No.1124 皆さんお疲れ? 投稿者:濱松 投稿日:2012年06月07日 (木) 19時56分 [ 返信] |
書き込みは少ないねえ。FCAEBOOKの方で盛り上がっているのかな。 津野君へ、プリントメールで送ってもらえないかなあ。 安藤君、レイ・ブラッドベリが亡くなってしまったようだねえ。まあもうみんな古典的作品の作者だから仕方ないがね。 それと最近は土佐酒蔵の方はいかが。カツオもいいかな。 また今度ちょっと行こうや。それと宇宙戦艦ヤマトの最初のテレビ作品のBLU-RAYversionがでるようやね。
先日の同窓会の時福井君に頼まれたことが、実現化したので、7月下旬には高知に一度戻ります。その準備を少しずつ始めました。パワーポイントでの資料作りです。新しいデートも入れる為に手直ししてます。また症例の新しい写真なども準備しているところです。 県体も終わったようですが、今年の結果の詳細が今ひとつわかりません。誰か知ってます?
さあ誰が食いついてくるか。
|
No.1125 投稿者:津野@N 投稿日:2012年06月07日 (木) 22時35分 |
尾先生の原稿の件、何とかしますね
おととい、ジャガに誘われて一休で鉄板焼きを食べてからオッサン 二人でカラオケに行きました。好き勝手歌いました
僕はちょと苦手なんだけどね、ジャガはハマる曲はかなりいいね
|
|
No.1126 追伸 投稿者:津野@N 投稿日:2012年06月07日 (木) 23時01分 |
先頭行に挿入「松」
|
|
No.1127 理系の人間の謳う歌が一途なのか。 投稿者:T組西岡 投稿日:2012年06月08日 (金) 20時55分 |
理系の人間が一途なのか。 単に、安藤と津野が特殊なのか。
ビッグエコーで歌うのは、 安藤はB'zオンリー、津野も基本、清志郎。
「清濁併せ飲む。」なんて言葉が素敵!と、 前の前の職場で洗脳?されてきたので、 色々な歌、唄、詩が、口から出てしまうんだよなぁ。
私の相手方は、 理系OF理系のキャリアの方なんだが、 歌に関しては、一途じゃなかったなぁ。
昔、当時二歳の息子を母親に預けて、 二人で高知のビッグエコーに行った時、 「アゲアゲEVERY騎士」をどこで仕入れたのか、 歌ってたけど。
ユーミンの曲を、ナツメロと言われてしまったが。。
でも、仕事?となると、 理系だろうが、文系だろうが、 ごった煮の注ぎ足しレシピというか 分けわかんない闇鍋みたいな世界だとは思う。
|
|
No.1128 村田です。 投稿者:T村田 投稿日:2012年06月09日 (土) 21時05分 |
カラオケ高知で行ってみたいです〜(高知では行ったことない)。 濱松君は講演会でも開くのかな? 父の13回忌で6月中旬帰省しますが、タイトな強行軍でまた誰にもごあいさつに伺う時間がなくすみません。そのかわり(?)と言っちゃあなんですが、6月15日(もしくは22日)から、高知新聞の金曜日の健康欄で連載が始まります。新聞ですので好きなことを書かせてくれるわけではなく、内容は全然重くないです。むしろ遊んでます。ご笑覧ください(土佐酒蔵は高知新聞おいてる?)。
|
|
No.1129 村田君 投稿者:安藤@H 投稿日:2012年06月09日 (土) 22時18分 |
土佐酒蔵に高知新聞置いてますよ ☞No.1097 「土佐酒蔵交遊録23」
|
|
No.1130 ちょっと遅れましたが 投稿者:濱松 投稿日:2012年06月12日 (火) 22時21分 |
光速を越えたニュートリノ観測が誤りだったという訂正がなされましたね。 この勇気に感激というかやっぱりみんな真摯に研究に取り組んでいる人たちなんだねえ。
それとレイ・ブラッドベリが亡くなったね。 華氏451度はおもしろかったし火星年代記もね。 また読んでみたくなってきた。
タッチミスの件、最近気づいたこと。 ウェブ上で入力するときにFEPが追いついてこないことがしばしば。タッチが弱めになることに加えて、キーボードでの入力抜けが結構ある上に、ATOKがそのぬけたスペルを変に補って、おもしろい変換をしていることに気づきました。
安藤君、そろそろまた土佐酒蔵に行ってみますか。(安藤君はしばしば行っているのだろうけれど)。
|
|
No.1131 お疲れというわけでは無く... 投稿者:安藤@H 投稿日:2012年06月13日 (水) 18時27分 |
ここしばらく、体調を崩していて、BBSもFBもご無沙汰でした。 今は、ほぼ復調...かな
昔親しんだ作家の訃報を聞くのは辛いよね。 もうその人の新しい作品は途絶えてしまうわけだし、自分もそろそろかななんて弱気になってしまう。
ああ無常...
無常SFと言えば、光瀬龍もだいぶ前に亡くなったけど、宇宙年代記シリーズは大好きだった。 「辺境」という言葉にそこはかとないロマンを感じたものだ。
M松君、ミサに召喚するするって言ってて、ずっとそのまま放置でしたが、7月だね。 まだ、本調子ではないし。
ジャガの理系・文系とカラオケの選曲の違いについての考察があったけど、僕なんか理系だったくせに、最近古語辞典3冊買いこんで、趣味で、ある文献を読み解くために格闘中さ^^ しかも一冊は、上代専用の古語辞典で結構高かった。 学生の頃、「俺は物理の勉強をもっとしたいに、何で古典なんか勉強せんといかんが〜」と、反発した挙句、教育制度自体も批判して、噛みついていた男がなんというジャガーチェンジ、いや豹変。
今から考えれば、教養を深めるという意味で必要なプロセスと理解できるが、当時はそうではなかった。 今はまさに清濁併せ飲んでたりするわけだ。
カラオケも、オールナイトすれば、朝方には、Exileとか、SuperFlyとか、炸裂するぞ! 歌う優先順位でB'zの曲が上位にあるから、2時間程度だと、そこまで到達しないw なんちゃってね
|
|
No.1132 投稿者:津野@N 投稿日:2012年06月14日 (木) 19時20分 |
安藤君の場合「頼れるオヤジ」をしんどくても演じきる義務期間、この先長いからねー 体に気をつけてほどほどに頑張ってね。ほぼ復調とあるからもう心配ないのかな
村田君の連載は明日から?楽しみにしてます
カラオケは自分から進んで歌う事はずーっとなかったんだけど10代からファンだった 清志郎さんが亡くなった3年前から微力ながら彼の歌を歌いつなごうと・・。清志郎の 曲は死ぬほど聞いてきたのにちゃんと歌えねー。ジャガがジャムってきて上手く歌っ たりすると心の狭い僕は嫉妬したりします
|
|