[1415] | 観光ビザで行って、ワーホリにビザに変えるには? | 居住地日 本 投稿者名無回答 メール 2/4(木) |
5月にカナダに行く予定で計画をしています。最初観光でカナダ入りして、それからワーホリにするつもりですが、こういうことってできるのでしょうか。 →返信する | ||
[1416] | 居住地バンクーバー投稿者名 無回答 メール 2/4(木) | ||
私の友達が、学生ビザからワーホリのビザにカナダから申請したら、大使館から呼び出しが来て、結局日本に戻るつもりはなかったので申請を取り消しましたよ。ケースは違うけど、万一呼び出しがきたら日本に行くことになるじゃないでしょうか。 →返信する | |||
[1426] | 居住地バンクーバー投稿者名 アブロードカナダ メール 2/6(土) | ||
観光ビザで渡加して、その後数ヶ月たってから ワーホリビザに切り替える 件について参考にしてください。 1、ワーホリビザを申請してビザが来る前に、観光ビザで渡加する場合 この場合、カナダ大使館から万一、ビザ発給に対して大使館から説明を求められたり、面接に呼び出されたりする場合、日本に帰国し、日本のカナダ大使館に出向く必要があります。 また、入国の際に係官から、「ワーホリビザを申請しているが、なぜ、観光で入国するのか」ということを尋ねられるケースがありますので、その理由を説明できるようにしておいてください。 2、ワーホリビザを申請してビザが来てから、観光ビザで渡加する場合 この場合、入国する際に係官から、「ワーホリビザが発給されているのに、なぜ、観光で入国するのか」ということを尋ねられます。その理由を説明できるようにしておいてください。 *1、2 の両ケースとも、係官はあなたのパスポートに記載されているパスポート番号でビザ申請がされているかどうかが瞬時にしてわかりますので、その時点で、係官の頭の中には「この人は不審だ」の印象があります。 「なぜワーホリビザでなく、観光ビザなのか?」を厳しい口調で聞かれたり、別室に行きなさいとの指示が予想されますのでくれぐれも「しっかりした返答」 例えば、「ワーホリをするにあたり、準備期間としてまずビジターで入国し、英語の勉強をして英語力をつけたり、どこに住みたいかをこちらに来て決めてからワーホリビザにしたい」など、それぞれのご事情に合わせた理由を説明できるようにしてください。 なお、観光ビザで入国を許すのか、それともワーホリビザでの入国にするのかは、「係官」によって判断されます。 →返信する |
|||