No.858 投稿者:津野@N 投稿日:2011年05月21日 (土) 13時23分 [ 返信] |
新グラでサッカーをやってました ラインを割りそうなボールを全力疾走で追いかけライン際でスライディング! 瞬間、肩や腰に激しい衝撃を感じ・・・ベッドから落ちていました 今朝の5時前でした
高校時代の夢は久し振りだなあ。ベッドから落ちたのは30年ぶりくらいかな
|
No.859 夢といえば 投稿者:安藤@H  投稿日:2011年05月21日 (土) 18時37分 |
基本的に普段あまり夢は見ないのですが、高知で開催された卒業30周年記念同窓会の直前とか、関東地区同窓会の直前には、高校時代の夢をよく見ました。 だいたい、修学旅行の様な感じの夢です。
僕も最近、何故かサッカーの試合で、ヘディングをしようとして、ベッドの上で跳ね起きたことがありますよw
ベッドから落ちたことも、この30年で言えば2、3回あったと思いますが、大概、崖っぷちから落下する夢が付随してますね。 歩んでる人生が常に崖っぷちだったからでしょうw
|
|
No.860 土曜はクラスマッチだったよ。 投稿者:T組西岡 投稿日:2011年05月22日 (日) 13時31分 |
土曜は土佐高のクラスマッチだったよ。
なにかに引き寄せられるように、 幽体離脱してグラウンドを彷徨っていたのかも。
昔からなぜか前世はノルウェーの木こりという思い込みがあって、 スターウォーズⅥのラストシーンを見て、デジャブーのように確信した。
2001年の秋に、世界中空いているだろと思い(9.11)、 ノルウェーの山奥にあるフロムという小さい町まで、 はるばる自分探しの旅に行った事がある。
フィヨルド峡谷の船着き場で、日本人は私一人だったけど、 船着き場にある待合室のPCがすべて東芝製だったのを見て、 なんかすごく勇気づけられたのが一番の思い出。
フロムの町 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=w5qQIf2QGHM&feature=related
|
|
No.861 茹であがらずに生き残るためのその11 投稿者:安藤@H  投稿日:2011年05月22日 (日) 20時19分 |
<やはり、改めて問題になってきたな>
3月12日 AM2時前後、福島第一原発の1号炉格納容器の緊急ベントが必要になる。
格納容器の圧力が基準値より上昇したため、緊急にベント行わないといけない状況の中、菅が、福島第一原発に、早朝視察に来るという。
ベントしてしまうと、周辺環境に放射能がばら撒かれ、そんな放射能まみれの中、菅を着陸させるわけには行かないので、ベント作業を中断。 現場は大混乱。
菅の視察後、菅は、安全宣言。 その後、東電は、菅が危険エリアから離脱するのを待って、やっとベント実施。
しか~し!
3月12日 PM3:36 水素爆発(☞No.748)
つまり、水素爆発は、菅の責任。
3月12日 PM7:04 原子炉注入中の淡水が不足したため、東電の判断で原子炉への海水注入開始。
菅が「聞いていない」と激怒したとの情報が入る。 東電は、首相意向を受けてから判断すべきとして、55分間に渡り冷却作業が中断。
東電が海水注入をし始めたことに対し、メルトダウンの可能性を疑った菅が、海水注入をストップさせた。 海水に変えたところで、メルトダウンはそもそも起きないのだが、結局冷却を止めたために、メルトダウンしてしまった。
つまり、メルトダウンは、菅の責任。
これに対し、
枝野は、注水中断に政府の関与は無いと言う。 細野は、原子力安全委員会委員長の斑目春樹の発言が原因と言う。 斑目も、「侮辱だ、言っていない」と反論。
政府内部は、言ってる事がばらばら。 口裏合わせの余裕も無いと見える。 よっぽど、菅の責任を回避したいのであろう。
驚くべきことに、政府判断の記録も意図的に残していない。
左翼運動に没頭して、ゲバ棒振り回していた、第4列の男が、卒論も満足に書いていない学卒上がりの分際で、自称原子力の専門家とは、笑止千万。
中途半端な、専門家面が、日本を最悪な状況に追い込んだと言えよう。
誰か、この男を、早く黙らせてくれ!
|
|
No.862 茹であがらずに生き残るためのその12 投稿者:安藤@H  投稿日:2011年05月23日 (月) 18時04分 |
<完全に、菅か海江田か、どちらかが嘘をついている>
3月12日の1号炉への海水注入(☞No.861)に関して、両者が真っ向から異なった国会答弁をしているムービーが見れます。 ↓ http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210523010.html
・5月2日の「海江田」の答弁 3月12日 PM7:04 東電が、約20分間、海水を試験注入後停止。 その後、菅総理の指示で、本格的な注水再開。
・今日の「菅」の答弁 東電から、注水自体の報告も無いのに、海水注入を止めろとか止めるなとかと言う事自体言えるはずが無い。
結局、海江田が、自分の答弁を、なんらかの理由で、訂正、陳謝して、詰め腹を切らされるだけでしょう。
そもそも、海江田が答弁した時に引用した資料とやらを出させればはっきりするのに、追求する側も、追求しておきながら、臨機応変に突っ込みを入れられないのが、情けないorz
本日、ドイツ気象庁の予測では、関東地方は風向きの関係で、放射線濃度が上昇するはずでした。 http://www.youtube.com/watch?v=igzLMqutWgs
小雨も降っており、最悪の状況で、子供たちを小学校と幼稚園に送り出さねばなりませんでした。 線量計も、最近の低下傾向の中では、ちょっと高めに数字が出ていました。 水素爆発後の急上昇時程ではありませんが、事態は今だに収束していないのが実感できます。
無能有為な男を国のリーダーに仰ぐ国民の、「宰相不幸社会」。
最近暗い話を立て続けに投稿してすみません。
|
|
No.863 安藤くん。。。。(*`へ´*) \(^-^ ) 投稿者:岡本(新)@N 投稿日:2011年05月23日 (月) 23時04分 |
上記の投稿にはなんら関係ありませんm(_ _)m 高校野球部の新監督の話題で~す♪( ´▽`) http://kouchi.hb-nippon.com/report/662-hb-kouchi-game2011/7710-20110521003?page=2
|
|
No.865 投稿者:安藤@H  投稿日:2011年05月23日 (月) 23時35分 |
『「土佐らしさ」がさらに出てくるであろう夏、明徳義塾、高知の2強を崩す予感すら漂うものであった。』
この辺がポイントですね c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
|
|
No.866 投稿者:津野(’11震災後タイプ)@N 投稿日:2011年05月25日 (水) 18時52分 |
んー?、(新)て何? リニューアル?フルチェンジ?鮮烈なヘアスタイル?美白?何があったんだ! しばらく考えてしまった。アホです
|
|