を並べての展示あり。
それぞれ微粒子、砂粒、普通に小石だったとか。
見たかった。
でも科博で見られるとのことでホッとしました。

月面に見立てた砂場に逆立ちSLIMとLEV-1とSORA-Q、もげたスラスタが転がっている様子を再現。
見たかった。

イカロスは行方不明のままだけど、半年に1回は探しているとのこと(まだ運用終了していない)。
森先生のお話、聞きたかった。

MMXの二分の一模型が大人気。
見たかった。


来年は行きたいなあ。行っていいかなあ。


46844 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月03日 (日) 10時29分

礼院坊さん、おはようございます。

礼院坊さんも「きぼう」の実物大模型は見学されていたのですね。
ビルみたいにデカくて「何コレ?」な巨大衛星たちの試作品(模型ではない)は
「きぼう」があった大きな展示棟の中に並んでいます。
時間の都合で説明が省略されちゃったのでしょう。

初代「ひまわり」はデカいですよー。「かぐや」も黒くてデカい柱みたい。
けど初代「だいち」はデカすぎて何が何だか...個人で見に行く時にじっくりご覧になってください。
食堂も使えます。スペースカレーが食べられるかも。

つくば駅から宇宙センターまで歩いても行けます。礼院坊さんなら余裕でしょう。
宇宙センター近隣の研究施設にも見学可能なところがありますから、行けば一日楽しめるでしょう。


見学時のお写真ありがとうございます。
私が以前行った時は、これらはありませんでした。
宇宙服、触ってみたかったです。良い体験されましたね。


46845 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月03日 (日) 10時41分

「ゴジラ-1.0」は録画してあります。
今夜にも見るつもり。楽しみです。

戦闘機「震電」のご説明ありがとうございます。よく見ておきます。


礼院坊さんは今日は「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版」を見に行かれるのですね。
どうぞ楽しんで来てください。

礼院坊さんもシニア仲間になりましたか。
ちょっと寂しい気もしますが、映画が安く見られるのはやっぱり助かりますね。


46846 名前:七色虹之助 投稿日:2024年11月03日 (日) 11時02分
2001年版「サイボーグ009」

ようやく「ミュートス」編を見ました

アルテミス
さすがに番組後半で見た目も名前も同じようなキャラが出てきたら原作未読の視聴者が混乱するだろうから原作からの変更はしょうがないんだろうけどもう少し女神っぽいと言うか神秘性があるデザインのほうがよかったかも
もしくは姉弟なんだからアポロンに寄せてもよかったんじゃないかな

せめて最期の場面で髪がほどけてふわっと逆立ってアポロンみたいに見えるとか、やってほしかったです


あと、巨大な人魚のおじいさんがちょっと浮いてたような気がしないでもないですがラストの「人間として生きる道を絶たれた」と言う台詞に納得するしかないのでした(笑


ちなみに1979年版でもミュートス・サイボーグのお話をアニメ化する予定で準備が進められており、その時点でキャラクターデザインのラフが石ノ森先生によって描かれており2001年版もそのデザインを使っております


46847 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月03日 (日) 17時29分

七色虹之助さん。こんばんは。


>見た目も名前も同じようなキャラ

2001年版のターゲットは原作や昔のアニメを知らない若い人ばかりじゃなくて、
年季のいった009ファンも入っていたってことなんでしょうか。


>もう少し女神っぽいと言うか神秘性があるデザインのほうがよかったかも

アルテミスは狩猟の神で古い彫刻でも短いスカートだったりしますが、
ヘアスタイルはもうちょっとそれっぽくして欲しかった気がします。

原作の最期はアポロンに抱き着いて二人とも火だるまだった記憶があります。
お別れの言葉が言えただけ2001年版は優しいのかもしれません。


>「人間として生きる道を絶たれた」

巨大な人魚のおじいさんよりカバにされた人の方が気の毒なような...


1979年版(昭和カラー版)では、結局ミュートス編は作られなかったのですね。
石ノ森先生のデザインが無駄にならなくてよかったです。


46848 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月03日 (日) 23時13分

こんばんは。

映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版」を見てきました。
まずは初めて体験した4DXの衝撃から!

お恥ずかしながら4DXについては今まで何も知らなくて、3D映画のスゴイやつかな くらいにしか思ってませんでした。
なので入館の際に専用メガネを渡されるのかと思いましたが、もらったのは来場者特典の記念品のみ。上映館に入ると
座席が奇妙な作りになっていて「なんだこれは?」と疑問を感じながら座りました。

映画が始まってビックリ!映像ではなく座席が立体的に動く映画だったとは!船に揺られるシーンではゆっくりゆらゆら、
穴に落ちるシーンではいきなりドスン!、激しく動き回るバトルシーンではガタガタ、ユサユサ、ドタンバタン!

さらには、風の吹くシーンでは顔や足元に風が!、雨や水しぶきのシーンでは顔にミストが!、火焔妖怪が登場する
シーンでは首筋に熱風が!、弾丸が飛び交うシーンでは本当に弾丸がかすめたかのように耳元や頬に「シュッ!」と
瞬間的な強い風が!稲妻が光るシーンでは館内にフラッシュのような閃光が!

・・・まるで遊園地のアトラクションにでも乗ってるような気分でした。私は乗り物酔いをする方なので、始まったときは
「こりゃ酔うかも」と心配しました。でも全く酔わずに2時間を無事完走することができました。車もボートも自分で運転
する(漕ぐ)と酔わないので、映画のキャラになり切ってその通りに動くのならそれと同じ効果が働くのでしょう。

これは楽しかったです!病みつきになりそう!次は戦闘機や宇宙ロケットが飛び交うSF映画で体験してみたいです。
今後は遊園地に行くような感覚で映画館に行くようになるかもしれません。映画に対する新境地が拓けました。


46849 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月03日 (日) 23時14分

感想をさせていただきます。映画の公開からひと月が経過しましたので多少のネタバレをご容赦ください。











目玉親父になる前の鬼太郎の父、いわゆる人間体目玉親父と水木青年の物語でした。舞台は戦後10年ほど経った
昭和30年ごろ。そして場所は都会から隔絶された山奥の村でした。土俗的な信仰と因習が支配しており、いかにも
妖怪が登場しそうなところでした。

水木青年は戦後復員した元日本兵でした。年齢は30代前半ということになるでしょうか。敗戦間際の厳しい状況だった
戦地では、強者が弱者を踏み台や捨て駒にする人間の非常に醜い姿がありました。水木はそれを見てきており、復員後
は出世して自身が強者になるべく、製薬会社に就職してやり手のビジネスマンになっていました。「墓場鬼太郎」で見た
彼とはずいぶん違った設定でした。

水木は薬の原料の出どころを探しにその村へやってきました。その村はある優れた薬の原料を産出するのですが、
その出どころの秘密は村のある一族の、ごく限られた者しか知らないのです。

一方人間体目玉親父は、行方不明になった奥さんを探して森深い山の中を捜し歩く一人の男でした。年齢は、私の
目には水木青年と同じくらいに見えました。顔が鬼太郎そっくりで「大人になった鬼太郎」という感じでした。話し方が
やけに年寄りじみていましたが、「あ、これは目玉親父なんだっけ」と納得しました。

水木と人間体目玉親父はその村で出会い、二人で共に戦うこととなります。水木は薬の原料の秘密を求めて。
人間体目玉親父は奥さんの行方を求めて。

人間体目玉親父の奥さん、すなわち鬼太郎の母ですが美人でした。「墓場鬼太郎」では不気味な顔してましたが。
この夫婦が幽霊族最後の生き残りという設定はそのまま踏襲されてました。

若き日のねずみ男も登場してました。背が低くて、声は古川登志夫さんでしたがまだ少年ぽかったです。全身マントは
まだ着てませんでした。人から「おい、ねずみ」と呼ばれるシーンがありました。

人間体目玉親父の名前は明かされませんでした。ねずみ男が(ねずみ小僧とでも呼んだ方がしっくりくるのですが、
それだと別の人物になってしまいます)彼を見て「げげーっ!」と叫ぶシーンがあり、それを思い出した水木が「ゲゲ郎」
というあだ名をつけて、以後そう呼ぶようになりました。


46850 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月03日 (日) 23時30分

人間体目玉親父”ゲゲ郎”は「大人になった鬼太郎」と思っていいほど強く、その戦闘シーンにはしびれました。第6期の
鬼太郎で完全体目玉親父が登場するお話がありましたが、あのときの彼を想像していただいて結構です。霊毛ちゃん
ちゃんこは着てませんでしたがリモコン下駄は使ってました。相手は妖怪もいましたが、真の敵は人間でした。彼の奥
さんが行方不明になったのも幽霊族狩りをする人間たちの仕業でした。

村では幽霊族狩りをする特殊部隊を組織していて、村の地下工場で狩った幽霊族から血を搾り取って薬の原料にして
いたのでした。ゲゲ郎の奥さんもそこに囚われていました。

ゲゲ郎が特殊部隊に敗れ捕らえられてしまうと、今度は水木が彼を救い諸悪の根源を滅するべく戦いました。このとき
の彼もまたかっこよかったです。当初は出世のためには何でもやるような感じの男でしたが、ゲゲ郎と出会い、村で行わ
れていたおぞましい陰謀を知って本来の自分に立ち返ったようでした。銃の扱いが上手でした。日本兵として戦地で
戦った経験だったでしょうか。


墓場鬼太郎で見た水木と人間体目玉親父の二人は、たぶん原作に近いものだったのだろうと思います。でもその二人
を使ってよくこんな壮絶な物語に仕立て上げてくれたものだと感激しました。原作者の水木しげるさんがこの映画を
見たら、やはり喜んだのではないかと思いました。


映画が終わって席を立つ際、いつものように後ろを振り返って客相確認をしました。4DXの上映館なので大きさの割に
少ない座席数でしたが、それでもほぼ満席でした。そしてほとんど全員が若い人だったので驚きました。でもって女性の
ほうが圧倒的に多かったです。

白髪交じりの初老の男性はたった一人しか確認できませんでした。(^▽^;)
激しく揺さぶられる4DXを年配の人たちは回避したのかな。

特典のポストカードです。包装袋には「ご鑑賞後に開封してください」とありました。二人の雄姿、たしかに鑑賞後に
見たほうがカッコよく見えるでしょう。粋な計らいです。プログラムは売り切れでした。

46851 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月03日 (日) 23時36分

カレー祭りのほうもリポートさせていただきます。

こちらは東日本から西日本にやってきました。まずは映画「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」の
激戦の地、滋賀県と京都府のご当地カレー勝負から。


滋賀県の「松喜屋 近江牛ビーフカレー」。近江牛を使ったビーフカレーでした。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/matsukiyaweb-shop/tp-01.html

味が濃かったので宇宙食にも向いてると思います。今の自分の食生活なら二食分です。ビーフはよこすか海軍カレー
ほどではありませんが、千葉カレーよりはずっとたくさん使われてて美味しいカレーでした。やはり目玉の地元産肉は
たっぷり使った方が美味しいし満足感ありますね。

近江牛はもちろん初食です。カレー祭りは日本各地のブランド肉の食べ歩きツアーでもあります。
今後、人から「○○の××牛(豚・鶏)は食べたことある?」と聞かれたら「ある」と堂々と答えられます。

サイトのレトルトパッケージは甘口ですが、私が食べたのは中辛です。そしてこのカレー、販売元である松喜屋の
感謝状が配送パッケージに入ってました。


「丹波黒どりと京都府産丹波黒大豆のキーマカリー」。いまドキのコンビニスイーツやジュースみたいに長い名前の
京都府のご当地カレーです。これは行きつけの千産千消スーパーの全国銘品コーナーで見つけたもので、郵便局の
カタログとは別のカレーです。

https://26p.jp/products/192326

キーマカレーなので丹波黒どりなる地鶏は挽肉。肉の味については、いつも使ってる鶏肉との違いはよく分かりません
でした。でもカレー自体はスパイシーで美味しかったです。酸味がほどよかったです。そして肉よりも黒豆が印象に残り
ました。ジャガイモとはまた違ったホクホク感がありますね。

キーマカレーは具が細かいので歯ごたえのあるこの黒豆がアクセントになって楽しい食感を与えてくれます。
学校給食のカレーに入っていたグリーンピースはあまり好きではありませんでしたが、この豆なら美味しく
食べられそうです。カレーに豆は新境地でした。

滋賀県と京都のカレー勝負はどちらもGood!私は両方に軍配です。


もう一つ、和歌山県の「ぜいたく牛スジカレー」。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/jpts/610


ニンジン、ジャガイモ、玉ネギもしっかり入った家庭料理的なビーフカレーでした。ただ、「牛スジ」をうたっていたのに
入っていた肉が普通のビーフでした。スジ肉のプルプルは確認できませんでした。味は、普通にビーフカレーとして
申し分ないものでしたが。

スジ肉と言っても普通の肉も混じっていますから・・・製造過程でたまたまそれだけが入ってしまったということもある
かもしれません。パック詰めは機械がやってるでしょうからね。3個セットでの購入でしたが、2つは友人夫婦にあげて
しまいました。なので他のものを食べて確認することはできませんでした。

次は四国に渡る予定です。


46852 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月04日 (月) 09時24分

おはようございます。

関東のこちらは雲多めの一応晴れの空模様です。
秋晴れの予報を信じて、今朝は布団を干しました。


昨夜は録画した「ゴジラ-1.0」を見ました。
都合がつかなくて映画館で見られなかった作品です。
こうして自宅で見られるのは良かったのですが、これは映画館で見たかったですね。
怪獣モノと宇宙モノは大きな画面で見ないと迫力が半減しちゃいますから。

焼け野原から復興しはじめた東京をゴジラから守るため、
戦争の生き残りたちが死んでいった仲間たちの無念を背負って戦う物語です。
背景は違いますが、使う兵器が実在するものという点は「シン・ゴジラ」と共通ですね。


「SPY×FAMILY」のフランキーみたいなメガネのモジャモジャ男が、
実は凄腕の技師だったとはオドロキ。

幼い女の子の自然な演技が凄い。どうやって撮ったんでしょう。
そういやこっちも疑似家族みたいな一家だなあ。

口に特攻は最近見たなあ...って、「ボルテスVレガシー」だったわ。
「ゴジラ-1.0」は、特攻できなかった男が腹をくくって戦闘機を駆って立ち向かうのが肝でしたが、
こちらは生き延びて良かったです。

放送終了後に同じ監督さんによる新作ゴジラ映画の製作決定のニュース。
また話題になりそうです。


46853 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月04日 (月) 10時08分

いつもブルーレイレコーダーとパソコンを繋いで録画を見ていますが、
昨日は朝からパソコンの調子がおかしくて気をもみました。

パソコンをいじらないと画面が暗くなったり勝手にカレンダーが立ち上がってしまうという謎現象。
あちこち設定をいじっても直らず。そのうちに503エラーが出まくるていたらく。
ウイルスではなくシステムのバグっぽい感じ。
でも夕方になったらおさまったので、無事に「ゴジラ-1.0」を楽しめました。

直ったかと思ったら、今朝はバソコンいじっている最中に504エラー出まくり。
503と504は先方のサーバーの問題みたいだけど、プロバイダ側の問題かな、これ。
通信関係はサッパリわからないので悩みます。


46854 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月04日 (月) 10時39分

礼院坊さん、おはようございます。

映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版」の4DX観賞レポ、ありがとうございます。


>いきなりドスン!
>バトルシーンではガタガタ、ユサユサ、ドタンバタン!

貴重な体験記に感謝です(お尻とか痛くなりませんでしたか?)。
私は乗り物酔いはしませんが、コワイのは苦手なので4DXを選んだら途中で逃げ出すことになりそうです。
(ちなみに立体映像で酔ったことアリ。いろいろメンドクサイ人間です)

礼院坊さんは4DXと相性が良いのですね。羨ましいです。
次回はぜひ宇宙SF映画を!!


46855 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月04日 (月) 10時59分

「ゲゲゲの謎」の完全体目玉親父・ゲゲ郎は、顔は息子にソックリでしたね。
「まくら返し」回の美中年親父は、あれは鬼太郎目線だったからかな。
でもとってもカッコよかったですね。

水木青年は「墓場鬼太郎」の水木をシャキッとさせたようなイケメンでしたね。
カッコイイ二人が悪党相手に暴れまわるのが良かったのか、女性にとても人気があるようです。
(私はそこまで行かなかったけど)

鬼太郎母は美人でしたね。少し猫娘に似ているように感じました。
目玉親父が猫娘をとても気に入っているのも納得です。

でもその美人の奥さんは、悪党に酷い目にあわされて醜い姿に...
「墓場鬼太郎」に登場する不気味な姿の母親との繋げ方はうまいと思いました。

ねずみ男は子ねずみでしたね。でも大きくても小さくてもねずみはねずみ...


テレビアニメの「ゲゲゲの鬼太郎」は、あくまでも原作をアレンジして作ったものでしたが、
この「ゲゲゲの謎」は原作のキャラを使って新たに作ったものでした。
でも何十年も長く続くシリーズを作って来た人たちによって命を吹き込まれた
ゲゲ郎と水木の物語は、鬼太郎ファンの心を掴むのに十分な出来栄えだったと思います。

ポストカードの画像もありがとうございます。
血みどろ〜〜〜! でも納得です。


46856 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月04日 (月) 11時47分

「松喜屋 近江牛ビーフカレー」と「丹波黒どりと京都府産丹波黒大豆のキーマカリー」と
「ぜいたく牛スジカレー」のカレー食べ比べレポもありがとうございます。

近江牛は食べたことありません。甘口カレーがあるならそちらを食べてみたいです。
感謝状は珍しいですね。銚電は毎回入っていましたが。

黒豆入りのカレーは珍しいですね(千葉ではグリーンピース入りって普通なんでしょうか)。
ちょっと調べたら、ヒヨコ豆や大豆の水煮や納豆のカレーは人気あるようです。


>「牛スジ」をうたっていたのに入っていた肉が普通のビーフ

詐欺だ〜〜と言いたいところですが、普通の牛肉の方が高いはず。
なので本当はお得だったはずですが、あのプルプルは捨てがたいです。


今回の3種類は、少なくとも味は全部当たりだったようですね。
次回の四国編に期待です。


46857 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月04日 (月) 15時23分

H3の4号機の打ち上げ時間が迫ってきました。
通信衛星「きらめき3号」、今日こそ宙に上がれるかな?

予定時刻は3時48分ですが、現地は強い雨が降っています。
(ライブはあちこちでやってます)


46858 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月04日 (月) 16時24分

H3ロケット4号機、打ち上げ成功!

きらめき3号、宇宙にようこそ!
あとは頑張って自力で静止軌道まで上がってください。

時間通りに打ち上げとなりましたが、雨風強く、
飛んだと思ったらあっという間に雲に隠れてしまいました。
でも何も問題なく順調に進んでよかったです。


46859 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月05日 (火) 09時58分

おはようございます。

関東のこちらは今のところは晴れの天気。
曇らないうちにと大急ぎで洗濯を済ませたところです。


昨夜の「夏目友人帳」は、ちゃんと録画できているかな。
一仕事終わったら見るつもりです。
原作は評価が高い話だそうなので楽しみです。


46860 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月05日 (火) 11時22分

「夏目友人帳」見ました。

なんと!

オドロキ!

単なるギャグ要員だと思っていたチョビの正体が〜〜〜〜!!!


原作組は当然ご存じだったでしょうけれど、ほぼアニメだけで「夏目」を追っていた私は
心底ビックリでした。

中級も言っていたけど正体の姿のままでいいのでは?
チョビ正体と斑とミスズ、一番デカいのは誰だろう。


次回は私が苦手な的場が登場するようです。


46861 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月05日 (火) 12時13分

漫画家の楳図かずおさんが亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈りします。

作品も楳図さんのキャラも印象が強烈でした。
「まことちゃん」が有名ですが、私には昔のホラーマンガのイメージが強いです。
機会があったら「ミイラ先生」を読み返したいです。


46862 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月06日 (水) 08時25分

おはようございます。

関東のこちらは薄曇りの空です。


今日は朝から大仕事の予定。たぶん今週いっぱいかかります。
冷蔵庫も冷凍庫も満杯で一週間の籠城が可能です。
アイスクリームも確保済み。

はい、コロナとインフルのダブルワクチンです。
片方でも辛いのに、もう不安しかありません。
でも先のことを考えると打っておくのが一番。無事に終わってほしいです...


46863 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月06日 (水) 14時24分

右腕にインフル、左腕にコロナワクチン(8回目)打って帰ってきました。
早くも両腕がジンジンし始めています。

さて、左右どっちの腕がより大きく腫れるかな(ガクブル)。


46864 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月06日 (水) 18時15分

早くも熱が上がってきた...
まだ微熱だけど。


NHKの「グレーテルのかまど」で「SPY×FAMILY」のマカロンがとりあげられていました。
アーニャとダミアンがババ抜き対決で取り合ったアレです。
番組で再現された赤いマカロンはとっても綺麗で美味しそうでした。

番組中で原作者の遠藤達哉さんのコメントが紹介されていましたが、
読み上げたのはロイドの人と超豪華。


マカロンはわりと新しいお菓子ですが、そのルーツは古く、
駄菓子のマコロンはその原形に近いものらしいです。
名前が似ているのは偶然じゃなかったんですね。

グレーテルのかまどの「SPY×FAMILY」回はNHKプラスで、
11月11日の午後10時24分まで見ることができるそうです。


46865 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月06日 (水) 18時59分

こんばんは。

楳図かずおさんの訃報、私は今朝のニュースで知りました。

楳図さんというと私はやはり「漂流教室」です。7歳か8歳のときに少年サンデーで読んでものすごい衝撃を
受けたことが忘れられません。それから何年かして今度は「まことちゃん」を読みました。これが同じ人の描いた
マンガか!と、再び大きな衝撃を受けたものです。

それまでは恐怖漫画とギャグ漫画を同じ人が描くことはあり得ないのだと思っていたんですが、それは可能な
ことなのだと知ったのはこの楳図さんの二作品に触れたときではなかったかと思います。

私はあまりたくさんの楳図作品を読んだわけではありませんが、一昨年六本木ヒルズで開催の「大楳図展」を
見に行って実にいろいろな作品を描いていたことを知りました。多彩な才能を発揮されてきた方でした。

まだまだやりたかった仕事はたくさんあったのではないかと思います。ご冥福をお祈りいたします。

46866 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月06日 (水) 19時03分

うる妻さん。

ゴジラ-1.0をご覧になりましたか。人間ドラマのほうもすごく重厚で惹き込まれましたね。

>戦争の生き残りたちが死んでいった仲間たちの無念を背負って戦う物語

元軍人も民間人も一体となってゴジラに立ち向かいました。「死んでいった仲間たちの無念を背負って」はきっと
民間人たちも同じだったと思います。

>使う兵器が実在するものという点は「シン・ゴジラ」と共通

オキシジェンデストロイヤーとかジェットジャガーとか、架空の武器を作ったわけではありませんでした。
決め手になったのは、大戦時に完成が間に合わなくて実戦投入がかなわなかった幻の高性能戦闘機、震電。
リアリティを感じることのできる怪獣映画でした。

>幼い女の子の自然な演技が凄い。どうやって撮ったんでしょう。

あの年頃の幼女にあれだけ自然な演技(特に泣き出すシーンは)・・・私も信じられない気持ちです。
フレームの外でスタッフが怖いオバケの絵を掲げて見せるとか?でもそんなことしたらかわいそうだしなあ・・・

以前ある女優さんがテレビ番組でこんな話をしてました。泣くシーンでは過去に自分が経験した、悲しくて泣いたことを
思い出しながら本当に泣いてるのだと。だから涙まで出てくるのだということでした。

逆に笑顔のシーンでは、嬉しかった経験を思い出しながら本当に喜んでるのだと言ってました。

2歳くらいの幼児では、そういうことは無理でしょうね。

>特攻できなかった男が腹をくくって戦闘機を
>こちらは生き延びて良かったです。

決戦前夜にガクシャがとてもいいことを言ってくれました。この国は命を粗末にし過ぎたと。だからこの戦いでは
一人の犠牲者も出したくはないと。ですがワダツミ作戦が失敗してあの展開に・・・「そりゃないだろ!」と思ったん
ですが、彼は無事生きてました。このときは本当に嬉しかったです。

彼の奥さん(物語の続きではそうなったと思う)も生きててよかったです。女の子が「おかあちゃん!」と真っ先に
抱き着いて泣きじゃくると思ったんですが・・・この映画ではそれだけが不自然に思いました。

こういうラストだといい余韻が残りますね。私も主人公には死んでほしくありません。


46867 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月06日 (水) 19時30分

カレー祭りは紀伊半島から四国に渡りました。
まずは和歌山の対岸、徳島県で「旅する阿波尾鶏 バターチキンカレー」を食べました。

https://curryland.theshop.jp/items/86768243

長野県のりんごバターチキンカレーは甘味の強いカレーでしたが、こちらはちょうどよい甘味でした。阿波尾鶏は
細切れで入ってました。普通のレトルトカレーで使われてるチキンより歯ごたえありました。でも固いというわけでは
ないです。焼き鳥くらいの歯ごたえでした。バターとカレーと鶏肉の風味がしっかりと混じり合って美味しかったです。

阿波尾鶏は徳島県の名物祭り、阿波踊りに掛けたネーミングです。カレーのほかにもいろいろな鶏料理に使われて
旅行客の舌を楽しませてくれてるようです。カレーの名前についてる「旅する」は、旅行客のためという意味でしょうか。

ちなみにこのカレーは甘口でした。女性や子供にも食べやすいと思います。


>(松喜屋の)感謝状は珍しいですね。銚電は毎回入っていましたが。

最近は入ってません。”常連客”になったので「この人はもういいや」なのかな?(^_^;)

>普通の牛肉の方が高いはず。

私もそう思うんですが、近所のスーパーでは牛スジのほうが普通の牛肉より高いです(霜降り和牛とかは除く)。
あのプルプル食感が人気で意外と需要が多いのかもしれません。

>千葉では(カレーに)グリーンピース入りって普通なんでしょうか。

最近は見かけなくなりましたが、子供の頃は学校給食のほか食堂のカレーでもトッピングによく使われてました。
特においしいとは思えませんでしたから、見た目を飾るためのアクセントだったのでしょうね。

当時はそれが普通だと思ってましたが、グリーンピースは千葉だけのローカルトッピングだったのかな。
どのくらいの地域で、どのくらいの期間流行っていたのか興味あります。

>ヒヨコ豆や大豆の水煮や納豆のカレーは人気あるようです。

豆カレーは納豆もアリですか!これはぜひ試してみたいです。

46868 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月07日 (木) 09時33分

おはようございます。

関東のこちらは晴天。富士山も筑波山もクッキリ。
でも風が強くて寒いです。


インフルコロナのダブルワクチン二日目。
心配したほど熱は上がりませんでしたが、それでも夜中は寒気で目が覚めました。
めったに熱は出さない性質なせいか、微熱でもダメージがけっこう来ます。

ワクチン「腫れ」対決は、最初はインフル優勢でしたが、夜遅くなってコロナが逆転しました。
左腕は順調に腫れ上がって痛みも増しております(腕が上がらない)...


46869 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月07日 (木) 09時44分

昨夜、ロビンファンサイトを更新しました。
更新箇所は雑記−27で、「ボルテスVレガシー」について書きました。
お時間がある時にでもお読みください。

http://robin.fan.coocan.jp/index.htm

そちらにも書きましたが、来週の火曜日(12日)の夜8時からTOKYO MX1でドラマ版のTV放送が始まります。
受信できるのは東京周辺に限られてしまいますが、見られる方はぜひ。


46870 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月07日 (木) 09時54分

「ママは小学4年生」第25話「転校生はチャオ?」を見ました。
今回はプチ国際紛争な内容でした。

ナツミの隣にイタリア人一家が引っ越してきます。息子のマリオはナツミたちのクラスに転入。
さっそくイタリア式に女の子たちに愛想振りまき、ナツミの頬にキッス!
ナツミはぶちギレビンタ。

マリオは今度は大介のサッカーチームに入りたがり、拒否する大介とはサッカー対決に。

...放送当時ってJリーグが始まる直前なんですね。
野球人気が圧倒的だった時代ですから、日本男児がイタリアのサッカー少年に太刀打ちできるはずはなかったのでした。
なんせ、あっちの男児は立てるようになったら即ボールを蹴るぞ。そういうお国柄。
今は少しは差が縮んだかなあ。

子供のうちから異文化トラブルに慣れておくと後で役に立つぞ〜〜。
ナツミのハーレム状態(本人不本意)はしばらく続きそうです。
とりあえず、大介ガンバレ。


46871 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月07日 (木) 11時36分

礼院坊さん、こんにちは。

楳図さんの「漂流教室」は飛び飛びですが読んでいました(一応映画も)。
「わたしは真悟」もおおむね完走。
この人はホラー、ギャグ、SFと作風の幅が広いですね。そのどれもが超一流というのが凄いです。

ホラーとギャグの両方描く漫画家というと、つのだじろう先生、藤子不二雄A先生がすぐに頭に浮かびます。
魔夜峰央さんもデビュー当時はホラーを描いていました。
ホラーとギャグって実は相性がいいのかもしれません。でもその中でも楳図さんのは極端ですね。


「大楳図展」の時はレボありがとうございました。あれが最後の作品だったんでしょうか。
楳図さんの作品には子供の時から沢山楽しませていただきました。感謝です。


46872 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月07日 (木) 11時36分

>ゴジラ-1.0

震電の雄姿にはしびれましたが、フロンガスの泡ブクブクも何気に凄い武器だと思いました。
「シン・ゴジラ」で言うところの新幹線&在来線の特攻に相当するものかと思います。
でも最期は身体の内側へ向けてトドメを刺すと。


>ガクシャ

あ、あれは「ガンバ」のガクシャでしたか。
(「SPY×FAMILY」のフランキーしか思いつかなかった)


>この国は命を粗末にし過ぎた

戦って死んだ者より餓死や病死の方が多かったと言っていましたね。
民間人の犠牲者も膨大なものになっていました。
本来は避けられた戦争だったはず...その無念がこの映画のベースになっていたんですね。


ラストシーンが仮嫁ノリコさんと主人公の組み合わせになったのは、
主人公の戦争が終わったことの確認を強調する意味だったのだと思います。
女の子は後で見舞いに行ったのでしょう。

ここで「完」だったら普通にハッピーエンドでしたが、海に沈んだゴジラの再生が始まり、
ノリコさんの首筋に不気味な黒い影が浮き上がっていました。
おおっ、続編作る気満々じゃんと思ったら、放送終了後にゴジラ新作の発表がありました。

でも、これの続編になるのか、完全新作になるのはまだわからないとのこと。
じらしますねえ。いずれにしても、この監督の新しいゴジラが楽しみです。


46873 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月07日 (木) 12時37分

「旅する阿波尾鶏 バターチキンカレー」のご紹介ありがとうございました。
ブランド地鶏とブロイラーの違いが顕著だったみたいですね。
甘口のカレーは少ないので見かけたら買ってみます。


>(銚電は)”常連客”になったので「この人はもういいや」

あら、ちょっと寂しいですね。
でも手間がかかることだし、オンラインショップが順調だからということなら、それに越したことありません。


>牛スジのほうが普通の牛肉より高いです

えっ?と思って、ちょっと調べてみたら本当でした。
なんでも今は牛スジ肉が人気で品薄で、それで高くなったんだとか。
知らなかったんですが、豊富なコラーゲンが美容に良いと女性に注目されていたんですね。
ずっと安価なクズ肉だと思っていましたが認識を改めねば!


>カレーにグリーンピース

そもそもグリーンピースは嫌いな子も多かった印象があります。
確かに昔のグリーンピースは缶詰で固くて美味しくなかったですね。

それが今ではグリーンピースのキーマカレーが検索するとたくさんヒットします。
加工技術の進化で美味しくなったのでしょう。給食はわかりませんけど。


46874 名前:メタ坊 投稿日:2024年11月07日 (木) 20時16分

こんばんは。

 「侍タイムスリッパー」という映画を見てきました。
カメラを止めるな!同様低予算のインディーズ映画ですが、次第に上映館を増やして
ロングランになり知名度もアップしているみたいな。

 幕末に長州藩士と斬り合った会津藩士が雷に打たれて現代にタイムスリップ。
そのタイムスリップ先が時代劇の撮影所で、剣の腕も立ち朴訥で生真面目な人柄の
彼は人が見ているところで頭を打ったこともあって、時代劇役者バカが記憶喪失に
なったものとして扱われ、斬られ役として仕事を得ることになります。

 でも時代劇はもはや冬の時代。斬られ役で食べていくことなどできないのですが、
彼は熱心に斬られ続けます。頭はいいようで、自分が140年未来に来たことをすぐに
察しますが、そのことは人に話したりせず黙々と毎日を生きていきます。

 撮影所の人たちにも愛されてその他大勢からセリフのある凄腕の用心棒みたいな役に
ランクアップしていきますが・・・みたいな話です。


 時代劇好きな人が作ったんだろうなあという感じ。殺陣には迫力があります。
これは面白かったので、テレビでやった時には見てみてほしいです。
コメディっぽいけどそれだけじゃない、日本映画だなあ、という作品でした。
東映がけっこう協力しているようです。

 「漫画図書館Z」がサービス停止になるとのこと。いつでも読めると安心してしまって
読んでない作品がけっこうあるので、桑田次郎さんや久松文雄さん、ふくやまけいこさん
あたりは読んでおきたいです。
 木村えいじ、木村直巳、あすなひろし、柴田昌弘、村上もとか、逆井五郎といった方々も作品が
あるみたい。ここで読めなくなってもスキマなどよそで読めるものもあるのですが、思い立って
勢いがあるときでないと読めないものもあるので、時間の許す限りがんばりたいです。

 古賀新一さんと日野日出志さんもたくさんあるけどコワいから読まない。
ムロタニツネ像さんは読むかも。楳図さんは作品が無いですね。

 秋の褒章、ちばてつやさんとつげ義春さんが選ばれていました。お元気でなによりです。

ヨコですが

>楳図かずおさん

 昔、秋田書店のサンデーコミックスから出ていた楳図さんの怪奇漫画はほぼ読みました。
「おろち」「のろいの館」「黒いねこ面」「鬼姫」「怪」「恐怖」・・・
他の出版社で「紅グモ」や「猫目小僧」、「ママがこわい」などのヘビ女ものや「笑い仮面」なども。
でも「ミイラ先生」は子供の頃から知っているのにいまだに読んだことありません。
こういう知っていたのに読みそこなった作品がこの頃気になります。
 笑い仮面もあまり覚えてないのでちょっと読んでみたいかも。

 「ウルトラマン」「おろち」「猫目小僧」あたりはほぼリアルタイムで読んでました。
もちろん「漂流教室」も。でも思うと読み残しはけっこうありますね。

>グリーンピース

 今はあまり見かけなくなりましたが、町食堂のショーケースのロウでできた見本の
カレーや丼ものによくグリーンピースが乗っていたように記憶しています。
 そういえばシュウマイのグリーンピースも見なくなりました。

うる妻様

>ダブルワクチン

 お疲れ様です。その後はいかがでしょうか。お大事に。



46875 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月07日 (木) 21時56分

メタ坊さん、こんばんは。

「侍タイムスリッパー」のレビューありがとうございます。
あちこちで名前を見ているのでヒットしているのは知っていましたが、
低予算インディーズ映画とは知りませんでした。
東映の協力は京都の撮影所でしょうか。
TV放送がある時はお知らせくださるとありがたいです(ズーズーしくてスミマセン)。


漫画図書館Zの停止は残念です。なんかトラブルがあったみたいですね。
桑田次郎さんの作品は、ここでいくつか読ませていただきました。

楳図かずおさんのは人気作が多いから普通に買って読めってことなのかも。
例に上げてくださった作品は、きちんと読んだものはいくつもありませんが、タイトルはどれも知っています。
「笑い仮面」はほんの一部だけ読んだ覚えがありますが内容は忘れてしまいました。


>シュウマイのグリーンピースも見なくなりました

今は乗っている方が少ないですね。


ダブルワクチンのその後ですが、熱が上がったり下がったりを繰り返しています。
でも上がっても37度前半までなので、今までで一番楽かもしれません。
私の身体もようやく年相応になってきたのかもです。


46876 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月08日 (金) 00時05分

こんばんは。

うる妻さん。

「漂流教室」は耳鼻科の待合室で読んでいたので私も飛び飛びでした。子供時代に中耳炎を頻発(計9回!)したことが
災い転じて福となりました。最後のほうは読む機会がなかったので大人になってから単行本を借りて読みました。
ラストは泣ける展開でしたね。

>この人はホラー、ギャグ、SFと作風の幅が広い
>そのどれもが超一流というのが凄い

まさに鬼才と呼ぶにふさわしい人だったと思います。

>つのだじろう先生、藤子不二雄A先生

つのだじろうさんがピュンピュン丸の作者だったということを知ったのはずいぶん後のことで、そのときは大変意外に
思ったのをよく憶えています。藤子さんはドラえもんを描く人と魔太郎を描く人の二人いるんじゃないか?なんて思っ
てたらまさにそのとおりでした。藤子Aさんの作品ではブラックユーモア漫画が好きでした。あれはホラーとギャグの
ミックスなのかもしれません。

>魔夜峰央さんもデビュー当時はホラーを描いていました。

そうだったのですか!どうりであの妖奇なペンネーム。納得です。

「翔んで埼玉」が魔夜さんの初期の作品でなかったのは幸いでした。どんな凄惨な漫画になったことか・・・(^^;|||

>ホラーとギャグって実は相性がいいのかもしれません。

そういえば日野日出志さんも最初はギャグマンガを志されていたのでした。
その当時の才はいま銚子電鉄で存分に発揮されてるようです。

>「大楳図展」の時は

まさかあれが楳図さんの新作の見納めになるとは・・・見に行ってよかったです。楳図さんの作品について
いろいろと補足してくださいましたうる妻さんと常連の皆様にも感謝しております。


46877 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月08日 (金) 00時06分

>フロンガスの泡ブクブクも何気に凄い武器
>「シン・ゴジラ」で言うところの新幹線&在来線の特攻に相当

なるほど、そういう視点はありませんでした。フロンガスの泡ブクブクでゴジラを沈めるなんて、
自分の頭ではとても思いつかないアイディアです。あの発想はたしかにスゴイ!

>最期は身体の内側へ向けてトドメを刺す

震電に相当するのがあのホッパー(生コン注入車)なんですね。


>(大戦時の日本軍は)戦って死んだ者より餓死や病死の方が多かったと言っていましたね。

その話はよく耳にします。詳しいことは知らないのですが、少なくとも戦争末期の陸軍ではそうだったみたいですね。
食料が尽きて戦いを続けることが困難になれば、普通の国の軍なら投降して捕虜になるところを日本軍は玉砕や自決
することが多かったそうで、そういうことも大きく影響したみたいです。

>本来は避けられた戦争だったはず...その無念がこの映画のベースに

対してゴジラとの戦いは避けることのできない戦い。でも今度は犠牲者を出さない戦いを模索することで
その無念を断ったというところでしょうか。


>女の子は後で見舞いに行ったのでしょう。

そうか!それから”おとうちゃん”を迎えに行ったのですね。これなら納得です。

やっと自分の戦争を終わらせることができた敷島。仮嫁と仮娘を本物の家族にして、
目覚ましい戦後復興を成し遂げてくれることでしょう。

>ノリコさんの首筋に不気味な黒い影が浮き上がっていました。

これ、全然気がつきませんでした!あらためて録画を見て確認。うはー、不気味!
ノリコさん、このあとどうなってしまうのか・・・

>これの続編になるのか、完全新作になるのか

旧作ゴジラもたくさんの続編が作られましたが、登場人物は全て別だったように記憶してます。
世界はつながっていたようでしたが。

もし作るならそれを踏襲してほしいです。(ノリコさんの身に悲劇が起きるなら見たくない)


46878 名前:礼院坊 投稿日:2024年11月08日 (金) 00時07分
>今は牛スジ肉が人気で品薄
>豊富なコラーゲンが美容に良いと女性に注目されていた

なるほど、そういうことでしたか。ナットクです。こんなに硬くて料理の面倒な肉が
なぜ高いのかと不思議に思っていたんですよ。

子供の頃は牛肉といえばこれだったんですけどね。値段が安いので母がよく買ってきてくれました。
当時は牛肉が高値の花でしたからね。(「高嶺の花」にするはずが誤変換でピッタリの字に!)

>グリーンピースのキーマカレーが検索すると

たくさん出ますねえ、いまのグリーンピースはおいしいのかな?私が子供の頃は「まずい豆」でした。食べられない子も
いました。私はそこまで嫌いではありませんでしたが、こんなに入ってたら食べるのが苦痛だったかもしれません。

もうひとつ、シュウマイもグリーンピースを乗っけてるのが定番でしたっけ。私はないほうが好きです。


カレー祭り四国編は香川県へ。「オリーブ牛ビーフカレー」を食べました。

https://www.s-olive.co.jp/shop/products/B2809

これも郵便局のカタログ商品ではなく、行きつけの千産千消スーパーの全国銘品コーナーで購入したものです。

これはとてもおいしいカレーでした。ほのかに香るハーブ香とビーフの風味がすばらしかったです。ビーフカレーで
これまで一番だったよこすか海軍カレーとは甲乙つけがたいです。

原材料表示にオリーブオイルとオリーブの葉茶がありました。ほのかなハーブの香りはこれらでしょう。

オリーブ牛とは、オリーブの実からオリーブオイルを搾ったあとの搾りかすを配合した飼料を与えて育てた牛だそう
です。そういえば香川県の小豆島はオリーブの産地でした。香川県といえばさぬきうどんが有名で、今回のカレー
祭りでもカレーうどんがエントリーしてました。でも香川県の特産物としてオリーブも見逃せないです。

オリーブとオリーブ牛のビーフカレー、見事でした。


46879 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月08日 (金) 09時59分

おはようございます。

関東のこちらは晴天です。

風も無くて良い天気。
でも暖かいとは言えない気温が残念です。


ダブルワクチン3日目の朝です。
昨夜は熟睡できました。今朝は平熱で頭もスッキリです。
今回は初めてロキソニンを飲まずに乗り切れました。
用心は続けますけど。

腕の腫れは、インフルの右腕は大きく腫れて赤くなってますが、痛みはあまりありません。
コロナの左腕は腫れは少ないですが痛みが強いです。それでもだいぶマシになりました。
今日は午後から散歩にでも行こうかなと思っています。


46880 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月08日 (金) 12時46分

礼院坊さん、こんにちは。

中耳炎を頻発とは大変だったんですね。
私は耳の病気に罹ったことはありませんが、目の方はいろいろありました(いまでも!)。
でも眼科の診療所には本はあまりないですね。目に負担がかかるせいかもしれません。

「漂流教室」は、元の世界に戻っておしまいだと思っていたら全然違いましたね。
凄い最終回でした。


>>ホラーとギャグって実は相性がいいのかも

SFとの相性も良いのかもです。

つのだじろう先生はアニメの「ビッグX」の脚本を書かれています。
魔夜峰央さんの「翔んで埼玉」もSFっぽい雰囲気がありましたっけ。


>日野日出志さんも最初はギャグマンガを志されていた

日野日出志さんの絵は、ちょっと「魔太郎」っぽいところがあると思っていましたが、
藤子A先生のようにギャグも書かれていたんですね。納得しました。


46881 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月08日 (金) 12時47分

「ゴジラ-1.0」ですが、

>ノリコさんの身に悲劇が起きるなら見たくない

私もそう思います。
あの一家が幸せになる続編なら、ぜひ見てみたいですけど。



>高値の花

高山植物を見るために登山する困難さを考えると、“高値の花”で済む牛肉の方が庶民には優しいですね。


>いまのグリーンピースはおいしいのかな?

冷食のグリーンピースは柔らかくて美味しいと思います。
でもエンドウマメを食べるなら甘納豆やうぐいす餡、豆かんてんの方が好きです。
食物繊維がとっても豊富なので身体に良いんですよ。


「オリーブ牛ビーフカレー」のご紹介ありがとうございます。
これ、お店で見たことがあったかも(オリーブ牛って何?となった記憶アリ)。
そんなに美味しいなら買ってくればよかったです。


46882 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月08日 (金) 16時55分

午後になっても平熱だったので、予定通り近くの雑木林を散歩してきました。
カブクワカナブンは姿を消し、今は少数のオオスズメバチとハエ類がいるだけでした。
でも林の中では来年の夏にデビュー予定の幼虫たちが育っていることでしょう。


帰宅してから、お茶を飲みつつ昭和カラー版「サイボーグ009」を視聴しました。
見たいと思っていたカジノ回です(七色さん、感謝!)。

記憶にある以上にギャグが強めでした。
グレートとシモーヌがルパンと峰不二子みたい。
「天国と地獄」をBGMにブチ切れジェットには笑うしかないです。
って、スタッフ、悪乗りしすぎじゃね?

おかげさまで楽しく視聴できました。
それでは、あらためて2001年版「009」のヨミ編にとりかかろうと思います。


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)


1770 最近見たアニメ・10月26日〜 All ReLoad
46776 名前:管理人・うる妻 2024年10月26日 (土) 06時40分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空です。


...明日の方が天気が良そう。
雨降るんじゃなかったの?

さすが、秋の空は気まぐれです。


46777 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月26日 (土) 16時23分

こんにちは。

休日は出かける予定がなければ洗濯をするのですが、このところ天気が悪くて今日も外には干せず、
部屋の中が部屋干しの洗濯物でお祭り状態となっております。


21日にEテレで放送の「プリンプリン物語」第4話で、早くも里見京子さんと思しき声を聴くことができました。

物語の悪役、ランカーが自身の組織「ランカー商会」の力を見せつけるために作ったPRビデオに里見京子さんっぽい
声の女性キャラの人形が登場しました。PRビデオ解説役の女性です。

確認しようと以前購入したプリンプリン物語のメモリアル・ガイドブックを見てみましたが、このキャラに関する記述は
何もありませんでした。感情の無い硬く冷淡な声で、過去に聞いたことのない声質でした。ところどころにロビン声を
聞き取ることができたので、たぶん里見京子さんの声に違いないと思います。

参考までにプリンプリン物語スタート(第1〜4話)のあらすじです。

プリンプリンはアルトコ共和国アルトコ県アルトコ市在住の15歳の少女。彼女は15年前、大きな箱に入れられて海の
上を漂流してるところを漁師たちに拾われました。もちろん当時の彼女は生まれたばかりの赤ん坊。箱は豪華な宝箱
(フタがカマボコ型の箱)で、中には王冠とお伴の猿(モンキーという名のレギュラーキャラです)も入っていました。
高貴な王冠から漁師たちは彼女をどこかの国のプリンセス(王女)に違いないと考え「プリンプリン」と名付けました。

15歳になったプリンプリンは自分の祖国がどこなのか知りたいと思うようになりました。そこでアルトコ市中央テレビ局
(通称アル中テレビ)の協力を得てテレビに出演し、自分の身の上話をして視聴者から情報を募ります。

その放送を見たランカーは自身の経営する武器商会&世界的なマフィア組織を使って彼女の祖国を探し出し、その
見返りに彼女と結婚してその国のプリンスの地位を得ようと企みました。

里見京子さん声の女性キャラが登場するランカー商会のPRビデオは、ランカーが手下に命じてプリンプリンを誘拐させ、
プリンプリンに「私があなたの祖国を探してあげよう」と言い寄った際に見せたものです。

もちろんプリンプリンはそんな横暴なことをするランカーの申し出は断りました。


46778 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月26日 (土) 17時48分

カレー祭り、全国ご当地カレー食べ歩きバーチャルツアーは、千葉での一休みが終わって
西日本に向けて出発しました。

まずは東京湾を隔てた対岸、神奈川県の「TUNAMIよこすか海軍カレー」。
このカレー、文句なしに美味しいカレーでした!

https://choumi.jp/SHOP/4526829001210.html

https://kaigun-curry.net/about

このカレーは明治時代の海軍の軍隊食だったカレーのレシピ記録をもとに、腕利きの料理人がさらに磨きをかけて
編み出したカレーとのことです。カレーのパッケージや上記サイトにその解説がありました。美味しいはずです。

「よこすか海軍カレー」を名乗るカレーは横須賀市内の数多くの店や会社から売り出されてました。ただ、勝手に名乗っ
てよいわけではなく、横須賀市の審査を受けてパスしなければならないそうです。

https://kyoudo.kankoujp.com/yokosuka-navy-curry/

作り方にいろいろな規定があるようですが、味も相応に美味しいものでなければならないのかもしれません。
ともかく、香りが良くてまろやかでビーフの旨味が引き立って・・・これまでのところビーフカレーでは筆頭です。


続いて神奈川県の西、箱根を超えて静岡県に入りました。「ほていのやきとりカレー」です。

https://mrs.living.jp/shizuoka/town_gourmet/reporter/4974399

このカレー、春先に郵便局でもらったカレー祭りのカタログにはエントリーしていませんでした。ですがこの10月から
カレー祭りの後期が始まりました(そんな話は聞いてなかった!)。そのカタログには、県によっては別のカレーに取って
代わられてるものがいくつもありました。静岡県のカレーも前期は見送りましたが、後期にエントリーしたこのカレーは
興味を惹かれたので追加購入しました。

香ばしい焼き鳥がたっぷり入った美味しいチキンカレーでした。口に入れた瞬間ほていの焼き鳥だということがすぐに
わかる味でした。チキンに限らず、炙り焼きにした肉には独特の香ばしさがあります。それをカレーに入れるという発想
は今までありませんでした。素晴らしいアイディアだと思います。今後自分でカレーを作る際にも応用してみたいと
思います。

静岡県って缶詰の生産が盛んなところだったんですね。20代の頃何年か暮らしたことがあったのですが、全然知りま
せんでした。たしかに焼津港などは魚の水揚げが多いので魚の缶詰を作るのには適していた土地柄なのでしょう。
そうなれば魚以外の缶詰だって・・・

静岡県で盛んな缶詰産業。カレー祭りのおかげで知ることができました。


46779 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月26日 (土) 18時28分

メタ坊さん。

>>「この鉄道が黒字になるのはもう無理だろ」

弟はブラックカレー自体は面白がって食べたものの、若い人にもわかる漫画とコラボすればいいのにという
意見でした。これは私も賛成です。でもオールドファンの心をくすぐる商品にも喝采を送ってます。

>鉄道事業が黒字になるのは、と読み替えるとごもっとものような。

同意です。鉄道は食品・物品・地元産品販売のための広告塔だと割り切りましょう!

>やはり鉄道事業あってこそ。

苦しいけど、厳しいけど、走り続けなくてはならない。あきらめるわけにはいかない。
という人はたくさんいると思います。だからみんな自分に重ねて応援してくれるんですね。

「銚電があきらめないうちはオレもあきらめないぞ」と。


このところ山間部の部分廃線が取り沙汰されてるJR久留里線が不穏な動きを見せてます。
久留里-上総亀山駅間の奥地路線が深刻な経営状況で、どうやら廃線が避けられないという雰囲気です。

1961年以来、旅客路線の廃線が60年以上なかった千葉県でついに・・・
ということになってしまうのかと気を揉んでます。


46780 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月26日 (土) 21時29分

今日は筑波宇宙センターの特別公開に行ってました。

コロナ禍で予約制になって以来、足が遠のいていましたが、
今年は予約無しに戻ったので久しぶりに出掛けることにしました。
遠いし混むしで大変! でも楽しかったです。

怪しげな天気でしたが、帰るまで雨には降られずに済んで助かりました。
簡単な紹介は明日にでも。

画像は地球観測衛星EarthCAREの擬人化キャラ、アースケアちゃん(の、ゴルゴバージョン)。


46781 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月26日 (土) 22時04分

礼院坊さん、こんばんは。

部屋干しした洗濯物、乾きましたか?


「プリンプリン物語」のご報告ありがとうございます。
さっそく里見京子さんが発見されましたか。
里見さんは声の演技の幅が大きくて、ファンが聞いても気がつかなかったりするようですが、
礼院坊さんのデビルイヤーが断定したのなら、きっとそうなのでしょうね。


>(通称アル中テレビ)

子供向け人形劇とは思えないネーミングですねえ。
このテレビ局も悪党のランカーの息がかかったものだったりするのでしょうか。


46782 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月26日 (土) 22時05分

「よこすか海軍カレー」は有名ですよね。あちこちで見かけます。
でもパッケージがいろいろあるのが謎でした。なるほど、大宮ナポリタン的なものだったんですね。

サイトのご紹介もありがとうございます。機会がありましたら食べてみます。


「ほていのやきとりカレー」は、ほていの「やきとり」缶と好みのカレールーで作ってもいいかもです。
そしてこれは「お醤油カレー」の一種と呼べるものではないでしょうか。

静岡県が缶詰生産日本一とはまったく知りませんでした。
カレー祭りはいろいろ勉強になります。


46783 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月27日 (日) 09時20分

おはようございます。

関東のこちらは晴天です。


金曜日の時点での天気予報では、土曜日が晴れで日曜日が雨だったのに、
どーしてこうなったーーー!!

まあ天気とケンカしてもしょうがない。
投票は金曜日に済ませたので、今日は一日家にいてフテ寝することに決めました。


「シンカリオンCW」は、今日はアニメ制作現場でしたっけ。
後で見ます。


46784 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月27日 (日) 18時43分

録画した今朝の「シンカリオンCW」を見ました。

今回はアニメ制作現場の紹介でした。
基本はモノクロアニメ時代と同じなんでしょうけど、やり方はだいぶ変わっていましたね。
でも人がストーリーを考え、人が絵を描くのは変わりません。
技術が進歩して凝った絵を動かせるようになりましたが、
かといって絵を描く人の負担が減ったというわけではなさそうです。

ロボットのシンカリオンはオモチャが先にあって、それに合わせてCGアニメを作っていたんですね。
考えてみたらオモチャ販促アニメですから、それも当然でしょう。
それでいて、こういう回を放送できているってことは、それなりの年齢の人が見ることも想定しているわけで...

いつも通りにテレビつけたらなぜか実写が始まって、意味が分からず混乱する小さなお子さんがいたかもです。
あるいは、知らなければ良かったと思うお子さんがいる可能性も...

案内役はタイセイの中の人。ちょっと歳いっているけど実写でタイセイできそうです。
せっかくの機会だし他のメンバーの中の人も見たかったですね。


46785 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月27日 (日) 20時59分

2001年版「009」を見ました。

第11話は003の過去でした。
フランソワーズの兄さんはジョーに似ているんですね。

第12話は、ブラックゴーストの捨てられた基地に入り込んでしまった005、006、007のお話。
優しい張々湖とカカシロボの絆が尊い。

第13話は007が過去の清算するお話(他のメンバーは全力でお手伝い)。
あの子、本当に娘だったりして...?
この3作の中で、これが一番良かったと感じました。


46786 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月27日 (日) 21時38分

こんばんは。

うる妻さん、昨日は筑波宇宙センター遠征お疲れさまでした。
以前のように手軽に当日参加で宇宙旅行できるようになったようでよかったですね。

>地球観測衛星EarthCAREの擬人化キャラ、アースケアちゃん(の、ゴルゴバージョン)

片側一枚の細長い太陽電池パネルを狙撃銃に見立てているのでしょうか。
それとも地球上の狙った位置を正確に観測する衛星をスナイパーに見立てているのでしょうか。

ゴルゴのごとくターゲットは決して外さない、パーフェクトな仕事をしてくれることを期待します。


>部屋干しした洗濯物、乾きましたか?

きのう一日では乾ききらず、今朝になってようやく取り込めました。今朝も残りを洗濯し、今日は外に干せました。
しかし昼前から曇ってきて午後には雨の予報が出たので、生乾きのまま取り込んでまた部屋干しとなりました。


>里見さんは声の演技の幅が大きくて、ファンが聞いても気がつかなかったりする

ホントですね。この女性キャラも一瞬混じっていたロビン声を聞き逃していたら気がつかないところでした。
油断もスキもありません。今後も細心の注意を払って視聴したいと思います。

>>(通称アル中テレビ)
>このテレビ局も悪党のランカーの息がかかったものだったりするのでしょうか。

いえ、そんなことはなかったです。このテレビ局の名物アナウンサー(「花のアナウンサー」という、妙竹林な顔をした
騒々しいだけで何の役にも立たない男)は、このあと祖国探しの旅に出るプリンプリン一行を追いかけ回す準レギュラー
キャラとなります。その騒々しさゆえにランカーに邪魔者扱いされるようなシーンもありました。


46787 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月27日 (日) 21時39分

>(よこすか海軍カレーは)大宮ナポリタン的なもの

そういえば大宮ナポリタンも地元野菜を使うというレシピが条件でしたね。鉄博が神奈川県にあったら、
リョータが学園祭で作った料理はよこすか海軍カレーになっていたのかも。

でもこちらは食材の産地には規定がないので、リョータは別の理由でピンチに陥るストーリーになっていたかな。

>「ほていのやきとりカレー」は、ほていの「やきとり」缶と好みのカレールーで作ってもいいかもです。
>そしてこれは「お醤油カレー」の一種と呼べるものではないでしょうか。

あ、それは手っ取り早い方法ですね!

カレーに入っていた焼き鳥には醤油ダレの味は感じませんでした。塩ダレかもしくは味付け無しかと思われます。
醤油ダレ味のほていの焼き鳥をカレーに使うのは、私がイメージした、醤油で味付けした焼き肉をカレーに使うのと
同じです。これは試してみる価値ありそうです。

>カレー祭りはいろいろ勉強に

野口英世の足跡、宇都宮の餃子文化、千葉県の畜産業、そして静岡県の缶詰産業。ここまでだけでもいろんな知見が
得られました。まさかこういうことがあろうとは思いませんでした。本当に日本を旅しているようです。


今日は長野県にやってきました。食べたカレーは「信州りんごバター味チキンカレー」です。

https://item.rakuten.co.jp/aijyo-sengen/36980/

鮮やかなオレンジ色をしてました。「りんご」を名乗るだけあって甘味を強く感じるカレーでした。りんごの甘味とカレーの
辛味がバターの風味によってほどよく混ざり合っているような感じだったでしょうか。

以前東京のあるエキナカカレー店で「黒糖カレー」を食べたことがあります。こちらも甘味を強く感じたのですが、
あまり美味しいとは思えませんでした。甘味と辛味が調和してなかったように感じました。

「信州りんごバター味チキンカレー」はそれが見事に調和してて美味しいカレーでした。バターのおかげなのかも。
カレーにバターを入れて甘みの強いカレー(果物カレーとか)を作るのも自分で試してみたいと思います。


46788 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月27日 (日) 21時43分

こんばんは。

 009の34話から40話まで見ました。

 34話は石ノ森さんの初期短編(龍神沼とか昨日はもう来ない 明日もまた・・・)みたいな抒情的な作品でした。
ジョーが何かを求めて一人旅に出るみたいな。
 気になって原作もつまみ買いしたのですが、内容はかなり違いますね。
ジョーが旅先で出会う少女も原作にはおらず。
原作では003と009の関係により踏み込んでいるような。
でもどちらも捨てがたい味がある作品だと思いました。

 35話はギルモアノート第二弾とでもいうような00ナンバー開拓史。緑の服を着た002、003,004が見れます。
003の胸がかなり見えます。ギルモア博士は彼女のヌード見てるんだな。

 36話からは4話連続でサイボーグ対ミュータント戦士。これは001と父親の話でもあり、
移民編のアレンジでもあるんですね。原作の時空間漂流民編は私は読んでいないのですが、
これがそうなのかな。それにしてはキャラの性格や印象が違いすぎますが。
 アニオリなのか原作有りなのかわかりませんが、面白かったです。
ただ、これだと移民編が成り立たないし、某キャラが単なる悪役になってしまったので原作推しの人にはちょっと
受け入れがたいところがあるかもです。

 ここまで見てきて、雪野五月さんは003に合うなあと思うようになりました。
タナベとかヒイラギとかの印象が強すぎて、最初は003のイメージではなかったんですが。

 いよいよ次回からは地下帝国ヨミ編のようです。

前スレですが

七色虹之助様

>風の都

 ですよね〜。

>凍る秋

 教えていただきありがとうございます。タイトルだけ見ると
「雪割草交響曲」も「愛の氷河」も「極北の幽霊」も怪しく思えてしまいました。

 私は神々との戦いよりも後に描かれたものは、少女コミックとマンガ少年に描かれたものしか
読んでいないと思いますので(結晶時間だけこの掲示板で知って読んだ)、今回その他のものが
アニメの形で見れたことは良かったです。
 ポイントが貯まったら(コミックデイズでは時々出てくる指定された作品を完読すると10ポイントもらえる)
ポチポチ気になるものを読んでいこうかなと思います(ケチ)。

うる妻様

>筑波宇宙センター

 お疲れさまでした。私はいまだに行ったことないですね。相模原ならまだいいのですが、
筑波は遠いです。

>選挙

 どういう経緯でできたのか全く知らないのですが、投票済証なるものをもらいました。都心近くに住む妹や
実家の母はそんなの無かったとのこと。台東区に住む友人はもらったそうです。
 それに出ていたゆるキャラがナントカめいすいくん。ナントカの部分は選挙区によって違うみたいです。
メイスイは 公益財団法人明るい選挙推進協会 の明メイ と推スイ でメイスイとのこと。かなり無理やりw

 こういうもので投票率が大幅にアップするなら意味はあるのかもですが、たいして効果はなく
いろいろ利権とかに結び付いて税金を怪しげに使うことにならないか疑ってしまいます。

 投票率が下がったら連動して議員の歳費もある程度まで下げる、とか、得票率で歳費レベルが決まるとかしたら、
みんなますます行かなくなるか。でも応援したい人なら行くかな?

 地域の漫画家さんに協力してもらってイラスト入り投票済証にして、地域外の人でも後から買える、みたいにしたら
漫画家さんも自治体も儲かっていいかも。そうすると何が投票済証だということになっちゃいますが。


46789 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月27日 (日) 21時53分
2001年版サイボーグ009

第18話
これは原作をうまく料理した(笑)エピソードだと思います

原作だと料理評論家が予想以上の本格的料理にパニくって逃げ出すと言うものでしたが評論家は偽物だったと言うシンプルと言うか明快なものにしたのはわかりやすくて良かったです

また008のちょっと前のエピソードと繋がってたり、それぞれのメンバーの現在と006の思い出が描かれたりして単発のエピソードでも連続性を意識してるところもいいなぁ

第19話でもアポロンがチラッとだけ顔出してるけどちょっと早すぎたかも
(もしかして話の順番が変わったのかな?)

第21話

わざわざ、次回予告も作り直してたとは!

何が「DVDエディット・ヴァージョン」だ!

いろいろ事情はあるだろうけど不完全なものをTVで流してあとで作り直すみたいなのはなるべくやらないほうが、とは思うけど、まあ、ちゃんと直してくれるのはありがたいことなのかなー(どっちなんだよー)

確かこの頃からTVアニメ(深夜のは特に)は円盤のPRみたいな風潮になってきたような・・・

あ、脱線しちゃってすいません
まあ、別にそういう風潮になっても僕自身は特に困った事は無いのでそんなに怒ることでも無いのですが(苦笑

次からは「ミュートス編」ですが「ミュータント戦士編」の配信も始まったのでそちらを先に観るかも知れません
(ミュートスにミュータントってなんかややこしいな)


46790 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月28日 (月) 08時52分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空。やっと雨が止んだところです。
でもまた降るかも...

今日は月刊フラワーズ12月号の発売日。
「ミステリと言う勿れ」があるので買いに行かねばなりません。


46791 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月28日 (月) 09時44分

礼院坊さん、おはようございます。

おかげさまで今年は久々に筑波宇宙センターに行けました。
暮れに計画している筑波山ツアーの下見(キップ売り場やバス停の確認)も兼ねていたので、
そちらの目的も果たせてよかったです。
筑波宇宙センター特別公開のレポは、もう少しお待ちください。

アースケアちゃん画像を見てくださってありがとうございます。
モニタの中の彼とお話するコーナーを後ろからそっと覗いていたのですが、
対話の内容はわかりませんでした。
彼は普通はスマイルマークみたいな可愛い顔なんですが、時々こういうゴルゴ顔になっていました。


>衛星をスナイパーに見立てているのでしょうか

なるほど。そうかもしれないですね。


このところ天気が不順で洗濯するタイミングには私も悩みます。
乾燥器があればいいのでしょうけど置き場所が無いんですよ(お金もない)。

「プリンプリン物語」の里見さん発見とアル中テレビのご説明もありがとうございます。
真剣に聴かないと難しそう。大変ですね。


46792 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月28日 (月) 09時45分

「ほていのやきとりカレー」の焼き鳥は醤油味ではありませんでしたか。
私がよく食べているのが甘辛い焼き鳥缶だったので、てっきりあの味だと...
でも甘辛焼き鳥もきっとカレーに合うと思います。


「信州りんごバター味チキンカレー」のご紹介ありがとうございます。
カレーの隠し味にリンゴはよく聞きます。
そもそも「リンゴとハチミツ」をウリにしている有名メーカーもありましたっけ。

黒糖カレーはイマイチでしたか。カレーにハチミツは合うけど黒糖はそうでもない?
勉強になります。


46793 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月28日 (月) 16時26分

「ボルテスVレガシー」の2回目、観てきました。
字幕版にしたかったんですが、時間が合わず今回も吹き替え版で。
内容はわかってますが、それでもラストはホロッときました。

入場特典のパーパークラフトは今回もいただけました。
前回いただいたものはそのまま保管用として、今回のは組み立ててみたいと思います。
うまく作れるかわかりませんが。

観客は10人ほど。今回は小学生の男の子がいて、最後まで飽きずに見ていた様子でした。
まあ、あんなデカいロボットたちがガシガシ動いていたら、そりゃ見ちゃいますよねえ。
できたら元のアニメの方も見て欲しいところです(大元のアニメまで見ろとは申しませんが)。

2回見て気が済みました。来月始まるテレビドラマ版が楽しみです。
実は昨日、アニメの第一話をざっとおさらいして、大人たちのクソみたいに厳しいスボコン内容に、
あらためてコンチクショーとなりました。
この点フィリピン実写版の大人たちは優しいです。ドラマ版もストレスなく見られそうです。


フラワーズの12月号も無事に買えました。
後でじっくり読むつもりです。


46794 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月28日 (月) 16時39分

こんにちは。

>(アースケアちゃんは)普通はスマイルマークみたいな可愛い顔なんですが、時々こういうゴルゴ顔に

OFFのときはファンに愛嬌振り撒いてても、ひとたびONになるとゴルゴのように厳しい仕事人になるのですね。

うる妻さんも筑波山ツアーに行かれるのですね。暮れは空気が澄んで眺望には最適な時期です。
関東平野にそそり立つ877mの山頂から素晴らしい景色が見られるといいですね。


「プリンプリン物語」の悪役ランカーにはヘドロという美人秘書がいました。このキャラの声を担当されてた真理ヨシコ
さんという人のことを調べてたら、NHKの子供番組「おかあさんといっしょ」の初代うたのおねえさんだったことを
知って驚きました。私がこの番組を見ていた頃にはもう他のおねえさんに代わられていたようですが。

童謡「おもちゃのチャチャチャ」のレコード(昭和38年発売)もこの人が歌っていたということを知り、さっそく音声を
探して聴いてみました。2番の歌詞の中に「なまりのへいたいトテチテタ♪」というフレーズがあり、自分の記憶の
中に最も強く残っていた「なまりのへいたい」は童話でもアニメでもなく「これだったんだ!」と思い出しました。

「おもちゃのチャチャチャ」はアンデルセン童話に触れる以前から、それこそ物心ついたときからテレビや保育園で
繰り返し聞いたり歌ったりしてきた歌でした。どうりで自分の記憶が「なまり」のはずです。この歌に親しんだ同世代の
人のほとんどがそうではないでしょうか。

調べたら、「おもちゃのチャチャチャ」は2007年に声優の林原めぐみさんも「林原めぐみ たのしいどうよう」という
タイトルの童謡集で歌ってました。いまでも人気の童謡なんですね。ということは・・・

「すずのへいたい」が一般的となった今の子供たちは「なまりのへいたい」の意味が分からずじまいになるのでは
ないだろうかと思いました。


46795 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月28日 (月) 17時53分

フラワーズ12月号をざっと目を通しました。

「ミステリと言う勿れ」は新シリーズ突入。
整とレンくん(+池本刑事)がマラソン大会の中で事件に巻き込まれます。
暗号を解いた果てにたどりついたものは...つづく。

「ポーの一族」と「ふしぎ遊戯」はポストカードがとじこみ付録として付いてました。
「ポー」本編は影も形もなく...(わかっていたけど)

問題は、次回の1月号予告には、「ミス勿」も「ポー」も名前が無いこと。
「あらあらかしこ」も無し。残念!

いくらか詳しい感想は後日書きますね。


46796 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月28日 (月) 20時55分

メタ坊さん、こんばんは。

2001年版「009」のご案内ありがとうございます。
第34話と第36話からの4話は見ようと思っています。

雪野五月さんは私にはタナベですが、他には「シンカリオンZ」のメーテルも印象に残っています。
2001年版のフランソワーズも良い感じですね。
ヨミ編も楽しみです。


>>筑波宇宙センター

私には筑波も相模原も遠いです〜〜。
移動時間も実際の距離も同じくらいなんですが、つくばエキスプレスが高いので、
旅費は筑波の方がかかります。

でも旅費が理由で相模原の方ばかり行っていたわけではないです。
深宇宙探査の方に興味があるからというのが理由です。


>投票済証

今回は期日前投票で、それが関係するのかどうかわかりませんが何もなかったです。
別にいらないですけど。
でもコレクターがいるようで、1枚何百円かでオークションで売られていたりするのだとか。
投票済証で投票率が上がるならいいのでしょうけど、投票済証を売るために投票する人の票って、
なんか嫌な感じがします。


>地域の漫画家さんに協力してもらって

投票済証じゃなくて、単にその自治体オススメのグッズとして売ればよいのでは。


46797 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月28日 (月) 21時11分

七色虹之助さん、こんばんは。


>(第18話は)原作をうまく料理した(笑)エピソード

原作とアニメでは結末が違っていたんですね。
張々湖は派手なキャラではありませんが、ほのぼのした雰囲気が好きなキャラの一人です。


>何が「DVDエディット・ヴァージョン」だ!

でも作り直してくれたのは親切だと思います。
配信も、元のテレビ放送そのままって今も残っているんでしょうか。


46798 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月28日 (月) 21時52分

礼院坊さん、こんばんは。


>(アースケアちゃんは)ひとたびONになるとゴルゴのように厳しい仕事人に

そういう意味だったのかもしれませんね。


筑波山ツアーの目的は、子供の頃に何度も訪れた山の再訪と、頂上から自宅を探すことです。
ベランダからロープウエイ駅が肉眼でも見えるくらいなので、山頂からこちらも見えるはず。
(判別できるかどうかは別として)
重たい双眼鏡を持っていくことに体力使うので、ほとんど乗り物だらけの手抜き登山となる予定です。


「プリンプリン物語」から「なまりのへいたい」の謎が解明できたのですね。
まさに瓢箪から駒! 

「おもちゃのチャチャチャ」はよく知っている歌です。今でも歌えます。
でも一番だけです。「なまりのへいたい」は2番ですね。


>「すずのへいたい」が一般的となった今の子供たちは「なまりのへいたい」の意味が分からず

誰かが教えてくれないと童話とは結び付かなくなっちゃいそうですね。
もっとも、歌は元々アンデルセン童話とは無関係の、
本物のオモチャとしての鉛製の兵隊のことだった可能性もありそうです。


46799 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月29日 (火) 00時14分
うる妻さま

<原作とアニメでは結末が違っていたんですね。

大きく異なると言うわけではありませんが「評論家の言葉よりも料理を必要としてくれる人との関係のほうが大切」と言うテーマはアニメのほうがわかりやすく伝わりました


「悪の化石」

<元のテレビ放送そのままって今も残っているんでしょうか。

うーむ、どうなんでしょうね
少なくとも公式から商品として発売はされていないはずです

検索しても元の画像もほとんど見かけません
(以前はあったのも今は消えてたりする)

<作り直してくれたのは親切だと思います。

確かにDVDとなるとお金を払ってまで觀るものなので作り直すのは当然だと思います

でもあの開き直ってふざけてネタっぽくしちゃった次回予告は「なんだかなー」と言う気持ちが拭えません

当時のDVDの告知やパッケージはどうだったんでしょうね

普通に「TV放送版とは異なります」とかの注意書きでよかったんじゃないかなー

いっそのことオマケと言うか特典映像で収録してくれないかな(買わないけど)

46800 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 09時44分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空です。ちょっと寒いです。

夜には大雨になるとの予報です。
なかなか秋晴れにはなりません。


2001年版「009」を見ました。

第34話はツタンカーメンの呪い。
細菌とウイルス、ワクチンと特効薬がごちゃ混ぜなのが気になりました。
フランソワーズ、いざとなるとそこそこ強い。

第35話はジョーをたぶらかす謎の美女vsフランソワーズ。
ロボット美女や巨人を作ったのは宇宙人? 
似たような雰囲気のお話は、確かに他にもいくつかありましたね。


46801 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 11時17分

七色虹之助さん、こんにちは。

「張々湖飯店」の原作との比較ありがとうございます。


問題の「悪の化石」ですが、

>少なくとも公式から商品として発売はされていないはずです

当時の録画が残っていたら貴重なんですね。


>開き直ってふざけてネタっぽくしちゃった次回予告は「なんだかなー」

これはわかります。びっくりしました。
ということは、開き直るしかないほど元がヒドかったということなんでしょうか。


>特典映像で収録してくれないかな(買わないけど)

タダなら見たい!


46802 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 13時47分

録画した昨夜の「夏目友人帳」を見たところです。

古本屋で夏目と北本がデートしていたら(?)女の子に邪魔されました。
女の子は実は妖怪で、悪い妖怪から店を守っていたのでした。
そうこうするうちに北本の身体に異変が...という内容。

ぶっそうな内容ですが、人と妖怪の交流を描いた暖かい&ちょっと切ないお話でした。
ニャンコ先生の入浴シーンもあります。見て喜ぶ人はいないと思いますが。


原作の「夏目友人帳」の無料公開分を読み進めています。
期限は今日中。読み切れるかな。

原作は以前ちょっとだけ読んだことがあります。
正直言って、あまり絵は上手じゃありません。キャラの顔の描き分けがあいまいで、わかりにくいです。
でも原作のお話はどれも面白いですね。幸いアニメもほぼ原作通りに作られている様子です。


46803 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月29日 (火) 17時13分
2001年版サイボーグ009

ちょいと間をすっ飛ばして気になっていた第39話?ス梠?42話「ミュータント戦士」編を先に見ました

同時に漫画の「時空間漂流民編」をざっと読み直してみました

お話は別物ですがこちらからも様々な要素をアニメに取り入れていることに改めて気付きました

ミ゙ーと言うキャラクターは漫画にも登場しています

デザインと言うか髪型は似ていますが004みたいな目はしていません
(そもそも役回り自体違う)

他にも未来世界の円盤のデザインとか時空の狭間が身体に悪影響を与えるとかシンクロ・ワープとかもそうですね

「核戦争で人類がどうにかなっちゃった」と言う漫画の「移民編」に対して「未来でも戦争は続いていてブラックゴーストも滅びていない、というのなら我々の闘いの意味は?!」と言うお話にしたのはなかなか悪くはないと思いました

「未来を変えるために闘う!」と言う結末もいいですね

ただ、個人的には「タイムスリップ」ものはパラドックスが気になり過ぎて素直に楽しめないところもなくはないのです(知らんがな)

漫画の「移民編」「時空間漂流民編」をうまく換骨奪胎したもんだとは思いますが他のエピソードのほとんどがなるべく原作に近づけようとしている中ではどうしても異質な感じはしてしまいます

それとケインは別のデザインにするか司令官のキャラデザを使うならもう少し救いがあるようにしてほしかったです(ケイン荒み過ぎ)

「移民編」での司令官の「人類はすぐ戦争を起こす」と言う主張をケインの「争うのは人間の本質だ」みたいな台詞に置き換えたつもりなのでしょうが、やはり原作とはニュアンスが違いすぎると思いました


46804 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 18時21分

七色虹之助さん、こんばんは。

2001年版「009」の「ミュータント戦士」編と漫画の「時空間漂流民編」の比較、ありがとうございます。
アニメは明日にでも観ようと思っているので、観た後であらためてレスさしあげようと思います。

アニメはおもしろそうなので楽しみです。


46805 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 18時22分

10月26日の筑波宇宙センター特別公開のレポです。
簡単ですけど。

久しぶりですが、やはり人が多かったです。
開場前にはたどり着いたのですが、すでに長蛇の列でした。

今年の目玉は新人宇宙飛行士のお二人の講演会(抽選)でしょう。
新ロケットH−3も注目度が高そうです。
なので、混みそうなソレらを避けて回ってきました(ヒネクレモノ)。


で、まず確認したのは食堂でした。
宇宙と言ったらカレー!!!


46806 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 18時23分

見学したのは宇宙デブリ捕獲ミッション、巨大な人工衛星のテストを行う環境試験設備、
ISSで使用する球形ドローン・イントボール(int-ball)の3D映像、
そして、ココに来たからには外せない宇宙飛行士の訓練施設などでした。

「宇宙兄弟」でも、とても印象的だった閉鎖環境訓練施設のホンモノです。


46807 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 18時24分

宇宙飛行士の訓練施設見学コースのラストは宇宙食。一番人気があったブースでした。
カップヌードルやカレーにハヤシ、うなぎのかば焼き、オムレツ、羊羹、カロリーメイト、
まだまだあります。

柿の種がありましたがISS内は禁酒のはず...食べたら辛くなるのでは?

画像は福井県の女子高校生が開発したサバ缶です。
こんな感じなので、ここに濡れ煎餅があっても何も不思議はありません。


46808 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 18時25分

食堂のメニューがちょっと油っぽかったので、売店でおにぎりとバナナを買って外のテーブルで昼食にしました。
100円で売られていたバナナは1本ではなくひと房でした。オドロキ。

黄色いロケットを見ながらバナナを食べました。


46809 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 18時26分

活躍中の人工衛星を紹介するブースを覗いてきました。
「だいち4号」と「だいち2号」が紹介されてました。
3号がないのが悲しいです(宙に行かずに海底に行ってしまった)。

人工衛星クイズをやっていて賑わっていました。
全問正解すると記念品がもらえます。私もやればよかったかな。


46810 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 18時26分

構内にはベテラン宇宙飛行士やH−3ロケットのプロマネといった有名な方もいらっしゃったそうですが、
私は気がつきませんでした。

前に来た時、広場で宇宙服着て来場者に愛想振りまいているスタッフがいらして、
大変そうだなあと思ったら、後日、中身は現役の宇宙飛行士だったと知ったこともありましたっけ。
筑波ってこんなところです。

展示棟スペースドームが改修工事でお休みだったのが残念。
もっともここは特別公開ではなくても入れますが。

リポDブースが出来てました。相模原ではもう名物ですが筑波にも拠点を構えたのですね。
1本頂いて飲んできました。


46811 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 18時27分

筑波と相模原は同じJAXAの組織ですが、有人の他に地球観測衛星とロケットという実用メインの筑波に対し、
相模原は天体観測や宇宙探査の研究施設と役割が違うため、雰囲気も結構違います。

大学院生など若手が多い相模原の特別公開は歌ありダンスありで賑やかです。
この点筑波は落ち着いているとつくづく感じます。

その相模原の特別公開は今週末ですが、私は今回こちらはパスです。
相模原はまだ予約制。若い人の席を年寄りが奪うのは申し訳ないので...
でも今回の筑波は年配者もそれなりに多かったです。
歳をとってもこういう施設を見学してもいいのかもしれません。



見学以外の楽しみ方をしている家族もおられました。
以前この広場は水ロケット発射で賑わっていたんですが、今年は静かでした。


46812 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月29日 (火) 22時56分

コミック「夏目友人帳」の第5巻まで読み切りました。
制限時間前に無事に終わらせることができてよかったです。

アニメの初期の頃の作品ですが、結構覚えているものですね。
アニメの一番好きなお話は塔子さんとカラスの回です。
いつか原作を読めたらいいなと思います。


「ママは小学4年生」第24話「楽しいお泊りゴッコ」を見ました。
ナツミが親友二人にミライちゃんの秘密を打ち明けるお話です。
この二人が協力してくれたら百人力ですね。

夏目も早く自分の秘密を大切な人たちに打ち明けられるようになって欲しいと思いました。
最終回になっちゃいそうですけど。


46813 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月30日 (水) 09時04分

おはようございます。

関東のこちらは昨夜から雨が続いています。

でも予報ではお昼からは晴れるのだとか。
それを信じて洗濯機を回しています。



映画「ゴジラ-1.0」が明後日11月1日の金曜ロードショーで放送されるそうです。
興味があったけれど都合がつかず見そびれてしまった作品です。
こんなに早く見られるなんて思いませんでした。感謝です。


46814 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月30日 (水) 11時07分

晴れたので洗濯物をベランダに干しました。
夜までに乾くかな。

今日は2001年版「009」のミュータント戦士編を見ます。


46815 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月30日 (水) 13時38分

「009」のミュータント戦士編の前に、第37話「星祭りの夜」を見ました。
一人旅に出かけたジョーが旅先で怪しい美女にたぶらかされるという、
いつものパターンのお話でした...

...じゃなかった、少女アリスが案内する不思議の国は、とある昔の七夕の夜。
そこでジョーが会ったのは少女時代の母親でした、というもの。

ブラックゴーストが絡むかなと思ったら別組織みたいでしたね。
「009」に「龍神沼」の世界が合体したような不思議なお話でした。


46816 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月30日 (水) 20時16分

こんばんは。

 フリーレンが 峠の釜めし の荻野屋とコラボをするとのこと。
釜めしに食われそうになって暗いよ狭いよ怖いよやってるフリーレンのイラストもありますね。
中身はもちろん釜の色が違い、掛け紙も違うフリーレン、フェルン、シュタルクの釜めしも
準備されているようです。

https://orb-cafe.com/info/375/

 009を完走しました。全体的によくできたシリーズだったと思います。
作画は原画にすごく似せていましたし、話も必ずしも原作通りではありませんが許容範囲の改変だったと
思います。
 ミュートスサイボーグ編にしても地下帝国ヨミ編にしても、しっかりアニメ化していたと感じました。
 ミュータント戦士編は移民編や時空間漂流民編からキャラを持ってきたオリジナルなんだと思いますが、
移民編と同時に成り立たず、ジョーとフランソワーズの子孫は・・・?と違和感がありました。

 ラスト3話はオマケというか蛇足というか。息子さんが書いた最終章の冒頭とかなり共通点がありますね。
ウィキにはアニメ制作時点で石の森さんのプロットは公開されていたみたいに書いてありましたが。
 中途半端になるとわかっていてもアニメ化しておきたいというスタッフの希望だったのでしょうか。
このエピソードでは戦闘服は青いんですね。で、赤いマフラーw ここで白黒009の主題歌を流してほしかった。

 私、以前ここに書いたときに37話「星祭りの夜」を34話、38話「黒い幽霊団(ブラックゴースト)」を35話、
39話からのミュータント戦士編を36話から、みたいに間違って書いていたようです。失礼しました。

 真面目にポイントを貯めて原作も少しずつ読んでいます。「星祭りの夜」「雪割草交響曲」「山手線梅雨風景」と
読みました。短編から読んでいこうと思っています。
 ポイントを貯めるために全然興味の無い作品を読まないといけないのはちょっとあれですが。

うる妻様

>星祭りの夜

 原作にはアリスは登場せず、代わりに超未来のジョーとフランソワーズらしき二人が登場したりしていて
別物なんですが、抒情的な雰囲気はどちらにも感じます。こういうのは好きですね。
 結局アリスの正体はなんなんでしょう。
 
>夏目友人帳

 一気読みお疲れさまでした。私も読みましたが、田沼はずいぶん登場が早かったんだなとか
ミズズやヒノエ、チョビとの縁はこんなだっけとかいろいろ忘れていたのでちょうどよかったかなと。

>ママは

 ダイスケにバレた時点でこの二人にも秘密を打ち明けておけばと思いましたが、そうできなかった理由も
なんとかなくわからないではありません。ナツミはけっこう立ち回りはヘタクソですね。

 女の子三人、サリーちゃんのサリー、よっちゃん、スミレちゃんをなんとなく連想します。
よっちゃんの子が妹三人と言ってましたがまさか三つ子では。

46817 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月30日 (水) 23時25分

2001年版「009」のミュータント戦士編(第39話〜第42話)を見ました。

移民編(悲劇の獣人)の要素があって、同じ顔のキャラが登場していましたが、結末は全然違っていました。
でもとても面白かったです。


七色虹之助さん

>「タイムスリップ」ものはパラドックスが気になり過ぎて素直に楽しめないところもなくはないの

これは感じます。でも深く考えてはイケナイのかもとも思います。
それより、この内容だとジョーとフランソワーズの子孫に繋がらないので、その点に不満が残りました。


46818 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月30日 (水) 23時50分

メタ坊さん、こんばんは。

釜飯に喰われるフリーレン見てきました。まさかこんなコラボするとは。
まあでも釜飯はおいしそうですね。
ハロウィンのカードもおもしろいです。


2001年版「009」完走おめでとうございます。
おかげさまで私の方も半分以上は見ることができそうです。


>ジョーとフランソワーズの子孫は・・・?

私もそこが気になりました。
「クビクロ」もやったのだし「獣人」をリメイクしてもよかったのでは(内容的にムリ?)。


>37話「星祭りの夜」を34話

34話はツタンカーメン回でしたね。こちらも面白かったです。


>結局アリスの正体はなんなんでしょう。

ミュータント戦士の仲間というわけではないし...深く考えない方がいいのかも。


>「ママは小学4年生」
>(女の子三人は)サリー、よっちゃん、スミレちゃんをなんとなく連想します

お嬢さんタイプの子はスミレちゃんっぽいなとは思っていましたが、
元気な子の方は、言われてみれば確かによっちゃんですね。
三人の妹はこの先登場するのかな。


46819 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月31日 (木) 09時19分

おはようございます。

10月最后の日、関東のこちらは晴れ。富士山も筑波山も見えています。

ハロウィンですけど特に何もしません。
カボチャは食べるかもしれませんけど。


今朝は夏の帽子を洗いました。
洗濯不可のマーク付きですけど気にしない〜〜
夜までには乾いて欲しいです。


46820 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月31日 (木) 09時46分

「ママは小学4年生」の主人公・ナツミの親友二人が、
「魔法使いサリー」のよっちゃん、すみれちゃんに似ている件で思い出したことがあります。

サリーが自分の秘密を親友二人に打ち明ける回がありましたっけ。
「私、魔法使いなの!」って。こちらは最終回でしたけど(1966年の最初のシリーズです)。

「ママ4」は、“魔法少女モノ”のつもりで制作されていたのかなあ。
私は“ゆるいSF”くらいの感覚ですけど。


もひとつ思い出したこと&お願い:

連日2001年版「サイボーグ009」を楽しんでいますが、
ここまで見て来て、ジェットのカジノのお話があったはずと思い出しました。
たしかギャグ回。

昭和カラー版か2001年版かどっちかです。おわかりになる方、いらっしゃいませんか。


46821 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月31日 (木) 11時16分
うる妻さま
 <ジェットのカジノのお話

おそらく1979年版の第36話「カジノ攻防戦!イカサマには替え玉を」だと思われます
ちょうど来週、配信されるようです

そうそう、現在配信されているお話「一人ぼっちの少年」

原作や2001年版の0013のエピソードです

なんと言うかわりとあっさりした感じでした

ラストの(僕が)観たかった場面は無し
(やっぱり台詞で言っちゃう)

少年の仲間のキャラクターデザインが劇画調にアレンジされてたのはちょっと面白かったかも

(あと、新幹線も出てくるよ)


46822 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月31日 (木) 14時13分

農協ショップへ買い物に。

カボチャはあったんですが丸ごとでした。無理だー!
一人暮らしにカボチャ1個は大きすぎます。
つか、切れないし。

お米をチェックしましたが、先々週から値段が下がっていません。
産地によっては暑すぎて品質低下したところもあるようですが、おおむね平年並みの収穫だったはず。
量は去年並みなのに値段は倍ってなんだ!
まあそれでもヨソよりは安いんですが...

地元産の柿が安かったので買ってきました。
中くらいのが6個で150円。
見た目は良くありませんけど、食べたらそこそこ美味しかったです。


46823 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月31日 (木) 14時21分

七色虹之助さん、こんにちは。


>1979年版の第36話「カジノ攻防戦!イカサマには替え玉を」

きっとそれです。ありがとうございます。
昭和カラー版の方だったんですね。

配信中の「一人ぼっちの少年」も見てみます。
2001年版は見ました。どんなふうに違うのか確認が楽しみです。


>(あと、新幹線も出てくるよ)

なんと!
新幹線はモノクロ版のOPだけかと思ってました。


46824 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月31日 (木) 19時02分

昭和カラー版の0013回「ひとりぼっちの少年」見ました。
こちらはツトムという名前で0013という番号は持っていなかったんですね。
2001年版ほど上手に喋れず、名前を聞かれて文字で答えてましたが、
原作では最後の言葉も文字で書くのですね。

2話かけて描かれた2001年版に比べて、昭和カラー版は1話だけで、あっさりした感じでした。
簡潔に上手にまとめたと思います。


昭和カラー版は久しぶりに見ましたが、芦田さんが描くジョーは可愛らしいです。
フランソワーズも可愛くて美人。
絵は全体的に劇画っぽく、内容も雰囲気もだいぶ違っていました。でもどちらも良いです。

0系新幹線と並走するシーン、確認しました。これは原作通りなんでしょうか。
モノクロ版に重ねているような気がしました。


46825 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月31日 (木) 19時55分

こんばんは。

うる妻さん、筑波宇宙センター特別公開のリポート楽しく読ませていただきました。
大変な人出だったようですね。

>混みそうなソレらを避けて回ってきました(ヒネクレモノ)。

いいえー、時間が限られてるわけですし、賢い方法だと思います。私も長蛇の列に並ぶムダな時間を惜しんで、
人気の少ない出展物に新たな境地を見い出す主義です。

>まず確認したのは食堂でした。
>宇宙と言ったらカレー!!!

お写真の看板はカツカレーですね。ISS内で食べるのは難しそうですが、どんな味になるのか興味あります。
私が現在進行中のカレー祭り、科博で宇宙カレーを購入して茨城県のカレーにしてもよかったかな。

>球形ドローン・イントボール

何物かと思って検索したらビックリ。こんなものが作られ、ISS内で実用されていたんですね。

彼の仕事は飛行士たちが行うISS船内作業の撮影ですか。たしかに撮影のために宇宙では貴重な人手を割くのは
いかにももったいない。シャショットやスマットのような空中浮揚型ロボットは地球上では実現困難ですが、無重力の
宇宙船内なら容易ですね。目からウロコです。

いまのところ撮影だけのようですが、そのうち言葉を発して飛行士と会話したり、腕を装着して仕事を手伝ったり
するようになりそうですね。体を支えたり移動したりするための足や車輪が必要ないというのが宇宙ロボットの強み。
宇宙限定ですが空中浮揚するシャショットやスマットのような「相棒ロボ」の実現も近いでしょう。

どんどん実現するSFアニメの世界にワクワクします!

>「宇宙兄弟」でも、とても印象的だった閉鎖環境訓練施設のホンモノ

おお、これが!これも聖地巡礼の一種ですね。
ここに5人(でしたっけ?)で入ってみればアニメで描かれた宇宙飛行士選抜試験の雰囲気を感じられそうですね。

赤いコーンが並べられてるということは、内部見学コース以外の設備に触ってはイカンということとお見受けしました。
今後もこれを試験や訓練に使っていくということですね。


46826 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月31日 (木) 19時58分

>宇宙飛行士の訓練施設見学コースのラストは宇宙食。一番人気があったブースでした。

やっぱり!皆さんいちばん興味あるのはこれなんですね。

>カップヌードルやカレーにハヤシ

カップ麺もレトルトも日本発。日本の食品技術が大いに貢献してるんですね。

>うなぎのかば焼き、オムレツ、羊羹、カロリーメイト、まだまだあります。

かば焼きはご飯とセットで食べられるのかな。オムレツはどのような形態なのでしょう?

1,レトルトパック詰めを温めて食べる。
2,フリーズドライしたものを水やお湯で戻して食べる。

>柿の種がありましたがISS内は禁酒のはず...食べたら辛くなるのでは?

ビールのつまみという側面が大きいですが、極少サイズの煎餅でもあるので煎餅好きの宇宙飛行士にはとても
ありがたい宇宙食なのでは。そういうことであればなおのこと、無重力中でも飛び散らずに食べられるぬれ煎餅の
宇宙食化が待たれます。

女子高校生たちが開発したというサバ缶、立派ですね。ふと思ったのですが、プルタブを引っ張って開ける際に
中身が飛び散る心配はないのかな。

>ここに濡れ煎餅があっても何も不思議はありません。

千葉県の科学好き高校生諸君、名を上げるチャンスだ!


46827 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月31日 (木) 19時59分

>100円で売られていたバナナは1本ではなくひと房でした。オドロキ。

私もオドロキです。事前にわかってたら宇宙に関心のない人たちも訪れたかもしれませんね。で、ついでに見学して
新たな宇宙ファンが生まれてくれるかも。子供連れの主婦ならその子供も。そういう手法もアリでは?

横寝かせのH-2ロケット、一緒に写ってる見学者で大きさがよくわかります。デカイですね!
以前自治会のバス旅行で行ったときは時間がなくて、これを間近で見ることはかないませんでした。
やはり個人で行って自由に見学するのがいいですね。

>人工衛星クイズ
>全問正解すると記念品がもらえます

記念品が宇宙食だったら、私ならあたって砕けろ精神でチャレンジしたと思います。(^_^ )


>構内にはベテラン宇宙飛行士やH−3ロケットのプロマネといった有名な方もいらっしゃったそうですが、
>私は気がつきませんでした。

>前に来た時、広場で宇宙服着て来場者に愛想振りまいているスタッフがいらして、
>大変そうだなあと思ったら、後日、中身は現役の宇宙飛行士だったと知った

他の国では考えられないことですよね。ガガーリン、グレン、アームストロングと言った宇宙飛行士たちは国家の英雄
でした。紙吹雪舞うパレードでしかその姿を見ることのできない、一般人にしてみれば文字通り雲の上のお方です。

現役の宇宙飛行士が「広場で宇宙服着て来場者に愛想振りまいて・・・」を聞いたら、外国(特に米露中)の人たちは
「そんなことさせるのか!?」とどんなに驚くことでしょう。

>筑波ってこんなところです。

日本自体がこんな国なのかもしれませんね。神様は天上界だけでなく、身近なところにもいて私たちを見守って
くれる世界です。現役宇宙飛行士の「人知れずパフォーマンス」はまさにそれを体現していたのでは。

「宇宙兄弟」で宇宙飛行士不採用になった溝口なら、仮に採用されていたとして「なんでおれがこんなことを・・・
アルバイトにでもやらせろよ」なんて不平を言ったのでは。でもムッタやセリカさんは喜んで引き受けたんじゃないで
しょうか。

宇宙服を着ての動きと振る舞いは、素人がそれをやった場合とはやはり違っていたのではないかと思います。
一般の人たちはそれに気付かなかっただけで。


46828 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月31日 (木) 20時05分

筑波と相模原の役割と雰囲気の違いのご説明ありがとうございます。なるほど、そういうことでしたか。

筑波は宇宙に出向いて資料やデータを取ってくるためのハードを作ること。相模原はそのハードを運用したり、
資料やデータを分析・研究するのですね。

>大学院生など若手が多い相模原の特別公開は歌ありダンスありで賑やか
>この点筑波は落ち着いている

筑波のほうはモノ作りですから、長年培った熟練の技が必要とされるのでは。
職人さんの世界に近いのかもしれませんね。


>相模原はまだ予約制。若い人の席を年寄りが奪うのは申し訳ないので...

乗り物の座席とは逆なのですね。私もそろそろそういう配慮を考えねばならない年なのかも。

>歳をとってもこういう施設を見学してもいいのかもしれません。

大いに結構だと思います。若い見学者が疑問を口にしていたら答えてあげることができます。
私も時々そういうことがあって、とても喜ばれることがあります。

ただし、得意気に長々と喋って「解説おじさん(おばさん)」にならないよう注意せねばなりません。(^_^;)


46829 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月31日 (木) 22時01分

>瓢箪から駒!

>「おもちゃのチャチャチャ」はよく知っている歌です。今でも歌えます。
>でも一番だけです。

私も憶えていたのは1番だけでした。でも5番まであったんですね。
でも聴いたら、たちどころに全部思い出しました。

>「なまりのへいたい」は2番ですね。

はい、2番でした。作詞された野坂昭如さんは鼓笛隊の兵隊をイメージされたのだと思います。でも歌詞にするなら
アンデルセン童話に出てくる「なまりのへいたい」のほうが子供たちにはなじむと思われたのでしょうね。

「おもちゃのチャチャチャ」は、今のバージョンではメロディーや歌詞の一部が、私が聴いた昭和のバージョンに比べて
簡単なものに替えられてました。小さな子供には歌いやすくなったかもしれないですが、歌の抑揚が小さくなったのと
朝が来ておもちゃが箱の中に帰る際の情緒が乏しくなったように感じました。

それよりも残念だったのが、5番まであった歌詞のうち3番がいまのバージョンでは省略されていることでした。2番は
なまりの兵隊とフランス人形。4番は動物の人形(ぬいぐるみ?)が出てきますが、3番ではヘリコプターとジェット機、
そして宇宙ロケットのおもちゃが出てくるんです。男の子が大好きな乗り物なのに〜!大空と宇宙への憧れなのに〜!

どうして・・・

それとも今の子は空にも宇宙にも憧れないのかな?そんなことはないと思うのだけど。


46830 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月31日 (木) 22時05分

28日の「プリンプリン物語」は第5話のあとにEDが入りました。本放送だと金曜日の放送でした。週に一度、金曜日は
EDが入るんです。タイトルバックも流れてもちろん声優の名前も表示されます。そこに里見京子さんの名前もありま
した。やはり先日紹介の女性キャラの声は里見さんでした。

と喜んだのも束の間、そこには関根信昭さんの名前も!いったい誰の声を!?

さっそくもう一度第1話から見直し。幸いすぐに判明しました。第1話と2話に登場した、プリンプリンを海で拾った漁師の
声でした。関根信昭さんも声域広いですからね。油断のならない声優は里見京子さんだけではありません!


「プリンプリン物語」の人形は下から棒で操る棒使い人形だけだと思っていましたが、開始当初のお話では糸操り人形や、手を入れて動かす片手使い人形なども使われていました。これは意外で面白いなと思いました。


46831 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月01日 (金) 09時50分

おはようございます。

11月になりました。
関東のこちらは晴れの天気です。
でも夜から雨で、明日いっぱいは雨なのだとか。


昨夜は昭和カラー版「サイボーグ009」を見た後、2001年版に戻って、
これまで飛ばしたいくつかの回を見て回りました。
スカール様の「ばーかーなーーーー!!!」も見ました。

まだ期限までありそうなので、明日はミュートス編を見ようと思います。
それが終わったらヨミ編に行くつもりです。


46832 名前:七色虹之助 投稿日:2024年11月01日 (金) 09時59分
うる妻様

<昭和カラー版の0013回「ひとりぼっちの少年」見ました。
<0系新幹線と並走するシーン、確認しました。これは原作通りなんでしょうか。

敵を追いかけている最中にすれ違うと言う点では原作通りです

原作だとジョーが新幹線を見て「ああ、もうたまらないや」「切符をもってないからわるいけど」「ちょっとのせてもらっちゃお」と新幹線の屋根に飛び乗り「わあやっぱりすごいや」と言う場面になります

それだけの特に深い意味とか無いシーンなのですが原作初期の絵柄なのでジョーが少年と言うかまだまだ子供っぽくてめちゃくちゃかわいいのです
(石森先生はこういうことを平気でやるのだ)

個人的には「移民編」の「司令官が009と003の子孫」と言うのも「そうだったら面白いな」って思いついちゃったから、くらいのことだったんじゃないかな、なんて思っています(乱暴な推論でしかありませんが)

移民編の大筋にとってはそんなに重要なことでもなさそうなんですが今後の全体の展開、と言うよりファン(特に009,003の)にとっては最重要事項になってしまうのでした

ちなみに「時空間漂流民編」でも司令官のことには少し触れられてはいますが特に何もなくあっさり死にます

ともかく、原作やモノクロ版を知っている方々からしたらあの見た目のキャラクターが出てきたら「009,003の子孫」と言うのは切り離して考えられないのは当然のことだと思います


<芦田さんが描くジョーは可愛らしいです

この回は他の回に比べるとジョーが少しだけではありますが幼く描かれているように感じました

1979年版のジョー、個人的には髪の毛のトンガリ(?)をあまり意識しなくなってくるのと髪の色が明るい(ほぼ金髪やん)のがちょっと気になるくらいかな

あと初期のゲストキャラ、特に女性キャラに「ヤマト」の名残りが感じられるのもいたりなんかしました

46833 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月01日 (金) 10時46分

七色虹之助さん、おはようございます。

昭和カラー版の0013回「ひとりぼっちの少年」の新幹線のシーンのご説明ありがとうございます。
なんと原作では無賃乗車までしていたとは。
サイボーグ戦士にとっても新幹線は夢の乗り物だったのですね。


>「移民編」の「司令官が009と003の子孫」
>ファン(特に009,003の)にとっては最重要事項になってしまうのでした

原作「移民編」を読んだのは、ずっと後だったんですが、たぶんリアルタイムで見た「悲劇の獣人」は、
とても印象に残っていました。
いまさら(?)「そうだったら面白いな」だったなんて言われたって納得できませんって!!(プンスカ)


>この回は他の回に比べるとジョーが少しだけではありますが幼く描かれているように感じました

幼い少女や純朴な少年に会って、ジョーは本来の優しい少年に戻ったんでしょうね。
戦いの毎日では大人になるしかありませんから。


46834 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月01日 (金) 14時52分

礼院坊さん、こんにちは。

レス順が前後してすみません。
筑波宇宙センター特別公開のレポ読んでくださってありがとうございました。


イントボールの3Dは大人気でした。とくに子供たちに大ウケ。
特殊なメガネかけて画面を見ると、本当に目の前まで飛んできてくれる(ように見える)んですよ。

私がイメージしたのはハロでしたけど、確かにシャショットやスマットにも似てますね。
浮いているところが。


>かば焼きはご飯とセットで食べられるのかな。

ご飯の上にかば焼きを乗せても分離して逃げていっちゃいますね。
かば焼きをおかずにご飯を食べるしかないような(聞いてくればよかった)。
オムレツはレトルトのように見えました。


>(サバ缶は)プルタブを引っ張って開ける際に中身が飛び散る心配はないのかな。

たぶん、その辺りの工夫が宇宙食に認定された理由なんだと思います(これも聞いてくればよかった)。


46835 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月01日 (金) 14時53分

バナナはスーパーの特売で130円くらいで売られているようなものでした。
たしかに小振りではありましたが、てっきりバラ売りだと思って頼んだら5本パックが来たのでビックリ。
儲ける気はなさそうですね。見学者へのサービス価格だったでしょう。


横寝かせのH-2ロケットは宇宙センターのシンボルです。
いつでも無料で見られますから、つくば方面にお出かけの時は立ち寄ってみてください。
来年の春ごろには展示棟(無料)も入れるはずです。ここの衛星たちはビルみたいにデカいんですよ。


特別公開などのイベントの手伝いはムッタやセリカさんなら喜んでこなしそうですね。


>宇宙服を着ての動きと振る舞いは、素人がそれをやった場合とはやはり違っていたのではないか

私は気がつきませんでした。
ただ、イベント会社から派遣された着ぐるみにしては、そばにJAXA職員が付き添っていたので不思議に思っていました。
まさか中身が本物だったなんて...(ちなみに油井さんでした)


46836 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月01日 (金) 14時55分

>筑波と相模原の役割と雰囲気の違い

すみません。私の書き方がわかりづらかったですね。
筑波は地球の観測やGPSや通信などの衛星を開発、運用する組織で、
相模原は星や宇宙を観測する衛星や探査機を開発、運用する組織です。

筑波の衛星のカメラは地球を向いていて、相模原の衛星のカメラは宇宙を向いています。
製造を担う企業もそれぞれ三菱電機とNECで分かれています(例外はある)。


そもそも筑波と相模原は元々は別の組織です。統合されてまだそんなに経っていません。
(ちなみにもうひとつ航空部門があるけど、あまり話題に上らない)
で、実は両者は仲が良くありません。現場はともかく上の方は...

でも人間を月や火星に運ぶことになったら両者が手を組まないと実現不可でしょう。
地球を周回する軌道までしか行っていない筑波は月や火星に行く方法を知らないし、
相模原は人を宇宙に上げる方法を知りませんから。
両組織が力を合わせて人を星に送り込む時代に早くなって欲しいです。


46837 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年11月01日 (金) 15時34分

「おもちゃのチャチャチャ」が昔と今では違っているというのは驚きです。

ちょっと調べたところ、今は全部で4番なんですね。
ヘリコプターとジェット機とロケットが無いままお祭りに突入してました。

子供の歌として長すぎたので省略されたのだろうと書いてあるサイトもありました。
この理由はありそうです。でもなぜココが?
私は、この歌が生まれた当時は子供の憧れだったヘリコプターとジェット機とロケットは、
今ではオモチャというよりプラモデルのイメージが強いから外したのかな、なんて思いました。

歌が時代によって変わるのはしかたありませんが、でも残念ですね。



「プリンプリン物語」レポありがとうございます。

里見京子さんの声の出演が確定でしたね。
関根信昭さんも声と役の幅が大きいです。さすがデビルイヤー。お見事!


>「プリンプリン物語」の人形は下から棒で操る棒使い人形だけだと思っていましたが

私もそう思っていましたが違うのですね。
場面に合った人形を選んで動かしていたとは凝っています。スタッフの苦労と熱意を感じます。


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)


1769 最近見たアニメと本気出してきた秋・10月19日〜 All ReLoad
46718 名前:管理人・うる妻 2024年10月19日 (土) 09時58分

おはようございます。

関東のこちらは雲多めの一応晴れの天気です。
夕方は雨の予報。

モズやヒヨドリが騒いでいますが、
それよりも選挙演説がウルサイです(ゴメン)。


46719 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月19日 (土) 15時02分

「ボルテスVレガシー」(吹き替え版)のまとめです。

★主題歌ばかりかBGMもボルVだった(アレンジは変えてある)。
 ただし種類は少なくて、同じ曲が繰り返し使われている感じ。

★画面はハリウッドばりの部分と、いかにもTV特撮ドラマ的なものがあってイマイチとも感じたけれど、
 元々TV特撮ドラマとして作られたものを編集したのだから当然だと思い直した。
 雑なところはあるが見ているうちに気にならなくなった。

★間延びや繰り返しがくどいと感じる部分も多かった。
 でもフィリピン映画やドラマを見るのは初めてなので比較が難しい。
 そもそもフィリピンのファンはこういうのが好きなのかもしれないし。

★浜口(スミス博士)も光代博士(マリアンヌ博士)も優しかったのが意外だった。
 実弾使った訓練もちゃんとあるけれど、話し方や声の調子であんなに印象が変わるとは。
 (スポコンゴリゴリはフィリピン人には受けなかったのかも...)

★光代博士(マリアンヌ)の声はオリジナルの主題歌の堀江さんで熱演だった。

★ハイネル(ザルドス)の出番が多いと感じた。
 「前日譚」もそうだし、最初からもう一人の主人公の扱いなのかもしれない。

★ボルテスの武器は音声入力という説明あり。技の名前をいちいち叫ばないと使えない仕様になっていた。


平日の昼間にしては客は多かったかも。
大半が年配男性で女性は少数でした。ハイネルファンのお姉さまたちどこいった?

グッズはアニメ版のカードもありました。
アニメ「ボルV」のサントラCDを売っていた館もあったそうです。


46720 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月19日 (土) 15時16分

フィリピンのスタッフロールの後に、ボアザン星に囚われの健太郎親父(フロスガー)がチラッと出てきて、
そのあとに日本の東映のスタッフや吹き替えの人の名前が出てきます。

東映スタッフに「ゼンカイジャー」のプロデューサーの白倉さん発見!!!
ステイシーのモデルは、やはりハイネルだったのかも。

飯島さんや長浜監督にも見ていただきたかったですね。
(長浜監督は「スポコンが足りない」とおっしゃるかもですが...)


46721 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月19日 (土) 16時18分

七色虹之助さん、こんにちは。

前スレへのレスですが、こちらに書かせていただきますね。


七色さんも「ボルテスVレガシー」、観に行かれてたんですね!
もう何十年も前に終わってそれっきりの作品が、こうして実写で復活。
しかも愛情と本気度がヒシヒシ伝わってくる出来なので感動するしかありません。

“オリジナルのアニメTVシリーズがあえて切り捨てた”ところを補完して作り直した実写版。
アニメの正味50分のところを90分に拡大ですから、補完するのにもほどがある!と言いたい気分でした。

ただ、繰り返しがくどいとか間延びしているとか感じられる箇所も多数。
必死で飛ばすはずの車がトロトロ走っていたり、やられ役のモブ戦闘員がノッソリしていたり、
良くない部分もそれなりにありましたが、差し引きすれば断然「良い」方が多かったです。

間延びしたところを少し縮めて、代わりにネットに上げられている「前日譚」を本編前にいれて、
トータル100分くらいにまとめたら良かったんじゃないかという気もします。


46722 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月19日 (土) 16時25分

日吉に当たるキャラは一番チビのリトル・ジョンですね。
この子は可愛かったです。

カザリーン(ザンドラ)は、アニメだとハイネルより年上な感じでしたが、
実写版だと同じくらいに見えました。
若さのアピールのせいか、服装もせくしーですね...

ズールは本当にズールでしたね。ホンモノにしか見えません(三次元だけど)。
でもなぜ彼だけ名前がそのまま???

音楽の力も大きいですね。
できればBGMにはもう少し種類があって欲しかったですが。


私も次は字幕版を見てみたいです。
来週は忙しいので、再来週まで上映していて欲しいです。

プログラムは、こちらは全滅でした。


46723 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月19日 (土) 17時08分
<うる妻さま

あ、そこまで書いても大丈夫なんですね(笑

<画面はハリウッドばりの部分と、いかにもTV特撮ドラマ的なものがあってイマイチとも感じたけれど、

敵味方共、コスチューム、お金がかかってるのかかかってないのか判断しかねる感じもしました
(おまけに照明もしっかり当てててはっきり見え過ぎ?)

特にボルテス・チーム
ボルテスV自身の緻密なディティールアップに合わせてコスチュームも凝ったのでしょうが身体のサイズに合っていないように見えました
(そこはリアルな戦闘服寄りにしているのかも知れません)


<間延びや繰り返しがくどいと感じる部分も多かった。

それとコクピット内では顔のアップばかりになってしまうので劇場のサイズだと気になってしまいますね

あとクライマックスの闘いで母親が苦しんでる間、ボルテス側の描写が少ないので「何やってんだ」と思ったりして

またオリジナルの展開を知っているので「お母さん、死んじゃうんだろな、でもオリジナルとは違うのかなー」と思いながら観てたので途中「えーっ、こんなところで死んだら犬死にじゃん」と胃が痛くなりそうでした

戦闘機乗ったあとも通信切ったり繋いだり少し長かったかも
(そのあとの表情のないはずのボルテスがギロリと敵を睨みつけたように見えたのが良かったので許してあげます)


<浜口(スミス博士)も光代博士(マリアンヌ博士)も優しかったのが意外だった。

スミス博士も優しい人で良かったけどなんか演者さんが軽いような気がしました
もう少しいかつい感じでも性格とのギャップがあって良かったかも、と言うのはあくまでも個人の感想です


とか感じた点もありましたがしかし歴史も映像文化も違う異国でここまでの実写映像化には感謝、感動するしかありません!

半年くらいに一作ずつでいいから要所要所のエピソードをまとめて劇場公開して欲しいな

46724 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月19日 (土) 17時27分
「ボルテスV・レガシー」

ただしかし、生身の人間が演じて、こんな「情」あふれる世界で今後の過酷な展開が続くかと思うと見てるこっちの情緒が持つのかしら?
なんて思ったりして

TVアニメ版がそういうとこ抑えてたのは、もしかしたらある意味正解だったのかも


46725 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月19日 (土) 21時27分

七色虹之助さん


>あ、そこまで書いても大丈夫なんですね(笑

こうなったらもう、ある程度書いておいた方が親切かと。
「レガシー」は期待値を上げ過ぎなければ十分楽しめる作品だと思います(キッパリ!)。


>(お母さんは)こんなところで死んだら犬死にじゃん
>戦闘機乗ったあとも通信切ったり繋いだり少し長かったかも

お母さんの描写がくどいほど長かったのは、もしかして最終回への伏線かもです。
というのも、ハイネル(ザルドス)の最期はアニメ版より酷いという話を聞いているんですよ。
自分が、健一(スティーヴ)たちの母親にした仕打ちを思い出して苦しむことになるのでは...。


>今後の過酷な展開が続くかと思うと見てるこっちの情緒が持つのかしら?−

覚悟して臨むしかないですね。でもスボコンが少ない分、私には見やすいでしょう。
全20話のTV放送は11月12日からだそうです。


46726 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月20日 (日) 09時49分

おはようございます。

関東のこちらは晴れて風が強めの天気になっています。

筑波山は見えていますが富士山は見えません。
それでも空気がだいぶ秋らしくなってきた感じがします。


一昨日、映画を見る前にキーボードカバーを買うためパソコンショップに寄りました。
これは愛鳥の足を守るために絶対に必要なものなのです。
(ツメがキーに引っかかると怪我しかねない)

でも売り場に見当たらず、店員さんに聞いてやっと見つけたソレは、
種類がものすごく減って、シートタイプがわずかに2種類あるだけでした。
その片方が目的のものだったので、無事に買えてホッとしました。

けれどこれの需要がなくなるってことは、それだけパソコン使う人が減ったんでしょうね。
仕事では使っても、プライベートではスマホで足りてしまうのでしょう。
年寄りのパソコン使いの今後は大丈夫なのだろうかと心配になってきました。


46727 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月20日 (日) 12時19分

風が強いけど天気はいいなあ。
金曜日がこの天気なら良かったのに...
映画館が入っているショピングモールの花壇が豪勢で、撮影が楽しいのです。

映画館では「ヤマト3119」と「ベルサイユのばら」のチラシをもらってきました。
「ボルテスV」同様、これらも元ネタは相当古いですね。
映画の何割かは年寄りで持っていたりして?
(若い人向けの作品もいっぱいありました。念のため)


46728 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月20日 (日) 15時59分

こんにちは。

うる妻さん、メタ坊さん、ウオノメとイボの治療経験談ありがとうございます。

>中に固い芯があって痛かった

画像検索で見てみると”芯”なるものが皮膚の奥に突き刺さっているような感じですね。これは痛そう。
私の場合はウオノメ自体はかなり巨大ですが、芯らしきものはいまのところ見つかってはいないです。

>爪切り使って芯をほじり出しました。
>抜いた後は穴があきましたが、それで直りました。

ううう、痛そう・・・( ̄Д ̄|||;

手の平ならその部分を使わないということもできそうですが、足の裏ではそうもいきません。歩くときは土踏まず
以外の全ての部分に強い圧力がかかります。治ってよかったですね。うる妻さんの勇気と決断力に敬意です。

私のほうは、おととい風呂場で絆創膏を剥がしたらウオノメが真っ白になっていました。ふやけて膨らんだのです。
削り落とす前にサイズを測ってみたら直径35mm。500円玉より大きかったです。

皮膚科医からはこすれば垢みたいに落ちると聞いてましたが、意外にもかなり固くてなかなか落ちませんでした。
それで昨日もう一度皮膚科に行って聞いてみたら軽石などでこすってみてくださいと言われました。軽石はないので
コンクリートブロックの破片でこすってみたらようやく埒があきました。

今夜も風呂に入ったらウオノメ削りです。モノが大きいので日にちをかけて気長にいきます。


>足の指にイボが出来て、これを液体窒素で焼いたことはありました。これはちょっと痛かったです。

液体窒素ですか。焼く・・・瞬間凍結させて処置するのですね。今はそんな治療法があるのですか。
足の指にできたのでは靴擦れの原因になるかもしれませんね。多少痛くても処置されて正解だったと思います。

イボは子供の頃、手の指によくできました。目障りではあるけど痛くないし、邪魔になるほど大きくもならないので、
放っておいたら9歳頃から新しいのができなくなってきれいに無くなりました。

映画「エレファント・マン」が評判になったのはそれから何年も経って。私が高校生のときだったのは幸いでした。
もし時期が重なってたら絶対トラウマに・・・医者にも行ったかもなあ。


46729 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月20日 (日) 16時53分

きのうは少し暑くて久々に扇風機を使ったのですが、今日はさわやかな秋晴れになりましたね。
もう10月も後半・・・今年の秋はかなり短いものになりそうな気がいたします。

>キーボードカバー
>愛鳥の足を守るために絶対に必要なもの
>(ツメがキーに引っかかると怪我しかねない)

そんな事故が起きるのですか、初めて知りました。

木や草、石や岩といった自然の世界と違い、人工物に囲まれた家の中は、動物には
思わぬ危険が潜んでるんですね。リモコンのボタンなどは大丈夫でしょうか。

>(キーボードカバーの)需要がなくなるってことは、それだけパソコン使う人が減ったんでしょうね。

最近はパソコン持たずにスマホオンリーという人も多いみたいですね。私などは老眼で小さなスマホ画面では
見づらいので、スマホのネットはほぼ出先での利用だけ。家では電話とLineするとき以外はパソコンです。

>年寄りのパソコン使いの今後は大丈夫なのだろうか

まあ仕事で使う企業の需要がありますから、パソコンの絶滅危惧種化はないと思いますが。
スマホも簡単な仕事には使えると思いますが、複雑な業務をこなすとなるとやはり大きな画面とキーボード、
そして種々のハードを接続できるパソコンが必要になるでしょう。


きのう行きつけのスーパーへ買い物に行った際、レジ袋のLLサイズ100枚束を買ってきました。
4年前のレジ袋有料化以来、節約しながら使っていた自宅ストックがまもなく底をつくためです。

何かの役に立つだろうと買い物の度に畳んでしまっておいた大量のレジ袋でしたが、世の中の変化によって大いに
役立つことになりました。買い物に繰り返し使い、穴が開いたり汚れたりしたらくずかごの内袋に転用。そして指定
ゴミ袋へ。そういうサイクルで4年間、なるべく少しずつ使ってきました。

しかし残りはあと数枚。今後は無地の白いレジ袋を使うことになります。各店舗の様々なロゴの入ったレジ袋が
なんだか惜しいような気もします。まあレジで一円玉数枚出せば買えるものなんですけどね。


46730 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月20日 (日) 17時04分

こんばんは。

 009の13話から18話まで見ました。
13話は007の過去話。昔は髪の毛もあって彼女もいたんですね。

14、15話はベトナム編をアフリカ編に置き換えた感じ。008の故国での話に
なっていて、彼の親友がサイボーグマン1号のようです。

16、17話はアニオリで、巨大エイ型の万能戦艦とドルフィン号が戦うみたいな。
スカール役の声優さんはノリノリですね。

18話は話題の「張々飯店奮闘記」でした。
チャイナ服で恥じらう003は必見ですねw スタッフ遊んでるな。

17話でスカールを倒してブラックゴーストが滅びたみたいになっているので、
この回は戦いが終わって00ナンバーたちがそれぞれの道を歩み始めたという
設定なんですね。左手のナイフでジャガイモの皮をむく004も良かった。
002だけ進歩がないw 次回は002主役回のようです。

うる妻様

>キーボードカバー

 今はそんな状態なんですか。デスクトップならダメになったらキーボードごと
交換すればいいじゃん、みたいになっているのかも。
 キーボードカバーって、パソコンと一緒に付属品として買わないと微妙に
合わなかったりしますね。愛鳥の足を守るためにも、愛鳥の からパソコンを守る
ためにも必須でしょう。もう少し規格をまとめてほしいと思ったりします。
 ACアダプターもいろいろありすぎて困ります。しばらく使わないとどれがどれだっけ
みたいになっちゃいます。

 スマホにももう少し慣れないとなあ。
最近はセキュリティ強化で、スマホが無いと会員登録やログインできないみたいな
HPも増えてきたようなので 戸惑うことも増えてきました。

46731 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月20日 (日) 18時24分

「シンカリオンCW」を見ました。

結局、レイジの後ろにラスボスがいるわけですね。
前本部長さんは、その存在に気付いたけれど、他言しないまま殉職し、
レイジは模擬戦テスト中にラスボスに介入されて精神を持って行かれてしまったと。

リョータは自分の恩人がそんなことになっているとは知らずに、
シンカリオンに憧れて生きていたのだなあ。

...と、そんな気になる展開になっているのに、次回は特別編として
アニメ制作の裏側を見せてくれるのだそうです。
(それはそれでおもしろそうだけど...)


46732 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月20日 (日) 18時25分
自分もぼちぼち2001年版サイボーグ009を見始めました

原作が描かれてから何十年も経っているし、原作はその流れの中でのその時代性に合わせて描かれているので細かい整合性なんか気にしてなかったと思います

でもそんなことまで知らない、これからの世代にも受け継がれるようにいろいろ考えて作られてるな、とは思います

漫画とアニメは根っこは同じでも違ってくるのが当たり前なのを楽しんできた世代なので絵柄や設定などなど別にここまでやらなくてもいいのでは?
なんて個人的には感じたりもしますが

例えば第7話8話辺り、0013のエピソード

ジョーの昔の友人も出てくるのでジョーたちを育てた神父さんとブラックゴーストの関係の疑惑も絡めてくるのですがここはシンプルに0013との友情の話だけにしてほしかったような
原作だとロボットを通さなければ会話が出来ない0013が最期に地面に本当の気持ちを文字で描いてジョーに伝えるのが号泣必至の場面だったのにー

いや、もちろんアニメはアニメでいいシーンだとは思うんですけどね

原作になるべく忠実にしているのはいいけれど自分が観たかった場面がなかったり変えられたりするとなんだかがっかりしちゃいますね
(我儘だなぁ)

46733 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月20日 (日) 18時42分

今までここには書いてきませんでしたが1979年版の「サイボーグ009」も観ています

こちらはモノクロ版同様、原作のエピソードもたまに絡めつつアニメオリジナルの展開です

「ヤマト」のあとで年齢層高めを狙い期待された感じなのでサイボーグの悲哀も描かれているのですがジョーさん本人が「無償の愛、無償の戦い、それがサイボーグの生き方なんだ」みたいなことを台詞としてはっきり言っちゃったりするのはさすがにちょっとどうかと思ったりなんかして
(ナレーションか、仲間の誰かに言わせるとかならまだわからないでもないけど)

確か0013のエピソードもそろそろ配信されるはずなのでこちらはどうなってるか楽しみです

46734 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月20日 (日) 19時04分
遅ればせながらウオノメの話

自分は小学校の頃から中学校ぐらいまで多い時は3つぐらい出来てたこともあったかも

ただ痛くて苦しんだ記憶は残っていません
カッターでちょこちょこ削ってたことはあったと思います

結局、特に治療することなくいつの間にか消えていました

うーん、わざわざ書くようなエピソードは無かったですね(笑

46735 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月20日 (日) 19時05分

礼院坊さん、こんばんは。

ウオノメ退治は順調に進んでいるようですね。
コンクリートブロックの破片は軽石の代わりになるとは、いいこと聞きました。
イザという時には試してみます。

私の足の小指にできたウオノメは、たぶん靴(パンプス)が合わなかったせいでしょう。
靴を履いて歩くと痛いのですが、ウオノメそのものは神経も血管も通っていない表皮の変質なので、
爪切りでほじり出すのに痛みはありませんでした。
もちろん、刃先が真皮に届いたら痛かったのでしょうけど。
今はウォーキングシューズしか履かないせいか、ウオノメとは無縁になっています。

子供のイボは成長するうちに治ることが多いですが、今は液体窒素で焼いちゃうみたいです。
礼院坊さんのは自然に治って良かったですね。


46736 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月20日 (日) 19時05分

キーボードは薄型タイプで、カバーはシートのものを使っています。
安いキーボードより高いくらいです。とはいえ背に腹は代えられません。
食品用のラップを使っている人もいるようですが、試したところ使いにくくてダメでした。
愛鳥は、幸いリモコンには興味がないので大丈夫です。

キーボード自体はたいして高くないし、わざわざカバーを使う人は少ないのでしょうね。
よほど高価なキーボードか、ペットの怪我対策くらいしか使い道はないのかもです。


私は普段の買物には布製のエコバッグを使っていますが、予備としてレジ袋も持ち歩いています。
そんなレジ袋が破けたら、スーパーでの買い物時に有料袋を購入して新品にチェンジしています。
うまく使い分けして節約したいですね。


46737 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月20日 (日) 19時34分

メタ坊さん、こんばんは。

2001年版「009」のご案内ありがとうございます。

おおっ、ついに待ちに待った張々湖飯店!! 見てみます。
(視力の余裕があったら他のも)


今使っているキーボードカバーはシートタイプなので、型番確認の必要が無くて楽になりました。
でも安いキーボードが買える値段なのが痛いです(愛鳥が怪我したら、もっと痛い)。

キーボードにはある程度は防水機能があるので、飲み物こぼしたくらいなら平気です(乾けば!)。
すべての種類がそうとは限らないですが、安物にコーヒーぶちまけたことがありましたが大丈夫でした。
よってウ●コも問題無し!


>スマホが無いと会員登録やログインできない

それ、ありました。幸い制限時間内に文字入力できたので無事に登録できましたけど、
これがしょっちゅう必要になるなら、スマホ用キーボードを買おうかとも思っています。
(またカバーが必要になる?)


46738 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月20日 (日) 19時45分

全国ご当地カレー食べ歩きバーチャル旅は地元千葉県に戻ってまいりました。

カレー祭りにエントリーしてる銚子電鉄のカレーは全部食経験&リポート済みなので、千産千消スーパーや県内の
エキナカ店などで購入した、それ以外のご当地カレーを紹介したいと思います。


まずは「房総ポークカレー」。千葉県のブランド豚肉、房総ポークを使ったカレーです。

https://curry.media/archives/2471

サイボクカレー同様、角切り豚肉たっぷりのポークカレーでした。角切り豚肉はサイボクよりも細かかったです。
女性や子供には食べやすいかもです。カレー野菜のニンジンとジャガイモもきちんと入ってておいしかったです。
味は濃いめで一般的なレトルトカレーに近かったと思います。サイボクカレーはやや薄めでした。

豚肉は脂身が少なかったです。脂身の少ない部位を選んだのでしょうか。サイボクのほうは脂身もしっかりついてて、
こちらのほうが私には美味しく感じました。

コレステロール値が気になる身としては脂身は少ないほうが良いのですが、たまに食べる程度なら、やはり私は脂身が
ほどよくついてるほうが好きです。ポークカレーとしてはサイボクのほうが一枚抜きん出てるかなと思いました。


次は「千葉カレー」。上総和牛という千葉県ブランドの和牛(このたび初めて知った!)のビーフカレーです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/marutake-netshop/mrtk-912792-2set.html

キティちゃん絵柄のパッケージが目を惹きました。パッケージが金色ですが、中のレトルトパックもまたゴールドでした。

味のほうはというと・・・私の舌にはあと一歩だったかな。普通においしいカレーだったと思いますが、「ビーフ」を特に
強くは感じませんでした。肉が細かすぎたように思います。もう少し大きく切ってもよかったかなと。スーパーで普通に
売られてる大手食品メーカーのレトルトカレーと大差ないように感じました。

千葉県ブランドの和牛カレーなので「もう一工夫」と思いました。


三つめは「幕張芋神様カレー」。

江戸時代、飢饉に備えて青木昆陽という蘭学者が幕張の地でサツマイモ栽培の研究を行ったという史実にちなんで、
現代の幕張の人たちが町おこしのため力を合わせて作ったというサツマイモのカレーです。

https://www.value-press.com/pressrelease/182499

http://blogs.makusta.com/curry/

大きなサツマイモがごろりと二切れ入ってました。サツマイモに甘みを感じたのはもちろんですが、カレー自体にも
他のカレーより甘みを感じました。そしてどこかで食べたような、とても懐かしい味と香りを感じました。

いったいどこで・・・?と回想してたら、ふと思い当たるカレーがありました。それは学校給食のカレー!(^▽^)/

かなり近い味だったと思います。遠い昔のことなので違っていたらスミマセン。先割れスプーンで食べたらもっと
美味しかったかもしれません。ともかく、そんなわけでとてもおいしく感じられたカレーでした。

サツマイモにもカレーソースにも甘みを感じましたがカレー自体は中辛。肉はポークでした。野菜は他にニンジンも
入ってました。甘味と辛味がとてもうまく調和していたと思います。サツマイモはピーナッツとともに千葉県の名産物。
幕張の人たちにはこのカレーで全国に羽ばたいてほしいです。


もう一つ、千葉県にはこんなご当地カレーもありました。「ブラックカレー」です。


46739 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月20日 (日) 19時46分

銚子電鉄がやらかして・・・いえ、やってくれました!

「ブラックカレー」は、いまから半世紀前に少年ジャンプで連載されていた「包丁人味平」という料理マンガの「カレー
戦争編」と呼ばれてるお話に登場した伝説のカレーです。作ったのは主人公のライバル料理人の一人として登場した
こちらの男。

http://chodenshop.com/view/item/000000000605?category_page_id=ct12

北斗の拳に出てきそうな凶相のモヒカン男ですが、彼は「カレー将軍」との異名を持つカレー専門の料理人です。
常人離れした鋭い嗅覚を持ち、世界中のスパイスを嗅ぎ分け自在に調合してどんなカレーでも作ることができます。
その名も「鼻田香作」。彼は「インド屋」という大評判のカレー専門店を構え、大勢のお客を虜にします。

そこに主人公の少年料理人、塩見味平は屋台のカレー屋で挑みました。そして苦闘と試行錯誤の末に「味平カレー」と
いうとても美味しいカレーを編み出し、インド屋のお客を奪い取ったのでした。

それに対し、鼻田が巻き返しのために作った切り札がブラックカレーでした。このカレーは特に美味しいという評判では
なかったものの、一度食べるとなぜかまた食べなくてはいられなくなり、いつの間にか虜になってしまうという魔術の
ようなカレーでした。このカレーに再びお客を奪われた味平はついに自分の負けを認めます。

ところが!

鼻田が突然の発狂。「おれはカレーの神様だー!!」と高笑いしながら店の中で暴れまわり、救急車で運ばれて
しまいました。原因は麻薬中毒でした。ブラックカレーに使われていたスパイスの中から麻薬に近い成分が検出され、
世間に衝撃が走ります。世界中のスパイスの中には本当にそういうものもあるのだと漫画の中で語られていました。

料理長の鼻田を失ったインド屋は閉店。味平はカレー戦争で後味の悪い勝利を収めたのでした。

46740 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月20日 (日) 19時48分

私が漫画やアニメに出てきた料理を「食べてみたい!」と思うようになったのはこの漫画からだったように思います。
「そこに行ってみたい!」と思って出かける聖地巡礼と同じかもしれません。味平カレーとブラックカレーもそうでした。
そしてついにそのときがやってきました。

ブラックカレー、見た目に反してまろやかでおいしいポークカレーでした。もちろん麻薬成分など入ってません。
炭粉が口の中でちょっとシャリシャリしましたが。ちなみにポークはカナダ産。この鉄道のご当地カレーなら許します。

銚電がブラックカレーを作って売り出した意義は、ブラック企業(黒字企業)になるように。ということだそうです。

これを作ったからには、銚子電鉄には味平カレーも作ってほしいところです。というのも、味平カレーは醬油を使った
カレーだからです。銚子は醤油の産地ですからね。ブラックよりこちらの方が正統派のカレーになるでしょう。

問題は、本当に漫画のように醤油を使って美味しいカレーができるかどうかですが。


46741 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月20日 (日) 22時00分

七色虹之助さん、こんばんは。

2001年版と1979年版の「009」についてのコメント、ありがとうございます。

何度もリメイクされている古い作品は、放送する時代に合わせて作り直すと、
どうしてもズレが出てきてしまいますね。
それでもファンの“ここだけは変えて欲しくない”部分は、極力守ってうまくアレンジして欲しいものです。
「ボルテスVレガシー」は、この点わりとうまくやっている方かなと思いました。

0013って、太った男の子でしたね。巨大ロボットと対になっているんでしたっけ。
最期に死んじゃった気の毒な子でした。
(やはりこれも確認すべきかな?)


七色さんもウオノメ経験者でしたか!
お仲間〜〜
あ、でもウオノメって別に珍しくもなかったような。


46742 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月20日 (日) 22時52分

礼院坊さん、こんばんは。

全国ご当地カレーの食レポ、ありがとうございます。
もしかして毎日召し上がっているんでしょうか。
すごいペースで制覇してますね。

房総ポークと上総ビーフの対決はポークの勝ちでしたか。
でも他県民からすると千葉県のイメージは海産物。さもなければピーナッツ。
少し認識を改めないといけないかもです。


サツマイモカレーが美味しいというのはわかります。
私自身、家で作るカレーにはサツマイモやカボチャを入れますから。
そういえば千葉はサツマイモの産地でもありましたね。


>ブラックカレー

イカが吐いたスミか、さもなきゃ墨汁か、どっかのダークマターかという雰囲気ですが、
なるほど、噂の銚電でしたか。
これはダークマターよりブラックホールが近いかもしれません。

「包丁人味平」は名前だけは知っていました。
これとタイアップしたカレーなんですね。しかし箱も中身も凄いなあ。
まあ、あそこがいまさら何やっても驚きませんが。


46743 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月20日 (日) 22時54分

>ブラックカレーに使われていたスパイスの中から麻薬に近い成分が検出

これ、現実にフツーにあるんですよ。
カレー粉の原料のひとつ・ナツメグは大量に取ると中毒して“飛ぶ”そうです。
(試さないでください。死にます)
銚電ですからカレーで飛ばずに線路を走って行って欲しいです。


>醬油を使ったカレー

確かに醤油カレーって聞かないですよね。
でも東京に住んでいた子供の頃、家族も友達もカレーライスにお醤油やソースをかけて食べていました。

調べたらカレー用(カレーの上にかけて食べる)の醤油もあるんですね。
カレーを作る時に隠し味として醤油を使うのも普通です。
ということは逆に普通過ぎて、わざわざ醤油カレーを作る人がいないだけなのかも...


46744 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月21日 (月) 09時08分

おはようございます。

関東のこちらは雲が多く、少し寒い天気です。

時々陽が射して、その時だけ暖かく感じます。
そろそろリアルタイツを履くべきかな...


タイツと言えば、Лにご新規さんがたくさん参入された様子です。
よほどペケが居心地悪くなったのでしょう。

イーロンさん、宇宙に専念してくれたらいいのに...


46745 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月21日 (月) 09時26分

「ボルテスVレガシー」の評判をあちこちで見聞きします。

主な意見は三つありました。

 ・テンポ悪い。構成が悪い。ツッコミどころが多すぎる。

 ・ロボットのボルテスがカッコイイ。特に合体シーン。

 ・よく作ってくれた。ありがとう。


テンポの悪さは、どうもフィリピン製ドラマや映画ではありがちなものらしいです。
アチラではこれが普通なんでしょうね。

映画が評判になれば原作のアニメや、その時期に作られていた他の作品の再評価にも繋がります。
こちらにも期待したいです。


46746 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月21日 (月) 11時44分

自転車で疾走すると寒い感じでしたが、帰宅したら少し汗ばんでいました。

農協ショップでお米を買ってきました。
1キロ約500円の地元産の新米です。

これまでは5キロ1700円くらいのお米を食べていたので、かなり割高ではありますが、
これは精米したてのホヤホヤなので目をつぶりました。
次に買う時は元の値段くらいに戻っていて欲しいです。


一袋280円の地元産ミカンと、一袋110円の不ぞろいなナスなども購入しました。
物価高で苦しいけれど、安いものを見つけてなんとか乗り切ろうと思います。


46747 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月21日 (月) 20時40分

こんばんは。

 009を19話から24話まで見ました。
サイボーグ009の19,20,21話はウィキペディアを見ると放送順が入れ替わっているようですね。
実際の放送順は21→20→19、だったようですが、本編ではウィキの並び通りに第何話と表記されます。
今回の配信もウィキの順番のようです。
 その順番でいうと19話「英雄の条件」は002主役の(たぶん)アニオリ回。20話はクビクロ。
21話は(たぶん)アニオリで現代によみがえった恐竜の話。私が知らないだけで原作があるのかもですが。

 19〜24はミュートスサイボーグ編で、アポロンは19話、21話にもチラッと登場しています。
ヘレナが全然別人ですね。性格もキャラデザも。名前もアルテミスだとか。
 木馬がいなかったり、ミュートスメンバーに知らないのがいたりしてけっこう内容は違いますが、
面白く見れました(まだ1話残ってるけど)。脚本は小林靖子さんですね。
 サイボーグに人間だった時の記憶は必要なのか?みたいな問いが入ってたりもします。

 この009は忙しいけど、面白いので見るのが苦痛では無いですね。

ヨコですが

>レジ袋

 私も礼院坊さんと同じように、有料化の話を聞いてからレジ袋は捨てずにストックするようにしていて、
まだ残っています。あと食パンなんかの袋もなるべくゴミ袋とかに使うようにしています。
 紙袋もあったのですけどこちらは雑紙を捨てる時に使ったりしてほぼ無くなってしまいました。

 袋ではありませんが退職する時に失敗コピーの用紙もたくさんもらってきていて、覚書とかに
活用しています。あとレシート用紙の裏もメモに使って、真っ白のままでは捨てないようにしています。
最近どんどん漢字を忘れていくので書き取り練習に使ったり、今日の予定を書き出してtodoリストにしたり
買い物メモにしたり。ゴミが出てしまうのは仕方ないのですが、なるべく再利用してから捨てるようにしてます。

礼院坊様

>ブラックカレー

 黒カリー なんてのが売っていたことはありますが、ちゃんと提携したあのブラックカレーが
製品化されていたとは知りませんでした。

 包丁人味平もこの頃よく読んでました。ミルクカレーやスパカレーなんかもありましたね。
醤油カレーも形にしてほしいものです。漫画ではカレーと醤油がケンカしたような味を、一晩だか
置くとなじんでまろやかになるということでしたが。
 
 うる妻さんの言われるようにわざわざ商品にしなくても普通なのかもしれませんが。

うる妻様

>お米

 1キロ約500円なら、騒動前の無洗米の2キロとほぼ同じ値段ですね。今は1,300〜1700くらいになってますが。
私なんかは安ければ古米でもかまわないんですが。時々なら。

 とにかくスーパーでは見切り品の棚に直行して、節約していきたいです。


46748 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月21日 (月) 22時11分

配信の2001年版「サイボーグ009」を見始めました。

とりあえず第1話を見てから、お気に入りの第18話を見るつもりでしたが、
その第1話が面白くて、結局第5話まで続けて見てしまいました。

絵がいいですね、これ。
キャラクターデザインの紺野さんは石ノ森作品に強いです。
内容が初期で絵が中期というのは、ちょっと気になりますけど、
時折差し込まれるギャグはモロ昭和なので、これでバランス取っているのかも。


第18話の「張々湖飯店奮闘記」は、高速使い走りでコキ使われるジョーと、
チャイナドレスのフランソワーズがヨイです。
ジェロニモは図体がデカいけど手先は器用ですね。

2001年版のジェットは、なんだかとげとげしいな。
第18話は料理を軽視した彼だけが良い目をみられず、ごくろーさん!


3時間の視聴で目が疲れてしまいましたので、後はつまみ食い視聴にしたいと思います。
いつか余裕がある頃にでも、あらためて全話視聴したいです。


46749 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月21日 (月) 22時55分

メタ坊さん、こんばんは。

2001年版009のご紹介ありがとうございます。
第20話「まぼろしの犬」(クビクロ回)は見ようと思います。

放送順が入れ替わっているのは絵が間に合わなかったせいかなと思いました。
2001年版は作画監督が複数の回も多いので。

できれば全話見たいのですが(昭和カラー版も)あまり無理はできないのが残念です。


>失敗コピーの用紙

裏表逆にセットするなどで、微妙に汚れた白い紙を大量生産してしまったことがありました。
シュレッダーにかけるようなものでもないので持ち帰ってメモ紙に使ってます。
退職して6年経って残りも少なくなりました。


>スーパーでは見切り品の棚に直行

朝行くと数は多いけれど値下げ率は低め、夕方だと数は少ないけれど半値になっていたりで、
どっちが得なのか悩むところです。


46750 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月22日 (火) 00時07分
2001年版009の恐竜の話「悪の化石」

原作は「ディノニクス編」と言う短編です

009の漫画が少女漫画で復活した頃だったと思うのですが当時はそれを知りませんでした

これが掲載されたのは月刊少年ジヤンプの懐かし漫画企画みたいなシリーズのひとつだったようです

普段、買ってない雑誌だったのですが切り抜きを持っててよく模写をしてたような記憶があります(カラーの表紙だけだったかも知れない)

1979年版でもアニメ化されました

「悪の化石」は本放送ではかなり作画のレベルが低くてえらいことになってたそうです
(映像ソフトでは修正)

2001版009はヨミ編ラスト近くでも作画が間に合ってない回があり急遽、修正したものを入れた総集編を作りました

そのおかげで全3話を予定されていた完結編の最期の1本が無くなってしまいました

(まあ、完結編全てをやれるはずもなくあくまでも「さわり」だけだったし正直、蛇足だったよーな気がしますが)

46751 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月22日 (火) 09時59分

おはようございます。

関東のこちらは薄曇りの空模様です。
気温も低めでちょっと寒いです。


昨日買って来た新米5キロ。
でもなんか軽く感じるので計ったら、なんと4.2キロしかありません。
5キロは玄米の状態なので、精米すると1割くらい減ることは知っていましたが、
800グラムは減りすぎじゃないかい???

調べたら精米機や精白の度合いでは2割近く減ることもあるようで、
このくらいは特に減りすぎというほどではない様子。
それに精米代は無料なので、それを考えたら文句は言えません。

せっかく安いお米だと思ったのに、意外と割高になっちゃって残念です。
それでもスーパーで買うよりは安いのですけど。


まあ、これも勉強のうちでしょう。次は気を付けます。
今日はまず「夏目友人帳」を見て、それからは2001年版「009」のつまみ食いの予定です。


46752 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月22日 (火) 10時46分

七色虹之助さん、おはようございます。

「悪の化石」のご紹介ありがとうございます。
クビクロの次の回みたいですね。見てみようと思います。

アニメはどちらも見たはずだし、「ディノニクス編」のタイトルに見覚えがあるので、
原作の方もたぶん読んでます。内容は覚えていませんが...


昭和カラー版も平成版も作画が間に合わなくて大変だったみたいですね。
すると余裕があったのはモノクロ版のみ?
加速装置が欲しかったのは、カラー2作の絵を担当したアニメーターの方々の方だったのかも。


46753 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月22日 (火) 18時06分

「夏目友人帳」第3話を見ました。
名取が登場。第1話第2話のホノボノした空気はなくなり、怪し気で危うげになりました。
カカシの妖たちも、ちょっとコワイ。

腕を怪我した祓い屋の兄さんは新キャラですね。
レイコにつながる情報が得られるといいな。


あと今日は平成版「009」をいくつか見ます。
明日は「グレートマジンガー」と「ママ4」の予定。
忙しい。


46754 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月22日 (火) 22時43分

平成版「009」から、0013回とクビクロ回とディノニクス回を見ました。

今回の配信は各1話ずつのと、3話分まとめての2通りがあるんですね。
なんでこういう形にしたのでしょう。

0013は最後は仲間になりましたね。
彼が赤いユニホーム姿でEDに一瞬だけ姿が出たのがあったはずです。
本放送ではそうだったのかな。もう一度見たかった。

クビクロは平成版もやっぱり悲しい...。
(ツッコミたい部分も多いけど)

ディノニクス編は予想と違ってました(別の話と勘違いしていた)。
配信は絵を修正したDVD版とのことでしたが、それでもあまり絵が良くなかったです。
予告編は新たに作り直したんですね。内容はシビアなのに予告は賑やかで笑えます。


46755 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月23日 (水) 01時22分

こんばんは。

今日もお風呂でウオノメ削りをいたしました。だいぶ薄くなってきましたが鈍い痛みと鈍くなった表面の感覚はあまり
変わらずです。ま、仕事や歩行に影響するほどのものではないので、これ以上痛くならないのなら現状維持でもいい
かなと思ってます。中心部に固い芯はないみたいです。

>コンクリートブロックの破片は軽石の代わりになる

はい。ただ、私がウオノメをこするのに使ってるのはブロックの平らな面です。ゴツゴツした割れ面は使わない方が
いいかと思います。軽石はキメの細かい発泡スチロールみたいな火成岩ですが、コンクリートブロックはセメントに
砂や砂利を混ぜて固めたものです。なので、固くてとがった砂利が混じってるかもしれません。そういうものは皮膚の
表面を切り裂いてしまう恐れがあります。

>ウオノメそのものは神経も血管も通っていない表皮の変質なので、
>爪切りでほじり出すのに痛みはありませんでした。

ウオノメが痛いのではなく、ウオノメに食い込まれた皮膚の下部組織が痛いのですね。なるほど!

>たぶん靴(パンプス)が合わなかったせい
>今はウォーキングシューズしか履かないせいか、ウオノメとは無縁

靴はやはり足に合ったものがいいんですね。私は今の仕事には去年まで地下足袋をはいてましたが、脛に皮膚炎を
生じてしまったため安全靴に替えました。脛の締め付けは地下足袋より緩いですが、靴底は厚くて硬いです。それが
原因なのかなあ。

皮膚炎とウオノメ、どっちを取るか・・・


七色虹之助さんも、ウオノメ体験談ありがとうございます。

>小学校の頃から中学校ぐらいまで多い時は3つぐらい出来てたこともあった

二つも三つもできてしまうことがあるのですか!それはさぞかし痛かったであろうと・・・と思いきや、

>痛くて苦しんだ記憶は残っていません

でしたか。さほど痛くない場合もあるのですね。いま私の足の裏に巣喰ってるヤツもそういうタイプなのかも。

>特に治療することなくいつの間にか消えていました

職場のウオノメ仲間たちは「自然に治ることはないから皮膚科に行った方がいい」と助言してくれました。
でも子供の頃は自然に治ることもあるのですね。

エヴァもシンカリオンも子供のうちしか乗れません。シンクロ率も適合率も、ウオノメを自然治癒できるうちが
高いのでしょうね。きっと。


46756 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月23日 (水) 01時22分
>全国ご当地カレーの食レポ
>もしかして毎日召し上がっているんでしょうか。

はい、北海道から千葉県まで一気に。平日は夕食、休日は昼食で、毎日一食ずつ食べ歩きました。
ひとまず故郷の千葉県で一休みし、次は西に向けて旅立つ予定です。

>他県民からすると千葉県のイメージは海産物。さもなければピーナッツ。
>少し認識を改めないといけないかも

台地と丘陵地が県土の大部分を占め、平均標高が全国一低いわりに平地が意外と少ない千葉県は、あまり知られて
ないようですが牧畜がとても盛んです。日本で最初の酪農牧場は、江戸時代に乳牛の飼育を始めた南総の嶺岡牧場
だと言われてます。千葉県は日本酪農発祥の地でもあるんですよね。海産物に農産物、そして畜産物と食の宝庫です。
カレー祭りはこの先もあるでしょうから、いろんな食材のカレーを開発してどんどんアピールしてほしいです。

>家で作るカレーにはサツマイモやカボチャを入れます

おお、これはおいしそう!ビタミン、カロチンたっぷり摂れそうなカレーですね。


うる妻さんも「包丁人味平」の噂は耳にされてたのですね。

>イカが吐いたスミか、

銚電ブラックカレーは、私も最初はイカスミカレーかと思いました。「お父さんのぼうし」と同じ炭粉とは銚電らしいです。

>これはダークマターよりブラックホールが近いかもしれません。
>箱も中身も凄いなあ。

鯛焼きやぬれ煎餅に始まって、気がついたらこんなカレーまで発売・・・
たしかにこりゃ底なしのブラックホールにはまってるのかも。

インパクトだけは抜群ですからして、幕張メッセなどでよく開催されるマンガ・アニメ系のフェスタで売ったらどうかな。

「テガミバチ」で描かれたGBMZスープの缶詰でも作ったら若い世代の人たちも買ってくれるんじゃないかな。
「経営がゲボマズ〜」なんてコピーで。でも美味しさはこの礼院坊が保証します。


46757 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月23日 (水) 01時23分

>(麻薬成分入りスパイスは)現実にフツーにあるんですよ。
>カレー粉の原料のひとつ・ナツメグは大量に取ると中毒して“飛ぶ”そうです。

あ、以前にもそんな話をご紹介いただいたことがありましたね。ナツメグにもそういう成分が含まれていましたか。

>(試さないでください。死にます)

ご忠告ありがとうございます。(^_^;)<礼院某氏ならやりかねないと心配して・・・

普通は少量しか用いないので問題ないのでしょうけど、「味平」で描かれていたブラックカレーには
そういうスパイスが大量に用いられていたのでしょうね。

>銚電ですからカレーで飛ばずに線路を走って行って欲しい

銚電ブラックカレーは漫画好きの弟にもご馳走しました。このカレーを見た瞬間、弟は呆れたような苦笑いを見せ
「この鉄道が黒字になるのはもう無理だろ」と言いました。(^_^ )

>子供の頃、家族も友達もカレーライスにお醤油やソースをかけて食べていました。

私の子供の頃の場合は、ソースをかけて食べる友達はいましたが醤油は聞かなかったですね。そうでしたか・・・

>カレーを作る時に隠し味として醤油を使うのも普通
>ということは逆に普通過ぎて、わざわざ醤油カレーを作る人がいないだけなのかも...

隠し味ですか、「醤油カレー」はすでにポピュラーなものになっていたんですね。驚きました。

カレー祭りが終わったら試してみたいカレーのレシピがあります。しょうゆベースのタレに付け込んだ肉をカレーに使う
というものです。頭の中のシミュレーションでは、肉と醤油の旨味が調和したものが浸み出てとてもおいしいカレーに
なるという予想です。


46758 名前:礼院坊 投稿日:2024年10月23日 (水) 01時31分
メタ坊さんも「包丁人味平」を読まれてたのですね。

私は包丁試しのような公開競技スタイルのお話はあまり好きではなかったので、
カレー戦争のお話がいちばん好きで読み応えも感じてました。

>ちゃんと提携したあのブラックカレーが製品化されていたとは知りませんでした。

私も銚電の通販サイトを覗いてビックリ仰天でした!よりによってカレー祭りの真っ最中に。

>ミルクカレーやスパカレーなんかもありましたね。

はい、どちらも試してみました。ミルクカレーはもっと小さいときに巡り会いたかったと思いました。
辛すぎるカレーを食べるのに実にすぐれた方法でしたから。

スパカレー(スパゲティにカレーをかける)はドハマりしていまでも食べてます。

>醤油カレーも形にしてほしいものです。漫画ではカレーと醤油がケンカしたような味を、一晩だか
>置くとなじんでまろやかになるということでしたが。

作りたてはおいしくないけど、一晩寝かせると絶品になるというものでしたね。少年ジャンプにそのレシピが掲載
されたこともありました。そのとおりにやってみたのにあまり美味しいカレーにならなかったという、ガッカリの経験
があります。どこかで何かを間違えてしまったのでしょう。

そんなわけで、先に書いたような手順で再度醤油カレーにチャレンジしてみたいと思います。


>食パンなんかの袋もなるべくゴミ袋とかに使うように

菓子袋などはゴワゴワして使いにくいものが多いですが、なるほど、食パンの袋は薄くて使いやすいですね。

>退職する時に失敗コピーの用紙もたくさんもらってきていて、覚書とかに活用

これはいいものをもらいましたね。シュレッダーで切り砕いてしまうものも多いですが、差支えなければ持ち帰って
資源の有効活用したいものです。私も運送会社で仕事していたときは日報用紙を毎日持ち帰り、退職時には数百枚に
なってました。それを手帳サイズに切り分けて今もメモ用紙に使ってます。日報はファックスで元受け会社に送るので、
原版は提出する必要がなかったのがラッキーでした。

>ゴミが出てしまうのは仕方ないのですが、なるべく再利用してから捨てる

環境にも財布にもやさしい一石二鳥ですね。私も心掛けたいと思います。


46759 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月23日 (水) 09時19分

おはようございます。

関東のこちらは曇り空。たまに日が射す天気です。
今朝もそこそこ寒いです。


夏物の衣服は片付けました。帽子もそろそろ洗濯しなければ。
扇風機も近々掃除する予定。
でもこの先、部屋干しした洗濯物を乾かすのに使うかもしれないので置いておきます。

エアコンを次に使うのは12月でしょうけど、掃除だけは早めにしておいた方がいいのかな。
何年か前に11月の末に雪が舞ったこともありましたっけ。

10月末まで扇風機を使って、11月からエアコンで暖房なんてことになったら、
日本は四季がある国から二季しかない国になっちゃいますね。


46760 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月23日 (水) 12時17分

礼院坊さん、こんにちは。

ウオノメ削りお疲れ様です。

コンクリートブロック使用時の注意事項ありがとうございます。
使用法を間違えないことと、その前にウオノメを作らないように気を付けたいと思います。

礼院坊さんのウオノメの原因が安全靴の靴底の固さなら、厚手の靴下などで調整できませんか?
(状況を知らないで想像で言ってます。見当違いでしたらスミマセン)


>(カレーを)平日は夕食、休日は昼食で、毎日一食ずつ食べ歩きました

凄い。身も心もインド人になりそうです。
今は一時的に日本人に戻っている状態なんですね。


46761 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月23日 (水) 12時18分

>(千葉県は)牧畜がとても盛ん

よく考えたらマザー牧場も千葉県でしたね。
失礼しました。

千葉の海ではイカも取れますから、ブラックカレーはイカスミでもよさそうですが、
「味平」に出て来た黒いカレーはイカスミを使っていないので無難な竹炭にしたのでしょうね。


>「この鉄道が黒字になるのはもう無理だろ」

うーっ! キビシイお言葉!!
でも食品部門は黒字を出しているのでは。


礼院坊式醤油カレー、楽しみですね。
きっとおいしく作れるでしょう。頑張って下さい。


46762 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月23日 (水) 16時54分

「ママは小学4年生」の第23話「わたし、学校やめます!」を見ました。

働く母親の問題を取り上げたシビアな内容でした。
放送当時はまだ専業主婦の方が多かったと思いますけど、でも働く母はもっと前からいました。
当時は家事育児は全部女性が行うのが普通で、今より大変だったはず。
ただし今は母親も働かないと子供を育てられない世の中になっちゃってますけど...

ナツミの家は芸術家の家系だったんですね。
母はデザイナーで妹は漫画家。
娘は...何だろう(芸術よりスポーツの方が得意なような?)。

大介、ミライちゃんの父親はオメーだって!
この二人の子供ならアクティブすぎるのも当然だなあ。

とりあえず、謎バッグの使い道が判明してよかったです。


46763 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月23日 (水) 18時12分

「エイトマン」第27話「大怪物イーラ」を視聴しました。

これ、見た記憶があります。
リアルタイムの視聴時の記憶ではなく、成人してから借りて見たビデオのだったかもしれません。


「エイトマン」で初めて登場した巨大な怪獣ですが、正体は電気ウナギ。
学者のオモチャにされて怪獣になってしまった気の毒な生き物でした。

戦いの合間に事務所に戻り、サチコさんに会う東探偵。
彼のエネルギーチャージだったんでしょうね。

絵自体は綺麗でしたが動きは乏しく、同じ絵を使いまわしてやりくりしていた感じです。


46764 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月23日 (水) 20時33分

「グレートマジンガー」の第7話を視聴しました。

マジンガーに似た戦闘獣とホラ吹き少年のお話です。
この回は記憶に残っていました(なぜか)。

ゲストキャラ勢が「未来少年コナン」っぽい絵柄。原画に永友さんのお名前ありました。
ロボットたちの動きもいちいち面白いです。

意外とケンカは強かったシロー。さすが甲児の弟ですね。
グレートとビューナスとボスボロットの連携プレイも良かったです。
挿入歌の「鉄也のテーマ」もカッコイイ。



目が疲れたので、今日のアニメ観賞はこれでオシマイにします。
また明日!


46765 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月23日 (水) 21時25分
こんばんは。

 2001年版009、25話から30話まで見ました。
4話続きのミュートス編完結。原作とは違いますが面白かったですね。
001対ヘラ(原作では名無し)のエスパー対決や009対アポロンもきちんと尺をとって描いていました。
原作ではチラッとしか出ない牛さん(ミノタウロス)や、原作にはいないポセイドンなんかも出番が多かったです。
ヘレナが姿も性格もかなり違うアルテミスになっているのはヨミ編のヘレンと混乱しないようにとのことで
それもごもっとも。敵ながら人間味のあったウラノス博士もおらず、それがミュートスサイボーグたちの悲劇性を
高めていた感じです。博士がいればああはならなかったはず。

 26話のギルモア・ノートは総集編兼メンバー紹介みたいなで、003が電子工学専攻の学生で19歳だったこと、
009は18歳でアネさんナントカだったことがわかります。自称おばあちゃんだけど。
 この回からエンディングが変更。これまでは001、002みたいな表記だったのが、個人名も表記される
ようになりました。それまでのエンディングに出ていたお揃い戦闘服姿の0013が本編でも登場します。
 002は最も行動的でその分失敗も多い、みたいに博士に言われちゃってますね。かませ犬みたいな。
00ナンバーの年齢も10代から40代とずいぶん幅があるのがわかりました。
 003はいろいろあって心を閉ざしていたのが、009との交流を通じて感情も豊かになってきたのが
よくわかる内容でもありました。

 27・28話はコスモチャイルド編。これは原作読んだことありました。何で読んだんだろうな。
弱者が強者に転じた時何が起きるか、みたいなテーマでもありました。

 29話「青いけもの」は同じタイトルの石ノ森作品がありますね。アトムの「赤いネコ」と同じテーマみたいな。
005主役回みたいになって009ワールドに取り込まれてます。

 30話「未来都市」は全く知らない話でした。原作にも未来都市編というのがあるようですが。
ありがちなAIネタでもありますが、ジョーが003をフランソワーズ!と叫ぶ、カップル推しの人には
悶絶する重要回でもあるようです。

七色虹之助様

>悪の化石

 原作あったのですね。知りませんでした。未読の原作もアニメ見てると読みたくなってきます。
制作にはこの当時から苦労していたんですね。

うる妻様

>ママは

 個人的には親は(少なくともどちらか一人は)子供の人格が確定する時期、
いわゆる物心つく頃まではなるべく一緒にいられた方がいいように思います。
そのためには主婦であれ主夫であれ一定期間専業でいないとムズカシイ。
アニメ内の看護婦さんのような考え方もあるわけですが。

 保育園の充実みたいなことが言われたときに、専業主婦であることが悪いみたいな
風潮を感じたりしましたが、子育て期間は専業主婦でいられるように制度を整えて補助を出した方が
保育園作ってスタッフ育成するより即効性はあったような。
 子育て支援=保育園増やせ みたいになったのは良かったのかなあ、と感じました。
働きたい人を専業主婦として閉じ込めるのも、専業主婦でいたい人を無理に働きに出させるのも
よろしくないように思うのですが、今は保育園に学童保育と、親と子が一緒に過ごす時間が
どんどん減ってますね。日常的に子供と遊ぶ時間も無いのが当たり前みたいな。

 親と子の距離が離れすぎて単なる共同生活者になるのもいかがなものかなあと感じます。
DVになっちゃうのもマズイですけど、喧嘩もしない親子も不自然なような。

 ナツミの母はそう思って仕事を辞めたのに、いろいろあって別々に暮らすことに。
母親の立場としては不本意でしょうね。未来のミライちゃんにはナツミがこの時期一緒に
いたことがいい方向に働いたでしょうか。記憶には残らないかもしれませんが。

 前回のもう一人のナツミですが、演じた人は今年の9月に亡くなっていたとのこと。
セーラージュピター役としても有名だったようです。

ヨコですが

>>「この鉄道が黒字になるのはもう無理だろ」

 鉄道事業が黒字になるのは、と読み替えるとごもっとものような。
でもいつだかの株主総会で話題になったように、鉄道事業を切り捨てて食品会社になってしまったら、
応援する人も減ってしまうでしょう。やはり鉄道事業あってこそ。

46766 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月24日 (木) 09時25分

おはようございます。

関東のこちらは今のところは晴れの天気。
窓から射す日差しがまぶしいです。

でも昼過ぎから曇るとの予報。
気温も高めで、今朝は窓を開けてます。

...やっぱり扇風機を置いといて正解だったかな。
今年の季節はワケワカランです。


46767 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月24日 (木) 10時21分

メタ坊さん、おはようございます。

2001年版「009」のご案内ありがとうございます。

ミュートスサイボーグ編は、原作の時からあまりピンとこなくて...
なので第26話以降を見ようと思います。


>(30話「未来都市」は)カップル推しの人には悶絶する重要回

おや、そんなシーンがあるんですね。
悶絶してみたいので楽しみです。


>>ママは

子供が小さいうちは親がそばにいるのが理想ですけど、
そうは言っていられない世の中になってますね。

実際のところ、面倒見るのが親じゃなくても子供は問題なく育ちます。
もう昭和には戻れませんから、この先は保育園の充実と
父親の育児休暇を進めてやっていくしかないでしょう。

私はイヅミおばさんコースでしたが、高校時代の友人たちはナツミ母コースでした。
趣味の仲間たち(バリバリ仕事するタイプ)はイヅミコースだったり看護婦さんコースだったり、
子無し夫婦だったりしています。
何コースにしても、強制されたり非難されたりしない世の中であってほしいです。


>セーラージュピター役

篠原恵美さんですね。
このところ有名声優さんの訃報が多いですが、私より若い人が亡くなるのは特に寂しく思います。


>やはり鉄道事業あってこそ

電車を走らせるエネルギーのメインは濡れ煎餅とまずい棒。
そこにカレーが加わった!


46768 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月24日 (木) 19時29分

今夜からお米は新米です。ついにスズメに追いつきました。
少しずつ大切に食べます。


2001年版「009」ですが、第26話に行く前に第25話のミュートス編の後半だけ見ました。
ホントはちゃんと見た方がいいのですけど。
神様になれず人間としても中途半端になってしまったサイボーグたちが気の毒でした。

第26話はキャラの説明兼総集編。
ジョーとジェットは同い年なんですね。ジェットの方が上かと思っていました。

第27話と第28話の異世界から来た子供たちの話は原作を読んだ記憶があります。
戦わずに生きていければそれに越したこと無いですが...

第29話「青いけもの」は殺し合いにならずに終わってよかったです。
地球を汚す人間たちの責任を問うお話は、自分が責められている感じがして苦手です...

第30話はコンピュータがフランソワーズに横恋慕する内容。
一番の見どころは、やはり仲睦まじい二人でしょうか。
「若夫婦」という言葉に、劇場版「怪獣戦争」の画面の中の3人(ジョー、フランソワーズ、イワン)
を見た私の母が、そう思い込んでいたことを思い出しました。


46769 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月25日 (金) 09時23分

おはようございます。

関東のこちらは雨が降りそうな天気です。

でも午後から晴れるとの予報。本当かな?

日曜日は天気が悪そう。
明日は外出したい。
午後晴れたら期日前投票に行っておくか...


46770 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月25日 (金) 14時55分

2001年版「009」の第32話と第33話を見ました。

第32話はロボットの004とホンモノが戦う話。
004の戦闘パターンを知っている上、完全機械のボディを持つロボットの方が本物より優勢でしたが、
ロボットには人間にはある“予想外の行動”が理解できなかったため、最後は本物の勝利となります。

ロボ004とロボギルモアを作ったのはブラックゴーストの残党かな。
ともあれ、ミミズク親子が無事でよかったです。


第33話の「結晶時間」は、特に印象に残っているエピソードでした。
加速装置の誤作動から、周囲とは違う時間の流れの中で生活するハメになった009のお話です。
ギルモア博士が先にメモ残して置けばよかったんですけどね。

生き物はそれぞれ違う時間の流れの中で生きていると言われます。
カタツムリの世界に人間の私が入り込んだら、今回のジョーと似たような体験ができるかもです。


46771 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月25日 (金) 17時08分

午後になって晴れはしませんでしたが雨は降りそうにないので、
予定通り期日前投票に行ってきました。

雨の日に投票所に行きたくないという、しょーもない理由でしたが、
別に何も聞かれませんでした。
でも松葉杖の人も投票に来られていたのでバツが悪かったです。
私の膝が雨で痛くなるのは本当でしたけど。

特に投票したい候補者がいたわけではないです。
私の地区は毎回当選する政党が決まっていて、確かにソレが一番マシかと思うのですが、
威張られるのは面白くないので、そこと仲が悪そうなところに投票しただけです。
嫌がらせみたいなもんです。

期日前投票は2度目です。前回の理由は法事でした。
「やむをえない事情に限る」だった以前と比べてだいぶハードルは下がりましたが、
なるべく真面目に投票に行きたいと思っています。


46772 名前:メタ坊 投稿日:2024年10月25日 (金) 20時35分

こんばんは。

 009の31〜36話まで見ました。

 31話は怪物島(モンスター・アイランド)。白黒009はこの話が第一話で、モンスター博士の人数も少なかったですが今回は全博士が登場している様子。
原作ではこの博士たちはフェードアウトしてしまい、生死不明でしたが今回は全員死んでしまったようです。

 32話は004対004。功労者はミミズクでした。原作にもあるようですね。

 33話は話題の結晶時間。

 34話はツタンカーメンの呪いの話。ギルモア博士はけっこう怖がりの様子。
でも呪いの正体が科学的に説明されるとがぜん張り切ります。これも原作にあるようです。
009と003は「ジョー」「フランソワーズ」と普通に呼び合ってますね。
 003が単独で敵地に潜入してアクションを披露する、彼女の主役回のようでもありました。
最後の最後は009が決めるんですけど。

 35話は王女イシュキックの話。これの原作「風の都」は少女コミックで読みました
(覚えてないけど)。白黒009の「地底の黄金宮殿」や「幻の騎馬軍団」を取り込んで
原作が書かれ、それがまたアニメになったのかなと思うくらい似たものを感じます。
 アトムの「スフィンクスの巻」なんかも連想します。

 イシュキックとフランソワーズが009を「ジョー」と呼んで取り合うみたいな。
イシュキックの声はナウシカの人でした。

 36話は異常気象の話みたいな。原作にそれらしいタイトルのものがいくつかありますが、
中身がわからないので私には特定できません。003お休みです。

うる妻様

>生き物はそれぞれ違う時間の流れの中で生きている

 「ゾウの時間ネズミの時間」という本が話題になりましたね。
寿命の短い生き物も長い生き物も、一生に打つ心臓の鼓動の回数は同じだみたいな。
心臓の鼓動が時間を認識する基準なら、そういうことにもなるでしょう。

 「竜の卵」というSFがあって、中性子星に棲む直径5mm程度のナメクジかウミウシかアメーバ
みたいなチーラ人は高重力のために人間よりも原子と原子の距離が近い身体を持つため、原子と電子の
相互作用で生きる人間と異なり原子と中性子の相互作用で生きています。
 原子と電子の距離よりもはるかに近い原子と中性子の相互作用で生命活動を行うということは人間の
約百万倍の生活サイクルを持つということで、寿命も人間から見れば40分弱でしかありませんが、
彼らとしては濃密な人生?を生きています。
 それはその分進化も速いということで、まだ知的生命体でもなかった彼らは人間の探検隊が
探査に向かったことをきっかけにどんどん賢くなって人類とコンタクトし、24時間もしないうちに
人間の科学技術をはるかに超えるレベルまで進化します。
 作者が物理学者でもあるとのことで、このような生物が存在し得るんだ、とわからせられてしまいます。
私にはわかりませんが中性子星の描写も科学的に正確だったらしいです。

 子供と大人、さらには老人の時間感覚も違うと言いますね。自分が過ごしてきた時間がなんらかの
基準になるのなら、一年が人生の一割の子供と50分の1くらいの大人では当然違うでしょう。
 フェルンもフリーレンにそんなことを言っていたような。人生の半分フリーレン様と一緒にいますみたいな。

>期日前投票

 私は投票会場は徒歩5分で、期日前投票の会場はバスで15分徒歩10分くらいのところにあるので
当日投票に行きます。その辺のコンビニでもできるなら先に行くかもですが。

 選挙があるたびに、特番で当落予測の速さを競うことも、各局が順繰りに候補者に同じようなことを
聞いていくことも、そのエネルギーをもっと別のところに使えばいいのにと思ったりします。

46773 名前:七色虹之助 投稿日:2024年10月25日 (金) 21時33分
2001年版009、ようやく第17話まで観ました

第11話、第13話はそれぞれ003、007の過去を絡めたお話でした

003も007も才能を認められた、その矢先にブラックゴーストにさらわれ、その時に断ち切られてしまった周囲の人々とのお話でした

近い時期に似たような展開にしたのは意図的なものだったのでしょうか

個人的には原作の007はすでに落ちぶれてて飲んだくれてたと言う印象が強いのでやや違和感を感じました

まあ、さすがにアルコール依存症のヒーローはTV的にまずかったのでしょうね


<メタ坊さま

第35話(原作「風の都」)に関してはほんと、その通りだと思いました

ロマンアルバム等でモノクロ版の個々のエピソードを知ったのとコミックスで「風の都」を読んだのが近い時期なのでなんだか混乱したような記憶があります(笑

第36話の原作は「凍る秋」編です
サブタイトルの変更は放送時期(6月末)の関係でしょうね

46774 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月25日 (金) 23時25分

メタ坊さん、こんばんは。

2001年版「009」のご案内ありがとうございます。

第34話のツタンカーメンの呪いのお話は覚えていませんが、003が活躍するなら見てみたいです。
第35話も気になります。


私は読んだことがありませんが「ゾウの時間ネズミの時間」は有名ですね。

SF「竜の卵」のご紹介ありがとうございます。
一生が40分で終ってしまう生物の生涯は、人間からすると短いように思えても、
当人たちは加速装置使って生活しているようなものかもしれないですね。

人間も子供と老人では時間の感覚はかなり違いますよね。
私なんか一日があっという間に終わってしまう感じです。10年前が5年前くらいの感覚です。

千年生きて人間の15歳くらいのフリーレンは、あと500年経たないと大人にならないのでしょうね。
エルフの時間の感覚が人間とは違うのも当然でしょう。


>投票会場は徒歩5分で、期日前投票の会場はバスで15分徒歩10分

私のところも期日前投票の会場の方が遠いです。
でも雨の中を歩いて投票会場に行くより、自転車で期日前投票会場に行く方が楽なので、こうなりました。


46775 名前:管理人・うる妻 投稿日:2024年10月25日 (金) 23時33分

七色虹之助さん、こんばんは。

2001年版「009」のご説明ありがとうございます。


>原作の007はすでに落ちぶれてて飲んだくれてたと言う印象が強い

私もその感覚です。2001年版はちがうのですか。
(確認した方がいいかな?)


>アルコール依存症のヒーローはTV的にまずかったのでしょうね

これはあるかもしれませんね。


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板