アニメぶろぐなBBS

うる妻の半分ブログな掲示板です。
テーマはアニメとマンガです(たぶん)

注意事項へ

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可) クッキーの保存

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)





[31155] 題名:再び都電荒川線 夏の旅 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時09分


4日の日曜日、都電荒川線の旅に行ってきました。

UPが遅くなってしまいましたので、うる妻さんスミマセン、またスレッドを下げて頂けますでしょうか。


今回は全線乗車(三ノ輪橋から早稲田まで乗車)にチャレンジしました。

まず地下鉄日比谷線で三ノ輪駅下車。徒歩3分ほどで荒川線の東の終点三ノ輪橋駅へ・・・いや、ちんちん電車ですから三ノ輪橋
停留所です。停留所前の「三ノ輪橋思い出館」で一日乗車券を購入しました。400円です。一回の乗車賃が170円ですので3回乗ると
元が取れます。

[31156] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時12分


最初に降りた停留所は「荒川車庫前」。車庫の敷地内に「都電おもいで広場」があります。
入場無料。2両の車両が展示されてました。

右側、黄色にブルーラインの車両は昭和37年製造の7500型。平成10年までの36年間使われたとのことです。
晩年の平成期は「学園号」という愛称で親しまれ、ラッシュ時の通学用車両として荒川線を走っていたそうです。

[31157] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時15分


車内です。床は木製です。木製床のちんちん電車は平成期まで走っていたのでした。窓には都電が走っていた時代の東京都心の
街の様子を撮った写真や、引退したこの車両を修復して展示するまでの経緯を写真付きで説明するパネルが貼ってありました。

運転席も立ち入り自由。運転士帽も置いてあって小さな子供には人気のようでした。

帽子はやはり子供サイズ。きつくて被れませんでした。( ̄x ̄ )

[31158] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時20分


天井の車内広告掲示枠には都電全盛期(昭和35年)の都電路線図がありました。当時の都電の全系統の路線図と全ての停留所、
当時の運賃などが記されている貴重な一次資料です。

[31159] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時21分


左側、クリーム色の車両は昭和29年製造の5500型。PCCカーと呼ばれ、アメリカの技術と製造権を購入して作られたそうです。

車内は都電の切符や鋏、停留所の銘板(「銀座四丁目」と「築地」)といった歴史資料などを収めたショーケース(左側)があって
ちょっとした資料館でした。都電に関する書籍もいろいろ置いてあって自由に読めます(右側)。ただし座席がないので立ち読みですが。
昭和の街並みを再現したジオラマもありました。

二人のマスコットガールの絵パネルもこの車両です。都電を模したゆるキャラは「とあらん」という名前です。

こちらの車内は盗り鉄防止のためでしょうか、常駐の職員さんがいました。質問するといろいろ説明してくれます。

どちらの車内も、もちろんエアコン付きで涼しいです。外はカンカン照りでものすごく暑かった!
場内にドリンクの自販機はありますが車内は飲食禁止。暑くても外に設置されたパラソル下のベンチで飲みましょう。


「都電おもいで広場」は日曜祝日しか開場していません。そして閉場も早くて午後4時で閉まっちゃいます。
行かれる方は曜日と時間にご注意を。

[31160] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時26分


都電おもいで広場のすぐ裏が荒川車庫。ちんちん電車がたくさん停まっています。

[31161] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時27分


車庫の引き込み線です。こんなふうにあけすけに電車が道路に入ってくるところなんか、やっぱりこれは路面電車なんだなあと
感じます。ほんとうに道路との敷居が低い鉄道です。

[31162] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時29分


次はひとつ隣の梶原停留所で下車。その区間わずか400メートル・・・一日乗車券がなかったら炎天下を歩いていたでしょう。

ここでは駅前商店街の「明美」という和菓子店で「都電もなか」を買いました。10個入りの車庫パックは1530円でした。

もなかの中身は餡子だけでなくお餅も入っていてとても美味しかったです。形だけでなく味も逸品でした。

いろんな種類の車両が入ってます。今はもうなきレトロ車両もあります。品物を渡されるときお店のおばさんから「賞味期限は
8月13日ですので」と念を押されました。菓子だということを忘れて机の上に飾ったままにしてしまう人がいるのでしょうか。

私は食べ終わった後の空き箱を飾ることにします。

[31163] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時33分


昼食は飛鳥山停留所で降りて飛鳥山公園でコンビニ弁当。公園のハトたちにもおすそ分けしてたら、突如二羽のハトがポール
ポジションをめぐって激しいケンカを始めました。嘴での咬みつき攻撃のほか、翼で相手を激しくはたき会う場面も見られました。
鳥の翼って強力ですね、パン、パンと音がしてけっこう痛そうでした。

敗れたハトが退散し、勝ったハトが意気揚々と戻ってきました。でも日傘で追っ払いました。
ケンカをする子には何もあげないのが礼院坊の主義です。

[31164] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時37分


次は鬼子母神前停留所下車。鬼子母神堂にお参りしてきました。

写真左端に「ホルス」に出てきた白フクロウがいます。この石像のフクロウは「ススキミミズク」と呼ばれています。
ススキの穂で作られたミミズクのことで、「ホルス」とは逆に貧しい母娘を救った美しい民間伝承が残っています。

この境内で今年初のツクツクボウシの声を聞きました。

[31165] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時41分


そのあと終点の早稲田まで行きました(荒川線完全制覇!)。そこから東池袋四丁目まで折り返し、地下鉄有楽町線で帰りました。

4月に起きた交通事故の現場には今も花と供物が供えられていました。私も手を合わせて犠牲者の冥福を祈りました。

この日最後に乗った車両です。このマスコットガール「三ノ輪橋ひな」はグリーンの車体によく似合ってました。

[31166] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時43分


三ノ輪橋思い出館で購入した一日乗車券と冊子「都電」とその付録DVDです。

「都電」は都電が走っていた当時の写真や路線図などの一次資料が盛りだくさんで、これまで私がネットで集めた以上の情報量でした。
付録のDVDには大正時代からの年代ごとの路線図や都電の歴代全車両の設計図面などが収録されていました。

値段が3800円と高かったのですが、自分が知りたかった情報がほぼ全て載っていたので思い切って購入しました。自分が生まれた頃・・・
TVアニメが始まった頃、それを制作していた東京という町の当時の姿を知りたいと思っていましたから。

この日は遅くまでこの本とDVDの画面に見入りました。

[31168] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月10日 (土) 15時55分


本と切符を購入したらたくさんのサービス品をくれました。

扇。都電車両カード×4。キーホルダー付きのメダル。ジッパー付き小物入れ・・・全部都電グッズです。

扇はプラスチック製で、扇ぐとパコパコとにぎやかな音がします。(^_^;)

サービスいいのに驚きました。4200円分もの買い物をしたのでこんなにくれたのかな?ともかく、ここで買い物をすると
オマケがもらえるみたいです。店内にはほかにもさまざまな都電グッズ、書籍などが置いてありました。

都電の一日乗車券は車内でも買えますが味気ないICカードです。可憐なマスコットガールがプリントされたチケットのほうが
記念になると思います。

西の終点である早稲田停留所にはこういうお店はありませんでした。一日周遊乗車するなら東の終点である三ノ輪橋停留所を
起点にするほうがお勧めです。

[31171] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月10日 (土) 21時48分


礼院坊さん、こんばんは。

都電荒川線レポ、ありがとうございました。
このスレは明日、下げさせていただこうと思います。
(ご配慮、感謝です)


それにしても暑かったのではないでしょうか。
都電での旅とはいえ、そこまでの乗り換えはカンカン照りの下。
展示車両の中は冷房が効いていても外のベンチは無人ですね。
パラソルの下でも暑すぎます。

「三ノ輪橋思い出館」にはお客さんの姿が見えますね。
礼院坊さんと同じく一日乗車券とグッズ購入の方でしょうか。

[31172] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月10日 (土) 21時49分


前に紹介されたレトロ美少女二人はここの看板娘でしたか。
営業中の車両にしては変だなと思っていました。


>こちらの車内は盗り鉄防止のためでしょうか、常駐の職員さんがいました。

こういう世の中ですからねえ。
でも解説する人が近くにいてくれるのは助かりますね。

日曜祭日しか開場していないとのことですが、夏休み期間中もでしょうか。
ちょっと残念な感じがします。


>その区間わずか400メートル・・・一日乗車券がなかったら炎天下を歩いていたでしょう。

一日乗車券を買っておいたのは正解でしたね。
(この暑さ、ヘタしたら倒れて死ぬかも)

「都電もなか」は知りませんでした。モナカの形だけでなくケースも凝っていますね。
積み重ねておけば場所もとらずに飾れそうです。


>「賞味期限は8月13日ですので」と念を押されました。
菓子だということを忘れて机の上に飾ったままにしてしまう人がいるのでしょうか。

購入される人はお土産としてだと思うので、それで賞味期限を念押ししていたのかも。
電車好きの人へのお土産に良さそうですね。(子供さんへは、どうかな??)

[31173] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月10日 (土) 21時50分


飛鳥山公園にも行かれたのですね。
今回もアスカルゴに乗られたのでしょうか。

この暑さでもハトは元気ですね。
人間だったらケンカする元気もなくなりそうですが、
緑が多い公園なので、見た目よりは涼しかったのでしょうか。


鬼子母神堂は行ったことがあるはず...
ススキの穂で作られたススキミミズクは知っています。
ここが本拠地なんですね。

木陰が涼しそうに見えます。
大きな木がありますから、もしかしたら今もミミズク(アオバズク)あたりが、
住んでいるかもしれません。


東池袋四丁目の悲惨な事故は、今も尾を引いています。
やはり今もお花が添えられているんですね。
お参り、お疲れ様でした。

[31174] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月10日 (土) 21時51分


戦利品を興味深く拝見させていただきました。
今は冊子だけでなくDVDにもなっているんですね。

お値段は結構しましたが、サービス品がいっぱいなので、わりとお得感あるのでは。
扇は実用品として使うのは勇気がいりそうですが。
(オマケに文句は言えない)


私は時々都内に出ることがあります。
都電を使うことがあるかわかりませんが、その機会があったら乗ってみますね。
ありがとうございました。

[31176] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月11日 (日) 10時10分


礼院坊さん、おはようございます。

スレを下げさせていただきました。


すみません、礼院坊さんにお詫びとお願いがあります。

許可しておいてこのようなことをお願いするのは恐縮なのですが、
今後はアップする画像を控えめにしていただきたいのです。


この掲示板はお金を払って使わせてもらっているんですが、
使用できる容量が決まっています。
このままだと他の人が画像をアップできなくなるかもしれません。

私自身、秋には筑波宇宙センター、国立天文台、宇宙研などに行く予定があり、
画像付きのレポを上げたいと思っているところです。
ご理解のほど、よろしくお願いします。

[31184] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月12日 (月) 00時01分


あ、大変失礼いたしました。配慮に欠けておりました。
ご迷惑をおかけしてしまい、まことに申し訳ございませんでした。

うる妻さんの秋の宇宙旅行のリポート楽しみにしております。

******************************************************


あらためまして、レスをありがとうございます。

この日の暑さは相当なものでした。思いで広場の展示車両の裏手にはトイレがあるのですが、そこにかかっていた温度計は40℃を
超えてました。もっとも、その温度計は日向にかかっていたんですが。

>展示車両の中は冷房が効いていても外のベンチは無人ですね。
>パラソルの下でも暑すぎます。

あそこに座っていたら命が危ないと思います。(^_^;)

>「三ノ輪橋思い出館」にはお客さんの姿が見えますね。
>礼院坊さんと同じく一日乗車券とグッズ購入の方でしょうか。

店を出た後に撮った写真だったので詳しいことはわからないのですが・・・赤帽子の男の子は同じ電車に乗ったので一日乗車券は
購入したかと思います。お父さんかお爺ちゃんも一緒でした。

[31185] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月12日 (月) 00時02分


>解説する人が近くにいてくれるのは助かりますね。

その職員さんは年配の方でした。私は聞かなかったんですが、他の人が質問したら嬉しそうにバンバン解説してましたよ。
次回行くことがあったらいろいろ聞いてみようと思います。

>日曜祭日しか開場していないとのことですが、夏休み期間中もでしょうか。

そのようです。無料ですから東京都交通局のサービス業務なのでしょうね。朝夕ラッシュのない日曜祝日は運転本数が少ないので
営業しているのかもしれません。でも職員一人いればできるのですから、平日もやれそうな気がしますよね。


「都電もなか」はネットで見つけて「食べたい!」と思いました。想像以上に美味しかったのでリピーターになると思います。

>積み重ねておけば場所もとらずに飾れそうです。

なるほど!ピラミッドやキューブにすれば素敵なデスクオブジェに早変わり!

>購入される人はお土産としてだと思うので、それで賞味期限を念押ししていたのかも。

そうか・・・自分で食べたり飾ったりは少数派ですね。きっと。

>電車好きの人へのお土産に良さそうですね。(子供さんへは、どうかな??)

一本一本が電車を模した箱に入ってますから喜ぶと思いますよ。シンカリオンにも登場させてみたかったです。
スイーツ好き、鉄道好きの少年たちが大喜びする姿が目に浮かびます。

[31186] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月12日 (月) 00時03分


>今回もアスカルゴに乗られたのでしょうか。

下りだけ一回乗りました。

アスカルゴは王子停留所の近くにあります。で、荒川線が「路面電車」になっているのは王子停留所と飛鳥山停留所の間の一区間のみ。
早稲田行きの電車で来た場合、飛鳥山停留所で下車して飛鳥山公園に登り、アスカルゴで下りて王子停留所から早稲田行きに乗れば
この「王子−飛鳥山」の路面電車区間を2回楽しむことができます。


>この暑さでもハトは元気ですね。

ハトといえば平和の象徴・・・と思っていたんですが、激しいケンカをすることもあるのだと知ってびっくりしました。

一昨年に救助した、カラスに襲われたハトはやられっぱなしでした。でも雛のいる巣を襲われた時などは、もしかしたら違う姿を
見せてくれるのかもしれません。


うる妻さんも鬼子母神堂に行かれたことがございましたか。

樹齢500年だか600年だかの巨大なイチョウの木がありました。でもフクロウが生息するためには餌の小動物がたくさん必要ですね。
お堂の周囲は町ですがネズミとかいるんでしょうか。昼間ならスズメのような小鳥も獲れるでしょうけど、彼らは夜行性。

あ、そうだコウモリがいた!千葉でも夜の町中でよく見かけます。町の灯りに群がる虫を食べに飛んできます。となれば、その彼らを
食べにフクロウが飛んできてもおかしくないはず。

[31187] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月12日 (月) 00時03分


>戦利品

>今は冊子だけでなくDVDにもなっているんですね。

DVDに収録されてる路線図などの図面はパソコンに取り込んでプリントできるので大変便利です。
写真や文章が冊子、図面がDVDというこの冊子の編集方法はベストだと思いました。


サービス品を4種類ももらったというのは過去に記憶がありません。例外があるとすれば赤十字の献血くらいか。(^_^ )

調べたら「都電おもいで館」は昨年10月に開館した新しいお店でした。都電の全廃から間もなく半世紀。東京に唯一生き残った都電を
沿線自治体の財産として活用するための努力は絶え間なく続けられているようです。私はそれにまんまとハマってしまいました。

>扇は実用品として使うのは

夏の荒川線周遊と、あと夏祭りのときは使ってもいいかな。

[31203] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月12日 (月) 19時23分


礼院坊さん、こんばんは。

画像の件、ご理解ありがとうございます。
今後もお願いしますね。


>温度計は40℃

トイレでそれだけあるなら、アスファルトの上では目玉焼きが作れそうですね。
何事もなくてよかったです。やはり日ごろの鍛え方と行いのせいでしょう。


「都電もなか」のお店「明美」を検索してみました。
有名らしくてたくさんヒットしました。
都電もなかの呼び方は1個2個ではなく「1輌2輌」なんだそうです。
すると定休日は「運休」ということになるのかも??


>スイーツ好き、鉄道好きの少年たちが大喜びする姿が目に浮かびます。

子供さんには最中は受けるかなあ。
アニメでお馴染みのアンパンやどらやきは食べるでしょうけど。
でも形とケースに受けてくれること間違いありません。


「路面電車の賢い乗り方」のご教示ありがとうございました。
なるほど。


>ハトといえば平和の象徴・・・と思っていたんですが、激しいケンカをすることもあるのだと知ってびっくりしました。

結構凶暴みたいですよ。相性が悪い2羽を狭い籠に入れておいたら殺し合うという話もあります。
武器を持たない分、いったんケンカすると歯止めが効かないようです。

[31204] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月12日 (月) 19時46分


鬼子母神堂は子供の時に行ったと親から聞いています。
たしかにススキミミズクが家にありました。

木の穴に巣を作るフクロウ、ミミズク類は都内でも大きな木がある公園や神社などでは見られます。
明治神宮にはアオバズクがいますが、雑司が谷のあのあたりでは難しそうですね。

アオバズクはコウモリを食べるそうです。でも近年は私のところにも来なくなってしまいました。
(声が聞かれない)
コウモリはたくさんいるんですが。


>サービス品を4種類ももらったというのは過去に記憶がありません。
>例外があるとすれば赤十字の献血くらいか。(^_^ )

うはは〜〜〜! 確かに。
飲み食いした分も含めると4種類を軽く超えますね。


>>扇
>夏の荒川線周遊と、あと夏祭りのときは使ってもいいかな。

あら、ならばまた乗りにいかなくては!

夏祭り、私の方は今月下旬にあります。
高齢化が進んだせいか、盛り上がらない夏祭りになってしまいました。

[31214] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月13日 (火) 22時29分


>都電もなかの呼び方は1個2個ではなく「1輌2輌」

車両扱いの菓子でしたか!お店のHP見たら「10輌入り」とか書いてありますね。

車庫ごと買ったのでどちらの呼び方もする機会はありませんでした。次回は自分用とお土産用に2つ買う予定です。
なので「車庫を二棟ください」かな?

>定休日は「運休」

それいい!と思いましたが、こちらは「定休日」のまま。都電もなか以外のお菓子もあるからかな?


>相性が悪い2羽を狭い籠に入れておいたら殺し合うという話

なんと!ハトも殺し合いをするのですか。平和の象徴なんて人間の勝手な思い込みに過ぎないんですね。
やはり野生動物・・・

>武器を持たない分、いったんケンカすると歯止めが効かないようです。

相手を殺せる牙や鈎爪を持った動物は、仲間を殺さずに済ませる知恵もおのずと身に付けたのでしょうね。
穀物や草の種を食べるハトにはそれがないのかな。

[31215] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月13日 (火) 22時35分


>アオバズクはコウモリを食べるそうです。

あ、やはり!ネズミが翼付けて飛んでくるようなものですものね。

うる妻さんのほうでは以前はアオバズクが棲息していたのですね。それが今では・・・餌がいっぱいあってもそれだけでは
棲めないのかな。昼間は木のたくさん生えてる場所で休んでいるでしょうから、森林伐採の影響は大きいでしょう。


>夏祭り

>高齢化が進んだせいか、盛り上がらない夏祭りになってしまいました。

私の住んでるところは昭和以後の自治体なので盆踊りと縁日だけの夏祭りです。でもやはり若い人は少ないです。
なんたって私が「若い人」と呼ばれるくらいですから。(^_^ )

気持ちくらいは若い人として参加しようと思っているのですが、近年は力仕事をパスするようになりました。
「ぎっくり」が怖くて・・・

町に神社がないので神輿もないんですが、そんなものあっても絶対に担げませんです。

荒川線の沿線には古い立派な寺社が多いです。きっと祭りも壮麗であろうと想像してますが、それを支える若い人たちは足りて
いるのだろうかと、ふと思ってしまいました。

なんてことを考えてるうちに祭りも見に行ってみたくなりました。

[31231] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月15日 (木) 13時52分


礼院坊さん


「車庫を二棟ください」かな?

それ、いいかもしれません。

「明美」は大きなお店なので「都電もなか」は東京駅などでは買えないかなと思いましたが、
よそには出していないようです。(取り寄せはできるもよう)
他にもいろいろな和菓子を扱っているみたいでした。


>相手を殺せる牙や鈎爪を持った動物は、仲間を殺さずに済ませる知恵もおのずと身に付けたのでしょうね。

人間も牙か鈎爪を持っていれば、もう少しは穏やかな生き物になれたでしょうか。


アオバズクといえば、以前礼院坊さんが救出したことがありましたね。
あれ以降は見かけることはあったのでしょうか。
鳴き声は夜間に「ほっほー、ほっほー、ほっほー...」がエンドレスという鳥です。

[31232] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月15日 (木) 14時03分


礼院坊さんのところでも若い人は少ないのですね。
どこでも少子高齢化...

お神輿はあります。大人のお神輿と子供のお神輿と。
でも両方とも担ぐ人がいなくて人を集めるのが大変みたい。
縁日はそこそこ人がいますが、盆踊りを踊っている人は少ないです。
私が子供のころはそんなことなかったのに。

私も夏祭りには会員券で無料ゲットできるヤキソバ目当てで行くくらい。
この先はどうなるのか。寂しくなりますね。

[31236] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月15日 (木) 23時13分


>「明美」は大きなお店なので「都電もなか」は東京駅などでは買えないかなと思いましたが、
>よそには出していないようです。(取り寄せはできるもよう)

東京駅で買われたら荒川線の乗客数に響くかも?・・・と思いましたが、都電がかつて都心部をくまなく走っていたのも事実。
なのでレトロ車両に的を絞った「本場の」都電もなかを東京駅あたりで売ってもいいかもしれませんね。

購入した資料集「都電」には東京駅の赤レンガ駅舎前を走る都電の写真もありました。パッケージのデザインはこれがよさそう。
それを食べた人が荒川線に乗りに来てくれればなおグッド!

>他にもいろいろな和菓子を扱っているみたいでした。

美味しそうなやまとスイーツがいろいろあったんですが、最初にドカンと買い物しちゃったんで自重せざるを得ませんでした!


>人間も牙か鈎爪を持っていれば、もう少しは穏やかな生き物になれたでしょうか。

うかつに喧嘩すれば即 流血や殺人ですからして、喧嘩をせずに済む知恵は発達していたかもしれませんね。「夕焼け番長」「男一匹ガキ大将」
あたりのアニメは案外作られなかったかもしれません。

でも戦争はどうかなあ・・・ただのケンカで人殺しは誰だってイヤだと思うけど、集団での殺し合いは正当化されることもあるから・・・
あまり変わんなかったんじゃないかなあ。「宇宙戦艦ヤマト」「機動戦士ガンダム」などは普通に作られたかも。

牙や鈎爪のある森雪やスターシアってちょっと想像しにくいですね。(^_^;)
デスラーなんか似合いそうですが。

[31237] 題名: 名前:礼院坊 投稿日:2019年08月15日 (木) 23時17分


>「ほっほー、ほっほー、ほっほー...」がエンドレスという鳥

アオバズクの声、探して聴いてみました。夜中に自宅そばの林のほうから何かの鳴き声が聞こえてくることがあります。
これだったかなあ・・・? 今度聴こえてきたら確認してみようと思います。

敵に襲われて絶体絶命のときなどは甲高い声で「ぴぃー!」でした。私は助けていたんですが、彼(彼女)はそうは思わなかったでしょう。


うる妻さんのところはお神輿が出るのですね。担ぎ手は外部招聘もアリでしょうか。いまは地元の人だけで賄えないところも多いと聞きます。

盆踊りは私のほうも年配者ばかりです。つか、祭りに来る若い人が少ないです。子供はそこそこ来るんですけどね。

>会員券で無料ゲットできるヤキソバ目当て

いいですね!私のところはビンゴゲームで各種景品をゲットです(ハズレもあります)。やっぱりそういう楽しみがないと人は来ないですね。

私は毎年縁日の屋台を担当しています。焼きそば、フランクフルト、焼き鳥、かき氷、ビール&ドリンク・・・去年はブラック仕事の影響で
不参加でしたが、今年は復帰戦。年々高齢化の祭りを盛り上げるために50代パワーで頑張ります。

[31244] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月16日 (金) 14時06分


このお店、近くに行くようなことでもあったら寄ってもいいかも〜と思ったんですが、
都電荒川線って、まず使わないので...

私はどっかの地底人や東北民と一緒で甘い物に目がありません。
昔は洋菓子メインだったんですが、近年は和菓子もよく食べるようになりました。
素甘やみたらしもいいけど小豆モノもサイコー!!(^▽^)


人間にカギ爪があったら、手先の器用さず失われて脳が発達しなかったかも。
人間に牙があったら吸血鬼のビジュアルですね。
どちらにしても、もう人間ではありません。


>牙や鈎爪のある森雪やスターシアってちょっと想像しにくいですね。(^_^;)

彼女たちならネコミミの方が似合いますね。
(牙デスラーは似合いそうですが)

[31245] 題名: 名前:管理人・うる妻 投稿日:2019年08月16日 (金) 14時23分


ミミズクも夏祭り参加者も減少の一途をたどっているようですね。
どこも厳しい...


>焼きそば、フランクフルト、焼き鳥、かき氷、ビール&ドリンク・・・

あとお好み焼き、焼きイカ、トウモロコシ、スイカ、ポップコーン、わたあめ。
食べ物だけは結構あるかもです、うちの方。(^_^;)

縁日の屋台、頑張ってください。(ご無理はされませんように)
天気が良いといいですね。



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板