[343] トゥーレット症候群と診断された中3男子の母です。 |
- オンマ - 2009年07月13日 (月) 13時00分
こんにちは。うちの息子のことですが、もともと、体力は無い子でしたが、小6くらいから体がだるくなって、夜眠れなかったり、朝起きれなかったり、学校へ行く事が難しくなりました。休んでいいよと言っても、本人は行かなくてはいけないと思い、毎朝「どうしよう」と悩んで、保健室登校させてもらったりで、今に至ります。中3になって、授業も少し受けられるようにはなりましたが、週の初めは無気力になるようです。 7年前までは家族4人で住んでいましたが、義母の病気(パーキンソン病)のため、義父の家に来ました。 義父は「男は泣いてはだめ」「もっとしっかりしろ」の昔気質。 私が留守の時、息子は義父に怒鳴られることもあり、家は安心できる場所ではありませんでした。 主人も、学校に行けない息子に「気合が足りないからだ」と、説教をしたり、その態度が悪いと更に説教は続き・・・。 6年生の夏ごろから、神経内科に通って、緊張をほぐす薬を出してもらったりしていました。 いつ頃からか忘れたんですが、音声チックの症状もありました。 音声チックは家にいる時しか出ないので、外出している時は普通の子です。ただ、最近は、発作のように不安感が襲ってくるようで、外にいる時も、気をつけなくてはいけません。 そんな息子ですが、今、他県の寮のある高校に進学を希望しています。もちろん、父親は反対。私は賛成です。トゥーレット症候群を患いながら、他県の高校に行くなんて、無謀でしょうか? 環境を変えると、また変わるんじゃないかと、母は思うのです。
|
|