No.840 冷し中華はじめました。Ⅴ 投稿者:T組西岡 投稿日:2011年05月14日 (土) 04時18分 [ 返信] |
さぁ、前いた業界風に表現すれば、 下値が20度を切り上げてくる気候展開になってきました。
街角のお店では「冷し中華はじめました」、「かき氷」等 張り紙や氷旗も出てきました。
ビンラディンが逝った事を受けて、原油とユーロが暴落した今月! 今宵は、5月に入り二度目のユーロが暴落・営業中です。 (僕の確定拠出年金はすべてユーロ建てですが。。)
こんな時に飲むケバから貰った四万十の栗焼酎は、 こじゃんとうまいぜよ。
カダフィ政権もお盆前には終焉するでしょう。 (個人的には、そんなに嫌いではないが。)
春が訪れる前に春一番が吹き荒れるように、 変化の胎動が世界を揺らすかもしれませんが、
パクス・ロマーナから二千年の趨勢・変遷の年月を経て、 ネオ・パクス時代到来の息吹を感じます。
文化や文明が停滞している裏返しでもありますが、
宗教、民族、資本主義等の様々な軋轢が収斂して、 広義の新しい社会学が出現しそうな予感がします。
クラスマッチじゃないけれど、国家という枠組みは 大切に存続していって欲しいとは思いますけれども。
社会学的に何系ですか? 診断テスト↓ http://www.visualecture.com/type/index.html
youtubeで凄い組合せを見つけました。↓ http://www.youtube.com/watch?v=_T03d6e30pk (清志郎・桑田・泉谷・さんま等)
個人的には、JBの気分です。 http://www.youtube.com/watch?v=oHqUipinDyw
|
No.841 ご無沙汰です&近況報告。 投稿者:T村田 投稿日:2011年05月14日 (土) 20時33分 |
苦境にあってもユーモア精神を忘れない関東組の書き込みと、いいタイミングでナイスな情報提供をしてくれる高知組(というかほとんど津野君)の書き込みに、関西在住組のわたしはいつも癒されております。どれを信じていいのかわからない原発情報が乱れ飛んでいたころも、いろんな第1線で頑張っておられる同い年の集まりであるこのBBSは、安心&信頼して読めました。3月末の新聞の第1面に「原発制御不能」という大きな文字が躍り、「ええっ!チャイナシンドロームのこと?」(映画の見すぎ)と頭真っ白になりかけた時も、チェルノブイリとの違いを簡潔にまとめた津野君その他のかたの書き込みを読んで冷静に。でも結局は「レベル7&格納室損傷の疑い」かい(泣笑)! 日本人に対するマスコミの影響は絶大です。狂牛病報道のときは、あちこち焼肉店が閉鎖になり、新型インフルエンザ報道のときはみな神戸に来ない。それだけパニックになるくせに、報道されなくなるとまるで何もないかのよう。今年だって新型インフルの死者は前シーズンと変わりないのに・・・。(医療崩壊もそう。報道されないけどもう医療メルトダウンですな)。原発、放射性物質飛散問題だけはあまり報道されなくなっても、そうならないことを祈ります(チェルノブイリで大人の癌が増えていないというのは信じがたい)。 個人的には、4月に妻が婦人科腫瘍で入院手術し、専業主夫に挑戦(10日間だけですが)想像以上に大変でした。病理の結果良性だったのでほっとしてます。あと、個人的な震災の影響としては、実はB社から2冊目の本を出す予定だったのですが(今回は医療ネタではなくまったり故郷の親ネタでした。わたしのように故郷に親をひとり残して今後のことを悩んでいるかたは多いと思いますが)、刊行延期(詳細未定)になってしまいました。震災で親を亡くした方も多いだろうということで。がっかりですが、まあ刊行中止よりはましですか。 津野君、明石まで来てるんだったら神戸にも寄ってくださいよ。キャンディーズ全盛の夢見る中学高校時代の思い出話と、ここには書き込めない(?)話をいっぱいしましょう。
|
|
No.843 投稿者:N@津野 投稿日:2011年05月15日 (日) 14時06分 |
鳥インフルの時、自分ちの養鶏場のニワトリが政府のマニュアルの何羽だったか 以上死んだのに報告しなかった人、養鶏場を覆う野鳥避けネットの網目がマニュ アルより大きかった人。まるで犯人のように糾弾されて、かわいそうに自殺した 養鶏業者もいたよね。マスコミのみんなも覚えてるだろ?
原発事故は未曾有、想定外だからそりゃ全然違うよねー。政府も東電も厳しい中 でベストを尽くしてるんだからマスコミも忖度してるんだろう。高所大所からの 視点は違うよ。さすがだ!
公的年金や医療保険がメルトダウンしても爆発してもそれは未曾有、想定外の事 態のせいに違いない。苦境の中でも政府はベストを尽くしてただちには僕たちが 困らないようにしてくれるだろう。痛みを分かち合えばいつでも大丈夫!ってか
ウワァーーッ! 何も聞こえないー 見たくないー
じゃあもう遊びに行ってきます
|
|
No.846 投稿者:津野@N 投稿日:2011年05月15日 (日) 19時19分 |
日曜だというのにインターネットにかじりついてカリカリしてる妙な男を 見た。そのうちプイッと出て行ったけどかかわりにならん方がいいな 左翼かもしれん
さて、横浪は快晴、海穏やかでいつもどおりの絶景でした。気持ちが和む よ。宇佐でナガレコ十数個とでかいイワガキ4つ買いました。夫婦二人分 の夕食に十二分、あわせて2000円。カキはもう食った。美味かった!先月 は住吉の長太郎貝と本山の山ウド、タラの芽が美味かった。こういうのは 高知に戻って良かった事ランキングのトップクラスだね
二冊目もマンガではなかったのかな?じゃあ村田君、半夏生の頃に旬の明 石タコとギザミを食べに行きたいと思いますのでよろしく!
ジャガのリンクのひとつは清志郎ファンの僕にプレゼント?うん、毎年ク リスマスにこんなのやってた。山下さんのピアノを壊しちゃったこともあ ったとか。今生きてたら反原発ソングは歌わずにチャリティーコンサート やったり自転車で被災地をまわったりしてると思うなあ
http://www.youtube.com/watch?v=b85bd2f_G48 http://www.youtube.com/watch?v=Edf05-Klvrk http://www.youtube.com/watch?v=9mU6x-ChRlw
津野@清志郎マニア選、清志郎が勇気付けたい時に歌いそうな曲ベスト3 おヒマな方、気の向いた時にどうぞ
|
|
No.855 お大事に 投稿者:濱松 投稿日:2011年05月19日 (木) 23時40分 |
久しぶりの村田氏の書き込み。 術後の経過はいかが?そういえば神戸ではなしになった奥様のご両親の件は?(ここに書き込まんでもえいよ)。 また神戸に行くことがあったら声をかけるきね。 東京に来ることがあったら逆に声かけてください。 うまくいけば、きっとじゃが達の降臨もあるであろう。
|
|
No.856 投稿者:T村田 投稿日:2011年05月20日 (金) 23時08分 |
濵松君、お気遣いありがとう。妻はだいぶ元気になりましたが、家事のうち、皿洗いと掃除は今後もわたしがすることになるでしょう(想定内)。妻の退院と入れ替わりに今度は義父が入院となってしまいました。まあ1年間の在宅介護も義母も限界に来てましたし。 50歳ともなると次々いろんなことが起こりますなあ~はっはっはっ(泣笑)。 たしかにじゃがには直接聞きたいことがあるなあ~。
|
|
No.857 さすれば、琵琶を吟じましょう。 投稿者:T組西岡 投稿日:2011年05月21日 (土) 03時04分 |
円と飲んで帰ってきたところです。 なぜか、全部彼の勘定持ちでしたが。 円君、ごちそうさまでした。 あいにく土佐酒蔵へ入れず、本懐は叶わなかったけど。
ネタの複合企業といわれて幾星霜、 いつでもお声掛け下さい。割り勘で。
以前、息子からパパに似てる!と言われたがじゃいも君↓ http://www.youtube.com/watch?v=5f2OZ7FQnfo
|
|