【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

みんなぁ元気?

土佐校54回生掲示板

ホームページへ戻る


No.1009 洋平君の講演 投稿者:濱松   投稿日:2011年12月10日 (土) 21時30分 [返信]

もう既に土佐校のホームページにその風景がアップされてますね。ちょっと生徒の集まりが悪いかな?撮影方向のせいもあるかな。
神の粒子:ヒッグス粒子は今大変な話題になってます。相対性理論に関して、今大きな動きがありそうな感じです。私の理解力を超えている分野ではありますが、光より早いニュートリノの話も今話題となってますね。この一年はひょっとしたら物理学の分野でジャンプアップがある年になるのかな。

No.1010 宇宙やばい その1 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年12月11日 (日) 14時53分

<もしかしたら予告編>

僕も、森田君の講演は、何の話をするのかなぁと気になってた。

濱松君のように、最近話題の超光速ニュートリノか、ヒッグス粒子かと思ってたが、ヒッグス粒子絡みだったようだね。
講演時のムービーは無いのかな。
さすが、SF好きの濱松君。☞No.196〜No.222
押えるところは押えてるねぇ〜w

さて、個人的には、最近特に、超光速ニュートリノのその後の話も気になる。
タイムマシンの実現可能性云々が、飛躍的に話されてるけど、本当にそういうことになる話なのか。
また、相対性理論を修正する話にまで発展するのかどうか、etc.

話はかわりますが、夕べは、11年ぶりの皆既月食。
皆さん見ましたか?
私は、デジタル一眼初心者なのですが、無謀にも、300mm望遠で、ISO6400で撮影したところ、三脚無しでも、手振れは無く、赤黒い月面の模様も鮮明に大きく撮影できました。
びっくり。

No.1011 月食は 投稿者:津野@N   投稿日:2011年12月11日 (日) 17時46分

酔っぱらって早く寝たので見れませんでした

今朝、娘がコンパクトデジカメで撮った写真を見ました
ブレ激しく、まるで赤いブドウの房のようでしたね

ISO6400で鮮明画像?かなりの高性能カメラとみました

No.1012 双子座流星群 投稿者:安藤@H    投稿日:2011年12月15日 (木) 12時48分

コンパクトデジカメだと、ISO1600もあれば、普段どんなにカメラをわざと動かしてもぶれない事を知っていたので、もしかしてと思って試してみました。
追加設定で、ISO12800までできるようです。
感度が上がるとシャッター速度が短くなるので手振れが抑えられるという原理を証明したようなものですね。

ちなみに、昨晩は、双子座流星群。

AM2時頃がピークらしく、正味30分程度、時々夜空を見上げてたけど、一個も見れず。
星は見えてたんだけど、東京の空は明るすぎるのかな。
先日皆既月食を演じた月も出てたし。
各地の中継では、結構飛んでたようだった。

次回は、来年1月3日から4日にかけて、しぶんぎ座流星群ですな。

No.1013 亜流星群は見えず 投稿者:濱松   投稿日:2011年12月15日 (木) 23時14分

皆既月食は何とか撮影できました。うちは250mmでやってみました。6400まであげると逆に月がはっきり見えすぎておもしろくなく、手すりにしっかり手を押しつけて15分の1程度のシャッタースピード、800位が雰囲気がでてよかった。
流星群は雲が多かったので早めにあきらめてねました。




このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板