【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中

【鶴見掲示板】


ここは、「鶴見に関する話題」の掲示板です。
「鶴見」であれば、大阪、横浜、その他問いませんし、
鶴見緑地、鶴見線など、周辺情報的な話題も歓迎です。

ただし、仕事の宣伝、意味不明な書き込み等は削除対象となります。
また、アイコンURL欄から、直リンク禁止の素材集の素材、
あるいは、タレントの写真等を載せた場合はアイコンを空白にします。
なお、鶴見区に関連することなら大方の宣伝はOKです。
皆さんで心地よい情報交換の場を作りましょう。

また、この掲示板は「鶴見好き。」と「つるみリング」の共用です。

無用な混乱を避けるため、一人の方のハンドルネームはひとつに統一するようにしてください。
複数のハンドルネームが同一人物であることが判明した場合、
掲示板上で管理人が忠告することがあるのでご注意ください。


名前 メール
タイトル タイトル色
本文
本文色 削除キー クッキー
URL
アイコン
/アイコンURL
/

[357] 投稿者:草もっちん - 騒音公害

返信
今日、鶴見緑地に遊びに行ってきました。
明日が雨ということもあってか、たくさんの人でにぎわっていました!
それにしても、またカラオケ軍団の団体数が増えてますね。 命の塔の前、咲くやこの花館の横などブルーシートと発電機を持ってきての大騒ぎ。 中には歌っている人の周りで踊っている人もいました。 あの光景は異様だと思うのですが、鶴見緑地に遊びに来た人・家族連れ・カップルの人達はあれを見てどう思っているのでしょうね。

2004年04月03日 (土) 18時37分

[359] 投稿者:みね@関西人 - 僕の場合…

Mail Home返信
鶴見緑地にはいつも行くので、
本当に「いつものことだ」と気に留めませんが、
たまに離れた所から鶴見緑地に来る人にとっては、
(休日はこういう人が結構います)
騒音以外のなんでもないでしょう。
これは禁止しないとイメージダウンにしかならないと思います。
(ただ、彼らの救済として一ヶ月に一度だけ
カラオケ祭りというのもありかもしれません)

2004年04月04日 (日) 14時01分

[362] 投稿者:草もっちん -

返信
あの異様な光景を遠くから、のんびりとした空気を味わいに来る人達には見てもらいたくないですね。
どうせやるなら、もっと鶴見緑地の隅っこか、山のエリアの奥でやって欲しいものです。
本当に、そのカラオケを聞きたい人なら、そんなとこでやっても聞きに行くはずですしね。
あんな大通りで大音量のカラオケをやって、自分達の満足感を満たしているのですあから、モラルとレベルが問われます。

2004年04月06日 (火) 02時04分

[366] 投稿者:みね@関西人 - モラルもそうですが…

Mail Home返信
せめて、カラオケ禁止の立て看板くらいはほしいのですが、
それすらも置く気が無いのでしょうか?大阪市は。
以前に、天王寺公演のカラオケ屋台を
撤去したような意気込みが無いのでしょうか?
たしかに、本当にカラオケがしたい、
聴きたい人なら若干不便な場所に集まっても問題ありませんよね。

こういったことで鶴見緑地の印象が悪くなってしまうのは悲しむべきことです。

2004年04月06日 (火) 18時53分

[368] 投稿者:ryou - ほんまにうるさくて迷惑

返信
突然おじゃまいたします
ほんまにカラオケはうるさくて迷惑なので
管理してる所に電話しました
カラオケは禁止じゃないのですか?との問いに
禁止はしていません
先日も警察ざたになったり苦情があるので
音量を下げるように指導していますとの事です
苦情もあるならなぜ禁止にしないのですか?との問いに
歌ったり楽器をしたりする人もいて
いろんな楽しみ方をしてる人がおり迷惑をかけない範囲ならカラオケもしょうがないと考えてるそうです
私のように苦情を言う方が増えてトラブルになりそうならばこれから禁止ということもありうるとの事です
騒音公害と感じられる方がたくさんいて
みんなで苦情の電話をしていただければいずれは禁止になるかも?

2004年04月08日 (木) 16時31分

[369] 投稿者:みね@関西人 - そうですか。

Mail Home返信
ryouさん、参考になる情報をありがとうございます。
でも、禁止していないとは言っても、
やっぱり、不快に感じる人はいますからね。
音量をわざわざ上げる意味も無いように思うのですが。

2004年04月09日 (金) 17時39分

[374] 投稿者:草もっちん - お金もらって商売カラオケ

返信
鶴見でウォーキングや散歩に行っている人たちに聞いたら、カラオケは一曲300円取って商売しているようです! これはryouさんが電話したときにいわれた音楽を楽しむという行為から逸脱している単なる金儲けです! これから、公園管理事務所に電話しようと思っています。 これ以上、鶴見緑地に来てくれた人に鶴見緑地は品がない、うるさい、落ち着けない、あんなところには行きたくないと思われるのは本当に鶴見緑地が好きな私にとっては辛いものです。 ryouさんの書き込みでは何人かが電話をしないと取り上げてくれないみたいなので、みなさんのご協力お願いします。 一部の人だけでなく、色々な人が楽しめる公園にしたいです。

2004年04月14日 (水) 12時14分

[375] 投稿者:ryou - 方向性としては

返信
うるさくて迷惑やから禁止にしてほしいのを全面に出したほうがええと思います
商売が禁止ということでアイスなどを売りにきてる人たちを持ち出してアイスがよくてカラオケはなぜだめなんやとかアイスなどもやめさせろとなると本意ではないしな~
あくまでも騒音をやめてほしいので
商売がダメなら無料にして続けるなんていいだしたら
元も子もなくなってしまうかも
カラオケをやってるのに気づいた時には根気よく
うるさいのでやめてほしいと電話するようにすれば
管理事務所も注意をせざるをえないので
それが続けば禁止になると思います
今はカラオケがうるさいので鶴見緑地にあまり行きませんがいずれは静かで癒されるような鶴見緑地になってほしいな~
うるさい思うてんのはワイだけかなと思っていたので
草もっちんさんの書き込みを見たときはうれしかったです^^


2004年04月14日 (水) 16時42分

[376] 投稿者:みね@関西人 - やっぱり休日は騒がしいですね。

Mail Home返信
今日、旭区へ抜けるのに鶴見緑地を通ったのですが、
カラオケの音はよく聞こえていました。
でも、カラオケ以外にもストリートライブとか、
祭囃子とかいろいろな音が混在しているんですよね…
良くも悪しくもカラオケを特別扱いには出来ませんから難しい問題です…

2004年04月18日 (日) 20時24分

[377] 投稿者:ryou - いろんな音がありますが

返信
カラオケはスピーカーで大音量
そしてエコーの振動がかなり離れたところでも響きます
カラオケは常習的にやっていて迷惑に感じる人が多ければ
禁止になっても特別扱いとは思いません
ストリートライブとか祭囃子って常にやってないと思うし
カラオケほど広範囲に聞こえてないと思います
管理者側が許可制をとったらええんちゃうかな~
カラオケやライブなどをする人は管理者から許可をもらう
あまりにうるさくて迷惑をかけるようならば
その人たちには許可をしない
でもイタチごっこやろうな~
やっぱワイはカラオケ禁止がええな~



2004年04月19日 (月) 08時56分

[379] 投稿者:草もっちん -

返信
私もカラオケの大音量と道の占有、料金を取っているトコロもあることを考えるとやっぱり中止の方がいいかなって思いますね。
そもそも、公園の中で無許可で料金を取って商売をするのは禁止されてますし。
祭囃子なども確かにうるさいですけど、カラオケの大音量や料金を取っていることに比べたら、問題になりません。
ま、祭囃子の人たちが去った後の練習していた場所に缶コーヒーやタバコの吸殻が落ちているのは、痛いですけどね。 そういう人が祭りに参加している割合が多いので、祭りに参加している人達はガラが悪いと言われるんでしょうね。 

2004年04月19日 (月) 10時12分

[380] 投稿者:ryou - どうでした?

返信
草もっちんさんへ
管理事務所に電話されるって書いてはりましたけど
対応はどうでした?

2004年04月20日 (火) 11時20分

[382] 投稿者:草もっちん -

返信
電話したときの対応はryouさんの時と同じような感じだと思います。 最近、色々なカラオケに対しての苦情が寄せられているので、検討の方をしていきたいと思っています。。。
やっぱり、公園事務所よりもっと上に話を持って行った方がいいのかな~?

2004年04月23日 (金) 12時52分

[383] 投稿者:ryou - 同じでしたか

返信
私が電話した時は料金とってることは知らなかったので
その話が出れば少しは対応が違うのかな?なんて期待してましたが…
ほんまに検討してたらええけどしてない場合もあるので
また電話かけて見ました
すると以前にお話させていただいた方が移動になったので
移動先に連絡して折り返し電話いただきました
内容は検討というよりカラオケ側に
ボリュームを下げてもらうようにしてもらったようです
そこで料金の事を話すると
無許可の営業行為は禁止ですので
話しをされた方は移動していますが
カラオケを料金を取っておこなっているときに
管理事務所に電話するとやめさせることができるだろうということです
ただ担当の人とかが決まっていないので
電話を受けた方によって対応がまちまちなのではと思っています
たしかに上に話しを持っていったほうがはやいかもな~
上ってどこになるんでしょうか?

2004年04月23日 (金) 13時56分

[384] 投稿者:みね@関西人 - お久しぶりです。

Mail Home返信
忙しいので掲示板をのぞけませんでした。

やっぱり、料金を取っているのなら禁止にできる余地はあるんですね。
でも、ボリュームに関してはそれまで"40"だったのを"39"にしたとしても、
「音量が下がった」のですから、そのような呼びかけでは対策にはならないでしょう。

でも、上手い下手聞き心地どうこうはありますが、
行政の立場からすればカラオケ側が
「カラオケはだめといって祭囃子や若い人の歌はなぜいいの」
といったら反論の余地がありませんからね。

とりあえず管理事務所の上部機関は大阪市の公園局か建設局になると思います。
大阪市役所のサイトで調べてみればどうでしょうか?

2004年04月24日 (土) 10時03分

[385] 投稿者:草もっちん -

返信
昨日もでかけるときに鶴見緑地の中を通ったのですが、私が感じる限りでは音量は全く変化なしですね。 2日に一回は鶴見緑地の中を通って、カラオケの音を聞いてる私の感じですけど☆
それにしても、やっぱりあの光景は異様ですよ。

2004年04月27日 (火) 09時33分

[386] 投稿者:ryou - あまり変わってないのですか

返信
わたしは休日ぐらいにしか鶴見緑地にいくことがないのですが平日もやってるのですね
昨日の夕方のニュースで鶴見緑地のカラオケの事をとりあげていました
http://mbs.jp/voice/
途中からしか見てないので詳しいことはわかりませんでしたが苦情がでているので天王寺公園の二の舞にならないように大阪市が早速看板を立てたりして動きはじめてるみたいな内容でした
ニュースを見てカラオケの騒音を不快に思ってた人の意見が多く、大きくなれば禁止も近いかもしれませんね^^

2004年04月27日 (火) 10時34分

[387] 投稿者:ryou - 詳しい内容がアップされたので

返信
http://mbs.jp/voice/special/200404/0426_1.html
寄付金という名目で1曲100円集めて
商売じゃないという言い訳なのかな?

2004年04月28日 (水) 09時05分

[388] 投稿者:草もっちん -

返信
言い訳以外のなにものでもありませんね。
本当に自分達のことしか考えていない人たちの集まりだというのがよくわかります。
他にこの掲示板を見ていて、同じように思った人もいるのでは。。。?

2004年04月28日 (水) 20時27分

[389] 投稿者:ryou - GW中もやってんのかな?

返信
GWもやってたら
おかしいと思う人が増えるんちゃうかな~
うるさくて静かにしてほしいと思われた方が何人かでも
カラオケ禁止にしてほしいと管理事務所にいっていただければかわるかもな~

2004年05月02日 (日) 11時17分

[390] 投稿者:GYU -

返信
迷惑かけて申し訳ないです。すいません。
祭の鉦や太鼓をたたいている張本人です。
たまたま覗いてたら、無視できない話題になっていたので…
うるさいことは分かっていますし、特に嫌いな人にとっては騒音でしかないと思います。でも、僕らの場合練習する場所が鶴見緑地しかないんです。
かといって、開き直ってやってるわけじゃいんです。少なくとも鶴見区の祭団体は入り口の方ではなくてまわりの民家に聞こえないように奥の方でやったり、夜10時以降は絶対やらないといったルールを決めています。
僕が所属する団体は草もっちんさんが仰られるタバコの吸い殻は大きい缶を吸い殻入れにしていつも持ち帰っていますし、空き缶も緑地内のゴミ箱に捨てています。
出来るだけ迷惑にならないように出来ることはやっているつもりです。

練習が出来なくなると困るので、もし何か対策できることがあったら意見をいただけないでしょうか?

2004年05月04日 (火) 23時17分

[391] 投稿者:みね@関西人 - 久々に返信です。

Mail Home返信
なかなか記事を見れない管理人のみねです。

>ryouさん
ニュース番組に紹介されたのは知りませんでした。
憤懣本舗は結構好きなんですがその日は見逃してましたね。

GW中に一度鶴見緑地に行こうと思ったのですが、結局行けずじまいで、
GW中にカラオケがあったのかはよくわかりません。
でも、GW中は多くの家族連れが来ますからね。

そういえば、今日は遠足の小学校が多いらしく、
僕が帰ってくるときに鶴見緑地から買える遠足の子供たちを見ました。
あのカラオケは休日だったと思いますが…

>草もっちんさん
たしかに、あのカラオケは実質的に商業化していますからね。
それでは言い訳に過ぎないのですが、
かといってカラオケを払うために公園内での商業行為を取り締まったら、
入り口にいるアイスやさんもなくなっちゃうんですよね…
難しいです。

>GYUさん
僕個人としては祭囃子を聞くのは結構好きですよ。
というか、祭囃子を耳障りと感じる人はあまりいないと思います。

ここで話しているのはカラオケがうるさいということなのですが、
行政が「騒音行為」に対処するとなると祭囃子も辞めさせらそうですからね。

GYUさんのように周辺のことに気を配っておられるのには感心します。
さらに、実際聞いてて耳障りではありませんし、
(僕は逆に心地よく感じますからね。)
服装も祭りらしいものなので、
来た人への「アトラクション」的なものにはちょうどよいと思います。

でも、行政の場合どうしても差別ができないので、
カラオケを禁止するときには祭囃子も禁止されるかもしれません。

言い方が悪いでしょうが所詮、「騒音」というものは人間の価値観で決まるものです。
でも、行政の場合は何dBだのと単に「音が大きい→騒音」という判断になります。
実際、人間の価値観は個人個人で違いますから、
致し方ないのかもしれませんが…

2004年05月07日 (金) 17時27分

[392] 投稿者:ryou - やっぱ騒音は感じる人によって違うからな~

返信
ワイの感覚でいけば鶴見緑地にいって祭囃子を騒音でやめてほしいと感じることはありません
これから暑くなったらうるさいと感じることはあるかもしれませんが(^^ゞ

近くに住んでいて常習的に聞いている人は迷惑に感じる
人もいてるかもわかりませんね

生意気にも近所に住んでいたらとしての提言
10時以降はしないという根拠はわかりませんが
小さい子供を持つ身としては9時には終わってほしいものです(あくまでもワイの感覚です)

空き缶などのゴミも緑地内のゴミ箱ではなく
持って帰るようにしたほうがよいのでは?
そのほうが管理事務所にも公園利用者にも印象はいいですよ^^
あとはGYUさんの周辺に気を配る考え方が
祭団体のかた全員に浸透してるかが一番重要かな~
ほとんどの方がちゃんとしてても
2.3人がたばこのポイ捨てなどしてたら
全員が同じふうに見られますから

生意気にもいろいろ書かしてもらいましたm(__)m

みんなで気持ちよく利用できる鶴見緑地になるといいですね^^

2004年05月08日 (土) 12時23分

[393] 投稿者:ハマボウ - 勢いおさまらず。

Home返信
管理人さん、皆さん、はじめまして。
土曜日に緑地へいってきました。
管理事務所が立てたであろう注意の看板に服をかけ、
平気で青空カラオケが鳴り響いていました。
どうやら団体は4、5箇所あるようです。草もっちんさんの言われるように異様な雰囲気でした。
管理事務所が取り締まる基準をなかな決めかねているのかもしれませんが、とりあえず大音量スピーカーのエネルギーである発電機の持込禁止をしてはどうかとおもいました。
で、 ここにhttp://www.city.osaka.jp/shimin/opinion/01/index.html 訴えてみたのですが.....
GYUさんの祭囃子は好きです。音の大きさの問題だけでなく、その性格も問題だと思います。祭囃子などの
鶴見の地域性を守っているのは大切だと思います。
鶴見区には緑豊かな鶴見緑地があるという地域性を
傍若無人な青空カラオケはぶち壊しているような気がします。
ryouさんに同じく早く皆が気持ちいの良い鶴見緑地になって欲しいです。http://www.artic.edu/aic/collections/eurptg/28mac_seurat.html

2004年05月16日 (日) 19時38分

[394] 投稿者:ryou - まだ続いてますか…

返信
あのカラオケを聞いてくるとイライラするので
天気の良い日も鶴見緑地に足が向かないようになっています(子供たちにはわるいけど)
この掲示板でもうカラオケがなくなってるで~~
みたいな書き込みがないかなと期待してみてるのですが
なかなかそうはいかないみたいですね
管理事務所も看板を立てて注意を促してることで
自己満足しちゃってるのかな?
ハマボウさんみたいに大阪市市民局に訴えたり
地道に(良い意味で)行動していかんと役所はなかなか動いてくれんのかな~
とりあえずワイも書き込もう(^^ゞ

2004年05月17日 (月) 09時27分

[395] 投稿者:GYU -

Mail 返信
みなさんの囃子に対しての意見ありがとうございます。肯定的な意見ばかりで嬉しいのですが、これから祭シーズンに入っていくので鶴見緑地で練習する団体が増えてくると思います。そうなると結構毎日どこかの団体が練習しているようなことにもなるかもしれないです。
たまに聞くお囃子は心地よくても、毎日聞こえるお囃子は好きな人間にとっても騒音になると思います。
少なくとも僕はそう思うので、できる限りの対策はやってきたいと思います。

2004年05月17日 (月) 21時35分

[396] 投稿者:みね@関西人 - やっぱり平日は静かですね。

Mail Home返信
今日創立記念日だということをいいことに緑地へ行ってきました。
平日はとても静かでやっぱりいい公園です。

僕自身カラオケを禁止すると祭囃子や公園入り口の
アイス屋まで消えてしまうかと心配していましたが、
ハマボウさんの言われている「発電機待ちこみ禁止」はいい考えですね。
公園の芝生内に電源はありませんから。

>GYUさん
毎度お疲れ様です。
祭囃子の騒音ですが、祭りが近づくとよく神社周辺でも聞こえますが、
それを近所の人はさほど気にしていませんよね?
僕は鶴見緑地周辺でも同様の感覚だと思います。

2004年05月21日 (金) 23時38分

[398] 投稿者:草もっちん - ご無沙汰してました。

返信
昨日、鶴見緑地を通ると未だに勢い衰えずにやってるわ!やってるわ!青空カラオケ!(自分勝手な騒音発生大会)
以前より数が増えて、池の売店の横でもギターで大音量の演奏とその周りで踊っている、理解できない輩。

のんびりしに行こうと思っても、あちらこちらで騒音がしていて、どこに何をしに行ったのかもさっぱりわかりません!
本当に大阪市は何をしているんでしょうね。 お堅い決まりがあるから撤去できないだとか、その気になればなんでもできます。 後々、ニュースにならないとわからないんでしょうかね。
天王寺のときに痛い目を見ているはずなのに。

2004年05月31日 (月) 21時54分

[401] 投稿者:たかまる - 初めまして

返信
初めまして。僕もあの騒音カラオケにはひどく迷惑しています!土・日曜日に咲くやこの花館の前を通るのですが、あそこで踊ってる連中いますよねぇ。(カラオケの)その人たちが踊りながらフラフラ出てきてあやうく自転車で轢きかけたんですよ、そして「すいません」とあやまったにもかかわらず向こうは「あぶないなぁ、前見てるか?」などと言われました。
まったく公園を自分たちの物だと勘違いしているようです。行政も強制撤去などを考えていただきたいです。

2004年06月27日 (日) 11時28分

[402] 投稿者:みね@関西人 - しばらく来てませんでした。すいません。

Mail Home返信
最近、忙しくて鶴見緑地にもぜんぜん行けません。

もう夏休みに入りましたが、これから家族連れなども
多くなるのにあのような状況では…

>たかまるさん
はじめまして。管理人のみねです。
それは大変でしたね。
「あぶないなぁ、前見てるか?」といいつつ、
周りのことをまったく見ていないのは自分たちですから。
本当に行政にそれ相応の措置をしてもらいたいものです。

2004年07月25日 (日) 16時49分

[397] 投稿者:みね@関西人 - 管理人からお知らせです。

Mail Home返信
高校にあがってから、私生活がいろいろと忙しくなってまいりました。
これまで「週一回更新」を看板のひとつにしていましたが、
ここ数ヶ月実質的に不定期更新となっており、
さらに、この先週一回更新を続けていくことが多忙により不可能なので、
公式に「週一回更新」をやめ、不定期更新とさせていただきます。

トップにも書いておきましたが、
当面は大体月一回の更新を目標といたします。
実際には完全に不定期な更新になると思いますが、
これからもよろしくお願いいたします。

2004年05月21日 (金) 23時44分

[351] 投稿者:釣り小僧 - 24ネットのことですが

返信
私は5歳から鶴見に住んで、現在38歳のものです。24ネットってできればいいですね。見ていて思ったんですが、最初から広告収入を求めるのはやはり難しいのではないでしょうか?このサイトで割引券などの発行を許可してもらって、その反響があればお願いするといいのではと思いました。反響があれば考えて頂けるお店もあるのではと。どうでしょうか?

2004年03月25日 (木) 16時38分

[353] 投稿者:みね@関西人 - はじめまして。

Mail Home返信
釣り小僧さん、24ねっとはまだ構想段階で
多忙につき現時点では指導の日などが確定しませんが、
これから準備等を自分の都合に合わせて
やっていきますのでよろしくお願いいたします。

僕も、最初から広告収入を求めるのは難しいと思います。
ですから、最初は一般的なバナー広告をいれようと思っています。

クーポン券は以前から考えておりました。
ネット上でクーポン券を配布する場合、
クーポン券を一人○枚までと制限がつけにくかったり、
変造が容易であったり、
あるいは印刷するにしても紙の大部分を余らせてしまう
などという問題があります。
このうち下二つは解決策を考えてあるのですが…

確かに、クーポン券の発券は広告の効果の程度を考えるためにいいアイデアだと思います。

2004年03月26日 (金) 22時06分

[349] 投稿者:草もっちん - 桜

返信
鶴見緑地の池のほとりにある、桜の木はもう満開になってますね!
咲いているのを見てビックリしました!

2004年03月24日 (水) 10時09分

[350] 投稿者:みね@関西人 - え…もう咲きましたか?

Mail Home返信
桜がもう咲いてるんですね。
今週の土曜あたりにでも桜を撮ってきます。

2004年03月25日 (木) 13時14分

[343] 投稿者:草もっちん -

返信
あのレストランは閉店したんじゃないですよ。
今月の14日から営業を開始します。
あそこが閉店したら友人の母親の職場がなくなりますからね♪

2004年03月09日 (火) 03時01分

[344] 投稿者:みね@関西人 - あ、早とちり失礼しました。

Mail Home返信
なるべく早く修正します。
でも、看板までなくなっていたのでびっくりしました。

2004年03月09日 (火) 21時10分

[345] 投稿者:草もっちん -

返信
最初は私もビックリしました!笑
修正の件は別にいいですよ^^

2004年03月10日 (水) 19時28分

[346] 投稿者:みね@関西人 - 修正しました。

Mail Home返信
コメントを修正しました。
14日にどのように生まれ変わるのか楽しみです。

2004年03月11日 (木) 14時25分

[341] 投稿者:コユキ - はじめまして&おめでとう。

返信
はじめまして。元茨田の人です。
ここの写真をとても懐かしく拝見しています。
何だかタイムスリップしたような気持ちになれますよ。

ところで、高校合格おめでとうございます。
前期入試だったのですね。
ホッとしたことでしょう。

2004年03月06日 (土) 00時47分

[342] 投稿者:みね@関西人 - コユキさん、はじめまして。

Mail Home返信
管理人のみねです。
この文章から見ると、コユキさんは
今は鶴見区じゃないところに住んでおられるようですね。

>高校合格おめでとうございます。
ありがとうございます。
高校に合格しましたので、そろそろ更新を再開します。

2004年03月06日 (土) 14時09分

[339] 投稿者:草もっちん - 私のお気に入りです

返信
こんばんわ。つるみ在住の草もっちんと言います。
鶴見で検索していて、たどり着いたのですがよく
鶴見のことを調べておられ、私の知らないところ
までご存知なのでびっくりです!笑

同じく検索していて鶴見緑地のきれいな写真を載
せているサイトを先週見つけたので、みねさんも
興味があるかと思ってお知らせに上がりました。
もし、知っておられたらお節介になりますけど、
その時はお許しを。笑

http://www.eonet.ne.jp/~withsora

2004年02月14日 (土) 23時48分

[340] 投稿者:みね@関西人 - こんばんわ。

Mail Home返信
草もっちんさん、こんばんわ。
紹介されたサイトを見てみました。
鶴見緑地であることをあえて明記されてはいませんでしたが、
鶴見緑地のどのあたりかは足繁く通っている僕にはすぐわかり、
こういう撮り方があるのかと勉強になります。

僕のほうからも別の鶴見の写真サイトを紹介しておきましょうか?
つるみ探索さんです。
僕とはまた違った視点で捉えた写真があって興味深いです。
僕よりは数年前からやっている鶴見の写真の元祖的存在のサイトです。

2004年02月15日 (日) 23時21分

[336] 投稿者:みね@関西人 - またもや更新が遅れます。

Mail Home返信
一ヶ月無断休業状態でまたもやということになりますが、
写真の更新が遅れます。
2日に写真を撮って写真だけでも即日アップしたいと思います。
といいつつ、延期になるかもしれませんが。

そしてこのようなことになっておいて申しわけないのですが、
2日の更新のあと早ければ2/29、遅ければ4/3まで
お休みをとらせていただきます。
私事ながら、受験がらみで更新どころではなくなってきたからです。
とりあえず掲示板(+日記)のみは定期的に見て更新したいと思います。

2004年02月02日 (月) 00時02分

[332] 投稿者:ぼなぱ - 小中学校

Mail 返信
こんにちは。
鶴見をキーワードに検索してお会いすることができました。
とても見やすいホームページで楽しく拝見させていただきました!

実は鶴見区へ引っ越ししようと考えています(妻の実家が横堤)。
それで、小学校や中学校の情報を入手したいと不動産会社を中心に展開しているところです。
ただ、不動産会社の情報は悪くみると「いいネタ」しか言わないと思っているのです。「わるいネタ」は隠すだろうなと。
この小学校はこんな方針でクラス替えをやっているよとか、この中学校の進学先は○○高校が多いなどの事実を知りたいと思っています。風評はできるだけ聞かないようにしています。
もしこの掲示板でそんなお話を聞けたらと思い、投稿しました。
どんなことでも教えてください。
よろしくお願いします。

2004年01月28日 (水) 01時18分

[333] 投稿者:みね@関西人 - こんなときに書き込みありがとうございます。

Mail Home返信
返信が遅れてすみません。管理人のみねです。
最近、いろいろ忙しくて開店休業状態なのです。
そんな中で書き込みをいただきありがたく思います。

鶴見区に引越しとのことですか。
小学校や中学校の情報に関してですが、
公立だとネット上でも資料は乏しいんじゃないでしょうか?
僕は某中学校のウェブサイト製作担当ですが、
進路に関して載せるようなことはしませんでしたし、
参考としてほかの中学校のサイトを見ることも多かったのですが、
進路に関して載せられたものは皆無だったと思います。

現役中学生の割には塾などに行かないので
他校のレベルを自分の学校と相対的に比較することも無理ですし。
一応参考までですが、茨田北小学校のクラス替えは
自分たちがいたころまで2年に一度でしたが
いつの間にか毎年4月になっています。
しかもたまたまなのかもしれませんが前のクラスで
仲良くなった人とは引き離される傾向があるようです。
思い違いや変化等もあるかもしれませんので
一応参考程度にとどめてください。

2004年01月31日 (土) 00時15分

[334] 投稿者:ぼなぱ - クラブ活動

Mail 返信
こんにちは。

鶴見区内の中学校では、クラブ活動の実態はどうなんでしょうね。
緑中学校のテニス部のページを拝見することができましたが、過去の成績などを見るととても強いようで、結果を残されているのだなと驚いていたところです。
僕は守口市内の中学校出身なのですが、そこは卓球部が一番活動が盛んで、僕は3年間の練習で3年生最後の夏に団体で全国大会に出場することができました。この3年で、先輩後輩の人間関係を学びましたし、また顧問は礼儀にうるさい先生だったので、今社会人になって本当に役立っていると思っています。
クラブ活動というのも顧問の思いひとつで変わるのでしょうけど、できれば子供はいいクラブ活動の思い出をつくることができればと思う今日この頃です。

2004年01月31日 (土) 00時50分

[335] 投稿者:みね@関西人 - クラブですか…

Mail Home返信
文化系の僕にははっきりとしたことは言いにくいですね。
運動部はほぼ毎日よく練習していて、
よく大会に出るところを見かけたり、
また、他校の生徒が大会のために
自分の学校へ来たりするのは見かけます。
でも、実態などといわれても僕にはぱっと思い浮かぶものがありませんので…

2004年01月31日 (土) 21時20分

[326] 投稿者:コンガラ童子 - 鶴見神社

Home返信
こんにちは

鶴見区写真館を改めて見させていただき
ました。
いゃあ~、びっくりしました。
大阪の鶴見にも鶴見神社あるんですね。
横浜の鶴見にも鶴見神社ありますよ。
JR鶴見駅のすぐ近くにあります。
当HPで見れます。
大阪の鶴見神社と横浜とは何ら関係あるの
でしょうか?

二本木不動堂
http://hudo.hp.infoseek.co.jp

2003年12月07日 (日) 22時53分

[327] 投稿者:みね@関西人 - 気になったので…

Mail Home返信
ちょっと気になったので調べてみました。

 鶴見の地は、鎌倉時代初期(13世紀前半)、
近江の住人によって開村された。
その後、比叡山の八王子神社を勧請したのが
同社の起源である。今は鶴見神社と称しているが、
元の社号は八王子神社で、同地の氏神として尊崇されている。

 境内の九鬼稲荷社は、延宝7年(1679)に
検地を受けたとき、検知奉行九鬼泉守が同村の窮状を
見て村高を100石余り減額したので、
村人がそれを恩義に感じて稲荷社を建立し、
社名を九鬼稲荷としたと伝えられている。
…(大阪府鶴見警察HPより)

ということなので、横浜のものとは関係なさそうですね。
しかし、遠く離れた大阪と横浜に同じ名前を名乗る神社があるんですね。
ほかにも探せばいろいろ面白い
共通点が見つかりそうな感じです。

2003年12月07日 (日) 23時44分

[328] 投稿者:コンガラ童子 - 横浜の鶴見神社

Home返信
こんばんは
みね@関西人さん
いろいろ調べてくれてありがとうございます。

横浜の鶴見神社は、横浜最古で、往古は杉山大明神と称したものだそうです。どうやら全然関係ないようですね。

ホームページがありました。
リンクしておきます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tsurujin/

2003年12月08日 (月) 00時05分

[329] 投稿者:みね@関西人 - 確かに…

Mail Home返信
確かに関係ないようですが、
ともにもともと違う名前の神社で、
それを改名したら同じ名前になってしまった
という点は共通しますね。

紹介されたHPはまた見ておきます。

2003年12月11日 (木) 15時42分

[330] 投稿者:コンガラ童子 - 鶴見神社の名称

Home返信
こんにちは みね@関西人さん
たとえば一般に伊勢神宮と言われて
いるものも、正式には「神宮」と
いう名称であり、細かく言うと豊受大神宮
(外宮)と皇大神宮(内宮)が本来の
名称であると言われています。

ただそれでは一般的にピンとこないし
親しみがわかないから、地名を取って
「お伊勢さん」とか「伊勢神宮」とか
言っているんだと思います。

鶴見神社も、なんか正式名称はわかりづらい
ものですし、必ずしも親しみやすいとは
言えないでしょう。

だから庶民に親しみやすいように、地名を
とって鶴見神社と呼ぶようになったんだと
思われるのですが、いかがでしょうか?

2003年12月12日 (金) 22時52分

[331] 投稿者:みね@関西人 - 返事遅れてすみません。

Mail Home返信
確かに、地名を取って呼ぶほうがわかりやすいですよね。
そういう考えをおっしゃられると、
「あぁ、なるほど。」
といった感じですが、実際はどうなのかは僕も知りません。
神社の正式名というのは、確かに難しいですね。

2003年12月14日 (日) 22時51分


鶴見好き。へ戻る つるみリングへ戻る



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板