【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中

みんなぁ元気?

土佐校54回生掲示板

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存

No.997 土佐酒蔵交遊録21 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年12月03日 (土) 00時45分 [返信]

<大吟醸より、普通の土佐鶴純米のぬる燗が旨い季節>

金曜日である。いつもの呑兵衛と土佐酒蔵でミサである。

今日は、どうしても注文してみたかったメニューがあった。
金本君が言っていた、鰹茶漬けである。
☞No.976

以前、土佐酒蔵で食べたことが有ったような、無かったような。
もしかしたら、いつぞや高知の明神丸で食べた時の事を、混同していたのかもしれない。
メニューを探しても、ざっと見で、それらしいものがないのである。

大将に聞いてみた。
「鰹茶漬けあります?」

「できますよ!」

(できますということは...もしかして裏メニューだったのか?)
なんて思ってたら、

「金本さんがよく注文してくれます。」
「金本さんは、鰹茶漬けだけを食べに来たことがありますよ。」
「金本スペシャルです。」
と大将。

「鰹茶漬けだけ食べにって!?...金本スペシャル!?...絶句...」

もしかして、「鰹茶漬け」は、金本君のリクエストで成立していたメニュー?
金本君って相当筋金入りの土佐酒蔵フリークですなw

「鰹の茶漬け」というのは、その名の通り、ご飯が隠れるように、生鰹のスライスをびっしり敷いて、その上から熱い出し汁をかけた茶漬けである。
確かに、食べごたえもあって、これがまた旨いのだ。

しか〜し!

実は、わたくし、丁度、☞No.977を書いた翌日、幻の「カマスの姿寿司」に巡り合えていたのだ。
大将が、「今日は仕込んでますよ」ということだったので、即注文。
しかも、全く予想もしてなかったのだが、帰る時、私と、一緒に居た社員の二人分、「カマスの姿寿司」を折詰にしてくれて、お土産としていただいたのであった。
感激である。

恐らく、仕込んだはいいものの、一般的にあまり知られていないので、結局メニューに出しても、客に勧めても、なかなか、注文されないようである。
なので、手間もかかる割には人気が無いので、あまり乗り気がしないにも関わらず、私が騒いでたので、好意で仕込んでくれていたのだろう。
ありがたい話である。
ちょっと、自慢w

そんなこんなで、いつもの様に、だらだら呑んでると、珍しく、9時過ぎてから、客が増え始め、ほぼ満員。
そんな中、小上がり席の客の一団と、カウンターに居た客の一団が、突然騒がしくなった。

五月蠅いな〜、と思っていたら、

「向陽のそ〜ら〜♪」
の一節とともに、
「フレー、フレー、土佐高!」

と聞こえて来たではないか。

当然、居てもたってもいられず、私も乱入したわけだが、
どうやら、38回生の方と、56回生が、たまたま、近くに座っていた者同士、土佐高だと知るに至ったらしい。

38回生の方は、他の仲間よりも先に、その後すぐ、お帰りになったのだが、
「41回生の黒鉄ヒロシさんが、年代的に近いですよね」
って聞くと、
「あいつの実家は、司牡丹で、俺が、可愛がってやっていたんだが、4年在籍したんで、本当は40回生なんだけど41回生なんだ。」
って仰っていた。

盛り上げていた56回生は、「豊永君」と言って、ブラバンだったそうだ。
「大石って知ってる?」
って聞いたら、もちろん、知っていて、
「大石 浩さん、ブラバンの部長でした」と。
「東條さんも」
だってさ。

「こういう出会いがうれしいんです」
みたいな事言われて、抱擁されてしまったw

確かに、時空を超えた出会いが土佐酒蔵にはあって、それが病みつきになる。
土佐酒蔵交遊録8  No,491 
土佐酒蔵交遊録13 No.675


No.984 知命のロック交遊録7 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月24日 (木) 23時51分 [返信]

<Farrokh Bulsara Freddie Mercury>

ちょうど、20年前の今日、1991年11月24日に、Queenのフレディ・マーキュリーが亡くなった。

土佐中時代か、土佐高時代か忘れたが、NHK-FMの渋谷陽一の番組で、ロンドン、ハマースミス・オデオンで演奏されたQueenのBBCライブが放送されたことがあった。
Queen初期のライブ演奏としては、最もレベルの高い演奏で、テープに録音して、擦り切れるほど聞いていたが、その後、テープは紛失。
そもそも現在テープはあっても、今時デッキも無いし再生不能。

もう二度と聞けることはないだろうと諦めていた今年、Queen結成40周年で発売された、ディジタル・リマスター版CD-BOXの「QueenU BONUS EP」に、そのBBCライブの、「White Queen (As It Began)」が収録されていたのだ。
FMの録音と違い、細部までクリアにギターの音が聞こえ、涙が出るほど狂喜したものだった。
なぜなら、特にこの曲のライブ演奏が、アルバムの曲のアレンジをより進化させて、感動的な仕上がりになっていたからだ。

しか〜し!

フレディの20回目の命日である今日、いろんな思いを馳せながら、つらつらネットを見ていたら、なんと、YouTubeに、その時のライブ音源どころか、映像まで存在していることを発見した!

ライブは、1st〜4thアルバムの頃の曲で構成されている。
初期のQueenを、ハードロックバンドとみて聞いていた向きには、涙なしには見られないのではないかな。
アルバムの技術的な完成度が高すぎて、ライブ演奏は無理とまで言われていたにもかかわらず、彼らは立派なライブバンドでもある事を証明していたと言える。

お奨めなのは、

「3.White Queen (As It Began)」
冒頭でも述べたように、曲自体もドラマティックだが、間奏での、フレディのピアノと、ブライアンのギターの絡まり合う掛け合いが素晴らしく、何回聞いても涙が出る。

「4〜8.Medley」
言わずと知れたフレディの名曲、「Bohemian Rhapsody」のバラード・パートが聴ける。
ただし、アカペラ・パート、オペラ・パート、ロック・パートは省略w

「9.Brighton Rock」
☞No.814 「知命のロック交遊録4」 でも紹介した、一人三重輪奏のソロが聞ける。
このソロは、後に様々なアレンジが存在するが、この時のソロが私のブライアン好きの原点と言える。
曲の初めに、フレディがブライアンのギターをフィーチャーすると紹介するのがカッコいい。

↓フレディへの追悼の意を込めて、全部聞き直したのは言うまでもない。

***「Live at the Hammersmith Odeon London 24-12-1975」***
(1975年は、日本に初来日した年でもある。)

1.Now I'm Here
http://www.youtube.com/watch?v=C9zx5EN2zvk

2.OGRE BATTLE
http://www.youtube.com/watch?v=nrZURODp6NU

3.White Queen
http://www.youtube.com/watch?v=SzOTj9tBFPo

Medley 
4.Bohemian Rhapsody
5.Killer Queen
6.The March Of The Black Queen
7.Bohemian Rhapsody (reprise)
8.Bring Back That Leroy Brown
http://www.youtube.com/watch?v=0OPKpk33GnQ

9.Brighton Rock
http://www.youtube.com/watch?v=7WscJe2YSGk

10.Son And Daughter
http://www.youtube.com/watch?v=LRap2go6eJ4
(画質・音悪し)

11.Keep Yourself Alive
12.Liar
13.In the Lap Of The God
http://www.youtube.com/watch?v=B9c3NM4aVy8
http://www.youtube.com/watch?v=jV1tQDv7LjU
(リンクは分かれてるが、曲としてはつながっている)

14. Big Spender! / Jailhouse Rock 
15. Stupid Cupid
16. Be Bop A Lula
17. Jailhouse Rock (reprise)
http://www.youtube.com/watch?v=sT7m6IaiOV4&feature=related
(登場時、フレディが和服を着て登場。この日はクリスマス・イブだったから、これらの意外な選曲は、ファンへのサービスだったのだろうか。)

18. Seven Seas Of Rhye
http://www.youtube.com/watch?v=ATpgSh0P45k
(動画無し、音と静止画のみ)

19. See What A Fool I've Been
http://www.youtube.com/watch?v=OWvU7A2uURI  (BBCライブ版)
(動画無し、音と静止画のみ。シングル「Seven Seas Of Rhye」のB面だった曲。)
(参考:シングルB面では、フレディが女性のような声で歌ってたが、BBCライブでは野太い声で歌っている。アルバムには収録されていない曲でもあり、あまりの雰囲気の違いに驚かれる人も多いのではないだろうか。)
http://www.youtube.com/watch?v=GPmC5GWMj7w  (シングルB面版)

20. God Save The Queen
確か、ライブのエンディングにアルバムの曲を流していたはず。
YouTubeに無かったので、代わりに、バッキンガム宮殿の屋上で「God Save The Queen」を演奏するブライアンの勇士を!
天国のフレディに届け!
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=5hIE0vKQf6w

合掌

No.989 グイーンライブ 投稿者:T 山本(明)   投稿日:2011年11月26日 (土) 11時56分

安藤くん、フレディーの命日に書き込みするなんてかなりなファンなんだ〜と改めて思いました〜!

明日27日日曜日にはWOWOWで一日クイーン特集があります。ドキュメンタリーもあるみたいで楽しみです。

それから、(正統派のファンは断固拒否!かもしれないけど)クイーンのコピーバンドの『グイーン』ライブが来週に迫りました。
音響も楽器も機材もかなりこだわって編曲もかなり忠実にクイーンのサウンドを再現していて、お客さんは結構うるうるもので合唱したりする、いわば、『ファンの集い』みたいなものです。
年に2回のライブは毎回テーマを変えてやってくれます。前回はたしか『クイーンU』を中心に、おと年は『世界に捧ぐ』をレコード通りに再現してくれて、昔よく聴いていた(当時はカセットテープで聴いていました)とおりの演奏に感激でした。

さすがにフレディーの歌唱力とスタイル、ファッションをヴォーカルに要求するのは酷な事ですが、彼自身、フレディー大好き感がたっぷりで見ていて楽しいですよ。

クイーンはPVやYouTubeやCDでしか聴けないと思ってたら、意外と生の大音量のライブはやっぱり良いですよ〜〜!この歳になると武道館やら東京ドームライブなんかに行っても音に満足できないのでせっかくのAerosmithとかの来日公演にも足が遠のいていますが、グイーンは渋谷OーEASTだから規模もこじんまりでいいのです。終わってから耳がじんじんする心地よい疲労感を感じられるようなライブです。

中年男性の姿もたくさん、若い男の子女の子ももちろんたくさんいますよ。安藤くんはじめ、クイーンファンのみなさん、一度いかがですか〜〜?

http://www.gueen.com/

No.991 感涙ものです 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月26日 (土) 15時16分

明美さんに紹介された、
「GUEEN LIVE 2011 05 02 Q40G20」
をUSTREAMで見ましたよ!

http://www.ustream.tv/recorded/16519493

僕は、原理主義ファンではないので、こういうトリビュートバンドは、すばらしいと思ってる。
ファンとして、その気持を体現してるわけだからね。

サポートメンバーもいて、アルバムとライブの演奏を高いレベルで再現していて素晴らしい!
しかも、照明設備まで、再現してるではないか!

ドラムスの金髪ウィッグの、ろじゃー・トヨダ・サトシ(25)君なんか、若いのに相当ロジャーが好きなんだろうね。
「The Loser In The End」をロジャーみたいにドラムス演奏しながら歌って、しかも声質も意識しててなかなかのものだったなぁ。
ステージで披露するために一所懸命練習したんだろうなぁと。

ふれでぃ君のMCは大うけ、人間的にも面白いね。
友達になりたいくらいだ。
カメラが引いた時の逆光のシルエットなんか、フレディーそっくりだね。

歌は致し方ないにしても、アクションの再現度合いは、かなりのもの。
一挙手一投足の全てが、ああ、あのライブ映像の再現ね、と思えるのが凄い。
時々フレディーかっ!って思ったくらいw

イカ天で初めて見たときは、中年太りのハードゲイっぽいおっさんがヴォーカルしてた気がしたのだけど、今のふれでぃ君は、衣装とウィッグのせいもあるけど、遠目にはかなり本人に似てる。
もしかして、シェイプアップしたのかな。

アンコールを除いて、主に、1st〜3rdのアルバムからのピックアップで、

「本家も嫌がる(ライブ演奏)曲」  
(アルバムのレベル高すぎて、ライブでの再現が難しいが、敢えてチャレンジしたという意)

「(Queen)初心者を置いてゆくような古い曲」

って言うのが笑ったw

ぶらいあん君は、ヘアスタイルのせいか、還暦過ぎてちょっと太目のブライアンにも似てるし、一曲だけツインネックのギターで演奏してる姿があるが、雰囲気がジミー・ペイジにも似てるね。
演奏は、完コピだと思う。
「Brighton Rock」の一人三重輪奏が、難易度が更に高くて、リピート音の収拾がつかなくなるからかは知らないが、二重輪奏だったのが惜しかったね。
でも、上手かった!

ライブの最後を、
「God Save The Queen」
で締めくくっているのも流石だ。
しかも、かつてQueenの他のメンバーからは、大反対をくらったにも関わらず、フレディーが強行した、王冠を被って登場するシーンまで、再現してるとは。
12月は行けないが、いつかはライブへ行ってみたい。

世界に誇れる、トリビュート・バンドである。
X コピーバンド
O トリビュートバンド


※最近気になるニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000073831
ポール・ロジャースに、フレディの代わりはできなかったと思ってるけど、女性のレディー・ガガなら、いける!


No.980 土佐酒造集まる時には 投稿者:まさし   投稿日:2011年11月21日 (月) 00時30分 [返信]

教えて下さい

そういうと忘年会か新年会は有りますか

No.982 関東地区同窓会@土佐酒蔵 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月21日 (月) 23時32分

山本君@Nですか?

関東地区では、忘年会とか新年会ではなく、毎年定例で、2月の最終週の土曜日に同窓会を「土佐酒蔵」で開催しております。
今年も12月頃、案内をメールで出す予定ですし、この掲示板にも案内を出します。

私の名前の横にある【_MAIL】というリンクから、私のメアドがわかりますので、連絡先を教えていただければ、「土佐酒蔵」での同窓会のご連絡を差し上げます。

是非、メールをいただければと思います。


No.971 老婆心ながら 投稿者:津野@N   投稿日:2011年11月13日 (日) 21時19分 [返信]

「エピソード1」
僕20代の終わりの頃の夏です。土曜に飲みに行って、日曜昼前から酷暑の汗だくゴルフ、
茶店と昼休憩全部でビール飲んで、夕方街に戻って居酒屋で打ち上げの乾杯、帰宅して
フトンに寝転がってテレビ見てたら・・・片方の足の親指のつけねがちょっと痛くなって・・
どんどんひどくなって・・2時間位したらもう泣きたいくらい痛い!歩けん!足腫れてる!

「エピソード2」
僕30代終わりの頃の事です。仕事が立て込んで寝てないしすごく疲れてたんだけど前から
予定してたスキー旅行に行きました。行ったらまあ楽しくて朝から晩まで滑って遅くまで
飲んでぐったりの帰り道、背中の皮膚が何かピリピリしてシャツがこすれても痛い・・
どんどんひどくなって・・帰りついても痛くて眠れん!鏡見たら赤くて水ぶくれになってる!

土曜に土佐54生の何人かで飲んでました。誰が言い出したのか忘れたけど痛風の話になって
まあ僕はエピソード1のとおりなんだけど右隣のNS君、左隣のHSD君3人そろってよく
似た体験にあきれるやら笑うやら

エピソード2(帯状疱疹)も僕以外に同級生(MD君)や同世代で何人か聞いてます

どっちもこれから経験者増えると思うよ、ご参考に。僕はその後は何ともないですけど

No.972 追加 投稿者:濱松   投稿日:2011年11月13日 (日) 23時43分

「エピソード3」
20代の終わりの研修医の頃睡眠不足でふらふらのあるとき夜中に帰宅中、右脇腹が何かぴりぴりする。次の朝小水疱が・・・・・・。
津野君と同じVZ virusの再活性化(帯状疱疹)。
アシクロビールという薬を使用。鎮痛剤も必要なく治癒しました。50歳を超えると増え始めて、60歳代では結構多い。頻度は忘れた。
最近は水痘の子供にあまり遭遇しないので、ブースター効果が低くなって再燃しやすいとか。日本ではあまり普及してないようですが、成人のワクチンが効果あるとのことです。これは麻疹での同様のようです。終生免疫はありません。

「エピソード4」
40代半ばの頃、6月の梅雨の晴れ間にバッティングピッチャーで200球くらい投げたあと何か右足母趾に違和感。そのあと皆でビールで乾杯。深夜に痛みで目が覚めて見てみると真っ赤に腫れ上がり。
靴が履きにくいくらい晴れました。ジクロフェナク25mg/dayで何とか乗り切り、その後ベンズブロマロン使用でコントロール。
若い頃から高めの尿酸値であったけれども一時期下がっていたので楽観していたところでしたが、結局発作につながり、薬物を使用しないといけなくなりました。ストレスが増えたせいかなあ。最初は投げすぎたせいかなあと思っていたけれど、立派な痛風発作でした。
文献で確かアジアでは梅雨(モンスーン)の頃発作が多いと言うような報告があったような、無かったような。NEJMに出てたかなあ。じめじめして汗をかくときに発作を起こしやすく、局所的な負荷も誘発要因のようです。

その後津野君よ、痛風は起こってないのですか?高尿酸血症の治療は不要なのですか?

No.973 訂正 投稿者:濱松   投稿日:2011年11月13日 (日) 23時47分

晴れました→腫れました

No.974 追加2 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月14日 (月) 01時49分

「エピソード5」

私50代後半頃には、ご報告できるかも

No.975  投稿者:津野@N   投稿日:2011年11月14日 (月) 18時43分

わはは、濱松君も両方経験者でしたか!
みなさん4つの話の発症前の行動を反面教師にしてほしいですね

僕の尿酸値は7代なんだけど放置したままです。20代当時と嗜好が
変わって魚貝類は相変わらず食べるけど、焼肉焼鳥トンカツなんかは
半分も食べてないし炎天下の大汗もないので大丈夫だろうと思ってますが
今度痛い目に遭ったら考えます

帯状疱疹は老人になってひどいのをやるよりは早めに済んで良かったかな

No.978 尿酸 投稿者:濱松   投稿日:2011年11月16日 (水) 00時11分

痛風で関節の痛みだけではなく腎臓にも障害を来すし良いことではありませんが、スーパーオキサイドスカベンジャーとしての、抗酸化作用も無いわけではありません。高尿酸血症は虚血性心疾患のリスクではありますが、尿酸値が低すぎてもそのリスクにもなります。要はバランスやね。高尿酸血症を来す状態にしてしまうような、ストレスが本当は悪いのやろうね。
安藤君が書いていた酔って候に刺激されて、功名が辻を結局今日で読了。何回目かな。土着の土佐人の子孫としては最終巻には引っかかることがないわけではない。明日からは今度は夏草の賦でも読むか。龍馬が行くでも読むか。通勤の際の気晴らしではあります。
そういえば子供の学校に香曽我部姓が一人います。先祖は関ヶ原の戦いのあと山内家が国主となった際、土佐から堀田家に仕官した香曽我部の子孫かしらん。

No.981 おかげさまで。 投稿者:MD   投稿日:2011年11月21日 (月) 17時40分

津野先生、その節はお世話になりました。
ご存じの通り、僕もその後何ともないです。
ただ、2度目をやる人もいるようですが、大丈夫かなあ。


No.970 土佐酒蔵交遊録20 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月12日 (土) 13時01分 [返信]

<心のレントゲン写真>

金曜日は、いつもの様に土佐酒蔵へ。
久しぶりに雨が降っていた。
肩をすぼめながら暖簾をくぐって中に入ると、大将に、

「あ、安藤さん、いらっしゃい。同窓生が、あちらに!」

と言われたので指差した方向をみたら、
金本君@Sが!

彼とは、土佐時代、全く話したことは無かったんだけど、なぜか、土佐酒蔵交遊録の常連w

土佐酒蔵交遊録14(☞No.742)
土佐酒蔵交遊録3(☞No.376)

相変わらず、恰幅の良さでは、関東地区同窓会参加メンバーの中で、ダントツである。
アルバムとの対比は、笑顔に面影を残すものの、衝撃的ですらあったりして。
僕も、人の事は言えないくらい超リバウンド継続中。

会社の同僚なのか、3〜4人で飲んでいたので、軽く挨拶した。
こういう時って、何となく照れくさいよね。

土佐酒蔵で同窓生に直接遭遇したのは、今のところ、金本君@S、西岡君@T(☞No.663,No.664)、神崎君@S(☞No.621,No.622)ってところかな。
金本君、神崎君ともに、一度、時間差で第二種接近遭遇した後日、ついに第三種接近遭遇を果たすことができた。
神崎君との第三種接近遭遇は、当時、Facebookに写真入りで報告したので、このBBSには書き込んでいないんだ。
でも、今はアカウントをうっかり削除しちゃったので、幻の書き込みになったわけだw
土佐酒蔵を教えてくれた、廣松君@Oとは、まだ一度も第三種接近遭遇したことがない。
まあ場所が場所だけど、東京のど真ん中で、土佐の同窓生と偶然会えるってすごいよね。

というわけで、席に座ろうとすると、カウンターに座っていた女性から、
「安藤さん、こんにちは。」
もしや、そこにも同窓生か!

ではなく、おかみさんが、女性二人と並んで、食事をしてた。
後で聞いたのだが、どうやら、バトミントンクラブのお友達が遊びに来ていたらしい。
バトミントンやってるんだ〜、若〜い。

そんな感じで、いつものだらだら呑みが始まるのだが、昨今話題の、「ニロギ」(☞No.966)について、大将に聞いてみた。
津野君@N(☞No.968)、M松君@T(☞No.969)の書き込みにある通り。
別名、「ひいらぎ」で、柊の葉っぱに似ているというのが語源なんだそうだ。

あるソースによると、
柊(ひいらぎ)⇒ニイラギ(紀州)⇒ニロギ(土佐)
高知の漁業は、漁の手法、魚の名前について、紀州からの影響が大きかったとのこと。

土佐酒蔵で出ているのは、「沖ニロギ」の一夜干しを、焼いて、三杯酢で食べるというもの。
僕は、土佐酒蔵に通うようになって、初めて食べたんだけど、これは、酒飲みにはたまらんくらい、日本酒に合う酒の肴だね。
焼いて温かいうちに食べると、小さいのに旨味が爆発って感じだね。

「沖ニロギ」も「内ニロギ」も、さすがの築地市場にも、出ていないそうだ。
土佐酒蔵で出る「沖ニロギ」は、高知から直送しているものとのこと。
今度実家に帰ったら、「内ニロギ」を探してみよう。


そんなこんなで、蜷局を巻いてると、ふいと、大将に、あるパンフレットを渡された。
高知出身の「橘 京身」さんという女性が、土佐酒蔵の近くの画廊で個展を開くというもの。

『この度の展覧会では、通過点である門を前に行き交う様々な“気”を表現した『閃門』・『衝門』を中心に展覧致します。
古の智慧の懐のもとに「表現する文字は常に今の自分の映身でありたい」
という橘京身の等身大の形を感じて頂けましたら幸いです。』

とある。
パンフレットを見る限り、書道家であり、現代芸術家という感じである。
例えは悪いかもしれないけど、その作品は、「心のレントゲン写真」といった趣である。

「橘 京身」さん本人が、土佐酒蔵に来店して、そのパンフレットを置いて行ったそうだ。
大将が2、3回、
「可愛らしい女性でしたよ。是非、行ってあげてください。」
って言っていたので、興味の湧いた関東方面の同窓生の方は、行ってみてはいかが。
13日までなので、僕はちょっと都合がつかない。
今度機会があれば是非個展を見てみたいものである。

http://kosin.blog76.fc2.com/blog-entry-104.html

No.976 これからもよろしく 投稿者:恰幅の良い金本    投稿日:2011年11月15日 (火) 00時01分

安藤君
金曜はあまり話をできずすみません。金本です。
会社の同僚に「高知の鰹茶漬」を宣教する席だったのですが、無事全員入信しました。次回は「ぶり+にんにくぬた」の布教をしようかと画策しています。
ということで、これからもちょくちょく顔を出すようにしますので、よろしく。



No.977 こちらこそ 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月15日 (火) 18時21分

まさか、ご本人が降臨するとは、予想してませんでした!
それもあって、恰幅云々好き勝手言って申し訳ありませんでした(笑)

そうですか〜、鰹茶漬けの宣教中でしたか!
私は、社員とミサしてました。

鰤と言えば師走、師走と言えば、冬場に旨い葉ニンニクの季節ですね。
金本君が言うように、「鰤&葉ニンニクぬた」が、もう少し寒くなる頃土佐酒蔵に登場するのが楽しみです。
是非布教して、土佐酒蔵信徒を増やしてください。

それにしても、金本君って結構、土佐酒蔵通ですね。
幻の、カマスの姿鮨を食べられる幸運に巡り合えるよう、巡礼を欠かさず頑張りましょう。
(☞No.675 土佐酒蔵交遊録13 参考)

また会いそうな予感...

No.979 耳寄りな情報 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月20日 (日) 22時39分

金本君と、☞No.976, ☞977 でやり取りした15日(火)から、丁度、土佐酒蔵で、今年の「鰤&葉ニンニクぬた」が登場していたとの事。
私は、17日(木)にもまた土佐酒蔵へ行った時に、期せずして遭遇。
即注文しました。
相変わらず美味い。
葉ニンニクは、築地には出ていないそうで、高知からの直送だそうです。


No.950 知命のロック交遊録6 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月21日 (金) 00時51分 [返信]

<故 柳ジョージ>

「酔って候」/George Yanagi&Rainy Wood

作曲:柳ジョージ
作詞:柳ジョージ

http://www.youtube.com/watch?v=tXBfFK7E_h4

土佐の鯨は 〜※

-------

この曲、親友に教えてもらった。
柳ジョージについては、ちゃんと聞いたことが無かったんだけど、この曲はいい曲だねぇ!
(なにぶん洋楽中心だったもので...)

知ってたら、カラオケで歌ってそう。
彼は、土佐の高知に何か縁があったのかな。
それとも、容堂のファン?

この歌詞に出てくる地名だが、両国と柳橋と来れば、その先には、浅草橋がある。
浅草橋の駅周辺には、土佐の高知に縁のある居酒屋が少なくとも2件ある。
以前よく行ったものだ。

また、新橋と来れば、土佐酒蔵まで歩いて10分程度なので、私は、いつもそのルートで通ってる。
新橋自体もサラリーマンの聖地と言われるほど、赤提灯系飲み屋が多い。

とにかく、ブルース感の心地良さといい、ご当地感といい、呑兵衛には、たまらん曲だね。(曲はレゲエっぽいけど)
もっと、早く知りたかった...
☞No.942 ☞No.943

合掌

※ 歌詞を全文引用していたのですが、念のために、削除しました。(10/24)
  一応、引用の要件を満たし、利用とは違うので、著作権上も問題ないと判断していましたが、HP管理委員会にご迷惑がかかるかもしれないと思い、削除しました。
 ちなみに、YouTubeの動画には、歌詞が載ってます。

以下、文化庁のページににおける、「引用」に関する注意事項

他人の著作物を自分の著作物の中に取り込む場合,すなわち引用を行う場合,一般的には,以下の事項に注意しなければなりません。

(1)他人の著作物を引用する必然性があること。
(2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。
(3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。
(4)出所の明示がなされていること。(第48条)

つまり、上記の(1)〜(4)を満たしてる場合に「引用」と認められ、 その場合は「著作権者に許諾を得ることなく利用できる」ということです。

No.953 これは入ってないけれど 投稿者:濱松   投稿日:2011年10月21日 (金) 23時43分

すべての夏をこの一日にと言うタイトルだったけか。
CDを車に持ち込んで、HDDに取り込んで聞いてます。大学生の頃だったかなあ。
安藤君が書き込んだ曲は何度か聞いたこともある。
 
酔っ払いは酔っ払って居れば良いのに。
中途半端な解明派、中途半端な聡明さ、中途半端な覇気はある意味害をもたらすということもあるね。
これはまあ司馬史観の受け売りかな。

MJが死に、キヨシローが死に、柳ジョージが死に、ああ寂しい。秋の夜長のなせる技?

No.955 良い曲ですね 投稿者:O 岩松   投稿日:2011年10月22日 (土) 00時17分

学生の頃、宴会では必ず誰かが唄っていました。
「土佐の鯨は大虎で〜」と日本酒片手にね。
この曲を改めて聴きながら、その頃のことを懐かしく思い出しています。

この曲‥「酔って候」のエピソードは結構面白いですよ。
柳ジョージさんは司馬遼太郎の「龍馬がゆく」に感銘を受け、大ファンになったそうです。
そこから山内容堂公を主人公にした「酔って候」という曲を書いた。
で、東大阪の司馬宅を直接訪れ、発売の承諾を得に行ったそうです。
そのときの司馬は、「フォークじゃないから、まあ、いいか」と答えたそうです。

これは、柳ジョージ好きな友人からの情報です=^.^=
是非今度、歌って聴かせてください。

No.957  投稿者:津野@N   投稿日:2011年10月23日 (日) 18時53分

1.「酔って候」のエピソードは知りませんでした。ありがとう

柳ジョージ没のニュースを見た時、家内と「酔って候」の話になって
高知と何の縁があったんかねえって話した事でした

司馬さんフォーク嫌いだったんだね

まあフォークじゃあないよねえ。柳さんの多くの楽曲はアメリカ基地風味の
演歌ブルース?この曲には基地風味はないけど

2.リハビリテーションの語意も知りませんでした。ありがとう

患者さんはお家に帰れば・・・が本当に一番大事なことですよね。当面の problem
list をこなし、仕事の残量優先度を見てさばきがちな、あわただしい医療現場で
抜け落ちませんように

No.958 本があったのね、知らなかった 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月24日 (月) 00時02分

柳ジョージさんは、無類の読書好きで、歴史・時代小説を大量に蔵書していたんですってね。

司馬遼太郎さんの著作で、曲と同名の作品「酔って候」の中に、山内容堂の話があるようです。

おそらく、彼は、呑兵衛な自分を容堂に重ねていたのかもしれませんね。

レスの文面からすると、濱松先生は、「酔って候」も読んでいたのではないかと思われ。
☞No.953

興味が沸いたので、本を、注文しちゃいました。

歌は覚えやすいので、レパートリーにすべく、練習しときま〜すw

No.961 もう読んだかえ 投稿者:濱松   投稿日:2011年11月01日 (火) 22時28分

ご明察の通り、酔って候も読んでますよ。
朝の通勤の際色々本読んでます。スイッチの切り替えの時間です。
ここらあたりが高知にいたときと時間の使い方の違いかな。
読書量は確かに増えてます。自宅近くに例の大手古本屋があるので、100円本をよく買ってます。

No.962 もう読んだぜよ 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月02日 (水) 19時06分

期せずして、M松君に振られたので、感想でも書いてみようかな。
例によって無駄に長尺な文章なのはお許しを...

まず、私が感じた、司馬遼太郎さんが描く山内容堂のイメージは、去年の龍馬伝の近藤正臣演じる年配で威厳のある山内容堂のイメージとちょっと違う。

一言で言うと、教養が極めて高いExile風イケ面スポーツマンである(笑)
しかも、豪快で大酒飲みという属性が備わっている事は言うまでもない。

時代の割には高身長で、剣術、馬術、居合に優れ、居合の師匠からはプロとして通じるという評価をもらっていた。
どこに行くにも、颯爽と馬を駆り、相撲も強い。
しかも、古典や和漢の史籍を深く学び、彼の何気ない引用に側近達が全く理解できなくて、学者を動員せざるを得ないほど、歴史に関する造詣が深い。
さらに、詩想に遊ぶ詩人でもある。
そんな、素敵な側面が描かれている。

さて、歌を聴いた後、小説を読んだ今、柳ジョージさんが歌った「酔って候」は、実に忠実に、司馬遼太郎さんの「酔って候」を歌に再現しているのがわかった。

以下の様な感じである。

・歌詞
「土佐の鯨は 大虎で
腕と度胸の男伊達
いつでも 酔って候」

・小説では...
容堂は、「大名というよりは、市中の「男伊達」に近い」という記述があった。
ちなみに、男伊達と伊達男は、意味が違うようで...
知らなかったorz
この節は序の口。


・歌詞
「酒と女が 大好きで
粋な詩も雪見詩
いつでも 酔って候
鯨海酔候 無頼酒
鯨海酔候 噂の容堂」

・小説では...
この一節は、概ね以下の様な状況と対応している。

井伊直弼が権力を増し、多くの人間が粛清される中、井伊と対立していた容堂は、鮫洲に隠居(一種の幽閉)を命ぜられていた。
そんなある雪の降る朝、
既に手をつけていた侍女に
「雪ならば酒を温めよ」
と命じる。

開けた障子の外に降る雪を眺めながら、
「まるで無頼の酒だな」
と、隠居の身を堪能する。

正にその時、桜田門外で、井伊直弼が殺害されたという知らせを受けた。
井伊に批判的だった容堂は、傍の襖に筆を投げつけるように罵倒する詩を書く。

その様子が
「さすがは、土州のご隠居」
といわれて、世間や諸藩の志士の間で噂になり、容堂に憧れる者が増えたそうな。

まさに歌詞が描く世界ではないか!


・歌詞
「二升入りの 瓢箪で
公家を脅かす無頼酒
粋な 酔って候」

・小説では...
歌詞の二升入りの瓢箪って、物理的にそんなのあり?と思った方も多いであろう。
若い頃、よく、腰に瓢箪をさげて、潮江川(今の鏡川)河畔の樟(くす)の老木の樹上で飲んでおり、楽々と、二升は飲めたとある。
また、三条実美の屋敷に乗り込んでいった際は、「二升入りの大瓢箪」の口のあたりまで、酒を詰めさせたとある。
さらに、まるで「無頼漢」の様な巻き舌で、自分の事を、「鯨海酔候」と呼ばせたとある。

まさに歌詞が描く世界ではないか!


・歌詞
「歯が疼き 目も眩み
耳鳴りしょうとも
いつでも 酔って候」

・小説では...
歌詞を聞いただけでは、???な人も多かったのでは。
容堂は、歯槽膿漏で、高血圧だったらしい。
最期は、飲酒が原因の脳溢血で、47歳で亡くなったとの事。

まさに歌詞が描く世界ではないか!


・歌詞
「新橋 両国 柳橋
夜の明けるまで飲み続け
粋な 酔って候
Everyday!!... Everynight!!
Everyday!!... Everynight!!」

・小説では...
維新後は、新橋、柳橋、両国の酒楼で、毎日ひたすら飲んで、豪遊したそうな。
歌い易いようにしたのか、小説とは、地名の順番が入れ替わっているね。
(余談だが、容堂は、生涯で一度も龍馬と直接会ったことはなかったと書いてあったのは意外だった。)

まさに歌詞が描く世界ではないか!


さて、柳ジョージさんは、歴史小説好きだったので、容堂のファンになったと同時に、あこがれの司馬遼太郎さんに、会う口実もあって、この歌を作ったのかもしれないね。

小説を読んでからは、この歌を聞くたびに、小説の中の容堂のドラマが頭の中で蘇るようになった。

皆さんも、「酔って候」を読んで、「酔って候」を聞き直してみるのも粋なものですよ。

No.963  投稿者:津野@N   投稿日:2011年11月04日 (金) 18時23分

堂容47才で没?龍馬とはあまり年が離れてなかったって事か?・・
龍馬伝の正臣堂容は食えない爺さんだったけどねえ

紅葉シーズンですが皆さんどこか行きましたか?
僕は昨年、初めてハイシーズンの物部村の別府(べふ)峡に行ってきました
赤が燃え、黄色が光り、かなりすごいです。アメゴの姿寿司もうまかった
道がよくなって昔よりずいぶん近く感じました。お勧めと思います

No.964  投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月06日 (日) 18時03分

昼下がりにザッピングしてたら、ミュージック・エアという音楽専用チャンネルで、柳ジョージさんの追悼番組をやってた。
最近のソロライブと、関係者のインタビューから構成されていた。
ライブは、2005年10月品川と、生前最後の2011年5月函館だったようだ。
前掲のYouTubeの動画の頃に比べて、ずいぶん痩せていたのは、病気を抱えていたからだろうか。

北方謙三さんのコメントが印象的だった。
北方さん自身もブルースに造詣が深く、周りの音楽家の中でも、アメリカのブルースの源流デルタブルースまで語れる人間はいないと思っていたのだが、柳ジョージさんは深く理解していたと感心していた。
北方さんは、友人が亡くなると、その友人に縁がある本を、何回も読むそうだ。
そんな北方さんは、柳ジョージさんの訃報に接して、司馬遼太郎さんの「酔って候」を何回も読んだそうだ。

放送されて、曲名を覚えているのは、テネシーワルツ、さらばミシシッピー、青い瞳のステラ、雨に泣いている、コインランドリーブルース、酔って候、等かな。
ファンの人ならすぐわかるだろうね。
ブルージーなしゃがれた声と同じように、ストラトキャスターのディストーションもしゃがれていて、実に味わい深い。
曲と曲の合間に見せる笑顔に、なんとも優しそうな人柄が現われていた。
柳ジョージさんの曲を意識して聞いたことは無かったけれど、改めて惜しいミュージシャンを亡くしたと、淋しい思いを感じた。


陣馬山という山に紅葉をあてにハイキングへ行ってきたが、紅葉はさっぱりだった。
曇っていたけど、山頂部に若干の冠雪がある程度あったものの、富士山の全景を望むことが出来た。
津野君の
「赤が燃え、黄色が光り」
という表現そのものの情景は、一度、蓼科で見たことがある。
広大な山々全体が、狂おしく燃えている感じ。
津野君が時々高知の美味しいものを書き込んでいるのを見るにつけ、高知に帰りたいなぁと思う今日この頃、みなさんいかがお過ごしですかw

△ 堂容
○ 容堂
... 釣り?

No.966  投稿者:津野@N   投稿日:2011年11月07日 (月) 20時54分

>釣り?

いや、そうじゃなくて・・使い古し VJE Delta が”ようどう”をちゃんと変換しなかったんで
”寛容””堂々”とか入力してからつぶしたつもりだったけど・・トホ、酒は減らしたほうが
いいのかね

>高知の美味しいもの

きのう、旬のニロギのおつゆが飲みたくなって、自分で釣りの構えをするのがめんどくさいので
手ぶらで釣場をウロウロ、岸壁の老人に「おんちゃん、ようけ釣ちゅうねえ、かまんばあわけて
くれん?」て声を掛けたら「えいばあもっていきや」と1kg!もゲット!堪能しました
近年、浦戸湾のニロギ、アサリ、エビ、エガニ、以前の内湾くささがなくて美味しいんですよ

No.967  投稿者:安藤@H    投稿日:2011年11月07日 (月) 22時41分

VJE−Deltaとな。
また、ずいぶんマニアックな。
IMEでも、「容堂」は一発変換できないみたいね。
津野先生の書き込みには、時々トラップがあるから裏読みしないとw
僕もそうだけど、お酒を減らすのは、病気になるまでは、_だねぇ。

ニロギのお汁?
食したことが無〜い!
土佐酒蔵で食べられるニロギは、3〜4センチ程度の小さいニロギを焼いたものなんだ。
今度、大将にリクエストしてみよっと。

いずれ、高知に還って、釣り人になるのが、夢です。

No.968  投稿者:津野@N   投稿日:2011年11月09日 (水) 19時02分

「小さいニロギ」

干して焼いて食べる小さいやつは沖ニロギで、駅や空港でも売っていますね
これはこれで美味しいよね。焼いてから三杯酢に少し漬けてから食べると
しっとりして骨も柔らかくなってなおいいです

塩焼やシュンギクと汁にして食べるニロギは10cm位で別種です
河口とか内湾にいて、桟橋とか仁井田のへんが釣り場です
高知のスーパーにたまにあるけど他の県では手に入らんと思う、多分

「人間機関車、スモーキン・ジョー・フレージャー」

小学生の時、江陽小学校の同級生で近所の甫木君の家のテレビで宿敵アリ
(当時カシアス・クレイ?)との試合を見ました。迫力に息を飲みました

いつも相手を見下してボロクソに言うアリが「あのなあ、ジョーと15
ラウンド戦える人間が俺以外にいると思うか?」とか威張っていたのは
最大級の賛辞?

一昨日に旅立ったことをニュースで知りました。近頃多いこういうのが

No.969 ニロギ 投稿者:濱松   投稿日:2011年11月11日 (金) 00時00分

高知ではニロギと言いますが、ヒイラギの方が通っているかな。
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/hiiragi/hiiragi.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AE_(%E9%AD%9A)
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000244_1.htm
を見てみてください。
土佐酒蔵のものは津野先生の言うようにたぶん沖ニロギのひものですな。
別府峡か、懐かしいな。中学の時村上君、笹岡君やら高橋君やらと自転車で行ったかなあ。いや大学の頃やったかな。どっちもかもしれんが。


No.944 親孝考について 投稿者:N (旧)松本    投稿日:2011年10月15日 (土) 13時41分 [返信]

今、ひょんな流れで私の手元に「親孝考」があります。(買わなくてごめんなさい。でも書店では見つけられなかったのです。)著者の村田君とは同期生ですが、面識が無いので(たぶん)このホームページで知った程度ですが、まさに高知の老人医療の真っただ中にいてとても興味深く読ませていただきました。本の中に出てきたリハビリという言葉の意味をみんなにも考えてもらいたくて初メールしてみました。親に元気で長生きしてもらいたいとはみんな思うところですが、リハビリって何を目的にどこまでやりますか?

No.945  投稿者:津野@N   投稿日:2011年10月15日 (土) 22時08分

ごぶさたです

リハビリの目的は?どこまで?・・うーん、本人の誇りとか楽しみとか家族の負担減とか
自主トレ出来るかとかリハに携わった人が安心できる状況かとか・・色々思い浮ぶけど
本職の衣代さんはどう考えてるのかな?

中2か3のころ、衣代さんのことを「ビッケそっくり!}と喜んでいました。小泉君と
僕の二人だけですが。アニメの「小さな海賊ビッケ」です。賢くてかわいいよ

No.946 ありがとうごぜえますだ2。 投稿者:T村田   投稿日:2011年10月16日 (日) 23時22分

松本さん、拙著(ひょんな流れで?)読んでいただきありがとうございます。
リハビリについてはこの本では脳梗塞や在宅に帰る目的のみを想定した書き方になり、不適切と思われるようであれば、それはすべてわたしの経験と表現力と髪の毛の少なさのせいです。どうぞ修正してください。
ちなみにあとがきに出てくる「この世に生まれてくることが簡単じゃないように、この世を去るのも簡単じゃないんだよ」と言った先輩はリハビリ病院の院長をされているかたです。

No.947  投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月17日 (月) 01時18分

現役のお医者さんの中に、素人の私が出てくるのもお恥ずかしいですが、なんとなく感じたことを。

松本さんの質問の意図には、「延命治療は、何を目的にどこまでやるのか」という意味に近いものを感じました。

延命治療は、何を目的にと問われると、少しでも命を永らえて回復の可能性を追求するためとか言えるかも知れません。
しかし、安楽死を望む人や、極度の苦痛から逃れたい人は、状況によっては確かに存在して、延命治療を望まないこともあるのではないでしょうか。
そのような領域では、「何を目的にどこまで」延命治療をやるのか、大問題ですよね。

かように、医療の目的と、患者の希望とが、ちょうど相反する領域には、一言で割り切れない問題が存在するような気がします。
リハビリにも同じ問題が存在するということを仰りたいのでは?

まだ若く、当然余命が十分ある人には、何らかのダメージを受ける以前の健全な状態に復帰させるのを目的に、あきらめずに、十分な時間をかけてでも取り組むと思います。
なぜなら、時間をかければ、復帰できる可能性が高いからです。

しかし、高年齢の場合、機能回復するためといえば、聞こえはいいですが、リハビリ自体に、何らかの限界がありはしないでしょうか。

恐らく、医師は、リハビリをするに当たって、患者さんには、「その目的と、どこまでやるのか」という、コンセンサスを得てから取り組むのかと思います。
そのコンセンサスを患者さんとどのように向き合って決めてゆくのか、難しい問題だということは想像ができます。

でも素人の私には、荷が重いので、問題意識としては、やがて来るそういう事態に、皆さんの意見を参考に備えたいと思います。

しゃしゃり出てきて失礼いたしました。

No.948  投稿者:N (旧)松本   投稿日:2011年10月17日 (月) 12時51分

ひょんな流れでというのはおそらく村田君のお母さま(?)が直接持ってきてくださったからに他ならないのですが、P149からうちの病院のことが少し出ているのでわざわざお持ちいただいたのだと思います。良く書いていただいてありがとうございます。
できれば近森病院の別館ではなく近森リハビリテーション病院と実名を入れて欲しかったです。(ただで宣伝するため(笑))

最初の投げかけには深い意味があるようなないようなですが、頑張ってリハビリした挙句、家に帰れないお年寄りのリハビリの目的って何?と思うことが多いので、お年寄りは家族に迷惑をかけないように頑張っているけど自分の立場に置き換えると目標(自宅復帰とか)のない努力はできないなと思ってるんです。

No.949 ええええ〜(驚)! 投稿者:T村田   投稿日:2011年10月19日 (水) 21時17分

ええええ〜!驚きです。
近森リハビリテーション病院での、おばあちゃんの主治医は和田先生でした。たしかに母は「和田先生にはこの本届けなければ」と言っていました。
松本さんの問いかけ、内科で言うと「高齢者をどこまで治療するのか」「口から食べられなくなった時どうするか」と同じで、簡単に答えは出ないですね。最終章「老いの意味」に書いたとおりです。石元君(わたしの父の最期を看てくれました)が今、高齢者医療の最前線にいると思うのですが、最終章読んでくれただろうか。

No.951  投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月21日 (金) 00時52分

・仮定
あなたは、高齢者である
リハビリが必要な、何らかの医学的状況に陥った

・制約条件
リハビリが終わっても、帰宅できない何らかの理由が存在する

・設問
あなたは、リハビリの努力をするか?

・答えの例
松本さんは、「自分がその立場だと、目標(自宅復帰とか)のない努力はできない」

という理解でよろしいでしょうか?

・私の考え
もしこの設定に誤解がないなら、僕だったら、リハビリ自体を目標にしそう。
「とにかく、元に戻すんだ!話はそれからだ」みたいな、という努力をするかな。

No.952 そろそろでようかな 投稿者:濱松   投稿日:2011年10月21日 (金) 23時36分

最初の問いかけに対してどうしようかなと思っていたところ、皆がそれぞれ書き込んでますね。
安藤君、これには素人云々は関係ないと思うよ。率直に意見言えば一番良いと思うし。

最初に自分も考えた。これは医療従事者として答えるか、それとも1家族として答えるか。村田君の著書にもあるように。

同じリハと行っても循環器領域、ことに心臓系と脳循環系の場合とは目標設定、目的が違って来る。

神経系の変性疾患となればまたしかり、色々な手術後に対するものそうであるし、年齢、性によっても違うだろう。それをつらつら考えながら、今になってしまった。

学生時代の耳鼻咽喉科の教授からの問いかけ、君が上顎洞がんで手術を受けなければならない状況になった、顔の半分を失ってしまう可能性が大、しかし受けなければ間違いなく助からない、受ければ助かる確率が上がるとなった場合どうするかと言うものを思い出した。

たぶん私は安藤君と同じ行動をとるだろう。とにかく一歩踏み出す、出来ることを増やして、またそれから次のことを考えると言う行動をとるだろうな。

勤務している監察医務院の隣の大塚病院には、尊敬する多田富雄先生が脳血管障害後のリハビリにおいでていたけれども、国の方針で一時期そのリハ期間の制限が出来ると言うことで、物議を醸したことがあったけれど、彼の最期の生き様見てもたぶん同じような行動を自分はとるだろうな。

答えにはならんかもしれんけれど、こういったところかな。

今、病院に行けなくなった状態の人たちを見ることがしばしば、介護認定を受けるための受診すら出来ない人、どうしたらそのようなサービスを受けられるか、知るすべもない人、終末期でありながら、台病緒院から切り捨てられた人、近所に紹介しようともしない(考えない)大病院の状態など見ていると、どっかで物を書きたくなると思うこともしばしば。筆無精なので、なかなか進まない、思い切れない、自分、気力が少し落ちてきている自分を感じながら、鬱々としてます。
とっかかりに老年医学会の看取りの医療分野ででもちょっとまとめて発表してみるか。

No.956  投稿者:O 岩松   投稿日:2011年10月22日 (土) 01時24分

松本さん、お久しぶりです。
メッセージを読んでから、いろいろ考えていました。

私はもう28年、脳血管障害のリハビリテーションに理学療法士として携わってきました。今も、回復期のリハビリテーションと在宅リハビリテーションの渦中に居ます。
濱松君の尊敬される多田富雄先生は、本当に素晴らしい方でした。リハビリテーション訓練期間の撤廃や延長についての署名活動やマスコミへの働きかけなど、精力的にこなされていました。

リハビリテーションは、直訳すると「再び適した状態になること」です。
病院に入院していると誰でも「患者さん」になりますが、お家に帰ると、お父さんだったり、夫だったりします。また職場に戻ると部長さんだったり。その人の役割がありますよね。
病気によって後遺症は負ってしまったけれど、役割は忘れないでもらいたい。そう思っています。食卓を囲む時、お父さんの定位置、あるでしょう?そこに、座っているだけで存在感があるんです。
リハビリテーションの目的は、それぞれ違うと思います。
その人が、どう生きたいか、どういう風に生活していきたいか。
またご家族が、どう生活していきたいか、関わっていきたいか。
それは、訓練を進めていく上でも、退院し在宅生活を送るようになっても変化してくると思います。
それにはまだ、介護保険のサービスや公的な援助は不足しています。
国の制度を整えていくには、多田先生のように現場からの強い意見も必要ですし、医療職からの働きかけも重要です。

ご家族を介護し、一家族として痛感したことを、是非、病院や公的機関に伝えてください。
私も微力ながら、もう少しリハビリテーションの現場で頑張りますから。


No.954 ミステリアスリザーブ 投稿者:濱松   投稿日:2011年10月21日 (金) 23時51分 [返信]

実は先日、安藤君と割り勘で919,920,921で話がでてる栗焼酎の貯蔵酒をオーダーしてしまいました。
かめには土佐高54回生と書き込みをお願いしました。
4年7ヶ月後(9月末申し込みなのであと4年と6ヶ月かな)で届きます。
ちょっと先ですが、そのときは皆で一杯というのはいかが?
その話をアテに、その計画を練りがてら前もって一杯やるという手もあるようねえ。そろそろ魚もうまくなってきたし・・・・。少々内部被曝してももうこの年ならねえ。

No.959 ダバダ火振り(長期醸造) 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月24日 (月) 00時04分

2016年2月の定例の関東地区同窓会にぎりぎり間に合わないね。
蔵元に頼んで、少し早めに出荷してもらおうか。
そして、同窓会の時に、土佐酒蔵に持ち込んだりしてw

高知の、浦戸なんとか?という会は、土佐酒蔵での集会に、地元高知の色々な食材を、前日までに送ってきてるそうな。
きっと、持ち込みも許されるということだよね。

それから、ちょっと集まって飲むのはいつでも歓迎です。


No.940 茹であがらずに生き残るためのその13 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月12日 (水) 20時27分 [返信]

<まだまだ終ってはいない>

今朝12日の朝刊で読まれた方も多いのではと。

最近、やっと、福島周辺の原発100キロ圏内で、プルトニウムやストロンチウム90が検出されていた事が、文科省から報じられていた。
しかし、その影響については、楽観的である。
http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY201109300553.html

津野君が、☞No.790で懸念していた、そのストロンチウム90が、ついに、原発100キロ圏の外側で観測された。
しかも、私が住んでる川崎の頭を飛び越えて、横浜(250キロ圏)で観測されたとのこと。
当然、まともに計測すれば、私の生活圏も既に、ストロンチウム90に汚染されているものと推測される。
セシウムと同じで、ホットスポットの問題があろう。
http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html

3.16には、大量の放射性核種が放出されていたことを把握していながら、【公表すらしなかった】東電、菅、枝野、役人、御用学者。
素人相手に、重い元素なので遠距離には飛ばないとか言って、【今まで計測すらして来なかった】東電、菅、枝野、役人、御用学者。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/18245

総理が代わっても、ますます動かない現政府。
今回は、たまたま、一般市民が、堆積物を分析機関に持ち込んで明らかになった事実。
それが無ければ、さらに事実が明るみに出るまで時間がかかったであろう。
いったい、誰が責任をとるのだ!?

今回、問題なのは、ベータ線の内部被曝。
ストロンチウム90は、骨の内部まで入り込み、長期に亘って残留するとのこと。
半減期は約30年。
ストロンチウムの危険度は、セシウムの300倍にも上るとか。

だいぶ前に買った放射線量計測器はガンマ線のみの対応なので、ベータ線は計測できず、自衛もできない。
☞No.847

今まで問題ないとされていたはずなのに、放射性ヨウ素が原因かもしれない原発近辺の子供達の甲状腺異常も報告されはじめている。
http://www.shinmai.co.jp/news/20111004/KT111003ATI090018000.html

何か、日本全体が、放射能汚染に慣れてきたのか、深刻さが、マスコミからは伝わってこない。
誰も知らないような韓国人タレントが徴兵で活動休止などというくだらないニュースが、なぜ日本のテレビニュースで堂々と流れるのか。
おかしいだろう!常考。
↑八つ当たりw

情報リテラシーの弱い国民は、簡単に、目を逸らされる。

この問題だけではないが、この国は、いったいどうなってしまったのだ!


...と憤りをぶちまけても、いつもの様に無力感が残るだけ...

No.941 世田谷のホットスポット 投稿者:濱松   投稿日:2011年10月13日 (木) 21時16分

直接今回のことと関係ないけれどhttp://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo&feature=related
と言うことを述べた人も居るようだよ。

あの時期横浜(横浜港)で、放射線量が跳ね上がったと言うことをある筋から聞きましたが、結構関東全体には広がっていたと思います。
けれどオープンエアで核実験をしていたとき(我々の小さかったとき)もひどかったような。雨に当たるとはげると言い出したあの頃もひどかったらしい。亡くなった伯父がそのような測定もしていたらしい。曽我部校長が指導していたと伯父から聞いた記憶があります。

No.942  投稿者:津野@N   投稿日:2011年10月14日 (金) 18時43分

>安藤君

お怒りごもっとも。少し前、Uストリームだったかな、欧州(ドイツ?)の福島報道番組の
字幕付きを見たんだけど、日本政府が国民にやってることは犯罪的だ、国民は何も知らされず
哀れだ、今後どのくらいの余剰な癌や先天異常が引き起こされるのか、?十万人?、そんな
内容でした。NHK、大手マスコミによれば国際社会は勇敢で秩序正しい日本人の行動に驚き
称賛しているはずなんだけどね。無力感だねー

>濱松君

だいぶ下の書き込みですが、そうですか、小学生のご子息もタイマーズ楽しんでますか!
うちもよく聞くけど「♪女の○に手を入れて」「♪オ○ンコ野郎FM東○」「♪夜になれば
素っ裸になって俺の○○○をあてにする」とか、一緒に聞いてて気まずくないですか?うちは
そうでしたけどね。ボーカルも演奏もパワフルで、落ち着いた素直にいい曲も混じってて、
タイマーズ、復活タイマーズの2枚のアルバム素晴らしいと思います

柳ジョージさんが他界されました。僕は大学生の頃よく聞いてました。昨年、橋田(文)君に
最近のアルバムの「 Still Crazy」を紹介してもらって借りてパソコンでナニして、以来よく
聞いていました。もう爺さんかと思ってたのに昔の曲を歌っても今の方がずっといい!のに
感動しました。近くにライブに来てくれたら行きたいなと思ってたのに残念です

No.943 そこはそれ 投稿者:濱松   投稿日:2011年10月15日 (土) 13時28分

津野君へ
そこはそれ、曲順がわかるので、ハンドルのリモコンで曲を一曲飛ばしますよ。あと再生曲順を変えたりとかね。デイドリームビリーバーがお気に入りのようなので、お気に入りに入れておくとかね。
あとジッタリン・ジンもよく聞いています。
何せゲームの太鼓の達人で懐メロがよく使われていて意外としているのに逆に驚きます。ブルーハーツなんかもね。
しかし柳ジョージの亡くなっちゃうとはね。酒の飲み過ぎから来る肝硬変、慢性膵炎がらみの糖尿病かねえ。
彼のCDも実際うちにあって、車のHDDにも取り込んでます。


No.922 土佐高54回生 村田幸生氏の新刊のご案内(62回生の吉良と申します) 投稿者:HP管理運営委員会   投稿日:2011年09月08日 (木) 19時49分 [返信]

当HP宛てに、標記を件名とする下記の内容のメールが届いておりましたので、
紹介させていただきます。



土佐高校54回生同窓会
HP管理人様


土佐高校同窓生の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。


私、土佐高校62回生(3N)で、白夜書房という出版社に勤める吉良誠二と申します。

このたびは突然のメールにて失礼いたします。

今回ご連絡差し上げましたのは、
土佐高校の54回生(3T 担任:竹村節先生)で、神戸・神鋼病院内科医の村田幸生さんが、
新刊書籍『親孝考 ふるさとのおひとり老母を考える』(9月13日 弊社刊)を上梓されましたので、
そのご案内でございます。

著者、担当編集者ともに土佐高校OBで、しかも高知に関する内容がふくまれる書籍。


同窓会名簿が縁で生まれたこの本を、土佐高同窓生の皆様にご紹介していただければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

------------------------------
株式会社白夜書房
第二編集部
吉良誠二
kira@byakuya-net.co.jp
03-3227-7717(TEL)
03-3227-7677(FAX)
〒169-8577
東京都新宿区高田馬場 4-28-12
------------------------------


No.923 予約しちゃった〜〜! 投稿者:T 山本(明)   投稿日:2011年09月09日 (金) 02時10分

とても愛情あふれてそうで、ノスタルジック感漂ってて、
おもしろそうで、境遇も似てる(うちは母は妹と住んでるけどね)から
とっても共感できる内容のようだったので、
さっそくアマゾンで予約しました〜〜〜
読むのが楽しみです〜〜!

No.924 ありがとうごぜえますだ。 投稿者:T村田   投稿日:2011年09月10日 (土) 20時39分

山本さん、ありがとうございます! でもそんなに期待されると期待はずれかも…前回と違ってゆる〜い内容なので脱力して読んでください。出版は内緒にしておいて、津野君やBBS東京組に本を送ってサプライズ!とか計画していたのですが、まさか吉良さんが54回生のHPにメールしてくるとは、想定外でした。
ちなみに本の第1章の最後のほうにちらっと登場する「H君」は、M松君です。

No.925 そりゃ。買わないかんねえ 投稿者:濱松   投稿日:2011年09月11日 (日) 07時46分

え・・・・?!。
そうやったら買わないかんやないの。どういう風に書かれちゅううがやろう。

ところで安藤君、お酒の件メールするね。今晩あたりかな。昨日は午前中は通院した後午後から体動かしたらつかれてすぐねちゃったもんで。
まあこれは気晴らしというか討つ敵気分になるのを防ぐ意味でも日盛りにでて、体動かして大声出しているんだけれどね。

No.926 土佐酒蔵交遊録19 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年09月11日 (日) 21時39分

<『親孝考 ふるさとのおひとり老母を考える』村田幸生(T)著>

土佐酒蔵は、銀座で親子2代、45年以上店を続けている。
土佐酒蔵の大将が言うには、今は、母親が高知で暮らしているとのこと。

時々、週末、高知の母の元に帰りますって言っていたことがある。
あまり、具合がよろしくないと、心配しながら、どこか、覚悟を決めているような口ぶりだった。
詳しく聞くことはしなかったけど、大将は、我々より3歳程度先輩なので、年老いた親の年齢もそれなりだと推測できる。

私もそうだが、高知に親だけ残して、県外に出ている人は多いはず。
私の親は、小さい病気を繰り返しながらも、なんとか健在なので、私自身は、そんな状況に甘えて、それほど深刻に心配することもなく、惰性で日々を送っている。

私は、親孝行という意味では、後で後悔しないほどには、しているつもりだが、なんとなく、村田君の本は、それだけではいけない何かが有ると思わせる気がする。

村田君の本を読んでみて、改めて、考え直してみたいと思う。
まさに、「親孝考」!

僕も、二冊購入して、一冊、土佐酒蔵の大将に進呈しようかな。

No.927  投稿者:津野@N   投稿日:2011年09月12日 (月) 10時23分

背筋の伸びた、美人で優しそうな村田君のお母さん、中学の頃の彼の
マンガでは鬼ババの姿で登場してましたが・・・今どう描かれてるのかな?

楽しみです

No.928 現在読書中! 投稿者:T 山本(明)   投稿日:2011年09月18日 (日) 21時54分

とても読みやすく、村田くんのお人柄が良く分かる文章でもう三分の一くらい読みました〜
浜松くん出て来たよ〜〜!

心に染みる表現がたくさん!
また読書後に投稿します〜!

No.929 一通り読みました 投稿者:濱松   投稿日:2011年09月20日 (火) 23時00分

実感と感ずることが多々あります。このことは村田君と神戸で飲んだときに話もして、ちょっとばかり世界の違う分野に居ますが共感することが多かった。
それにしてもうちも人ごとではないなあ。うちはお一人様ではないけれど、つい先日叔母がそうなってしまった。

No.937 遅れ馳せながら、さっき読了しました 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月08日 (土) 17時41分

発売日の前日に、本が二冊到着し、早速、土佐酒蔵の大将にもプレゼントしたのだけど、肝心の自分は、まとまった時間が取れず、全部読み切れずにいました。

読み始めた直後は、自分は今まで単純に、親が元気なうちにできる親孝行で満足していただけだったという事を思い知らされました。

いずれは、親が倒れた後に、息子として何ができるのかということに関しては、ご多分に漏れず、不安と戸惑いを感じるしかありませんでした。

僕は、弟がいるけれども、全く当てにできないので、いずれ、おひとり-おひとりに近い関係になるだろうと思われます。

そんな中、おひとりシミュレーションは、子供が具体的にとるべき行動の指針として、漠とした不安を解消してくれた気がします。

その後に残っているのは、最後の迎え方の問題ですね。
そこのところは、自分で考えて行かねばなりません。

M松君は、2カ所に出てきますね。
2回目は、結構長いセリフだったw

扱っている問題は重いのだけど、軽妙な文体に救われます。
村田君のお母さんに対する特段の愛情も伝わって来ます。
僕は、自分の母に対して、そこまでの愛情を表現できるかどうか...

野口英世の母親が息子に送った手紙の新聞記事の切り抜きを、村田君のお母さんが送ってきたという下りは、自分の母に置き換えてみて、不覚にも涙が出てしまいました。
最近、涙もろいんですよね。

村田君、ありがとう。

No.938 ありがとうございます(敗北宣言には早いけど)。 投稿者:T村田   投稿日:2011年10月08日 (土) 22時56分

感想ありがとうございます。
いや〜、でも(濱松君にも言ったけど)出版としては惨敗です。
白夜書房のかたに全国の大型書店の売り上げ表見せてもらい、「1,0,0,1,1,0……」思わず「2進法かいっ!」とつっこんでしまいましたね。
まあでも、売れなくても安藤君のように記憶に残していただければ……。
高知の金高堂では1週間だけ上位にくいこんだらしいですが、高知の54回生のみなさんが買ってくれたおかげでしょうか? ありがとうございました。
あと、メールで直接本の感想を送ってくれたかたがた、どうもありがとうございました。

No.939 読んでてちょっと気になった事が 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月08日 (土) 23時34分

Googleで検索すると、

アラファイブ  約  348,000 件
アラフィフ   約 3,020,000 件

どっち?


No.930 知命のロック交遊録5 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月04日 (火) 18時15分 [返信]

<神は生まれ変わりを遣わした>

久しぶりのロック交遊録である。

今回は、何はともあれ、このYouTubeの歌を聞いてみてくれ。

http://www.youtube.com/watch?v=dREKkAk628I&feature=youtu.be

全俺が、泣いた...

顔も超絶的に似てる。
ロジャーのツアーに参加する可能性大。

こちらは、オリジナル↓

http://www.youtube.com/watch?v=56vAAGQDKJw&feature=related

No.931  投稿者:津野@N   投稿日:2011年10月05日 (水) 21時13分

すごいなー
・・よもや口パクではあるまいな?

No.932 私的にはNGだな! 投稿者:T 山本(明)   投稿日:2011年10月06日 (木) 03時36分

確かに似てるけど歌唱力はFreddieのほうが数段上です。声が細い。はい、顔は似てるかもしれないけど(笑)、この人がツアーに参加したら賛否両論でしょうね.....まるでスティーブ・ペリーの代役をYuoTubeで見つけたジャーニーみたいな...

Somebody To Loveは留学中にリアルタイムでラジオから流れてるのを聴いてシングルレコードを買ったQueenの曲の中でも思い出の一曲。最近ではGleeで取り上げられて今の世代にも人気が出た曲です。
ライブ映像がこれ ↓  必見!
http://www.youtube.com/watch?v=N8M-fPGWpN0&feature=related
ちなみにこれもジャーニーつながりでおすすめ ↓
http://www.youtube.com/watch?v=5WxPyUzWSPA&feature=related

すみません、ちょっと話題がそれた....

No.933 いろいろ調べてみると 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月06日 (木) 08時44分

2012年にアメリカで、クイーンのトリビュート・ツアー<The Queen Extravaganza>が開催されるとのこと。

<The Queen Extravaganza>というのは、クイーンの音楽や未発表映像をフィーチャーするトリビュート・ショウであり、ロジャーがコミットしている。

そこで、プレイするヴォーカリスト、ミュージシャンを一般から見つけるために、オンライン・オーディションをスタートした。

件の、Marc Martel というカナダ人。彼自身もバンドのヴォーカリストで、このオーディションに応募したらしい。

ロジャー曰く、

「才能を持った若者がたくさんいることはわかっている。
ベッドルームでドラムやギターをプレイしたり、歌っている子たちが世界中にたくさんいる。
そんな彼らの何人かを発掘したいんだ。
もちろん、若い子がいいよ。だって僕らはもう若くないんだから(笑)」

あくまでトリビュート・ツアーであるというところがミソで、いろんな才能が発掘されるのが楽しみといえよう。

逆口パクを発見したけど、冒涜してるって怒られそうだな。

http://www.youtube.com/watch?v=uJ85MnjYHd0&feature=related

No.934 昨夜見てしまった。 投稿者:濱松   投稿日:2011年10月07日 (金) 00時24分

リンクそれぞれ見て、その他のアップされているもの見ていて、ちょっと涙が・・・・・・。

NHKでクラプトンも見ちゃったりして。

デーモン小暮閣下の声も自分は好きだけれども。

また忌野清志郎やら陽水も見たりして少し寝不足。
うちの車のHDDナビにはタイマーズやらジッタリンジンがあったりして、小学生の子供やらが結構楽しんでます。ビートルズもあったりして。それなりに聞いて子供が口ずさんでます。

話は変わるけれど、スティ−ブ・ジョブズが死んじゃった。マックの初期のあのインパクトの強さ。ほしかったけれど高くて買えなくて結局NECのラップトップかっちゃったっけ。それでも30万近く、そのあとFMV仕事の都合上買わないといけなくなって。メモリー16Mにするのにすごく高かった。いま16Gでも選べば4000円だもんなあ。

No.935 年齢のせいか、涙脆くなってるよね、俺達ってw 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月07日 (金) 12時33分

我々の人生と並行してリアルに生きていた偉人達が、伝説化して行く...

FreddieもStevenも、登場してきた最初の頃は、こんな伝説的な人物になるとは、みな想像もしなかったのではないかな。

しかし、彼らが生み出すものには、最初っから、他の誰も成しえない突出した魅力が溢れていた。

そこに魅かれて、長い間付き合うことができて、幸運だったと思う。
伝説の時代とともに、歩めたのだから。
☞No.511〜No516
☞No.814〜No.816

Steven Jobs の訃報は、5日に世界を駆け巡った。
その前日の4日にiPhone4Sが発表になったばかりだった。

iPhone 4 S = iPhone for Steven

Stevenは、外国人にしては無類の蕎麦好きで、Apple社食の料理人を「築地そばアカデミー」に派遣して、蕎麦打ちを修業させたそうだ。
その一方で、来日した時、折角購入した手裏剣を空港で没収されて、こんな国に二度と来るかと怒っていたらしい。

合掌

No.936 何回聞いてもやっぱりいいなぁ 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年10月08日 (土) 17時40分

Freddieは、デビュー当時、4オクターブの音域をを誇るといわれたハイトーンボイスの持ち主だった。

実際に、その後リリースされたアルバムをベースに検証したコンテンツがYouTubeにあった。
みんなぁ、好きだねぇw

http://www.youtube.com/watch?v=7KY8Z69Oowc&sns=em

E6 − F2 ≒ 4 octaves

注)最後の曲の最高音は、「Sheer Heart Attack」 の一部だが、今までギターの音だと思ってたよ。

しかし、そんなFreddieも、過酷なワールドツアーとかアルコールのせいか、年とともにそれが失われていった。

ライブでは、全体的に円熟味を増していったものの、最高音が出そうで出ない危うい歌い方で、Rogerが最高音部をフォローしていたのが、痛ましく、どこか寂しさを感じたものだ。
「We are the chanpions」の最後の方とか...

そんな、徐々に衰えを見せ始めた頃、すなわち、絶頂期に、突然亡くなったのだった。
その喪失感は、月並みな表現だが、本当にぽっかりと、心に穴が開いたような感じだった。

Marcは、まだ若く、自宅と思われる部屋で、リラックスしながら、さらっと歌う歌声は、高音まで滑らかに音域が伸びる歌い方で、安心して聞けて気持ちが良い。
顔が似ているため、頭蓋骨格も似ているためか、フレディにそっくりの声なのも嬉しい。

なによりも、彼は今生きている。
失ったものを、取り戻せるのではないかという期待感が湧いたのは確か。

亡くなった兄とそっくりな人間が目の前に現れたら...
多少の差異はあっても、兄の紛い物と切り捨てることが、僕には、できないであろう。
どこか面影を探しては、心が癒されるのではないかと思う。
そういう癒しをMarcが与えてくれた気がした。


No.917 土佐酒蔵交遊録18 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年09月01日 (木) 12時43分 [返信]

<カツオ人間>

昨今、どいつもこいつも、どこもかしこも、「ゆるキャラ」が氾濫しておりますが、我が土佐の高知から、なんとも愉快な「きもかわキャラ」が出現していたのねw
「きもかわ」というか、「グロかわ」かも。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/26/news044.html

つい最近まで知らなかった〜
よさこい祭りにも参加していたようなので、地元では誰もが知る有名なキャラなんでしょうか?

http://news.nicovideo.jp/watch/nw99141

みんなぁ、知ってた?

中途半端な「ゆるキャラ」業界に、ガツンと一発インパクトを与えたのか、東京方面では、TVで取り上げられるほどの人気キャラとなっている。

私も、TVで初めて見たのだが、ご多分に漏れず衝撃を受けた口であり、何とも論評のしようのない浮遊感に数秒間支配された。

カツオの頭が切断された様な被り物は右向きで、赤身と背骨の断面が左向きなのである。
ネットでは、「グロ中尉」と言われてるかもw
しかし、これでも意外と、みなさんの受けが良いのが不思議。

それにしても、外見もさることながら、ネーミングも、昭和の東宝怪奇映画か、仮面ライダーの怪人かと思うようなレトロな名前だなぁ。
もう少し何とかならんのかなぁとも思ったが、外見のインパクトに見合うには、ベストマッチングなネーミングかもね。

カツオ人間は、先月末まで、銀座の高知アンテナショップ「まるごと高知」に派遣されていたらしく、昨日惜しまれながらも、退任セレモニーが行われていたことですら、今朝の新聞のニュースになっていた。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110831/trd11083119200011-n1.htm

何はともあれ、震災後、暗鬱とした日本の雰囲気を、一瞬忘れさせてくれるような萌えを与えてくれたのは間違いないだろう。

ちなみに、褌をしているようなので、オスなのかなw

「山西金陵堂」の意気込み通り、龍馬に次ぐ、観光資源になるといいね。


今は、戻り鰹の季節なんだけど、「ある男」は、放射能汚染が心配だから、今年の戻り鰹は食べないって言っていたな。

8月の下旬に土佐酒蔵に行った際、大将がそろそろ鰹に脂がのり始めてると言っていた。
カツオ人間の事を、**とかグロいとか書いていながら、明日あたり土佐酒蔵に行って、鰹のタタキを食べていたりして。

☆〜(ゝ。∂)

No.918 戻り鰹 投稿者:濱松   投稿日:2011年09月01日 (木) 22時49分

うまそうやねえ。
子供にはちょっとかもしれんが、我々の年でどこまで影響があるやら。
明日は天気がちょっと悪そうやね。
高知はこれから気をつけてください。予想進路見てたら室戸直撃?
自分自身は今週末もばたばたするので、銀座には行きたくても行けんなあ。

No.919 しゃばダバ、ダバダバ〜 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年09月03日 (土) 00時35分

M松君が、☞No.905で教えてくれちょった、無手無冠(むてむか)のHPを見たぜよ。

な、なんと、ダバダ火振りの長期貯蔵つぼ入り900mlがネットで売りに出ちょったきに、うっかり買うてしもうたぜよ。

40,010時間≒約4年半貯蔵。

すなわち、四万十時間貯蔵=シマントちょぞう、ちゅうわけやねぁ。

なんや知らんけんど、洒落を利かせちゅうにかぁーらん 。

普通のダバダは、ばっさり売り切れじゃった。

ブツが届いた時は、

キタ――(゚∀゚)――!!

とばかりに、最初の一杯をロックで飲んだちゃ。

けん〜ど! (しか〜し!)

長期貯蔵=古酒=まろやか〜

という先入観に反して、

「きっつ〜!!!」

って感じで、火を噴きそうになったちゃ。
まさに「火振り」w

よ〜く見ると、な、なんと、、43度!!!

通常のダバダ火振りは、25度やき、ロックで飲むと、こじゃんと、円やか、爽やかにの飲めるけんど、古酒は、度数が高いきに、ちっくとお水かお湯で割るといいかもしれん。
その方が、極上の味わいを醸し出す気がすると思うけんど、どうかねぁ。


やっぱ、土佐弁は、忘れちゅうかもねぁ orz

No.920 そうやねえ 投稿者:濱松   投稿日:2011年09月03日 (土) 17時39分

ロックの氷がちっくと溶け出したばあで飲みはじめんと。いられはいかんぜ。
安藤君、4万蔓延出して、4.7年またんかえ。そしたら18L手にはいるけんど。
18L一人ではちょっときついので、誰か仲間を募ろうかと思いよります。

No.921 乗った! 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年09月05日 (月) 17時10分

四万十時間熟成、18ℓ、四万十円だから、
2,000.5円/900ml
だね。

一本買いだと、6,150円/900ml
だから、相当お買い得!

二人で購入するとして、10本/人で、20,005円/人か〜

僕は、この話、M松君と二人だけでも乗るよ!


No.916 夏の懇親会(2次会)の写真 投稿者:HP管理運営委員会   投稿日:2011年08月22日 (月) 17時26分 [返信]

標記を2枚、いつものYahoo!フォトにアップしました。
2次会の最後に撮った写真なので、
1次会で帰られた方および2次会の途中で帰られた方は
申し訳ありませんが写っておりません。
何卒ご了承ください。

なお、来年の母校ホームカミングデーは、
8月18日に決まりました(同窓会総会で)。
この日に54回生夏の懇親会をするかどうかは未定ですが、
ご参考までにということで。


No.904 楽しかったです。 投稿者:長谷川英子   投稿日:2011年08月15日 (月) 23時05分 [返信]

同窓会 同期会でお会いした皆さん お疲れさまでした。
今年のホームカミングデイは 厚労省時代に冤罪事件に巻き込まれた村木厚子さんが講演なさる事もあって大盛況。期待にたがわぬ内容でした。
その後行われた同期会も とてもdeepに楽しませて貰いました。
幹事の高橋幸秀君にお礼もお疲れ様も言う時間が無かったので HPに書き込もうと思っていたのですが 何と今朝竜馬空港で 高橋君と西岡君(Tホーム)にバッタリ。
西岡君は待合室で真剣に勉学に励んでいました。
そして同じ飛行機に乗る事になっていた高橋君とは 満席の飛行機の中 何と偶然隣の席。お陰で飛行時間中 色々な話が出来てとても楽しかったです。高橋君、有難う、そしてお疲れ様。
他の幹事の皆様もご苦労様でした。

今回女子の参加がちょっと少なかったかな。同期女子の皆様 次回はふるってご参加下さいね。

No.909 懇親会の夜は、流星を眺めるのも、乙なもの 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年08月17日 (水) 17時02分

今年の懇親会も、みんな大いに酔っぱらって楽しかったのではないかな。

ちょうど、そんな13日の夜は、ペルセウス座流星群がピークの夜だったのだ。
二次会とか、三次会への移動の最中、夜空を見上げれば、流星が見えたかも知れない。

当日の高知の天気は知らないけど。
そういう僕は、見なかった...後で知ったw

以下の写真は、ペルセウス座流星群の流星(8月13日)を国際宇宙ステーション(IIS)から地球をバックに撮影したものである。

以下、2行で1行のURLです。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/perseid-
meteor-shower-hits-earth-2011-space_38898_big.jpg
URL終わり
Photograph courtesy Ronald Garan, Jr., NASA

流星というものは、見上げて見るものという常識とは全く反対で、地球をバックに見下ろしているところがおもしろい。

流星と言えば、2001年11月のしし座大流星群は、日本でも条件がよく、ちょっと夜空を仰いでるだけで、一分間に2〜3個程度見えたものだ。
丁度深夜に、車で首都高速を大宮方面に走っていたので、フロントガラスの向こうに、車を運転しながら、たくさん流星を見ることができた。

駐車場で空を眺めてると、この世の終わりかと思うほどたくさんの流星が流れていたのだが、その一個一個の流星が流れるとき、なんと音が聞こえたのだ。

しかも、リアルタイムで!

流星と、自分との距離は何キロもあるだろうから、音がしても、雷鳴と同じで、タイムラグがあるはず。
しかし、流れると同時に音がした。

「シュッ」という感じで。

自分では、気のせいだと言い聞かせていたのだが、今回以下のYoutubeの音源を聞いて驚いた。
まさに、この音だったのだ。

▽サウンド "Meteor Shower Sounds Captured by Space Radar "
(米空軍の宇宙レーダーが捕らえた流星雨の音(エコー))
http://www.youtube.com/watch?v=jQNHE_fpDOI

エコーっぽい「ヒュ〜〜〜」という残響音ではなく、最初の弓をしならせるような「フュッ」という音は、まさに、以前、しし座流星群の時に聞いた音に酷似している。

流星が流れる際、電磁波が発生しているので、レーダーで捕捉されたと思われる。
これは、推測だが、しし座流星を見ていた時、音を感じたのは、流星が燃えた瞬間発生した電磁波を、脳が感じて音として認識したのではなかろうか。
流れると同時に、リアルタイムで音がしたと感じたのも、電波に感応したと考えれば説明がつく。

こんな話は、今まで、聞いたことがないのだが、自分の体験を説明するには、最もあり得そうな話だと、思ってる。

さて、みなさん、どう思われるだろうか。

No.910  投稿者:津野☆N   投稿日:2011年08月17日 (水) 21時59分

ひときわ明るくて尾を引くやつが飛んだ時だろうか、「シュオッ」っていう感じの、
細い釣竿を強く振った時のような音を聞いた事があります。何とか流星群を静かな
夜中に眺めてるような時で、僕も気のせいではないと思ったよ

後年、気になって調べた時に「流星の発生する強い電波が地上のいろんな物を
ローレンツ力(?)で揺する事で発生する低い音らしい」とかいうのをどっかでみました

ホントかなー。じゃあ電磁波があふれた地上は低音だらけにはならんかね?どうかなー

No.911  投稿者:津野@N   投稿日:2011年08月17日 (水) 22時20分

すごい偶然だねー!何やら運命の予感すら・・
幸秀君はこの混雑期にどこに行ってたんだろ?

No.912  投稿者:長谷川英子   投稿日:2011年08月18日 (木) 09時28分

テレビでペルセウス座流星群が13日未明に来ると言う話を見た時は 気を付けとかないと…と思ってましたが すっかり忘れてました。(^^ゞ
帯屋町にいたんじゃ星は見えないよね。

幸秀君がどこに行ったか…?
私が書いてもえいがやろうか。)^o^(

No.913 楽しかったですね 投稿者:N 高橋   投稿日:2011年08月18日 (木) 10時34分

いつもの懇親会より、帰省した方々が多くて、卒後はじめての再会もあり、大変楽しかったです。今後もこのような会を続けていきたいですね。15日に空港でじゃが君(数学の勉強中)、長谷川(寺尾)さんにばったり、寺尾さんとはお隣となり楽しい1時間でした。私は弘前まで行ってました(子供の応援です)。

No.914  投稿者:T 山本(明)   投稿日:2011年08月18日 (木) 18時46分

ゆきひでくんとこはインターハイの応援?
今年は東北4県で協同開催したそうですが、
選手の宿舎なども例年に比べて大変不自由なことも多かったとききましたが、
この時期に東北を訪れる意義は大きいですよね。

私はいままで15年くらい続けて帰ってた高知の夏休みがついに今年途絶えて
節電の東京の真夏を超久しぶりに経験しております。
でも節電といってもあまり影響はないし、
却ってヒートアイランド現象がすこしマシになるのかと期待してたけど
相変わらず東京独特の暑さで、夜も熱帯夜のままです。
今日の東京は今年最高の暑さだったそうです。

同窓会にも出席することができずとても残念でした。
寺尾ちゃん、また村木さんの講演会の内容を聞かせてくださいな〜〜!
次回は夜の部かな?    また楽しみにしてます〜〜!

No.915 インハイ 投稿者:濱松   投稿日:2011年08月21日 (日) 08時39分

我々が高3の時も実は東北主催でした。開会式会場は福島でした。
あの会場などもどうなったのだろう。

昨日から気温が下がって、今朝は肌寒さで目が覚めましたが、外は小雨です。


No.897 土佐酒蔵交遊録17 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年08月11日 (木) 22時13分 [返信]

<立秋過ぎれど...>

土佐酒蔵の大将は、もしかしたら、読書家である。
本人に直接聞いて確かめたわけではないが、何度か、厨房の奥で、手の空いた時に寸暇を惜しんで、文庫本を読んでいる姿があった。
それと...

昨日、土佐酒蔵に行ったら、夏休み(お盆)の季節なので予約客が激減しているらしく、いつぞやの様(☞No.864)であった。
その日は、いつもの呑兵衛と店で待ち合わせをしており、私が先に来たので、客は私一人。
大将と、ひとしきり四方山話をした。

その中で、大将の読書守備範囲で、大森望先生の名前を、最近見かけたらしく、その話題になった。
恩田陸さんの初作品「六番目の小夜子」の後書きに、大森望先生への謝意が書かれていたのを見つけたというのだ。
大将は、まだ、大森望先生が、どういう文化人なのか、詳細は把握していない模様。
(この作品自体は、1992年の出版で、かなり古い。)

恩田陸さん曰く、自分を見出してくれたのは、大森望先生のおかげである、という、いわゆる謝辞だと思われる。
新潮社から出版されているので、大森望先生が当時仕事でかかわっていたのかもしれないね。

で、そもそも、なぜ大将が、大森望先生を、知っていたか。

大将は、最近会員に配布された、土佐中・高等学校同窓会 関東支部会報「筆山」第50号記念号を、土佐高OBからおくられていた。
その最後のページにある「出版レーダー」に掲載されている、英保未来(大森望)なる人物が、54回生である事に気づいていた、ということだ。

毎年2月の54回生関東地区同窓会に毎回来てますよと教えると嬉しそうにしていた。
来年同窓会に来たら、改めて紹介しますよ〜

大森望先生責任編集描き下ろし日本SFコレクション「NOVA2」に、この恩田陸さんの作品が収録されていたので、今日アマゾンで注文しといた。
「六番目の小夜子」もねw

そんなわけで、旧知の呑兵衛も合流し、いつもの一献が始まるわけだ。

土佐酒蔵に通い始めて、2年位経つが、「ダバダ火振(栗焼酎)入荷しました」という張り紙を初めて見た。
ダバダは知っていたが、土佐酒蔵で飲むのは、もっぱら、生ビールの後に、土佐鶴が定番であった。

大将が言うには、とにかく東京では入手困難な中、とあるルートで無理を聞いてもらって、やっとボトル1ダーズ仕入れたとのこと。
地産地消なのか、県外に出る量が限られているらしい。

ちなみに、ボトルが残り2本になったら、張り紙を撤去するとのこと。
一応標準メニューには掲載されているので、ダメもとで頼んでみるといいかも。

ご存じの方も多いと思うが、ダバダは、栗の匂いがするわけでもなく、甘味とは言わないまでも、すっきりまろやかな味わいが口の中に広がる感じの焼酎である。

そんなダバダを飲みながら、分厚い鱧のたたきを味わうのであった。
軽く炙った鱧は何とも言えない旨味を醸し出している。

この鱧のたたきには、鱧の卵の煮つけが付いて来る。
鱧の卵といえば、超希少品ではないのか?
これは初めて食べたが、初めて感じる旨さなので、旨いとしか言いようがない!

土佐酒蔵は、季節に応じて、時々、微妙に、今まで見なかった一品が登場する。
それを楽しみに、病みつきになるのであった。

※13日〜17日は、築地市場が休みなので、土佐酒蔵も休みですよ〜。

No.898 N三郎へ、お願い申す。 投稿者:T組西岡   投稿日:2011年08月12日 (金) 13時25分

N三郎へ、三次会はビッグエコーで。

正月は、相対する事が出来んかったき。

酔いの回らんうちに、三次会あたりで。

昨年の夏の再戦を、お願い申すぜよ。
もう、歌いたいがは、決まっちゅう。
5曲、歌うぜよ。

@喜望峰 寺尾聡 
A雨上がりの夜空に 忌野清志郎 
B座・ロンリーハーツ親父バンド 加山雄三
C真夏の世の夢 ユーミン
D当日のヒ・ミ・ツ。。


No.899 夏バテで欠席するき 投稿者:N三郎   投稿日:2011年08月12日 (金) 15時47分

と思うたけど、お願い申されたら、いかんといかんろうねえ。

けんど、「酔いの回らんうちに、三次会」ちゅうんは、
ちっくと無理やないろうか。

もう5曲も選曲ができちゅうらあいうて
会員資格を失いそうな割には元気やいか。

こちとら、今晩帰って、歌番組の録画探して見て、
歌える歌が見つかったらえいけんど・・・

安藤君は、参加せんが?

津野君は歌うてくれるろうか、あの歌を。  
ゴ、ゴクリ




No.900 一応お決まりという事で... 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年08月12日 (金) 17時08分

今だ!900番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

N三朗君、お久しぶりです。

さっき、ジャガに電話したら、中野のカラオケ店で、歌の練習中でした。
しかも、一軒目を1時間半で追い出され、今は二軒目とのこと。

相当気合が入ってる模様。
N三朗君が対決してくれるかどうか、大いに気にしてました。
楽しみにしているようですよ。

僕は、残念ながら、今回も参加できません。
いつか、僕もカラオケバトルに参加したいですw

↓↓↓ 土佐弁変換機 http://botchan.net/kotoba/index.cgi ↓↓↓

N三朗おんし、お久しぶりちや。

さっき、ジャガに電話やっちゅうら、中野のカラオケ店で、歌の練習中でやっちゅう。
しかも、一軒目を1時間半で追い出され、今は二軒目とのこと。

相当気合が入っちゅう模様。
N三朗おんしが対決してくれるかどうか、大いに気にしてまやっちゅう。
楽しみにしゆうようちやよ。

あいは、残念ながら、今回も参加できやーせん。
いつか、あいもカラオケバトルに参加やっちゅういちやw

※ なんだか変な土佐弁に変換されましたねw
  誰か正確に翻訳してください。
  僕は、もはや自信がありませんorz
  本当は900ゲットは、遠慮してたんですけど、ジャガから書き込み要請がありましたもので...

No.901 次回は参加してくれるろう 投稿者:N三郎   投稿日:2011年08月12日 (金) 17時51分

安藤君、参加できんかよ、残念。

ジャガはカラオケ店で歌の練習中つかよ。
まいったのうし。
練習しすぎて声が出んなるがに期待するしかないねえ。


No.902 赤備えの心構えながら。 投稿者:T組西岡   投稿日:2011年08月12日 (金) 19時34分

安藤のレポート通り、カラオケボックスから帰ってきた所です。

生まれて初めての、一人カラオケボックスです。
意外と気持ちよくて、クセになりそうです。(笑)

しか〜し!安藤から電話を貰った時は、
それは、歌の練習ではなく、振付けの練習でした。!
一件目は、平日の昼間にも関わらず、
なぜか?、延長を断られました。

二件目で悟りました。。
昔、顧客先の某大手商社の部長をして、
「余人をもって代え難し。」と言われたステップが。。

無理をせず、世代に応じた振付けを披露いたします。



No.903 参りました。 投稿者:N三郎   投稿日:2011年08月12日 (金) 20時00分

ふ、ふ、振付の練習って・・・

二次会のお店にも特大スクリーンのカラオケがあるき、
自他ともに許されるがやったら
そこで1〜2曲披露してつかあさい。

ではまたあした。

No.905 ジャガのカラオケは今回きけんかった 投稿者:濱松   投稿日:2011年08月16日 (火) 02時24分

残念ながらジャガのカラオケは今回きけんかった。次回の楽しみにしよう。
ついさっき四国から帰ったところ。今日、明日も休みやきのんびりしよう。
ダバダ火振の話がでちゅうが、今年の2月に土佐酒蔵の大将に話をしたときは、仕入れる予定はないと言われたけんど、無手無冠の社長は土佐の出身やきねえ、あの店に行きゆうOBにきけばなんとかなるとおもうけんどね。ちなみに自分自身も5号瓶は3本ゲットしてきました。偶然家内の実家の近くの酒屋においちゃあった。以前からつきあいのある酒屋にしか基本的には卸してないはずやけんどね。
普通のダバダ火振もええが、ちょっと値が張るけんど貯蔵酒も手に入るようやったらためしてみいや。また違ったうまさがあるぜ、安藤君。ネットでも買えるけんど(無手無冠のホームページから入れる)、ある店ではいつでも手に入る。今回時間がのうていけんかったけんど、手に入れられんことはないが。
それにしても今回の幹事の皆様、ほんとうにおせわになりました。ありがとうございました。一次会でだいぶよっぱらっちょったせいであのときお礼ができんかったき、ここでのお礼に代えさせてもらいます。
それにしてもすぎに会えてうれしかった。

No.906 N三郎の手のぬくもり。 投稿者:T組西岡   投稿日:2011年08月16日 (火) 14時33分

やや長すぎた二次会の体力消耗により、
ふらついたN三郎が、僕の手を引いてゆく〜。

その先は、ビッグエコーではなく、
アッ君馴染みの階下にあるバーのようであった。。

N三郎は、その店に降りて来る事はなかった。
彼は、夜のキャディー役を務めた後、消えてしまった。。

今度は、津野あたりに行司を依頼して、
一次会の前に、二時間程、
ビッグエコーで、歌のスパーリングをしよう。




No.907 拍子抜け 投稿者:N三郎   投稿日:2011年08月16日 (火) 19時49分

ジャガの手を引いて行った?
記憶に無いちや。
旧姓Tさんと別れ際に握手したがと、
今回の2次会の件で間接的にお世話になった
お店の女性とハグハグしたがは
はっきり憶えちゅうけど。

1次会で、「津野もいないし今日はカラオケやめよう。」
と突然言われたあしは、その時点で、
今日は2次会までやな、と思うたがよ。

懇親会当日はいろいろバタバタするき、
カラオケ対戦は翌日か前日にしょうや。
それにしても、ビッグエコーじゃないと歌えんがかえ。


No.908 やっぱり、DAMだね。 投稿者:T組西岡   投稿日:2011年08月16日 (火) 22時10分

スクリーンに映し出される本人のシルエット、
忌野清志郎、ユーミン、夏川りみ、
加山雄三、久保田利伸等、

全盛期のオーラを出して、踊っているアングル回しは、
他社のコンテンツを許さないものがあるなぁ。

ピンクレディの振付けバージョンも秀逸。





No.891 少年時代のアナログTV その1 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年08月01日 (月) 21時00分 [返信]

<もう新しく制作されることはないであろうスーパーマリオネーションの世界>

ある男が、☞No.784でネタを投下したのに、僕も含めて皆スルーだったのだが、☞No.890で、むりやり振られたので、答えねばなるまい。

さて、最近本屋で平積みされていたので、ご存じの方も多いのではないかと思うが、デアゴ●ティーニ(DeAGO●TINI)から、「ジェリー・アンダーソンSF特撮DVDコレクション」というのが創刊になった。

「なにそれ?」とうい人と、「サンダーバードのあれね!」という人に分かれるのではないかな。
また、男子は、懐かしく思う人も多いだろうが、ほとんどの女子には、どうでもいい話かもしれない。
40年以上も前の話だし。

「ジェリー・アンダーソン」のプロデュース作品の中でも、

1.サンダーバード(1966)
2.謎の円盤UFO(1970)
3.キャプテン・スカーレット(1968)
4.海底大戦争 スティングレイ(1964)
5.ジョー90(1968)

の5作品が配本対象である。
()内は、日本初放映年

「ジョー90」は、高知で放映されていたのか不明だが、私は全く記憶がない。
それ以外は、皆の記憶に残っているのではないだろうか。

私の場合、特に、「謎の円盤UFO」は、放映が終了した直後、再放送を期待して待ちに待ったのだが、結局、40歳過ぎるまで、再放送どころか、映像自体を見ることは叶わなかった。
2000年以降、UFOとサンダーバードは、DVDBOXが発売になり、当然大人買いしたが、今回改めて、デアゴ・・・を購読することとした。
作品の裏舞台が書かれたブックレットが付いているので興味深かったからだ。

さて、この作品群のネタを語り始めると、あれこれ尽きないのだが、様子を見ながら今後書き足していこうかな。

まずは、先日のバツイチ倶楽部サマーセミナーにて。☞No.890

とある男 「スティングレイのオープニングなんて、覚えてないやろ」
ある男 「覚えちゅうぜよ! スティングレ→♪、スティングレ→♪戦うスティングレイ〜♪...」

と見事にさわりを歌ってみせた。
実は、僕はほとんど覚えておらず、当日サマーセミナーに出かける前に見た英語版のオープニング曲と違う。

とある男「違うよ〜、スティングレ→♪、スティン↑グレイ↓♪」

と言って訂正したのだが、帰宅して日本語版を聞いたら、英語版とは、オープニング曲が全く異なっていたorz
ある男が怪訝そうな顔をしていた理由が後になってわかったw

日本語版では、少年少女合唱団が、アニソンよろしく、勇気一杯の歌詞で明るい曲なのだが、英語版に歌はない。
日本語版のオープニングは、完全に日本の少年少女向けに、新たに作曲されたものかもしれない。
英語版は、
「スティングレ→♪、スティン↑グレイ↓♪」
の連呼だけである。

土佐中時代のクラス名や、担任の先生の名前すら忘却してしまっていたある男にしては、たいしたものだ。
よくぞ40年前の歌を正確に覚えていたものだ。

この、英語版と日本語版の違いも、すべての作品において多岐にわたっているようで、それだけでも、ネタとして尽きない。
今後見比べていってみたいと思う。

子供の頃は、格好いい潜水艦スティングレイにしか関心がなかったが、改めて、第一回を見て驚いた。
これは、主人公の艦長トロイと、女性隊員アトランタ、海底人マリーナの三角関係の話ではないのか!?

「子供向けの番組で、そういうのあり?」
今後の配本(展開)が待たれる。

「子供の番組でそういうのあり?」で思い出すのが、「謎の円盤UFO」であろう。

眼球をグロテスクに露出した緑色の皮膚の宇宙人のオープニングに度肝を抜かれ、第一回では、宇宙人に襲われ逃げ惑う女性のミニスカートは破れ、太ももも露わに、一瞬のパンチラ。

ムーンベースでは、男性隊員の前で、平気で生着替えをする女性隊員。
なんとハレンチな未来なんだと思いきや、マジックミラー越しだったという落ち。

今でも人気のエリス中尉のコスモルックも素敵だが、いきなり、休憩時間に、これまたエリス中尉のコスモルックの着替えシーンが登場し、小学生だった僕の胸に得も言われぬ甘酸っぱい感覚が生まれたのであった。
当時、親にいきなりチャンネルを変えられそうになったのは言うまでもない。

思えば、エリス中尉の、あの紫色の髪のウィッグや、スーツは、エヴァンゲリオンの綾波レイに通じるものがあると感じるのは、私だけであろうか...

ちょっと、違う側面では、スカイワンのパイロットでもあるスカイダイバーの艦長は、宇宙人に誘拐された妹の心臓が、自らが撃墜したUFOの搭乗員に移植されていたことを知る。
また、沈着冷静なストレイカー司令官は、UFO迎撃のための職務を優先した結果、自分の子供を亡くす。
子供番組にあるまじき、なんとも、シリアスで、暗く救われない雰囲気が漂った作品なのだ。

また、既に、キャプテンスカーレットも、ジョー90も、丁度第一回目の配本があった。
これまた、
「子供の番組でそういうのあり?」
みたいな描写が多い。

不死身のキャプテンスカーレットは、英語版オープニングでは、敵から機関銃で撃たれても死なず、冷静に一発で敵を射殺するシーンがあるのだが、撃たれた敵の男の呻きが生々しい。本当に死んだ感じ。
9歳児のジョー90は、手榴弾で、敵を爆殺。相手が一瞬吹き飛ぶのがわかる。

うーーん、そういう時代だったのだろうなあ...特にイギリスでは。

子供の頃と視聴する視点が違うせいか、まったく新しい作品に見えてしまうし、突っ込みどころ満載で面白いよ〜

No.892 ちょっとだけよ。 投稿者:T組西岡   投稿日:2011年08月02日 (火) 00時36分

そういえば、同級生で「謎の円盤UFO」を見てない人がいた。
裏番組の「8時だヨ!全員集合」を父親が好きで、
見れなかったそうだ。

チャンネル権で、自分の見たい番組が遮られた事のない私にとって、
その時は、彼にかわいそう的な感覚しか湧かなかったけど、

いま思い返してみると、
「謎の円盤UFO」を夢中になって見ている僕を
父親は眺めてるのが、一番楽しかったんだろうなと。。

インターセプター&スカイワン の出撃シーン ↓
http://www.youtube.com/watch?v=xOUCVVF-wgg
懐かしいオープニングイントロシーン ↓
http://www.youtube.com/watch?v=slYW7kkHyI4&feature=related

しか〜し!ヤフオクで、スカイダイバーが、15万円。
なんで、メーカーは1万円位で新発売しないのだろうか。
そこそこ、儲かりそうなビジネスになると思うなぁ。

スカイダイバー ↓
http://www.geocities.jp/sf_submarine/skydaiva.htm

追跡戦闘車 ↓
http://noboland.web.fc2.com/spv.htm



No.894 40年前のガンプラだね 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年08月02日 (火) 01時40分

確かに裏番組は、「8時だヨ!全員集合」だったね。
謎の円盤UFOの前の7時台は、7時から、ルパン3世、7時半から、ワイルド7の実写版っていうゴールデンタイムじゃなかったっけ?
順序関係とかはっきり覚えてないけど。

長男が生まれた後、実は、たまたま玩具店で見つけたインターセプターとUFOのセットを8千円くらいで買ったことがある。
一部金属部品も使われていたりして、かなり精緻にできたモデルであった。

しか〜し!

その後、密かに飾ってあったところを長男に撃墜され、機首にあるミサイルが折れて、後尾のエンジンノズルに突っ込まれていたorz

スカイダイバーもデザインが秀逸で、最も好きなメカであり、自社開発ソフトには、マーケットダイバーという名前をつけたくらいだ。

当時、プラモデルが入手困難で、母親に大丸で予約してもらった記憶がある。
そいう玩具はなかなか買ってくれない母親だったが、何故か、謎の円盤UFOのプラモだけは、むしろ母親の方から積極的に入手に動いてくれた気がする。
内容が大人向けだったせいか、親の世代も面白かったのであろうかw

ルナキャリア+ルナシャトルも買ってもらったなぁ。
これは、スペースシャトルと同じ、宇宙往還用の宇宙船である。

そういえば、サンダーバード2号の形状も、リフティングボディといって、でっぷりとした胴体全体が揚力を発生する。
これも、スペースシャトルの形状と同じコンセプトである。
スペースシャトルの翼は小さいけど、ボディの底が平べったいのは、大気圏突入時に、ボディ全体でも揚力を発生させているからだ。

SFがリアルな時代を先取りしていた例と言えよう。

話は変わるが、
謎の円盤UFOの第一回で、SHADOのインターセプターによる第一次防衛ラインを突破したUFOを、第二次防衛ラインのスカイダイバーで迎撃する際、沈着冷静なストレイカー司令官が、レーダーを覗き込むシーンがある。

そのレーダー画面のど真ん中に堂々と日本列島が、でかでかと表示されてるではないか!
おそらく、東映特撮映画で使用したレーダーのセットを払い下げて使用していたのではないかと思われるw
これ、豆な。

また、キャプテンスカーレットの追跡戦闘車は、運転手の着座位置が後方を向いている。
どういうことかというと、追跡戦闘車の進行方向に対し、運転席が後ろ向きで、操縦者は後ろを向いていながら、前方の様子をモニターで見ながら操縦しているのだ。
おそらく戦闘車ごと突撃したときの、操縦者への衝撃を和らげるためと思われる。
当時は知っていたかもしれないが、完全に忘れていて、映像を見て改めて驚いた次第。
これも、豆な。

※すみません。操作を誤って、二重投稿してしまいましたので、No.893を削除しました。

No.895 地上の下。 投稿者:T組西岡   投稿日:2011年08月09日 (火) 20時10分

インターセプターは、月面クレーターの地下に格納されていたが、

ムーンベースのエリス中尉が出演した映画、「痴情の舌」を
‘とある男’がヤフオクで稲妻落しの大技で!ゲットしたそうだ。

本人的には、花魁を身請けした感覚なんだろうけど、
ダ、ダ、ダ〜ビングを、キボンヌ〜。



No.896 ↑もちつけ! 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年08月11日 (木) 12時27分

’ある男’の捜査で、レーダーの謎(☞No.894)が解明された。
Wikipediaに記述があったとのこと。
( ・`ω・´) どや  ←’ある男’

『007は二度死ぬ』という007シリーズの映画をご存じであろうか?
(1967年公開)

この映画は、ほとんどの撮影が日本で行われている。
ただ、地下レーダー基地のシーンは、イギリス国内のスタジオで撮影された。

その地下基地の撮影セットで使用された、日本列島を大写しにしているレーダーが、『謎の円盤UFO』で流用されたとのこと。
てっきり、ゴジラシリーズのどこかで使用されていたものを払下げたものではないかと推測していた。

いつか機会があったら映像で確かめてみたいところである。
出所がわかって、ちょっとスッキリw


No.888 ヒミツ集会。 投稿者:T村田   投稿日:2011年07月16日 (土) 23時50分 [返信]

半夏生ヒミツ集会(どこがヒミツやねん)を終え今帰ってきました。
マニアックかつ元気をもらう(津野君が後半お世辞ばかり言ってくれたので)数時間でした。ありがとう。すごく太っている津野君を想像して待ち合わせ場所に行ったら、上田正樹に似たおっさんが近づいてきてびっくりしましたですよ。

No.889  投稿者:津野@N   投稿日:2011年07月17日 (日) 20時14分

翌早朝から関西地方ブラブラして、さっき高知に帰りつきました

はは、お世辞は言うてないろ
自分に甘くひとに厳しい人間で通ってるよ、僕は。大丈夫です

飲み助の僕の分もワリカンで申し訳なかったかな、と昼になって思ったけど
まあいいだろう

上田正樹は20才頃から10回くらい言われましたねー
カラオケ苦手なのに「悲しい色やね」を歌えと強要されて「なんや、似てない」とか
「見かけだけかあ」も3回位。チェッ

No.890 ミサイル全弾発射。 投稿者:T組西岡   投稿日:2011年07月31日 (日) 23時49分

昨夜の土曜日、お台場のIT社長「とある男」と、
バツイチ倶楽部サマーセミナーを開催しました。

いつものように、渋谷の串揚げ⇒へぎそばへ行く途中に、
プロントのキャラメルナッツチョコとガーリックトーストを食したくなり、
新商品クリーミージャックを飲んだら、悪酔いしました。
(ジャックダニエル+ソーダ+モルツビール)

僕が会員資格を失いそうなので、倶楽部規約を改定するか、
新たな倶楽部を立ち上げることになろうかと。

取り敢えずは、スカイダイバーで急速潜航して潜み、
ムーントランスポーターで、ムーンベースへ渡り、
インターセプターに乗り込み、UFOに向かって、
ミサイルを撃ち込みたいなぁ。


「甲斐バンド&中島みゆき」の珍しいコラボ ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Bw9E8j5zNxU



No.887 ’54回生夏の懇親会(仮称)2011’のご案内 No2 投稿者:HP管理運営委員会   投稿日:2011年07月15日 (金) 13時48分 [返信]

幹事会より、表題の件が本日『お知らせ』にアップされました。


No.884 中村小学校タイムカプセル 投稿者:藤村 雅也    投稿日:2011年06月30日 (木) 20時24分 [返信]

四万十市立中村小学校出身の同僚から、岩瀬君と矢野君の行方を探して欲しいと依頼を受けました。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
今年8月お盆にタイムカプセルを開けるそうです。

No.886  投稿者:津野@N   投稿日:2011年07月04日 (月) 19時03分

2010土佐の会員名簿では岩瀬君は京都の勤務先と住所の記載、矢野ワヘイ君は
東京の勤務先だけの記載ですね。ここにはもう居らんかった?
岩瀬君は文彦君が知っちゃーせんろうか?


No.885 暑いねえ 投稿者:濱松   投稿日:2011年07月04日 (月) 09時54分 [返信]

梅雨末期の大雨になったりしているようですが、これから本格的な暑さがやってくると思うとぞっとします。梅雨開け前に猛暑の兆しがもうある感じですね。埼玉、東京でも蒸し暑いですが、まあ週末外にいることが多いので、高温順応も何とか進み始めているのでこの夏も何とか切り抜けられそうですが、昨年のように昼間は35度を超えて、夜の気温も30度を切らないとなると、またまた忙しくなりそうです。
今年の夏も帰省する予定ですが、13日には高知にいられそうですので、今のところ出席できそうです。
ところで、奥宮清人君から彼の編集からなる本が先日届きました。生老病死のエコロジーという題名で昭和堂からの発行です。
彼の今やっている仕事の一端がうかがえます。
ご興味があればどうぞ買ってやって下さい。
それにしてもみんなよくものを書いているねえ。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板