【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中

【鶴見掲示板】


ここは、「鶴見に関する話題」の掲示板です。
「鶴見」であれば、大阪、横浜、その他問いませんし、
鶴見緑地、鶴見線など、周辺情報的な話題も歓迎です。

ただし、仕事の宣伝、意味不明な書き込み等は削除対象となります。
また、アイコンURL欄から、直リンク禁止の素材集の素材、
あるいは、タレントの写真等を載せた場合はアイコンを空白にします。
なお、鶴見区に関連することなら大方の宣伝はOKです。
皆さんで心地よい情報交換の場を作りましょう。

また、この掲示板は「鶴見好き。」と「つるみリング」の共用です。

無用な混乱を避けるため、一人の方のハンドルネームはひとつに統一するようにしてください。
複数のハンドルネームが同一人物であることが判明した場合、
掲示板上で管理人が忠告することがあるのでご注意ください。


こちらの関連記事へ返信する場合は最下部のフォームに書いてください。
記事が違う場合は、お手数ですがブラウザの「戻る」をお使いください。

[414] 投稿者:ばたばた - 30年程前大阪鶴見区に住んでました

返信
幼少期大阪の鶴見区諸口に住んでいました。今から20数年前になります。鶴見区もかなり変わりましたね。当時の懐かしい話題になりますが、思い出深い駄菓子屋が2件ありました。(今はもう無いのでしょうね?)まった南小学校横ナショナル電気店向かいのお店10円ゲーム(新幹線ゲーム)テレビゲームなどありました。そのお店へ母親からよく晩のおかずにおでんを買いにいかされた記憶があります。待ってる際無料でピンボールをさせていただきました。金魚すくいや鯉すくい(回転網ですくう)もありました。もう1件は諸口から少し離れた駄菓子屋でそこのお店の方は身体が不自由(片方の足がありません。ごめんなさい。)インベーダ消しゴムやべったん(めんこ)ビー球を買った記憶があります。お店の名前がどうしても思い出せません?そしてつい最近今も経営されているのを知りましたが、当方昔そろばん塾に通っていました。なんとその珠算塾が、今もあるのです。建物は当時木造でしたが今は建て直している様です。塾名は(プロ野球ジャイアンツ2番の背番号を付けた選手と同じ名前です。)眼鏡の似合う先生でした。今もお元気ですかね?その先生は優しい先生でそろばんだけでは無く、当時鶴見区にはボーリング場がありました。そこで偶然会いテレビゲームをおごっていただきました。その塾は点数が貯まると景品などいただいた記憶があります。親に連れられて買い物は横堤のえびす市場 小学校そばのまったセンターによく連れられて行きました。当時は市営住宅にはお風呂が無く銭湯にいきました。近くには3件もありました。(今では考えられませんね。)そのうちの1件によく行きましたが店名は忘れました。当時では珍しく銭湯の横にお好み焼き店をオープンされましたが、お好み焼き店は直ぐに無くなった気がします。そこの番台の背の低いおばあちゃんの笑顔が今も忘れられません。少し大きな道沿いにありました。お決まりのインベーダゲームも置いてありました。当時停電も多く1時間程暗いなんて事もありました。今では考えられませんけどね。よく
ローソクに火を点けてましたね。近くには中桐医院という町病院があり妹の大きな病気をいち早く見つけていただいた事もありました。今もその病院はある様ですが、その先生も黒ぶち眼鏡を掛けていました。遊ぶ所では当時親に鶴見緑地連れて行ってもらいました。万博の前で大きな広場や家庭菜園などもあり、凧揚げ当時はすごい数でした。公園が何箇所もありました。あの当時の鶴見緑地が私は好きでしたね。 

2005年08月30日 (火) 02時44分

[422] 投稿者:諸口の人々 - 私もー!!

返信
30年ほど前に諸口に住んでました。茨田南近くの駄菓子屋さんは「ヤマシタ」とかいう名前じゃなかった?もう一つの駄菓子屋さんは「オカモト」です。そのオカモトさんはまだやってるのですか!?驚きです。そろばん塾ってどこのですか?ちなみに私は諸口商店街の中のそろばん塾に行ってました。名前は思い出せないです(^_^;) 風呂屋はよくナショナル温泉か諸口温泉に行ってましたね。買い物はサカエができるまでは諸口市場か茨田センターでした。もう長いこと茨田地区に行ってませんが随分変わったでしょうね。昔の茨田が懐かしいです。ゆっくりバイクで諸口探検がしたいな。

2006年06月07日 (水) 22時41分

[425] 投稿者:ばたばた - 30年前の 鶴見区諸口

返信
久しぶりに掲示版を見てみるとご返信がいただけましたので書かせていただきます。この前久しぶりに諸口へ行きましたが、木造市営住宅はさすがに無くなって市営団地?に変わっていましたが小学校横の 駄菓子屋やましたは今現在小さな居酒屋として経営されている様です。あの辺りは30年前と変わっていないのには大変驚きました。電気屋と散髪店もまだありました。

2006年06月27日 (火) 23時32分

[426] 投稿者:実家が諸口 - めちゃ懐かしいー

返信
あまりにも懐かしい話に感激しました!
私は実家が諸口(とはいえほとんど帰っていません)なんですが、「ヤマシタ」や「オカモト」にはよく行ってました。あまりにも行き過ぎていたので、小学校の終りの会で注意されたことも(笑)

かなりローカル、マニアックな話になるのですが、

ヤマシタでは、30円のソフトクリームをよく食べてました。そしてゲームはパックマンとラリーエックスをよくやっていたのを覚えています。
ヤマシタの太ったおばちゃんは今でも元気なのかな?今は居酒屋ってことはまだ健在??

オカモトはコインの出る野球ゲームをよくやってましたよ!三塁打(コイン6枚)がよく出るんですよね。でもこのゲームですが、よく壊れるんです。壊れたら「おっちゃん病気~」って言うと直してくれるのを今でも記憶しています。「病気~」は合言葉でしたよ。

あとカキ氷やたこ焼き、野菜焼きが50円だったんですよね。よく食べてました。あとオカモトで記憶しているのは、おっちゃんの手作りクジ(20円)が、また全然当たらないんですよね。あたってもコインばっかりなんです。大当たりが1000円らしいのですが、一度も当たっているのをみたことがありません(笑)

ヤマシタ、オカモト以外の駄菓子屋としては、「サンキュー」と「マルジュウ」によく行きましたよ。

サンキューはおっちゃんが亡くなってから、自転車屋に変わってました。「マルジュウ」もおじいちゃんが亡くなってから店が閉められたのを覚えています。

2006年07月01日 (土) 15時29分

[462] 投稿者:諸口の人々 -

返信
久々に来ました。実は去年の秋に諸口を周りました。茨田中学の前から茨田南方面に向かう道はあんなに狭かったんですね。あと八幡神社の前も車で通るには結構狭かったです。でもとても懐かしく、満喫しました!!諸口商店街のそろばん塾、まだありました。手芸屋さんのおばさんを偶然見かけたけど、全然老けてなくてビックリ!!ところで音在耳鼻科は昔の先生とは代変わりしたのでしょうか?あの辺の医療機関にはずい分お世話になりましたよ(^_^)

2008年01月20日 (日) 22時22分

[463] 投稿者:昔は良かったな~ -

返信
昔は良かったですね。でも時代の流れは残酷
なもので現在の諸口は駄菓子屋は無くなり、銭湯も
一軒も残ってません。横堤には駄菓子屋や銭湯が
残っていて昔懐かしい下町の風情が色濃く残って
るんですけどね。山下のハムかつが好きでした。

2008年01月31日 (木) 01時48分

[464] 投稿者:諸口の人々 -

返信
え!?横堤には駄菓子屋も銭湯も残ってるんですか?いいなあ。ヤマシタにハムかつなんてあったんですか…。私はおでんが好きでした。無邪気に遊んでたあの時代に戻りたいです・゚・(つД`)・゚・ 本当にもう一度ゆっくり探険したいな。例えば「この路地の奥はどうなってるんだろう?」っていうような所とかね(^_^)

2008年02月02日 (土) 22時59分

[465] 投稿者:昔はよかったな~ -

返信
ハムカツありましたよ。ウスターのかかったハムカツとフライドポテトを添えて値段も安かったんで結構食べてました(笑)あとDo模型とか覚えてはりますか?
僕がちょうど小学校低学年の時はミニ四駆(懐かしい)
が大流行しあそこのオッちゃんにお世話になりました
(少し気まぐれやったけど)ショーケースのところには
数々のプラモが置かれていてあの雰囲気が好きでした
。諸口もガラリと変わり当時の面影も少しずつ消えて
きているので寂しいです。横堤には銭湯が2件(五色と大黒)あり相変わらず長屋と文化住宅が軒を連ね、大規模なマンションが建ち駅前にはビルが出来ています。

2008年02月03日 (日) 14時05分



名前 メール
タイトル タイトル色
本文
本文色 削除キー クッキー
URL
アイコン
/アイコンURL
/

Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板