いましがた、シンデレラ的には、馬車がカボチャの姿に 戻った時間帯に帰還して、村田の高知新聞コラム読みました。
最近、職場で大暴れしているので、 私に好意的な方に誘われて。。
村田と言えば、その高校時代のイメージのギャップからか、 「空手家」という逆印象が強いです。
もう昔話ですが、ミレニアムの年の夏に、 ロンドンからパリまで、余命わずかと噂されていた その昔の昔から憧れていた コンコルドに乗りたいと思っていたのですが、
ロン~パリには、そんな便はなく、 ユーロスターで、ドーバー海峡を渡りました。
私の隣の英国人風のビジネスマンが、 映画「プライベート・ライアン」の一隊が彷徨っていたような フランスの田園風景を見ながら、 「・・・・、ヨーロッパ!」と呟いているのを耳にして、 日本がアジアでないように、 イギリスもヨーロッパでない事を、彼の呟きから分かりました。
で、話は飛んで、パリからフランクフルトへ向かう為に、 ドゴール空港へ行く途中、タクシーの中国人の運転手が、 私を乗せるなり、携帯で長々と大声で話し続けているので、
日本人がその従順な?国民性かなめられているか!と感じ、 その運転席の椅子の背後を蹴っ飛ばして、 「Be quiet! You know I'm the master of Karate.」 と脅しました。
携帯電話でがなっていた彼は、ブルース・リーの 『ドラゴン怒りの鉄拳』に出ていた中国人のように、 豹変して、素直に運転してくれました。
「karate」の言霊?、恐るべしと感じたエピソード?です。
|