■
お疲れさまでした |
■
岩屋城
(2716)投稿日:2010年08月24日 (火) 22時55分
|
 |
うききさん 講演は無事終えられましたか?
|
|
|
|
□8月も終りですが、35℃以上が暫く続きそうですね/岩屋城
(2717)投稿日 : 2010年08月30日 (月) 23時08分
|
|
 |
返信ないんで、蘭丸さんの方にちょっとお寄り しましたが、或いは津山「燃え尽き症候群」に なってしまわれたのでは…と心配しております(笑)
先週は、石見国の浜田・益田の史跡を巡ってきまし たよ。そして吉川氏と毛利元就の史跡も。
|
|
|
|
□ありがとうございました。/うきき
(2718)投稿日 : 2010年08月30日 (月) 23時56分
|
|
 |
そうでした、こちらでもコメント入れていただいていたんでした。 レスをお返し申し上げるのを忘れてました(プチ切腹ぷす)。 津山から戻ってきても、てんてこ舞っておりました。 そして今、経理の月末の仕事に追われております。
岩屋城様こそ、石見よりお帰りなさい。どういった史跡をまわられましたか?(^O^) |
|
|
|
□講演無事終了されて何よりです/しまちゃん
(2719)投稿日 : 2010年08月31日 (火) 09時00分
|
|
 |
講演終了後すぐ書き込もうと思いましたが、けっこう忙しくて・・・。講演の翌朝は奉仕作業で草取りをしていました。あの日、うききさんに新聞を渡したときは、津山人は側にいなかったハズなのに、家人が「21日の講演で新聞を渡していた者がいたそうだが、あれはお前か?」と聞くのです。何故!?〜。
今回の国宝への旅は「法隆寺」でございました。柿食えば〜の歌碑もありました。 |
|
|
|
□新聞のこと/しまちゃん
(2720)投稿日 : 2010年09月01日 (水) 22時42分
|
|
 |
私がうききさんとお話をした後に、話しかけてきた方が新聞社の方だったもよう・・・。まー新聞が目の前にあれば、??と思われるでしょうね。行動が筒抜けな私(汗) |
|
|
|
□お世話になりました。/うきき
(2721)投稿日 : 2010年09月01日 (水) 22時54分
|
|
 |
当日はわざわざ足を運んでくださり、どうもありがとうございましたしまちゃん様。 ご地元の記事満載の新聞は私にとっては嬉しいプレゼントでした。 あらら、旦那さまに筒抜けでしたか。 世の中は狭すぎるということ、私も最近は見に染みて感じます。
法隆寺、よいですね〜。森家とは関係なくても、日本人だと胸がキュンキュンしてしまう お寺です。ご朱印も聖徳太子にちなんだもので、素敵でした(何種類かあるとのこと)。 |