No.849 クールビズ 投稿者:O@村上 投稿日:2011年05月16日 (月) 22時16分 [ 返信] |
東北・関東で被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。
今夜のTV(サンサンTVだったなかな)塚本(旧姓水田)愛子さんがインタビューに答えていたよ。詳細は…(ちょっとアルコールが入っていたもんで) 今年は節電で通常より1か月早く県庁でもクールビズが始まったというところまでは覚えているが。
私は、10年以上前から年中クールビズです、ハイ(頭だけ)。
水田さんいい感じの…になってたな。(…は、おねえさん、おばさん、その他ご想像にお任せしす)。
P.S 今年は電力の供給が少なく、暑い暑い夏になりそうですね。
|
No.850 投稿者:津野@N 投稿日:2011年05月17日 (火) 18時46分 |
水田さんはCO2削減とか排出権なんかの仕事をしてたからね(同窓会で本人から聞いた) 取材が入ったら「お、クールビズなら水田さんに出てもらおうや」ってな事だったんじゃ ないかねえ
おねえさんもおばさんもだめだろう。熟女!じゃなくて淑女ですよ。ホント淑女ですよー
何ヶ月か前、男性医師が釣りに行くか帰るかの途中、高速で車が出火したニュースが あった。僕でも和夫でもないから村上くんかも・・あとで聞いてみよう、と思ったのに すっかり忘れていたのに今気づきました。違うよね?
|
|
No.851 冷し中華はじめました。Ⅵ 投稿者:T組西岡 投稿日:2011年05月18日 (水) 11時45分 |
暑い夏は、笑いで汗をふき飛ばそう!
隠し子・離婚騒動公演中の シュワちゃんが、お手伝いさんと〇するときは。。
I'll be back !
主演映画は、
① シーモネーター ② コカン・ザ・グレート ③ 子マンドー
夜もアクションスターだったんだなw
|
|
No.852 茹であがらずに生き残るためのその10 投稿者:安藤@H  投稿日:2011年05月18日 (水) 17時42分 |
<隠蔽、報道統制、欺瞞3>
5/15のNHKニュースです。 何故今頃? 1号機がメルトダウン起こしていたということが正式に発表になった現在、放射能汚染も大したことは無いという、政府のステイメントを側面支援しているとしか思えませんね。
NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110515/k10015904281000.html (ニュースの動画も見れます。)
広島と長崎で続けられている被爆者の追跡調査と、センターがこれまで行った生活習慣についての研究を比較 がん発症率に関する、国立がん研究センターまとめ
100mSv/年 :通常の1.08倍 野菜不足・受動喫煙とほぼ同じ 200~500mSv/年:通常の1.2倍 運動不足・塩分取りすぎとほぼ同じ 2000mSv/年 :通常の1.6倍 喫煙・毎日3合以上飲酒と同じ程度
一瞬、我々の生活環境で測定される現在の放射線量は、問題なさそうな気になります。
しか~し!
広島と、長崎のケースは、恐らくサンプルが小規模すぎると思われます。
以前、チェルノブイリ事故のその後の人命及び人体への影響に関する、IAEA&WHOの調査結果が、あまりにも、現実を過小評価しているという印象を持っていました。 この度、IAEA&WHOとは独立した、政治的影響の少ない科学者達による大規模な調査結果が発表されたようです。
チェルノブイリの被害者は100万人 1/2 http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE
チェルノブイリの被害者は100万人 2/2 http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U
収録は、3月5日。 つまり、東日本大震災の直前。
上記ビデオで紹介されてる本のPDF版 Chernobyl : The New York Academy of Sciences http://www.strahlentelex.de/Yablokov%20Chernobyl%20book.pdf 349ページあり、読む人もいないでしょうが、図版とか表を見るだけでも、参考になります。
福島がレベル7になってしまった今、以前、「茹であがらずに生き残るためのその6/<隠蔽、報道統制、欺瞞1>」 (☞No.807) で、IAEA&WHOの調査結果のみを鵜呑みにして、NHKで安全だとのたまっていた御用学者の反論を聞いてみたいものです。
事故による放射線の影響が出始めるのは、これからです。 だからと言って、今我々に何が出来るのか...
一方で、1号炉同様、メルトダウンが疑われる3号炉(MOX燃料使用。プルサーマル)の再臨界という危機が。 なぜなら、東電は、5/15のpm2:33-pm5:00に、ホウ酸を改めて注入しているからです。 この問題は、特に注視していかなければと思ってます。 だからと言って、今我々に何が出来るのか...
|
|
No.853 投稿者:津野@N 投稿日:2011年05月19日 (木) 16時52分 |
>国立がん研究センターまとめ・・
僕も呆れて見ました。放射能に実害はなく風評被害だけだよと・・。タバコ、塩分、 運動不足など自己責任の事とゴッチャにするのがあざといね。毒入り研究費でも いっぱい貰いましたか?
>広島と・・
調査や統計はGHQが禁止していたらしい。国内の内部被爆のデータにしっかり したものはないと思います。ものを持っているとすれば米国、ABCC(放射線 影響研究所)だと思いますが出すわけない。僕は昭和54年から平成8年まで学生、 呼吸器科医として広島で過ごしました。伝聞の範囲では「昭和40年代頃までは 肺癌、白血病の患者さんがとても多かった、若年者も多かった。彼らが死に絶えた 後は中高年の多発性骨髄腫(白血病類縁疾患)が他の地域より多い状況が続いて いる。死に絶えた後は差がなくなるだろう」が異論の少ない見解だと思います。 その中には直接の被曝の影響の小さい方、つまり内部被曝(「死の灰」「?ベクレル の何か」を肺に吸引 or 食物で摂取)が主因の方も大勢含まれるのはまちがいない と思っています
>チェルノブイリ・・
3月中旬の爆発数回で大気中に放出された放射性物質はチェルノブイリのたった 10%だそうですね。それでも広島原爆の40発分ですよね。東電・政府の言い分だから 本当はもっと多いかも。「ただちに・・」とか、「あくまで万全を期するため・・・」 とかを真に受けて屋外で粉塵を吸引したり、汚染水や汚染野菜を摂取しちゃった人に 健康被害が全然出ないとは僕には思えない
今は残り1万発分の始末について、考えられるいくつかのシナリオをもっと科学的、 具体的に示して欲しいよ。「水棺」みたいな能天気な造語やっとる場合かね! ホンマ
(楽しくない書き込みですみませんね)
|
|